JP2008132498A - 撹拌装置 - Google Patents

撹拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008132498A
JP2008132498A JP2008054063A JP2008054063A JP2008132498A JP 2008132498 A JP2008132498 A JP 2008132498A JP 2008054063 A JP2008054063 A JP 2008054063A JP 2008054063 A JP2008054063 A JP 2008054063A JP 2008132498 A JP2008132498 A JP 2008132498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
tank
scraper
stirring blade
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008054063A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Tominaga
一義 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Kogyo KK
Original Assignee
Mizuho Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Kogyo KK filed Critical Mizuho Kogyo KK
Priority to JP2008054063A priority Critical patent/JP2008132498A/ja
Publication of JP2008132498A publication Critical patent/JP2008132498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

【課題】撹拌羽根およびスクレーパに付着する撹拌対象を大幅に減少させることができる撹拌装置を提供する。
【解決手段】撹拌対象を収容するタンクと、該タンク内部の撹拌対象を撹拌するための撹拌羽根と、当該撹拌羽根の周端に突設され、前記タンク内壁に付着する撹拌対象を掻き取るためのスクレーパとを備えた撹拌装置であって、
前記撹拌羽根が、時計方向および反時計方向の両方向に回転可能であり、
前記スクレーパが、前記撹拌羽根が時計方向に回転するときに前記タンク内壁に接触する第1のエッジと、前記撹拌羽根が反時計方向に回転するときに前記タンク内壁に接触する第2のエッジとを有してなる撹拌装置。
【選択図】図1

Description

本発明は撹拌装置に関する。さらに詳しくは、撹拌羽根およびスクレーパに付着する撹拌対象を大幅に減少させることができる撹拌装置に関する。
従来より、化粧品、医薬品または食品などを製造するために、液体または粘着性を有する粉体などの撹拌対象を撹拌する撹拌装置がある。
従来の撹拌装置は、図5〜6に示されるように、撹拌対象を収容するタンク31と、タンク31内部の撹拌対象を撹拌するための第1撹拌羽根32と、第1撹拌羽根32の周端に突設され、タンク31の内壁に付着する撹拌対象を掻き取るためのスクレーパ33とから構成されている。
第1撹拌羽根32は、タンク31の内壁に近い位置の撹拌対象を撹拌するループ状の羽根であり、上端部において回転軸34の固定板37に固定されている。また、第1撹拌羽根32は、タンク31の内壁に付着する撹拌対象の比較的大きな塊を掻き取ることができるように、タンク31の内壁に対して45°程度の角度で傾斜して配設されている。さらに、第1撹拌羽根32の内側面には、複数のフィン32aが設けられている。
また、第1撹拌羽根32の内側の空間部には、タンク31の中央付近の撹拌対象を撹拌するための第2撹拌羽根35が設けられ、当該第2撹拌羽根35のシャフト36は固定軸34に対して回転自在に連結されている。
スクレーパ33は、図5〜6に示されるように、合成樹脂または合成ゴムなどからなる薄板状の部材であり、前記第1撹拌羽根32の最外周の側面および下面にピン止めなどにより揺動自在に取り付けられている。
さらに、図5〜6に示される撹拌装置タンク31の底部には、シャフト39の周りを回転する撹拌突起38、メイン排出口40およびサンプル採取口41が配設されている。
図6に示されるように、従来の撹拌装置は、図中反時計方向に第1および第2撹拌羽根32、35を回転させて撹拌対象の撹拌を行ない、それとともにスクレーパ33の先端のエッジ33aが撹拌対象からの圧力を受けてタンク31の内壁に押しつけられ、当該エッジ33aによってタンク31に内壁に付着する撹拌対象を掻き取ることができる。
しかし、従来の撹拌装置では、粘性の高い液体や粘着性の強い粉体などの撹拌対象を撹拌する場合、図6に示されるように、第1撹拌羽根32およびスクレーパ33の回転方向に対する裏側には、流動しない製品原料などの撹拌対象Sが付着し、撹拌工程の終了まで剥離しないため、製品の均一性が得られない場合がある。そのため、製品全体の配合バランスが損なわれて、所望の特性を有する製品を得ることができないという問題がある。
また、従来の撹拌装置では、第1撹拌羽根32がタンク31の内壁面に対して45°程度傾斜して配設されているため、第1撹拌羽根32の裏側に付着する撹拌対象Sは、洗浄工程の際に付着物が落ちにくいという問題がある。
本発明はかかる問題を解消するためになされたものであり、撹拌羽根およびスクレーパに付着する撹拌対象を大幅に減少させることができる撹拌装置を提供することを目的とする。
本発明の撹拌装置は、撹拌対象を収容するタンクと、該タンク内部の撹拌対象を撹拌するための撹拌羽根と、当該撹拌羽根の周端に突設され、前記タンク内壁に付着する撹拌対象を掻き取るためのスクレーパとを備えた撹拌装置であって、
前記撹拌羽根が、時計方向および反時計方向の両方向に回転させても前記スクレーパがタンク内の付着物を掻き取ることが可能であり、かつ前記撹拌羽根がタンクの内壁に対して傾斜しておらず、
前記スクレーパが、前記撹拌羽根が時計方向に回転するときに前記タンク内壁に接触する第1のエッジと、前記撹拌羽根が反時計方向に回転するときに前記タンク内壁に接触する第2のエッジとを有し、前記スクレーパが、前記第1エッジおよび第2エッジに近づくにつれて先細りになる形状を呈してなることを特徴としている。
前記スクレーパが、前記撹拌羽根に揺動自在に取り付けられてなるのが好ましい。
前記スクレーパの第1のエッジおよび第2のエッジが、線対称の位置に配置されてなるのが好ましい。
本発明によれば、液体や粘着性を有する粉体を撹拌する際に正転または逆転のいずれの方向に回転させてもタンク内壁の付着物を掻き取ることができるスクレーパを採用したことにより、撹拌羽根およびスクレーパに付着する付着物が減少し、均一な製品を得ることができる。したがって、製品の品質が安定し、洗浄工程が簡略化するため、撹拌装置のメンテナンスのコストを低減することができ、その結果、化粧品などの液状製品の製造コストを大幅に低減することができる。
つぎに図面を参照しながら本発明の撹拌装置をさらに詳細に説明する。図1は本発明の撹拌装置の一実施の形態を示す縦断面説明図、図2は図1の撹拌装置のタンク内部を上から見た図、図3は図1のスクレーパの要部拡大斜視図および図4は図1のスクレーパの揺動を示す平面説明図である。
図1〜2に示される撹拌装置は、双方向に掻き取ることができる形状のスクレーパ3をタンク1の内壁に対して傾斜していない第1撹拌羽根2に取り付けたものであり、図2に示されるように、正転または逆転のいずれの方向に回転させてもタンク1の内壁にスクレーパ3のエッジ3a、3bが密着し、タンク1の内壁に付着する付着物を効果的に掻き取ることができる。
図1〜2に示される撹拌装置は、撹拌対象を収容するタンク1と、タンク1内部の撹拌対象を撹拌するための第1撹拌羽根2と、第1撹拌羽根2の周端に突設され、タンク1の内壁に付着する撹拌対象を掻き取るためのスクレーパ3とから構成されている。
本実施の形態の撹拌装置は、従来の装置と異なり、双方向の撹拌ができるようになっている。具体的には、正転または逆転について時間設定で切り換えることができるように、タイマーによる制御を行ない、駆動モータについてはインバータ制御を行なうのが好ましい。
第1撹拌羽根2は、タンク1の内壁に近い位置の撹拌対象を撹拌するループ状の羽根であり、上端部において回転軸4の固定板7に固定されており、第1撹拌羽根2の内側面には、複数のフィン2aが設けられている。また、図1に示される第1撹拌羽根2は、タンク1の内壁に対して傾斜していないため、製品が落ちやすく、洗浄効率を向上させることができる。
第1撹拌羽根2の内側の空間部には、タンク1の中央付近の撹拌対象を撹拌するための第2撹拌羽根5が設けられ、当該第2撹拌羽根5のシャフト6は回転軸4に対して回転自在に連結されている。この第2撹拌羽根5は、第1撹拌羽根2に対して、通常、独立して任意な回転方向、回転速度を得ることができ、撹拌対象を撹拌するための最適な条件となるように回転させられる。
さらに、図1〜2に示される撹拌装置タンク1の底部には、シャフト9の周りを回転する撹拌突起8、メイン排出口10およびサンプル採取口11が配設されている。
本実施の形態のスクレーパ3は、図1〜4に示されるように、第1撹拌羽根2が時計方向に回転するときにタンク1の内壁に接触する第1のエッジ3aと、第1撹拌羽根2が反時計方向に回転するときにタンク1内壁に接触する第2のエッジ3bとを有しているため、双方向の回転についてタンク1内壁の付着物の掻き取りを行なうことができる。
スクレーパ3の材質について、本発明ではとくに限定されないが、たとえば合成樹脂や合成ゴムなどを採用することができるが、とくに耐摩耗性および耐腐食性などにすぐれたポリカーボネートなどのエンジニアリングプラスチックを採用するのが好ましい。さらに、スクレーパ3の表面をフッ素樹脂でコーティングすれば、撹拌対象が付着しにくくなる。
スクレーパ3は、図3〜4に示されるように、第1撹拌羽根2の最外周の側面および下面にハンガ13を介して、ピン14により揺動自在に取り付けられている。したがって、第1撹拌羽根2が時計方向または反時計方向のいずれの方向に回転するときでも、スクレーパ3はピン14回りに揺動して第1エッジ3aまたは第2エッジ3bのいずれかのエッジを確実にタンク1の内壁に密着させて付着物の掻き取りを効果的に行なうことができる。
図3〜4に示されるスクレーパ3は、第1のエッジ3aおよび第2のエッジ3bが、線対称の位置に配置されているため、スクレーパ3が時計方向または反時計方向のいずれの方向に回転してもほぼ同等の条件で付着物を掻き取ることができる。
さらに、スクレーパ3は、第1エッジ3aおよび第2エッジ3bに近づくにつれて先細りになる形状、たとえば台形断面形状を呈しているため、双方向の回転について鋭いエッジを向けることができるとともにスクレーパの剛性も高いという利点がある。
本実施の形態ではスクレーパ3がループ状の第1撹拌羽根2の外周面に設けられた例をあげて説明したが、本発明では撹拌羽根の形状に付いてはとくに限定するものではなく、イカリ形の撹拌羽根の外周縁に本発明の双方向掻き取り可能なスクレーパを設けてもよい。
本発明の撹拌装置で撹拌される撹拌対象については、本発明ではとくに限定するものではないが、たとえば粘性の高い液体または粘着性を有する粉体など、具体的には化粧品ではコールドクリームやファンデーションなど、医薬品では軟膏や飲み薬用シロップなど、または食品ではマヨネーズやねりわさびなどが撹拌可能である。
つぎに、実験データに基づいて、本実施の形態の撹拌装置と従来の撹拌装置との撹拌処理後の撹拌対象の付着状態を比較する。
実験データ1
従来の全容量250リットルの撹拌装置に200kgの製品原料を仕込み、30Pa・sの化粧品クリームを製造し、第1撹拌羽根およびスクレーパに付着した原料の重量を測定したところ、全体重量の2%であり、第1撹拌羽根全体を洗浄するのに1時間程度の時間を必要とした。
一方、本実施の形態における双方向掻き取り可能なスクレーパ3が取り付けられ、しかも傾斜していない第1撹拌羽根2を備えた撹拌装置では、正転および逆転を5分間隔程度で切り換えて同じ仕込み量で製造したところ、第1撹拌羽根2およびスクレーパ3のいずれにも化粧品クリームはほとんど付着しておらず、第1撹拌羽根の洗浄も20分で完了した。
本発明の撹拌装置の一実施の形態を示す縦断面説明図である。 図1の撹拌装置のタンク内部を上から見た図である。 図1のスクレーパの要部拡大斜視図である。 図1のスクレーパの揺動を示す平面説明図である。 従来の撹拌装置の縦断面図である。 図5の撹拌装置のタンク内部を上から見た図である。
符号の説明
1 タンク
2 第1撹拌羽根
3 スクレーパ
5 第2撹拌羽根

Claims (3)

  1. 撹拌対象を収容するタンクと、該タンク内部の撹拌対象を撹拌するための撹拌羽根と、当該撹拌羽根の周端に突設され、前記タンク内壁に付着する撹拌対象を掻き取るためのスクレーパとを備えた撹拌装置であって、
    前記撹拌羽根が、時計方向および反時計方向の両方向に回転させても前記スクレーパがタンク内の付着物を掻き取ることが可能であり、かつ前記撹拌羽根がタンクの内壁に対して傾斜しておらず、
    前記スクレーパが、前記撹拌羽根が時計方向に回転するときに前記タンク内壁に接触する第1のエッジと、前記撹拌羽根が反時計方向に回転するときに前記タンク内壁に接触する第2のエッジとを有し、前記スクレーパが、前記第1エッジおよび第2エッジに近づくにつれて先細りになる形状を呈してなる撹拌装置。
  2. 前記スクレーパが、前記撹拌羽根に揺動自在に取り付けられてなる請求項1記載の撹拌装置。
  3. 前記スクレーパの第1のエッジおよび第2のエッジが、線対称の位置に配置されてなる請求項1または2記載の撹拌装置。
JP2008054063A 2008-03-04 2008-03-04 撹拌装置 Pending JP2008132498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054063A JP2008132498A (ja) 2008-03-04 2008-03-04 撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054063A JP2008132498A (ja) 2008-03-04 2008-03-04 撹拌装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135036A Division JP4603719B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 撹拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008132498A true JP2008132498A (ja) 2008-06-12

Family

ID=39557708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008054063A Pending JP2008132498A (ja) 2008-03-04 2008-03-04 撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008132498A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224826A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Kao Corp 多糖類誘導体の製造方法
JP2016112536A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社アーステクニカ 攪拌機及びその運転方法
CN106984210A (zh) * 2017-06-05 2017-07-28 苏州艾特斯环保材料有限公司 一种新型污水处理搅拌装置
CN108772022A (zh) * 2018-06-25 2018-11-09 安徽省宿松县刘氏蜂产品有限责任公司 一种新型易清理的蜂蜜搅拌装置
JP2018202285A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 ヤンマー株式会社 有機物処理装置
CN110639237A (zh) * 2019-10-29 2020-01-03 江苏千牧生物科技股份有限公司 一种肝素纳加工用原料分离装置
CN110817168A (zh) * 2019-12-02 2020-02-21 怀化金邦商贸有限公司 一种植物油原料搅拌装置
CN110964123A (zh) * 2019-12-31 2020-04-07 贵州佳德赛新材料有限公司 糊化器
CN114016510A (zh) * 2021-03-16 2022-02-08 冯立胜 一种水利工程施工用灌浆设备及其灌浆方法
CN114870707A (zh) * 2022-05-31 2022-08-09 江苏飞宇医药科技股份有限公司 一种自刮式缓冲罐
CN114887577A (zh) * 2022-07-12 2022-08-12 东营海瑞宝新材料有限公司 一种二乙基甲苯二胺生产用具有杂质分离功能的反应釜
CN115069638A (zh) * 2022-05-23 2022-09-20 安徽金葵食品科技有限公司 一种食用油加工原料快速清洗装置
CN115069509A (zh) * 2022-07-15 2022-09-20 大连华工创新科技股份有限公司 一种洁桶净胶的自动上料机构
CN116371268A (zh) * 2023-05-29 2023-07-04 杰维工业设备(长沙)有限公司 一种物料匀浆设备及方法
CN116508445A (zh) * 2023-03-30 2023-08-01 江苏省农业科学院泰州农科所 一种减少种子损伤的拌种包衣设备
CN117101582A (zh) * 2023-08-05 2023-11-24 康菲胶粘剂技术(广东)有限公司 热熔胶反应釜
CN117468961A (zh) * 2023-12-27 2024-01-30 河南省帝华建设有限公司 一种隧道施工用管片外止水环化学成型装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148427A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148427A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224826A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Kao Corp 多糖類誘導体の製造方法
JP2016112536A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社アーステクニカ 攪拌機及びその運転方法
JP2018202285A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 ヤンマー株式会社 有機物処理装置
CN106984210A (zh) * 2017-06-05 2017-07-28 苏州艾特斯环保材料有限公司 一种新型污水处理搅拌装置
CN108772022A (zh) * 2018-06-25 2018-11-09 安徽省宿松县刘氏蜂产品有限责任公司 一种新型易清理的蜂蜜搅拌装置
CN110639237A (zh) * 2019-10-29 2020-01-03 江苏千牧生物科技股份有限公司 一种肝素纳加工用原料分离装置
CN110817168A (zh) * 2019-12-02 2020-02-21 怀化金邦商贸有限公司 一种植物油原料搅拌装置
CN110964123A (zh) * 2019-12-31 2020-04-07 贵州佳德赛新材料有限公司 糊化器
CN114016510A (zh) * 2021-03-16 2022-02-08 冯立胜 一种水利工程施工用灌浆设备及其灌浆方法
CN115069638A (zh) * 2022-05-23 2022-09-20 安徽金葵食品科技有限公司 一种食用油加工原料快速清洗装置
CN114870707A (zh) * 2022-05-31 2022-08-09 江苏飞宇医药科技股份有限公司 一种自刮式缓冲罐
CN114887577A (zh) * 2022-07-12 2022-08-12 东营海瑞宝新材料有限公司 一种二乙基甲苯二胺生产用具有杂质分离功能的反应釜
CN114887577B (zh) * 2022-07-12 2022-09-20 东营海瑞宝新材料有限公司 一种二乙基甲苯二胺生产用具有杂质分离功能的反应釜
CN115069509A (zh) * 2022-07-15 2022-09-20 大连华工创新科技股份有限公司 一种洁桶净胶的自动上料机构
CN116508445A (zh) * 2023-03-30 2023-08-01 江苏省农业科学院泰州农科所 一种减少种子损伤的拌种包衣设备
CN116508445B (zh) * 2023-03-30 2024-01-26 江苏省农业科学院泰州农科所 一种减少种子损伤的拌种包衣设备
CN116371268A (zh) * 2023-05-29 2023-07-04 杰维工业设备(长沙)有限公司 一种物料匀浆设备及方法
CN116371268B (zh) * 2023-05-29 2023-08-29 杰维工业设备(长沙)有限公司 一种物料匀浆设备及方法
CN117101582A (zh) * 2023-08-05 2023-11-24 康菲胶粘剂技术(广东)有限公司 热熔胶反应釜
CN117101582B (zh) * 2023-08-05 2024-04-16 康菲胶粘剂技术(广东)有限公司 热熔胶反应釜
CN117468961A (zh) * 2023-12-27 2024-01-30 河南省帝华建设有限公司 一种隧道施工用管片外止水环化学成型装置
CN117468961B (zh) * 2023-12-27 2024-04-02 河南省帝华建设有限公司 一种隧道施工用管片外止水环化学成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008132498A (ja) 撹拌装置
JP4603719B2 (ja) 撹拌装置
JP2007301558A (ja) スクレーパー付ミキサー
JP2014008063A (ja) アイスクリーム製品の製造および送出用機械の撹拌機
JP5933298B2 (ja) 連続混練装置
KR101331163B1 (ko) 긁어내고 문지르는 방식의 가열교반솥
US11856966B2 (en) Carbonated beverage apparatus
JP2008100197A (ja) 攪拌装置および残原料の排出方法
JP2002258590A (ja) トナー収納容器、及び、このトナー収納容器に用いられるスクレーパ機構
JP6265766B2 (ja) 攪拌装置及び攪拌方法
JP3117093U (ja) 攪拌装置用スクレーパ
CN208049925U (zh) 一种油墨用水性丙烯酸树脂生产用反应釜
JP5785375B2 (ja) 攪拌装置
JPS5845725A (ja) 混合撹拌機
CN211358475U (zh) 一种用于涂料生产的刮壁设备
CN114432917A (zh) 一种搅拌设备
CN208770885U (zh) 一种均匀搅拌的结晶釜
CN109916118A (zh) 一种刮冰装置
US20190357565A1 (en) Beater Device with Baffle Supporting Arrangement for Carbonated Beverage Apparatus
JP6963903B2 (ja) 攪拌装置
CN206733310U (zh) 一种卧式混凝土搅拌机
CN217614298U (zh) 一种化胶罐
US20130135962A1 (en) Stirring Apparatus
CN210035975U (zh) 一种刮冰结构
KR200291021Y1 (ko) 분말과 액체의 혼합용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011