JP2008133199A - 官能基を有する脂環式化合物 - Google Patents
官能基を有する脂環式化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008133199A JP2008133199A JP2006318388A JP2006318388A JP2008133199A JP 2008133199 A JP2008133199 A JP 2008133199A JP 2006318388 A JP2006318388 A JP 2006318388A JP 2006318388 A JP2006318388 A JP 2006318388A JP 2008133199 A JP2008133199 A JP 2008133199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ppm
- meth
- compound
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 C=CC(*1(C2C3C4C5C6C7C2C6C3C5)C47SCC1)=O Chemical compound C=CC(*1(C2C3C4C5C6C7C2C6C3C5)C47SCC1)=O 0.000 description 1
- PJIGJJPDJIAHAP-UHFFFAOYSA-N C=CC(OC(C1C2C3C4CC5C13)C5C4C2OC(C=C)=O)=O Chemical compound C=CC(OC(C1C2C3C4CC5C13)C5C4C2OC(C=C)=O)=O PJIGJJPDJIAHAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 一般式(1)で表されることを特徴とする化合物。
【化0】
(1)
(式中、R1及びR2は、各々結合して5員複素環もしくは6員複素環、又は、各々独立して水素原子、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基もしくはグリシジルオキシ基を表す。R3及びR4は各々独立して、水素原子、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基を表す。但し、少なくともR1〜R4のいずれか1つはヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基であるものとし、R1〜R4のいずれか2つがヒドロキシ基でないものとする。)
【選択図】 なし
Description
このような材料としては、従来、アダマンタンジメタノールジアクリレートやトリシクロデカンジメタノールジアクリレートが知られており、該脂環式化合物とポリチオ(メタ)アクリレートモノマーとを併用して、高屈折率と高アッベ数との両立を達成させた光学材料を得る例が知られている。(例えば特許文献1参照)。
R3及びR4は各々独立して、水素原子、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基を表す。但し、少なくともR1〜R4のいずれか1つはヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基であるものとし、R1〜R4のいずれか2つがヒドロキシ基でないものとする。
R1及びR2が各々結合して5員複素環もしくは6員複素環である場合、該複素環に含まれる原子は硫黄原子もしくは酸素原子が好ましく、硫黄原子が最も好ましい。硫黄原子を有することで、得られる化合物の屈折率を更に高くすることができる。
5員複素環もしくは6員複素環の具体例としては、例えば、
また、R1及びR2が各々結合して水素原子、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基もしくはグリシジルオキシ基で有る場合、R1もしくはR2のいずれか一方が水素原子であり、他方がヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基もしくはグリシジルオキシ基の官能基(以下、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基もしくはグリシジルオキシ基をまとめて、官能基Aと称する)であることが好ましい。官能基Aがヒドロキシ基の場合、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、(ポリ)イソシアネート化合物を併用することにより、熱硬化性の光学材料として使用することが可能である。また、官能基Aが(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基もしくはグリシジルオキシ基で有る場合、重合開始剤を併用し、重合性組成物の成分として使用することが可能である。
また、前記式(1−2)で表される化合物は、前記式(1−1)で表される化合物のヒドロキシ基と、アクリル酸等のカルボン酸基とを、付加反応、エステル交換反応、あるいは求核置換反応させることで得ることができる。
また、前記式(1−3)で表される化合物は、前記式(1−1)で表される化合物のヒドロキシ基と、ハロゲン化アリルとのハロゲン基とを、求核置換反応させることで得ることができる。
また、前記式(1−4)で表される化合物は、前記式(1−1)で表される化合物のヒドロキシ基と、エピクロロヒドリンとのエポキシ基とを、求核置換反応させた後、脱塩酸によるエポキシ化反応で得ることができる。
また、前記式(1−6)で表される化合物は、前記式(A)で表される化合物のヒドロキシ基と、ハロゲン化アリルとのハロゲン基とを、求核置換反応させることで得ることができる。
また、前記式(1−7)で表される化合物は、前記式(A)で表される化合物のヒドロキシ基と、エピクロロヒドリンとのエポキシ基とを、求核置換反応させた後、脱塩酸によるエポキシ化反応で得ることができる。
1H NMRスペクトル値:3.71ppm(s、1H)、3.50‐2.32ppm(m、13H)、1.70ppm(d、J=10.7Hz、1H)、1.16ppm(d、J=10.7Hz、1H)
13C NMRスペクトル値:73.5ppm、71.5ppm、52.7ppm、49.1ppm、48.8ppm、47.4ppm、44.0ppm、42.9ppm、40.2ppm、39.8ppm、37.5ppm、35.9ppm、33.7ppm
1H NMRスペクトル値:6.50ppm(dd、J=17.3、1.6Hz、1H)、6.25ppm(dd、J=17.3、10.4Hz、1H)、5.83ppm(dd、J=10.3、1.6Hz、1H)、4.59ppm(t、J=3.5Hz、1H)、3.31‐2.43ppm(m、12H)、1.73ppm(d、J=10.8Hz、1H)、1.21ppm(d、J=10.8Hz、1H)
13C NMRスペクトル値:166.1ppm、130.9ppm、128,9ppm、74.1ppm、71.6ppm、54.1ppm、49.2ppm、49.0ppm、44.8ppm、43.6ppm、43.4ppm、41.6ppm、37.7ppm、37.0ppm、36.0ppm、33.9ppm
1H NMRスペクトル値:6.03‐5.95ppm(m、1H)、5.29ppm(dt、J=17.3、1.6Hz、1H)、5.16(d、J=10.4Hz、1H)、3.99ppm(t、J=3.5Hz、2H)、3.49ppm(s、1H)、3.20‐2.46ppm(m、12H)、2.30ppm(s、1H)、1.69ppm(d、J=10.6Hz,1H)、1.17ppm(d、J=10.6Hz,1H)
13C NMRスペクトル値:134.9ppm、116.8ppm、77.2ppm、74.2ppm、70.4ppm、54.3ppm、49.5ppm、48.9ppm、44.3ppm、43.6ppm(2C)、41.5ppm、37.4ppm、37.2ppm、35.9ppm、34.1ppm
1H NMRスペクトル値:6.40ppm(dd、J=17.2、1.5Hz,2H)、6.08ppm(dd、J=17.2、10.4Hz、2H)、5.78ppm(dd、J=10.4、1.5Hz、2H)、4.64ppm(s、2H)、2.92ppm(d、J=3.3Hz、2H)、2.67‐2.45ppm(m、6H)、1.72ppm(d、J=10.7Hz,1H)、1.15ppm(d、J=10.7Hz,1H)
13C NMRスペクトル値:166.5ppm(2C)、130.3ppm(2C)、128.9ppm(2C)、72.6ppm(2C)、43.0ppm(2C)、42.3ppm(2C)、39.2ppm(2C)、35.4ppm(2C)、34.0ppm
実施例1〜4で得られた式(1−1)〜(1−3)、(1−5)で表される化合物の屈折率を測定した。
<固形物の屈折率の測定方法>
島津製作所社製の固形物密度測定装置を用いて、固形物の密度の測定を行い、シクロヘキサノン(和光社製)及び固形物の重量パーセントが10%のシクロヘキサノン溶液それぞれの密度を5mlのピクノメーターで測定を行い、それぞれの屈折率をアタゴ社製のアッベ屈折計で測定した。各測定値を下記式に導入して固形物の屈折率mを推測した。結果を表1に示す。
液状物は、直接アタゴ社製のアッベ屈折計で測定した。結果を表1に示す。
<サンプル作成方法>
実施例2で得られた式(1−2)で表される化合物の固形物0.50部を加温して融解し、光重合開始剤「イルガキュア184」0.01部を加え、厚み0.20mmのスペーサーを間に挟んだ2枚のガラス基板の間に挟持させて高圧水銀灯にて硬化させ、膜厚0.2mmの重合物を得た。該重合物の屈折率とアッベ数を、中間液にα−ブロモナフタレンを用いて、アタゴ社製のアッベ屈折計で測定した。結果を表1に示す。
実施例4で得られた式(1−5)で表される化合物を使用し、参考例1と同様にして重合物の屈折率とアッベ数を測定した。結果を表1に示す。
液状物のトリシクロデカンジメタノールジアクリレート0.50部に光重合開始剤「イルガキュア184」0.01部を加え、厚み0.20mmのスペーサーを間に挟んだ2枚のガラス基板の間に挟持させて高圧水銀灯にて硬化させ、膜厚0.2mmの重合物を得た。参考例1と同様にして重合物の屈折率とアッベ数を測定した。結果を表1に示す。
Claims (4)
- 一般式(1)で表されることを特徴とする化合物。
(式中、R1及びR2は、各々結合して5員複素環もしくは6員複素環、又は、各々独立して水素原子、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基もしくはグリシジルオキシ基を表す。
R3及びR4は各々独立して、水素原子、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基を表す。但し、少なくともR1〜R4のいずれか1つはヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基であるものとし、R1〜R4のいずれか2つがヒドロキシ基でないものとする。) - 前記一般式(1)において、R1及びR2が各々結合して5員複素環もしくは6員複素環であり、R3が水素原子であり、R4がヒドロキシ基、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基である、請求項1に記載の化合物。
- 前記一般式(1)において、R1及びR3が水素原子であり、R2及びR4が各々独立して(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、アリルオキシ基又はグリシジルオキシ基である、請求項1に記載の化合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318388A JP5024599B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 官能基を有する脂環式化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318388A JP5024599B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 官能基を有する脂環式化合物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008133199A true JP2008133199A (ja) | 2008-06-12 |
JP2008133199A5 JP2008133199A5 (ja) | 2009-11-05 |
JP5024599B2 JP5024599B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=39558302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318388A Expired - Fee Related JP5024599B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 官能基を有する脂環式化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5024599B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0112939A1 (en) * | 1980-12-30 | 1984-07-11 | Noristan Limited | Derivatives of pentacyclo undecanes, processes for preparing these compounds, and pharmeceutical compositions thereof |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318388A patent/JP5024599B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0112939A1 (en) * | 1980-12-30 | 1984-07-11 | Noristan Limited | Derivatives of pentacyclo undecanes, processes for preparing these compounds, and pharmeceutical compositions thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5024599B2 (ja) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7939682B2 (en) | Fluorine-containing adamantane derivative, fluorine-containing adamantane derivative having polymerizable group, and resin composition containing same | |
US9505700B2 (en) | High refractive index (meth) acrylates | |
JPWO2013011893A1 (ja) | (メタ)アクリレート化合物、ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ | |
JP2008110948A (ja) | 重合性液晶化合物 | |
JP2509622B2 (ja) | アダマンチルジアクリレ―トもしくはジメタクリレ―ト誘導体 | |
JPS598709A (ja) | 高屈折率レンズ用樹脂 | |
JP5024599B2 (ja) | 官能基を有する脂環式化合物 | |
JP2011168526A (ja) | 新規(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法 | |
JPH01128966A (ja) | イオウ含有脂肪族系アクリル化合物 | |
US6528601B1 (en) | Polymerizable sulfur-containing (meth) acrylate, polymerizable composition and optical lens | |
JP2009286721A (ja) | α−置換アクリル酸エステル誘導体及びその製造方法 | |
JP2005008527A (ja) | 重合性アダマンタン化合物 | |
JPS6322205B2 (ja) | ||
JP3377812B2 (ja) | 新規な重合性単量体 | |
WO2012144132A1 (ja) | 含フッ素アダマンタン誘導体 | |
JP7169907B2 (ja) | フルオレン化合物及びその製造方法 | |
JP2009280546A (ja) | 9,10−エタノアントラセン骨格を有する新規なジ(メタ)アクリレート化合物及びその製造法 | |
JP3981602B2 (ja) | ラジカル重合性含硫黄アダマンタン化合物および硬化体 | |
KR20160117723A (ko) | 고굴절률 경화성 화합물, 이를 포함하는 광학부재용 점착제 조성물 및 이를 포함하는 광학시트용 조성물 | |
JP3963028B2 (ja) | 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステル | |
WO2010026962A1 (ja) | 含フッ素アダマンタン誘導体、その製造方法及びその用途 | |
JPH02268152A (ja) | ノルボルナン化合物及びその製造方法 | |
JPH0812669A (ja) | イオウ含有芳香族ビニル化合物 | |
JP2002030082A (ja) | 重合性チオ(メタ)アクリレート化合物 | |
JP2001302619A (ja) | 芳香族基含有重合性チオエ−テル化合物、これを含む重合性組成物及び光学材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |