JP2008139969A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008139969A5
JP2008139969A5 JP2006323649A JP2006323649A JP2008139969A5 JP 2008139969 A5 JP2008139969 A5 JP 2008139969A5 JP 2006323649 A JP2006323649 A JP 2006323649A JP 2006323649 A JP2006323649 A JP 2006323649A JP 2008139969 A5 JP2008139969 A5 JP 2008139969A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
meeting
minutes
recommendation
employee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006323649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5003125B2 (ja
JP2008139969A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006323649A priority Critical patent/JP5003125B2/ja
Priority claimed from JP2006323649A external-priority patent/JP5003125B2/ja
Priority to US11/756,101 priority patent/US8027998B2/en
Publication of JP2008139969A publication Critical patent/JP2008139969A/ja
Publication of JP2008139969A5 publication Critical patent/JP2008139969A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003125B2 publication Critical patent/JP5003125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 会議に参加した社員を識別する識別情報と、会議のタイトルと、会議の目的と、会議の検討課題とを少なくとも1つ含む会議属性情報と、会議の際に使用されたスライド画像をキャプチャした画像データと、会議での発言を録音した音声データ及び該発言を行った社員を識別する識別情報と、会議中と会議後との少なくとも一方において入力された会議メモデータ及び該会議メモデータを入力した社員の識別情報との少なくとも1つを含む会議情報とを使用して、会議の議事録データを作成する作成手段と、
    過去に行われた会議の会議属性情報、会議情報及び議事録データと、社内で使用される用語の用語辞書と、社員を識別する識別情報と、社員の作成した文書データ及び該文書データを作成した社員の識別情報とを少なくとも記憶したデータベースと、
    前記作成手段が議事録データの作成時に使用した会議情報に基づいて前記データベースとインターネットとの少なくとも一方を検索し、前記作成手段の作成した議事録データの編集を支援する他の会議の会議情報と、会議での発言に含まれる用語を解説した解説データと、会議に参加した社員の作成した文書データと、前記インターネット上の他のサーバに記録されたデータとの少なくとも1つを含むデータを推薦データとして推薦する推薦手段と、
    前記推薦手段の推薦する推薦データのうち、操作者からの選択を受け付ける選択受付手段で選択を受け付けた推薦データを前記議事録データに関連付けて前記データベースに保存する編集手段と、
    を有することを特徴とする議事録作成装置。
  2. 前記編集手段は、前記推薦手段の推薦する推薦データを取得可能な所在情報を前記議事録データに埋め込む手段を含むことを特徴とする請求項記載の議事録作成装置。
  3. 会議でのポイントとなるキーワード、又は会議情報の社員からの入力を受け付ける入力受付手段を有し、
    前記データベースは、前記入力受付手段で入力を受け付けたキーワード、又は会議情報と、前記入力受付手段で入力を受け付けた社員の識別情報とを関連付けて記憶し、
    前記推薦手段は、前記入力受付手段で入力を受け付けたキーワード、又は会議情報に含まれるキーワードを検索ワードとして前記データベースを検索し、検索した推薦データが、前記識別情報の示す社員が議事録データを参照する際に、他の推薦データに優先して表示されるように前記推薦データに付加情報を付加することを特徴とする請求1又は2記載の議事録作成装置。
  4. 前記推薦手段は、会議に参加した各社員の識別情報に基づいて前記データベースを検索し、会議に参加した社員ごとにデータを検出して、各社員ごとに、検出したデータを推薦データとして推薦し、
    前記編集手段は、前記選択受付手段で選択を受け付けた推薦データを前記会議に参加した各社員ごとに区分けして、前記議事録データに関連付けて前記データベースに保存することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の議事録作成装置。
  5. 前記データベースは、社員を識別する前記識別情報と共に、社員の職階を示す職階情報を記憶し、
    前記推薦手段は、推薦データが、会議での発言を録音した音声データ又は入力されたテキストデータであり、該発言を行った社員又は前記テキストデータを入力した社員の職階が、前記編集手段により議事録データの編集を行う編集者の職階よりも高い場合に、前記推薦データの推薦を取り止めることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の議事録作成装置。
  6. 前記編集手段により編集され、前記データベースに記憶した議事録データを取得可能な所在情報を含んだ電子メールを、会議に参加した社員の電子メールアドレス宛てに送信する送信手段を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の議事録作成装置。
  7. 議事録データの取得要求が端末よりあると、当該端末に取得要求のあった前記議事録データを送信し、当該端末に表示させる表示制御手段を有することを特徴とする請求1から6のいずれか一項に記載の議事録作成装置。
  8. 前記表示制御手段は、議事録データ中に埋め込まれた所在情報が選択されると、前記所在情報の示す推薦データを前記データベースから取得して、取得要求のあった端末に送信し、表示させることを特徴とする請求項記載の議事録作成装置。
  9. 前記編集手段は、推薦データを議事録データに関連付けて前記データベースに記憶させる場合に、該推薦データを参照可能な社員を識別する識別情報を該推薦データと共に前記議事録データに関連付けて記憶させ
    前記表示制御手段は、推薦データを前記端末に表示する場合に、前記識別情報に基づいて前記推薦データを選択的に表示することを特徴とする請求項7又は8記載の議事録作成装置。
  10. 前記データベースは、会議の際に会議に参加した社員が入力した会議メモデータを、該社員を識別する識別情報と共に記憶し、
    前記表示制御手段によって端末に表示した議事録データの再編集要求が前記端末から送られると、前記推薦手段は、前記端末を使用する社員の識別情報に基づいて前記データベースを検索して該当社員の会議メモデータを取得し、該取得した会議メモデータに基づいて前記データベースを検索し、該会議メモデータのテキストデータを含む会議情報を推薦データとして検出し、
    前記表示制御手段は、推薦手段によって選択された推薦データを前記端末に表示させることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の議事録作成装置。
  11. 前記表示制御手段によって端末に表示した議事録データの再編集要求と、該議事録データとして表示している会議情報に含まれるテキストデータの選択とが前記端末から送られると、前記推薦手段は、前記テキストデータに基づいて前記データベースを検索してデータを検出し、検出したデータを推薦データとして推薦し、
    前記表示制御手段は、前記推薦手段によって選択された推薦データを前記端末に表示させることを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載の議事録作成装置。
  12. 前記データベースは、各社員の電子メールアドレスを、社員を識別する識別情報と共に記憶し、
    前記議事録作成装置は、前記表示制御手段により議事録データを表示させた端末から、該端末で編集された議事録データと、該議事録データを送信する社員を指定する情報とを受け付けると、前記編集された議事録データを前記データベースに記憶すると共に前記指定された社員の電子メールアドレスを前記データベースから取得し、前記編集された議事録データを取得可能な所在情報を含んだ電子メールを、前記取得した電子メールアドレス宛てに送信する送信手段を有することを特徴とする請求項7から11のいずれか一項に記載の議事録作成装置。
  13. 会議に参加した社員を識別する識別情報と、会議のタイトルと、会議の目的と、会議の検討課題とを少なくとも1つ含む会議属性情報と、会議の際に使用されたスライド画像をキャプチャした画像データと、会議での発言を録音した音声データ及び該発言を行った社員を識別する識別情報と、会議中と会議後との少なくとも一方において入力された会議メモデータ及び該会議メモデータを入力した社員の識別情報との少なくとも1つを含む会議情報とを使用して、会議の議事録データを作成する作成手段と、過去に行われた会議の会議属性情報、会議情報及び議事録データと、社内で使用される用語の用語辞書と、社員を識別する識別情報と、社員の作成した文書データ及び該文書データを作成した社員の識別情報とを少なくとも記憶したデータベースと、前記作成手段が議事録データの作成時に使用した会議情報に基づいて前記データベースとインターネットとの少なくとも一方を検索し、前記作成手段の作成した議事録データの編集を支援する他の会議の会議情報と、会議での発言に含まれる用語を解説した解説データと、会議に参加した社員の作成した文書データと、前記インターネット上の他のサーバに記録されたデータとの少なくとも1つを含むデータを推薦データとして推薦する推薦手段と、前記推薦手段の推薦する推薦データのうち、操作者からの選択を受け付ける選択受付手段で選択を受け付けた推薦データを前記議事録データに関連付けて前記データベースに保存する編集手段とを有する議事録作成装置と、
    前記議事録作成装置によって作成された議事録データを、会議に参加した社員の使用する端末に配信する議事録配信装置と、を有することを特徴とする会議情報管理システム。
  14. 端末に表示した議事録データの再編集要求と、該議事録データとして表示している会議情報に含まれるテキストデータの選択とが前記端末から送られると、前記推薦手段は、前記キストデータに基づいて前記データベースを検索して推薦データを選択し、該選択された推薦データを前記端末に表示させることを特徴とする請求項13記載の会議情報管理システム。
  15. 端末に表示した議事録データの再編集要求が前記端末から送られると、前記推薦手段は、前記端末を利用する社員の識別情報に基づいて前記データベースを検索して該当社員の会議メモデータを取得し、取得した会議メモデータに基づいて前記データベースを検索して推薦データを選択し、該選択された推薦データを前記端末に表示させることを特徴とする請求項13又は14記載の会議情報管理システム。
  16. コンピュータを、
    会議に参加した社員を識別する識別情報と、会議のタイトルと、会議の目的と、会議の検討課題とを少なくとも1つ含む会議属性情報と、会議の際に使用されたスライド画像をキャプチャした画像データと、会議での発言を録音した音声データ及び該発言を行った社員を識別する識別情報と、会議中と会議後との少なくとも一方において入力された会議メモデータ及び該会議メモデータを入力した社員の識別情報との少なくとも1つを含む会議情報とを使用して、会議の議事録データを作成する作成手段と、
    過去に行われた会議の会議属性情報、会議情報及び議事録データと、社内で使用される用語の用語辞書と、社員を識別する識別情報と、社員の作成した文書データ及び該文書データを作成した社員の識別情報とを少なくとも記憶したデータベースと、インターネットとの少なくとも一方を、前記作成手段が議事録データの作成時に使用した会議情報に基づいて検索し、前記作成手段の作成した議事録データの編集を支援する他の会議の会議情報と、会議での発言に含まれる用語を解説した解説データと、会議に参加した社員の作成した文書データと、前記インターネット上の他のサーバに記録されたデータとの少なくとも1つを含むデータを推薦データとして推薦する推薦手段と、
    前記推薦手段の推薦する推薦データのうち、操作者からの選択を受け付ける選択受付手段で選択を受け付けた推薦データを前記議事録データに関連付けて前記データベースに保存する編集手段として機能させるプログラム。
JP2006323649A 2006-11-30 2006-11-30 議事録作成装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5003125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323649A JP5003125B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 議事録作成装置及びプログラム
US11/756,101 US8027998B2 (en) 2006-11-30 2007-05-31 Minutes production device, conference information management system and method, computer readable medium, and computer data signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323649A JP5003125B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 議事録作成装置及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008139969A JP2008139969A (ja) 2008-06-19
JP2008139969A5 true JP2008139969A5 (ja) 2009-12-10
JP5003125B2 JP5003125B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39477093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323649A Expired - Fee Related JP5003125B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 議事録作成装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8027998B2 (ja)
JP (1) JP5003125B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867719B2 (en) * 2008-11-06 2014-10-21 Blackberry Limited Systems and methods for generating a calling list for a conference call
US8775948B2 (en) * 2009-12-08 2014-07-08 International Business Machines Corporation Method for capturing collaborative, real-time feedback on socio-technical interactions in a virtual environment and graphically displaying the interaction patterns for later review
JP2011223339A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sharp Corp 電子会議システム、電子会議運用方法、コンピュータプログラム、および会議運用端末
JP2012027724A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5970782B2 (ja) * 2011-02-28 2016-08-17 株式会社リコー 情報処理装置および情報処理方法
US9038887B1 (en) 2011-06-28 2015-05-26 O'hanlon Ltd System for responding to QR codes, ShotCodes, MobiTags, 2-dimensional bar codes, 3-dimensional bar codes, and images
US20130007635A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Avaya Inc. Teleconferencing adjunct and user interface to support temporary topic-based exclusions of specific participants
US9165290B2 (en) * 2011-11-02 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Sharing notes in online meetings
US8817959B1 (en) * 2013-05-06 2014-08-26 O'Harlan Ltd System for handling messages and distributing information
JP6179177B2 (ja) 2013-05-07 2017-08-16 株式会社リコー 情報処理プログラムおよび情報処理装置、ならびに、表示制御プログラム
JP6364775B2 (ja) * 2014-01-09 2018-08-01 サクサ株式会社 電子会議システム及びそのプログラム
JP6340926B2 (ja) * 2014-06-09 2018-06-13 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
TWI619115B (zh) * 2014-12-30 2018-03-21 鴻海精密工業股份有限公司 會議記錄裝置及其自動生成會議記錄的方法
JP6507010B2 (ja) * 2015-03-30 2019-04-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ビデオ会議システムと音声認識技術を組み合わせた装置および方法
JP6428509B2 (ja) * 2015-06-30 2018-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、及び画像形成装置
US10613825B2 (en) * 2015-11-30 2020-04-07 Logmein, Inc. Providing electronic text recommendations to a user based on what is discussed during a meeting
US10614418B2 (en) * 2016-02-02 2020-04-07 Ricoh Company, Ltd. Conference support system, conference support method, and recording medium
JP6740651B2 (ja) * 2016-03-17 2020-08-19 株式会社リコー 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
US11115226B2 (en) * 2018-01-30 2021-09-07 Cisco Technology, Inc. Debrief mode for capturing information relevant to meetings processed by a virtual meeting assistant
US11551791B2 (en) * 2020-04-20 2023-01-10 Cerner Innovation, Inc. Key note
KR102437752B1 (ko) * 2020-10-15 2022-08-29 네이버 주식회사 인공지능 디바이스와 연동하여 음성 기록을 관리하는 방법, 시스템, 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
CN113010704B (zh) * 2020-11-18 2022-03-29 北京字跳网络技术有限公司 一种会议纪要的交互方法、装置、设备及介质
WO2022215120A1 (ja) * 2021-04-05 2022-10-13 株式会社KPMG Ignition Tokyo 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343313B1 (en) * 1996-03-26 2002-01-29 Pixion, Inc. Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability
JP3597661B2 (ja) * 1997-01-24 2004-12-08 株式会社東芝 情報提示システムおよび情報提示方法
JPH10340262A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント作成支援装置
JPH11265378A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ntt Data Corp 自動情報検索装置及び文書作成支援システム
JPH11338825A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Hitachi Ltd 組織構成を考慮したアクセス制御方法
US7299405B1 (en) * 2000-03-08 2007-11-20 Ricoh Company, Ltd. Method and system for information management to facilitate the exchange of ideas during a collaborative effort
JP2002063290A (ja) 2000-04-10 2002-02-28 Sony Corp 情報管理システム,情報画像カード管理サーバ,クライアント,プログラム,記憶媒体および情報管理方法
JP2003076676A (ja) * 2001-06-22 2003-03-14 Toyo Eng Corp 報告書作成を支援する装置、プログラムおよび方法
US6754323B1 (en) * 2001-12-19 2004-06-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Establishing a conference call from a call-log
US7680820B2 (en) * 2002-04-19 2010-03-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for displaying text recommendations during collaborative note taking
US7298930B1 (en) * 2002-11-29 2007-11-20 Ricoh Company, Ltd. Multimodal access of meeting recordings
JP2004199407A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 情報表示処理方法、情報表示処理システム、管理サーバ、クライアント端末、プログラム
JP2004213153A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Ns Solutions Corp 情報表示装置、情報表示方法、その記録媒体およびプログラム
JP2004287201A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 議事録作成装置及び方法、ならびに、コンピュータプログラム
EP1709625A1 (en) * 2004-01-20 2006-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for determining the topic of a conversation and obtaining and presenting related content
JP2007094544A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索システム
US20070133437A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Wengrovitz Michael S System and methods for enabling applications of who-is-speaking (WIS) signals
US20070198637A1 (en) * 2006-01-04 2007-08-23 Scott Deboy Conferencing system with data file management
JP4692364B2 (ja) * 2006-04-11 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議システムにおける情報端末装置
JP2008003968A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US7653705B2 (en) * 2006-06-26 2010-01-26 Microsoft Corp. Interactive recording and playback for network conferencing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008139969A5 (ja)
US11102156B2 (en) Presentation of organized personal and public data using communication mediums
US11552916B2 (en) Indexing and searching content behind links presented in a communication
US9400833B2 (en) Generating electronic summaries of online meetings
US8027998B2 (en) Minutes production device, conference information management system and method, computer readable medium, and computer data signal
US8370358B2 (en) Tagging content with metadata pre-filtered by context
US9356977B2 (en) Acquiring online meeting data relating to an online meeting
US9424368B2 (en) Storing and retrieving tags
US9961162B2 (en) Disambiguating online identities
US8612434B2 (en) Identifying social profiles in a social network having relevance to a first file
KR20100105773A (ko) 재호출 및 이용을 위한 데이터의 증강 및 저장
US8099430B2 (en) Computer method and apparatus of information management and navigation
US20110072350A1 (en) Systems and methods for recording and sharing audio files
US8538948B2 (en) Personal mashups
US20150169743A1 (en) Profile management system, information device, profile updating method, and recording medium storing computer programs
EP3039573A1 (en) Contextual searches for documents
US10025857B2 (en) Slideshow builder and method associated thereto
KR20100071765A (ko) 온라인 망을 이용한 맞춤형 정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2009181262A (ja) コンテンツ評価装置
KR20110053133A (ko) 데이터 표시 방법 및 장치
EP3477494A1 (en) Data processing method and data processing system using tripartite cooperative communications
US10437905B2 (en) Uniform resource locator collections
JP2013041417A (ja) 就職活動支援システム
CN113051289A (zh) 法条检索方法、装置、设备及存储介质
Chen et al. Utilizing episodic context in search of personal information archives