JP2008152396A - 画像検索システムおよびその制御方法 - Google Patents

画像検索システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008152396A
JP2008152396A JP2006337578A JP2006337578A JP2008152396A JP 2008152396 A JP2008152396 A JP 2008152396A JP 2006337578 A JP2006337578 A JP 2006337578A JP 2006337578 A JP2006337578 A JP 2006337578A JP 2008152396 A JP2008152396 A JP 2008152396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
search
input
document
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006337578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4900941B2 (ja
JP2008152396A5 (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
啓 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006337578A priority Critical patent/JP4900941B2/ja
Priority to US11/947,689 priority patent/US8014016B2/en
Publication of JP2008152396A publication Critical patent/JP2008152396A/ja
Publication of JP2008152396A5 publication Critical patent/JP2008152396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900941B2 publication Critical patent/JP4900941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • H04N1/2183Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries the stored images being distributed among a plurality of different locations, e.g. among a plurality of users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク接続された第2の装置群に格納された文書を第1の装置から検索する際に、該文書が存在しないであろう装置までも検索を行うことは非効率的であった。
【解決手段】第1の装置でスキャンした画像データから、所望の画像領域を検索キーとして、第2の装置群に格納された文書の検索を行う。このとき第1の装置は、第2の装置群の各スキャナ能力を取得し(S701)、さらにスキャンデータの色特徴を抽出する(S702)。例えばスキャンデータがカラーであれば、第2の装置群のうちカラースキャナを備える機器を検索対象機として選択する。このように、検索キーを取得した画像と類似した画像が格納されている可能性の高い機器を検索対象機として、優先的に文書検索を行うことにより、効率的な検索が可能となる。
【選択図】 図7

Description

本発明は画像検索システムおよびその制御方法に関し、特に、ネットワークで接続された装置群に蓄積された文書を検索する画像検索システムおよびその制御方法に関する。
近年、デジタル複写機をベースとして、多数の機能が付加された複合機能装置(デジタル複合機)が実用化されている。デジタル複合機においては付加された機能としては例えば、デジタル複写機として元来備えられているスキャナ、プリンタを使用してファクシミリ通信を可能とする。また、プリンタを使用して、コンピュータから送られたコードデータをビットマップデータに展開してプリントアウトを行ったり、スキャナを使用して、スキャナから読み込んだ画像をネットワーク上に送信したりすることが可能である。さらに、プリンタを使用して、ネットワーク上から配信された画像をプリントしたりすることが可能である。
このようにデジタル複合機に付加された機能のひとつに、パーソナルボックス機能がある。これは、デジタル複合機の記憶装置内に、ユーザ個人や部署ごとに領域を割り当て、そこにプリント画像やスキャン画像を格納しておき、必要に応じて出力を可能とする機能である。
さらに昨今では、このパーソナルボックスをネットワーク上で参照し、各デジタル複合機のパーソナルボックスに蓄積された文書を共有して利用できるような文書管理機能への要求が高まっている。この機能によれば、あるデジタル複合機の操作画面からの指示により、ネットワーク上に存在する他のデジタル複合機に蓄積された文書を検索し、操作している機器において所望の文書の参照や印刷を行うことを可能とする。
従来より、文書の検索方法としては、蓄積文書に関連付けられた文書属性(文書名やインデックスなど)から検索を行う属性検索や、蓄積文書から抽出したテキスト情報に基づく検索が知られている。また、文書中からテキスト情報を検索する全文検索の他、近年では、スキャナで読み取った原稿画像を領域分割し、特定の画像を検索キーワードとして、類似の画像を含む文書を検索する類似画像検索なども使用される(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-318812号公報
しかしながら、複数のデジタル複合機が接続されたネットワークシステムにおいて、あるデジタル複合機から他のデジタル複合機上にある文書を検索する際には、ネットワーク上の全てのデジタル複合機が検索対象となる。したがってこのようなネットワークシステムにおいて検索を行う際には、全てのデジタル複合機に対してネットワーク通信を行う必要があった。したがって、所望の文書が存在しない可能性の高いデジタル複合機に対しても検索が実行されてしまうため、検索処理時間のみならず、ネットワーク・トラフィックの負荷も増大してしまう。
本発明は上述した問題を解決するためになされたものであり、以下のような機能を有する画像検索システムおよびその制御方法を提供することを目的とする。すなわち、第1の装置において第2の装置群に格納された文書を検索する際に、検索キーとなる画像の特徴に基づき、関連する文書が格納されている可能性の高い第2の装置を検索対象として、効率的な検索処理を行う。
上記目的を達成するための一手段として、本発明の画像検索システムは以下の構成を備える。
すなわち、第1の装置と第2の装置群とが、双方向通信が可能なようにネットワークを介して接続され、該第1の装置から、該第2の装置群に格納された文書を検索する画像検索システムであって、前記第1の装置は、文書を読み取って画像データを得る画像入力手段と、前記画像入力手段で入力された画像データから検索キーとなる画像領域を抽出する検索キー抽出手段と、前記画像入力手段で入力された画像データの画像特徴に基づいて、前記第2の装置群から検索対象機を選択する検索機選択手段と、前記検索機選択手段で選択された検索対象機を優先して、前記検索キーによる文書検索を行う検索手段と、を有することを特徴とする。
例えば、前記検索機選択手段は、前記画像入力手段で入力された画像データから画像特徴を示す特徴情報を抽出する特徴抽出手段と、前記第2の装置群について、装置ごとの能力を示す能力情報を取得する装置能力取得手段と、前記特徴抽出手段で抽出した特徴情報および前記能力取得手段で取得した能力情報に基づいて、前記第2の装置群から前記検索対象機を選択する選択手段と、を有することを特徴とする。
上記構成からなる本発明によれば、以下のような効果が得られる。すなわち、第2の装置群に格納された文書を第1の装置から検索する際に、検索キーとなる画像の特徴に基づき、関連する文書が格納されている可能性の高い第2の装置を検索対象とすることにより、効率的な検索処理を行うことができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
<第1実施形態>
●システム構成
図1は、本実施形態における画像検索システムの全体構成を示す図である。本システムは、複数のデジタル複合機130,140,150等が互いにネットワーク(LAN)160によって接続されることにより構成される。もちろん、LAN160に対してさらに他の機器(デジタル複合機に限らず)を接続することも可能である。
図2は、図1に示したデジタル複合機130の内部構成を示すブロック図である。なお、他のデジタル複合機140,150についても、デジタル複合機130とほぼ同様の構成からなる。図3によればデジタル複合機130は、画像入力デバイスであるスキャナ部131,画像出力デバイスであるプリンタ部132,コントローラユニット133,操作部134に大別されることが分かる。
コントローラユニット133は、スキャナ部131やプリンタ部132と接続し、一方ではLAN160や公衆回線(WAN)170と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力およびその制御を行う。
コントローラユニット133において、200はシステム全体を制御するCPUである。201はRAMであり、CPU200が動作するためのシステムワークメモリであり、入力された画像データを一時記憶するための画像メモリ(バッファメモリ)としても動作する。202はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。203はハードディスクドライブ(HDD)であり、システムソフトウェアや画像データ等を格納する。
204は操作部インタフェース(I/F)であり、操作部134とのインターフェースとして、操作部134に表示する画像データやその情報を操作部134に対して出力する。操作部I/F204はまた、オペレータが操作部134から入力した情報を、CPU200に伝える役割をする。205はネットワーク制御部であり、LAN160に接続して情報の入出力を行う。206はモデム(MODEM)であり、WAN170に接続して画像情報の入出力を行う。
208はイメージバスI/Fであり、システムバス207と、画像データを高速で転送するための画像バス209とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジとして動作する。画像バス209は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。
以下、画像バス209に接続されるデバイスについて説明する。210は、ラスタイメージプロセッサ(RIP)であり、PDLコードをビットマップイメージに展開する。211はデバイスI/Fであり、画像入出力デバイスであるスキャナ部131,プリンタ部132とコントローラユニット133を、画像入力部インタフェース212,印刷部インタフェース213を介して接続し、画像データの同期系/ 非同期系の変換を行う。214はスキャナ画像処理部であり、入力画像データに対して補正,加工,編集等の処理を施す。スキャナ画像処理部214はまた、入力された画像がカラー原稿であるか白黒原稿であるかを画像の彩度信号から判断し、その結果を保持する機能を有する。215はプリンタ画像処理部であり、出力画像データに対して補正,加工,編集等の処理を施す。
216は画像データを回転する画像回転部であり、以下のような回転処理を行う。例えば、スキャナ画像処理部214と連携して、スキャナ部131からの画像読み込みと同時に画像を回転して、RAM201やHDD203等のメモリ上に格納することができる。また、メモリ上にある画像を回転して再格納する、もしくはメモリ上にある画像をプリンタ画像処理部215と連携して回転しながら印字出力することができる。217は画像圧縮部であり、多値画像データはJPEG、2値画像画像データはJBIG、MMR、MR、MHの各方式による圧縮伸長処理を行う。218は解像度変換部であり、メモリ上にある画像を解像度変換処理して再格納する。219は色空間変換部であり、マトリクス演算により、たとえばメモリ上にあるYUV画像をLab画像に変換して再格納する。220は階調変換部であり、例えばメモリ上にある8ビット,256階調の画像を誤差拡散処理などの手法により1ビット,2階調に変換して再格納する。
画像回転部216、画像圧縮部217、解像度変換部218、色空間変換部219、階調変換部220は、それぞれ連結して動作することが可能である。例えば、メモリ上の画像を画像回転,解像度変換する場合には、一旦メモリ上から読み出した画像を回転した後に、メモリへの再格納を行うことなく解像度変換する等、両処理をメモリを介さずに行うことができる。
図3に、操作部134の概観を示す。同図において、LCD表示部300はLCD上にタッチパネルシート301が貼られており、システムの操作画面およびソフトキーを表示し、該キーが押下されると、その位置情報をコントローラユニット133内のCPU200に伝える。スタートキー302は、原稿画像の読み取り動作を開始する際等に用いられる。スタートキー302の中央部には、緑と赤の2色LED303が備えられており、その点灯色によってスタートキー302が使用可能な状態にあるか否かを示す。ストップキー304は、稼働中の動作を中止する際に用いられる。IDキー305は、利用者のユーザIDを入力する際に用いられる。リセットキー306は、操作部134による設定を初期化する際に用いられる。
図4は、図1に示したデジタル複合機130のコントローラユニット133における、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。ユーザインタフェース(UI)部400は、オペレータからの入力情報をアプリケーション部401に供給するとともに、アプリケーション部401からその処理結果を受け取り、操作部134の表示画面を生成する。アプリケーション部401は、UI部400からの要求に従って処理を行う。例えばスキャンや印刷が要求された場合には、ジョブコントロールドメイン部402に指定された設定とともにジョブを投入し、機器の状態やジョブの状態などの情報をジョブコントロールドメイン部402から受け取る。また、検索要求が行われた場合には、オペレータに検索条件を指定させるための情報をUI部400に供給し、該指定された検索条件とともに検索要求をサービス通信部403に供給し、その処理結果を受け取る。
ジョブコントロールドメイン部402は、スキャンジョブ、コピージョブ、プリントジョブ、FAXジョブなどの、複数のジョブの処理を司る。サービス通信部403は、HTTPプロトコル上のSOAPプロトコルにより、要求コマンドをネットワークI/F404を介して他のデジタル複合機に送信し、その応答を受信する。ネットワークI/F404は、LAN160に接続し、TCP/IPなどのネットワークプロトコルの処理を行う。
●類似画像検索処理
以下、本実施形態における類似画像検索処理について、詳細に説明する。ここでは、図1に示す構成からなる画像検索システムにおいて、デジタル複合機130からの指示によって類似画像検索処理を行う例について説明する。
図5は、類似画像検索処理の概要を示すフローチャートである。まずオペレータが操作部134を操作することによって、本実施形態における類似画像検索処理が開始される。すると、オペレータに対して検索の指示を促すための画面を表示し(S501)、オペレータが該画面に応じて所望の設定を行い、検索の実行を指示すると、類似画像検索処理が実行される(S502)。そして、検索結果を操作部134に表示して(S503)、処理を終了する。
以下、図5のステップS501における類似画像の検索指示処理について、詳細に説明する。図6は、ステップS501における類似画像検索指示処理の詳細を示すフローチャートである。検索指示が開始されるとまず、操作部134に検索モードを選択する画面を表示する(S601)。該画面により、検索モードとして類似画像検索が選択されると(S602)、次に原稿のスキャンを促すモードへ移行する。そしてオペレータにより、イメージキーの取り出し対象となる原稿がスキャナ部131にセットされ、スキャン実行が指示されると、コントローラユニット133はスキャナ131を起動して原稿を読み取る処理を実行する(S603)。このとき、読み込んだ画像データはHDD203に一時的に保存される。
次に、保存された画像データに対して領域分割処理が行われる(S604)。この処理はアプリケーション部401の領域分割エンジンにより実行される。領域分割処理の結果、画像領域が存在するか否かを判断し(S605)、画像領域が存在しなければ、その旨を示す所定のエラーフラグを立て、必要に応じたエラーメッセージを表示した後に処理を終了する。なお、このエラーフラグが立っている場合には、後段のステップS502以降の処理についてはスキップされる。
一方、画像領域が存在する場合には、HDD203に保存された画像データから対応する領域を抜き出し(S606)、画面表示用の縮小画像を作成してHDD203に保存する(S607)。次に、分割されて未処理である領域が存在するか否かを判断し(S608)、存在する場合はステップS606に戻って、領域の抽出、縮小画像の保存を繰り返す。一方、ステップS608において未処理の領域が存在しない場合には、HDD203に保存した縮小画像を操作部134に一覧表示する(S609)。オペレータは、表示された縮小画像一覧を参照して、検索対象、すなわち類似画像検索において検索キーとなる画像を選択(S610)した後、類似画像検索の開始を指示して(S611)処理を終了する。
以下、図5のステップS502における検索実行処理について詳細に説明する。図7は、ステップS502における検索実行処理の詳細を示すフローチャートである。本処理においては、システムを構成する複数台のデジタル複合機から、検索対象となる機器を適切に決定した後に、類似画像の検索を行うことを特徴とする。
本実施形態においては、LAN160上の複数台のデジタル複合機130,140,150のうち、デジタル複合機130において、上述した類似画像検索指示がなされている。したがってデジタル複合機130においてまず、LAN160上の他のデジタル複合機140,150に対して、それぞれの能力を取得する(S701)。この処理により例えば、LAN160上に存在するデジタル複合機140,150のスキャナ部が、カラースキャナであるか白黒スキャナであるかを判別することができる。なお、この機器能力取得処理の詳細については、後述する。
次いで、上述した検索指示時にステップS603でスキャンした画像を解析し、画像の特徴を抽出する(S702)。ここでは、例えば色情報を解析するとし、該解析結果に応じて、スキャンした画像がカラーデータであるか白黒データであるかを識別する(S703)。該識別の結果、スキャン画像がカラーデータであると判断された場合には、検索対象機器としてカラースキャナを搭載したデジタル複合機のみを選択する(S704)。一方、スキャン画像が白黒データであると判断された場合には、検索対象機器として白黒スキャナを搭載したデジタル複合機のみを選択する(ステップS705)。そして、該選択されたデジタル複合機に対して類似画像検索を実行し(ステップS707)、処理を終了する。なお、ステップS704,S705においては、デジタル複合機がそのスキャナ機能(カラー/白黒)に応じて選択されるが、このスキャナ機能の判別は所定のカラーフラグに基づいて行われる。このカラーフラグの設定方法については後述する。
以下、本実施形態の特徴である、上述したステップS701における機器能力取得処理について、詳細に説明する。図8は、ステップS701における機器能力取得処理の詳細を示すフローチャートである。
機器能力の取得処理が開始されると、まず、LAN160上にデジタル複合機が存在するか否かを判断する(S801)。具体的には、デジタル複合機130がネットワーク制御部205を介して、LAN160上の他の機器に対して、デジタル複合機であるかの問い合わせを行う。ここで、デジタル複合機であるかの問い合わせは所定の情報に基づいて行われるが、ここではその詳細については割愛する。
LAN160上のデジタル複合機140,150は、上記問い合わせ要求を受信すると、デジタル複合機が接続されている旨を示す接続情報を、LAN160を介して返信する。デジタル複合機130は、該接続情報の返信をサービス通信部403において受けるが、所定時間内に該返信が無い場合には、すなわちデジタル複合機がLAN160上に存在しないと判断する。その場合、その旨のエラーメッセージ等を操作部134に表示した後、類似画像検索処理を終了する。
一方、デジタル複合機130が接続情報の返信を受けた、すなわちLAN160上に他のデジタル複合機が存在する場合、デジタル複合機130は、他の各デジタル複合機からの接続情報をリストとして記憶する(S802)。この接続情報には、そのデジタル複合機と接続するための情報として、例えばIPアドレスや固有のID情報等が含まれている。
次にデジタル複合機130は、記憶した接続情報のリストから、第1の接続情報を取得し(S803)、その接続情報を有するデジタル複合機(例えばデジタル複合機140とする)に対して、ユーザ情報と共に接続要求を送信する(S804)。
接続要求を受信したデジタル複合機140は、受信したユーザ情報に基づいてユーザ認証を行い、アクセス許可情報を返信する。するとデジタル複合機130ではサービス通信部403がアクセス許可情報を受信すると、デジタル複合機140へのアクセスが可能であるか否かを判断する(S805)。アクセスが不可である場合はステップS810の処理へ移行する。アクセス可能である場合には、デジタル複合機140に対してスキャナ装置の搭載情報の取得要求を送信することによって、デジタル複合機140にスキャナ装置が搭載されているか否かを判断する(S806)。
デジタル複合機140にスキャナ装置が搭載されていない場合には、ステップS810の処理へ移行する。スキャナ装置が搭載されている場合には、デジタル複合機130はデジタル複合機140に搭載されたスキャナの能力情報を取得し(S807)、デジタル複合機140のスキャナがカラースキャナであるか、白黒スキャナであるかを判断する(S808)。カラースキャナでない、すなわち白黒スキャナである場合は、ステップS810の処理に移行するが、カラースキャナである場合には、カラースキャナフラグをONにして(S809)、ステップS810へ移行する。なお、このカラーフラグとは、デジタル複合機130内において、LAN160上に接続された他のデジタル複合機ごとに用意され、初期値はオフである。
ステップS810においては、次の接続情報(例えばデジタル複合機150の接続情報)がある場合にはステップS804の処理に移行し、未処理の接続情報がない場合には、機器能力取得処理を終了する。以上の処理により、デジタル複合機130によって保持されている、他のデジタル複合機ごとのカラーフラグが、それぞれの搭載するスキャナ能力に応じて、全て適切にセットされる。したがって、上述した図7に示すステップS704,S705において、該カラーフラグによるスキャナ機能の判別が可能となる。
以上説明したように本実施形態によれば、類似画像検索を行う際に、ネットワーク上に接続された機器の特徴に応じて、検索対象機器を選択する。すなわち、検索キーを取得した画像と類似した画像が格納されている可能性の高い機器を検索対象機として、優先的に文書検索を行うことにより、検索時間の短縮やネットワークトラフィックの改善等が望め、より効率的な検索が可能となる。
なお、本実施形態においては、検索キー抽出のための入力画像が例えばカラーである場合には、カラースキャナを搭載したデジタル複合機にのみ、検索を実行する形態を示した。しかしながら本発明はこの形態に限定されず、デジタル複合機におけるスキャナ機能に応じて、検索対象機器を決定することができれば良い。したがって、例えば入力画像がカラー画像であれば、まずカラースキャナを搭載したデジタル複合機を優先して検索し、その後、白黒スキャナを搭載したデジタル複合機を検索するような形態としてもよい。
また、本実施形態では検索キーを提供した画像の色特徴に応じて、デジタル複合機における色処理(スキャナ)機能を判別する例を示した。しかしながら本発明はこの形態に限定されず、すなわち、検索キーを提供した画像の特徴を判定し、該特徴に応じた画像を保持している可能性の高い機器を検索対象として選択すれば良い。したがって例えば、原稿サイズに応じて検索対象機器を選択することも可能であり、具体的例を挙げると、原稿がA3サイズであれば、検索対象としてA3対応機器を選択すれば良い。また例えば、原稿画像データに機種コードが含まれていれば該コードに該当する機器を検索対象とし、同様にエリアコードが含まれていれば、該当エリアに設置されている機器を検索対象とすれば良い。また同様に、原稿画像データにユーザコードが含まれていれば該ユーザの使用が許可されている機器を検索対象とすればよい。また、検索対象の機器が、保存している画像データの特徴の情報の一覧を保持し、それに基づき最初に行う検索の対象の機器を絞るようにしてもよい。この場合、図7における機器能力取得に代えて、保持画像の特徴情報を取得するようにし、検索する画像の特徴に対応する特徴情報を保持している機器に検索要求を行う。
<他の実施形態>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、印刷装置、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。なお、この場合のプログラムとは、実施形態において図に示したフローチャートに対応したプログラムである。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、以下に示す媒体がある。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM,DVD-R)などである。
プログラムの供給方法としては、以下に示す方法も可能である。すなわち、クライアントコンピュータのブラウザからインターネットのホームページに接続し、そこから本発明のコンピュータプログラムそのもの(又は圧縮され自動インストール機能を含むファイル)をハードディスク等の記録媒体にダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせることも可能である。すなわち該ユーザは、その鍵情報を使用することによって暗号化されたプログラムを実行し、コンピュータにインストールさせることができる。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、実行されることによっても、前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、該プログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことが可能である。
本発明に係る一実施形態における画像検索システムの全体構成を示す図である。 本実施形態におけるデジタル複合機の全体構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるデジタル複合機の操作部外観を示す図である。 本実施形態のデジタル複合機におけるシステムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。 本実施形態における類似画像検索処理の概要を示すフローチャートである。 本実施形態における類似画像検索指示処理を示すフローチャートである。 本実施形態における検索機器決定処理を示すフローチャートである。 本実施形態における機器能力の取得処理を示すフローチャートである。

Claims (15)

  1. 第1の装置と第2の装置群とが、双方向通信が可能なようにネットワークを介して接続され、該第1の装置から、該第2の装置群に格納された文書を検索する画像検索システムであって、前記第1の装置は、
    文書を読み取って画像データを得る画像入力手段と、
    前記画像入力手段で入力された画像データから検索キーとなる画像領域を抽出する検索キー抽出手段と、
    前記画像入力手段で入力された画像データの画像特徴に基づいて、前記第2の装置群から検索対象機を選択する検索機選択手段と、
    前記検索機選択手段で選択された検索対象機を優先して、前記検索キーによる文書検索を行う検索手段と、
    を有することを特徴とする画像検索システム。
  2. 前記検索機選択手段は、
    前記画像入力手段で入力された画像データから画像特徴を示す特徴情報を抽出する特徴抽出手段と、
    前記第2の装置群について、装置ごとの能力を示す能力情報を取得する装置能力取得手段と、
    前記特徴抽出手段で抽出した特徴情報および前記能力取得手段で取得した能力情報に基づいて、前記第2の装置群から前記検索対象機を選択する選択手段と、
    を有することを特徴とする請求項1記載の画像検索システム。
  3. 前記選択手段は、前記能力情報が前記特徴情報に合致する第2の装置を、前記検索対象機として選択することを特徴とする請求項2記載の画像検索システム。
  4. 前記選択手段は、前記能力情報に基づいて前記特徴情報を有する画像の入力が可能であると判定される第2の装置を、前記検索対象機として選択することを特徴とする請求項2または3記載の画像検索システム。
  5. 前記特徴情報は、色情報であることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像検索システム。
  6. 前記能力情報は、前記第2の装置における画像入力の能力情報であることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の画像検索システム。
  7. 前記能力情報は、前記第2の装置における画像入力時の色処理情報であることを特徴とする請求項6記載の画像検索システム。
  8. 前記検索キー抽出手段は、
    前記画像入力手段で入力された画像データを画像領域に分割する画像分割手段と、
    前記画像分割手段により分割された画像領域から検索キーとなる画像領域を選択する検索キー選択手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像検索システム。
  9. 前記検索手段は、前記検索機選択手段で選択された検索対象機について、前記検索キーによる文書検索を行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像検索システム。
  10. 前記第2の装置は、画像の入力機能を有するデジタル複合機であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像検索システム。
  11. 第1の装置と第2の装置群とが、双方向通信が可能なようにネットワークを介して接続され、該第1の装置から、該第2の装置群に格納された文書を検索する画像検索システムの制御方法であって、前記第1の装置において、
    文書を読み取って画像データを得る画像入力ステップと、
    前記画像入力ステップにおいて入力された画像データから検索キーとなる画像領域を抽出する検索キー抽出ステップと、
    前記画像入力ステップにおいて入力された画像データの画像特徴に基づいて、前記第2の装置群から検索対象機を選択する検索機選択ステップと、
    前記検索機選択ステップにおいて選択された検索対象機を優先して、前記検索キーによる文書検索を行う検索ステップと、
    を有することを特徴とする画像検索システムの制御方法。
  12. 前記検索機選択ステップはさらに、
    前記画像入力ステップにおいて入力された画像データから画像特徴を示す特徴情報を抽出する特徴抽出ステップと、
    前記第2の装置群について、装置ごとの能力を示す能力情報を取得する装置能力取得ステップと、
    前記特徴抽出ステップにおいて抽出した特徴情報および前記能力取得ステップにおいて取得した能力情報に基づいて、前記第2の装置群から前記検索対象機を選択する選択ステップと、
    を有することを特徴とする請求項11記載の画像検索システムの制御方法。
  13. ネットワークを介して双方向通信が可能なように接続された、他の装置群に格納された文書を検索する画像検索装置であって、
    文書を読み取って画像データを得る画像入力手段と、
    前記画像入力手段で入力された画像データから検索キーとなる画像領域を抽出する検索キー抽出手段と、
    前記画像入力手段で入力された画像データの画像特徴に基づいて、前記他の装置群から検索対象機を選択する検索機選択手段と、
    前記検索機選択手段で選択された検索対象機を優先して、前記検索キーによる文書検索を行う検索手段と、
    を有することを特徴とする画像検索装置。
  14. コンピュータ上で実行されることにより、該コンピュータを請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像検索システムにおける前記第1の装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  15. 請求項14記載のプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
JP2006337578A 2006-12-14 2006-12-14 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム Expired - Fee Related JP4900941B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006337578A JP4900941B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム
US11/947,689 US8014016B2 (en) 2006-12-14 2007-11-29 Retrieving system and retrieving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006337578A JP4900941B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008152396A true JP2008152396A (ja) 2008-07-03
JP2008152396A5 JP2008152396A5 (ja) 2010-01-28
JP4900941B2 JP4900941B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39526812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337578A Expired - Fee Related JP4900941B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8014016B2 (ja)
JP (1) JP4900941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053604A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-16 Data Calibre Sdn Bhd A face retrieval method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100223340A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Rob Pope System for remotely scanning a document
US8280197B1 (en) * 2012-02-29 2012-10-02 Google Inc. Managed background loading of image resources in resource-constrained devices
JP5585603B2 (ja) * 2012-03-16 2014-09-10 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326856A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Hitachi Ltd データ記録装置および方法
JP2003174537A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Canon Inc 画像読み取りシステム
JP2003248699A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Minolta Co Ltd 画像管理サーバおよびプログラム
JP2004185071A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Minolta Co Ltd 画像検索システム及び複合型画像形成装置
JP2004334335A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Canon Inc 画像処理装置
JP2005018407A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像検索装置
JP2005157931A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 画像検索装置、画像検索方法、プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757002B2 (ja) * 1982-10-05 1995-06-14 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP3443146B2 (ja) * 1993-11-15 2003-09-02 株式会社リコー 画像合成方法および画像記録装置
US6069706A (en) * 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
US6704467B2 (en) * 2000-12-21 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image editing with block selection
JP2002318812A (ja) 2001-04-23 2002-10-31 Olympus Optical Co Ltd 類似画像検索装置,類似画像検索方法並びに類似画像検索プログラム
JP3693666B2 (ja) * 2003-09-11 2005-09-07 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326856A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Hitachi Ltd データ記録装置および方法
JP2003174537A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Canon Inc 画像読み取りシステム
JP2003248699A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Minolta Co Ltd 画像管理サーバおよびプログラム
JP2004185071A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Minolta Co Ltd 画像検索システム及び複合型画像形成装置
JP2004334335A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Canon Inc 画像処理装置
JP2005018407A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像検索装置
JP2005157931A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 画像検索装置、画像検索方法、プログラム及び記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053604A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-16 Data Calibre Sdn Bhd A face retrieval method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4900941B2 (ja) 2012-03-21
US8014016B2 (en) 2011-09-06
US20080144110A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033857B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
US8817276B2 (en) Image processing apparatus and data processing method for managing log information related to a job processing request
US8339627B2 (en) Image processing apparatus, method and program
JP5473267B2 (ja) ワークフロー実行システム及びワークフロー実行方法
US8270018B2 (en) Canceling a workflow from an image processing apparatus
JP2007034847A (ja) 検索装置及び検索方法
JP5660100B2 (ja) 文書管理サーバ、文書管理サーバの制御方法、およびそのプログラム、文書管理システム、文書管理システムの制御方法、およびそのプログラム
JP5424619B2 (ja) ワークフロー実行システム、ワークフロー実行装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
US20070083508A1 (en) Document search apparatus and method
US7502131B2 (en) Data processing device, facsimile machine having data processing function, data managing device associated with the data processing device and computer program
JP4817994B2 (ja) データ管理システム
JP4994823B2 (ja) 通信装置、データ転送方法及びプログラム
JP2006301856A (ja) 文書管理システム及びその履歴管理方法並びにプログラム
JP4900941B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP4991449B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP2008211747A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、タスク処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4697713B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
US8810840B2 (en) Image forming system, output management method, and program product, configured to determine type of PDL in output data
JP4861099B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法、プログラム
JP4480037B2 (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2009140069A (ja) 印刷システム
JP5664232B2 (ja) 文書管理装置、文書管理処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2013003696A (ja) 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラム
US20080198403A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2008310774A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4900941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees