JP2008150766A - ポリエステル複合フィラメントを含む伸長織布 - Google Patents

ポリエステル複合フィラメントを含む伸長織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2008150766A
JP2008150766A JP2007150744A JP2007150744A JP2008150766A JP 2008150766 A JP2008150766 A JP 2008150766A JP 2007150744 A JP2007150744 A JP 2007150744A JP 2007150744 A JP2007150744 A JP 2007150744A JP 2008150766 A JP2008150766 A JP 2008150766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
warp
yarn
polyester
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007150744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5429766B2 (ja
Inventor
Tianyi Liao
ティエンイ リャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INVISTA TECHNOLOGIES Sarl
Original Assignee
INVISTA TECHNOLOGIES Sarl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/566,321 external-priority patent/US7299828B2/en
Application filed by INVISTA TECHNOLOGIES Sarl filed Critical INVISTA TECHNOLOGIES Sarl
Publication of JP2008150766A publication Critical patent/JP2008150766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5429766B2 publication Critical patent/JP5429766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/292Conjugate, i.e. bi- or multicomponent, fibres or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/44Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific cross-section or surface shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/061Load-responsive characteristics elastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

【課題】ポリエステル複合フィラメントを含む伸長織布を提供する。
【解決手段】平織、綾織および繻子織構造物を含む伸長織布において、たて糸の15〜55重量%がポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含み、約20%〜約80%のヒートセット後捲縮収縮値を有するポリエステル複合連続フィラメントであり、ポリエステル複合連続フィラメントはがたて糸およびよこ糸の両方に存在する。よこ糸がコアスパン糸であることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、織布、特に、織布のたて糸方向に、および任意選択的によこ糸方向に延伸されたポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)のポリエステル複合フィラメントを含む織布に関する。
一般に、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含むポリエステル複合繊維は公知である。かかる繊維は例えば米国特許公報(特許文献1)、今は米国特許公報(特許文献2)に開示されている。かかる繊維は、米国特許公報(特許文献3)ならびに(特許文献4)、(特許文献5)、(特許文献6)、(特許文献7)、(特許文献8)、および(特許文献9)に開示されているように、織布に使用されてきた。しかしながら、かかる布はポリエステル複合繊維の高い割合を有し、そしてかかる繊維をより効率的に利用する布が求められている。
米国特許出願公開第2001/0055683号明細書 米国特許第6,803,000 B2号明細書 米国特許出願公開第2003/0092339号明細書 特開2002−004145号公報 特開2001−303394号公報 特開平11−172545号公報 特開2001−316923号公報 特開2002−180354号公報 特開2002−1555449号公報
本発明は、平織、綾織、または繻子織構造物のたて糸伸長織布に関する。本織布はよこ糸およびたて糸を有し、たて糸の約15〜約55重量パーセントは、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含むポリエステル複合連続フィラメントである。ポリエステル複合たて糸は、好ましくは約20%〜約80%のヒートセット後捲縮収縮値を有する。
たて糸伸長織布が比較的低いレベルのある種のポリエステル複合糸を含むにもかかわらず意外にも高い伸長性および回復性で製造され得ることが今分かった。
(定義)
本明細書で用いるところでは、「ポリエステル複合フィラメント」は、フィラメント断面が例えばサイド−バイ−サイド、偏心鞘−芯またはそれから有用な捲縮が成長できる他の好適な断面であるように、フィラメントの長さに沿って互いに密接に結合した2つの異なるポリエステルを含む連続フィラメントを意味する。「糸」は複数の連続フィラメントを意味する。「ピック−アンド−ピック」は、ポリエステル複合フィラメントよこ糸(「第1糸」)と(「第2」)よこ糸とが布の交互ピックにある織り構造を意味する。「共挿入」は、ポリエステル複合フィラメント糸(「第1糸」)と(「第2」)よこ糸とが同じピックに1つとして織られた織り構造を意味する。「別々に織られた」は、糸が織られる前に一緒に撚られるかまたは絡ませられることなく、完成布内で互いに分離していることを意味し、本明細書では「別々に織られた」は、実質的に類似のフィラメント(任意選択的に互いに交錯させられた)の製織コレクションまたは共挿入構造への製織を排除しない。
本明細書で用いるところでは、「スパンデックス」は、フィラメント形成物質が少なくとも85重量%のセグメント化ポリウレタンウレアを含む長鎖合成ポリマーである人造フィラメントを意味する。
本明細書で用いるところでは、「エラストエステル」は、繊維形成物質が少なくとも50重量%の脂肪族ポリエーテルおよび少なくとも35重量%のポリエステルからなる長鎖合成ポリマーである人造フィラメントを意味する。
本明細書で用いるところでは、「ラストル」は、低いがかなりの結晶化度の架橋合成ポリマーの繊維である。該ポリマーは、少なくとも95重量%のエチレンと少なくとも1つの他のオレフィン単位とを含むメタロセン−ベースのポリオレフィンである。この繊維は弾性であり、実質的に耐熱性である。
幾つかの実施形態の布は、平織、綾織、および繻子織構造物物からなる群から選択されるたて糸伸長織布である。たて糸伸長織布はよこ糸およびたて糸を有する。たて糸は、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を約10〜約60重量パーセント、そして約15〜約55重量パーセントおよび約22〜約33重量パーセントをはじめとする約5〜約60重量パーセントの量で含むポリエステル複合連続フィラメントを含んでもよい。他のたて糸は、例えば、綿、羊毛、またはリンネルなどの紡績スフ糸であることができ、それらはまた一成分ポリ(エチレンテレフタレート)繊維、一成分ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維、ポリカプロラクタム繊維、ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)繊維、アクリル繊維、モダクリル繊維、アセテート繊維、レーヨン繊維、およびそれらの組み合わせのものであることもできる。
よこ糸は、たて糸と同じものか、またはそれとは異なるものであることができる。布はたて糸伸長だけであることができるか、またはそれは、有用な伸長性および回復性がたて糸およびよこ糸方向の両方に示される両伸長性であることができ、かかるよこ糸伸長は、ポリエステル複合フィラメント糸、スパンデックス、溶融紡糸エラストマーなどによって提供することができる。よこ糸がポリエステル複合フィラメント(「第1」)糸を含むとき、それらは、例えば、ピック−アンド−ピックまたは共挿入構造で、第2糸(任意選択的に紡績スフ糸)と一緒に存在することができる。
複合フィラメント糸は、ポリエステル複合フィラメントがよこ糸に全く存在しないとき(すなわち、ポリエステル複合フィラメントがたて糸に存在するだけのとき)総布重量を基準にして、任意の所望の量で、例えば、約13〜約28重量パーセントおよび約13〜約19重量パーセントをはじめとする約10〜約30重量パーセント存在することができる。複合フィラメントがたて糸およびよこ糸の両方に存在するとき、複合フィラメント糸はより多い量で、例えば、約20〜約40重量パーセントをはじめとする約10〜約60重量パーセント存在してもよい。
ポリエステル複合フィラメントは、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を約30/70〜約70/30の重量比で含み、約20%〜約80%、好ましくは約30%〜約60%のヒートセット後捲縮収縮値を有する。様々なコモノマーを、かかるコモノマーが繊維捲縮の量に悪影響を及ぼさないという条件で、そして本発明の便益が悪影響を与えられない場合、少量で複合フィラメントのポリエステル中へ組み入れることができる。例には、4〜12個の炭素原子を有する線状、環式、および分岐脂肪族ジカルボン酸(およびそれらのジエステル);8〜12個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸(およびそれらのジエステル)(例えばイソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、および5−スルホイソフタル酸ナトリウム);ならびに3〜8個の炭素原子を有する線状、環式、および分岐脂肪族ジオール(例えば1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、および1,4−シクロヘキサンジオール)が挙げられる。イソフタル酸、ペンタン二酸、5−スルホイソフタル酸ナトリウム、ヘキサン二酸、1,3−プロパンジオール、および1,4−ブタンジオールが好ましい。ポリエステルはまた、二酸化チタンなどの添加剤をその中に組み入れられることもできる。
幾つかの実施形態の布がそれから製造されるポリエステル複合フィラメント糸の線密度は、約70デニール〜約450デニールをはじめとする、約10デニール〜約900デニール(78デシテックス〜約500デシテックスをはじめとする、11デシテックス〜約1000デシテックス)の範囲であることができる。
幾つかの実施形態ではポリエステル複合フィラメント糸は、複合フィラメントと他の、例えば、一成分繊維またはステープルファイバーとの撚られたまたは絡み合わされた組み合わせではない。言い換えれば、これらの実施形態では、複合フィラメント糸は、高い伸長性および回復性を得るため、および高い布表面平滑性を与えるため、追加工程の費用を回避するために布中で他の糸とは別々に織られてもよい。
他の実施形態では、ポリエステル複合フィラメントは、追加の有益な特性を提供するために他の繊維またはフィラメントと撚られても、絡ませられても、またはコアスピンされてもよい。これらの特性には、複合フィラメントの露出を減少させること、および布に異なる外見を提供することが含まれる。これらの実施形態では、ステープル、連続フィラメント、および任意選択的にテクスチャー加工繊維であってもよい別の繊維またはフィラメントに加えてポリエステル複合フィラメントを含む多成分糸が製造されてもよい。これらの他の繊維またはフィラメントは比較的非弾性の糸を包含し、また場合により、ゴムフィラメント、複合およびエラストエステル、ラストルならびにスパンデックスなどの弾性糸だけでなく、綿、ポリエステル、ナイロン、レーヨンおよび羊毛などの硬い糸とも言われる。
多成分糸はまた、一繊維が別の繊維または糸で取り囲まれている、それと撚られている、または混ぜられている被覆糸が包含してもよい。弾性繊維および硬い糸を含む被覆糸はまた、「複合糸」とも称される。弾性繊維が使用されるとき、硬い糸被覆は弾性繊維を製織プロセス中に摩耗から保護するのに役立つ。かかる摩耗は、その結果として起こるプロセス中断および望ましくない布非一様性付きで弾性繊維に破壊をもたらし得る。さらに、被覆は弾性繊維弾性挙動を安定化させるのに役立ち、その結果複合糸伸び率は裸の弾性繊維で可能であろうより一様に製織プロセスの間ずっと制御することができる。
(a)異なる繊維での一繊維のシングルラッピング、(b)別の繊維での一繊維のダブルラッピング、(c)ステープルファイバーでの一繊維の連続被覆(すなわち、コアスピニング)、引き続く巻き取り中の加撚、(d)エアジェットでの2つ以上の繊維の混ぜ合わせおよび絡ませ、ならびに(e)2つ以上の異なる繊維または糸の一緒の加撚をはじめとする、多様なタイプの複合糸がある。複合糸の一例はコアスパン糸である。「コアスパン糸」は、紡績繊維鞘で取り囲まれた分離可能な芯からなる。弾性コアスパン糸は弾性フィラメントを精紡機のフロント延伸ローラーに導入することによって製造され、そこでそれはステープルファイバーで被覆される。
複合ポリエステルと弾性糸および/または硬い糸との多くの組み合わせが含まれてもよい。例えば、複合ポリエステルフィラメントは追加の弾性繊維なしに1つまたは複数の硬い糸と組み合わせられてもよい。あるいはまた、複合ポリエステルは1つまたは複数の弾性繊維と、そしてまた任意選択的に1つまたは複数の硬い糸と組み合わせられてもよい。弾性フィラメントは、約1%〜約10重量%をはじめとする、たて糸かよこ糸かのどちらかのゼロ〜約50重量%以下の量で存在してもよい。
追加の弾性繊維を含む実施形態では、より小さい重量百分率の複合ポリエステルがこれらの多成分糸を含む布について所望の伸長回復性を達成するために必要であろう。好適な布は、複合フィラメントおよび1つまたは複数の弾性フィラメントを有する多成分糸を含んでもよい。これらの多成分糸含有布中には、ポリエステル複合フィラメントは、たて糸の重量を基準にして約3重量%〜約55重量%、約5重量%〜約33重量%、約5重量%〜約25重量%、および約10重量%〜約25重量%をはじめとする、約1重量%〜約60重量%以下存在してもよい。ポリエステル複合を含む多成分糸を含む布については、ポリエステル複合フィラメントは、総布重量(これは、複合ポリエステルフィラメントがたて糸にだけまたはたて糸およびよこ糸に存在するときを含む)を基準にして、約1重量%〜約35重量%、約5重量%〜約28重量%、約13重量%〜約28重量%、約13重量%〜約19重量%、および約8重量%〜約20重量%をはじめとする、約0.5重量%〜約50重量%の量で存在してもよい。
幾つかの実施形態では、最大約3重量%の樹脂または類似材料が布中に存在するかまたは布に加えられる。というのは、かかる樹脂処理が費用を追加し得るし、本発明の便益がこの費用を被ることなく達成されるからである。本発明の別の便益は、複合フィラメント中のポリエステルが化学的手段によって、例えば、高アルカリ性溶液などの化学処理の適用によって布から部分除去される必要がないことである。かかる樹脂および化学処理は本発明に関連して依然として用いられるかもしれないが、本発明者らは、織布の伸長性および回復性が損なわれるかもしれず、従ってかかる追加工程を排除することか好ましいと考える。しかしながら、樹脂などの追加材料は、追加便益を達成するために任意の所望の量で添加されてもよい。
幾つかの実施形態の布は平織、綾織、または繻子織構造のものであることができる。有用な綾織構造物の例には、正規綾織(例えば、2/1、1/2、1/3、および2/2綾織)、修正綾織(それには追加リフトが製織プランに追加された)、ヘリンボン、および山形斜文織が挙げられる。有用な繻子織構造物の例には、5エンド(例えば1/5および2/5)ならびに8エンド(例えば3/8)織り方が挙げられる。
幾つかの実施形態の布は様々な最終用途向けに有用である。これらには、家具用だけでなくデニムパンツまたはジーンズおよびジャケットをはじめとするパンツ、シャツ、およびジャケットなどの衣服および衣類が含まれる。
織布を製造するために用いることができる織機タイプには、エアジェット織機、シャトル織機、水ジェット織機、レピア織機、およびグリッパ(プロジェクタイル)織機が含まれる。
試験される前に、布および繊維は21℃±1℃および65%±2%相対湿度で16時間順化させられた。
ヒートセット後収縮値は次の通り測定された。使用されるべき複合ポリエステルフィラメントのサンプルが約0.1gpd(0.09dN/テックス)の張力でのかせリールで5000±5総デニール(5550デシテックス)のかせにされた。かせは70±2°F(21±1℃)および65±2%相対湿度で最低16時間順化させられた。かせはスタンドから実質的に垂直に吊され、1.5mg/デニール(1.35mg/デシテックス)重り(例えば5550デシテックスかせに対して7.5グラム)がかせの底部に吊され、重りを付けたかせは平衡長さに達するようにされ、かせの長さが1mm内まで測定され、「Cb」として記録された。1.35mg/デシテックス重りは試験の継続期間中かせ上にそのままにして置かれた。次に、500グラム重り(100mg/d;90mg/デシテックス)がかせの底部から吊され、かせの長さが1mm内まで測定され、「Lb」として記録された。捲縮収縮値(パーセント)(ヒートセッティング前、この試験について下に記載されるように)、「CCb」は、式:
CCb=100×(Lb−Cb)/Lb
に従って計算された。
500g重りが取り外され、かせは次に、依然として適所に1.35mg/デシテックス重りを付けて、約225°F(107℃)で5分間オーブン中、ラックに吊され、ヒートセットされ、その後ラックおよびかせはオーブンから取り出され、上記のように2時間順化させられた。この工程は複合繊維に最終捲縮を成長させるための一方法である、商業的な乾式ヒートセッティングをシミュレートするようにデザインされている。かせの長さが上記のように測定され、その長さは「Ca」として記録された。500グラム重りが再びかせから吊され、かせ長さが上記のように測定され、「La」として記録された。ヒートセット後捲縮収縮値(%)、「CCa」は、式:
CCa=100×(La−Ca)/La
に従って計算された。
実施例では、特に記載のない限り、ドルニエ(Dornier)レピア織機が織機状態でインチ当たり55ピック(22ピック/cm)の平織布およびインチ当たり62ピック(24ピック/cm)の1/3綾織布を製造するために500ピック毎分で用いられた。ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)の糸(「複合ポリエステル糸」)は、本願特許出願人から入手可能な、150デニール(167デシテックス)、34フィラメントT−400TMエラスタレル(Elasterell)−pであった。ポリエステル複合フィラメントは、40重量%ポリ(エチレンテレフタレート)および60重量%ポリ(トリメチレンテレフタレート)であり、47%のヒートセット後捲縮収縮値を有した。巻返し前に、たて糸に使用されるべき複合繊維糸は、サイズ剤処理浴の温度が107°F(42℃)に設定されたスズキ(Suziki)シングルエンド・サイジング機を用いてポリ(ビニルアルコール)サイズで300ヤード/分(274m/分)でサイズ剤処理した。サイズ剤処理した糸は190°F(88℃)で約5分間乾燥された。よこ糸は30綿番手のリング紡績綿であった。ポリ(エチレンテレフタレート)糸(「一成分ポリエステル糸」)は、使用されるとき、ユニフィ社(Unifi,Inc.)によって製造されたテクスチャー加工され、組み合わせられた150デニール(167デシテックス)、50フィラメント糸であった。
各生地布は、それを160°F、180°F、および202°F(それぞれ、71℃、82℃、および94℃)で3回低い張力下に熱水に通し、次に、それを6重量%シンサザイム(Synthazyme)(登録商標)(ドーリー・ケミカルズLLC(Dooley Chemicals LLC)製のデンプン加水分解酵素)、1重量%ルービット(Lubit)(登録商標)64(シブロン社(Sybron Inc.)製の非イオン性滑剤)、および0.5重量%マーポル(Merpol)(登録商標)LFH(界面活性剤およびイー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company)の登録商標)で160°F(71℃)で30分間サイズ剤除去し/予備こすり洗し、それに0.5重量%リン酸三ナトリウムの添加が続くことによって仕上げられた。布は次に1重量%ルービット(登録商標)64および1重量%マーポル(登録商標)LFHで110°F(43℃)で5分間こすり洗いされ、イエロー分散染料(および綿が布中に存在するときはイエロー反応性染料)で、pH5.2で230°F(110℃)で30分間ジェット染色され、次に幅出機で、たて糸方向にアンダーフィードされながら、340°F(171℃)で40秒間ヒートセットされた。(仕上げ成分についての重量パーセントは布重量を基準にする。)
実施例での布のパーセント利用可能伸長(Percent Available Stretch)は次の通り測定された。3つの60×6.5cmサンプル検体が各布からカットされた。長い寸法がたて糸方向に相当した。各検体は、それが5cm幅になるまで各サイドで等しく解かれた。布の一端が折り重ねられてループを形成し、縫い目がループを固定するために幅を横切って縫い付けられた。布の非ループ化端から6.5cmの所に、第1ラインが引かれ、第1ラインから50cm離れて(「GL)」、第2ラインが引かれた。サンプルは20±2℃および65±2%相対湿度で少なくとも16時間順化させられた。サンプルは次に第1ラインで固定され、垂直に吊された。30ニュートン重りがループから吊され、サンプルは、交互にそれが重りにより3秒間伸長させられ、そして次に布が無負荷であるように重りを支えることによって3回運動させられた。重りが再びかけられ、ライン間の距離(「ML」)が最も近いミリメートルまで記録された。パーセント利用可能伸長は式I、
%利用可能伸長=100×(ML−GL)/GL (I)
から計算され、そして3検体からの結果が平均された。
実施例での布のパーセント回復(Percent Recovery)は、100%マイナス次の通り測定されたパーセント布伸び(Percent Fabric Growth)(%布伸び)として計算された。3つの新たな検体が利用可能伸長試験について記載されたように調製され、先に測定された利用可能伸長の80%まで引き伸ばされ、引き伸ばされた状態に30分間保持された。それらは次に制限なしに60分間リラックスさせられ、ライン間の長さ(「L2」)が再び測定された。パーセント布伸びは式II、
%布伸び=100×(L2−GL)/GL (II)
から計算され、3検体からの結果が平均された。
実施例の布構造物でのたて糸繰り返しパターンを記載する際に、「ビ」は複合を意味し、「モノ」は一成分を意味する。用いられた繰り返しパターンは、存在する複合フィラメントたて糸の重量パーセントにとって最も一様であるものであった。例えば、複合フィラメント糸が50重量パーセントレベルであるとき、繰り返しパターンは、ビ/ビ/モノ/モノよりはむしろビ/モノ/ビ/モノであり、複合フィラメントがたて糸中に33重量パーセントレベルで存在するとき、繰り返しパターンはビ/ビ/モノ/モノ/モノ/モノよりはむしろビ/モノ/モノ/ビ/モノ/モノであった。表面外観、伸長、および回復の点で高い布一様性を得るために最も一様な繰り換しパターンを用いるが、かかるパターンは必須ではない。
実施例で製造された布の利用可能伸長(「伸長」)および「回復」性は、表I(平織布)およびII(綾織布)に提示される。明確にするために、実施例に使用された糸は、たて糸エンドパーセントがたて糸重量パーセントに等しいように、同じ線密度を有した。表中、「複合重量パーセント」は総たて糸重量を基準とする。「複合重量%当たりの伸長」および「複合重量%当たりの回復」は、たて糸のみ中の複合ポリエステル糸の相対量に関する。
本発明の特徴および利点は、例示の目的のために提供され、そして決して本発明を限定するものとして解釈されるべきではない下記の実施例によってより詳細に示される。
下記は本発明の好ましい特徴である。
1.複数のよこ糸および複数のたて糸を含む、平織、綾織および繻子織構造物からなる群から選択される織布を含む布であって、
たて糸の約15〜約55重量パーセントが、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含みそして約20%〜約80%のヒートセット後捲縮収縮値を有するポリエステル複合連続フィラメントであり、そしてポリエステル複合連続フィラメントがたて糸およびよこ糸の両方に存在する布。
2.複数のよこ糸および複数のたて糸を含む、平織、綾織および繻子織構造物からなる群から選択される織布を含む布であって、
布重量の約5〜約60重量パーセントが、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含みそして約20%〜約80%のヒートセット後捲縮収縮値を有するポリエステル複合連続フィラメントを含む布。
3.布重量の約20〜約40重量パーセントのポリエステル複合連続フィラメントを含む2の布。
4.前記よこ糸および前記たて糸の両方がポリエステル複合連続フィラメントを含む、2の布。
5.たて糸の約15〜約55重量パーセントがポリエステル複合連続フィラメントである、2の布。
6.たて糸の約22〜約33重量パーセントがポリエステル複合連続フィラメントである、2に従った布。
7.総布重量を基準にして約13重量パーセント〜約19重量パーセントのポリエステル複合糸を含む、請求項2の布。
8.複数のよこ糸および複数のたて糸を含む織布を含む布であって、
前記たて糸および任意選択的に前記よこ糸がコアスパン多成分糸の形態で約15〜約55重量パーセントのポリエステル複合連続フィラメントを含み、前記ポリエステル複合フィラメントがポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含む布。
9.前記ポリエステル連続フィラメントが約20%〜約80%のヒートセット後捲縮収縮値を有する、8の布。
10.前記たて糸および前記よこ糸の両方が複合ポリエステル連続フィラメントを含む、8の布。
11.衣服を含む物品であって、
前記衣服が複数のよこ糸および複数のたて糸を含む織布を含み、前記たて糸および任意選択的に前記よこ糸がコアスパン多成分糸の形態で約15〜約55重量パーセントの複合ポリエステル連続フィラメントを含み、前記ポリエステル複合フィラメントがポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含む物品。
12.前記衣服がデニムジーンズを含む、11の物品。
13.複数のよこ糸および複数のたて糸を含む織布を含む布であって、
たて糸および任意選択的によこ糸が少なくとも1つの弾性フィラメントおよび少なくとも1つのポリエステル複合連続フィラメントを含み、前記ポリエステル複合連続フィラメントが、独立して、前記たて糸および任意選択的に前記よこ糸の約1重量%〜約55重量%の量で存在し、前記ポリエステル複合フィラメントがポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含む布。
14.前記たて糸および前記よこ糸の両方が約1%〜約55重量%ポリエステル複合連続フィラメントを含む、13の布。
15.前記たて糸および前記よこ糸が約5%〜約20重量%のポリエステル複合連続フィラメントを含む、13の布。
16.前記たて糸および前記よこ糸の両方が少なくとも1つの弾性フィラメントを含む、13の布。
(実施例1)
たて糸が1:1エンド比(50/50重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)で交互に配置された平織布を製造した。布は織機で80インチ(203cm)幅および織機を離れて生地状態で78インチ(198cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、100エンド/インチ(39エンド/cm)および96ピック/インチ(38ピック/cm)の糸密度を有し、4.86オンス/平方ヤード(165g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして28重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例2)
たて糸が1:2エンド比(33/67重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)でビ/モノ/モノ繰り返しパターンで配置された平織布を製造した。布は織機で80インチ(203cm)幅および織機を離れて生地状態で78インチ(198cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、90エンド/インチ(35エンド/cm)および97ピック/インチ(38ピック/cm)の糸密度を有し、4.49オンス/平方ヤード(152g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして19重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例3)
たて糸が1:3エンド比(25/75重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)でビ/モノ/モノ/モノ繰り返しパターンで配置された平織布を製造した。布は織機で80インチ(203cm)幅および織機を離れて生地状態で78インチ(198cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、100エンド/インチ(39エンド/cm)および95ピック/インチ(37ピック/cm)の糸密度を有し、4.55オンス/平方ヤード(154g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして14重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例4)
たて糸が1:1エンド比(50/50重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)で交互に配置された綾織布を製造した。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で75インチ(190cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、104エンド/インチ(41エンド/cm)および88ピック/インチ(35ピック/cm)の糸密度を有し、5.47オンス/平方ヤード(185g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして27重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例5)
たて糸が1:2エンド比(33/67重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)でビ/モノ/モノ繰り返しパターンで配置された綾織布を製造した。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で75インチ(190cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、90エンド/インチ(35エンド/cm)および92ピック/インチ(36ピック/cm)の糸密度を有し、4.92オンス/平方ヤード(167g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして18重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例6)
たて糸が1:3エンド比(25/75重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)でビ/モノ/モノ/モノ繰り返しパターンで配置された綾織布を製造した。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で78インチ(198cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、100エンド/インチ(39エンド/cm)および107ピック/インチ(42ピック/cm)の糸密度を有し、5.67オンス/平方ヤード(192g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして13重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例7)
たて糸が1:1エンド比(50/50重量比)の複合ポリエステル糸対サイズ剤処理30綿番手リング紡績綿を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)で交互に配置された平織布を製造した。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で78インチ(198cm)幅であった。染色および仕上げ後に、生布は、88エンド/インチ(35エンド/cm)および98ピック/インチ(39ピック/cm)の糸密度を有し、4.78オンス/平方ヤード(162g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして28重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例8)
たて糸が1:2エンド比(33/67重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)でビ/モノ/モノ繰り返しパターンで配置された綾織布を製造した。よこ糸は一成分ポリエステル糸であった。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で75インチ(190cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、120エンド/インチ(47エンド/cm)および90ピック/インチ(35ピック/cm)の糸密度を有し、5.85オンス/平方ヤード(198g/m2)の重さがあり、総布重量を基準にして18重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例9)
たて糸が1:1エンド比(50/50重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)で交互に配置された平織布を製造した。よこ糸は全体的に複合ポリエステル糸からなった。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で76インチ(193cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、それぞれ、26%および25%のたて糸およびよこ糸方向に利用可能な伸長、112エンド/インチ(44エンド/cm)および95ピック/インチ(37ピック/cm)の糸密度を有した。布の重量は5.8オンス/平方ヤード(197g/m2)であり、それは総布重量を基準にして72重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例10)
たて糸が1:1エンド比(50/50重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)で交互に配置された綾織布を織った。よこ糸は、ピック−アンド−ピックに織られる、複合ポリエステル糸および30綿番手リング紡績綿であった。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で76インチ(193cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、たて糸およびよこ糸方向に、それぞれ、50%および17%の利用可能伸長、115エンド/インチ(45エンド/cm)および90ピック/インチ(35ピック/cm)の糸密度を有した。布は6.44オンス/平方ヤード(218g/m2)の重さがあり、それは総布重量を基準にして50重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例11)
たて糸が1:1エンド比(50/50重量比)の複合ポリエステル糸対一成分ポリエステル糸を織機状態で86エンド/インチ(34エンド/cm)で交互に配置された平織布を製造した。よこ糸は、ピック−アンド−ピックに織られる、複合ポリエステル糸および一成分ポリエステル糸であった。布は織機で80インチ(203cm)幅および生地状態で75インチ(190cm)幅であった。染色および仕上げ後に、布は、それぞれ、たて糸およびよこ糸方向に31%および18%の利用可能伸長、94エンド/インチ(37エンド/cm)および102ピック/インチ(40ピック/cm)の糸密度を有した。布は5.64オンス/平方ヤード(191g/m2)の重さがあり、それは総布重量を基準にして50重量%複合ポリエステル糸を含有した。
(実施例12(比較))
たて糸が全体的に複合ポリエステル糸である、すなわち、エンド比が1:0である平織布を製造した。よこ糸は30ccリング紡績綿であった。リュチ(Ruti)エアジェット織機を500ピック毎分で用いた。織機で、糸番手は70エンド/インチ(28エンド/cm)および50ピック/インチ(20ピック/cm)であった。布は織機で67インチ(170cm)幅および生地状態で65インチ(165cm)であった。染色および仕上げ後に、布は、3.47オンス/平方ヤード(118g/m2)の重量、ならびに74エンド/インチ(29エンド/cm)および72ピック/インチ(28ピック/cm)の糸密度を有し、それは総布重量を基準にして54重量%複合ポリエステル糸を含有した。
Figure 2008150766
Figure 2008150766
表IおよびIIのデータは、意外にもそして不釣り合いにも(それらの複合フィラメント糸含有率と比較して)高い伸長性および回復性が本発明の布によって示されることを示す。記号表示「nm」は、値が「測定されなかった」ことを示す。
本発明の好ましい実施形態であると現在考えられるものが説明されてきたが、当業者は、変更および修正が本発明の精神から逸脱することなくそれに対して行われてもよいこと、かつ、すべてのかかる変更および修正を本発明の真の範囲内に入るものとして包含するよう意図されることを理解するであろう。

Claims (5)

  1. 複数のよこ糸および複数のたて糸
    を含む、平織、綾織および繻子織構造物からなる群から選択される織布
    を含む布であって、
    たて糸の約15〜約55重量パーセントが、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含みそして約20%〜約80%のヒートセット後捲縮収縮値を有するポリエステル複合連続フィラメントであり、そしてポリエステル複合連続フィラメントがたて糸およびよこ糸の両方に存在することを特徴とする布。
  2. 複数のよこ糸および複数のたて糸
    を含む、平織、綾織および繻子織構造物からなる群から選択される織布
    を含む布であって、
    布重量の約5〜約60重量パーセントが、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含みそして約20%〜約80%のヒートセット後捲縮収縮値を有するポリエステル複合連続フィラメントを含み、そして
    前記よこ糸および前記たて糸の両方がポリエステル複合連続フィラメントを含むことを特徴とする布。
  3. 複数のよこ糸および複数のたて糸を含む織布を含む布であって、
    前記たて糸および任意選択的に前記よこ糸がコアスパン多成分糸の形態で約15〜約55重量パーセントのポリエステル複合連続フィラメントを含み、前記ポリエステル複合フィラメントがポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含み、そして
    前記たて糸および前記よこ糸の両方が複合ポリエステル連続フィラメントを含むことを特徴とする布。
  4. 衣服を含む物品であって、
    前記衣服が複数のよこ糸および複数のたて糸を含む織布を含み、前記たて糸および任意選択的に前記よこ糸がコアスパン多成分糸の形態で約15〜約55重量パーセントの複合ポリエステル連続フィラメントを含み、前記ポリエステル複合フィラメントがポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含むことを特徴とする物品。
  5. 複数のよこ糸および複数のたて糸を含む織布を含む布であって、
    たて糸および任意選択的によこ糸が少なくとも1つの弾性フィラメントおよび少なくとも1つのポリエステル複合連続フィラメントを含み、
    前記ポリエステル複合連続フィラメントが、独立して、前記たて糸および任意選択的に前記よこ糸の約1重量%〜約55重量%の量で存在し、前記ポリエステル複合フィラメントがポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(トリメチレンテレフタレート)を含み、そして
    前記たて糸および前記よこ糸が約5%〜約20重量%のポリエステル複合連続フィラメントを含むことを特徴とする布。
JP2007150744A 2006-12-04 2007-06-06 ポリエステル複合フィラメントを含む伸長織布 Active JP5429766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/566,321 US7299828B2 (en) 2003-11-20 2006-12-04 Stretch woven fabrics including polyester bicomponent filaments
US11/566,321 2006-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150766A true JP2008150766A (ja) 2008-07-03
JP5429766B2 JP5429766B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=39546562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150744A Active JP5429766B2 (ja) 2006-12-04 2007-06-06 ポリエステル複合フィラメントを含む伸長織布

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5429766B2 (ja)
KR (1) KR101376865B1 (ja)
CN (1) CN101195945A (ja)
BR (1) BRPI0702041B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544983A (ja) * 2010-11-12 2013-12-19 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエス 伸縮性複合ヤーン、その製造方法、製造装置及び織物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012012597A2 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mixed polyester yarns and articles made therefrom
TWI417433B (zh) * 2010-12-21 2013-12-01 Metaltech Ind Co Ltd Washing towel manufacturing method
CN102534928B (zh) * 2010-12-22 2015-04-29 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种弹性织物及其生产方法
WO2013090422A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stretchable and dimensionally stable woven fabric made from polytrimethylene terephthalate based core spun yarns.
CN106012222B (zh) * 2012-03-30 2018-01-16 英威达技术有限公司 具有控制纱系统的拉伸机织织物
CN103829426B (zh) * 2014-03-30 2015-08-26 上海婉静纺织科技有限公司 T恤面料
CN103829425B (zh) * 2014-03-30 2015-08-26 上海婉静纺织科技有限公司 户外运动面料
CN110257989A (zh) * 2019-07-04 2019-09-20 吴江三丰户外纺织面料有限公司 一种特种高弹纱线及其面料
WO2023114355A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven webs made from multicomponent filaments and process for forming nonwoven webs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295670A (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 Unitika Ltd ポリエステル系織編物の製造方法
JP2001055634A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Toray Ind Inc 高捲縮性ポリエステル系複合繊維およびその製法ならびに布帛
JP2001131837A (ja) * 1999-08-25 2001-05-15 Toray Ind Inc ソフトストレッチ糸および製造方法ならびに布帛
JP2002155449A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toray Ind Inc 織 物
JP2003221744A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Du Pont Toray Co Ltd コアスパン糸およびその製造方法
WO2006062495A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Invista Technologies S.A.R.L. Warp-stretch woven fabrics comprising polyester bicomponent filaments

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295670A (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 Unitika Ltd ポリエステル系織編物の製造方法
JP2001055634A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Toray Ind Inc 高捲縮性ポリエステル系複合繊維およびその製法ならびに布帛
JP2001131837A (ja) * 1999-08-25 2001-05-15 Toray Ind Inc ソフトストレッチ糸および製造方法ならびに布帛
JP2002155449A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toray Ind Inc 織 物
JP2003221744A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Du Pont Toray Co Ltd コアスパン糸およびその製造方法
WO2006062495A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Invista Technologies S.A.R.L. Warp-stretch woven fabrics comprising polyester bicomponent filaments
JP2008523256A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 インヴィスタ テクノロジー エスアエルエル ポリエステル複合フィラメントを含むたて糸伸縮性織布

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544983A (ja) * 2010-11-12 2013-12-19 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエス 伸縮性複合ヤーン、その製造方法、製造装置及び織物
JP2017141539A (ja) * 2010-11-12 2017-08-17 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエスSanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. 伸縮性コアヤーン及びその製造方法
JP2018193662A (ja) * 2010-11-12 2018-12-06 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエスSanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. 伸縮性コアヤーン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5429766B2 (ja) 2014-02-26
KR20080050949A (ko) 2008-06-10
BRPI0702041A (pt) 2008-07-22
KR101376865B1 (ko) 2014-03-20
BRPI0702041B1 (pt) 2018-02-14
CN101195945A (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299828B2 (en) Stretch woven fabrics including polyester bicomponent filaments
JP5429766B2 (ja) ポリエステル複合フィラメントを含む伸長織布
JP4951531B2 (ja) 伸縮性織布
JP5155162B2 (ja) 編地およびスポーツ衣料
US7143790B2 (en) Warp-stretch woven fabrics comprising polyester bicomponent filaments
JP4969453B2 (ja) ポリエステル複合フィラメントを含むたて糸伸縮性織布
JP2006214056A (ja) 織物
JP2005105420A (ja) スポーツ衣料
JP2005206994A (ja) 裏材
JP4197981B2 (ja) ストレッチ糸及びストレッチ織編物
JPH0881854A (ja) 織物の製造方法
JP2006219796A (ja) 織物
JP2019123970A (ja) 織物
JP2004183193A (ja) 織物
EP1849899B1 (en) Bi-stretch woven fabrics comprising polyester bicomponent filaments
JP2004044063A (ja) 先染め織物
JP2004052206A (ja) 高密度織物
JP2004044065A (ja) 複合糸
KR20070089691A (ko) 폴리에스테르 이성분 필라멘트를 포함하는 경사방향-신장성제직물
JP2004250826A (ja) 織物
JP2004052180A (ja) 貼布剤用基布及び貼布剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5429766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250