JP2008122857A - 自動焦点検出装置、その制御方法、及び顕微鏡システム - Google Patents
自動焦点検出装置、その制御方法、及び顕微鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008122857A JP2008122857A JP2006309272A JP2006309272A JP2008122857A JP 2008122857 A JP2008122857 A JP 2008122857A JP 2006309272 A JP2006309272 A JP 2006309272A JP 2006309272 A JP2006309272 A JP 2006309272A JP 2008122857 A JP2008122857 A JP 2008122857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- focus
- unit
- objective lens
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 84
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/24—Base structure
- G02B21/241—Devices for focusing
- G02B21/244—Devices for focusing using image analysis techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/671—Focus control based on electronic image sensor signals in combination with active ranging signals, e.g. using light or sound signals emitted toward objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】自動焦点検出装置は、顕微鏡のステージと対物レンズ間の相対的位置を制御する駆動手段と、対物レンズを介して試料に対して投光する投光手段と、投光手段からの投光が前記試料で反射されて対物レンズを通過し、対物レンズを介して該反射された光像を検出する検出手段と、投光手段から検出手段までの光路内に配置され、検出手段に投影される光像の状態を変化させる投影状態変更手段と、検出手段の検出結果から前記試料の合焦状態を判定する合焦状態判定手段と、駆動手段の制御により前記ステージと前記対物レンズとが所定の位置で保持させられた状態で、合焦状態判定手段により合焦と判定されるように投影状態変更手段の位置を調整する合焦状態調整手段と、を備えることにより、上記課題を解決する。
【選択図】 図1
Description
本発明にかかる、試料を載置するステージと該ステージに載置した前記試料に対向して配置された対物レンズとの間の相対的位置を変更できる顕微鏡に用いられる自動焦点検出装置の制御方法において、前記自動焦点検出装置は、前記ステージと前記対物レンズの少なくとも一方を光軸方向に駆動させて、該ステージと該対物レンズ間の相対的位置を制御する駆動手段と、前記対物レンズを介して前記試料に対して投光する投光手段と、前記投光手段からの投光が前記試料で反射されて前記対物レンズを通過し、該対物レンズを介して該反射された光像を検出する検出手段と、前記投光手段から前記検出手段までの光路内に配置され、前記検出手段に投影される前記光像の状態を変化させる投影状態変更手段と、前記検出手段による検出結果に基づいて、前記試料の合焦状態を判定する合焦状態判定手段と、前記合焦状態判定手段による判定結果に基づいて、前記駆動手段及び前記投影状態変更手段を制御し、前記試料に対する合焦状態を調整する合焦状態調整手段と、を備え、前記駆動手段により前記ステージと前記対物レンズとを所定の位置で保持し、前記ステージと前記対物レンズとが前記所定位置で保持された状態で、前記合焦状態判定手段により合焦と判定されるように前記投影状態変更手段の位置を調整することを特徴とする。
駆動手段は、前記ステージに載置した前記試料に対向して配置された対物レンズと、前記ステージと対物レンズの少なくとも一方を光軸方向に駆動させて、該ステージと該対物レンズ間の相対的位置を制御する(以下の実施形態では、例えば焦準用モータ19及び焦準用モータ駆動部21に相当する。)。
第1の合焦状態調整手段は、前記駆動手段の制御により前記ステージと前記対物レンズとが所定の位置で保持された状態で、前記第1の合焦状態判定手段により合焦と判定されるように前記投影状態変更手段の位置を調整する(以下の実施形態では、例えばコントロール部26に相当する。)。第1の合焦状態調整手段は、前記投影状態変更手段の位置を調整した後に、さらに、該投影状態変更手段の位置を保持した状態で、前記駆動手段を制御して合焦状態を維持する。
前記自動焦点検出装置は、さらに、撮像手段と、第2の合焦状態判定手段と、第2の合焦状態調整手段とを備える。撮像手段は、前記試料の観察像を撮像するものである(以下の実施形態では、例えばCCD40に相当する。)。第2の合焦状態判定手段は、前記撮像手段の出力に基づいて、前記試料の合焦状態を判定する(以下の実施形態では、例えばコントロール部26に相当する。)。
図1は、本実施形態における顕微鏡用自動焦点検出装置の全体構成を示す。電動レボルバは、レボルバ本体2、複数の対物レンズ3(3a,3b)、レボルバ回転用モータ18、レボルバ回転用モータ駆動部20、及びレボルバ穴位置検出部22から構成されている。
観察試料を照明する光学系は、レンズ群31,33及びハーフミラー32からなる。この光学系は、ハロゲンランプからなる光源30から発する光をレンズ群31,33を介して集光している。
移動ステージ1は、焦準用モータ19により、光軸Cに沿った方向で上下動される。焦準用モータ19は、焦準用モータ駆動部21により電気的に駆動される。
「現在観察位置へ追従」ボタン205を選択すると、現在観察している(画面に表示されている)ピント位置への追従AF制御がなされる。「前回設定位置へ追従」ボタン206を選択すると、前回設定したピント位置への追従AF制御がなされる。「追従解除」ボタン207を押下すると、実行中の追従AFが解除される。
図3は、本実施形態におけるコントロール部26の内部構成を示す。ROM302には、システムを制御するためのプログラムが格納されている。RAM303は、制御に必要なデータが格納され揮発性メモリー等である。
観察試料Sがピント位置から上側(前ピン位置)にある場合は、受光センサ13に結像されたスポット光は、図4(c)に示す様に図中Aの範囲に偏った強度分布になる。
図5は、移動ステージ1を光軸B上のある位置に固定し、オフセットレンズ群9を変化させたときの受光センサ13への結像状態を示したものである。
図5(b)の状態から、オフセットレンズ群9を左方向へ移動すると、図5(a)のような結像状態となる。この場合には、図4(a)に示したような後ピン位置と同様のセンサ出力が得られる。
図6は、上記検出信号から算出される信号の強度分布を示す図である。受光センサ13で変換された検出信号は、信号処理部24で、図4及び図5の(a)〜(c)に示したAとBの範囲に分割され、それぞれの範囲における強度の総和が算出される。
例えば、オフセットレンズ群9を制御して「合焦」と判定される位置へ移動させる場合を一例として説明する。検出した信号値が((A−B)/(A+B))>TH1である図中Dであった場合、コントロール部26は、オフセットレンズ群9を後方向(図1における右方向)へ移動させるように焦準用モータ駆動部21に指示を出し、続けて(A−B)/(A+B)の検出信号の判定を繰り返す。
このように、レーザ光が点灯制御され、観察試料に投影したレーザ光束の反射光を検出することで、アクティブ型のAF光学系が実現する。このように構成した装置での動作を図7及び図8、図9のフローチャートを用いて説明する。
次に、ユーザは、外部操作部25の「現在観察位置へ追従」ボタンを押下して、現在のピント位置への追従AF開始指示をコントロール部26に与える(S702)。そうすると、コントロール部26において、CPU301はその判別された対物レンズ情報に基づき以降実施されるAF制御に係る各種パラメータ情報をROM302から読み出す(S703)。そうすると、オフセットレンズ合焦モードに移行する(S704)。
オフセットレンズ群9の稼動範囲の全範囲を探していないと判定された場合、コントロール部26は、(A−B)/(A+B)の値に基づきオフセットレンズ群9を移動させ、再度合焦判定を行う(S705)。これを繰り返し実行することで、オフセットレンズ群9を調整し、「合焦」と判定される位置へ制御する。
そのAF指示を受信したコントロール部26は、RAM303から前回保存したオフセット合焦位置(LastOfAFPos)を読み出し、その読み出した変数LastOfAFPosを変数SetAFPosに設定する(S752)。
このように構成した白動焦点検出装置では、ユーザがピント位置を保持して観察したい場合に、マニュアルでピント合わせ操作をすることなく、一度の操作にてその着目点に対して正確に追従型AFを実行できる。
また、本実施形態では、AFパラメータ情報はコントロール部26内のROM302に保存されるものとしているが、外部操作部25もしくは、PC等から書き換え可能としてあってもよい。
図11は、本実施形態における顕微鏡の状態を任意のタイミングで記憶させるフローを示す。ユーザにより任意のタイミングで外部操作部25の所定の操作ボタンが押下されると、顕微鏡状態保存指示がなされる(S801)。
それから、コントロール部26は、オフセットレンズ合焦位置情報を更新する(S814)。具体的には、現在(復帰後)のオフセットレンズ位置(変数CurrentOfPos)を変数LastOfAFPosに設定する。
本実施形態にかかる自動焦点検出装置の特徴は、第1の実施形態における顕微鏡観察像をCCD等の撮像素子により撮像し、その撮像画像に対して一般的に知られているビデオAFを実行し、マニュアルでのピント合わせ作業を省略するところにある。
観察用照明光であるハロゲンランプ30からの光は、観察試料Sを透過し、対物レンズ3に入射する。対物レンズ3により平行光となった観察光は、結像レンズ50によりCCD40面上に結像される。CCD40に結像された観察光は、画像検出部41で画像信号として検出され、信号処理部42へ転送される。
図14は、本実施形態における自動焦点検出装置での追従AFに至るまでの動作のフローチャートを示す。まず、ユーザは、所望の観察試料Sを移動ステージ1上にセットし(S901)、外部操作部25から追従AF実行指示をコントロール部26に与える(S902)。
そうすると、コントロール部26は、ビデオAFモードに移る(S904)。コントロール部26は、信号処理部42からのデータを基にピント位置かどうかの判定を行う。(S905)。
このように構成した白動焦点検出装置では、ユーザがピント位置を保持して観察したい場合に、マニュアルでピント合わせ操作をすることなく、一度の操作にてその着目点に対して正確に追従型AFを実行できる。
本発明によれば、特許文献2と比較して、ユーザが追従AFをかけたいピント位置への設定フローを簡略化できる。また、AF制御中の観察画像のフォーカスは、ユーザが合わせたピント位置に固定されているので、見た目の品位に優れている。さらに、オフセットレンズをステップ駆動し、各オフセットレンズ位置に関してステージでAFをかける方式よりも本発明の方がオフセットレンズ位置決め完了までが早い。
2 レボルバ本体
3(3a,3b) 対物レンズ
4 基準光源
5 コリメートレンズ
6 投光側ストッパ
7 PBS
8 集光レンズ群
9 オフセットレンズ群
10 λ/4板
11 ダイクロイックミラー
12 集光レンズ群
13 受光センサ
14 容器
18 レボルバ回転用モータ
19 焦準用モータ
20 レボルバ穴位置検出部
21 焦準用モータ駆動部
22 レボルバ回転用モータ駆動部
23 レーザ駆動部
24 信号処理部
25 外部操作部
26 コントロール部
30 光源
31,33 レンズ群
32 ハーフミラー
35 オフセットレンズ駆動部
36 オフセットレンズ駆動用モータ
Claims (6)
- 試料を載置するステージと該ステージに載置した前記試料に対向して配置された対物レンズとの間の相対的位置を変更できる顕微鏡に用いられる自動焦点検出装置であって、
前記ステージと前記対物レンズの少なくとも一方を光軸方向に駆動させて、該ステージと該対物レンズ間の相対的位置を制御する駆動手段と、
前記対物レンズを介して前記試料に対して投光する投光手段と、
前記投光手段からの投光が前記試料で反射されて前記対物レンズを通過し、該対物レンズを介して該反射された光像を検出する検出手段と、
前記投光手段から前記検出手段までの光路内に配置され、前記検出手段に投影される前記光像の状態を変化させる投影状態変更手段と、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記試料の合焦状態を判定する第1の合焦状態判定手段と、
前記駆動手段の制御により前記ステージと前記対物レンズとが所定の位置で保持させられた状態で、前記第1の合焦状態判定手段により合焦と判定されるように前記投影状態変更手段の位置を調整する第1の合焦状態調整手段と、
を備えることを特徴とする自動焦点検出装置。 - 前記第1の合焦状態調整手段は、
前記投影状態変更手段の位置を調整した後に、さらに、該投影状態変更手段の位置を保持した状態で、前記駆動手段を制御して合焦状態を維持する
ことを特徴とする請求項1に記載の自動焦点検出装置。 - 前記自動焦点検出装置は、さらに、
前記試料の観察像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段の出力に基づいて、前記試料の合焦状態を判定する第2の合焦状態判定手段と、
前記駆動手段の制御により、前記第2の合焦状態判定手段により合焦と判定される位置に前記ステージと前記対物レンズの位置を調整する第2の合焦状態調整手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の自動焦点検出装置。 - 前記自動焦点検出装置は、さらに、
少なくとも前記第1の合焦状態調整手段により調整された前記投影状態変更手段の位置に関する情報を格納する格納手段と、
前記格納手段に格納された前記投影状態変更手段の位置に基づいて、前記投影状態変更手段を復帰させる復帰制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の自動焦点検出装置。 - 請求項1に記載の自動焦点検出装置を搭載した顕微鏡システム。
- 試料を載置するステージと該ステージに載置した前記試料に対向して配置された対物レンズとの間の相対的位置を変更できる顕微鏡に用いられる自動焦点検出装置の制御方法であって、
前記自動焦点検出装置は、
前記ステージと前記対物レンズの少なくとも一方を光軸方向に駆動させて、該ステージと該対物レンズ間の相対的位置を制御する駆動手段と、
前記対物レンズを介して前記試料に対して投光する投光手段と、
前記投光手段からの投光が前記試料で反射されて前記対物レンズを通過し、該対物レンズを介して該反射された光像を検出する検出手段と、
前記投光手段から前記検出手段までの光路内に配置され、前記検出手段に投影される前記光像の状態を変化させる投影状態変更手段と、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記試料の合焦状態を判定する合焦状態判定手段と、
前記合焦状態判定手段による判定結果に基づいて、前記駆動手段及び前記投影状態変更手段を制御し、前記試料に対する合焦状態を調整する合焦状態調整手段と、
を備え、
前記駆動手段により前記ステージと前記対物レンズとを所定の位置で保持し、
前記ステージと前記対物レンズとが前記所定位置で保持された状態で、前記合焦状態判定手段により合焦と判定されるように前記投影状態変更手段の位置を調整する
ことを特徴とする自動焦点検出装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309272A JP5064764B2 (ja) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | 自動焦点検出装置、その制御方法、及び顕微鏡システム |
US11/983,656 US8143562B2 (en) | 2006-11-15 | 2007-11-09 | Autofocus device enabling real-time follow-AF, method of controlling the same, and microscope system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309272A JP5064764B2 (ja) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | 自動焦点検出装置、その制御方法、及び顕微鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008122857A true JP2008122857A (ja) | 2008-05-29 |
JP5064764B2 JP5064764B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39368836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006309272A Active JP5064764B2 (ja) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | 自動焦点検出装置、その制御方法、及び顕微鏡システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8143562B2 (ja) |
JP (1) | JP5064764B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011007768A1 (ja) | 2009-07-13 | 2011-01-20 | 株式会社ニコン | 3次元方向ドリフト制御装置および顕微鏡装置 |
JP2013190680A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Olympus Corp | 顕微鏡 |
WO2015181951A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 株式会社ニコン | 焦点調節装置、顕微鏡装置、焦点調節方法、及び制御プログラム |
JP2017003827A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置、制御方法および制御プログラム |
JP2019511013A (ja) * | 2016-04-08 | 2019-04-18 | ライカ マイクロシステムズ シーエムエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングLeica Microsystems CMS GmbH | 試料を結像する顕微鏡および方法 |
CN111247471A (zh) * | 2017-10-23 | 2020-06-05 | 马克思-德布鲁克-分子医学中心亥姆霍兹联合会柏林联合研究院 | 包括电可调透镜的显微镜的自动聚焦控制 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8284246B2 (en) * | 2008-01-18 | 2012-10-09 | Olympus Corporation | Microscope system, control method used for microscope system, and recording medium for reproducing a microscope state based on microscope operation history and a microscope operation item |
JP4553030B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2010-09-29 | ソニー株式会社 | 自動焦点制御ユニット、電子機器、自動焦点制御方法 |
DE102008018951A1 (de) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | Carl Zeiss Microimaging Gmbh | Mikroskop mit Haltefokuseinheit |
DE102016108226A1 (de) | 2016-05-03 | 2017-11-09 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Mikroskop |
DE102016212019A1 (de) * | 2016-07-01 | 2018-01-04 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Neigungsmessung und -korrektur des Deckglases im Strahlengang eines Mikroskops |
EP3287829A1 (en) * | 2016-08-25 | 2018-02-28 | Deutsches Krebsforschungszentrum | Method of and microscope with installation for focus stabilization |
DE102017103721B4 (de) * | 2017-02-23 | 2022-07-21 | Karl Storz Se & Co. Kg | Vorrichtung zur Erfassung eines Stereobilds mit einer rotierbaren Blickrichtungseinrichtung |
CN107390356A (zh) * | 2017-08-28 | 2017-11-24 | 电子科技大学 | 基于激光光斑图像自动聚焦的方法 |
JP6985506B2 (ja) | 2017-09-29 | 2021-12-22 | ライカ バイオシステムズ イメージング インコーポレイテッドLeica Biosystems Imaging, Inc. | リアルタイムオートフォーカス合焦アルゴリズム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08190045A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Nec Corp | オートフォーカス制御方法および観察装置 |
JP2001296467A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Olympus Optical Co Ltd | 自動焦点検出装置 |
JP2002341234A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡用オートフォーカス装置 |
JP2003344782A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-03 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡用撮像装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4766302A (en) * | 1984-05-17 | 1988-08-23 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Focus detecting device including means for determining a priority of correlation calculations |
US5212513A (en) * | 1987-11-26 | 1993-05-18 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | AF camera system |
US5483079A (en) * | 1992-11-24 | 1996-01-09 | Nikon Corporation | Apparatus for detecting an in-focus position of a substrate surface having a movable light intercepting member and a thickness detector |
US20040112535A1 (en) * | 2000-04-13 | 2004-06-17 | Olympus Optical Co., Ltd. | Focus detecting device |
DE10115309A1 (de) * | 2001-03-28 | 2002-10-02 | Gnothis Holding Sa Ecublens | Mikroskopanordnung zur Fluoreszenzspektorskopie, insbesondere Fluoreszenzkorrelationsspektroskopie |
JP4370554B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2009-11-25 | 株式会社ニコン | オートフォーカス装置およびオートフォーカス付き顕微鏡 |
JP2004309702A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Olympus Corp | 顕微鏡 |
-
2006
- 2006-11-15 JP JP2006309272A patent/JP5064764B2/ja active Active
-
2007
- 2007-11-09 US US11/983,656 patent/US8143562B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08190045A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Nec Corp | オートフォーカス制御方法および観察装置 |
JP2001296467A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Olympus Optical Co Ltd | 自動焦点検出装置 |
JP2002341234A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡用オートフォーカス装置 |
JP2003344782A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-03 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡用撮像装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011007768A1 (ja) | 2009-07-13 | 2011-01-20 | 株式会社ニコン | 3次元方向ドリフト制御装置および顕微鏡装置 |
US9494784B2 (en) | 2009-07-13 | 2016-11-15 | Nikon Corporation | Three-dimensional drift control apparatus and microscope apparatus |
US10613311B2 (en) | 2009-07-13 | 2020-04-07 | Nikon Corporation | Three-dimensional drift control apparatus and microscope apparatus |
JP2013190680A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Olympus Corp | 顕微鏡 |
WO2015181951A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 株式会社ニコン | 焦点調節装置、顕微鏡装置、焦点調節方法、及び制御プログラム |
JPWO2015181951A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2017-04-20 | 株式会社ニコン | 観察装置、顕微鏡、観察方法、及び観察プログラム |
US10473906B2 (en) | 2014-05-30 | 2019-11-12 | Nikon Corporation | Microscope |
JP2017003827A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置、制御方法および制御プログラム |
JP2019511013A (ja) * | 2016-04-08 | 2019-04-18 | ライカ マイクロシステムズ シーエムエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングLeica Microsystems CMS GmbH | 試料を結像する顕微鏡および方法 |
US11215804B2 (en) | 2016-04-08 | 2022-01-04 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Microscope and method for imaging a sample |
JP7003056B2 (ja) | 2016-04-08 | 2022-01-20 | ライカ マイクロシステムズ シーエムエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 試料を結像する顕微鏡および方法 |
CN111247471A (zh) * | 2017-10-23 | 2020-06-05 | 马克思-德布鲁克-分子医学中心亥姆霍兹联合会柏林联合研究院 | 包括电可调透镜的显微镜的自动聚焦控制 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8143562B2 (en) | 2012-03-27 |
JP5064764B2 (ja) | 2012-10-31 |
US20080111911A1 (en) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5064764B2 (ja) | 自動焦点検出装置、その制御方法、及び顕微鏡システム | |
JP5621259B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
US7660523B2 (en) | Intermittent photo-taking device | |
JP4097761B2 (ja) | 自動焦点顕微鏡及び自動合焦検出装置 | |
JP4021183B2 (ja) | 合焦状態信号出力装置 | |
JP2004212067A (ja) | 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 | |
JP2013003333A (ja) | 顕微鏡装置 | |
JPH1195091A (ja) | 自動焦点顕微鏡 | |
JP6523106B2 (ja) | 顕微鏡システム、顕微鏡システムの制御方法及び顕微鏡システムの制御プログラム | |
JP2001091821A (ja) | 顕微鏡用オートフォーカスシステム | |
JP2009053485A (ja) | オートフォーカス装置、オートフォーカス方法および計測装置 | |
EP1972982B1 (en) | Microscope equipped with automatic focusing mechanism and method of adjusting the same | |
JP4388298B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP5145698B2 (ja) | 顕微鏡用焦点検出装置と、これを具備する顕微鏡 | |
JP4477181B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP4712334B2 (ja) | 顕微鏡装置、顕微鏡ユニット、プログラム | |
JP2007047447A (ja) | 焦点検出装置及びこれを備えた顕微鏡装置 | |
JP2007286250A (ja) | 焦点検出制御システム、及びその焦点検出制御システムを備えた顕微鏡システム | |
JPH09189849A (ja) | 顕微鏡用焦点検出装置 | |
JP2002341234A (ja) | 顕微鏡用オートフォーカス装置 | |
JP2010008458A (ja) | 光学式測定装置および投影板に形成されたパターン | |
JP3953591B2 (ja) | 自動焦点顕微鏡 | |
JP2001296467A (ja) | 自動焦点検出装置 | |
JP2010191000A (ja) | 顕微鏡および顕微鏡における画像取得方法 | |
JPH1026725A (ja) | オートフォーカス装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5064764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |