JP2008152499A - 画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体 - Google Patents

画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008152499A
JP2008152499A JP2006339324A JP2006339324A JP2008152499A JP 2008152499 A JP2008152499 A JP 2008152499A JP 2006339324 A JP2006339324 A JP 2006339324A JP 2006339324 A JP2006339324 A JP 2006339324A JP 2008152499 A JP2008152499 A JP 2008152499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image formation
user
image
restriction control
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006339324A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hagiwara
健治 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006339324A priority Critical patent/JP2008152499A/ja
Priority to US12/000,219 priority patent/US20080144099A1/en
Publication of JP2008152499A publication Critical patent/JP2008152499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00854Recognising an unauthorised user or user-associated action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ネットワークに接続されている各画像形成装置の利用を適切に制限する画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】印刷システム1は、ネットワークNWに接続されているネットワークデバイスND1〜NDmの利用を制限する利用制限サーバRSで、ユーザ毎の各ネットワークデバイスND1〜NDmでの所定期間の画像形成枚数の総和を取得して、所定タイミングに該画像形成枚数の総和とリミット値を比較し、該画像形成枚数の総和がリミット値を超えていると、該ユーザによるネットワークデバイスND1〜NDmの利用を制限するとともに、電子メールを該ユーザに送信する等の通知方法で利用制限を行った旨を該ユーザに通知する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体に関し、詳細には、ネットワークに接続されている各画像形成装置の利用を適切に制限する画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体に関する。
従来からファクシミリ装置、複写装置、複合装置、プリンタ装置等の画像形成装置においては、紙資源を節約するために、各画像形成装置毎に画像形成枚数を制限することが行われている。
ところが、近年、一般のオフィス等において、TCO(Total Cost of Ownership)削減が重要視されるようになってきており、紙の使用量、印刷量を低減するための方策として、画像形成装置毎に上限制限を行うのみでは、適切な制限を行うことができない。
そして、本出願人は、先に、クライアント装置、印刷装置、クライアント装置からの指示で印刷装置での印刷処理を行わせるサーバ装置がネットワークに接続され、サーバ装置が、ユーザ毎のユーザ情報及び該ユーザに対する印刷枚数制限情報を関連付けて記憶し、印刷ジョブを受け付けたときに、該印刷ジョブの送信元のクライアント装置のユーザを特定して、該ユーザに対する印刷枚数制限情報に基づいて印刷枚数を制限する印刷管理システムを提案している(特許文献1参照)。
特開2005−100111号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、印刷枚数が制限枚数を超えると、次回からの印刷を制限するようになっていたため、ユーザが画像形成制限制御システムによって印刷装置の利用が制限されたことを知るのは、次回印刷時に印刷ができないことで初めて知ることになる。したがって、緊急を要する印刷が発生しても、印刷する時点で印刷できないことが判明することとなり、利用性を向上させる上で、改良する必要があるとともに、印刷装置を利用できないのは、印刷制限による場合だけでなく、印刷装置の故障等の理由で印刷できないこともあり、画像形成制限制御システムによる制限であるのか、故障等によるのかを適切にすることができず、改良の必要があった。
そこで、本発明は、画像形成装置の利用の制限がユーザに適切に分かるようにして、利用性の良好な画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明の画像形成制限制御システムは、画像形成装置と該画像形成装置の利用を制限する利用制限装置とが所定のネットワークに接続されている画像形成制限制御システムであって、前記利用制限装置は、前記画像形成装置の利用を許可する利用者に関する利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、前記画像形成装置の利用を許可されている利用者毎の各画像形成装置での所定期間の画像形成枚数の総和を取得する画像形成枚数取得手段と、該画像形成枚数取得手段の取得した前記利用者毎の画像形成枚数の総和と予め設定されている利用制限枚数を記憶する利用情報記憶手段と、利用者に情報を通知する通知手段と、所定タイミングに該利用情報記憶手段の画像形成枚数の総和と該利用制限枚数を比較する比較手段と、該画像形成枚数の総和が該利用制限枚数を超えていると、該利用者による該画像形成装置の利用を制限するとともに、該通知手段から利用制限を行った旨を通知する通知処理を行う制御手段と、を備えていることにより、上記目的を達成している。
請求項2記載の発明の画像形成制限制御プログラムは、画像形成装置と該画像形成装置の利用を制限する利用制限装置とが所定のネットワークに接続され、該利用制限装置による該画像形成装置における画像形成の制限を制御する画像形成制限制御プログラムであって、前記画像形成装置の利用を許可されている利用者毎の各画像形成装置での所定期間の画像形成枚数の総和を取得する画像形成枚数取得処理ステップと、所定タイミングに該画像形成枚数の総和と予め設定されている利用制限枚数を比較する比較処理ステップと、該比較処理ステップで該画像形成枚数の総和が該利用制限枚数を超えていると、該利用者による該画像形成装置の利用を制限するとともに、所定の通知方法で利用制限を行った旨を通知する通知処理を行う制御処理ステップと、を有していることにより、上記目的を達成している。
上記各場合において、例えば、請求項3に記載するように、前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記比較手段または前記比較処理で、前記各利用者の画像形成枚数の総和を予め設定された前記利用制限枚数よりも所定枚数少ない事前通知枚数と比較し、前記制御手段または前記制御処理で、該画像形成枚数の総和が該事前通知枚数を超えていると、該利用者に対して画像形成枚数が事前通知枚数を超えている旨の通知処理を行ってもよい。
また、例えば、請求項4に記載するように、前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記制御手段または前記制御処理ステップで、所定のタイミングに、前記画像形成枚数取得手段または前記画像形成枚数取得処理ステップで取得した前記利用者の現在の画像形成枚数を各利用者に通知する通知処理を行ってもよい。
さらに、例えば、請求項5に記載するように、前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記画像形成枚数取得手段または前記画像形成枚数取得処理ステップで所定の期間の各利用者の前記画像形成装置の利用状況を収集し、前記制御手段または前記制御処理ステップで、該収集した利用状況を各利用者に通知する通知処理を行ってもよい。
また、例えば、請求項6に記載するように、前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記制御手段または前記制御処理で、前記通知処理を前記利用者に対して行うとともに、予め設定されている他の利用者に対しても行ってもよい。
さらに、例えば、請求項7に記載するように、前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記通知処理を前記通知内容を記載した電子メールを前記利用者宛に送信することにより行ってもよい。
請求項8記載の発明の記録媒体は、画像形成装置と該画像形成装置の利用を制限する利用制限装置とが所定のネットワークに接続され、該利用制限装置による該画像形成装置における画像形成の制限を制御する画像形成制限制御プログラムを記録する記録媒体であって、前記画像形成制限制御プログラムとして、請求項2から請求項6のいずれかに記載の画像形成制限制御プログラムを記録することにより、上記目的を達成している。
本発明によれば、ネットワークに接続されている画像形成装置の利用を制限する利用制限装置で、利用者毎の各画像形成装置での所定期間の画像形成枚数の総和を取得して、所定タイミングに該画像形成枚数の総和と予め設定されている利用制限枚数を比較し、該画像形成枚数の総和が該利用制限枚数を超えていると、該利用者による該画像形成装置の利用を制限するとともに、所定の通知方法で利用制限を行った旨を該利用者に通知するので、画像形成装置の利用が制限されていることを利用者に適切に分かるようにして、利用制限を適切に行うとともに、利用性を向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1〜図10は、本発明の画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体の一実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体の一実施例を適用した印刷システム1のシステム構成図である。
図1において、印刷システム1は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNWに複数台のクライアント端末CT1〜CTn、複数台のネットワークデバイスND1〜NDm、利用制限サーバRS及びメールサーバMSが接続されている。
なお、本実施例では、クライアント端末CT1〜CTnからの印刷ジョブをネットワークNWを介して直接ネットワークデバイスND1〜NDmに送信し、ネットワークデバイスND1〜NDmが利用制限サーバRSからのユーザ毎の利用可否情報に基づいてユーザ毎のネットワークデバイスND1〜NDmの利用制限制御を行うものとして説明する。
クライアント端末CT1〜CTnは、通常のパーソナルコンピュータ等が用いられ、ユーザがクライアント端末CT1〜CTnを利用して作成した文書等の印刷要求を行うと、該文書の印刷ジョブをネットワークNWを介して指定のネットワークデバイスND1〜NDmに送信する。また、印刷システム1では、ユーザがクライアント端末CT1〜CTnを利用してネットワークデバイスND1〜NDmへ印刷ジョブを送信させる際には、ネットワークデバイスND1〜NDmを利用するユーザを特定するために、そのユーザの認証情報(ユーザ名とパスワードの組み合わせ、または、ユーザを特定するユーザID等)を該印刷ジョブに付加して送信させる。
ネットワークデバイス(画像形成装置)ND1〜NDmは、例えば、図1に示すように、プリンタや複合装置(MFP)等が用いられ、各ネットワークデバイスND1〜NDmとして印刷処理を実行するのに必要な各部、例えば、制御部、給紙部、印刷部(画像形成部)、排紙部、操作表示部等を備えて、クライアント端末CT1〜CTnからの印刷ジョブに応じて印刷処理を行う。
利用制限サーバ(利用制限装置)RSは、利用制限サーバRSは、コンピュータ等が用いられており、サーバとしての通常のハードウェア構成を備えているとともに、後述するように、各クライアント端末CT1〜CTnのユーザによるネットワークデバイスND1〜NDmの利用を制限するための情報管理を行う。
メールサーバMSは、ネットワークNWに接続されているクライアント端末CT1〜CTnを利用するユーザに対して電子メールの収集、配信サービスを提供し、特に、利用制限サーバRSからの利用制限関連情報を記載した電子メールを指定のクライアント端末CT1〜CTnのユーザに送信する。
そして、印刷システム1は、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Video Disk)、メモリカード等の記録媒体に記録されている画像形成制限制御プログラムを利用制限装置としての利用制限サーバRS及び画像形成装置としてのネットワークデバイスND1〜NDmに読み取らせて導入することで、後述する画像形成制限制御処理を実行する画像形成制限制御システムとして機能する印刷システムとして構築されている。
印刷システム1は、各クライアント端末CT1〜CTnのユーザによるネットワークデバイスND1〜NDmの利用制限を適切に行うために、クライアント端末CT1〜CTn、ネットワークデバイスND1〜NDm及び利用制限サーバRSは、上記構成とともに、図2にそのブロック図を示すように、利用制限に必要な機能を備えている。
すなわち、図2に示すように、ネットワークデバイスND1〜NDmは、通信部11、カウンタ管理部12及びカウンタ値記憶部13等を備えている。
通信部11は、ネットワークNWを介してクライアント端末CT1〜CTnや利用制限サーバRSと通信を行い、クライアント端末CT1〜CTnとの間で印刷ジョブの受信、認証情報の送受信等の各種情報の交換を行い、また、利用制限サーバRSとの間でカウンタ要求の受信、カウンタ値の送信等を行う。
カウンタ管理部12は、印刷ジョブを実行すると、ユーザ毎に、また、アプリケーション毎であって、印刷設定(フルカラー、2色カラー、単色カラー、白黒、コピーとプリンタの別等)毎に、印刷枚数をカウントしてカウンタ値として、カウンタ値記憶部13に記憶させ、また、通信部11が、利用制限サーバRSからカウンタ要求を受信すると、カウンタ値記憶部13からユーザ毎のカウンタ値を取り出して通信部11を介して利用制限サーバRSに送信させる。
カウンタ値記憶部13は、ハードディスク等の不揮発性メモリで構成され、ユーザ毎に、かつ、コピー、プリンタ等のアプリケーション毎に、印刷設定別にカウントした印刷枚数を、例えば、図3に示すようなカウンタ値表として記憶し、また、ユーザ毎に、ユーザ名及びパスワード等のユーザ情報をテーブル形式等で記憶する。カウンタ値記憶部13は、カウンタ値として、例えば、図3に示すように、各ユーザ毎に、ユーザ名、コピートータルカウンタ値(コピートータル枚数)、コピー個別印刷設定毎のカウンタ値(例えば、コピーフルカラーカウンタ値、コピー2色カラーカウンタ値、コピー単色カラーカウンタ値及びコピー白黒カウンタ値等)及びプリンタトータルカウンタ値とプリンタ個別印刷設定毎のカウンタ値(例えば、プリンタフルカラーカウンタ値、プリンタ2色カラーカウンタ値、プリンタ単色カラーカウンタ値及びプリンタ白黒カウンタ値等)をテーブル形式等で記憶する。
利用制限サーバRSは、httpd21、ウェブページ生成部(Web Page生成部)22、デバイス管理モジュール23、デバイス情報記憶部24、カウンタ制限モジュール25、カウンタ情報記憶部26、ユーザ管理部27、ユーザ情報記憶部28、デバイス通信部29及びメール通知部30等を備えている。
httpd21は、Webサーバ(Webサーバ)上のデーモンプログラムでブラウザ(browser)からの要求を受付け、ウェブページ生成部22は、httpd21からの要求を元にブラウザ(Browser)上に表示させるためのウェブ(Web)ページを生成する。
デバイス情報記憶部24は、ハードディスクや電池バックアップされたRAM(Random Access Memory)等の不揮発性メモリで構成され、例えば、図4に示すように、利用制限サーバRSによる利用制限対象のネットワークデバイスND1〜NDmのデバイス名、IPアドレス及びマックアドレス等をテーブル形式等によって記憶する。
カウンタ情報記憶部(利用情報記憶手段)26は、例えば、ハードディスクや電池バックアップされたRAM(Random Access Memory)等の不揮発性メモリで構成され、ユーザ毎に、コピー、プリンタ等のアプリケーション毎に印刷設定別にカウントした印刷枚数を、例えば、図5に示すようなカウンタ値テーブルとして記憶する。すなわち、カウンタ情報記憶部26は、このカウンタ値として、例えば、図5に示すように、ユーザ名、リミット値(制限枚数)、コピートータルカウンタ値(コピートータル枚数)とコピー個別印刷設定毎のカウンタ値(例えば、コピーフルカラーカウンタ値、コピー2色カラーカウンタ値、コピー単色カラーカウンタ値及びコピー白黒カウンタ値等)及びプリンタトータルカウンタ値(プリンタトータル枚数)とプリンタ個別印刷設定毎のカウンタ値(例えば、プリンタフルカラーカウンタ値、プリンタ2色カラーカウンタ値、プリンタ単色カラーカウンタ値及びプリンタ白黒カウンタ値等)をテーブル形式等で記憶する。
ユーザ情報記憶部(利用者情報記憶手段)28は、ハードディスクや電池バックアップされたRAM(Random Access Memory)等の不揮発性メモリで構成され、例えば、図6に示すように、ユーザ名、パスワード及びメールアドレス等をテーブル形式等で記憶する。
デバイス管理モジュール23は、デバイス情報記憶部24に記憶されているネットワークデバイスND1〜NDmのデバイス情報を管理する。
カウンタ制限モジュール(比較手段、制御手段)25は、カウンタ情報記憶部26へのユーザ毎のカウンタ値の登録、読み出し、変更、削除等の管理を行うとともに、ユーザ毎のカウンタチェックやリミットを超える印刷をした場合にメール通知やポップアップ表示を行う命令を出す。
ユーザ管理部27は、ユーザ情報記憶部27へのユーザ情報の登録、読み出し、変更、削除等のユーザ情報の管理を行う。
デバイス通信部29は、ネットワークNWを介してネットワークデバイスND1〜NDmと通信を行って、ユーザ毎のカウンタ値をネットワークデバイスND1〜NDmから取得する。上記デバイス管理モジュール23及びデバイス通信部29は、全体として、画像形成枚数取得手段として機能している。
メール通知部(通知手段)30は、カウンタ制限モジュール25の制御下で、リミット値(制限枚数)を超える印刷をしたユーザ等に対してその旨の電子メールをネットワークNWを介して送信するメール通知を行う。
クライアント端末CT1〜CTnは、通常のパーソナルコンピュータ等の構成を備えているとともに、ウェブブラウザ(Webブラウザ)41及びメールアプリケーション42等を備えている。
ウェブブラウザ41は、利用制限サーバRSにアクセスして、利用制限サーバRSの提供するホームページにアクセスして、該クライアント端末CT1〜CTnのユーザによるネットワークデバイスND1〜NDmでのカウンタ値情報の閲覧、利用制限情報の閲覧等を行い、このカウンタ値等の閲覧で、該閲覧中のユーザに対して利用制限が発生して、ポップアップ表示命令が利用制限サーバRSから送られてくると、その旨のポップアップ表示を行う。
メールアプリケーション42は、ネットワークNWを介して電子メール通信を行い、特に、利用制限サーバRSからの利用制限通知等の電子メールの受信を行って、該メール通知の表示を行う。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の印刷システム1は、ユーザ毎に印刷枚数をカウントして利用枚数がリミット値(制限枚数)になると、該ユーザによるネットワークデバイスND1〜NDmの利用を制限するとともに、該ユーザにその旨を通知する。
すなわち、印刷システム1は、図7に示すように、クライアント端末CT1〜CTnからネットワークNWを介してユーザ情報とともに印刷ジョブをネットワークデバイスND1〜NDmに送信して、ネットワークデバイスND1〜NDmに印刷処理を行わせると、ネットワークデバイスND1〜NDmは、カウンタ管理部12が印刷処理した印刷枚数(プリンタ枚数)をカウントして、カウンタ値記憶部13に、図3に示したように、該ユーザのプリンタモードでの該印刷ジョブの印刷設定情報におけるカウンタ値に加算して蓄積させる。ネットワークデバイスND1〜NDmは、上記カウンタ値のカウント処理とカウンタ値記憶部13への蓄積処理をプリンタ処理を行う毎に行い、また、ユーザがIDカード等のユーザ情報を入力して操作表示部からコピー要求があって、コピー処理を実行すると、該ユーザのコピーモードでの該コピーにおける印刷設定での印刷枚数をカウントして、カウンタ値記憶部13の該ユーザのコピーモードでの該印刷設定情報におけるカウンタ値に加算して蓄積する処理を順次コピーを実行する毎に行う。
その後、利用制限サーバRSは、所定のカウンタ値の収集タイミング(定期タイミング、所定の設定タイミング等)になると、そのデバイス通信部29がデバイス管理モジュール23にデバイス情報(機器情報)の取得要求を行い、デバイス管理モジュール23は、デバイス情報記憶部24に格納している管理対象のネットワークデバイスND1〜NDmのデバイス情報を取得して、デバイス通信部29に渡す。
デバイス通信部29は、デバイス管理モジュール23から受け取ったデバイス情報に基づいて管理対象のネットワークデバイスND1〜NDmに対してネットワークNWを介してカウンタ値の取得要求を行う。
ネットワークデバイスND1〜NDmは、通信部11が利用制限サーバRSからのカウンタ値取得要求を受け取ると、カウンタ管理部12がカウンタ記憶部13に蓄積されている全てのユーザのカウンタ値情報を取得して、通信部11を介してネットワークNWを介して利用制限サーバRSに送信する。
利用制限サーバRSは、各ネットワークデバイスND1〜NDmからのカウンタ値情報をデバイス通信部29で受信すると、カウンタ制限モジュール25が、ユーザ管理モジュール27からユーザ情報を取得して、各ネットワークデバイスND1〜NDmからのカウンタ値をユーザ毎にそのアプリケーションモードの各印刷設定毎に集計して総和を算出し、合計した各ユーザの各アプリケーションモードの各印刷設定毎のカウンタ合計値(総和)を、図5に示したように、カウンタ情報記憶部26に蓄積する。
カウンタ制限モジュール25は、全てのユーザについて各ネットワークデバイスND1〜NDmから送られてきたカウンタ値の総和とカウンタ情報記憶部26への蓄積を完了すると、各ユーザ毎に、該ユーザに対して設定されてカウンタ情報記憶部26に登録されているリミット値(利用制限枚数)と該ユーザのカウンタ合計値を比較して、該ユーザのカウンタ値がリミット値を超えているか判断する。
そして、カウンタ制限モジュール25は、図8に示すように、ユーザ毎にカウンタ値がリミット値を超えているか判断して、カウンタ値がリミット値を超えていると、メール通知部30に該ユーザを特定してリミット値を超えている旨のメール送信命令を行い、メール通知部30は、メール送信命令のあったユーザのクライアント端末CT1〜CTnにリミット値を超えている旨のメールをメールサーバMSを介して送信する。
このメールは、例えば、「ネットワークデバイス(MFP、プリンタ等)の利用上限に達しました。今後ネットワークデバイスは利用できなくなります。」等のリミット値を超えている旨を通知する内容のメールである。
このように、本実施例の印刷システム1は、ネットワークNWに接続されているネットワークデバイスND1〜NDmの利用を制限する利用制限サーバRSで、ユーザ毎の各ネットワークデバイスND1〜NDmでの所定期間の画像形成枚数の総和を取得して、所定タイミングに該画像形成枚数の総和と予め設定されている利用制限枚数(リミット値)を比較し、該画像形成枚数の総和がリミット値を超えていると、該ユーザによるネットワークデバイスND1〜NDmの利用を制限するとともに、電子メールを該ユーザに送信する等の通知方法で利用制限を行った旨を該ユーザに通知している。
したがって、ネットワークデバイスND1〜NDmの利用が制限されていることをユーザに適切に分かるようにすることができ、利用制限を適切に行うとともに、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の印刷システム1は、利用制限サーバRSから画像形成枚数の総和がリミット値を超えている旨の電子メールをユーザに送信して利用制限を行った旨を該ユーザに通知している。
したがって、ネットワークデバイスND1〜NDmの利用が制限されていることをユーザに確実にかつ適切に分かるようにすることができ、利用性をより一層向上させることができる。
なお、上記説明では、メールによる通知を行っているが、通知方法は、メールに限るものではなく、例えば、ウェブのブラウザ画面を利用して通知するようにしてもよい。
この場合、図9に示すように、ユーザがクライアント端末CT1〜CTnから利用制限サーバRSにアクセスして利用制限サーバRSのhttpd21にログインし、ウェブページ生成部22が生成して提供するウェブ画面へのログイン要求を行うと、ウェブページ生成部22は、該ログイン要求に応じて、ユーザ管理モジュール27に認証要求行い、ユーザ管理モジュール27は、ログインしてきたユーザのパスワード等に基づいて認証を行うと、ログインOKの結果をウェブページ生成部22に返す。
ウェブページ生成部22は、ログインを許可したユーザのカウンタ値がリミット値を超えているかの問い合わせをカウンタ制限モジュール25に行い、カウンタ制限モジュール25が、該ユーザに対して設定されてカウンタ情報記憶部26に登録されているリミット値と該ユーザのカウンタ合計値を比較して、該ユーザのカウンタ値がリミット値を超えているか判断する。
ここで、該ユーザのカウンタ値がリミット値を超えていると、カウンタ制限モジュール25がリミット値を超えている旨をウェブページ生成部22に通知し、ウェブページ生成部22は、リミットを超えている旨及びポップアップ表示命令をhttpd21を介してクライアント端末CT1〜CTnに通知する。
クライアント端末CT1〜CTnのウェブブラウザ41は、利用制限サーバRSのhttpd21からリミットを超えている旨の通知があると、リミットを超えている旨のポップアップ表示を行う。
このポップアップ表示は、例えば、「ネットワークデバイス(MFP、プリンタ等)の利用上限に達しました。今後ネットワークデバイスは利用できなくなります。」等のリミット値を超えている旨を通知する内容のポップアップ画面表示である。
このようにすると、ウェブ機能を利用して、ネットワークデバイスND1〜NDmの利用が制限されていることをユーザに適切に分かるようにすることができ、利用制限を適切に行うとともに、利用性を向上させることができる。
また、上記説明では、ユーザ毎のカウンタ値がリミット値を超えると、その旨のメールを送信したり、ウェブ画面にポップアップ表示を行っているが、ユーザへのカウンタ値の通知は、カウンタ値がリミット値を超えた場合に限るものではなく、例えば、カウンタ値がリミット値に到達する前の予め設定されている事前通知カウンタ値(事前通知枚数)を超えると、ユーザに対してリミット値に近づいている旨をメール通知または/及びウェブ画面通知等で通知するようにしてもよい。
例えば、カウンタ値が、リミット値の50枚前、100枚前あるいは150枚前を超えると、通知する。
このようにすると、利用制限前に、利用制限が近づいていることをユーザに通知することができ、より一層利用性を向上させることができる。
さらに、カウンタ値に基づいて通知タイミングを設定して通知を行っているが、通知タイミングは、カウンタ値に基づくものに限るものではなく、例えば、予め設定した通知スケジュールに従って各ユーザのカウンタ値(ネットワークデバイスND1〜NDmの使用状況)をメール通知または/及びウェブ画面通知等で通知するようにしてもよい。
例えば、毎月10日、20日、30日に、または、毎週金曜日に、各ユーザのカウンタ値である現在の使用状況を、メール通知または/及びウェブ画面通知等で通知する。
このようにすると、利用状況の推移を各ユーザが分かるようにすることができ、より一層利用性を向上させることができる。
また、利用状況の通知は、カウンタ値がリミット値を超えた旨や現在の利用状況(カウンタ値)を通知するものに限るものではなく、例えば、予め設定された所定期間の各ユーザの利用頻度を通知してもよい。
例えば、毎月末に、図10に示すような利用状況通知を、メール通知または/及びウェブ画面通知等で通知する。この利用状況通知では、図10に示すように、当月に利用制限があったか否か、当月に利用したネットワークデバイスND1〜NDm毎のカウンタ値の内訳(例えば、機器A・・・○枚、機器B・・・○枚、機器C・・・○枚等)及び当月に利用したアプリ(コピー、プリンタ等のアプリケーション)毎のカウンタ値の内訳(例えば、プリンタ・・・○枚 (フルカラー:○枚、単色カラー:○枚、・・・白黒:○枚)、コピー・・・○枚 (フルカラー:○枚、単色カラー:○枚、・・・白黒:○枚)等をメール通知または/及びウェブ画面通知等で通知する。
このようにすると、利用状況の推移を各ユーザが分かるようにすることができ、より一層利用性を向上させることができる。
さらに、利用制限等の通知を該当するユーザに通知するだけでなく、予め設定された他のユーザにも同時に通知するようにしてもよい。
例えば、あるユーザのカウンタ値が該ユーザのリミット値を超えて利用制限を行うと、該ユーザに対してメール通知または/及びウェブ画面通知等でその旨を通知すると同時に、例えば、該ユーザの上司、ネットワークデバイスND1〜NDmの管理者、ネットワークデバイスND1〜NDmのサプライ管理者等の予め設定された他のユーザにもメール等で通知する。
このようにすると、ネットワークデバイスND1〜NDmの利用制限の管理や利用管理をより一層適切に行うことができる。
また、上記説明では、クライアント端末CT1〜CTnからの印刷ジョブをネットワークNWを介して直接ネットワークデバイスND1〜NDmに送信し、ネットワークデバイスND1〜NDmが利用制限サーバRSからのユーザ毎の利用可否情報に基づいてユーザ毎のネットワークデバイスND1〜NDmの利用制限制御を行うものとしているが、利用制限の方法は、上記方法に限るものではなく、例えば、各ユーザによる印刷ジョブを利用制限サーバRSを介してネットワークデバイスND1〜NDmに送るようにして、利用制限サーバRSで各ユーザの利用枚数をカウントしてカウンタ値として記憶し、該カウンタ値とリミット値に基づいて、利用制限の要否を判断し、利用制限するときには、該印刷ジョブに対する印刷を拒否し、また、コピーの場合には、ネットワークデバイスND1〜NDmからユーザを特定したコピーの許可を利用制限サーバRSに要求し、利用制限サーバRSが該ユーザのカウンタ値とリミット値に基づいて、利用制限の要否を判断し、利用制限するときには、該コピー許可要求に不許可を返すことで、利用制限するようにしてもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、ユーザ毎の利用制限を利用性が良好な状態で適切に行う画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体に適用することができる。
本発明の本発明の画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体の一実施例を適用した印刷システムのシステム構成図。 図1のネットワークデバイス、利用制限サーバ及びクライアント端末の要部ブロック構成図。 図2のネットワークデバイスの有するカウンタ値テーブルの一例を示す図。 図2の利用制限サーバのデバイス情報記憶部のデバイス情報テーブルの一例を示す図。 図2の利用制限サーバのカウンタ情報記憶部のカウンタ情報テーブルの一例を示す図。 図2の利用制限サーバのユーザ情報記憶部のユーザ情報テーブルの一例を示す図。 図1の印刷システムによるカウンタ値収集検査処理の処理流れを示す図。 図7のカウンタ値収集検査処理の処理結果として通知メールを送信する場合の続きの処理の処理流れを示す図。 図7のカウンタ値収集検査処理の処理結果としてウェブ画面通知を行う場合の続きの処理の処理流れを示す図。 図1の印刷システムによる所定期間の利用状況通知処理での通知内容の一例を示す図。
符号の説明
1 印刷システム
NW ネットワーク
CT1〜CTn クライアント端末
ND1〜NDm ネットワークデバイス
RS 利用制限サーバ
MS メールサーバ
11 通信部
12 カウンタ管理部
13 カウンタ値記憶部
21 httpd
22 ウェブページ生成部(Web Page生成部)
23 デバイス管理モジュール
24 デバイス情報記憶部
25 カウンタ制限モジュール
26 カウンタ情報記憶部
27 ユーザ管理部
28 ユーザ情報記憶部
29 デバイス通信部
30 メール通知部
41 ウェブブラウザ(Webブラウザ)
42 メールアプリケーション

Claims (8)

  1. 画像形成装置と該画像形成装置の利用を制限する利用制限装置とが所定のネットワークに接続されている画像形成制限制御システムであって、前記利用制限装置は、前記画像形成装置の利用を許可する利用者に関する利用者情報を記憶する利用者情報記憶手段と、前記画像形成装置の利用を許可されている利用者毎の各画像形成装置での所定期間の画像形成枚数の総和を取得する画像形成枚数取得手段と、該画像形成枚数取得手段の取得した前記利用者毎の画像形成枚数の総和と予め設定されている利用制限枚数を記憶する利用情報記憶手段と、利用者に情報を通知する通知手段と、所定タイミングに該利用情報記憶手段の画像形成枚数の総和と該利用制限枚数を比較する比較手段と、該画像形成枚数の総和が該利用制限枚数を超えていると、該利用者による該画像形成装置の利用を制限するとともに、該通知手段から利用制限を行った旨を該利用者に通知する通知処理を行う制御手段と、を備えていることを特徴とする画像形成制限制御システム。
  2. 画像形成装置と該画像形成装置の利用を制限する利用制限装置とが所定のネットワークに接続され、該利用制限装置による該画像形成装置における画像形成の制限を制御する画像形成制限制御プログラムであって、前記画像形成装置の利用を許可されている利用者毎の各画像形成装置での所定期間の画像形成枚数の総和を取得する画像形成枚数取得処理ステップと、所定タイミングに該画像形成枚数の総和と予め設定されている利用制限枚数を比較する比較処理ステップと、該比較処理ステップで該画像形成枚数の総和が該利用制限枚数を超えていると、該利用者による該画像形成装置の利用を制限するとともに、所定の通知方法で利用制限を行った旨を該利用者に通知する通知処理を行う制御処理ステップと、を有していることを特徴とする画像形成制限制御プログラム。
  3. 前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記比較手段または前記比較処理で、前記各利用者の画像形成枚数の総和を予め設定された前記利用制限枚数よりも所定枚数少ない事前通知枚数と比較し、前記制御手段または前記制御処理で、該画像形成枚数の総和が該事前通知枚数を超えていると、該利用者に対して画像形成枚数が事前通知枚数を超えている旨の通知処理を行うことを特徴とする請求項1記載の画像形成制限制御システムまたは請求項2記載の画像形成制限プログラム。
  4. 前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記制御手段または前記制御処理ステップで、所定のタイミングに、前記画像形成枚数取得手段または前記画像形成枚数取得処理ステップで取得した前記利用者の現在の画像形成枚数を各利用者に通知する通知処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成制限制御システムまたは画像形成制限制御プログラム。
  5. 前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記画像形成枚数取得手段または前記画像形成枚数取得処理ステップで所定の期間の各利用者の前記画像形成装置の利用状況を収集し、前記制御手段または前記制御処理ステップで、該収集した利用状況を各利用者に通知する通知処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像形成制限制御システムまたは画像形成制限制御プログラム。
  6. 前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記制御手段または前記制御処理で、前記通知処理を前記利用者に対して行うとともに、予め設定されている他の利用者に対しても行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成制限制御システムまたは画像形成制限制御プログラム。
  7. 前記画像形成制限制御システムまたは前記画像形成制限制御プログラムは、前記通知処理を前記通知内容を記載した電子メールを前記利用者宛に送信することにより行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成制限制御システムまたは画像形成制限制御プログラム。
  8. 画像形成装置と該画像形成装置の利用を制限する利用制限装置とが所定のネットワークに接続され、該利用制限装置による該画像形成装置における画像形成の制限を制御する画像形成制限制御プログラムを記録する記録媒体であって、前記画像形成制限制御プログラムとして、請求項2から請求項7のいずれかに記載の画像形成制限制御プログラムを記録することを特徴とする記録媒体。
JP2006339324A 2006-12-18 2006-12-18 画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体 Pending JP2008152499A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339324A JP2008152499A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体
US12/000,219 US20080144099A1 (en) 2006-12-18 2007-12-11 Image forming restriction control system, image forming restriction control method, and recording medium storing computer program for controlling restriction of image forming

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339324A JP2008152499A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008152499A true JP2008152499A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39526802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006339324A Pending JP2008152499A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080144099A1 (ja)
JP (1) JP2008152499A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3340597A1 (en) 2016-12-26 2018-06-27 Ricoh Company Ltd. Input/output device and information processing system
JP2020017879A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 東芝テック株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びアプリケーション起動制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100085606A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Brenda Daos System and method for document rendering device resource conservation
JP2011211692A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、および記憶媒体
US20140025759A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Joe Miller Alert Management System
JP2014075056A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Canon Inc 画像形成装置とその制御方法、印刷システム、並びにプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297045A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Ricoh Co Ltd 機器管理システム、管理クライアント、管理サーバ、使用状況管理方法及びプログラム
JP2002116899A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Canon Inc 印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷管理プログラムが格納された記録媒体
JP2003067174A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Ricoh Co Ltd プリント管理システム、プリント管理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2003177901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Konica Corp 情報処理装置、情報処理サービス方法、その方法を実行させるためのプログラム、及びプログラムを記録した情報記録媒体
JP2005078160A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Minolta Co Ltd 印刷ジョブ管理装置および印刷ジョブ管理プログラム
JP2005100111A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 印刷管理システム、方法、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1273995B1 (en) * 2000-02-08 2008-01-16 Ricoh Company, Ltd. Device management system
JP4137388B2 (ja) * 2001-01-22 2008-08-20 株式会社リコー 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体
US7025260B1 (en) * 2005-04-28 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Method and system for permitting limited use of an imaging device
US20080232840A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method of the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297045A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Ricoh Co Ltd 機器管理システム、管理クライアント、管理サーバ、使用状況管理方法及びプログラム
JP2002116899A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Canon Inc 印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷管理プログラムが格納された記録媒体
JP2003067174A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Ricoh Co Ltd プリント管理システム、プリント管理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2003177901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Konica Corp 情報処理装置、情報処理サービス方法、その方法を実行させるためのプログラム、及びプログラムを記録した情報記録媒体
JP2005078160A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Minolta Co Ltd 印刷ジョブ管理装置および印刷ジョブ管理プログラム
JP2005100111A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 印刷管理システム、方法、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3340597A1 (en) 2016-12-26 2018-06-27 Ricoh Company Ltd. Input/output device and information processing system
US10432735B2 (en) 2016-12-26 2019-10-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing system for facilitating designation of restriction conditions in requests to an input/output service received from an input/output device
JP2020017879A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 東芝テック株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びアプリケーション起動制御方法
JP7136619B2 (ja) 2018-07-26 2022-09-13 東芝テック株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びアプリケーション起動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080144099A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2813968B1 (en) Cloud server, cloud print system, and computer program
JP2008041049A (ja) 画像処理記録管理システム、画像処理装置及び画像処理記録管理装置
JP2005085090A (ja) 遠隔処理装置
JP2008028629A (ja) 画像管理システム、画像出力装置及びプログラム
JP2008073973A (ja) 画像形成装置
US20110286035A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium for same
US20060227376A1 (en) Secure image data system and method
JP2008152499A (ja) 画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体
US20100179965A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP7378261B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
US8437027B2 (en) System and method for tracking the bypass of a print governance policy
JP2007042098A (ja) コンテンツ表示方法、コンテンツ伝送方法、画像処理装置、遠隔演算装置
JP5517606B2 (ja) 処理サーバ、その制御方法、ポリシーサーバ及びコンピュータプログラム
EP2608520B1 (en) Performing error notification and error recovery in an image forming apparatus
JP4325658B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2011136484A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2008234125A (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラムと記録媒体
JP2010170232A (ja) 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置
JP2008033615A (ja) 印刷システム、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP6885297B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5853993B2 (ja) 画像処理装置の管理装置、管理情報提示システム、画像処理装置管理システム、画像処理装置の管理方法及び管理プログラム
JP2005173864A (ja) データ管理装置、事務機器及びデータ管理プログラム
JP2005057490A (ja) 周辺機器管理システム
JP5647756B2 (ja) 管理サーバー、管理サーバー用プログラム、および管理サーバーを備えたネットワークシステム
JP2010210685A (ja) 画像形成装置及びレポート出力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090918

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313