JP2008134005A - 多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法 - Google Patents

多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008134005A
JP2008134005A JP2006320813A JP2006320813A JP2008134005A JP 2008134005 A JP2008134005 A JP 2008134005A JP 2006320813 A JP2006320813 A JP 2006320813A JP 2006320813 A JP2006320813 A JP 2006320813A JP 2008134005 A JP2008134005 A JP 2008134005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube wall
temperature
floating crystal
floating
secondary side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006320813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5019355B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Okubo
英敏 大久保
Mitsuo Seki
光雄 関
Migaku Tonomura
琢 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Gakuen
Original Assignee
Tamagawa Gakuen
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Gakuen filed Critical Tamagawa Gakuen
Priority to JP2006320813A priority Critical patent/JP5019355B2/ja
Publication of JP2008134005A publication Critical patent/JP2008134005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019355B2 publication Critical patent/JP5019355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】浮遊性結晶を含む多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システムおよび冷却システムの浮遊性結晶製造機において、冷熱源の管壁面における浮遊性結晶の凍結を予防する。
【解決手段】浮遊性結晶製造ユニットの浮遊性結晶製造機の冷熱源において管壁二次側温度を検出し、検出された管壁二次側温度が浮遊性結晶安全製造範囲下限以下にならないように、該検出管壁二次温度値に応じて管壁面の凍結を回避するように冷熱源の能力を制御する。もしくは、一次側冷媒の蒸発圧力(温度)を検出して、その蒸発温度が設定値以下にならないように、間接的に最低二次側管壁温度を制御する蒸発圧力(温度)制御弁を用いる。これにより、熱交換能力の阻害と攪拌不能が回避される。
【選択図】図1

Description

この発明は多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱(蓄冷)システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法に関するものである。
多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システムの一般的な構成を図1に示す。該システムは浮遊性結晶製造ユニット1と浮遊性結晶利用ユニット2と両ユニット間に介在する蓄熱槽3とから構成されている。
なお、浮遊性結晶とは液相中で成長する結晶であり、冷却面から成長する凍結相を構成する結晶とは異なる。
浮遊性結晶製造ユニット1は冷熱源11と浮遊性結晶製造機13とを含んでいる。冷熱源11からの冷えた冷媒は浮遊性結晶製造機13に供給され、ここでの熱交換の結果暖かくなった冷媒は冷熱源11に還流される。浮遊性結晶製造機13からは熱交換の結果得られた浮遊性結晶が蓄熱槽3に供給される。また蓄熱槽3からの溶液は浮遊性結晶製造機13に還流される。この結果、蓄熱槽には蓄熱剤となる浮遊性結晶が大量に貯まることになる。
一方浮遊性結晶利用ユニット2は熱交換器21を含んでおり、熱交換器21には蓄熱槽3から浮遊性結晶を含む多成分系混合溶液が供給され、冷房などの熱交換の結果溶液となって蓄熱槽3に還流される。
かくして蓄熱時においては、蓄熱槽3には浮遊性結晶と溶液とが混合した状態で存在する。この溶液は例えば尿素などと水が混合した多成分系混合溶液である。一方、放熱時においては、浮遊性結晶は順次減少する。
なお、図1は間に蓄熱槽を介して製造した結晶を二次側に搬送して利用するシステムであり、製造と放熱の時間的な差がある場合に有効な方法である。しかし、製造と放熱の時間的な差がない場合(常に冷却が必要なシステム)には、間の蓄熱槽を介しないで、浮遊性結晶製造機13の浮遊性結晶を含む多成分系混合溶液を直接熱交換器21に送り込んで利用する、冷却システムが有効なシステムである。下記に示す記載には蓄熱システムで記載するが、この特許の示すところは浮遊性結晶製造機の凍結防止であり、このような蓄熱をしないシステムにおける内容も包含するものである。
上記のような蓄熱システムは例えば特開2003−114038号に開示されている。また共晶点蓄熱に関しては特願2006−199511号などに開示されている。
特開2003−114038号 特願2006−199511号
ところで上記の浮遊性結晶製造機は一種の熱交換器であり、その一次側には冷媒が、二次側には溶液がそれぞれ流入しており、熱交換の結果溶液の一部は浮遊性結晶となるので、二次側は溶液と浮遊性結晶とが混在した状態となっている。
この浮遊性結晶製造機内の温度状態を図2、3に示す。このグラフにおいて横軸は管壁に対して一次側の冷媒の流速であり、縦軸は浮遊性結晶製造機の各部の温度を示す。図中の縦線の部分は、ある一次側冷媒の流速の一例を示すものである。図中TEは共晶点温度であり、TWは管壁二次側温度であり、TBは一次側のブライン(冷媒)温度である。
ここで冷媒流速を広範囲に変えてみると、図中斜線を施した管壁温度の安全製造範囲が存在することがわかった。つまり管壁温度がこの範囲にあれば、順調に熱交換が行われて設計通りに浮遊性結晶が製造される。なお、この管壁温度の安全製造範囲とは、共晶点温度以下の限られた温度範囲である点が注目される点である。
ところが管壁二次側温度がこの安全製造範囲の下限以下になると、管壁から結晶成長が発生し、管壁の二次側壁面上に板状の凍結相が形成される結果熱交換能力が阻害される。さらに浮遊性結晶の攪拌用回転羽根がこの板状の凍結相に当たって、攪拌不可能な状態となる。この現象を一般的に「管壁面」の凍結と言う。
この発明の目的は、多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムの浮遊性結晶製造機において、管壁面の凍結を予防することにある。
このためこの発明においては、浮遊性結晶製造ユニットの浮遊性結晶製造機の管壁二次側温度を検出し、管壁二次側温度が浮遊性結晶安全製造範囲下限以下にならないように、該温度値に応じて管壁面の凍結を回避するように冷熱源の能力を制御することを要旨とするものである。
一実施例においては、温度検出を管壁二次側の入口と出口で行う。浮遊性結晶製造機の熱交換状態は、一次側の冷媒側を顕熱交換で実施するブラインの場合(出入口温度が変化する場合)と冷媒の蒸発潜熱を利用する場合(蒸発時は温度一定で、熱交換器出口で過熱して温度上昇する場合)の二つの熱交換状態がある。この入口と出口の管壁温度を検出する実施例の場合は、一次側冷媒がブラインの場合の例である。通常は、ブラインの一次側の温度が低いので、温度検出はその一次側の低い場合でよいが、冷却途中の温度低下時の場合や、安定状態で一次側の温度をコントロールすることで製氷状態を安定化させる場合などでは、必ずしも一次側の温度の低い側と限定できない場合がある。このような時には、出入口の両端の二次側管壁温度を検出しておき、そのどちらかが安定範囲下限値を下回るようになった場合には、冷熱源側の能力を制限するように制御をかけることにより、どんなときにも安定して浮遊性結晶の製造を実施させるものである。
他の実施例においては、温度検出を二次側管壁の最低温度部分で行う。これは、一次側冷媒がフロン系冷媒などに代表される蒸発潜熱を利用する場合の例である。この場合は、冷媒液が蒸発している下流側に最低管壁温度が存在することになる。
このように、この発明で示したいのは管壁温度の一番低くなるところを検出し、それが安定製造範囲になるように冷熱源の能力を制御することにある。
また、他の実施例としては、フロン系などの冷媒の蒸発圧力を検出して、それの蒸発温度を設定値以下にならないように間接的に最低管壁温度を制御する蒸発圧力制御弁を用いる方法がある。この場合は、管壁温度と蒸発温度との関係を設計時点で明確にしておく必要があるが、制御としては簡単でしかも応答制御性の良い方法である。なお、この蒸発圧力制御方法は蒸発温度をとらえて制御することも包含する。
管壁二次側面の凍結が予防されるので、熱交換能力が阻害されることがなく、さらに浮遊性結晶の攪拌用回転羽根による攪拌不可能な状態が回避される。
この発明の方法においては、まず浮遊性結晶製造ユニットの浮遊性結晶製造機の管壁二次側温度を検出する。この検出は第1の実施例においては管壁二次側の入口と出口で行う。また第2の実施例においては、温度検出を二次側管壁の最低温度部分で行う。また、第3の実施例においては、蒸発圧力(温度)を検出して設定圧力(温度)以下にならないように圧力(温度)を維持して、間接的に二次側管壁の最低温度制御を行う。
さらにこの発明の方法においては、管壁二次側温度が浮遊性結晶安全製造範囲下限以下になるような場合に、該管壁二次側温度の値に応じて管壁二次側面での凍結を回避するように冷熱源の能力を制御する。この能力制御としては下記のようなものが例示されるが、冷熱源の能力を制御できるものであれば、特に制限されるものではない。
例示される制御方法としては、(1)冷熱源の運転をオンオフ制御、(2)冷熱源の容量を変化させるアンロード制御、(3)冷熱源の吸入側に弁を設けて吸入量を変化させる制御、(4)冷熱源の回転数を変化させるインバーター制御、(5)電気ヒーターを用いる制御、(6)蒸発圧力制御弁を用いて冷熱源の蒸発温度を低下させないように維持させる制御、などがある。
この発明は冷房、暖房、冷凍および冷蔵などの産業分野において広く利用されるものである。
この発明を実施する蓄熱システムの一般的構成を示す模型図である。 浮遊性結晶製造機における管壁周りの温度状態を示すグラフである。 管壁周りの温度状態を示す説明図である。
符号の説明
1: 浮遊性結晶製造ユニット
11: 冷熱源
13: 浮遊性結晶製造機
2: 浮遊性結晶利用ユニット
21: 熱交換器
3: 蓄熱槽

Claims (5)

  1. 浮遊性結晶製造機の管壁二次側温度を浮遊性結晶安全製造範囲下限以下にならないように、管壁二次側面での凍結を回避するように冷熱源の能力を制御することを特徴とする多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法。
  2. 浮遊性結晶製造機の管壁二次側温度を検出し、管壁二次側温度が浮遊性結晶安全製造範囲下限以下にならないように、該管壁二次側温度の値に応じて管壁二次側面での凍結を回避するように冷熱源の能力を制御することを特徴とする請求項1に記載の多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法。
  3. 浮遊性結晶製造機の一次側蒸発圧力(温度)を検出し、設定圧力(温度)以下にならないように制御することにより、間接的に管壁二次側温度が浮遊性結晶安全製造範囲下限以下にならないように、該蒸発圧力(温度)の値に応じて管壁二次側面での凍結を回避するように冷熱源の能力を制御することを特徴とする請求項1に記載の多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法。
  4. 温度検出を二次側管壁の最低温度部分で行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 温度検出を管壁二次側の入口と出口で行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2006320813A 2006-11-28 2006-11-28 多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法 Active JP5019355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320813A JP5019355B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320813A JP5019355B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008134005A true JP2008134005A (ja) 2008-06-12
JP5019355B2 JP5019355B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39558972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006320813A Active JP5019355B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5019355B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180506A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社カネカ 蓄冷材組成物、蓄冷材組成物の使用方法、蓄冷材および輸送容器
US11326084B2 (en) 2018-03-06 2022-05-10 Kaneka Corporation Cold storage material composition and use thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112665049A (zh) * 2020-12-28 2021-04-16 无锡市工业设备安装有限公司 一种新型高效水蓄冷运行的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292987A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Kubota Ltd 蓄冷材組成物
JPH0618066A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Daikin Ind Ltd 製氷装置
JPH11141928A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Toshiba Corp 氷蓄熱装置および氷蓄熱空調システム
JP2003014353A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Hidetoshi Okubo 蓄冷方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292987A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Kubota Ltd 蓄冷材組成物
JPH0618066A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Daikin Ind Ltd 製氷装置
JPH11141928A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Toshiba Corp 氷蓄熱装置および氷蓄熱空調システム
JP2003014353A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Hidetoshi Okubo 蓄冷方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180506A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社カネカ 蓄冷材組成物、蓄冷材組成物の使用方法、蓄冷材および輸送容器
JPWO2018180506A1 (ja) * 2017-03-29 2019-11-07 株式会社カネカ 蓄冷材組成物、蓄冷材組成物の使用方法、蓄冷材および輸送容器
US11084963B2 (en) 2017-03-29 2021-08-10 Kaneka Corporation Cold storage material composition, method for using cold storage material composition, cold storage material, and transport container
US11326084B2 (en) 2018-03-06 2022-05-10 Kaneka Corporation Cold storage material composition and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5019355B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100719225B1 (ko) 반도체 제조 공정용 온도조절 시스템
JP2015068539A (ja) 給湯システムおよびその制御方法
JP5019355B2 (ja) 多成分系混合溶液の共晶点を利用した蓄熱システム及び冷却システムにおける浮遊性結晶製造機の管壁温度制御方法
JP5614756B2 (ja) 多系統冷却システム
WO2010095373A1 (ja) 沸騰冷却装置
WO2003102474A1 (fr) Dispositif de production de bouillie d'hydrate
JP2007263462A (ja) 吸収冷凍機
JP6078787B2 (ja) 給湯装置
JPH11311454A (ja) 潜熱蓄熱式の熱源システム
JP2009186180A (ja) 水和物スラリの製造方法及び製造装置
JP5686639B2 (ja) ダイナミック型製氷システムおよびダイナミック型製氷方法
JP2008232570A (ja) 吸収冷凍機用再生器
JP4384147B2 (ja) スタティック式氷蓄熱システム
JP6760361B2 (ja) 製氷機の運転制御方法
JP3419366B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2008116172A (ja) 吸収式冷凍機
JP4399309B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2004085008A (ja) 水和物スラリ製造システムおよびその運転方法
JP5181054B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2006112652A (ja) 蓄熱用製氷方法と装置
JPH02192538A (ja) 低温度冷水製造装置
JP2009068722A (ja) 吸収冷凍機用再生器
KR100545040B1 (ko) 아이스슬러리를 2차냉매로 이용하는 냉각 시스템 및 그제어방법
CN116222047A (zh) 过冷却水制备系统及具有其的制冰系统
JP4363808B2 (ja) 冷暖房方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5019355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250