JP2008161645A - 遊技機用表示装置、遊技機、および表示制御方法 - Google Patents

遊技機用表示装置、遊技機、および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008161645A
JP2008161645A JP2007000442A JP2007000442A JP2008161645A JP 2008161645 A JP2008161645 A JP 2008161645A JP 2007000442 A JP2007000442 A JP 2007000442A JP 2007000442 A JP2007000442 A JP 2007000442A JP 2008161645 A JP2008161645 A JP 2008161645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
gaming machine
light emission
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007000442A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hosokawa
豪 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007000442A priority Critical patent/JP2008161645A/ja
Publication of JP2008161645A publication Critical patent/JP2008161645A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】光源部の発光を停止させることによる不都合を解消し得る遊技機用表示装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示するプロジェクタ31と、各光源部の発光を制御する表示制御部12とを備え、表示制御部12は、パチンコ台1が遊技状態のときにすべての光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を実行すると共に、パチンコ台1が非遊技状態のときに各光源部のうちの少なくとも1つを所定の輝度で発光させた状態で各光源部の全体としての輝度を第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、互いに異なる色で発光する複数の光源から出力される光を用いて画像を表示する遊技機用表示装置、その遊技機用表示装置を備えた遊技機、およびその遊技機用表示装置を制御する表示制御方法に関するものである。
この種の遊技機として、特開2002−18045号公報に開示されたパチンコ遊技機が知られている。このパチンコ遊技機は、バックライトを有する液晶表示装置、遊技者が操作ハンドルに手を触れているか否かを検出するタッチスイッチを有する操作ハンドル、所定の条件が満たされたときからの経過時間を計測するタイマ、およびバックライトの点灯制御および消灯制御を行うCPU等を備えて構成されている。このパチンコ遊技機では、CPUが、タイマによって計測される経過時間、およびタッチスイッチによる検出結果が所定の条件を満たしたとき(例えば非遊技状態のとき)にバックライトを消灯する。このため、このパチンコ遊技機では、バックライトの点灯時間が短縮されて、バックライトの輝度低下(劣化)を防止することが可能となっている。
特開2002−18045号公報(第4−8頁、第1−2図)
ところが、このパチンコ遊技機には、以下の問題点がある。すなわち、このパチンコ遊技機では、所定の条件が満たされたときにバックライトが消灯され、これに伴って画像表示も停止される。したがって、このパチンコ遊技機には、例えば、遊技を中断して席を離れた後に戻ってきた遊技者やパチンコ遊技機を選んでいる遊技者が画像が表示されていない液晶表示装置を見たときに、そのパチンコ遊技機が故障しているかのような誤解をこれらの遊技者に与えるおそれがある。また、遊技者にとっては、液晶表示装置に表示される画像等からの情報を得ることがパチンコ遊技機を選定する上での重要な判断材料となる。したがって、このパチンコ遊技機には、バックライトが消灯されて画像表示が停止されることに起因して、遊技者によるパチンコ遊技機の選定が困難となるおそれもある。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、光源部の発光を停止させることによる不都合を解消し得る遊技機用表示装置、遊技機および表示制御方法を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく本発明に係る遊技機用表示装置は、互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示するプロジェクタと、前記各光源部の発光を制御する制御部とを備えた遊技機用表示装置であって、前記制御部は、遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を実行すると共に、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を実行する。
また、本発明に係る表示制御方法は、互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示するプロジェクタを備えた遊技機用表示装置を制御する表示制御方法であって、遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させ、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させる。
この遊技機用表示装置および表示制御方法によれば、遊技機が非遊技状態のときに、プロジェクタによる画像表示に用いられる各光源部のうちの少なくとも1つを所定の輝度で発光させた状態で各光源部の全体としての輝度を低下させることにより、非遊技状態の遊技機が非遊技状態であるにも拘わらず、すべての光源部が所定の輝度で発光することによる無駄な電力消費を低減することができる。また、非遊技状態においてもいずれかの光源部が発光して画像表示が継続されるため、非遊技状態においてすべての光源の発光が停止されて画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、非遊技状態の遊技機が故障しているかのような誤解を遊技者に与える事態を確実に防止することができる。また、非遊技状態においても画像表示が継続されて画像等からの情報を遊技機を選定している遊技者に提供することができるため、非遊技状態において画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、遊技者による遊技機の選定が困難となる事態を確実に防止することができる。
また、本発明に係る遊技機用表示装置は、互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示する液晶表示器と、前記各光源部の発光を制御する制御部とを備えた遊技機用表示装置であって、前記制御部は、遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を実行すると共に、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を実行する。
また、本発明に係る表示制御方法は、互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示する液晶表示器を備えた遊技機用表示装置を制御する表示制御方法であって、遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させ、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させる。
この遊技機用表示装置および表示制御方法によれば、遊技機が非遊技状態のときに、液晶表示器による画像表示に用いられる各光源部のうちの少なくとも1つを所定の輝度で発光させた状態で各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させることにより、遊技機が非遊技状態であるにも拘わらず、すべての光源部が所定の輝度で発光することによる無駄な電力消費を低減することができる。また、非遊技状態においてもいずれかの光源部が発光して画像表示が継続されるため、非遊技状態においてすべての光源の発光が停止されて画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、非遊技状態の遊技機が故障しているかのような誤解を遊技者に与える事態を確実に防止することができる。また、非遊技状態においても画像表示が継続されて画像等からの情報を遊技機を選定している遊技者に提供することができるため、非遊技状態において画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、遊技者による遊技機の選定が困難となる事態を確実に防止することができる。
また、本発明に係る遊技機用表示装置は、前記制御部が、前記第2発光処理の実行時において、前記所定の輝度で発光させる光源部を除く他の前記光源部のうちの少なくとも1つの発光を停止させる。
この遊技機用表示装置によれば、第2発光処理の実行時において、所定の輝度で発光させる光源部を除く他の光源部のうちの少なくとも1つの発光を停止させることによって各光源部の全体としての輝度を低下させることにより、各光源部の全体としての輝度低下を簡易な制御で行うことができる。
さらに、本発明に係る遊技機用表示装置は、前記制御部が、前記第2発光処理の実行時において、デモンストレーション用の画像を表示させる。
この遊技機用表示装置によれば、第2発光処理の実行時において、デモンストレーション用の画像を表示させることにより、例えば、遊技機が大当たりしたときの画像やスーパーリーチの画像をデモンストレーション用の画像として表示することで、遊技者に対してその遊技機への興味を抱かせることができる。
また、本発明に係る遊技機用表示装置は、前記制御部が、前記第2発光処理の実行時において、前記所定の輝度で発光させている光源部から出力される光の色に対応付けられている前記デモンストレーション用の画像を表示させる。
この遊技機用表示装置によれば、第2発光処理の実行時において、所定の輝度で発光させている光源部から出力される光の色に対応付けられているデモンストレーション用の画像を表示させることにより、例えば、光の色に適したデモンストレーション用の画像をその光の色に対応付けることで、そのデモンストレーション用の画像を違和なく表示することができる。
また、本発明に係る遊技機用表示装置は、前記制御部が、前記第2発光処理の実行時において、前記所定の輝度で発光させる光源を順次変更する。
この遊技機用表示装置によれば、第2発光処理の実行時において、所定の輝度で発光させる光源を順次変更することにより、例えば、1つの光源部だけを連続して所定の輝度で発光させる構成と比較して、その光源部が他の光源部よりも早く劣化する事態を確実に防止することができる。また、所定の輝度で発光させる光源部の変更に伴って画像の色合いも変化するため、多彩な演出を行うことができる。
また、本発明に係る遊技機用表示装置は、前記制御部が、前記遊技機が非遊技状態のときに、前記第2発光処理を間欠的に実行すると共に、当該各第2発光処理の間にすべての前記光源部を前記所定の輝度で発光させる。
この遊技機用表示装置によれば、遊技機が非遊技状態のときに、第2発光処理を間欠的に実行し、その間にすべての光源部を所定の輝度で発光させることにより、すべての光源部から出力された光の色に対応付けられたデモンストレーション用の画像を所定の周期で表示することができるため、一層多彩な演出を行うことができる。
また、本発明に係る遊技機は、上記の遊技機用表示装置と、当該遊技機用表示装置が配設される遊技機本体とを備えた遊技機であって、前記制御部は、前記遊技機本体から出力される前記遊技状態および前記非遊技状態を特定可能な信号に従って前記第1発光処理および前記第2発光処理を実行する。
この遊技機によれば、上記の遊技機用表示装置を備えたことにより、上記の遊技機用表示装置が有する効果と同様の効果を実現することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る遊技機用表示装置、遊技機および表示制御方法の最良の形態について説明する。最初に、本発明に係る遊技機の一例としてのパチンコ台1の構成について説明する。図1に示すパチンコ台1は、一例として、抽選によって「大当たり」が生じる「セブン機」タイプのパチンコ台であって、遊技用の画像(例えば、同図に示す遊技画像G1)や、デモンストレーション用の画像(図10に示すデモ画像G2)を表示可能に構成されている。具体的には、パチンコ台1は、図2に示すように、遊技装置2、遊技制御装置3、記憶装置4、表示装置5、およびこれらの各装置が配設される(収容する)筐体6(図1参照)を備えて構成されている。この場合、遊技装置2、遊技制御装置3、記憶装置4および筐体6によって本発明における遊技機本体が構成される。
遊技装置2は、図3に示すように、遊技盤21および駆動機構27を備えている。遊技盤21は、光透過性樹脂(一例としてポリカーボネイト)によって全体として正面視が例えば長方形の板状に形成され、図1に示すように、枠部材Fによって区画された円形の遊技部21a内で遊技球が移動可能に構成されている。この場合、遊技部21aには、図1,3に示すように、複数の釘22,22・・、スタートチャッカー23、アタッカー(大入賞口)24、入賞口25,25・・および風車26,26などの遊技用部品が配設されている。また、遊技盤21の正面には、透明なガラス板28aがはめ込まれた扉28が取り付けられている。駆動機構27は、図3に示すように、筐体6内の底面側に配設されて、遊技制御装置3の制御に従って遊技球の回収や払出しなどを行う。また、駆動機構27は、ハンドル29を備えて構成され、遊技者によるハンドル29の操作に応じて遊技部21a内への遊技球の打ち出しを行う。この場合、ハンドル29には、タッチセンサ29a(図2参照)が配設されており、ハンドル29に手が触れられるときには、このタッチセンサ29aが検出信号Sdを出力する。
遊技制御装置3は、遊技処理を実行することにより、遊技装置2(駆動機構27)および表示装置5を制御する。具体的には、遊技制御装置3は、スタートチャッカー23、アタッカー24および入賞口25への遊技球の入賞に応じて駆動機構27に遊技球の払出しを行わせる。また、遊技制御装置3は、スタートチャッカー23に遊技球が入賞した際に抽選を実行する。さらに、遊技制御装置3は、抽選の開始時や大当たりの発生時などの遊技状態の変化時に制御信号Sc(本発明における遊技状態を特定可能な信号)を出力することにより、表示装置5に対して遊技画像G1を表示させる。また、遊技制御装置3は、後述する保留球数が0でかつ抽選を行っていない状態において、タッチセンサ29aからの検出信号Sdの出力が所定時間停止しているときには、パチンコ台1が非遊技状態(遊技者が遊技していない状態)であると判別して、その旨を示す制御信号Sc(本発明における非遊技状態を特定可能な信号)を出力する。記憶装置4は、遊技制御装置3の動作プログラム、大当たりの発生回数、大当たり時におけるアタッカー24への遊技球の入賞回数、および大当たり中にスタートチャッカー23に入賞した遊技球の数を示す保留球数などを記憶する。
表示装置5は、本発明に係る遊技機用表示装置の一例であって、図2に示すように、画像表示ユニット11、表示制御部12、RAM13、表示手順データ記憶部14、VRAM15および図柄データ記憶部16を備えて構成されている。画像表示ユニット11は、図3,4に示すように、プロジェクタ31、ミラー32、スクリーンパネル33、およびこれらを収容する(配設される)筐体34を備えている。この場合、画像表示ユニット11は、図4に示すように、プロジェクタ31、スクリーンパネル33およびミラー32が筐体34に固定されて一体化されて、図3に示すように、筐体6の背面側に取り付けられている。
プロジェクタ31は、一例として、光変調素子を3枚備えた3板式の透過型液晶タイプのプロジェクタであって、後述する光源ユニット41r,41g,41bから出力される光を用いて投写光Lpに光変調し、その投写光Lpを投写することによって画像を表示する。具体的には、プロジェクタ31は、図5に示すように、光源ユニット41r,41g,41b(以下、区別しないときには「光源ユニット41」ともいう)、ミラー42,42,42、光変調素子としての液晶ライトバルブ43r,43g,43b(以下、区別しないときには「液晶ライトバルブ43」ともいう)、プリズム44および投写レンズ45を備えて構成されている。
光源ユニット41r,41g,41bは、各々が本発明における光源部に相当し、図6に示すように、例えば、基板上にマトリクス状に配列された複数のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)51をそれぞれ備えて構成されている。この場合、光源ユニット41rには、赤色光Lrを出力するLED51(以下、このLED51を「LED51r」ともいう)が配列され、光源ユニット41gには、緑色光Lgを出力するLED51(以下、このLED51を「LED51g」ともいう)が配列されている。また、光源ユニット41bには、青色光Lb(以下、赤色光Lr、緑色光Lgおよび青色光Lbを区別しないときには単に「光L」ともいう)を出力するLED51(以下、このLED51を「LED51b」ともいう)が配列されている。ここで、このプロジェクタ31では、画像を自然な色合いで表示するために、通常発光状態における各光源ユニット41r,41g,41bの輝度(本発明における所定の輝度:以下、「通常の輝度」ともいう)の比率が、所定の比率(例えば24:70:6)に規定されており、パチンコ台1が遊技状態のときには、各光源ユニット41r,41g,41bがこの輝度で発光するように制御される。
ミラー42は、図5に示すように、各光源ユニット41からの光Lの光路上にそれぞれ配置されて液晶ライトバルブ43に向けて光Lを反射する。液晶ライトバルブ43は、表示制御部12から出力される画像データDgに基づいて光Lを光変調する。プリズム44は、各液晶ライトバルブ43r,43g,43bによって光変調された光L(赤色光Lr、緑色光Lgおよび青色光Lb)を合成する。投写レンズ45は、プリズム44によって合成された投写光Lpを拡大する。
ミラー32は、図3に示すように、筐体34の背面側に固定されて、プロジェクタ31からの投写光Lpをスクリーンパネル33の背面に向けて反射する。スクリーンパネル33は、図3,4に示すように、筐体34の前面側に固定されて、背面側から投写された(ミラー32によって反射された)投写光Lpを受光して各種画像を表示する。
表示制御部12は、本発明における制御部に相当し、図7に示す画像表示処理50を実行することにより、遊技制御装置3から出力される制御信号Scに従って画像表示ユニット11(プロジェクタ31)に各種の画像を表示させる。この場合、表示制御部12は、指示信号Siを出力してプロジェクタ31の各光源ユニット41の発光を制御すると共に、遊技画像G1やデモ画像G2を表示させるための画像データDgを生成してプロジェクタ31に出力する。RAM13は、表示制御部12によって生成された各種データを一時的に記憶する。表示手順データ記憶部14は、遊技画像G1およびデモ画像G2に使用する図柄の指定、並びに両画像G1,G2の表示位置やサイズなどが記述された表示手順データDsを記憶する。VRAM15は、表示制御部12によって生成される画像データDgを記憶する。図柄データ記憶部16は、画像データDgを生成するための図柄データDpを記憶する。
次に、パチンコ台1の全体的な動作について、図面を参照して説明する。このパチンコ台1では、遊技者がハンドル29を操作して遊技を行っている状態(遊技状態)では、ハンドル29に配設されたタッチセンサ29aが検出信号Sdを出力する。この際には、遊技制御装置3が、検出信号Sdに基づいてパチンコ台1が遊技状態であると判別して、この検出信号Sdに従って遊技処理を実行する。この遊技処理では、遊技制御装置3は、遊技球の入賞に応じた抽選、および駆動機構27に対する遊技球の払い出しや回収などを行う。また、遊技制御装置3は、遊技状態において、遊技画像G1の表示を指示する制御信号Scを表示装置5に出力する。この場合、遊技制御装置3は、遊技画像G1の表示に必要な表示手順データDsの指定を制御信号Scに含めて出力する。
一方、表示装置5では、表示制御部12が、図7に示す画像表示処理50を実行する。この画像表示処理50では、表示制御部12は、遊技制御装置3から制御信号Scが出力されたか否かを繰り返して判別する(ステップ51)。この場合、表示制御部12は、制御信号Scが出力されたと判別したときには、制御信号Scの内容をチェックしてその指示に従い、図8に示す遊技画像表示処理60および図9に示すデモ画像表示処理70のいずれかを実行する(ステップ52)。この場合、上記したように、遊技制御装置3が遊技画像G1の表示を指示する制御信号Scを出力しているため、表示制御部12は、その制御信号Scの指示に従い、遊技画像表示処理60を実行する。
この遊技画像表示処理60では、表示制御部12は、画像表示ユニット11のプロジェクタ31におけるすべての光源ユニット41r,41g,41bを通常の輝度で発光させる指示信号Siをプロジェクタ31に出力する(ステップ61)。これに応じて、プロジェクタ31では、各光源ユニット41r,41g,41bの各LED51が発光して赤色光Lr、緑色光Lg、青色光Lbをそれぞれ出力する。この場合、上記した表示制御部12によるステップ61の処理が本発明における第1発光処理に相当する。次いで、表示制御部12は、制御信号Scで指定されている表示手順データDsを表示手順データ記憶部14から読み出して、表示手順データDsの手順に従って遊技画像G1を表示させるための画像データDgの生成に必要な図柄データDpを図柄データ記憶部16から読み出す。続いて、表示制御部12は、読み出した図柄データDpにそれぞれ対応する図柄をVRAM15書き込むことによってVRAM15内に画像データDgを生成すると共に、VRAM15内の画像データDgをプロジェクタ31に出力する(ステップ62)。
これに応じて、プロジェクタ31では、各液晶ライトバルブ43r,43g,43bが画像データDgに基づき、赤色光Lr、緑色光Lg、青色光Lbをそれぞれ光変調する。次いで、プリズム44が、各液晶ライトバルブ43r,43g,43bによって光変調された赤色光Lr、緑色光Lg、青色光Lbを投写光Lpに合成し、投写レンズ45が、投写光Lpを拡大する。この際に、図3に示すように、投写光Lpがミラー32によって反射されて、スクリーンパネル33に投写される。これにより、図1に示すように、スクリーンパネル33に遊技画像G1が表示されて遊技盤21を透して視認される。
一方、遊技者が遊技を中断してハンドル29から手を離したときには、ハンドル29に配設されたタッチセンサ29aが検出信号Sdの出力を停止する。この場合、記憶装置4に記憶されている保留球数が0で、かつ抽選を行っていない状態において、タッチセンサ29aからの検出信号Sdの出力が所定時間停止しているときには、遊技制御装置3は、パチンコ台1が非遊技状態であると判別して、その旨を示す制御信号Scを出力する。この際に、表示装置5の表示制御部12は、上記した画像表示処理50のステップ51において、制御信号Scが出力されたと判別して、制御信号Scの内容をチェックする。この場合、上記したように遊技制御装置3が非遊技状態である旨を示す制御信号Scを出力しているため、表示制御部12は、その制御信号Scの指示に従い、デモ画像表示処理70を実行する(ステップ52)。
このデモ画像表示処理70では、表示制御部12は、表示手順データ記憶部14からデモ用の表示手順データDsを読み出す。次いで、表示制御部12は、表示手順データDsの手順に従い、光源ユニット41g,41bを通常の輝度で発光させた状態で、光源ユニット41rの発光を停止させる指示信号Siをプロジェクタ31に出力する(ステップ71)。これに応じて、プロジェクタ31では、光源ユニット41g,41bの各LED51が通常の輝度で発光し、光源ユニット41rが発光を停止する。
次いで、表示制御部12は、表示手順データDsの手順に従い、デモ画像G2用の画像データDgをVRAM15内に生成する。この場合、表示制御部12は、通常の輝度で発光している光源ユニット41g,41bから出力される光Lの色(緑色および青色)に対応付けられて、その光Lの色に適したデモ画像G2(以下、このデモ画像G2を「デモ画像G2a」ともいう)用の画像データDgを生成する。続いて、表示制御部12は、VRAM15内の画像データDgをプロジェクタ31に出力する(ステップ72)。
これに応じて、プロジェクタ31では、液晶ライトバルブ43g,43bが画像データDgに基づき、緑色光Lg、青色光Lbをそれぞれ光変調する。これにより、プリズム44によって合成されて投写レンズ45によって拡大された投写光Lpがスクリーンパネル33に投写されて、図10に示すように、デモ画像G2a(一例として、大当たりの状態を示す画像)がスクリーンパネル33に表示される。
次いで、表示制御部12は、上記したデモ用の表示手順データDsの手順に従い、デモ画像G2aの表示を所定時間継続させた後に、光源ユニット41r,41gを通常の輝度で発光させた状態で、光源ユニット41bの発光を停止させる指示信号Siをプロジェクタ31に出力する(ステップ73)。これに応じて、プロジェクタ31では、光源ユニット41r,41gの各LED51が通常の輝度で発光し、光源ユニット41bが発光を停止する。次いで、表示制御部12は、通常の輝度で発光している光源ユニット41r,41gから出力される光Lの色(赤色および緑色)に対応付けられて、その光Lの色に適したデモ画像G2(以下、このデモ画像G2を「デモ画像G2b」ともいう)用の画像データDgを生成してプロジェクタ31に出力する(ステップ74)。これにより、図11に示すように、デモ画像G2aに代えてデモ画像G2bがスクリーンパネル33に表示される。
次いで、表示制御部12は、上記したデモ用の表示手順データDsの手順に従い、デモ画像G2bの表示を所定時間継続させた後に、光源ユニット41r,41bを通常の輝度で発光させた状態で、光源ユニット41gの発光を停止させる指示信号Siをプロジェクタ31に出力する(ステップ75)。これに応じて、プロジェクタ31では、光源ユニット41r,41bの各LED51が通常の輝度で発光し、光源ユニット41gが発光を停止する。次いで、表示制御部12は、通常の輝度で発光している光源ユニット41r,41bから出力される光Lの色(赤色および青色)に対応付けられて、その光Lの色に適したデモ画像G2(以下、このデモ画像G2を「デモ画像G2c」ともいう)用の画像データDgを生成してプロジェクタ31に出力する(ステップ76)。これにより、図11に示すように、デモ画像G2bに代えてデモ画像G2cがスクリーンパネル33に表示される。
次いで、表示制御部12は、上記したデモ用の表示手順データDsの手順に従い、デモ画像G2cの表示を所定時間継続させた後に、すべての光源ユニット41r,41g,41bを通常の輝度で発光させる指示信号Siをプロジェクタ31に出力する(ステップ77)。これに応じて、プロジェクタ31では、各光源ユニット41r,41g,41bの各LED51が通常の輝度で発光する。次いで、表示制御部12は、通常の輝度で発光しているすべての光源ユニット41r,41g,41bから出力される光Lの色(つまり赤色、緑色および青色の全色)に対応付けられたデモ画像G2(以下、このデモ画像G2を「デモ画像G2d」ともいう)用の画像データDgを生成してプロジェクタ31に出力する(ステップ78)。これにより、図11に示すように、デモ画像G2cに代えてデモ画像G2dがスクリーンパネル33に表示される。以下、表示制御部12は、遊技画像G1の表示を指示する制御信号Scが遊技制御装置3から出力されるまで、上記したステップ71〜78を繰り返して実行する。この場合、表示制御部12がステップ71〜78を繰り返して実行することで、光源ユニット41から出力される光Lの色が順次切り替えられると共に、その切り替えに応じてデモ画像G2が切り替えられる。このため、非遊技状態のパチンコ台1を用いて多彩な演出を行うことが可能となる。
なお、デモ画像表示処理70における上記したステップ71,73,75が本発明における第2発光処理に相当し、表示制御部12は、この各ステップにおいて上記したように、各光源ユニット41のうちの少なくとも1つを通常の輝度で発光させた状態で、少なくとも1つの光源ユニット41の発光を停止させる(つまり、各光源ユニット41の全体としての輝度を低下させる)。また、デモ画像表示処理70におけるステップ77において上記したようにすべての光源ユニット41を通常の輝度で発光させる。つまり、表示制御部12は、デモ画像表示処理70のステップ71〜78を繰り返して実行することにより、光源ユニット41の全体としての輝度を低下させる処理を間欠的に実行し、かつ各第2発光処理(ステップ71,73,75のすべてを含む一連の処理)の間にすべての光源ユニット41r,41g,41bを通常の輝度で発光させる。
一方、デモ画像表示処理70の実行中に遊技画像G1の表示を指示する制御信号Scが遊技制御装置3から出力されたときには、表示制御部12は、画像表示処理50のステップ51において制御信号Scが出力されたと判別して、その時点でデモ画像表示処理70を中断して、上記した遊技画像表示処理60を実行する。
このように、このパチンコ台1、表示装置5および表示制御方法によれば、パチンコ台1が非遊技状態のときに各光源ユニット41のうちの少なくとも1つを通常の輝度で発光させた状態で各光源ユニット41の全体としての輝度を低下させることにより、パチンコ台1が非遊技状態であるにも拘わらず、すべての光源ユニット41が通常の輝度で発光することによる無駄な電力消費を低減することができる。また、非遊技状態においてもいずれかの光源ユニット41が発光して画像表示が継続されるため、非遊技状態においてすべての光源の発光が停止されて画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、非遊技状態のパチンコ台1が故障しているかのような誤解を遊技者に与える事態を確実に防止することができる。また、非遊技状態においても画像表示が継続されて画像等からの情報をパチンコ台1を選定している遊技者に提供することができるため、非遊技状態において画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、遊技者によるパチンコ台1の選定が困難となる事態を確実に防止することができる。
また、このパチンコ台1、表示装置5および表示制御方法によれば、通常の輝度で発光させる光源ユニット41を除く他の光源ユニット41のうちの少なくとも1つの発光を停止させることによって各光源ユニット41の全体としての輝度を低下させることにより、各光源ユニット41の全体としての輝度低下を簡易な制御で行うことができる。
また、このパチンコ台1、表示装置5および表示制御方法によれば、各光源ユニット41の全体としての輝度を低下させる際に、デモンストレーション用のデモ画像G2を表示させることにより、例えば、パチンコ台1が大当たりしたときの画像やスーパーリーチの画像をデモ画像G2として表示することで、遊技者に対してそのパチンコ台1への興味を抱かせることができる。
また、このパチンコ台1、表示装置5および表示制御方法によれば、各光源ユニット41の全体としての輝度を低下させる際に、通常の輝度で発光させている光源ユニット41から出力される光Lの色に対応付けられているデモ画像G2を表示させることにより、例えば、光Lの色に適したデモ画像G2をその光Lの色に対応付けることで、そのデモ画像G2を違和なく表示することができる。
また、このパチンコ台1、表示装置5および表示制御方法によれば、各光源ユニット41の全体としての輝度を低下させる際に、通常の輝度で発光させる光源ユニット41を順次変更することにより、例えば、1つの光源ユニット41だけを連続して通常の輝度で発光させる構成と比較して、その光源ユニット41が他の光源ユニット41よりも早く劣化する事態を確実に防止することができる。また、通常の輝度で発光させる光源ユニット41の変更に伴って画像の色合いも変化するため、多彩な演出を行うことができる。
また、このパチンコ台1、表示装置5および表示制御方法によれば、遊技機が非遊技状態のときに、各光源ユニット41の全体としての輝度を低下させる処理を間欠的に実行し、その間にすべての光源ユニット41を通常の輝度で発光させることにより、すべての光源ユニット41から出力された光Lの色に対応付けられたデモ画像G2を所定の周期で表示することができるため、一層多彩な演出を行うことができる。
次に、図12,13に示すパチンコ台101について説明する。このパチンコ台101は、本発明に係る遊技機の他の一例であって、本発明に係る遊技機用表示装置の他の一例としての表示装置105を備えて構成されている。なお、以下の説明において、上記したパチンコ台1および表示装置5の構成要素と同じ構成要素については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。この表示装置105は、両図に示すように、上記したプロジェクタ31を有する画像表示ユニット11に代えて、液晶表示器111を備えて構成されている。この場合、液晶表示器111は、図14に示すように、バックライト131および液晶表示パネル132を備えて構成されている。バックライト131は、図15に示すように、赤色光Lrを出力する複数のLED51r、緑色光Lgを出力する複数のLED51gおよび青色光Lbを出力する複数のLED51bが基板上に例えばマトリクス状に配列されて構成されている。なお、各LED51r、各LED51gおよび各LED51bが、それぞれ本発明における光源部に相当し、以下、区別しないときには、LED51ともいう。液晶表示パネル132は、透過型の液晶パネルであって、バックライト131から出力されて背面側から入射する光Lを用いて画像を表示する。
このパチンコ台101では、表示装置105の表示制御部12が、上記した遊技画像表示処理60およびデモ画像表示処理70において、上記した表示装置5におけるプロジェクタ31の各光源ユニット41に対する発光および発光停止の制御と同様の制御を、バックライト131の各LEDに対して行う。具体的には、表示制御部12は、遊技画像表示処理60のステップ61およびデモ画像表示処理70のステップ77において、バックライト131におけるすべてのLEDを発光させる指示信号Siを出力する。また、表示制御部12は、デモ画像表示処理70のステップ71において、バックライト131のLED51gおよびLED51bを発光させると共に、LED51rの発光を停止させる指示信号Siを出力する。また、表示制御部12は、ステップ73において、LED51rおよびLED51gを発光させると共に、LED51bの発光を停止させる指示信号Siを出力する。さらに、表示制御部12は、ステップ75において、LED51rおよびLED51bを発光させると共に、LED51gの発光を停止させる指示信号Siを出力する。また、表示制御部12は、遊技画像表示処理60およびデモ画像表示処理70において、液晶表示パネル132に対して画像データDgを出力する。
このパチンコ台101、表示装置105および表示制御方法によれば、パチンコ台101が非遊技状態のときに各LED51r,51g,51bのうちの少なくとも1種類を通常の輝度で発光させた状態で各LED51r,51g,51bの全体としての(つまりバックライト131の全体としての)輝度を低下させることにより、パチンコ台101が非遊技状態であるにも拘わらず、すべてのLED51r,51g,51bが通常の輝度で発光することによる無駄な電力消費を低減することができる。また、非遊技状態においてもいずれかのLED51が発光して画像表示が継続されるため、非遊技状態においてすべての光源の発光が停止されて画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、非遊技状態のパチンコ台101が故障しているかのような誤解を遊技者に与える事態を確実に防止することができる。また、非遊技状態においても画像表示が継続されて画像等からの情報をパチンコ台101を選定している遊技者に提供することができるため、非遊技状態において画像表示が停止される従来のパチンコ遊技機とは異なり、遊技者によるパチンコ台101の選定が困難となる事態を確実に防止することができる。
なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、デモ画像表示処理70の実行時に、通常の輝度で発光させる光源ユニット41またはLED51の順序(発光停止させる光源ユニット41またはLED51の順序)は上記の順序に限定されず、任意に規定することができる。また、上記の例では、各光源ユニット41のうちの2つの光源ユニット41(各LED51のうちの2種類のLED51)を通常の輝度で発光させると共に1つの光源ユニット41(1種類のLED51)の発光を停止させているが、1つの光源ユニット41(1種類のLED51)を通常の輝度で発光させると共に2つの光源ユニット41(2種類のLED51)の発光を停止させてもよい。さらに、デモ画像表示処理70の実行時に、所定の光源ユニット41(LED51)の発光を停止させるのではなく、その光源ユニット41(LED51)の輝度を低下させることによって各光源ユニット41(バックライト131)の全体としての輝度を低下させることもできる。また、タッチセンサ29aに代えて(またはタッチセンサ29aと共に)、パチンコ台1,101の前方に人(遊技者)が存在しているか否かを検出する赤外線センサ等の人感センサを備えて、遊技制御装置3がその人感センサによる検出結果に基づいて遊技状態および非遊技状態を特定する構成を採用することもできる。
また、パチンコ台1,101が非遊技状態のときにデモ画像G2を表示する例について上記したが、デモ画像G2に限定されず、公告画像やテレビ画像などの各種の画像を表示させてもよい。また、遊技機の一例としてのパチンコ台1,101に本発明を適用した例について上記したが、本発明に係る遊技機には、スロットマシン、ピンボールマシンおよび各種のアーケードゲーム機が含まれ、これらの遊技機に表示装置5,105を搭載した場合においても上記の効果と同様の効果を実現することができる。また、光変調素子としての液晶ライトバルブを用いたプロジェクタ31を例に挙げて説明したが、液晶ライトバルブに代えてDMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタを採用することもできる。なお、DMDは、米国テキサスインスツルメンツ社の商標である。
パチンコ台1の正面図である。 パチンコ台1の構成を示すブロック図である。 パチンコ台1の側面断面図である。 画像表示ユニット11の正面図である。 プロジェクタ31の内部構成を示す平面図である。 光源ユニット41の構成を示す平面図である。 画像表示処理50のフローチャートである。 遊技画像表示処理60のフローチャートである。 デモ画像表示処理70のフローチャートである。 デモ画像G2aの表示画面図である。 デモ画像表示処理70を説明するための説明図である。 パチンコ台101の構成を示すブロック図である。 パチンコ台101における遊技盤21の部分の正面図である。 液晶表示器111の構成を示す側面図である。 バックライト131の構成を示す平面図である。
符号の説明
1,101 パチンコ台、5,105 表示装置、12 表示制御部、31 プロジェクタ、41,41b,41g,41r 光源ユニット、51,51b,51g,51r LED、60 遊技画像表示処理、70 デモ画像表示処理、111 液晶表示器、131 バックライト、132 液晶表示パネル、G1 遊技画像、G2,G2a,G2b,G2c,G2d デモ画像、L 光、Lb 青色光、Lg 緑色光、Lr 赤色光、Sc 制御信号

Claims (10)

  1. 互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示するプロジェクタと、前記各光源部の発光を制御する制御部とを備えた遊技機用表示装置であって、
    前記制御部は、遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を実行すると共に、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を実行する遊技機用表示装置。
  2. 互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示する液晶表示器と、前記各光源部の発光を制御する制御部とを備えた遊技機用表示装置であって、
    前記制御部は、遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を実行すると共に、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を実行する遊技機用表示装置。
  3. 前記制御部は、前記第2発光処理の実行時において、前記所定の輝度で発光させる光源部を除く他の前記光源部のうちの少なくとも1つの発光を停止させる請求項1または2記載の遊技機用表示装置。
  4. 前記制御部は、前記第2発光処理の実行時において、デモンストレーション用の画像を表示させる請求項1から3のいずれかに記載の遊技機用表示装置。
  5. 前記制御部は、前記第2発光処理の実行時において、前記所定の輝度で発光させている光源部から出力される光の色に対応付けられている前記デモンストレーション用の画像を表示させる請求項4記載の遊技機用表示装置。
  6. 前記制御部は、前記第2発光処理の実行時において、前記所定の輝度で発光させる光源を順次変更する請求項1から5のいずれかに記載の遊技機用表示装置。
  7. 前記制御部は、前記遊技機が非遊技状態のときに、前記第2発光処理を間欠的に実行すると共に、当該各第2発光処理の間にすべての前記光源部を前記所定の輝度で発光させる請求項1から6のいずれかに記載の遊技機用表示装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の遊技機用表示装置と、当該遊技機用表示装置が配設される遊技機本体とを備えた遊技機であって、
    前記制御部は、前記遊技機本体から出力される前記遊技状態および前記非遊技状態を特定可能な信号に従って前記第1発光処理および前記第2発光処理を実行する遊技機。
  9. 互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示するプロジェクタを備えた遊技機用表示装置を制御する表示制御方法であって、
    遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させ、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させる表示制御方法。
  10. 互いに異なる色で発光する複数の光源部から出力される光を用いて画像を表示する液晶表示器を備えた遊技機用表示装置を制御する表示制御方法であって、
    遊技機が遊技状態のときにすべての前記光源部をそれぞれ所定の輝度で発光させる第1発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させ、前記遊技機が非遊技状態のときに前記各光源部のうちの少なくとも1つを前記所定の輝度で発光させた状態で当該各光源部の全体としての輝度を前記第1発光処理の実行時における輝度よりも低下させる第2発光処理を前記遊技機用表示装置に実行させる表示制御方法。
JP2007000442A 2007-01-05 2007-01-05 遊技機用表示装置、遊技機、および表示制御方法 Withdrawn JP2008161645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000442A JP2008161645A (ja) 2007-01-05 2007-01-05 遊技機用表示装置、遊技機、および表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000442A JP2008161645A (ja) 2007-01-05 2007-01-05 遊技機用表示装置、遊技機、および表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008161645A true JP2008161645A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39691867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000442A Withdrawn JP2008161645A (ja) 2007-01-05 2007-01-05 遊技機用表示装置、遊技機、および表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008161645A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057666A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機
JP2013039222A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2016150069A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社三共 遊技機
JP2016150068A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社三共 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057666A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機
JP2013039222A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2016150069A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社三共 遊技機
JP2016150068A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615450B2 (ja) 遊技機
JP2006081820A (ja) スロットマシン
JP2012110422A (ja) 遊技機
JP2017143853A (ja) 遊技機
JP2004081815A (ja) 表示方法、遊技機用表示装置および遊技機
JP5887050B2 (ja) 遊技機
JP2008161645A (ja) 遊技機用表示装置、遊技機、および表示制御方法
JP2019024613A (ja) 遊技機
JP2016049273A (ja) 遊技機
JP4755216B2 (ja) 遊技機
JP2005245505A (ja) 画像表示方法、画像表示装置および遊技機
JP2005131233A (ja) 遊技機
JP6609843B2 (ja) 遊技機
JP2005230250A (ja) 画像表示方法、画像表示装置および遊技機
JP2006149899A (ja) 遊技機
JP6859300B2 (ja) 遊技機
JP6861676B2 (ja) 遊技機
JP2019024615A (ja) 遊技機
JP4736018B2 (ja) 遊技機
JP2004057500A (ja) 表示方法、遊技機用表示装置および遊技機
JP6593398B2 (ja) 遊技機
JP6909037B2 (ja) 遊技機
JP4688896B2 (ja) 遊技機
JP2016034307A (ja) 遊技機
JP2016150038A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406