JP2008117714A - コネクタ挿抜工具 - Google Patents

コネクタ挿抜工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117714A
JP2008117714A JP2006301977A JP2006301977A JP2008117714A JP 2008117714 A JP2008117714 A JP 2008117714A JP 2006301977 A JP2006301977 A JP 2006301977A JP 2006301977 A JP2006301977 A JP 2006301977A JP 2008117714 A JP2008117714 A JP 2008117714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification
connector
extraction tool
function unit
connector insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006301977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4806622B2 (ja
Inventor
Shigenori Uruno
重則 宇留野
Yuji Azuma
裕司 東
Kitaro Ogushi
幾太郎 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006301977A priority Critical patent/JP4806622B2/ja
Publication of JP2008117714A publication Critical patent/JP2008117714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806622B2 publication Critical patent/JP4806622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明の課題は、配線作業と同時に配線データを構築することができ、ヒューマンエラーを生じさせないで、迅速且つ正確な配線データを構築することができるコネクタ挿抜工具を提供することにある。
【解決手段】本発明は、コネクタプラグ20をコネクタアダプタ22に接続するコネクタ挿抜工具1であって、コネクタプラグ20の第1の識別ID21とコネクタアダプタ22の第2の識別ID23を識別するID識別機能部2が設けられたことを特徴とするものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、コネクタプラグをコネクタアダプタに接続するコネクタ挿抜工具に係り、特に識別情報の読み取り機能を有し、コネクタ挿抜時に正確な配線データを構築するID識別機能付きのコネクタ挿抜工具に関するものである。
従来、非特許文献1に記載されたようなコネクタ挿抜工具が利用されている。
従来の識別情報を利用した配線データの構築方法では、コネクタの接続や抜去の工程と、識別リーダで識別情報を読み取り接続データを登録する工程が分離しているため、この間のヒューマンエラーを回避する手段がなく、配線データの間違いを排除できなかった。
NTTネオメイト、"環境商品:ケーブル用コネクタ挿抜工具"、[online]、[2006年10月20日検索]、インターネット<URL:http://WWW.ntt-neo.com/service/eco/connector.html>
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、ID(識別子)識別機能部を設けることにより、配線作業と同時に配線データを構築することができ、ヒューマンエラーを生じさせないで、迅速且つ正確な配線データを構築することができるコネクタ挿抜工具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、コネクタプラグをコネクタアダプタに接続するコネクタ挿抜工具であって、コネクタプラグの第1の識別IDとコネクタアダプタの第2の識別IDを識別するID識別機能部が設けられたことを特徴とするものである。
また本発明は、前記コネクタ挿抜工具において、ID識別機能部は、コネクタプラグを把持する過程でコネクタプラグの第1の識別IDを読み取り、前記コネクタプラグをコネクタアダプタに嵌合接続すると前記コネクタアダプタの第2の識別IDを読み取ることを特徴とするものである。
また本発明は、前記コネクタ挿抜工具において、コネクタプラグを把持または非把持の操作に連動して、ID識別機能部が移動することを特徴とするものである。
また本発明は、前記コネクタ挿抜工具において、ID識別機能部は、コネクタプラグ把持時にコネクタプラグの第1の識別IDを読み取り、ID識別機能部を移動させることで、コネクタアダプタの第2の識別IDを読み取ることを特徴とするものである。
また本発明は、前記コネクタ挿抜工具において、ID識別機能部の制御機能部および無線通信機能部を収容するハンドル部を有し、ID識別機能部で読み取った第1の識別IDおよび/または第2の識別IDの識別情報および情報制御信号を無線通信機能部で送信することを特徴とするものである。
また本発明は、前記コネクタ挿抜工具において、第1の識別IDおよび第2の識別IDとしてバーコードのIDを用い、ID識別機能部としてカメラ機能部を用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記コネクタ挿抜工具において、第1の識別IDおよび第2の識別IDとしてRFIDを用い、ID識別機能部として電磁波の送受信部を用いることを特徴とするものである。
本発明のコネクタ挿抜工具は、ID識別機能部を設けることにより、配線作業と同時に配線データを構築することができ、ヒューマンエラーを生じさせないで、迅速且つ正確な配線データを構築することができる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1(a)は本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具を示す上面図であり、図1(b)は本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具を示す側面図である。図1(a),(b)において、1はコネクタプラグをコネクタアダプタに接続するコネクタ挿抜工具、2はID識別機能部、3はコネクタ把持部、4はアーム部、5はハンドル部、6は操作部、7は爪位置制御部、8はリード線、9は爪部、10は連結部、11は回転防止機能部、13は溝である。
図1(a),(b)に示すように、真直ぐで細長い直方体よりなるアーム部4の側面には長手方向に沿って溝13が設けられ、前記溝13内にはリード線8、爪位置制御部7及び連結部10が挿入して設けられる。リード線8及び爪位置制御部7は連結部10により途中で連結され、前記連結部10はリード線8及び爪位置制御部7を一体に連結する。前記アーム部4の先端部には爪部9が回動軸901により回動自在に設けられ、前記爪部9には前記爪位置制御部7の先端部が回動操作可能にして取付けられる。前記アーム部4の先端部にはID識別機能部2がリード線8の先端部に取付けられて配置される。前記アーム部4の先端部近傍にはコネクタ把持部3が取付けられる。前記アーム部4の後端部にはハンドル部5が一体に設けられ、前記ハンドル部5内には前記リード線8の後端部が延長して設けられる。前記ハンドル部5には操作部6が前記爪位置制御部7をアーム部4の長手方向に移動可能にして設けられる。
すなわち、コネクタの挿抜機能を有するコネクタ挿抜工具1にID識別機能部2とリード線8を収容した構成を示す。ID識別機能部2には識別IDのRFID(Radio Frequency IDentification)の読み取りや書き込み等を行う高周波アンテナ機能部を有する。MU(Miniature−Unit)コネクタを使用した所内の光配線盤の場合、コネクタアダプタのコネクタ間隔は5mm以下のため、ID識別機能部2は5mm以下にする必要があり、ID識別機能部2に使用する周波数帯域も2GHz以上では前記条件の5mm以下の構成が可能である。
尚、識別IDとしてバーコードのIDを識別するためには、前記ID識別機能部2はカメラ機能部となり、RFIDを識別する場合は電磁波の送受信部となる。溝13は、コネクタ挿抜工具1の片面に連続的な開口部を有することで、前記ID識別機能部2を前記コネクタ挿抜工具1に収容可能にしている。
また、前記ID識別機能部2が容易に外れない固定部材をアーム部4に形成し、リード線8は、同軸線等が使用可能であるが、セミリジットケーブルのように外部導体の金属体が露出している部材が適用でき、外部導体をコネクタ挿抜工具1のアーム部4に接触させることで、識別特性を安定させる効果が得られる。
光配線盤のコネクタアダプタの端子間隔が5mm以下のMUタイプのコネクタアダプタにおいては、アーム部4の幅は5mm以下に抑える必要があるが、リード線8として適用する同軸線の外径は1.6mmが収容可能である。
コネクタ挿抜工具1のアーム部4にはリード線8を収容可能な溝13を有することで、ID識別機能部2をリード線8に接続したままコネクタ挿抜工具1に収容可能としている。
ハンドル部5の操作部6により、爪位置制御部7を動かし、爪部9を回動してコネクタ挿抜時にコネクタプラグの把持および把持の解除を行うが、前記爪位置制御部7とリード線8を連結部10により連結しておくことで、爪部9を動かすと同時にリード線8も動く機構となっている。
図2は本発明の一実施形態に係るコネクタ挿抜工具の動作を説明するための構成説明図である。図2において、12は爪位置制御部7と爪部9の間に設けられたばね部、14はコネクタプラグの凹部、20はコネクタプラグ、21は第1の識別ID、22はコネクタアダプタ、23は第2の識別ID、24はコネクタプラグのブーツである。
図2に示すように、コネクタ挿抜工具1の先端部にはID識別機能部2がリード線8により取付けられ、爪部9はばね部12を介して爪位置制御部7に連結される。コネクタ挿抜工具1をコネクタプラグ20に挿入して後、操作部6を操作して爪位置制御部7により爪部9をコネクタプラグ20の凹部14に嵌合することによりコネクタ挿抜工具1でコネクタプラグ20を把持する。コネクタプラグ20を把持した状態でコネクタ挿抜工具1をコネクタアダプタ22側に押すことにより、コネクタプラグ20をコネクタアダプタ22に嵌合接続することができる。爪部9を凹部14に嵌合した状態において、ID識別機能部2は第1の識別ID21の識別情報を読み取ることができる。更に、操作部6を操作して爪位置制御部7をコネクタアダプタ22側に押すことで、爪部9が回転しコネクタプラグ20の凹部14から外れる。図中、丸1は爪部9が凹部14に嵌合された位置を示し、丸2は爪部9が凹部14から嵌合解除された位置を示す。爪部9が凹部14から外れた状態でコネクタ挿抜工具1をコネクタプラグ20から引き抜く。
一方、リード線8は連結部10により爪位置制御部7と連動しているので、操作部6を操作して爪位置制御部7をコネクタアダプタ22側に押すと、リード線8もコネクタアダプタ22側に押され、ID識別機能部2はA点からコネクタアダプタ22側のB点まで移動し、第2の識別ID23の識別情報を読み取ることができる。この移動量はMUコネクタを使用した光接続盤では2〜3mmが好ましいが、爪部9の必要可動量はそれより少なくてよく、ばね部12において移動量の違いを吸収している。
ID識別機能部2により第2の識別ID23を正確に読み取るためには、隣接する第2の識別ID23を読み込まないことが必要であり、ID識別機能部2を第2の識別ID23に接近させたときに読み取れる条件を満足する必要がある。本実施形態の移動量において、MUコネクタを使用した光接続盤のコネクタプラグ20に取り付けた第1の識別ID21とコネクタアダプタに取り付けた第2の識別ID23を正確に読み取ることができる。
ID識別機能部2の読み取り性は、ID識別機能部2と識別ID21,23の方向性の影響があるため、ID識別機能部2は回転をしないで平行移動する必要がある。そのため、連結部10にはリード線8の回転を防止する回転防止機能11を有している。
図3は本発明の他の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の動作を説明するための構成説明図である。図3においては、連結部10がなく、リード線8と爪位置制御部7は連動しないで独立に移動し、爪位置制御部7を移動してもリード線8及びID識別機能部2が移動しない構造の実施形態である。コネクタ挿抜工具1によりコネクタプラグ20を把持してコネクタアダプタ22に嵌合接続したときのID識別機能部2の位置をコネクタアダプタ22の第2の識別ID23の直近になるような構造とする。この状態において、ID識別機能部2は第2の識別ID23の識別情報を正確に読み取ることができる。
図4は本発明の他の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の動作を説明するための構成説明図である。すなわち、コネクタの接続時には、コネクタプラグ20にコネクタ挿抜工具1を装着する過程で、ID識別機能部2はコネクタプラグ20に取り付けた第1の識別ID21の近傍を通り抜けるために、このときにコネクタプラグ20の第1の識別ID21を読み取る。さらに、コネクタプラグ20の凹部14にコネクタ挿抜工具1の爪部9が入る位置でコネクタプラグ20を把持し、把持したコネクタプラグ20をコネクタアダプタ22に嵌合接続すると、ID識別機能部2の位置がコネクタアダプタ22の直近になるので、コネクタアダプタ22に取り付けた第2の識別ID23が読み取り可能となる。
図5は本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の使用例を示す構成説明図である。図5において、25は識別ID(第1の識別ID21及び第2の識別ID23)、30は光配線盤、31は光ファイバコード、32は制御機能部(識別情報処理部)、33は端末、34はDB(データベース)サーバ、35ネットワークである。図5に示すように、光配線盤30は複数のコネクタアダプタ22により構成され、コネクタプラグ20には光ファイバコード31が接続される。ID識別機能部2はリード線8を介して制御機能部32に接続され、制御機能部32は端末33に接続される。端末33はネットワーク35を介してDBサーバ34に接続される。
すなわち、ID識別機能付きコネクタ挿抜工具1を用いてコネクタプラグ20をコネクタアダプタ22に嵌合接続する際、ID識別機能部2により読み取った識別ID25(コネクタプラグ20の第1の識別ID21とコネクタアダプタ22の第2の識別ID23)の識別情報を制御機能部32に送信して情報処理した後、識別情報及び情報制御信号を有線(リード線8)でノートPC(パソコン)のような端末33に送信し、端末33からネットワーク35を介してDBサーバ34に送信し、データベースに接続情報を登録する。
図6は本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の使用例を示す構成説明図である。図6において、コネクタ挿抜工具1のハンドル部5内には制御機能部(識別情報処理部)32、Bluetooth(登録商標)などの無線通信機能を有する送信機能部36、及び電源(バッテリー)が収容される。
すなわち、ID識別機能付きコネクタ挿抜工具1を用いてコネクタプラグ20をコネクタアダプタ22に嵌合接続する際、ID識別機能部2により読み取った識別ID25(コネクタプラグ20の第1の識別ID21とコネクタアダプタ22の第2の識別ID23)の識別情報を有線(リード線8)でハンドル部5内の制御機能部32に送信して情報処理した後、送信機能部36により識別情報及び情報制御信号をノートPC(パソコン)のような端末33に無線で送信し、端末33からネットワーク35を介してDBサーバ34に送信し、データベースに接続情報を登録する。
図7は本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の使用例を示す構成説明図である。図7において、コネクタ挿抜工具1のハンドル部5内には制御機能部(識別情報処理部)32、Bluetoothなどの無線通信機能を有する送信機能部36、及び電源(バッテリー)が収容される。
すなわち、ID識別機能付きコネクタ挿抜工具1を用いてコネクタプラグ20をコネクタアダプタ22に嵌合接続する際、ID識別機能部2により読み取った識別ID25(コネクタプラグ20の第1の識別ID21とコネクタアダプタ22の第2の識別ID23)の識別情報を有線(リード線8)でハンドル部5内の制御機能部32に送信して情報処理した後、送信機能部36により識別情報及び情報制御信号をネットワーク35を介してDBサーバ34に無線で送信し、データベースに接続情報を登録する。
以上のように本実施形態では、コネクタ挿抜工具にコネクタプラグの第1の識別IDとコネクタアダプタの第2の識別IDの読み取り機能を有するID識別機能部を収容できる。コネクタ挿抜工具はコネクタの挿抜機能としてID識別機能部がコネクタプラグを把持する過程でコネクタプラグの第1の識別IDを読み取り、前記コネクタプラグをコネクタアダプタに嵌合した時点でコネクタアダプタの第2の識別IDを読み取る。
また、コネクタ挿抜工具のコネクタプラグを把持または非把持の操作に連動して、ID識別機能部が移動することにより、コネクタの挿抜作業と識別情報の読み取りを同一フローの中で行うことができるため、当該コネクタプラグやコネクタアダプタの識別情報を確実に読み取ることを可能にしている。
また、ID識別機能部がコネクタプラグ把持時にコネクタプラグの第1の識別IDを読み取り、コネクタプラグをコネクタアダプタに嵌合し、ID識別機能部をコネクタアダプタ側に移動させることで、コネクタアダプタの第2の識別IDを読み取る。
このことにより、コネクタプラグおよび接続されるコネクタアダプタの2つの識別IDをコネクタ挿抜時に確実に読み取ることを可能にしている。
また、本コネクタ挿抜工具のハンドル部にID識別機能部の制御機能部および無線通信機能部を収容し、読み取った第1の識別IDおよび/または第2の識別IDの情報および情報制御信号を無線通信機能部でデータベースを有するコンピュータに送信する機能を有する。
したがって、本実施形態のコネクタ挿抜工具は、ID識別機能部を設けることにより、配線作業と同時に配線データを構築することができ、ヒューマンエラーを生じさせないで、迅速且つ正確な配線データを構築することができる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具を示す上面図及び側面図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタ挿抜工具の動作を説明するための構成説明図である。 本発明の他の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の動作を説明するための構成説明図である。 本発明の他の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の動作を説明するための構成説明図である。 本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の使用例を示す構成説明図である。 本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の使用例を示す構成説明図である。 本発明の実施形態に係るコネクタ挿抜工具の使用例を示す構成説明図である。
符号の説明
1…コネクタ挿抜工具、2…ID識別機能部、3…コネクタ把持部、4…アーム部、5…ハンドル部、6…操作部、7…爪位置制御部、8…リード線、9…爪部、10…連結部、11…回転防止機能部、12…ばね部、13…溝、14…凹部、20…コネクタプラグ、21…第1の識別ID、22…コネクタアダプタ、23…第2の識別ID、24…ブーツ、25…識別ID、30…光配線盤、31…光ファイバコード、32…制御機能部(識別情報処理部)、33…端末、34…DBサーバ、35…ネットワーク、36…送信機能部。

Claims (7)

  1. コネクタプラグをコネクタアダプタに接続するコネクタ挿抜工具であって、
    コネクタプラグの第1の識別IDとコネクタアダプタの第2の識別IDを識別するID識別機能部が設けられたことを特徴とするコネクタ挿抜工具。
  2. 請求項1に記載のコネクタ挿抜工具において、
    ID識別機能部は、コネクタプラグを把持する過程でコネクタプラグの第1の識別IDを読み取り、前記コネクタプラグをコネクタアダプタに嵌合接続すると前記コネクタアダプタの第2の識別IDを読み取ることを特徴とするコネクタ挿抜工具。
  3. 請求項2に記載のコネクタ挿抜工具において、
    コネクタプラグを把持または非把持の操作に連動して、ID識別機能部が移動することを特徴とするコネクタ挿抜工具。
  4. 請求項3に記載のコネクタ挿抜工具において、
    ID識別機能部は、コネクタプラグ把持時にコネクタプラグの第1の識別IDを読み取り、ID識別機能部を移動させることで、コネクタアダプタの第2の識別IDを読み取ることを特徴とするコネクタ挿抜工具。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のコネクタ挿抜工具において、
    ID識別機能部の制御機能部および無線通信機能部を収容するハンドル部を有し、ID識別機能部で読み取った第1の識別IDおよび/または第2の識別IDの識別情報および情報制御信号を無線通信機能部で送信することを特徴とするコネクタ挿抜工具。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のコネクタ挿抜工具において、
    第1の識別IDおよび第2の識別IDとしてバーコードのIDを用い、ID識別機能部としてカメラ機能部を用いることを特徴とするコネクタ挿抜工具。
  7. 請求項1乃至5のいずれかに記載のコネクタ挿抜工具において、
    第1の識別IDおよび第2の識別IDとしてRFIDを用い、ID識別機能部として電磁波の送受信部を用いることを特徴とするコネクタ挿抜工具。
JP2006301977A 2006-11-07 2006-11-07 コネクタ挿抜工具 Expired - Fee Related JP4806622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301977A JP4806622B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 コネクタ挿抜工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301977A JP4806622B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 コネクタ挿抜工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008117714A true JP2008117714A (ja) 2008-05-22
JP4806622B2 JP4806622B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39503470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301977A Expired - Fee Related JP4806622B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 コネクタ挿抜工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4806622B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050024A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 富士通株式会社 コネクタ抜脱治具及びこれを用いたコネクタ抜脱方法
JP2011085645A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Fujikura Ltd 光コネクタ挿抜工具
JP2013508784A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 光スプリッタ、及び光スプリッタポートを認識するための方法、及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114247A (ja) * 2001-08-02 2003-04-18 Osaki Electric Co Ltd 信号伝送線識別装置
WO2003063315A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Ntt Advanced Technology Corporation Etiquette d'identification pour corps lineaire, dispositif et procede pour fixer ladite etiquette, procede de commande de connecteur, outil de configuration de connecteur, corps lineaire muni d'un connecteur, et connecteur recevant un panneau terminal de prise

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114247A (ja) * 2001-08-02 2003-04-18 Osaki Electric Co Ltd 信号伝送線識別装置
WO2003063315A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Ntt Advanced Technology Corporation Etiquette d'identification pour corps lineaire, dispositif et procede pour fixer ladite etiquette, procede de commande de connecteur, outil de configuration de connecteur, corps lineaire muni d'un connecteur, et connecteur recevant un panneau terminal de prise

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050024A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 富士通株式会社 コネクタ抜脱治具及びこれを用いたコネクタ抜脱方法
JP5136651B2 (ja) * 2008-10-30 2013-02-06 富士通株式会社 コネクタ抜脱治具及びこれを用いたコネクタ抜脱方法
US8863376B2 (en) 2008-10-30 2014-10-21 Fujitsu Limited Connector removing jig and connector removing method using the same
JP2011085645A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Fujikura Ltd 光コネクタ挿抜工具
JP2013508784A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 光スプリッタ、及び光スプリッタポートを認識するための方法、及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4806622B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9949737B2 (en) Adapter assemblies for interconnecting surgical loading units and handle assemblies
US10114180B2 (en) Plug connector
US9448371B2 (en) RFID-enabled optical adapter for use with a patch panel
US8480433B2 (en) On-board diagnostic adapter
CN103094801B (zh) 可拆卸式转接器与手持装置
US20050085121A1 (en) Identification tag for linear body, device and method for fixing the tag, connector arrangement control method, connector arrangement tool, linear body with connector, and connector receiving plug terminal panel
EP1467232A1 (en) Optical connector having memory function
JP2015169873A (ja) 光モジュール製造方法
CN107105998B (zh) 连接器
CN102264209A (zh) 电路基板安装构造
JP4806622B2 (ja) コネクタ挿抜工具
JP2017134401A (ja) 光トランシーバ
JP2007157393A (ja) ケーブルコネクタ型トランシーバモジュール
US8430690B2 (en) USB application device and method for assembling USB application device
JP5372056B2 (ja) 車載式故障診断システムのアダプター
EP1368784B1 (fr) Carte a puce sans contact a adaptation de signaux de commande
JP2006243834A (ja) ケーブルのコネクタ判別装置、ケーブルのコネクタ判別システム、及び、ケーブル
US11025024B2 (en) Crimping hand tool
KR101394027B1 (ko) Usb 듀얼 케이블 장치
CN109273960B (zh) 可拆卸接头加工卡匣及应用其之夹钳工具
JPWO2010050024A1 (ja) コネクタ抜脱治具及びこれを用いたコネクタ抜脱方法
US10615559B2 (en) Insertion tool for right-angled RF connectors
JP2007221316A (ja) 配線情報管理システム
WO2020229419A1 (fr) Dispositif, par exemple dispositif de jeu vidéo, équipé d'un transpondeur sans contact
US9291785B2 (en) Optical module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees