JP2008133110A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008133110A
JP2008133110A JP2006321131A JP2006321131A JP2008133110A JP 2008133110 A JP2008133110 A JP 2008133110A JP 2006321131 A JP2006321131 A JP 2006321131A JP 2006321131 A JP2006321131 A JP 2006321131A JP 2008133110 A JP2008133110 A JP 2008133110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
pickup roller
paper
inclined surface
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006321131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4743096B2 (ja
Inventor
Hideto Sakurai
英人 櫻井
Yoshitada Ichikawa
嘉伊 一川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006321131A priority Critical patent/JP4743096B2/ja
Publication of JP2008133110A publication Critical patent/JP2008133110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743096B2 publication Critical patent/JP4743096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】給紙ユニットを引き出してピックアップローラユニットを引き上げたときにピックアップローラユニットを簡単な構造で押し下げる。
【解決手段】給紙ユニット32が引き出されて該給紙ユニット32のピックアップローラユニット42が引き上げられている状態で、水平搬送ユニット32が引き出され、又は給紙ユニット31が押し戻されるときに、水平搬送ユニット32の引出方向前端とピックアップローラユニット42の引出方向後端が干渉してピックアップローラユニット42が押し下げられるようにした。
【選択図】図8

Description

本発明は複写機、プリンタ等の画像形成装置における給紙装置に関する。
画像形成装置では、用紙の補給や紙詰まり(ジャム)処理で、給紙ユニットを画像形成装置本体から引き出し、さらに給紙ユニットのピックアップローラユニットを引き上げることがある。この場合、ピックアップローラユニットを引き上げたままの状態で給紙ユニットを押し戻すと、ピックアップローラが画像形成装置の本体に干渉し、ピックアップローラユニットが損傷する。そこで、従来、上下段に配置された給紙ユニットのうち下段のカセットを引き出してピックアップローラユニットを引き上げた状態で、そのままカセットを押し込むと、本体の一部が給紙ユニットに設けた別部材を介してピックアップローラユニットを押し下げる構造を採用したものがある。しかし、この構造では、バネや押し下げ部材が必要であり、そのためのスペースを確保しなければならず、構造が複雑であるという問題がある。
引用文献1は、給紙装置の上方開口部のカバーに用紙の押さえ部材と送り出しローラを設けてカバーを開くと押さえ部材と送り出しローラが待避するようにしたものであり、引用文献2は、給紙カセットが引き出されるときに前送りコロを用紙から離反させるものであり、引用文献3から6は、複数のユニットの同時引き出しを防止する機構であり、引用文献7は、ジャム処理時に第1のガイド部材を操作しなければ第2ガイド部材を操作できないようにしたものであり、いずれもピックアップローラを押し下げる構造ではない。
特開平11−11706号公報 特開平7−206165号公報 特開平6−242641号公報 特開平11−349155号公報 特開平11−349156号公報 特開平11−349157号公報 特開2000−8281号公報
本発明は、給紙ユニットを引き出してピックアップローラユニットを引き上げたときにピックアップローラユニットを簡単な構造で押し下げることができる給紙装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明は、
左右に並べて水平に配置され用紙を画像形成部に供給する2つの給紙ユニットと、一方の給紙ユニットの上方に他方の給紙ユニットから給紙された用紙を搬送する水平搬送ユニットとを有し、
前記各給紙ユニットは、積載支持された用紙を最上位のものから送り出すピックアップローラと、該ピックアップローラの搬送方向下流側に1対の給紙ローラとからなり、前記ピックアップローラが一方の給紙ローラの軸を中心に引き上げることが可能なピックアップローラユニットを構成し、
前記2つの給紙ユニットと前記水平搬送ユニットとは画像形成装置本体から同時に引き出し可能である給紙装置において、
前記給紙ユニットが引き出されて該給紙ユニットの前記ピックアップローラユニットが引き上げられている状態で、前記水平搬送ユニットが引き出され、又は前記給紙ユニットが押し戻されるときに、前記水平搬送ユニットの引出方向前端と前記ピックアップローラユニットの引出方向後端が干渉して前記ピックアップローラユニットが押し下げられるものである。
前記水平搬送ユニットの引出方向前端に第1傾斜面を形成し、前記ピックアップローラユニットの引出方向後端に前記第1傾斜面に当接する第1落とし込み部を形成して、前記第1傾斜面と前記第1落とし込み部の干渉により前記ピックアップローラが押し下げられることが好ましい。
前記水平搬送ユニットの引出方向前端の前記第1傾斜面の近傍に第2傾斜面を形成し、前記ピックアップローラユニットの引出方向後端より前端側に離れた位置に前記第2傾斜面に当接する第2落とし込み部を形成して、前記第2傾斜面と前記第2落とし込み部の干渉により前記ピックアップローラが押し下げられることが好ましい。
前記ピックアップローラユニットの第2落とし込み部は、前記ピックアップローラユニットを引き上げるための把手に形成することが好ましい。
本発明によれば、何ら特別な部材を設けることなく、水平搬送ユニットの引出方向前端とピックアップローラの引出方向後端を干渉させるだけの簡単な構成により、給紙ユニットのピックアップローラユニットが引き上げられたままでも、水平搬送ユニットを引き出し、又は給紙ユニットを押し戻すだけで、ピックアップローラを押し下げることができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
図1は、本発明に係る給紙装置を備えた画像形成装置10の概略構成を示す。画像形成装置10は、その内部のほぼ中央部に像担持体として中間転写ベルト11を備えている。中間転写ベルト11は、ローラ12a,12bの外周部に支持されて矢印A方向に回転駆動されるようになっている。中間転写ベルト11の下部水平部の下には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色にそれぞれ対応する4つの作像ユニット13Y、13M、13C、13Kが中間転写ベルト11に沿って並んで配置されている。中間転写ベルト11の内側には、中間転写ベルト11を挟んで各作像ユニット13Y、13M、13C、13Kの感光体ドラム14Y、14M、14C、14Kと対向する1次転写ローラ15Y、15M、15C、15Kがそれぞれ配置されている。中間転写ベルト11の駆動ローラ12aで支持された部分には、2次転写ローラ16が圧接されており、2次転写ローラ16と中間転写ベルト11とのニップ部が、2次転写領域17になっている。2次転写領域17より下流側の通紙路18には、定着ローラ19、加圧ローラ20が配置されている。定着ローラ19と加圧ローラ20の圧接部が定着ニップ領域21となっている。
画像形成装置10の下部には、第1、第2、第3、第4の4種類の給紙部22a,22b,22c,22dが設けられ、第1給紙部22aと第2給紙部22bは上下に配置され、第3給紙部22cと第4給紙部22dは第2給紙部22bの下方で左右に配置されている。各給紙部22a,22b,22c,22d内に積載収容された用紙は、最上部のものから1枚ずつ通紙路23に送り出されることになる。また、画像形成装置10の側部には循環路24が設けられている。排紙ローラ25でスイッチバックした片面印刷済みの用紙は、循環路24を介して下方に搬送され、未印刷面が中間転写ベルト11側に向いた状態で通紙路23,18を再度上方に搬送されるようになっている。前記循環路24の下方には、手差し給紙装置26が設けられ、手差し給紙装置26から供給される用紙は前記通紙路23と合流し、上方に搬送される。なお、27Y、27M、27C、27Kは作像ユニット13Y、13M、13C、13Kにそれぞれの色のトナーを供給するトナーカートリッジである。また、28は作像ユニット13Y、13M、13C、13Kを制御する制御部を示す。
次に、以上の構成からなる画像形成装置10の概略動作について説明する。画像読取部30で画像を読み取って得られたカラープリントデータ、又はパーソナルコンピュータ等から出力された画像データは、制御部28で所定の信号処理が施された後、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の画像信号として、各作像ユニット13Y、13M、13C、13Kに供給される。各作像ユニット13Y、13M、13C、13Kでは、それぞれの感光体ドラム14Y、14M、14C、14K上に画像信号で変調されたレーザ光が投射されて静電潜像が形成される。各感光体ドラム14Y、14M、14C、14K上に形成された静電潜像は、それぞれ対応する現像ユニットにより現像され、各感光体ドラム14Y、14M、14C、14K上にはイエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー画像が形成される。形成されたイエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー画像は、1次転写ローラ15Y、15M、15C、15Kの作用により、移動する中間転写ベルト11上に順次重ね合わせて1次転写される。このようにして中間転写ベルト11上に形成された重ね合わせトナー画像は、中間転写ベルト11の移動に従って2次転写領域17に達する。この2次転写領域17において、重ね合わされた各色トナー画像は、2次転写ローラ16の作用により、給紙部22a,22b,22c,22d又は手差し給紙装置26から供給された用紙に一括して2次転写される。次にトナー画像が2次転写された用紙は、定着ニップ領域21に達する。この定着ニップ領域21において、トナー画像は定着ローラ19及び加圧ローラ20の作用により用紙Pに定着される。トナー画像が定着された用紙Pは、排紙ローラ25を介して排紙トレイ7に排出される。
図2は、前記給紙部22a,22b,22c,22dのうち、第4給紙部22dを構成する給紙ユニット31と、第3給紙部22cから供給されてくる用紙Pを水平に搬送する水平搬送ユニット32との拡大断面図である。前記給紙ユニット31と前記水平搬送ユニット32とは画像形成装置10の本体から手前側に同時に又は個別に引き出し可能である
前記給紙ユニット31は、内部に積載して収容した用紙Pを最上位のものから送り出すピックアップローラ33と、該ピックアップローラ33で送り出される用紙Pをガイドする供給路34と、該供給路34の搬送方向上流側に一対の給紙ローラ35と、前記供給路34の搬送方向下流側に一対の搬送ローラ36とを有している。
図4に示すように、ピックアップローラ33の回転軸37は、給紙ローラ35の駆動軸38の回りに回動可能に取り付けたホルダ39に支持されている。また、ピックアップローラ33の回転軸37の両端は、給紙ローラ35の駆動軸38と同軸の支軸40の回りに回動可能に取り付けた1対の用紙押さえガイド41(図4は奥側のみを示す)の端部に係合している。ピックアップローラ33、ホルダ39、及び用紙押さえガイド41は、給紙ローラ35の駆動軸38の回りに引き上げることができるピックアップローラユニット42を構成している。なお、ピックアップローラ33は、給紙ローラ35と図示しないベルトを介して連結され、給紙ローラ35と連動して回転駆動されるようになっている。
用紙押さえガイド41は、カールした用紙Pの用紙押さえ面を有する基部43と該基部43に垂直なリブ44とを有する。奥側の用紙押さえガイド41の基部43には、用紙押さえガイド41が引き上げ状態にあるときに、図5(b)に示すように水平面から60°に傾斜する縦傾斜縁45が形成され、またリブ44には、用紙押さえガイド41が引き上げ状態にあるときに、図5(a)に示すように支軸40に平行な垂直面から45°に傾斜する横傾斜縁46が形成されている。縦傾斜縁45は横傾斜縁46よりも奥側に位置している。この奥側の用紙押さえガイド41の縦傾斜縁45と横傾斜縁46は本願発明の第1落とし込み部を構成している。
ホルダ39には、該ホルダ39を引き上げるときに指が掛けられる把手47が取り付けられている、この把手47の奥側の端面には、該ホルダ39が引き上げられた状態にあるときに、図5(a)に示すように回転軸37に平行な垂直面から50°に傾斜する傾斜面48が形成されている。この傾斜面48は本願発明の第2落とし込み部を構成している。
図2に示すように、水平搬送ユニット32は、図示しない第3給紙部22cから供給される用紙Pをガイドする水平搬送路51と、該水平搬送路51の中間に1対の搬送ローラ52と、前記水平搬送路51の終端にもう1対の搬送ローラ53を有している。
水平搬送ユニット32の正面には、図4に示すように、該水平搬送ユニット32を引き出すときのハンドル54が設けられている。ハンドル54の横には、図4(a)に示すように水平搬送ユニット32の前面に平行な垂直面からら30°に傾斜する第1傾斜面55と、図5(b)に示すように水平面から45°に傾斜する第2傾斜面56とが形成されている。
次に、以上の構成からなる給紙装置におけるピックアップローラユニット42を引き上げたときのピックアップローラユニット42の落とし込みの動作について説明する。
まず、図3に示すように、用紙補給又はジャム処理のために第4供給部22dの給紙ユニット31を装置本体の前方に引き出す。この状態では、図4、図8(a)に示すように、ピックアップローラユニット42の用紙押さえガイド41の縦、横傾斜縁45、46(第1落とし込み部)とホルダ39の傾斜面48(第2落とし込み部)のいずれも、水平搬送ユニット32の第1傾斜面55と第2傾斜面56には対向していない。
続いて、ピックアップローラユニット42を引き上げると、図5、図8(b)に示すように、ピックアップローラユニット42の用紙押さえガイド41の縦、横傾斜縁45、46(第1落とし込み部)が水平搬送ユニット32の第1傾斜面55と対向する。
用紙補給又はジャム処理を終えた後、ピックアップローラユニット42を引き上げたままの状態で、給紙ユニット31を装置本体に向かって押し戻すと、図6、図8(c)に示すように、ピックアップローラユニット42の用紙押さえガイド41の第1落とし込み部である縦傾斜縁45が水平搬送ユニット32の第1傾斜面55と干渉し、その直後に横傾斜縁46が第1傾斜面55と干渉する。これにより、ピックアップローラユニット42の用紙押さえガイド41の縦傾斜縁45に斜め下向きの力が作用するので、ピックアップローラユニット42は支軸40を中心に回動し、当初の位置に押し下げられる。給紙ユニット31を押し戻す速度が遅いときは、この第1落とし込み部である縦傾斜縁45と横傾斜縁46が水平搬送ユニット32の第1傾斜面55と干渉するだけでピックアップローラユニット42は元の位置に押し下げられ、給紙ユニット31を元の位置に押し戻すことができる。
しかし、給紙ユニット31を押し戻す速度が速いときは、第1落とし込み部である縦傾斜縁45と横傾斜縁46が水平搬送ユニット32の第1傾斜面55と干渉した後、ピックアップローラユニット42が完全に元の位置に戻る前に、図7、図8(d)に示すように、ピックアップローラユニット42のホルダ39の第2落とし込み部である傾斜面48が水平搬送ユニット32の第2傾斜面56と干渉する。これにより、ホルダ39の傾斜面48に斜め下向きの力が作用するので、ピックアップローラユニット42は駆動軸38を中心に回動し、用紙押さえガイド41とともに当初の位置に押し下げられる。このように、給紙ユニット31の押し戻し速度の大小に拘わらず、ピックアップローラユニット42を元の位置に押し下げることができる。
ピックアップローラユニット42を引き上げたままの状態で、水平搬送ユニット32を引き出すときも、同様に、まず、水平搬送ユニット32の第1傾斜面55がピックアップローラユニット42の用紙押さえガイド41の第1落とし込み部である縦傾斜縁45、横傾斜縁46と干渉し、続いて水平搬送ユニット32の第2傾斜面56がピックアップローラユニット42のホルダ39の第2落とし込み部である傾斜面48と干渉するので、給紙ユニット31の押し戻し速度の大小に拘わらず、ピックアップローラユニット42を元の位置に押し下げることができる。
本発明に係る給紙装置を備えた画像形成装置の内部構成を示す断面図。 給紙ユニットと水平搬送ユニットを示す図1の拡大断面図。 給紙ユニットを引き出した状態を示す画像形成装置の斜視図。 (a)は給紙ユニットを引き出した状態の平面図、(b)は(a)のI―I線断面図、(c)は(a)のII−II線断面図。 (a)はピックアップローラユニットを引き上げた状態の平面図、(b)は(a)の正面図、(c)は(a)のIII―III線断面図、(d)は(a)のIV−IV線断面図。 (a)は給紙ユニットを押し戻す前半の状態の平面図、(b)は(a)の正面図、(c)は(a)のV―V線断面図、(d)は(a)のVI−VI線断面図。 (a)は給紙ユニットを押し戻す後半の状態の平面図、(b)は(a)の正面図、(c)は(a)のVII―VII線断面図、(d)は(a)のVIII−VIII線断面図。 (a)は給紙ユニットを引き出した状態、(b)はピックアップローラユニットを引き上げた状態、(c)給紙ユニットを押し戻す前半の状態、(d)は給紙ユニットを押し戻す後半の状態をそれぞれ示す斜視図。
符号の説明
10 画像形成装置
31 給紙ユニット
32 水平搬送ユニット
33 ピックアップローラ
35 給紙ローラ
42 ピックアップローラユニット
45 縦傾斜縁(第1落とし込み部)
46 横傾斜縁(第1落とし込み部)
47 把手
48 傾斜面(第2落とし込み部)
55 第1傾斜面
56 第2傾斜面

Claims (4)

  1. 左右に並べて水平に配置され用紙を画像形成部に供給する2つの給紙ユニットと、一方の給紙ユニットの上方に他方の給紙ユニットから給紙された用紙を搬送する水平搬送ユニットとを有し、
    前記各給紙ユニットは、積載支持された用紙を最上位のものから送り出すピックアップローラと、該ピックアップローラの搬送方向下流側に1対の給紙ローラとからなり、前記ピックアップローラが一方の給紙ローラの軸を中心に引き上げることが可能なピックアップローラユニットを構成し、
    前記2つの給紙ユニットと前記水平搬送ユニットとは画像形成装置本体から同時に引き出し可能である給紙装置において、
    前記給紙ユニットが引き出されて該給紙ユニットの前記ピックアップローラユニットが引き上げられている状態で、前記水平搬送ユニットが引き出され、又は前記給紙ユニットが押し戻されるときに、前記水平搬送ユニットの引出方向前端と前記ピックアップローラユニットの引出方向後端が干渉して前記ピックアップローラユニットが押し下げられることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記水平搬送ユニットの引出方向前端に第1傾斜面を形成し、前記ピックアップローラユニットの引出方向後端に前記第1傾斜面に当接する第1落とし込み部を形成して、前記第1傾斜面と前記第1落とし込み部の干渉により前記ピックアップローラが押し下げられることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記水平搬送ユニットの引出方向前端の前記第1傾斜面の近傍に第2傾斜面を形成し、前記ピックアップローラユニットの引出方向後端より前端側に離れた位置に前記第2傾斜面に当接する第2落とし込み部を形成して、前記第2傾斜面と前記第2落とし込み部の干渉により前記ピックアップローラが押し下げられることを特徴とする請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記ピックアップローラユニットの第2落とし込み部は、前記ピックアップローラユニットを引き上げるための把手に形成したことを特徴とする請求項3に記載の給紙装置。
JP2006321131A 2006-11-29 2006-11-29 給紙装置 Expired - Fee Related JP4743096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321131A JP4743096B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321131A JP4743096B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008133110A true JP2008133110A (ja) 2008-06-12
JP4743096B2 JP4743096B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39558234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006321131A Expired - Fee Related JP4743096B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4743096B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063340A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2015009934A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 シャープ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP2018065673A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597262A (ja) * 1991-02-28 1993-04-20 Canon Inc 自動給紙装置及び画像形成装置
JPH11349157A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mita Ind Co Ltd 給紙装置
JP2002274675A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Sharp Corp 画像形成機の給紙装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597262A (ja) * 1991-02-28 1993-04-20 Canon Inc 自動給紙装置及び画像形成装置
JPH11349157A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mita Ind Co Ltd 給紙装置
JP2002274675A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Sharp Corp 画像形成機の給紙装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063340A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2015009934A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 シャープ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP2018065673A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4743096B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045376B2 (ja) 排出装置および画像形成装置
JP4743096B2 (ja) 給紙装置
JP2010072309A (ja) 画像形成装置
US8931775B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the sheet conveying device
JP5325758B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2007047404A (ja) 画像形成装置
JP2011032023A (ja) 画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2019048679A (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP4677974B2 (ja) 画像形成装置
JP5377425B2 (ja) 画像形成装置
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5358500B2 (ja) 画像形成装置
JP5813087B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP5346858B2 (ja) 画像形成装置及び中継ユニット
US20230202784A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP7298288B2 (ja) 記録媒体供給装置、および画像形成装置
JP7224847B2 (ja) 画像形成装置
JP6801228B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2010235258A (ja) 供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6880574B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2007017677A (ja) 画像形成装置
JP5487083B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2008133082A (ja) 給紙装置
JP5610918B2 (ja) シート体搬送装置、及びこのシート体搬送装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4743096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees