JP2008125171A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008125171A
JP2008125171A JP2006303532A JP2006303532A JP2008125171A JP 2008125171 A JP2008125171 A JP 2008125171A JP 2006303532 A JP2006303532 A JP 2006303532A JP 2006303532 A JP2006303532 A JP 2006303532A JP 2008125171 A JP2008125171 A JP 2008125171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
output
supply voltage
control amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006303532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4973136B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yoshida
康宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2006303532A priority Critical patent/JP4973136B2/ja
Publication of JP2008125171A publication Critical patent/JP2008125171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973136B2 publication Critical patent/JP4973136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】電源電圧が瞬時低下から復帰したときの制御電流のオーバシュートを抑制し、かつ速やかに復帰させる。
【解決手段】比例積分(PI)演算部1とリミッタ部2で構成された電流制御アンプを有して電力変換する電力変換装置において、リミッタ値調節部5は電源電圧が低下したときに電流制御アンプの正負出力リミッタ値を電源電圧変化に応じて調節しておき、電源電圧が正規の電圧に戻ったときに電流制御アンプの出力を低いリミッタ値から上昇させて正常値に戻す。
電源電圧が低下したとき、制御対象のモデルから求める比例積分演算部の出力に相当する電圧を発生し、この電圧を比例積分演算部の出力にフィードフォワード電圧として加算しておくモデル電圧発生部を備えたことも含む。位置型の電流制御アンプに適用することも含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、電流制御系を有して電力変換する半導体電力変換装置に係り、特に電源電圧が瞬時低下から復帰したときのオーバシュート抑制に関する。
この種の電力変換装置は、例えば、モータのベクトル制御やトルク制御を行うインバータ、系統電源から制御した直流電力を得るコンバータ、系統電源と連系するアクティブフィルタ(パワーコンディショナ)などがある。
このような電力変換装置において、制御系としては出力電流を制御する電流制御系を設けることが多い。この電流制御系は、図6に電流制御アンプを等価ブロックで示すように、比例積分(PI)演算部1とリミッタ部2で構成され、比例積分演算部1は電流指令I*と出力電流検出値IDETとの偏差を比例積分演算し、リミッタ部2は演算結果を正負リミッタ値VLIM、−VLIMに制限して電圧指令V*を出力し、この電圧指令V*で例えばインバータ3の出力制御することでモータ4の電流を制御する。
電流制御系をもつ電力変換制御装置は、制御に必要な電源電圧が確保できなくなると、電流制御アンプの出力が電源電圧によりリミットされる、いわゆる電圧飽和現象が発生する。この電圧飽和の発生は、適正で安定した制御ができなくなるため、その対策として、ベクトル制御方式にしたインバータの直流電源電圧と出力電圧指令とから電圧飽和を検出し、この検出で積分要素の演算(更新)を停止させ、さらに出力電圧を上限電圧以下に制限し、電圧飽和から回復したときに積分要素の演算を再開する方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平09−028099号公報
従来の電圧飽和対策では、電圧飽和の発生時に電流制御アンプの積分要素Iが許容値一杯まで値を保持するため、電源電圧が回復した時に電流制御アンプの出力が速やかに復帰することの妨げとなり、制御電流がオーバシュートするなどの原因となる。
図7は、電源電圧VDCが一旦低下し、その後に復帰した瞬時電圧低下時の電圧指令V*と電流IDETの動作波形を示したものである。電流制御アンプで設定される電圧のリミット値VLIMは、電源電圧VDCを有効に活用するため、電源電圧VDCより大きく設定されている。同図において、電源電圧VDCが電流IDETを流すのに必要なレベル以下に低下したとき、電流IDETは現在値を維持できなくなり低下を始める。電流制御アンプの出力V*は、電流の低下を抑制するため出力を高めるように上昇し、最終的にはVLIMまで出力する。その後、電源電圧VDCが復帰すると、電流制御アンプのリミット値にクランプされていた出力V*が正常値に復帰するが、この過程で一時、電流を流すのに必要なレベルを超えた出力V*が出力されてしまい、制御電流のオーバシュートが発生する。
本発明の目的は、電源電圧が瞬時低下から復帰したときの制御電流のオーバシュートを抑制し、かつ速やかに復帰させることができる電力変換装置を提供することにある。
本発明は、物理的に電流制御アンブの出力は電源電圧以上にはなり得ないことに着目し、電流制御アンプの出力リミッタ値を電源電圧変化に応じて調節しておくことにより、前記の課題を解決するものであり、以下の構成を特徴とする。
(1)比例積分(PI)演算部とリミッタ部で構成された電流制御アンプを有して電力変換する電力変換装置において、
電源電圧が低下したときに前記電流制御アンプの正負出力リミッタ値を電源電圧変化に応じて調節しておき、電源電圧が正規の電圧に戻ったときに電流制御アンプの出力を低いリミッタ値から上昇させて正常値に戻すリミッタ値調節部を備えたことを特徴とする。
(2)電源電圧が低下したとき、制御対象のモデルから求める比例積分演算部の出力に相当する電圧を発生し、この電圧を比例積分演算部の出力にフィードフォワード電圧として加算しておくモデル電圧発生部を備えたことを特徴とする。
以上のとおり、本発明によれば、電流制御アンプの出力リミッタ値を電源電圧変化に応じて調節しておくため、電源電圧の低下により発生する不足電圧からの復帰動作では、必要以上に電圧を出力することが無くなり、制御電流のオーバシュートを抑制ができる。また、電圧リミッタのリミットレベルが電源電圧により絶えず最適化されているため、リミットレベルからの復帰動作が速くなる。
(実施形態1)
図1は、本実施形態を示す電流制御アンプの等価ブロック図である。同図が図6と異なる部分は、リミッタ値調節部5を設けた点にある。
リミッタ値調節部5は、リミッタ部2のリミッタ値を電源電圧レベルの変化に応じて調節しておくものであり、インバータ3の直流電圧(または交流電源電圧)の検出値を入力とし、この電圧に比例した電圧VDCでリミッタ部2の正側リミッタ値+VLIMを調節し、電圧VDCを反転アンプ5Aで反転した電圧でリミッタ部2の負側リミッタ値−VLIMを調節する。
図2は本実施形態における電流、電圧の動作波形図を示す。通常時は、電流指令I*に一致した検出電流IDETになり、出力電圧V*は電源電圧VDC(リミッタ値VLIM)よりも低く、リミッタ値による制限はされない。電源電圧が低下(不足電圧検出)したとき、この電圧低下に従って電圧VDC(リミッタ値VLIM)も低下し、この電圧に出力電圧V*を制限し、電流出力IDETも低下していく。その後、電源の復帰で、電源電圧が不足電圧から正規の電圧に戻ったとき、出力V*は低いリミッタ値から上昇を始めて正常値に戻る。
したがって、電源電圧が不足電圧から正規の電圧に戻ったときに、電圧V*を必要以上に出力することが無くなり、制御電流のオーバシュートを抑制することができる。また、電圧リミットレベルを電源電圧に応じて絶えず最適化することで、リミットレベルからの復帰動作を速くして正常運転への早期復帰ができる。
(実施形態2)
実施形態1は速度型の電流制御アンプに適用した場合であるが、本実施形態は位置型の電流制御アンプに適用した場合である。
図3は本実施形態を示す電流制御アンプの等価ブロック図である。位置型の電流制御演算は、積分演算出力をその1回前の演算出力に加算する方式であり、図3では本実施形態に係る積分要素のみを位置型の演算ブロックで示す。
この構成において、図1と異なる部分は、リミット動作判定部6と切替スイッチ7を設けた点にある。リミット動作判定部6は、比例積分演算部1の出力V0とリミッタ部2の出力V*の偏差が一定値以上あるか否かによりリミッタ動作の有無を判定する。切替スイッチ7は、リミット動作判定部6の判定結果に応じて切り替えられ、リミット動作無しの判定状態では積分演算要素(I)による位置型の積分演算を継続させ、リミット動作有りの判定では積分演算要素(I)の積分演算を「0」にし、前回値を保持する。
本実施形態においても、電源電圧が不足電圧から正規の電圧に戻ったときに、必要以上に電圧V*を出力することが無くなり、制御電流のオーバシュートを抑制することができる。また、電圧リミットレベルを電源電圧に応じて絶えず最適化することで、リミットレベルからの復帰動作を速くして正常運転への早期復帰ができる。
(実施形態3)
本実施形態は、電流制御アンプの出力に、制御対象のモデルに基づくフィードフォワード電圧を加算する方式である。
図4は、本実施形態を示す電流制御アンプの等価ブロック図である。同図が図1と異なる部分は、モデル電圧演算部8を設けた点にある。
モデル電圧演算部8は、電源電圧が低下(不足電圧検出)したとき、制御対象のモデルから求める比例積分演算部1の出力に相当する電圧を発生し、この電圧を比例積分演算部1の出力に加算してリミッタ部2の入力を与える。
本実施形態においても、電源電圧が不足電圧から正規の電圧に戻ったときに、モデル電圧を印加することで、制御電流のオーバシュートを抑制しながらリミットレベルからの復帰動作を速くして正常運転への早期復帰ができる。
(実施形態4)
本実施形態は、図5に電流制御アンプの等価ブロック図を示すように、実施形態2における位置型の電流制御アンプにおいて、実施形態3におけるモデル電圧演算部8を追加した点にある。
本実施形態においても、位置型の比例積分演算に対して、電源電圧が不足電圧から正規の電圧に戻ったときに、モデル電圧を印加することで、制御電流のオーバシュートを抑制しながらリミットレベルからの復帰動作を速くして正常運転への早期復帰ができる。
本発明の実施形態1を示す電流制御アンプの等価ブロック図。 実施形態1における電流、電圧の動作波形図。 本発明の実施形態2を示す電流制御アンプの等価ブロック図。 本発明の実施形態3を示す電流制御アンプの等価ブロック図。 本発明の実施形態4を示す電流制御アンプの等価ブロック図。 従来の電流制御アンプの等価ブロック図。 従来の瞬時電圧低下時の電流、電圧の動作波形図。
符号の説明
1 比例積分演算部
2 リミッタ部
3 インバータ
4 モータ
5 リミッタ値調節部
6 リミット動作判定部
7 切替スイッチ
8 モデル電圧演算部

Claims (2)

  1. 比例積分(PI)演算部とリミッタ部で構成された電流制御アンプを有して電力変換する電力変換装置において、
    電源電圧が低下したときに前記電流制御アンプの正負出力リミッタ値を電源電圧変化に応じて調節しておき、電源電圧が正規の電圧に戻ったときに電流制御アンプの出力を低いリミッタ値から上昇させて正常値に戻すリミッタ値調節部を備えたことを特徴とする電力変換装置。
  2. 電源電圧が低下したとき、制御対象のモデルから求める比例積分演算部の出力に相当する電圧を発生し、この電圧を比例積分演算部の出力にフィードフォワード電圧として加算しておくモデル電圧発生部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
JP2006303532A 2006-11-09 2006-11-09 電力変換装置 Expired - Fee Related JP4973136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303532A JP4973136B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303532A JP4973136B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125171A true JP2008125171A (ja) 2008-05-29
JP4973136B2 JP4973136B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39509383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303532A Expired - Fee Related JP4973136B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4973136B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171233A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 ダイキン工業株式会社 制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111282A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の制御装置
JPH02164277A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Fuji Electric Co Ltd 電圧形インバータの制御回路
JPH06319291A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Meidensha Corp インバータの出力電圧制御方式
JPH09312978A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyo Electric Mfg Co Ltd 直流−交流電流形変換器の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111282A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の制御装置
JPH02164277A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Fuji Electric Co Ltd 電圧形インバータの制御回路
JPH06319291A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Meidensha Corp インバータの出力電圧制御方式
JPH09312978A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyo Electric Mfg Co Ltd 直流−交流電流形変換器の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171233A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 ダイキン工業株式会社 制御装置
JP2014207798A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 ダイキン工業株式会社 制御装置
CN105122628A (zh) * 2013-04-15 2015-12-02 大金工业株式会社 控制装置
CN105122628B (zh) * 2013-04-15 2017-08-29 大金工业株式会社 控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4973136B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107836077B (zh) 电动机控制装置
JP4066914B2 (ja) モータ駆動制御装置
JPWO2010055557A1 (ja) 自励式無効電力補償装置
JP4973136B2 (ja) 電力変換装置
JP2000050529A (ja) 電力変換装置の電流制限方法
JP4910467B2 (ja) モータの可変速制御装置
JP4488415B2 (ja) 電力変換装置
JP5506673B2 (ja) 回生能力を備えた電力供給装置に対する入力電圧を制限するためのシステム及び方法
JP6177623B2 (ja) 同期電動機制御装置
JP2007089318A (ja) 半導体電力変換装置
JP4498891B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP5696289B2 (ja) コンバータ回路
JP5051345B2 (ja) アーク炉用電源装置
JPH0270280A (ja) 電動機の制御方法
JP6508782B2 (ja) 電力変換装置および直流電圧制御装置
WO2023105602A1 (ja) 電力変換装置及びプログラム
JP6770656B1 (ja) 電力変換装置
JP5691635B2 (ja) モータ制御装置
JP2005229701A (ja) 電力変換装置
JP7271480B2 (ja) 電力変換装置および電力変換システム
JP6452215B2 (ja) 電力変換装置
JP4756855B2 (ja) 電動機制御装置
JP5192225B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP6740794B2 (ja) 電力変換装置の過電流抑制装置
JP5104502B2 (ja) 瞬低補償装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees