JP2008148632A - 育苗ポットとその製造方法 - Google Patents

育苗ポットとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008148632A
JP2008148632A JP2006340067A JP2006340067A JP2008148632A JP 2008148632 A JP2008148632 A JP 2008148632A JP 2006340067 A JP2006340067 A JP 2006340067A JP 2006340067 A JP2006340067 A JP 2006340067A JP 2008148632 A JP2008148632 A JP 2008148632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
resin
seedling pot
seedling
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006340067A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoyasu Sato
豊保 佐藤
Kiyoo Ishii
清雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Heisei KK
Original Assignee
Toyo Heisei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Heisei KK filed Critical Toyo Heisei KK
Priority to JP2006340067A priority Critical patent/JP2008148632A/ja
Publication of JP2008148632A publication Critical patent/JP2008148632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】製造が簡易であり、植物の根が張ることが可能な育苗ポットと、その製造方法を提供する。
【解決手段】育苗ポットは紐状体2が積層されたことを特徴とし、育苗ポットは苗を入れるための凹部4aを有することが好ましい。紐状体2は紐状樹脂であることが好ましい。紐状樹脂が生分解性樹脂であることが好ましい。育苗ポットの製造方法は押出機から溶融押出された紐状樹脂を、金型を水平方向へ移動させながら、金型内に積層した後、冷却固化することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、根を張る植物の育成に有用な育苗ポットとその製造方法に関する。
沿岸域において、アマモやマコモなどの群生地は潮流を和らげ、また、外的からの隠れ場所にもなるため、その群生地は幼稚魚やえびあるいは魚介類の生活の場所にもなっている。さらに、アマモやマコモなどの群生地は富栄養化のもととなる窒素やリン等を吸収し、水質浄化の面でも重要な働きを果たしている。
近年、沿岸域での埋め立てや底質の変化などにより、沿岸域では岩礁などの海藻着生基盤の表面が石灰藻類に覆われる磯焼け状態になっている海域が多い。それらの海域では、魚介類の餌となる有用海藻が繁殖せず、上記のアマモやマコモなどの群生地が減少することで、魚介類の生活の場所がなくなり、漁業生産量が著しく低下するという問題がある。
このような沿岸域での磯焼け状態の改善には様々な対策がなされている。
磯焼けの状態を改善するためにはコンクリート製の人口岩礁を利用する方法が知られている。人口岩礁は海底に設置され、有用海藻を強制的に種付けし、有用海藻を育成させている(特許文献1参照)。
また、海岸保全構造物、コンクリート製のブロック、石材などを組み合わせた、水産資源増殖型構造物も知られている。この水産資源増殖型構造物においては、海岸保全構造物で波を弱めることで有用海藻や魚介類にとって良好な環境を形成し、ブロックが人口岩礁の役割を果たし、有用海藻はブロックに固着し生育する。また、石材の隙間があることで、魚介類の生活の場所となる(特許文献2参照)。
このように、有用海藻が固着する人口岩礁を利用することにより、沿岸域において有用海藻を育成させてきた。
特開平10−43号公報 特開平9−51737号公報
しかしながら、人口岩礁はアマモやマコモなどの水生植物の育成には適していない。なぜなら、胞子によって増える藻類は根を張る必要がないのに対して、これらの水生植物は種子植物であり、生育には根を張る必要があるからである。そのため、根を張る隙間のない人口岩礁においては、アマモやマコモなどの水生植物は生育することができなかった。
また、上記の水産資源増殖型構造物は構造物の製造装置が大型化複雑化し、そのコストが高いという問題があった。
本発明では、製造が簡易であり、植物の根が張ることが可能な育苗ポットと、その製造方法を目的とする。
本発明の育苗ポットは紐状体が積層されたことを特徴とする。
育苗ポットは苗を入れるための凹部を有することが好ましい。
前記紐状体は紐状樹脂であることが好ましい。
前記紐状樹脂が生分解性樹脂であることが好ましい。
本発明の育苗ポットの製造方法は押出機から溶融押出された紐状樹脂を、金型を水平方向へ移動させながら、金型内に積層した後、冷却固化することを特徴とする。
本発明の育苗ポットは製造が簡易であり、紐と紐の間に生じた隙間に、植物が根を張ることが可能であり、アマモやマコモなどの水生植物を好適に育成させることができる。
本発明の実施形態例について説明する。なお、本発明は以下の実施形態例にのみに限定されるものではない。
図1に示すように、本発明の育苗ポット1は紐状体2が積層されたことを特徴とする。育苗ポットは紐状体2が積層されていることで、紐と紐の間に隙間3が生じる。図1に示すように、その隙間3を利用することで、植物10は根11を張ることができ、植物10を育苗ポット1上で育成できる。
植物10としては、陸生、水生のものを問わず、根11を張る植物であればよく、種子植物が好ましい。また、水生の種子植物の中でも、アマモやマコモなどがより好ましい。
また、上記の隙間3は、海中で育苗ポット1を利用したときには、魚介類の隠れ家となり、生活の場所ともなる。
育苗ポット1は、図2に示すように、苗を入れるための凹部4aを有することが好ましい。
育苗ポット1の凹部4aに苗を入れることができ、苗を利用した植物10の育成を行いやすくなる。また、苗の代わりに地下茎などを凹部4aに入れても良い。
凹部4aの深さと大きさは苗の根の深さと、茎の直径に合わせて設定し、苗を植えつけることができれば良い。また、凹部4aの数は、育成させる植物の固体密度を考慮して設定すれば良い。例えば、アマモであれば、220mm角の育苗ポット1に対して凹部4aは2〜5つで良い。6つ以上の苗を植えると固体密度が高くなり、アマモを適切に育成させにくい。
育苗ポット1の紐状体2は、積層できるものであれば良く、それにより、紐と紐の間に植物が根を張ることができる隙間3が生じる。例えば、針金のような金属製のものであっても良いし、ポリエチレンやポリプロピレン等の汎用樹脂製のものであっても良い。
紐状体2の太さは直径で1〜10mmで良いが、2〜9mmが好ましく、4〜6mmが特に好ましい。紐状体2の断面形状は円、楕円、四角形、三角形、星形、波形などで良い。
また、紐状体2はその長さ方向に凹凸を有することが好ましい。このような長さ方向の凹凸が存在することで紐と紐の間の隙間3が形成されやすくなり、植物が根を張りやすくなる。
さらに、紐状体2は紐状樹脂であることが好ましい。紐状樹脂であれば育苗ポット1への加工が容易であるからである。特に、後に述べるように、公知の押出成形法によって溶融押出されることができる紐状樹脂であると、加工がより容易となり、より好ましい。
また、用いられる樹脂の種類に特に制限はないが、汎用樹脂であるポリエチレンやポリプロピレンなどで良いし、また、生分解性樹脂であることが好ましい。
生分解樹脂としては、脂肪族ポリエステルもしくはポリ乳酸またはそれらの混合物を使用することが好ましい。これらの樹脂を使用することで、育苗ポット1は生分解性を有することになる。それにより、使用後に土壌中に埋められたり海中に放置された場合、土壌中や海中に存在するバクテリアによって最終的には水と炭酸ガスに分解されるため環境問題を引き起こさない。さらに、自然環境下で生分解されるので、回収作業が不要であり、作業負担の低減とコスト削減につながるとともに、放置によって生じる問題も解決される。
これらの生分解性樹脂の重量平均分子量は、1万〜100万であることが好ましい。1万未満になると、機械的強度が低下する場合があり、100万を超えると、成形加工性が低下する場合がある。
脂肪族ポリエステルとしては、ポリブチレンサクシネートもしくはポリブチレンサクシネートアジペートまたはそれらの混合物などがある。
そのような脂肪族ポリエステルの具体例として、「ビオノーレ」(商品名:昭和高分子株式会社製)が挙げられる。この「ビオノーレ」は特に生分解性が適度であり、高い機械的強度を有していることから、紐状樹脂の原料として特に優れている。
また、ポリ乳酸とはL−乳酸および/またはD−乳酸を主たる構成成分とするポリマーであるが、乳酸以外の他の共重合成分を含んでいても構わない。他の共重合成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール化合物、シュウ酸、テレフタル酸などのジカルボン酸、グリコール酸、ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボン酸、カプロラクトン、プロピオラクトンなどのラクトン類が挙げられる。
また、このような生分解性樹脂には、必要に応じて酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、無機充填剤、結晶化促進剤、着色剤などの添加剤を添加しても良い。
酸化防止剤としては、3,5−ジ−t−ブチル−p−ヒドロキシトルエン、3,5−ジ−t−ブチル−p−ヒドロキシアニソールなどのヒンダードフェノール系酸化防止剤、ジステアリルチオジプロピオネート、ジラウリルチオジプロピオネートなどの硫黄系酸化防止剤などが挙げられる。
熱安定剤としては、トリフェニルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイトなどが挙げられる。
紫外線吸収剤としては、p−t−ブチルフェニルサリシレート、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボキシベンゾフェノン、2,4,5−トリヒドロキシブチロフェノンなどが挙げられる。
滑剤としては、高級脂肪酸のモノアミド、脂肪酸アマイド、合成シリカ、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸バリウム、パルミチン酸ナトリウムなどが挙げられる。
帯電防止剤としては、N,N−ビス(ヒドロキシエチル)アルキルアミン、アルキルアミン、アルキルアリルスルホネート、アルキルスルホネートなどが挙げられる。
難燃剤としては、ヘキサブロモシクロドデカン、トリス−(2,3−ジクロロプロピル)ホスフェート、ペンタブロモフェニルアリルエーテルなどが挙げられる。
無機充填剤としては、炭酸カルシウム、シリカ、酸化チタン、タルク、マイカ、硫酸バリウム、アルミナなどが挙げられる。
結晶化促進剤としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ−トランスシクロヘキサンジメタノールテレフタレートなどが挙げられる。
紐状体2となる紐状樹脂は公知の押出成形法により、ノズルを有した公知の押出成形機を用いて、溶融押出して紐状に成形すれば良い。押出温度は樹脂の原料にあわせて適宜設定すれば良く、例えば、生分解性樹脂の溶融押出は、一般に170〜230℃、好ましくは180〜210℃で良い。
また、押出機先端部のノズルの吐出口の形状は制限されないが、吐出口の形状をその長さ方向に凹凸を有する紐状樹脂を得られるような形状とすることで、紐状樹脂の溶融時にそれらの凹凸を形成することが好ましい。その形状としては、例えば、ノズルの吐出口に絞りを設け、連続的に出口径を変える方法が挙げられる。それにより、工程数を増やすことなく、長さ方向に凹凸を有する紐状樹脂を得ることができる。また、押出機のスクリュー回転数を連続的に変えることにより凹凸を形成することもできる。
育苗ポット1は、上述した公知の押出成形法によって溶融押出された紐状体2となる紐状樹脂を、金型を水平方向へ移動させながら、金型内に積層した後、冷却固化することで製造する。
図3に示すように、必要となる育苗ポット1の大きさに合わせた金型20を準備する。金型20は上面が開口している箱型のもので良く、育苗ポット1の形状として適切であれば、形状は特に制限されない。例えば、立方体形状で良い。
押出機先端部のノズル21の吐出口から押し出された溶融状態にある紐状樹脂5を、金型20内に積層させてゆくが、この際、金型20内に一様に紐状樹脂5を積層させるために、金型20を水平方向へ移動させながら積層させると良い。
金型20内に積層後、冷却固化させるが冷却温度は樹脂の原料にあわせて適宜設定すれば良く、例えば、生分解性樹脂の冷却固化であれば、一般に30〜70℃、好ましくは40〜60℃で良い。
溶融押出するとき、押出機先端部のノズル21の吐出口の数は1個でも複数個でも良いが、複数個であることが好ましい。同時に複数の紐状樹脂5を溶融押出し、冷却固化させることで、製造に要する時間が短縮されるからである。
育苗ポット1の金型20は、図4に示すような、底部に凸状の突起4bを有することが好ましい。金型20を移動させながら、溶融押出された紐状樹脂5を、このような金型20内に一様に積層させる。その結果、凸状の突起4b部分には紐状樹脂5が積層されず、冷却固化後、図2に示すように、得られた育苗ポット1には凸状の突起4bに対応する部分に凹部4aが形成される。
これにより、工程数を増やすことなく表面に苗を入れるための凹部4aを形成することができる。
また、育苗ポット1の紐状体2が針金のような金属製のものである場合の製造方法は、特に制限はないが、例えば、針金を折り曲げてそれを積層させることで、育苗ポット1を製造すれば良い。
本発明の育苗ポット1は根を張る植物に好適に使用される。特にアマモやマコモなどの水生植物の育成に利用される。
本発明の育苗ポット1は製造が簡易であり、紐と紐の間に生じた隙間3に、植物が根を張ることが可能であり、アマモやマコモなどの水生植物を好適に育成できる。
本発明の育苗ポット1が苗を入れるための凹部4aを有することで、凹部4aに苗を入れることができ、苗を利用した植物10の育成を行いやすくなる。
本発明の紐状体2は紐状樹脂5であることで、育苗ポット1の製造がより簡易になる。
本発明の紐状樹脂5が生分解性樹脂であることで、使用後に土壌中に埋められたり、海中に放置された場合、土壌中や海中に存在するバクテリアによって最終的には水と炭酸ガスに分解される。したがって、回収作業が不要であり、作業負担の低減とコスト削減につながるとともに、海中に放置されても、美観の問題が生じない。
ポリブチレンサクシネート(昭和高分子株式会社製ビオノーレ#1001)90質量部と、ポリブチレンサクシネートアジペート(昭和高分子株式会社製ビオノーレ#3020)10質量部とをブレンドして、押出温度190℃で押出成形した。直径5mmの円形の5つの吐出口を有するノズルを用い、紐状体となる紐状樹脂を5本同時に溶融押出した。
金型20を移動させながら、溶融押出した紐状樹脂5を、図4に示すような金型20内に一様に流し込んだ。金型20は一辺が220mmの上部が開口した立方体形状の箱型で、その底部に、直径50mm、高さ100mmの凸状の突起4bを3箇所に設けたものである。金型20内に一様に流し込んだ樹脂を金型温度50℃で冷却固化し、図2に示すような、3箇所の凹部4aを有する育苗ポット1が得られた。
この育苗ポット1を使用して、アマモの地下茎を凹部4aに入れて水中に敷設して放置したところ、アマモは生育し、群生していた。図1に示すように、アマモの根11は紐状体2の隙間3に入り込み成長していた。
水中に敷設してから96週間後、育苗ポット1は生分解されて、消失したことを確認した。
本発明の育苗ポットと生育した植物の一例を示した図。 本発明の凹部を有した育苗ポットの一例を示した上面図。 本発明の育苗ポットの製造方法の一例を示す模式図。 本発明の凹部を有した育苗ポットを製造するための金型の一例を示す模式図。
符号の説明
1…育苗ポット
2…紐状体
3…隙間
4a…凹部
4b…凸状の突起
5…紐状樹脂
10…植物
11…根
20…金型
21…ノズル

Claims (5)

  1. 紐状体が積層されたことを特徴とする育苗ポット。
  2. 苗を入れるための凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の育苗ポット。
  3. 紐状体が紐状樹脂であることを特徴とする請求項1乃至2のいずれかに記載の育苗ポット。
  4. 紐状樹脂が生分解性樹脂であることを特徴とする請求項3に記載の育苗ポット。
  5. 押出機から溶融押出された紐状樹脂を、金型を水平方向へ移動させながら、金型内に積層した後、冷却固化することを特徴とする育苗ポットの製造方法。
JP2006340067A 2006-12-18 2006-12-18 育苗ポットとその製造方法 Pending JP2008148632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340067A JP2008148632A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 育苗ポットとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340067A JP2008148632A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 育苗ポットとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008148632A true JP2008148632A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39651545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340067A Pending JP2008148632A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 育苗ポットとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008148632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010028037A3 (en) * 2008-09-03 2010-06-10 Rynel Inc. Biopolymer-based growth media, and methods of making and using same
JP2011502059A (ja) * 2007-10-29 2011-01-20 エルヤシ,ヤロン カスタマイズされたアイテムを生産するシステムおよび方法
WO2016194472A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 ソニー株式会社 立体形状情報生成システム、立体形状形成装置、立体形状情報生成方法、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206257A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Kanebo Ltd 育苗マット
JP2000060314A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Kanebo Ltd 生け垣用植木プランター及び植生方法
JP2000139233A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Toppan Printing Co Ltd 植物栽培容器
JP2003250346A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Central Kikaku Kk 栽培用土ブロック及び栽培用土
JP2003333928A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Earth Conscious Kk 植物栽培用の植え込み材とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206257A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Kanebo Ltd 育苗マット
JP2000060314A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Kanebo Ltd 生け垣用植木プランター及び植生方法
JP2000139233A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Toppan Printing Co Ltd 植物栽培容器
JP2003250346A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Central Kikaku Kk 栽培用土ブロック及び栽培用土
JP2003333928A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Earth Conscious Kk 植物栽培用の植え込み材とその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502059A (ja) * 2007-10-29 2011-01-20 エルヤシ,ヤロン カスタマイズされたアイテムを生産するシステムおよび方法
WO2010028037A3 (en) * 2008-09-03 2010-06-10 Rynel Inc. Biopolymer-based growth media, and methods of making and using same
JP2012501649A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 グロウ−テック・エルエルシー バイオポリマーベースの生育培地およびその製造方法ならびにその使用方法
US8671616B2 (en) 2008-09-03 2014-03-18 Grow-Tech Llc Biopolymer-based growth media, and methods of making and using same
USRE46716E1 (en) 2008-09-03 2018-02-20 Grow Tech, Inc. Biopolymer-based growth media, and methods of making and using same
WO2016194472A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 ソニー株式会社 立体形状情報生成システム、立体形状形成装置、立体形状情報生成方法、およびプログラム
CN107614248A (zh) * 2015-06-03 2018-01-19 索尼公司 立体形状信息生成系统,立体形状形成设备,立体形状信息生成方法和程序
JPWO2016194472A1 (ja) * 2015-06-03 2018-03-22 ソニー株式会社 立体形状情報生成システム、立体形状形成装置、立体形状情報生成方法、およびプログラム
CN107614248B (zh) * 2015-06-03 2020-04-28 索尼公司 立体形状信息生成系统、设备、方法以及存储介质
US10915091B2 (en) 2015-06-03 2021-02-09 Sony Corporation Three-dimensional shape information generating system, three-dimensional shape forming apparatus, three-dimensional shape information generating method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101483464B1 (ko) 인조잔디용 충진칩 및 그 제조 방법
JP2008148632A (ja) 育苗ポットとその製造方法
JP2013017462A (ja) 漁礁ブロック及び藻場の形成方法
EP1365641B1 (en) Culture medium
TW202000604A (zh) 水淨化裝置、養殖水淨化系統、水的淨化方法及水生生物的生產方法
JP2008061568A (ja) 生分解性アマモ苗床シートおよびアマモ場の修復・造成・保全方法
KR101913960B1 (ko) 플라스틱 화분 제조방법
KR20230102528A (ko) 이분해성 복합수지 조성물 및 그를 이용한 용도
JP2001190158A (ja) 生分解性育苗ポット
JPH09322658A (ja) 育苗ポット
JPH09294482A (ja) 生分解性育苗用ポット
KR101253879B1 (ko) 해조류 생육용 해조장
JP2002348877A (ja) 植生管、植生管の施工方法、及び植生工法
JP3687171B2 (ja) 育苗用容器
CN103880187A (zh) 一种以epe为制作材料的新型生态浮床
KR20080095820A (ko) 수중생물 착생을 유도하는 테트라포트및 인공어초 제조방법
JP2010000040A (ja) サンゴ着生用構造体並びにこれを用いたサンゴ着生方法及びサンゴ礁育成方法
JP4094383B2 (ja) 農業用分解マルチフィルム
JP2001258399A (ja) 生分解性植物栽培容器
KR102393864B1 (ko) 해조류 비료성분을 포함하는 생분해성 플라스틱 해조류 양식망 제조용 조성물
JP3794623B2 (ja) 珪藻類の生産方法及び装置
JP2003000073A (ja) 生分解性育苗用ポット
JP7459998B1 (ja) 農業資材用熱可塑性樹脂組成物及び農業資材
US20240215555A1 (en) Device for holding a coral cutting, and support structure
JP2002335784A (ja) 藻場造成マット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626