JP2008115345A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008115345A5
JP2008115345A5 JP2006302500A JP2006302500A JP2008115345A5 JP 2008115345 A5 JP2008115345 A5 JP 2008115345A5 JP 2006302500 A JP2006302500 A JP 2006302500A JP 2006302500 A JP2006302500 A JP 2006302500A JP 2008115345 A5 JP2008115345 A5 JP 2008115345A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
resin composition
coating film
resin
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006302500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5176306B2 (ja
JP2008115345A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006302500A priority Critical patent/JP5176306B2/ja
Priority claimed from JP2006302500A external-priority patent/JP5176306B2/ja
Publication of JP2008115345A publication Critical patent/JP2008115345A/ja
Publication of JP2008115345A5 publication Critical patent/JP2008115345A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176306B2 publication Critical patent/JP5176306B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の摺動部材は、基材と、この基材の摺動面となる表面の少なくとも一部に塗布された摺動用樹脂組成物よりなる被覆膜とを有する摺動部材であって、摺動用樹脂組成物は、ポリイミド系樹脂とポリテトラフルオロエチレン樹脂と樹脂溶媒とを含み、被覆膜は、塗布された摺動用樹脂組成物中の樹脂溶媒を突沸させることで形成されその被覆膜表面に開口する多数の気孔を有し、この気孔の合計開口面積該被覆膜表面積の10〜85%であることを特徴とする。ここで、気孔の開口径は0.1〜1000μmであることが望ましい。
本発明の摺動部材において、樹脂溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、キシレン、ダイアセトンアルコールの群から選ばれる1種以上であることが望ましい。
本発明の摺動部材の製造方法は、基材表面に摺動用樹脂組成物を塗布する塗布工程と、
塗布された摺動用樹脂組成物を加熱して被覆を形成する加熱工程とを備え、加熱工程は、塗布された摺動用樹脂組成物を急速加熱して摺動用樹脂組成物中の樹脂溶媒を突沸させる急速加熱工程を備えることを特徴とする。ここで、急速加熱工程では、近赤外線ランプを用いることが望ましい。
また、本発明の摺動部材の製造方法において、被覆膜の温度が180〜200℃に到達する時間を30〜120とするとよい。
本発明の摺動用樹脂組成物に使用できる樹脂は、PI系樹脂およびPTFE樹脂からなる混合物に後述の樹脂溶媒を配合した摺動用樹脂組成物であり、この摺動用樹脂組成物は、低摩擦係数を有し耐摩耗性に優れた摺動部材の被覆膜を形成するのに好適である。
このように溶媒を突沸させて被覆膜表面に多数の開口を形成するためには、加熱開始から30〜120秒で塗布された摺動用樹脂組成物の表面温度を180〜200℃にまで昇温する急速加熱が望ましい。加熱時間が120秒を越えて長い場合、あるいは、表面温度が180℃未満の場合には、溶媒の突沸がほとんど生じないために気孔の開口径が小さくなるとともに、開口する気孔の数も減少するので、適当ではない。また、表面温度が200℃を越えて高い場合には、基材の変形や硬度低下、あるいは、被覆膜の変質を生じることがあるので適当ではない
しかし、試験例1、試験例7は到達温度あるいは昇温時間本発明の範囲であり、気孔開口径本発明の範囲内ではあるものの、気孔の開口面積率が、試験例1では5%と低く、また、試験例7では90%と大きすぎるために摩擦係数は従来例に比べて高くなった。

Claims (6)

  1. 基材と、該基材の摺動面となる表面の少なくとも一部に塗布された摺動用樹脂組成物よりなる被覆膜と、を有する摺動部材であって、
    該摺動用樹脂組成物は、ポリイミド系樹脂とポリテトラフルオロエチレン樹脂と樹脂溶媒とを含み、
    該被覆膜は、塗布された該摺動用樹脂組成物中の該樹脂溶媒を突沸させることで形成され該被覆膜表面に開口する多数の気孔を有し、該気孔の合計開口面積該被覆膜表面積の10〜85%であることを特徴とする摺動部材。
  2. 前記気孔の開口径は0.1〜1000μmである請求項1に記載の摺動部材。
  3. 前記樹脂溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、キシレン、ダイアセトンアルコールの群から選ばれる1種以上である請求項1又は2に記載の摺動部材。
  4. 基材表面に摺動用樹脂組成物を塗布する塗布工程と、
    該塗布された摺動用樹脂組成物を加熱して被覆を形成する加熱工程とを備え、
    該加熱工程は、前記塗布された摺動用樹脂組成物を急速加熱して該摺動用樹脂組成物中の樹脂溶媒を突沸させる急速加熱工程を備えることを特徴とする摺動部材の製造方法。
  5. 前記急速加熱工程では、近赤外線ランプを用いる請求項4に記載の摺動部材の製造方法。
  6. 前記被覆膜の温度が180〜200℃に到達する時間を30〜120とする請求項又はに記載の摺動部材の製造方法。
JP2006302500A 2006-11-08 2006-11-08 摺動部材および摺動部材の製造方法 Expired - Fee Related JP5176306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302500A JP5176306B2 (ja) 2006-11-08 2006-11-08 摺動部材および摺動部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302500A JP5176306B2 (ja) 2006-11-08 2006-11-08 摺動部材および摺動部材の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008115345A JP2008115345A (ja) 2008-05-22
JP2008115345A5 true JP2008115345A5 (ja) 2012-01-19
JP5176306B2 JP5176306B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=39501557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302500A Expired - Fee Related JP5176306B2 (ja) 2006-11-08 2006-11-08 摺動部材および摺動部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5176306B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172619A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Aisin Seiki Co Ltd エンジンおよびピストン
EP2969256B1 (en) * 2013-03-15 2016-10-26 Mahle International GmbH Wearable anti-friction coating for piston assembly
KR102015338B1 (ko) * 2014-05-20 2019-08-29 한온시스템 주식회사 슬라이딩 부재 및 그 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027365A (ja) * 1996-03-15 1998-01-27 Ntn Corp 光学式ピックアップ用支持軸
JP2001317549A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Daido Metal Co Ltd 摺動部材の表層形成方法
JP4697925B2 (ja) * 2004-06-17 2011-06-08 株式会社不二越 耐摩耗摺動用被膜の形成方法
JP4659415B2 (ja) * 2004-09-08 2011-03-30 Ntn株式会社 摺動部材および樹脂塗料組成物
JP5577008B2 (ja) * 2006-06-29 2014-08-20 Ntn株式会社 発泡潤滑剤およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508366A5 (ja)
JP6166906B2 (ja) 熱アニーリング方法
Tao et al. Condensation and polymerization of supersaturated monomer vapor
US9139739B2 (en) Method for preparing micro-patterned superhydrophobic/superhydrophilic coatings
DE602004016136D1 (de) Grundierung aus PTFE für Metallsubstrate
JPH03501131A (ja) ポリマー表面のポリテトラフルオロエチレン被覆
WO2009038205A1 (ja) ポリイミド膜の製造方法、及びポリアミック酸溶液組成物
WO2008078620A1 (ja) 新規なポリイミド前駆体組成物、その利用及びそれらの製造方法
JP2008520434A5 (ja)
EP1394229A4 (en) FLUOROINT PAINT, PRIMER FOR ETFE PAINTING AND PAINTED ARTICLES
JP2013537682A5 (ja)
JP2009515365A5 (ja)
WO2007120507A3 (en) Coated molds and related methods and components
Yin et al. CO2‐Induced Tunable and Reversible Surface Wettability of Honeycomb Structured Porous Films for Cell Adhesion
Wang et al. Fabrication of Biomimetic Super‐Amphiphobic Surfaces Through Plasma Modification of Benzoxazine Films
JP2008115345A5 (ja)
EP1757639A3 (en) Methods for using hollow sphere polymers
JP2005315060A5 (ja)
WO2008133147A1 (ja) 耐熱性に優れた有機重合体微粒子およびその製造方法、並びにこれを用いた光学用部材
JP2019502525A (ja) 調理器具用中間材の製造方法および前記製造方法により製造された調理器具用中間材
WO2010046593A2 (fr) Procédé de délimitation d'une aire de sport ou de jeu au moyen d'un matériau à transition de spin thermochrome
ATE320619T1 (de) Novolak planarisierungsschicht mit hoher wärmebeständigkeit
JP2007031501A5 (ja)
EP1882583A4 (en) PARTS WITH OIL-RESISTANT LAYERS AND METHOD FOR THEIR PRODUCTION
EP1698359A4 (en) MEDICAL TUBE AND METHOD OF PREPARATION