JP2008157520A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2008157520A
JP2008157520A JP2006345521A JP2006345521A JP2008157520A JP 2008157520 A JP2008157520 A JP 2008157520A JP 2006345521 A JP2006345521 A JP 2006345521A JP 2006345521 A JP2006345521 A JP 2006345521A JP 2008157520 A JP2008157520 A JP 2008157520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
temperature
heater
compartment
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006345521A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Nishi
浩人 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006345521A priority Critical patent/JP2008157520A/ja
Publication of JP2008157520A publication Critical patent/JP2008157520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/31Low ambient temperatures

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

【課題】冷蔵室温度センサーで圧縮機を制御する冷蔵庫において、簡素な構造で低外気温時の冷蔵室の温度補償を行なう。
【解決手段】本発明は、冷蔵室2・冷凍室10の複数の室を持ち、冷蔵室温度センサー1で圧縮機3を制御する冷蔵庫において、霜取りヒーター14を蒸発器8の霜取り用途と併せて、庫内温度補償ヒーター(庫内負荷)として代用・兼用して、動作・通電させる事で庫内温調を適正化して、また複数の部品・装置を削減し、組立性を向上させることで低コスト化を図ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は冷蔵室の庫内温度で圧縮機の運転を制御する冷蔵庫に関するものである。
近年、冷蔵庫を使用する環境・用途は多様化しており、また求められる品質も厳しいものとなってきている。その一方で安価な冷蔵庫が求められている。
冷蔵室の庫内温度センサー、冷蔵庫設置近傍の外気温度センサーと、冷蔵室の庫内温度調整装置を持ち、冷蔵室下部に配置された温度補償ヒーターを圧縮機起動毎に冷蔵室の庫内温度変化状況にあわせ、通電率制御・通電させる事で冷蔵室の適切な温度を確保している冷蔵庫がある(例えば、特許文献1参照)。
以下、図面を参照しながら、上記従来の冷蔵庫について説明する。
図3は、特許文献1に記載された従来の冷蔵庫の冷蔵室温度制御装置のブロック図である。
冷凍室の温度センサー42検知温度に基づいて圧縮機51及び送風機の動作を制御し、冷蔵室の温度センサー43検知温度に基づいて冷蔵室への冷気供給量を制御するようにした冷蔵庫において、庫外温度低下時における冷蔵室の過冷却を防止するために、冷蔵室の下部に配置された温度補償ヒーター34と、庫外の温度を検出する庫外(外気)温度センサー45と、圧縮機51の起動毎に前記温度補償ヒーターの通電率を定め、前記庫外温度センサーで検出された庫外温度が基準温度より低いときにこの定められた通電率で前記ヒーターに通電する制御装置46とを備えた冷蔵庫の冷蔵室温度制御装置を用いて冷蔵室の温度を確保している。
特開平5−240547号公報
しかしながら、上記従来の冷蔵庫は、庫外の温度を検出する庫外温度センサー45と、圧縮機51の起動毎に前記温度補償ヒーターの通電率を定め、前記庫外温度センサーで検出された庫外温度が基準温度より低いときにこの定められた通電率で前記ヒーターに通電する制御装置46を備え複数の情報を制御・通電させる為の複数の部品・装置が必要で、部品点数・部品組立点数が多数・複雑化し高額化する課題があった。
そこで、今回の発明は、冷蔵室・冷凍室の複数の室を持ち、冷蔵室温度センサーと外気温度センサーのみで温調制御する冷蔵庫において、庫内温度補償ヒーター・温度調整(設定)部品・装置を持たなくても温調制御を可能にした安価な冷蔵庫を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の冷蔵庫は、冷蔵室と冷凍室を有し、圧縮機と蒸発器と送風機とで冷却する冷蔵庫において、前記冷蔵室内の冷蔵室温度センサーで前記圧縮機の運転を制御するとともに、前記蒸発器の近傍に霜取りヒーターを備え、前記霜取りヒーターを前記冷蔵室の庫内温度補償ヒーターとして兼用するものである。
これにより、低外気温時の冷蔵室の温度補償を、安価にすることができる。
本発明は、冷蔵室温度センサーで圧縮機を制御する冷蔵庫において、温度補償ヒーターを有(通電)しなくても、霜取りヒーターを蒸発器の霜取り用途と併せて、庫内温度補償ヒーター(庫内負荷)として代用・兼用して、動作・通電させる事で庫内温調確保を可能にして、また複数の部品・装置を削減し、組立性を向上させることを実現する。
請求項1に記載の発明は、冷蔵室と冷凍室を有し、圧縮機と蒸発器と送風機とで冷却する冷蔵庫において、前記冷蔵室内の冷蔵室温度センサーで前記圧縮機の運転を制御するとともに、前記蒸発器の近傍に霜取りヒーターを備え、前記霜取りヒーターを前記冷蔵室の庫内温度補償ヒーターとして兼用するものであり、低外気温時の冷蔵室の温度補償を、安価にすることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記霜取りヒーターを前記庫内温度補償ヒーターとして兼用する際、外気温度センサーを用いて、低外気温度時のみ通電させるものであり、より効率的に冷蔵室の温度補償をすることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記霜取りヒーターの通電は、所定時間通電させて終了するものであり、さらに効率的に冷蔵室の温度補償をすることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の発明において、前記蒸発器の近傍に温度センサーを備え、前記霜取りヒーターの通電は、前記温度センサーがマイナス温度で終了させるものであり、通常の霜取りの様にプラス温度まで通電・終了させて完全に除霜しなくても、通電による暖気の自然対流で冷蔵室庫内負荷としてだけの役割とすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図および制御ブロック図、図2は同実施の形態における冷蔵庫の背面図である。
図1から図2において、13は冷蔵庫本体を示すものであり、上段の冷蔵室2と下段の冷凍室10とより成っている。冷凍室10の背面部には蒸発器8を設置し、その上方には送風機4、蒸発器8下部には霜取りヒーター14を配置、冷凍室10の冷凍室吐出口11と冷蔵室2の冷蔵室吐出ダクト5に分流するよう構成してある。
また、蒸発器8の霜取りヒーター14よりも下方に冷凍室10の冷凍室吸込口12が配置してある。
また、冷蔵室2の背面部には冷蔵室温度センサー1が設置してあり圧縮機3と送風機4を動作制御している。
また、冷蔵庫本体13の背面部の機械室15内には、圧縮機3や送風機4の運転制御をする制御基板16を設置しており、制御基板16には外気温度を検知するための外気温度センサー17を直接固定している。
以上のように構成された冷蔵庫について、以下その動作、作用を説明する。
冷蔵室温度センサー1の温度が設定温度よりも高くなれば圧縮機3及び送風機4の運転が開始され、蒸発器8で冷却された冷気が冷蔵室吐出ダクト5、冷蔵室冷気吐出口6を通り冷蔵室2へ送られ、冷蔵室2内を循環したあと蒸発器8へ戻る。そして、冷蔵室温度センサー1が設定温度以下になれば圧縮機3及び送風機4の運転が停止される。
一方、冷凍室10は圧縮機3及び送風機4の運転中、冷凍室吐出口11から冷気が送られ、冷凍室10内を冷却したあと、冷凍室吸込口12から蒸発器8へと冷気が循環することで所望温度を保つようにしている。
そして、制御基板16上に積載した外気温度センサー17によって検知した外気温に応じて、霜取りヒーター14の通電パターンが霜取りと併用して、庫内温度補償も兼ねて動作・通電により、冷蔵室2の庫内負荷として、圧縮機3及び送風機4の運転時間を適切に制御して、冷蔵室2及び冷凍室10への適正な冷気供給量・庫内温調が確保できる。
以上のように本実施の形態においては、冷蔵室2と冷凍室10を有し、圧縮機3と蒸発器8と送風機4とで冷蔵室2と冷凍室10を冷却する冷蔵庫において、冷蔵室内の冷蔵室温度センサー1で圧縮機3の運転制御をするとともに、冷蔵庫の周囲温度を検知する外気温度センサー17により、外気温度が低く圧縮機3の運転率が低下しがちな時は、霜取りヒーター14を庫内温度補償ヒーターとして動作・通電・兼用させて、蒸発器8から生じる暖気が、冷蔵室吐出ダクト5から冷蔵室冷気吐出口6へと自然対流し庫内負荷とすることで、冷蔵室内2の冷蔵室温度センサー1を検知、圧縮機3を動作させることで、特別な制御部品・温度補償ヒーターを用いず、冷蔵室と冷凍室の温度を適正化することができる。
なお、霜取りヒーター14を庫内温度補償ヒーターとして兼用する際、外気温度センサー17が所定温度以下の低外気温度時のみ霜取りヒーター14を通電制御させることで、より効率的に冷蔵室2の温度補償をすることができる。
また、霜取りヒーター14の通電制御は、所定時間で終了することにより、さらに効率的に冷蔵室2の温度補償をすることができる。
また、蒸発器8の近傍に温度センサー7(霜取りセンサー)を備え、霜取りヒーター14の通電は、温度センサーがマイナス温度で終了させるものであり、通常の霜取りの様にプラス温度まで通電・終了させて完全に除霜しなくても、通電による暖気の自然対流で冷蔵室庫内負荷としてだけの役割とすることができ、さらに効率的に冷蔵室2の温度補償をすることができる。
以上のように、本発明にかかる冷蔵庫は、高価な温度補償ヒーター・温度制御部品(装置)を搭載しなくても、霜取りヒーターを庫内温度補償ヒーターとして兼用・代用して動作・通電制御することにより冷蔵庫内の温調確保できるもので冷凍冷蔵機器全般の用途にも適用できる。
本発明による冷蔵庫の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図および制御ブロック図 同実施の形態における冷蔵庫の背面図 従来の冷蔵庫の冷蔵室温度制御装置のブロック図
符号の説明
1 冷蔵室温度センサー
2 冷蔵室
3 圧縮機
4 送風機
5 冷蔵室吐出ダクト
6 冷蔵室冷気吐出口
7 温度センサー
8 蒸発器
10 冷凍室
13 冷蔵庫本体
14 霜取りヒーター
16 制御基板
17 外気温度センサー

Claims (4)

  1. 冷蔵室と冷凍室を有し、圧縮機と蒸発器と送風機とで冷却する冷蔵庫において、前記冷蔵室内の冷蔵室温度センサーで前記圧縮機の運転を制御するとともに、前記蒸発器の近傍に霜取りヒーターを備え、前記霜取りヒーターを前記冷蔵室の庫内温度補償ヒーターとして兼用することを特徴とした冷蔵庫。
  2. 前記霜取りヒーターを前記庫内温度補償ヒーターとして兼用する際、外気温度センサーを用いて、低外気温度時のみ通電させる事を特徴とした請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記霜取りヒーターの通電は、所定時間通電させて終了する事を特徴とした請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記蒸発器の近傍に温度センサーを備え、前記霜取りヒーターの通電は、前記温度センサーがマイナス温度で終了させる事を特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
JP2006345521A 2006-12-22 2006-12-22 冷蔵庫 Pending JP2008157520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345521A JP2008157520A (ja) 2006-12-22 2006-12-22 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345521A JP2008157520A (ja) 2006-12-22 2006-12-22 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008157520A true JP2008157520A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39658620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345521A Pending JP2008157520A (ja) 2006-12-22 2006-12-22 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008157520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101922837A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 海信(北京)电器有限公司 大冷冻能力冰箱
CN101922819A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 海信(北京)电器有限公司 机械冰箱的制冷回路
WO2010150469A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 ダイキン工業株式会社 輸送用冷凍装置
CN104364596A (zh) * 2011-11-24 2015-02-18 Bsh博世和西门子家用电器有限公司 用于制冷器具的蒸发器和制冷器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101922837A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 海信(北京)电器有限公司 大冷冻能力冰箱
CN101922819A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 海信(北京)电器有限公司 机械冰箱的制冷回路
CN101922837B (zh) * 2009-06-10 2013-08-14 海信(北京)电器有限公司 大冷冻能力冰箱
WO2010150469A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 ダイキン工業株式会社 輸送用冷凍装置
JP2011007369A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Daikin Industries Ltd 輸送用冷凍装置
CN104364596A (zh) * 2011-11-24 2015-02-18 Bsh博世和西门子家用电器有限公司 用于制冷器具的蒸发器和制冷器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10619902B2 (en) Controlling chilled state of a cargo
US20080092564A1 (en) Temperature control system having heat exchange modules with indirect expansion cooling and in-tube electric heating
JP5489517B2 (ja) 陸上輸送用冷凍装置
JP4310947B2 (ja) 冷凍冷蔵庫の制御装置
US8418498B2 (en) Refrigeration device and method for controlling a refrigeration device
JP2008157520A (ja) 冷蔵庫
WO2010089191A3 (de) Kältegerät, insbesondere haushaltskältegerät, sowie verfahren zur regelung eines kältegeräts
JP2007292378A (ja) 低温貯蔵庫
JP4498261B2 (ja) 冷蔵庫
JP4972979B2 (ja) 冷蔵庫
JP5743867B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2006275467A (ja) ショーケース
JP5262259B2 (ja) 冷蔵庫
KR20050006000A (ko) 냉장고 및 냉장고의 제상제어 방법
JP2006082604A (ja) 車両用冷蔵庫
JP5404138B2 (ja) エンジン駆動式冷凍装置
JP3920653B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007298214A (ja) 冷蔵庫
US20190315195A1 (en) Hvac/r system for a vehicle cargo compartment and method of operating an hvac/r system for a vehicle cargo compartment
JP2007024418A (ja) スターリング冷却庫
KR20060032479A (ko) 일체형 냉각시스템을 구비한 댐퍼개폐식 냉장고
US10544979B2 (en) Appliance and method of controlling the appliance
JP2007139254A (ja) 冷蔵庫
KR100357522B1 (ko) 캔음료 자동판매기의 냉각시스템
JP4906400B2 (ja) 冷蔵庫