JP2008122574A - 電子写真式印刷機の感光体清掃装置 - Google Patents

電子写真式印刷機の感光体清掃装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008122574A
JP2008122574A JP2006305128A JP2006305128A JP2008122574A JP 2008122574 A JP2008122574 A JP 2008122574A JP 2006305128 A JP2006305128 A JP 2006305128A JP 2006305128 A JP2006305128 A JP 2006305128A JP 2008122574 A JP2008122574 A JP 2008122574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
cleaning
photoconductor
cleaning device
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006305128A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shirata
宏 白田
Yoichi Takeuchi
洋一 竹内
Satoshi Suda
敏 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2006305128A priority Critical patent/JP2008122574A/ja
Publication of JP2008122574A publication Critical patent/JP2008122574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】
のり付け紙、ラベル紙などを印刷したとき、感光体に付着する粘着物を取り除き、感光体に正常な静電潜像が形成できる印刷装置を提供する。
【解決手段】
感光体2表面に付着した異物3を除去する清掃体4の感光体2と当接する側が波形に形成されて、清掃体4を感光体2の回転方向に対し直角方向に往復運動可能に設けた。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子写真式印刷機の感光体清掃装置に関するものである。
近年、印刷用紙の多様化は益々進み用紙表面に圧着糊が存在する用紙や粘着ラベル付き用紙の使用量が大幅に増えている。感光体上に形成された静電潜像にトナーを吸着させてトナー像を形成し、そのトナー像を用紙に転写して定着させる電子写真式印刷機では、転写行程において用紙と感光体の接触が発生するため、用紙の粘着物が感光体表面に付着し、粘着物が付着した部分に静電潜像が形成できず、その結果として用紙に正常にトナー像が形成できない不具合が発生することがある。
従来技術における感光体の清掃は、感光体若しくは担持体の表面についたトナーの除去を主目的として、ブレードや弾性円柱体を感光体に当接させて実施されている。前記従来の清掃装置においては、トナーの清掃は十分行えるものの、のり付け紙の印刷により感光体に付着した粘着物は十分に除去されない状況である。従って、感光体上に正常な静電潜像が形成できないことがあった。
特開2000−194240号公報 特開平11−30938号公報
前述の従来技術においては、クリーニングブレードのない電子写真式印刷機に比べれば正常な静電潜像が形成できない不具合は減少する。しかし従来のクリーニングブレードでは、感光体表面についた粘着物を十分に除去することはできない。粘着物の付着状態によっては、感光体の回転方向だけでなく、感光体の回転方向に対して直角方向にも粘着物の除去力の成分が十分に発生する必要がある。
感光体に付着した粘着物を除去する清掃体において、前記清掃体の感光体と接触する側を波形とすること、更に前記清掃体を感光体の回転方向に対して直角方向に往復運動させることにより、感光体の回転方向及び感光体の回転方向に対し直角方向の二方向に粘着物除去力の成分を得ることができるため、粘着物の付着状態により変わることのない十分な除去力が得られる。
本発明によれば、感光体に付着した粘着物に対して、感光体の回転方向及び感光体の回転方向に対して直角な方向の二方向に除去力が発生するため、粘着物の付着の状態に関わらず、十分に粘着物が除去できるため、静電潜像の不具合を防止でき、その結果として用紙に正常にトナー像が形成できない不具合の発生を防ぐことができる。
以下、本発明を具体的な実施例を図を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例に係る感光体清掃装置が装着された電子写真式印刷機の印写部の概略図、図2はその感光体清掃装置の構造図、図3は図2のA−A線矢視断面図である。
印刷用紙1との接触により、感光体2の表面に付着した粘着物3を除去するため、清掃体4をクリーニングブラシ5の感光体2の回転方向下流に設置してある。清掃体4は、図2に示すように感光体2と接触する側が波形となっている。
清掃体4は清掃体ホルダ8に取り付けられ、清掃体ホルダ8は清掃機フレ−ム9に取り付けられている。また、清掃体ホルダ8の一方の端部と清掃機フレ−ム9の間にはスプリング10が装備され、清掃機フレ−ム9の内部で清掃体8は常にもう一方の端部側へ押し付けられている。
更に、清掃体ホルダの端部には、偏心カム11が取り付けられたモ−タ12が装備され、偏心カム11は清掃体ホルダと接触している。従って、モ−タ12が回転すると偏心カムが回転し、清掃機フレ−ム9内部で清掃体ホルダ8は往復運動をする構成になっている。
本発明の実施例に係る清掃装置が装備された電子写真式印刷機の印写部の概略図である。 本発明による清掃装置の構造図である。 図2のA−A線矢視断面図である。
符号の説明
1は印刷用紙、2は感光体、3は粘着物、4は清掃体、5はクリーニングブラシ、6は現像機、7は転写器、8は清掃体ホルダ、9は清掃機フレ−ム、10はスプリング、11は偏心カム、12はモ−タ、13は軸受、14は帯電器、15は除電器。

Claims (1)

  1. 感光体表面に付着した異物を除去する清掃体の感光体と当接する側が波形に形成され、その清掃体を前記感光体の回転方向に対し直角方向に往復運動可能に設けたことを特徴とする電子写真式印刷機の感光体清掃装置。
JP2006305128A 2006-11-10 2006-11-10 電子写真式印刷機の感光体清掃装置 Pending JP2008122574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305128A JP2008122574A (ja) 2006-11-10 2006-11-10 電子写真式印刷機の感光体清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305128A JP2008122574A (ja) 2006-11-10 2006-11-10 電子写真式印刷機の感光体清掃装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008122574A true JP2008122574A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39507403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305128A Pending JP2008122574A (ja) 2006-11-10 2006-11-10 電子写真式印刷機の感光体清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008122574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197534A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置
JP2011145353A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197534A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置
JP2011145353A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135438B2 (ja) 帯電ユニットおよび画像形成装置
JP4963649B2 (ja) 画像形成装置
JP2007101631A (ja) 画像形成装置
JP2008122574A (ja) 電子写真式印刷機の感光体清掃装置
JP4961226B2 (ja) 感光体清掃装置及び画像形成装置
JP6308202B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP4538044B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3744272B2 (ja) 画像形成装置
JP2008096551A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2010026100A (ja) 画像形成装置及びそのクリーニング方法
JP2006343665A (ja) 画像形成装置
JP2006184487A (ja) 帯電装置及び画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
US10365588B2 (en) Wiper holder for reproduction apparatus
JP2928215B1 (ja) 湿式画像形成機の清掃装置
JP2007298640A (ja) 印刷装置
JP4932279B2 (ja) 電子写真式印刷機の清掃装置及びそれを用いた電子写真式印刷機
JP2015193255A (ja) 清掃棒、画像形成装置
JP5657725B2 (ja) 清掃棒、レンズユニット、画像形成装置
JP2008310085A (ja) 感光体清掃装置及び記録装置
JP2010014993A (ja) 画像形成装置
JP2009205018A (ja) 画像形成装置
JP2006071934A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2009276639A (ja) 印刷装置
JP5657724B2 (ja) 清掃棒、レンズユニット、画像形成装置
JP2008203730A (ja) 電子写真式印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028