JP2008146012A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008146012A
JP2008146012A JP2007149535A JP2007149535A JP2008146012A JP 2008146012 A JP2008146012 A JP 2008146012A JP 2007149535 A JP2007149535 A JP 2007149535A JP 2007149535 A JP2007149535 A JP 2007149535A JP 2008146012 A JP2008146012 A JP 2008146012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
display device
printed circuit
electromagnetic wave
wave shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007149535A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki-Yong Park
基 庸 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008146012A publication Critical patent/JP2008146012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133334Electromagnetic shields
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】EMIの発生を抑制してEMI発生による表示装置の品質の低下および誤作動を抑制する。
【解決手段】画像を表示する表示パネルと、前記表示パネルを収納する収納部材と、前記収納部材の背面上に設けられた一つ以上の印刷回路基板と、前記収納部材の背面と前記印刷回路基板の間に配置された電磁波遮断部材とを含み、前記電磁波遮断部材は電磁波を遮断させるための複数の突起を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は表示装置に係わり、より詳しくは、電磁障害(ELECTRO−MAGNETIC INTERFERENCE、EMI)の発生を減らした表示装置に関する。
表示装置にはいろいろな種類がある。そのうち、急速に発展している半導体技術を中心にして小型化および軽量化を進めながら性能がさらに向上した液晶表示(liquid crystal displayay、LCD)パネルを備えた表示装置がある。
液晶表示パネルを備えた表示装置は小型化、軽量化および低電力消費化などの利点を有していて、既存のブラウン管(cathode ray tube、CRT)の短所を克服できる代替手段として次第に注目されてきた。現在は表示装置を必要とする携帯電話機、PDA(personal digital assistant)、およびPMP(portable multimedia player)等のような小型製品だけではなく、中大型製品のモニターおよびTVなどにも使用されるなど表示装置を必要とする殆ど全ての情報処理機器に使用されている。
液晶表示パネルは自ら発光できない受光型表示パネルなので、表示装置は液晶表示パネルの背面に光を供給する光源ユニットを含むバックライトアセンブリーを備えている。
また、表示装置はいろいろな用途の印刷回路基板を含む。つまり、印刷回路基板は表示パネルに駆動信号を供給する駆動印刷回路基板と、光源ユニットを駆動するインバータ回路基板などを含む。
しかし、このような多様な印刷回路基板は電磁障害(ELECTRO−MAGNETIC INTERFERENCE、EMI)を発生させるという問題点がある。このように、印刷回路基板によって発生される電磁障害は表示装置の品質を低下させ、また他の不良を引き起こす原因にもなっている。
特開2000−315884号公報
したがって、本発明は前述の問題点を解決するためのものであって、電磁障害(EMI)の発生を減らすことができる表示装置を提供する。
前述の目的を達成するために本発明による表示装置は、画像を表示する表示パネルと、前記表示パネルを収納する収納部材と、前記収納部材の背面に設けられた一つ以上の印刷回路基板と、前記収納部材の背面と前記印刷回路基板との間に配置された電磁波遮断部材とを含み、前記電磁波遮断部材は電磁波を遮断させるための複数の突起を含む。
前記印刷回路基板は、前記表示パネルに駆動信号を供給する駆動印刷回路基板を含むことができる。
前記印刷回路基板は、前記駆動印刷回路基板と接続された制御回路基板を含むことができる。
前記収納部材に収納され、前記表示パネルに光を供給する光源ユニットをさらに含み、前記印刷回路基板は、前記光源ユニットを駆動するインバータ回路基板をさらに含むことができる。
前記収納部材と結合して前記印刷回路基板をカバーする基板カバーをさらに含み、前記基板カバーで前記印刷回路基板と対向する面に配置された電磁波遮断部材をさらに含むことができる。
前記複数の突起は多角錐形状を含むことができる。
前記複数の突起はプリズム(prism)形状を含むことができる。
前記複数の突起は半球形状を含むことができる。
前記複数の突起は縦断面が多角形形状を含むことができる。
前記複数の突起が有する縦断面の形状は凹多角形を含むことができる。
前記複数の突起が有する縦断面の形状は凸多角形を含むことができる。
前記複数の突起は縦断面がアーチ(arch)形状を含むことができる。
前記複数の突起は0.1μm〜1000μmの範囲内の平均幅を有することができる。
前記電磁波遮断部材はアロエ(aloe)、木材、アルミニウム(Al)、合成樹脂のうちの一つ以上の素材を含んで形成されることができる。
前記電磁波遮断部材は前記収納部材と一体に形成されることができる。
前記電磁波遮断部材は、前記収納部材および前記基板カバーのうちの一つ以上のものと一体に形成されることができる。
本発明によれば、表示装置は電磁障害(EMI)の発生を減らすことができる。
つまり、駆動印刷回路基板、インバータ回路基板および制御回路基板を含む印刷回路基板のように電磁波を発生させる部品を、電磁波遮断部材で囲むことによって、EMIに影響を与える周波数を抑制することができる。
したがって、EMIの発生を抑制して、EMI発生による表示装置の品質の低下および誤作動を抑制することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明はいろいろな相異なる形態に実現されることができ、ここで説明する実施形態に限られない。
添付図面では、表示装置に使用された表示パネルの実施形態として液晶表示パネルを示したが、これは単に本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、表示装置は液晶表示パネル以外の多様な表示パネルを使用することもできる。
また、添付図面ではエッジ(edge)方式のバックライトアセンブリー(backlight assembly)が使用されたが、これは単に本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、エッジ方式以外に直下方式など多様な方式のバックライトアセンブリーにも適用できる。
本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素に対しては同一の参照符号を付ける。
また、いろいろな実施形態において、同一の構成を有する構成要素については同一の符号を用いて代表的に第1実施形態で説明し、その他の実施形態では第1実施形態と異なる構成についてのみ説明する。
図1に示したように、本発明の第1実施形態による表示装置100は、光を供給するバックライトアセンブリー70と、光の提供を受けて画像を表示する表示パネル50と、電磁波遮断部材90とを含む。その他に、表示装置100は表示パネル50をバックライトアセンブリー70の上に固定支持するために固定部材60をさらに含み、その他の必要な部分をさらに含むことができる。
また、表示装置100は表示パネル50と電気的に接続されて駆動信号を伝達する複数の駆動集積回路チップパッケージ41、42および駆動印刷回路基板44を含む。ここで、駆動集積回路チップパッケージ41、42はチップオンフィルムパッケージ(chip on film package、COF)またはテープキャリアパッケージ(tape carrier package、TCP)で形成される。
駆動集積回路チップパッケージはゲート駆動集積回路チップパッケージ41とデータ駆動集積回路チップパッケージ42を含む。ゲート駆動集積回路チップパッケージ41は表示パネル50の一側周縁に付着されて表示パネル50にゲート信号を供給する。データ駆動集積回路チップパッケージ42は前記一側と隣接した表示パネル50の他側に付着されて表示パネル50にデータ信号を含んだその他の信号を供給する。
表示パネル50は第1表示板51および液晶層(図示せず)を介して第1表示板51と対向配置された第2表示板53を含む。ここで、第1表示板51は背面基板になり、第2表示板53は前面基板になり、第2表示板53は第1表示板51よりも大きさが小さい。ここで、駆動集積回路チップパッケージ41、42は一側が第2表示板53と重ならない第1表示板51の周縁に付着されて表示パネル50と接続される。そして、駆動集積回路チップパッケージ41、42のうちの一つ以上の駆動集積回路チップパッケージは他側が駆動印刷回路基板44と接続される。
図1では一つの駆動集積回路チップパッケージ42が駆動印刷回路基板44と接続されたものを示したが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。したがって、他の一つの駆動集積回路チップパッケージ41をまた他の駆動印刷回路基板(図示せず)と接続することもできる。
駆動印刷回路基板44は各種制御信号を生成し、外部から入力されるデジタル形態の信号をデータ駆動集積回路チップパッケージ42に伝達する。データ駆動集積回路チップパッケージ42の集積回路チップは駆動印刷回路基板44から伝達された各種制御信号に基づいてデジタル形態の信号をアナログ形態に変換した後、表示パネル50に供給して表示パネル50を駆動させる。
そして、第2表示板53の前面と第1表示板51の背面にはそれぞれ偏光板(図示せず)が付着されて、バックライトアセンブリー70から供給された可視光線を線偏光させる。
第1表示板51および第2表示板53には複数の薄膜トランジスタ(thin film transistor、TFT)、カラーフィルター、画素電極および共通電極などが形成される。そして、液晶層が画素電極と共通電極の間に配置される。
このような構成によって、スイッチング素子の薄膜トランジスタがオンにされると、画素電極と共通電極の間に電界(electric field)が形成される。このような電界によって第1表示板51と第2表示板53の間に配置された液晶層の液晶配列角が変化し、これによって変更される光透過度によって所望の画像を得る。
バックライトアセンブリー70は光を発生する光源ユニット76、光源カバー78、光学シート類72、導光板74、反射部材79、第1支持部材71、第2支持部材73および収納部材75を含む。そして、バックライトアセンブリー70は光源ユニット76を駆動するインバータ回路基板77(図2に図示)と、光源ユニット76とインバータ回路基板77を電気的に接続するワイヤー85(図2に図示)をさらに含む。
導光板74は一つ以上の入射面と、入射面と交差する出射面を含む。図1で導光板74は二つの入射面を有する。導光板74は入射面を通じて入射された光を実質的に均一に拡散させて出射面を通じて出射させる。
光源ユニット76は導光板74の入射面に光を照射する。また、光源ユニット76は導光板74の近くに対向配置される。光源ユニット76には冷陰極蛍光ランプ(cold cathode fluorescent lamp、CCFL)が使用される。しかし、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。したがって、光源ユニット76として外部電極蛍光ランプ(external electrode flourscent lamp、EEFL)および熱陰極蛍光ランプ(hot cathode fluorescence lamp、HCFL)等も使用できる。また、光源ユニット76としてランプ以外にLED(Light Emitting Diode)等の発光素子も使用できる。
反射部材79は導光板74の出射面に対向する反対面に隣接して配置される。反射部材79は導光板74の入射面に入射されて出射面の反対面に向かう光を反射させる。反射部材79によって反射された光は出射面を通じて出射される。したがって、反射部材79は光の損失を減らし光の拡散を助けて導光板74の出射面から出射される光の均一性を向上させる。
光源カバー78は光源ユニット76を囲む。光源カバー78は内側面が反射物質を含んで形成されたり反射コーティング処理されたりする。つまり、光源カバー78は光源ユニット76を保護しながら、光源ユニット76から照射された光が全て導光板74の入射面に向かうように光を反射させる。
光学シート類72は導光板74の出射面から出射された光の輝度特性をさらに向上させる。つまり、光学シート類72を通過する光はさらに均一に拡散され、明るさも強化される。光学シート類72は拡散シート、プリズムシート、輝度強化シートおよび保護シートなど多様な機能のシートを含むことができる。
収納部材75は導光板74、光源ユニット76、光源カバー78、反射部材79および光学シート類72等を収納する。そして、第1支持部材71は収納部材75と結合して、収納部材75に収納された導光板74、光源ユニット76、光源カバー78、反射部材79および光学シート類72等を固定する。
図1では収納部材75と第1支持部材71を全て使用するものを示したが、これは単に本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、第1支持部材71は省略されることもできる。第1支持部材71が省略された場合には収納部材75が第1支持部材71の役割も担う。
第2支持部材73は収納部材75の側面と背面の周縁に沿って結合される。第2支持部材73は収納部材75の強度を補強して、収納部材75が任意に曲がったり捩れたりすることを防止する。つまり、第2支持部材73は収納部材75が変形されないように保護する。しかし、第2支持部材73も、第1支持部材71と同様に、省略されることができる。
また、駆動集積回路チップパッケージ42は折り曲げられ、駆動印刷回路基板44は収納部材75の背面に配置される。そして、表示装置100は、収納部材75と結合して駆動印刷回路基板44をカバーする基板カバー48をさらに含む。
電磁波遮断部材90は収納部材75の背面と駆動印刷回路基板44の間に配置される。また、電磁波遮断部材90は基板カバー48で駆動印刷回路基板44と対向する面にも配置される。
図2に示したように、インバータ回路基板は77収納部材75の背面に設けられる。インバータ回路基板77は外部電力を一定の電圧レベルに変圧した後、光源ユニット76に印加することによって光源ユニット76を駆動する。インバータ回路基板77はワイヤー85によって光源ユニット76と電気的に接続される。
また、収納部材75の背面には制御回路基板45がさらに設けられる。制御回路基板45は駆動印刷回路基板44と電気的に接続され、表示パネル50に画像を表示するために必要な信号を駆動印刷回路基板44に供給する。しかし、これは単に本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。したがって、制御回路基板45は省略でき、駆動印刷回路基板44に制御回路が共に形成できる。
また、図2では基板カバー48が駆動印刷回路基板44のみをカバーするものを示したが、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、インバータ回路基板77および制御回路基板45をそれぞれカバーする追加の基板カバー(図示せず)をさらに含むこともできる。
そして、電磁波遮断部材90もインバータ回路基板77と収納部材75の背面の間および制御回路基板45と収納部材75の背面との間にそれぞれ追加的に配置できる。また、表示装置100がインバータ回路基板77および制御回路基板45を覆う追加の基板カバー(図示せず)を含む場合に、電磁波遮断部材90は追加の基板カバー(図示せず)でそれぞれインバータ回路基板77および制御回路基板45と対向する面にも追加的に配置される。
つまり、電磁波遮断部材90は駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45を含む印刷回路基板のように電磁波を発生させる部品を囲むように配置される。
図3は電磁波遮断部材90の駆動印刷回路基板44と対向する面を拡大して示した図面である。図3に示したように、電磁波遮断部材90は複数の突起91を含む。複数の突起91は駆動印刷回路基板44の方向に突出される。複数の突起91は三角錐および四角錐などのような多角錐形状を含む。つまり、複数の突起91は縦断面が三角形の形状を含む。
また、電磁波遮断部材90は一つの突起91が0.1μm〜1000μm範囲内の平均幅を有する。複数の突起91は0.1μm〜1000μm範囲内の平均幅を有することによって、表示装置100の品質の低下を防止しや、誤作動の原因になる高周波領域の電磁波の遮断をさせることができる。突起91の大きさが0.1μmより小さかったり1000μmより大きかったりすれば、電磁波遮断効果は低下してしまう。ここで、平均幅とは突起91が有する底面で大小のいろいろな幅の平均値をいう。突起91が有する底面の形状によって平均幅は平均直径を意味することもある。
電磁波遮断部材90はアロエ(aloe)、木材、金属物質、合成樹脂のうちの一つ以上の素材を含んで形成される。
つまり、電磁波遮断部材90は合成樹脂を使用して、一側面に複数の突起91が形成されたフィルム形態に形成される。また、電磁波遮断部材90はアロエ物質を固着または硬化させて形成することもできる。また、木材で形成されたプレートの一側面を加工して、複数の突起91が形成された電磁波遮断部材90を形成することもできる。
また、金属物質で形成された金属板の表面を多様な方法で加工して、複数の突起91が形成された電磁波遮断部材90を形成することもできる。
また、電磁波遮断部材90は収納部材75および基板カバー48と一体に形成されることができる。つまり、収納部材75で駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45が設けられる面を加工して複数の突起91を形成し、電磁波遮断部材90のような役割を果たすようにすることができる。つまり、収納部材75が直接電磁波遮断部材90を兼ねることができる。そして音基板カバー48で駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45に対向する面を加工して複数の突起91を形成し、電磁波遮断部材90と同一の役割を果たすようにすることができる。つまり、基板カバー48が直接電磁波遮断部材90を兼ねることができる。
図4に示したように、電磁波遮断部材90は駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45のような電磁波発生部品で発生した電磁波を反射させて、電磁障害(ELECTRO−MAGNETIC INTERFERENCE、EMI)が起こることを抑制する。つまり、EMI発生による表示装置100の品質の低下および誤作動を抑制することができる。
図4で、実線で表示された矢印は電磁波の一部が電磁波遮断部材90を透過していく経路を示す。点線で表示された矢印は電磁波の一部が電磁波遮断部材90に反射される経路を示す。このように、電磁波遮断部材90は電磁波を反射させてEMIの発生を抑制する。
図5は本発明の第2実施形態による電磁波遮断部材90の突起92の形状を示す。図5に示したように、電磁波遮断部材90の突起92は縦断面が凸多角形を含む。突起92は同様に0.1μm〜1000μm範囲内の平均幅を有する。このような形状の突起92を有する電磁波遮断部材90も駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45のような電磁波発生部品で発生した電磁波を反射させて、EMIが起こることを抑制できる。
図6は本発明の第3実施形態による電磁波遮断部材90の突起93の形状を示す。図6に示したように、電磁波遮断部材90の突起93は縦断面が凹多角形を含む。突起93は同様に0.1μm〜1000μm範囲内の平均幅を有する。このような形状の突起93を有する電磁波遮断部材90も駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45のような電磁波発生部品で発生した電磁波を反射させて、EMIが起こることを抑制できる。
図7は本発明の第4実施形態による電磁波遮断部材90の突起94の形状を示す。図7に示したように、電磁波遮断部材90の突起94は縦断面がアーチ(arch)形状を含む。突起94は同様に0.1μm〜1000μm範囲内の平均幅を有する。このような形状の突起94を有する電磁波遮断部材90も駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45のような電磁波発生部品で発生した電磁波を反射させて、EMIが起こることを抑制できる。
図8は本発明の第5実施形態による電磁波遮断部材90の突起97の形状を示す。図8に示したように、電磁波遮断部材90の突起97はプリズム(prism)形状、即ち、横になった三角柱形状を含む。ここで、プリズム形状の突起97は0.1μm〜1000μm範囲内の幅を有する。このような形状の突起97を有する電磁波遮断部材90も駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45のような電磁波発生部品で発生した電磁波を反射させて、EMIが起こることを抑制できる。
また、プリズム形状の突起97も必ずしも断面が三角形に限定されるものではなく、凸多角形、凹多角形およびアーチ形状の断面を有することもできる。
図9は本発明の第6実施形態による電磁波遮断部材90の突起98の形状を示す。図9に示したように、電磁波遮断部材90の突起98は半球形状を含む。突起98は同様に0.1μm〜1000μm範囲内の平均幅、即ち、直径を有する。このような形状の突起98を有する電磁波遮断部材90も駆動印刷回路基板44、インバータ回路基板77および制御回路基板45のような電磁波発生部品で発生した電磁波を反射させて、EMIが起こることを抑制できる。
以下、実験例を通して本発明をより詳細に説明する。
このような実験例は単に本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。
実験例
本発明の第1実施形態による電磁波遮断部材90を用いた表示装置100でEMIの発生程度を測定した。図10は実験例でEMIに影響を与える周波数分布を測定して示すグラフである。
比較例
従来の表示装置、つまり、本発明による電磁波遮断部材90を使用しない表示装置でEMIの発生程度を測定した。図11は比較例でEMIに影響を与える周波数分布を測定して示すグラフである。
図10および図11のグラフを比較して見てみると、実験例で表示装置100の品質を低下させたり誤作動を誘発させたりする特定高周波領域でEMIに影響を与える周波数が緩和されていることが分かる。つまり、図10のR領域と図11のH領域を比較してみれば、H領域に比べてR領域の周波数が平均的に低いだけでなく、急ピッチを有して飛ぶ周波数も非常に減っていることが分かる。
前述の通り本発明を説明したが、特許請求の範囲の概念と範囲を逸脱しない限り、多様な修正および変形が可能であることは、本発明の属する技術分野に属する者であれは容易に理解できる。
本発明は電磁波を発生する表示装置に対して利用することができる。
本発明の第1実施形態による表示装置の分解斜視図である。 図1の表示装置を組み立てて示した背面斜視図である。 図1の表示装置に使用された電磁波遮断部材の突起を拡大図示した斜視図である。 図1の電磁波遮断部材によってEMIが抑制される状態を示した図面である。 本発明の第2実施形態による電磁波遮断部材の突起形状を示す断面図である。 本発明の第3実施形態による電磁波遮断部材の突起形状を示す断面図である。 本発明の第4実施形態による電磁波遮断部材の突起形状を示す断面図である。 本発明の第5実施形態による電磁波遮断部材の突起を拡大図示した斜視図である。 本発明の第6実施形態による電磁波遮断部材の突起を拡大図示した斜視図である。 本発明による実験例と比較例のEMI抑制程度を示すグラフである。 本発明による実験例と比較例のEMI抑制程度を示すグラフである。
符号の説明
41、42 駆動集積回路チップパッケージ、
44 駆動印刷回路基板、
45 制御回路基板、
48 カバー部材、
50 表示パネル、
51 第1表示板、
53 第2表示板、
60 固定部材、
70 バックライトアセンブリー、
71 第1支持部材、
72 光学シート類、
73 第2支持部材、
74 導光板、
75 収納部材、
76 光源ユニット、
77 インバータ回路基板、
78 光源カバー、
79 反射シート、
85 ワイヤー、
90 電磁波遮断部材、
91 突起。

Claims (16)

  1. 画像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネルを収納する収納部材と、
    前記収納部材の背面に設けられた一つ以上の印刷回路基板と、
    前記収納部材の背面と前記印刷回路基板との間に配置された電磁波遮断部材とを含み、
    前記電磁波遮断部材は電磁波を遮断させるための複数の突起を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記印刷回路基板は、前記表示パネルに駆動信号を供給する駆動印刷回路基板を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記印刷回路基板は、前記駆動印刷回路基板と接続された制御回路基板を含むことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記収納部材に収納され、前記表示パネルに光を供給する光源ユニットをさらに含み、
    前記印刷回路基板は、前記光源ユニットを駆動するインバータ回路基板をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記収納部材と結合して前記印刷回路基板をカバーする基板カバーをさらに含み、
    前記基板カバーで前記印刷回路基板と対向する面に配置された電磁波遮断部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記複数の突起は、多角錐形状を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記複数の突起は、プリズム(prism)形状を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記複数の突起は、半球形状を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記複数の突起は、縦断面が多角形形状を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記縦断面の形状は凹多角形を含むことを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記縦断面の形状は凸多角形を含むことを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  12. 前記複数の突起は、縦断面がアーチ(arch)形状を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  13. 前記複数の突起は、0.1μm〜1000μmの範囲内の平均幅を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  14. 前記電磁波遮断部材は、アロエ(aloe)、木材、アルミニウム(Al)、合成樹脂のうちの一つ以上の素材を含んで形成されることを特徴とする請求項1または5に記載の表示装置。
  15. 前記電磁波遮断部材は、前記収納部材と一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  16. 前記電磁波遮断部材は、前記収納部材および前記基板カバーのうちの一つ以上のものと一体に形成されることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
JP2007149535A 2006-12-11 2007-06-05 表示装置 Pending JP2008146012A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060125767A KR101329280B1 (ko) 2006-12-11 2006-12-11 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008146012A true JP2008146012A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39201554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149535A Pending JP2008146012A (ja) 2006-12-11 2007-06-05 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7911807B2 (ja)
EP (1) EP1933190A3 (ja)
JP (1) JP2008146012A (ja)
KR (1) KR101329280B1 (ja)
CN (1) CN101201475A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621794B1 (ko) * 2010-01-07 2016-05-31 삼성전자 주식회사 디스플레이장치
TWI471086B (zh) * 2011-03-14 2015-01-21 E Ink Holdings Inc 一種於電子紙顯示器上形成電磁波屏蔽層之方法
US8488335B2 (en) * 2011-04-18 2013-07-16 Japan Display West, Inc. Electro-optical device and electronic apparatus
KR20130040661A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 삼성전자주식회사 백라이트 유닛과 이를 포함한 디스플레이 장치
KR20130072608A (ko) * 2011-12-22 2013-07-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
JP6094232B2 (ja) * 2013-01-23 2017-03-15 株式会社デンソー 表示装置
TWI494646B (zh) * 2013-01-25 2015-08-01 Au Optronics Corp 面板模組
CN103631039B (zh) * 2013-11-29 2016-04-20 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种一体式液晶显示器及其制造方法
KR102120072B1 (ko) 2018-09-28 2020-06-08 세종대학교산학협력단 포타슘이온 이차전지용 양극 활물질 제조방법, 이를 포함하여 제조되는 양극 및 이를 포함하는 포타슘이온 이차전지
KR102568677B1 (ko) 2021-02-01 2023-08-18 세종대학교산학협력단 포타슘이온 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 포타슘이온 이차전지

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422751A (en) 1992-10-14 1995-06-06 Apple Computer, Inc. Liquid crystal display assembly employing front bezel, frame holding liquid crystal cell attached to bezel, and light source and back plate attached to bezel
KR20000005799U (ko) 1998-09-03 2000-04-06 김영환 액정표시장치의 전자파 차폐 구조
KR100319199B1 (ko) * 1998-09-24 2002-10-25 삼성전자 주식회사 액정표시장치
JP2000181362A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000315884A (ja) 1999-04-28 2000-11-14 Mitsubishi Electric Corp 電磁波伝導部材とこれを用いた液晶表示装置
KR100873496B1 (ko) * 2002-05-13 2008-12-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
TW200405790A (en) * 2002-08-08 2004-04-01 Dainippon Printing Co Ltd Electromagnetic wave shielding sheet
KR100570973B1 (ko) * 2003-05-02 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 광차단용 기판을 구비한 표시장치 및 그의 제조방법
KR20040103673A (ko) * 2003-06-02 2004-12-09 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
JP3731592B2 (ja) * 2003-09-08 2006-01-05 セイコーエプソン株式会社 透過型スクリーン用部材、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
KR100647584B1 (ko) * 2003-10-09 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 플라즈마디스플레이 장치
US7457120B2 (en) * 2004-04-29 2008-11-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus
KR20060055107A (ko) 2004-11-18 2006-05-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100717784B1 (ko) * 2005-02-24 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2006286938A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyoto Univ 電磁波シールド部材及び電磁波シールド装置
US7755263B2 (en) * 2005-05-04 2010-07-13 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd. External light-shielding layer, filter for display device including the external light-shielding layer and display device including the filter
KR100696832B1 (ko) * 2005-08-30 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
EP1933190A3 (en) 2009-11-11
US20080137321A1 (en) 2008-06-12
EP1933190A2 (en) 2008-06-18
CN101201475A (zh) 2008-06-18
US7911807B2 (en) 2011-03-22
KR20080053803A (ko) 2008-06-16
KR101329280B1 (ko) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008146012A (ja) 表示装置
JP5107549B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを備えた液晶表示装置
US8681292B2 (en) Liquid crystal display device
US7446825B2 (en) Backlight unit, display device provided with the backlight unit, and method of manufacturing the display device
JP5173640B2 (ja) バックライトユニット及びその組立方法
JP2008177170A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを備えた表示装置
JP2007058180A (ja) 表示装置及びその製造方法
US20080094831A1 (en) Plane light-source device
JP2007005309A (ja) 導光板、バックライトアセンブリ、及びこれを有する液晶表示装置
JP2007165029A (ja) 表示装置
US9121988B2 (en) Back light unit, method of manufacturing the same and liquid crystal display device including the same
TW201120534A (en) Liquid crystal display device
US9033567B2 (en) Backlight assembly
KR20080050732A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치
JP2000067625A (ja) 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
JP2006084757A (ja) 液晶表示装置
KR20130064951A (ko) 액정표시장치
JPWO2005066704A1 (ja) 表示装置用照明装置、液晶表示装置及び光源ランプ
US20170168207A1 (en) Backlight module for liquid crystal display
KR20080038879A (ko) 표시 장치
KR20080063980A (ko) 표시 장치
JP2001250416A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
KR102166052B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN117970689A (zh) 液晶显示装置
KR20090073451A (ko) 액정 표시 장치