JP2008148118A - 撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム - Google Patents

撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008148118A
JP2008148118A JP2006334517A JP2006334517A JP2008148118A JP 2008148118 A JP2008148118 A JP 2008148118A JP 2006334517 A JP2006334517 A JP 2006334517A JP 2006334517 A JP2006334517 A JP 2006334517A JP 2008148118 A JP2008148118 A JP 2008148118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
storage medium
stored
control unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006334517A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanae Tsuji
かなえ 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006334517A priority Critical patent/JP2008148118A/ja
Priority to KR1020070117058A priority patent/KR20080054340A/ko
Priority to US11/984,814 priority patent/US8537230B2/en
Priority to TW096146131A priority patent/TWI370686B/zh
Priority to CN2007101986342A priority patent/CN101242502B/zh
Publication of JP2008148118A publication Critical patent/JP2008148118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/617Upgrading or updating of programs or applications for camera control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes

Abstract

【課題】イベントの様子を表す被写体を撮像する。
【解決手段】撮像を開始するのに先立って、予め設けられた「結婚式」、「運動会」、「卒業式」等のイベントから所定のイベントが選択されると、図8Aに示すように、いまらか撮像をするシーン「式場外観P1」を示すメッセージが表示部13に表示される。ユーザが、図8Bの指示に応じてチャペルを撮像すれば、チャペルの写真画像が記憶媒体2に記憶される。その後、図8B乃至図8Fに示すように、イベントに応じた被写体が、ユーザに適宜指示される。その結果、ユーザは、イベントの様子を表すのに適した画像を記憶媒体2に記憶することができる。本発明は、デジタルカメラに適用することができる。
【選択図】図8

Description

本発明は、撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラムに関し、特に、例えば、所定の被写体を撮像し、その撮像画像を記憶または再生するのに適した撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラムに関する。
CCD(Charge Coupled Device Image Sensor)やCMOS( Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの光に反応する半導体素子を使って映像を電気信号に変換し、デジタルデータとしてフラッシュメモリなどの記憶媒体に記憶できるデジタルカメラが存在する。
このデジタルカメラには、いつでも撮像した画像を消去できる等の編集が容易である点、撮像された画像をデータとして記憶媒体に記憶して手渡せることができる等の画像の取り扱いが容易である点、またその記憶媒体に記憶された画像については、予め決められた順序で自動的に再生できるスライドショー再生が可能となる等の再生形態が多様である点などの利点がある。
なお特許文献1には、デジタルカメラ等で撮像した画像データを大容量の記憶部に蓄積し、リモコンからの信号に応じて記憶部に蓄積した画像データを読み出して表示する画像再生システムにおいて、リモコンのスライドショーボタンがオン操作されると、再生対象アルバムを読み出してそのアルバムに含まれる画像のスライドショー表示が開始され、スライドショー中にアルバム切り替えボタンがオン操作されると、指定されたアルバムに切り換わり、切り換わった後の新たなアルバムについてスライドショーが実行される画像再生システムについて記載されている。
特開2006−173985号公報
ところで、デジタルカメラには上述した利点があるが、結局記憶媒体には、ユーザが、自分が思ったとおりに撮像した場面の撮像画像が記憶されることになるので、ユーザが撮像した被写体やその順番によっては、例えばスライドショー再生を行った場合、ストーリー性がなく、それをみる者が楽しむことができないことがある。
撮像後編集することは可能であるが、例えば結婚式の様子を撮像する場合において、式場外観、花嫁控室の様子、式場内の様子等、結婚式の様子を表す場面を撮像していなければ、編集自体意味がない。
また、一度書き込まれると消去できない、安価な記憶媒体の普及等により、式後に、撮像した画像が記憶された記憶媒体を直接手渡すことも増え、その場合など、編集するのに時間がない場合もある。
すなわち、このように、はじめから、イベントに応じて一定の場面が所定の順番で撮像されていることが望ましいことがあるが、従来においては、そのような撮像を実現するための方法は開発されていない。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、例えば、イベント毎に、一定の被写体を撮像することができるようにするものである。
本発明の第1の側面の撮像装置は、撮像部と、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段とを備える。
前記撮像制御手段は、複数の対象被写体の撮像を、所定の順番にユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させることができる。
前記撮像制御手段は、イベント毎に、イベントに応じた所定の対象被写体の撮像をユーザに指示することができる。
前記撮像制御手段は、撮像する複数の対象被写体を選択可能に提示し、撮像する対象被写体が選択されたとき、その選択に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を前記記憶媒体に記憶させることができる。
前記撮像制御手段は、前記撮像画像を、撮像の順番に前記記憶媒体に記憶させることができる。
前記撮像制御手段は、前記撮像画像を、前記対象被写体の識別情報と対応付けて前記記憶媒体に記憶させることができる。
本発明の第1の側面の撮像方法は、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御ステップとを含む。
本発明の第1の側面のプログラムは、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御ステップとを含む撮像処理をコンピュータに実行させる。
本発明の第1の側面の撮像装置、撮像方法、またはプログラムにおいては、所定の対象被写体の撮像がユーザに指示され、その指示に応じた撮像部による撮像の結果得られた画像が記憶媒体に記憶される。
本発明の第2の側面の再生装置は、撮像部と、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段とを備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生装置において、前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生手段を備える。
前記撮像装置において、前記撮像画像が、前記対象被写体の識別情報と対応付けて記憶されている場合、前記再生手段は、前記識別情報により識別される対象被写体の順番に、それに対応付けられている撮像画像を再生することができる。
本発明の第2の側面の再生方法は、撮像部と、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段とを備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生方法において、前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生ステップを含む。
本発明の第2の側面のプログラムは、撮像部と、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段とを備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生ステップを含む再生処理をコンピュータに実行させる。
本発明の第2の側面の再生装置、再生方法、またはプログラムにおいては、撮像部と、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段とを備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する場合において、前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像が、前記記憶媒体に記憶された順番に再生される。
本発明の第1の側面によれば、例えば、イベント毎に、所定の被写体を撮像することができる。
本発明の第2の側面によれば、例えば、イベント毎に、所定の被写体が撮像された結果得られた撮像画像を再生することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の第1の側面の撮像装置は、
撮像部(例えば、図1の撮像部11)と、
所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段(例えば、図1の制御部17)と
を備える。
前記撮像制御手段は、複数の対象被写体の撮像を、所定の順番にユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させることができる(例えば、図4)。
前記撮像制御手段は、イベント毎に、イベントに応じた対象被写体の撮像を指示することができる(例えば、図3および図5)。
前記撮像制御手段は、撮像する複数の対象被写体を選択可能に提示し(例えば、図11)、撮像する対象被写体が選択されたとき、その選択に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を前記記憶媒体に記憶させることができる(例えば、図12)。
前記撮像制御手段は、前記撮像画像を、撮像の順番に前記記憶媒体に記憶させることができる(例えば、図4)。
前記撮像制御手段は、前記撮像画像を、前記対象被写体の識別情報と対応付けて前記記憶媒体に記憶させることができる(例えば、図12)。
本発明の第1の側面の撮像方法またはプログラムは、所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御ステップ(例えば、図4)とを含む。
本発明の第2の側面の再生装置は、
撮像部と、
所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段と
を備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生装置において、
前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生手段(例えば、図9の制御部61)
を備える。
前記撮像装置において、前記撮像画像が、前記対象被写体の識別情報と対応付けて記憶されている場合、前記再生手段は、前記識別情報により識別される対象被写体の順番に、それに対応付けられている撮像画像を再生することができる(例えば、図13)。
本発明の第2の側面の再生方法、またはプログラムは、
撮像部と、
所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段と
を備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生方法において、
前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生ステップ(例えば、図10)
を含む。
図1は、本発明を適用したデジタルカメラ1の構成例を示している。
撮像部11は、CCDカメラ等から構成されており、風景を撮像し、その結果得られた撮像画像を制御部17に供給する。
表示制御部12は、制御部17による制御に従って所定の操作画面や、撮像部11により現在取り込まれている画像や撮像画像を、例えば図2に示すように、デジタルカメラ1の背面に設けられている表示部13に表示させる。
図1に戻りスロット14は、記憶媒体2が着脱可能な構成を有し、スロット14に装着された記憶媒体2には、制御部17から供給された撮像画像が記憶される。
操作制御部15は、図2に示すような、デジタルカメラ1に設けられたシャッタボタン21や操作ボタン22等から構成される操作部16に対するユーザの操作内容を入力し、制御部17に通知する。
制御部17は、操作制御部15から通知された操作内容に応じて各部を制御し、例えば所定の撮像処理を実行させる。
ここで、デジタルカメラ1で実行される撮像処理の概要を説明する。この撮像処理では、例えば「結婚式」、「運動会」、「卒業式」等のユーザが写真を撮ろうとするイベント毎に、そのイベントの様子を表すのに適した被写体がユーザに適宜指示され、その指示に応じて撮像された撮像画像が記憶媒体2に記憶される。
このようにイベント毎に、撮像すべき被写体をユーザに指示するようにしたので、ユーザは、その指示に応じて、指示された被写体を順次撮像することにより、そのイベントの様子を表すのに適した被写体の画像、すなわち例えば撮像順にスライドショー再生されたならばストーリー性のある一連の場面の画像を記憶媒体2に記憶することができる。従って後で編集しなくても、そのイベントの様子を表すのに適した場面の画像を得ることができる。
例えば「結婚式」のイベントにおいては、図3に示すような結婚式の様子を表すのに適した被写体(以下、対象被写体Wと称する)の撮像が、図中上から下方向の順番でユーザに指示される。なお図3の例の場合、結婚式を表すのに適した対象被写体Wは、シーンP毎にまとめられている。
具体的には、最初に撮像されるシーン「式場外観P1」について撮像すべき対象被写体Wとして、チャペルW1−1、鐘W1−2、バージンロードW1−3、チャペル内の花W1−4、・・・が順に指示される。
次に、シーン「花嫁控室P2」について撮像すべき対象被写体Wとして、控室における、花嫁W2−1、両親W2−2、部屋全体W2−3、・・・・が順に指示される。
次に、シーン「式場内P3」について撮像すべき対象被写体Wとして、式場内における、入場時の新郎新婦W3−1、出席者W3−2、各テーブルW3−3、・・・・が順に指示される。
すなわちこの撮像処理では、イベントに応じた例えば図3に示すような対象被写体Wの撮像が、後述するようにユーザに適宜指示されるので、ユーザはその指示に従って撮像すれば、例えばチャペル、鐘、バージンロード、チャペル内の花、・・・、控室の花嫁、両親の様子、部屋全体、・・・・、式場内の入場時の新郎新婦、出席者、各テーブル、・・・・など、結婚式の様子を表す被写体(場面)の画像を記録媒体2に順番に記憶することができる。
その結果、撮像後に編集を行わなくてもよく、撮像終了と同時に例えばストーリー性がある一連の画像を得ることができる。
次に、この撮像処理を、図4のフローチャートを参照して説明する。
ステップS1において、デジタルカメラ1の制御部17は、表示制御部12を制御して、図5に示すような、イベントを選択するイベント選択画面21Aを表示部13に表示させる。
図5のイベント選択画面21Aでは、選択可能なイベントとして「結婚式」、「運動会」、「卒業式」等が設けられている。
例えば図5中、「結婚式」の表示に対応するチェックボックスがチェックされ、「結婚式」のイベントが選択された場合、図3を参照して説明した各対象被写体Wの撮像が適宜指示される撮像処理が実行される。
イベント選択画面21Aから所定のイベントが選択されると、ステップS2において、制御部17は、表示制御部12を制御して、図6に示すような被写体例表示画面21Bを表示させる。
図6の例は、図5のイベント選択画面21Aにおいて「結婚式」のイベントが選択された場合に表示される被写体例表示画面21Bであり、図3に示した対象被写体Wのいつかを示すメッセージがまとめて表示される。ユーザは、この被写体例表示画面21Bを参照することにより、いま撮像すべき被写体を認知することができる。
なお図6の例では、各枠に、対象被写体Wを示すメッセージが表示されているが、各枠に、対象被写体Wを表す画像が表示されるようにすることができる。例えば図6の「チャペル」が表示されている枠に、図7に示すように、チャペルの画像が表示され、図6の「鐘」が表示されている枠に、その図示は省略するが鐘の画像が表示されるようにすることができる。
図4に戻りステップS3において、制御部17は、操作制御部15から、ユーザによる操作部16に対する操作により撮像開始が指令された旨が通知されると、ステップS4において、図3におけるシーンPiのiの番号を示すカウンタ(以下、シーンカウンタiと称する)の値を1に、シーンカウンタiに示されるシーンPiにおいて撮像されるべき対象被写体Wi−jのjを示すカウンタ(以下、被写体カウンタjと称する)の値を1に、それぞれ初期設定する。なお制御部17は、シーンカウンタiと被写体カウンタjを、それぞれ内蔵しているものとする。
ステップS5において、制御部17は、表示制御部12を制御して、シーンカウンタiの値に応じた指示を、表示部13に表示させる。
いまの場合シーカウンタiの値が1なので、図8Aに示すように、いまらか撮像をするシーン「式場外観P1」を示すメッセージが表示部13に表示される。これによりユーザは、いまから撮像すべきシーンは式場外観であることを認知することができる。
次にステップS6において、制御部17は、操作制御部15から、表示部13により表示されたメッセージが示すシーンの撮像をスキップする操作がなされた旨が通知されたか否かを判定し、その旨が通知されていないと判定した場合、ステップS7に進む。
ステップS7において、制御部17は、表示制御部12を制御して、シーンカウンタiの値と被写体カウンタjの値に応じたメッセージを、表示部13に表示させる。
いまの場合、例えばシーンカウンタiの値が1で、被写体カウンタjの値が1であるので、図8Bに示すように、シーン「式場外観P1」のチャペルW1−1の撮像を指示するメッセージが表示される。
ステップS8において、制御部17は、操作制御部15から、シャッタボタン21が切られた旨が通知されたか否かを判定し、その旨が通知されたと判定した場合、ステップS9に進み、撮像部11を制御して、撮像を開始させるとともに、ステップS10において、その結果撮像部11から供給された画像(撮像の結果得られた撮像画像)を記憶媒体2に供給して記憶させる。すなわちユーザが、図8Bの指示に応じてチャペルを撮像すれば、チャペルの撮像画像が記憶媒体2に記憶される。
ステップS8で、シャッタボタン21が切られた旨が通知されていないと判定された場合、ステップS11に進み、制御部17は、操作制御部15から、表示部13により表示されたメッセージが示す対象被写体Wの撮像をスキップする操作がなされた旨が通知されたか否かを判定し、その旨が通知されていないと判定した場合、ステップS8に戻る。
ステップS10で、撮像画像が記憶媒体2に記憶されたとき、またはステップS11で、対象被写体Wの撮像をスキップする操作がなされた旨が通知されたと判定された場合、ステップS12に進む。
ステップS12において、制御部17は、被写体カウンタjの値が、シーンカウンタiの値が示すシーンPiの対象被写体Wの数nより大きい値であるか否かを判定し、そうではないと判定した場合、ステップS13に進み、被写体カウンタjの値を1だけインクリメントして、ステップS7に戻り、それ以降の処理を同様に実行する。
すなわちステップS7乃至ステップS13が繰り返されることにより、図8B乃至図8Fに示すような、対象被写体Wの撮像を指示するメッセージが表示部13に表示され、その指示に応じて撮像された撮像画像が記憶媒体2に順次記憶される。
ステップS6で、シーンPiの撮像がスキップされた場合、またはステップS12で、被写体カウンタj>nであると判定された場合、ステップS14に進み、制御部17は、操作制御部15から、撮像処理の終了の指令が通知されたか否かを判定し、その指令が通知されていないと判定した場合、ステップS15に進む。
ステップS15において、制御部17は、シーンカウンタiの値が、シーンPの数mより大きい値であるか否かを判定し、そうではないと判定した場合、ステップS16に進み、シーンカウンタiの値を1だけインクリメントするとともに、被写体カウンタjの値を1に初期設定する。
その後、ステップS5に戻り、制御部17は、それ以降の処理を同様に実行する。
ステップS14で、撮像処理を終了する指令が通知されたと判定された場合、またはステップS15で、シーンカウンタi>mである場合と判定された場合(すなわちすべての対象被写体Wの撮像の指示が完了した場合)、制御部17は、撮像処理を終了させる。
以上のように、イベントに応じた例えば図3に示すような対象被写体Wの撮像を、ユーザに適宜指示するようにしたので、ユーザはその指示に従って撮像することにより、イベントの様子を表すのに適した被写体(場面)の画像を記憶媒体2に記憶することができる。
すなわち、写真を撮り終わった後に編集を行わなくてもよく、それと同時に例えばストーリー性がある一連の画像を得ることができる。
図9は、図1の記憶媒体2に記憶されたデジタルカメラ1による撮像の結果得られた撮像画像を再生する再生装置51の構成例を示している。
制御部61は、操作制御部65から通知された、図示せぬ操作部に対するユーザの操作内容に応じて各部を制御し、例えばスロット62に装着された記憶媒体2に記憶されている撮像画像を読み出し、表示制御部63を制御して、表示部64に表示させる。
次に、記憶媒体2に記憶された撮像画像をスライドショー再生する場合の再生装置51の動作を、図10のフローチャートを参照して説明する。
ステップS21において、制御部61は、記憶媒体2に記憶された順番に1つの撮像画像を選択して記憶媒体2から読み出し、ステップS22において、それを、表示制御部63を制御して、表示部64に、所定の時間表示させる。
ステップS23において、制御部61は、操作制御部65から、スライドショー再生を終了する指令が通知されたか否かを判定し、通知されていないと判定した場合、ステップS24に進む。
ステップS24において、制御部61は、記憶媒体2に記憶されているすべての撮像画像がステップS21で選択されたか否かを判定し、まだ選択されていない撮像画像が残っていると判定した場合、ステップS21に戻り、次の撮像画像を選択して記憶媒体2から読み出し、ステップS22以降の処理を同様に実行する。
ステップS24で、記憶媒体2に記憶されているすべての撮像画像を選択したと判定した場合、またはステップS23で、スライドショー再生を終了する指令が通知されたと判定した場合、制御部61は、処理を終了させる。
すなわち図4を参照して上述したように、イベントの様子を表す対象被写体Wの撮像画像が、所定の順番に記憶媒体2に記憶されているので、このように記憶された順番に記憶媒体2に記憶されている撮像画像を再生することで、例えばストーリー性がある一連の画像をスライドショー再生することができる。
例えば、記憶媒体2に、図3に示した対象被写体Wの撮像の指示に応じて撮像が行われた結果得られた撮像画像が記憶されている場合、はじめは、最初に記憶されたチャペルの画像が記憶媒体2から読み出され、所定の時間表示され、次に鐘の撮像画像が記憶媒体2から読み出され、チャペルの撮像画像に代えて、所定の鐘の撮像画像が所定の時間表示される。このように結婚式の表す一連の画像がスライドショー再生される。
なお図4で示した撮像処理では、図3に示した対象被写体Wの撮像画像がその撮像順に記憶媒体2に記憶されたが、図3に示す順番で対象被写体Wを撮像することができない場合もある。
そこで図11に示すような、例えばイベント「結婚式」の対象被写体Wを提示するとともに選択できる被写体選択画面21Cを、デジタルカメラ1の表示部13に表示させて、ユーザは、その表示をみながら撮像する対象被写体Wを決定し撮像を行うようにすることもできる。
この場合のデジタルカメラ1の撮像処理を、図12のフローチャートを参照して説明する。
ステップS31乃至ステップS33においては、図4のステップS1乃至ステップS3における場合と同様の処理が行われるので、その説明は省略する。
ステップS34において、デジタルカメラ1の制御部17は、表示制御部12を制御して、図11に示すような被写体選択画面21Cを表示させる。
ステップS35において、制御部17は、被写体選択画面21Cにより対象被写体Wが選択されたか否かを判定し、選択されたと判定した場合、ステップS36に進み、選択された対象被写体WのIDを、選択された対象被写体Wの番号と、その対象被写体Wが属するシーンPの番号から構成する。
なおシーンPの番号は、図3に示す各シーンPiのiの部分に相当する番号であり、対象被写体Wの番号とは、図3に示す各対象被写体Wi−jのjの部分に相当する番号であり、制御部17はそれらを記憶しているものとする。
次にステップS37において、制御部17は、シャッタボタン21が切られたか否かを判定し、シャッタボタン21が切られたと判定した場合、ステップS38に進み、撮像部11を制御して撮像を行わせるとともに、ステップS39において、その結果得られた撮像画像を記憶媒体2に記憶させる。
なおいまの場合、記憶媒体2に撮像画像を記憶させる際、対象被写体WのIDの順番で配置されるように記憶するものとする。すなわち図3の順番で撮像画像が記憶媒体2の所定の記憶領域に書き込まれる。
ステップS40において、制御部17は、ステップS35で、すべての対象被写体Wが選択されたか否かを判定し、まだ選択されていない対象被写体Wが残っていると判定した場合、ステップS41に進む。
ステップS41において、制御部17は、撮像処理の終了の指令がなされたか否かを判定し、その指令が通知なされていないと判定した場合、ステップS35に戻り、それ以降の処理を実行する。
ステップS40で、すべての対象被写体Wが選択されたと判定されたとき、またはステップS41で、撮像処理の終了の指令がなされたと判定されたとき、制御部17は、撮像処理を終了させる。
なおこのようにして記憶媒体2に記憶された撮像画像は、基本的には、図10に示した処理と同様にしてスライドショー再生を行うことができるが、この場合、ステップS21に相当する処理で、先頭から順番(すなわち対象被写体WのIDの順番)に撮像画像が選択されることになる。
以上のように、所定のシーンにおいて撮像されるべき対象被写体Wを選択可能に提示し、ユーザがその対象被写体Wを選択しながら、撮像することができるようにしたので、図3に示す順番で対象被写体Wを撮像することができない場合においても、イベントを表すのに適した対象被写体Wを撮像することができる。
なお図12の撮像処理の例では、対象被写体Wの撮像画像が対象被写体WのIDの順番に配置されるように記憶媒体2に書き込まれるようにしたが、任意の位置に書き込まれるようにすることもできる。この場合、デジタルカメラ1では、撮像画像を記憶媒体2に記憶する際、記憶される撮像画像に、いま選択されている対象被写体WのIDが対応付けられる。この場合再生装置51では、IDに基づいて再生させる順番が決定される。
このように撮像画像が対象被写体WのIDと対応付けられて記憶媒体2に記憶されている場合の再生装置51におけるスライドショー再生処理を、図13のフローチャートを参照して説明する。
ステップS51において、制御部61は、シーンPを示すシーンカウンタiと対象被写体Wを示す被写体カウンタjの値を、それぞれ1に初期設定する。
ステップS52において、制御部61は、シーンカウンタiの値と被写体カウンタjの値からなるIDが対応付けられている撮像画像が記憶媒体2に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定した場合、ステップS53に進み、その撮像画像を記憶媒体2から読み出し、表示制御部63を制御して、その撮像画像を所定の時間表示部64に表示させる。
ステップS54において、制御部61は、被写体カウンタjの値が、シーンカウンタiの値が示すシーンPiに属する対象被写体Wの数nより大きいか否かを判定し、大きくないと判定した場合、ステップS55に進み、被写体カウンタjの値を1だけインクリメントし、ステップS52に戻り、それ以降の処理を同様に実行する。
ステップS54で、被写体カウンタj>nであると判定された場合、ステップS56に進み、制御部61は、シーンカウンタiの値が、シーンPの数mより大きいか否かを判定し、大きくないと判定した場合、ステップS57に進み、シーンカウンタiの値を1だけインクリメントし、被写体カウンタjの値を1に初期設定する。
その後、ステップS52に戻り、それ以降の処理を同様に実行する。
ステップS56で、シーンカウンタi>mであると判定した場合、制御部61は、処理を終了させる。
以上のようにしてスライドショー再生が実行される。
次に、上述した一連の処理は、ハードウェアにより行うこともできるし、ソフトウェアにより行うこともできる。一連の処理をソフトウェアによって行う場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、汎用のコンピュータ等にインストールされる。
そこで、図14は、上述した一連の処理を実行するプログラムがインストールされるコンピュータの一実施の形態の構成例を示している。
プログラムは、コンピュータに内蔵されている記録媒体としてのハードディスク105やROM103に予め記録しておくことができる。
あるいはまた、プログラムは、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto Optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体111に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体111は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体111からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、ディジタル衛星放送用の人工衛星を介して、コンピュータに無線で転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを、通信部108で受信し、内蔵するハードディスク105にインストールすることができる。
コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)102を内蔵している。CPU102には、バス101を介して、入出力インタフェース110が接続されており、CPU102は、入出力インタフェース110を介して、ユーザによって、キーボードや、マウス、マイク等で構成される入力部107が操作等されることにより指令が入力されると、それに従って、ROM(Read Only Memory)103に格納されているプログラムを実行する。あるいは、また、CPU102は、ハードディスク105に格納されているプログラム、衛星若しくはネットワークから転送され、通信部108で受信されてハードディスク105にインストールされたプログラム、またはドライブ109に装着されたリムーバブル記録媒体111から読み出されてハードディスク105にインストールされたプログラムを、RAM(Random Access Memory)104にロードして実行する。これにより、CPU102は、上述したフローチャートにしたがった処理、あるいは上述したブロック図の構成により行われる処理を行う。そして、CPU102は、その処理結果を、必要に応じて、例えば、入出力インタフェース110を介して、LCD(Liquid Crystal Display)やスピーカ等で構成される出力部106から出力、あるいは、通信部108から送信、さらには、ハードディスク105に記録等させる。
ここで、本明細書において、コンピュータに各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。
また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであっても良いし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであっても良い。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用したデジタルカメラ1の構成例を示すブロック図である。 図1のデジタルカメラ1の外観の構成例を示す図である。 ユーザに撮像が指示される被写体を説明する図である。 図1のデジタルカメラ1の撮像処理を説明するフローチャートである。 イベント選択画面の表示例を示す図である。 被写体例表示画面の表示例を示す図である。 被写体例表示画面の他の表示例を示す図である。 対象被写体の撮像の指示の例を示す図である。 本発明を適用した再生装置51の構成例を示すブロック図である。 図9の再生装置51のスライドショー再生処理を説明するフローチャートである。 被写体選択画面の表示例を示す図である。 図1のデジタルカメラ1の他の撮像処理を説明するフローチャートである。 図9の再生装置51の他のスライドショー再生処理を説明するフローチャートである。 本発明を適用したコンピュータの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ, 11 撮像部, 12 表示制御部, 13 表示部, 14 スロット, 15 表示制御部, 16 操作部, 21 シャッタボタン, 22 操作ボタン, 51 再生装置, 61 制御部, 62 スロット, 63 表示制御部, 64 表示部, 65 操作制御部

Claims (12)

  1. 撮像部と、
    所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段と
    を備える撮像装置。
  2. 前記撮像制御手段は、複数の対象被写体の撮像を、所定の順番にユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記撮像制御手段は、イベント毎に、イベントに応じた対象被写体の撮像を指示する
    請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像制御手段は、撮像する複数の対象被写体を選択可能に提示し、撮像する対象被写体が選択されたとき、その選択に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた画像を前記記憶媒体に記憶させる
    請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記撮像制御手段は、前記撮像画像を、撮像の順番に前記記憶媒体に記憶させる
    請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記撮像制御手段は、前記撮像画像を、前記対象被写体の識別情報と対応付けて前記記憶媒体に記憶させる
    請求項1に記載の撮像装置。
  7. 所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御ステップと
    を含む撮像方法。
  8. 撮像処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた撮像部による撮像の結果得られた画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御ステップと
    を含む撮像処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  9. 撮像部と、
    所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段と
    を備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生装置において、
    前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生手段
    を備える再生装置。
  10. 前記撮像装置において、前記撮像画像が、前記対象被写体の識別情報と対応付けて記憶されている場合、前記再生手段は、前記識別情報により識別される対象被写体の順番に、それに対応付けられている撮像画像を再生する
    請求項9に記載の再生装置。
  11. 撮像部と、
    所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段と
    を備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生方法において、
    前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生ステップ
    を含む再生方法。
  12. 撮像部と、
    所定の対象被写体の撮像をユーザに指示し、その指示に応じた前記撮像部による撮像の結果得られた撮像画像を記憶媒体に記憶させる撮像制御手段と
    を備える撮像装置の前記記憶媒体に記憶された撮像画像を再生する再生処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    前記記憶媒体に記憶された前記撮像画像を、前記記憶媒体に記憶された順番に再生する再生ステップ
    を含む再生処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006334517A 2006-12-12 2006-12-12 撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム Pending JP2008148118A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334517A JP2008148118A (ja) 2006-12-12 2006-12-12 撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム
KR1020070117058A KR20080054340A (ko) 2006-12-12 2007-11-16 촬상장치 및 촬상방법, 재생장치 및 재생 방법, 및프로그램
US11/984,814 US8537230B2 (en) 2006-12-12 2007-11-21 Imaging apparatus, an imaging method, a reproducing apparatus, a reproducing method and a program
TW096146131A TWI370686B (en) 2006-12-12 2007-12-04 An imaging apparatus, an imaging method, a reproducing apparatus, a reproducing method and a program
CN2007101986342A CN101242502B (zh) 2006-12-12 2007-12-11 摄像设备、摄像方法、再现设备和再现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334517A JP2008148118A (ja) 2006-12-12 2006-12-12 撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008148118A true JP2008148118A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39497495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006334517A Pending JP2008148118A (ja) 2006-12-12 2006-12-12 撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8537230B2 (ja)
JP (1) JP2008148118A (ja)
KR (1) KR20080054340A (ja)
CN (1) CN101242502B (ja)
TW (1) TWI370686B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519839A (ja) * 2012-05-23 2015-07-09 浩 王 赤外線撮影装置及び赤外線撮影方法
JP2015523776A (ja) * 2012-05-23 2015-08-13 杭州美盛紅外光電技術有限公司 赤外線記録装置及び赤外線記録方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4462331B2 (ja) * 2007-11-05 2010-05-12 ソニー株式会社 撮像装置、制御方法、プログラム
CN103428430B (zh) * 2012-05-23 2019-11-12 杭州阿尔法红外检测技术有限公司 影像摄影装置和影像摄影方法
CN103458163B (zh) * 2012-05-23 2018-12-11 杭州阿尔法红外检测技术有限公司 影像处理装置、影像处理系统和影像处理方法
CN104823440B (zh) * 2012-05-23 2019-03-19 杭州美盛红外光电技术有限公司 影像拍摄装置和影像拍摄方法
WO2013174286A1 (zh) * 2012-05-23 2013-11-28 Wang Hao 影像拍摄装置和影像拍摄方法
CN104541497B (zh) * 2012-05-23 2018-11-20 杭州美盛红外光电技术有限公司 影像记录装置和影像记录方法
WO2013174294A1 (zh) * 2012-05-23 2013-11-28 Wang Hao 影像摄影装置和影像摄影方法
CN104704815B (zh) * 2012-05-23 2018-12-07 杭州阿尔法红外检测技术有限公司 热像摄影装置和热像摄影方法
CN109274905B (zh) * 2012-05-23 2022-06-21 杭州阿尔法红外检测技术有限公司 热像记录装置和热像记录方法
WO2013174291A1 (zh) * 2012-05-23 2013-11-28 Wang Hao 红外摄影装置和红外摄影方法
CN103428433B (zh) * 2012-05-23 2024-04-16 杭州美盛红外光电技术有限公司 影像处理装置、影像处理系统和影像处理方法
WO2013174287A1 (zh) * 2012-05-23 2013-11-28 Wang Hao 影像记录装置和影像记录方法
CN103674266A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 杭州美盛红外光电技术有限公司 红外信息记录装置和红外信息记录方法
CN103674270A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像信息记录装置和热像信息记录方法
CN103674253A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像显示控制装置和热像显示控制方法
CN103674254A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像显示切换装置和热像显示切换方法
CN104394303A (zh) * 2013-05-29 2015-03-04 杭州美盛红外光电技术有限公司 影像动态记录装置及影像动态记录方法
CN104219440A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 杭州美盛红外光电技术有限公司 影像动态录像装置和影像动态录像方法
WO2014190929A1 (zh) * 2013-05-29 2014-12-04 Wang Hao 红外信息摄录装置和红外信息摄录方法
JP6223781B2 (ja) * 2013-11-06 2017-11-01 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置および方法並びにプログラム
CN105163055A (zh) * 2014-05-29 2015-12-16 杭州美盛红外光电技术有限公司 动态记录装置、回放装置及动态记录方法、回放方法
US10839502B2 (en) * 2019-04-17 2020-11-17 Shutterfly, Llc Photography session assistant
US11961216B2 (en) 2019-04-17 2024-04-16 Shutterfly, Llc Photography session assistant

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078868A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Toshiba Corp メディア作品制作支援装置及びプログラム
JP2003242089A (ja) * 2001-08-27 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信装置および放送受信方法
JP2004207789A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム
JP2005026752A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 撮影ガイダンス装置及び撮影ガイダンス機能付き撮像装置
JP2005086237A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Casio Comput Co Ltd 像撮影装置およびプログラム
JP2006074406A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toko Creative:Kk 編集機能を付加した映像撮影装置
JP2006332789A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像撮影方法及び装置及びプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962511A3 (en) * 2000-04-05 2010-10-27 Sony United Kingdom Limited Audio and/or video generation apparatus and method using a list of content items
US7116361B2 (en) * 2001-04-30 2006-10-03 Hewlett-Packard Development Company Image storage queue adapted to store images according to archival status
US7102670B2 (en) * 2001-10-31 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bookmarking captured digital images at an event to all present devices
US20030081266A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Seaman Mark David Systems and methods for generating and implementing an image capture procedure for an image capture device
JP4967232B2 (ja) 2004-12-15 2012-07-04 株式会社ニコン 画像再生装置および画像再生システム
US20060268121A1 (en) * 2005-02-20 2006-11-30 Nucore Technology Inc. In-camera cinema director
US7929028B2 (en) * 2007-06-28 2011-04-19 Disney Enterprises, Inc. Method and system for facilitating creation of content

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242089A (ja) * 2001-08-27 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信装置および放送受信方法
JP2003078868A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Toshiba Corp メディア作品制作支援装置及びプログラム
JP2004207789A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム
JP2005026752A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 撮影ガイダンス装置及び撮影ガイダンス機能付き撮像装置
JP2005086237A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Casio Comput Co Ltd 像撮影装置およびプログラム
JP2006074406A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toko Creative:Kk 編集機能を付加した映像撮影装置
JP2006332789A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像撮影方法及び装置及びプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519839A (ja) * 2012-05-23 2015-07-09 浩 王 赤外線撮影装置及び赤外線撮影方法
JP2015523776A (ja) * 2012-05-23 2015-08-13 杭州美盛紅外光電技術有限公司 赤外線記録装置及び赤外線記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI370686B (en) 2012-08-11
CN101242502A (zh) 2008-08-13
CN101242502B (zh) 2012-12-05
KR20080054340A (ko) 2008-06-17
US8537230B2 (en) 2013-09-17
TW200835327A (en) 2008-08-16
US20080136919A1 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008148118A (ja) 撮像装置および撮像方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP4649980B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法、プログラム
JP2007221681A (ja) 画像再生装置、音楽加工プログラム、および画像再生プログラム
JP4986886B2 (ja) 撮像装置、画像再生装置、撮影制御方法及び画像再生方法
JP2009065590A (ja) 画像再生装置及び画像記録装置と画像再生方法及び画像記録方法
JP2008061032A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004007435A (ja) 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
JP2006211324A (ja) ディジタルカメラ装置、画像再生方法および画像再生プログラム、ならびに、データ構造体
JP2007110223A (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005260749A (ja) 電子カメラ、及び電子カメラの制御プログラム
JP6229356B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2004228886A (ja) 画像処理装置および方法、並びに、記録媒体
JP4973935B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2006101076A (ja) 動画編集方法、動画編集装置及びプログラム
JP5414374B2 (ja) 撮像記録装置及びその制御方法
JP5836578B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2010114857A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2007235432A (ja) 画像音声記録装置および画像音声記録制御プログラム
JP2008108298A (ja) 再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP2007243570A (ja) 画像表示システム及び画像検索システム
JP3426997B2 (ja) 被写体情報取得機能付き編集用映像撮影方法及び装置並びに該方法を記述したプログラムを記録した記憶媒体
JP2009111841A (ja) 画像管理装置及び方法
JP2009141676A (ja) 再生装置、デジタルカメラ、スライドショー再生方法、及びプログラム
JP5753569B2 (ja) 画像再生装置及び画像再生装置の再生方法
JP5383073B2 (ja) 編集装置および編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424