JP2008115182A - 新規なヒトnk3受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物 - Google Patents

新規なヒトnk3受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008115182A
JP2008115182A JP2007296689A JP2007296689A JP2008115182A JP 2008115182 A JP2008115182 A JP 2008115182A JP 2007296689 A JP2007296689 A JP 2007296689A JP 2007296689 A JP2007296689 A JP 2007296689A JP 2008115182 A JP2008115182 A JP 2008115182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
hydrogen
substituted
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007296689A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Bichon
ダニエル・ビション
Xavier Edmonds-Alt
グザビエ・エドモンス−アル
Patrick Gueule
パトリック・グール
Vincenzo Proietto
ビンセンツォ・プロイエット
Broeck Didier Van
ディディエ・ファン・ブレック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Aventis France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Aventis France filed Critical Sanofi Aventis France
Publication of JP2008115182A publication Critical patent/JP2008115182A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Abstract

【課題】神経医学的疾患、心身症に起因する疾患、高血圧及び、ニューロキニンB及びNK3受容体が関与するものの治療に有用な医薬を調製するための新規な選択的ヒトNK3受容体拮抗性化合物、前記化合物を得る方法、及び活性成分としてこれらが存在する薬学的組成物の提供。
【解決手段】
Figure 2008115182

式(I)の化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物。式中、R1は水素、R2はメチルなどを示す。Ar1はフェニル、チエニル、ナフチルなどを表す。Tは−CH2−基、−CO−基、−COO−基などを表す。Aは直接結合またはビニレン基などを、Zは任意に置換された、単環、二環又は三環性芳香族又はヘテロ芳香族基を表す。
【選択図】 なし

Description

本発明は、神経医学的疾患、心身症に起因する疾患、高血圧及び、一般には、中枢又は末梢病理学的症状であって、ニューロキニンB及びNK受容体が介在ニューロン調節過程に関与するものの治療に有用な医薬を調製するための新規な選択的ヒトNK受容体拮抗性化合物、前記化合物を得る方法、及び活性成分としてこれらが存在する薬学的組成物に関する。
心身症起因する疾患は、中枢神経系(CNS)に起因し、末梢神経系に病理学的因果関係を有する疾患を意味すると理解されている。
近年、多くの試験研究が、タキキニン及びこれらの受容体に対して行われている。タキキニンは、中枢神経系及び末梢神経系の双方全体に分布する。タキキニン受容体が認識されており、3種類のタイプ、即ちNK、NK、NKに分類されている。サブスタンスP(SP)は、NK受容体の内因性リガンドであり、ニューロキニンA(NK)はNKの内因性リガンドであり、ニューロキニンB(NK)はNK受容体の内因性リガンドである。
NK、NK及びNK受容体は、異なった種で同定されている。例えば、NK受容体は、モルモット、ラット及びサルで同定されており(Br. J. Pharmacol., 1990, 99, 767-773; Neurochem. Int., 1991, 18, 149-165)、これらはまた、ヒトでも同定されている(FEBS Letters, 1992, 299 (1), 90-95)。
C.A. Maggiらによる総説は、タキキニン受容体及びこれらの拮抗薬を調査しており、薬理学的研究及びヒトの治療への応用が考察されている(J. Autonomic Pharmacol., 1993, 13, 23-93)。
以下の非ペプチド化合物を特異的NK受容体拮抗薬に挙げることができる。CP 96345(J. Med. Chem., 1992, 35, 2591-2600)、RP-68651(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1991, 88, 10208-10212)及びSR 140333(Curr. J. Pharmacol., 1993, 250, 403-413)。
NK受容体の場合、非ペプチド性選択的拮抗薬SR 48968が詳細に報告されている(Life Sci., 1992, 50, PL101-PL106)。
ヒトNK受容体が考慮されるまでは、非ペプチド姓選択手拮抗薬(+)−N−[1−[3−[1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−4−フェニルピペリジン−4−イル]−N−メチルアセトアミド塩酸塩、又はSR 142801が開示されていた(EP-A-0 673 928;組織の損傷におけるペプチド及びこれらの類似体、モントリオール、カナダ、1994年、7月31から8月3日、Canadian J. Physiol. Pharmacol., 1944, 72 (suppl.2), 25, abst. III. 0.9.; Life Sci., 1994, 56 (1), 27-32; 英国薬学会、キャンタベリー、1995年、8月6〜8日、Eur. J. Pharmacol., 1995, 278 (1), 17-25; 第一回欧州薬学会議、ミラノ、1995年6月16〜19日)。
特許出願EP 474 561及びEP 512 901には、ニューロキニン拮抗薬、特にNK及びNK受容体拮抗薬が開示されている。ペプチド及び非ペプチドNK及びNK受容体拮抗薬の薬理学的研究で、これらの受容体に対するこれらの親和性、及びこれらの薬理学的活性が種に非常に依存していることが示されている。これはおそらく、アミノ酸配列の違いがわずかであり、1つの種から他の種へこれらの受容体の構造のわずかな違いが誘導された結果であろう(J. Autonomic Pharma-col., 1993, 13, 23-93)。本発明の目的を形成する化合物の薬理学的特徴によって確認される幾つかの実験データは、競争的な状態がNK受容体に存在することを示しているようである。特に、ヒトNK受容体は、ラットのNK受容体とは異なっている。
ヒトNK受容体に対して非常に強い親和性を有し、前記受容体に高い親和性を有する非ペプチド化合物が今回見出された。これらの化合物は、精神医学的疾患、心身症に起因する疾患及び何れかの中枢又は末梢性疾患であって、ニューロキニンB及びNK受容体が介在ニューロン調節過程に関係するものの治療に有効な医薬の調製に使用することができる。
ヒトNK受容体に対する非常に強い親和性は、一般に5.10−9M以下である阻害定数Kiによって特徴づけられる親和性を意味すると理解される。
リガンド結合部位では、阻害定数Kiは、Cheng-Prusoff関係(医薬の研究における受容体結合(Receptor Binding in Drug Research)、R.A. O'BRIEN編、Marcel Dekker、 New York、1986年)で定義される。
Figure 2008115182
[L]:リガンドの濃度
kd :リガンドの解離定数
IC50:リガンドの結合を50%阻害する濃度。
ヒトNK受容体に対する高い親和性は、ヒトNK受容体に対する阻害定数(Ki)が、一般に異なった種のNK受容体に対する阻害定数(Ki)又はNK受容体に対する阻害定数よりも100倍低いことを意味すると理解される。
従って、その1つの側面によれば、本発明は下式の化合物及び、適切な場合には、鉱酸又は有機酸との塩に関する。
Figure 2008115182
但し、
− Rは水素である。
− Rはメチルである。
− 又はR及びRは一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成する。
− Arは、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。);無置換チエニル又はハロゲン原子で置換されたチエニル;無置換ベンゾチエニル又はハロゲン原子で置換されたベンゾチエニル;無置換ナフチル又はハロゲン原子で置換されたナフチル;無置換インドリル又は(C−C)アルキル又はベンジルでN−置換されたインドリル;無置換イミダゾリル又はハロゲン原子で置換されたイミダゾリル;無置換ピリジル又はハロゲン原子で置換されたピリジル;又はビフェニルである。
− Tは、−CH−基;−CO−基;−COO−基;又は−CONR−基(但し、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)である。
− Aは、直接の結合;−(CH−基(但し、tは1、2又は3である。);又はビニレン基である。
− 又は−T−A−は−SO−基である。
− Zは、任意に置換された、単環、二環又は三環性芳香族又はヘテロ芳香族基である。並びに、
− Bは、
−i − 下式のB基、
Figure 2008115182
但し、Jは、
−i 下式の基であるか、
Figure 2008115182
但し、
− xはゼロ又は1である。
− Arは、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。);ピリジル;チエニル;ピリジミル;又はイミダゾリルであって無置換であるか又は(C−C)アルキルで置換されたものである。及び
− Xは、下記から選択される基である。
(1)水素;
(2)(C−C)アルキル;
(3)ホルミル;
(4)(C−C)アルキルカルボニル;
(5)−(CH−OR
(6)−(CH−OCOR
(7)−(CH−OCONH−(C−C)アルキル;
(8)−O−CHCH−OR
(9)−(CH−SR
(10)−CH−S(O)−(C−C)アルキル;
(11)−NR
(12)−(CH−NR1011
(13)−NR12COR13
(14)−NR14COCOR15
(15)−(CH−NR14C(=W)R16
(16)−(CH−NR14COOR17
(17)−(CH−NR14SO18
(18)−(CH−NR14C(=W)NR1920
(19)−(CH−COOR21
(20)−(CH−C(=W)NR1920
(21)−CO−NR22−NR2324
(22)−CN;
(23)
Figure 2008115182
(24)
Figure 2008115182
− 又はXは、これが結合している炭素原子及びピペリジン環の隣接炭素原子との間で二重結合を形成する。
ここで、これらの基において、
− mはゼロ、1又は2である。
− nはゼロ又は1である。
− pは1又は2である。
− jは1又は2である。
− Wは酸素原子又は硫黄原子である。
− Rは水素又は(C−C)アルキルである。
− Rは、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。
− Rは、水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。
− Rは、水素又は(C−C)アルキルである。
− R及びRは、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル、ベンジル又はフェニルでもありうる。
− 又は、R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
− R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。
− R12は水素又は(C−C)アルキルである。
− R13は水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
− 又はR12及びR13は一緒になって−(CH−基(但し、uは3又は4である。)となる。
− R14は水素又は(C−C)アルキルである。
− R15は(C−C)アルコキシである。
− R16は、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
− R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。
− R18は、(C−C)アルキル;遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;又は無置換フェニル又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ、及び、遊離又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、異なっている。)である。
− R19及びR20は、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20は(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又は、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル又は、無置換であるか、1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでもありうる。
− 又はR19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
− R21は水素又は(C−C)アルキルである。
− R22は水素又は(C−C)アルキルである。
− R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
− R25は水素又は(C−C)アルキルである。及び
− R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。
−i− 若しくは下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Arは先に定義したとおりである。
−i− 若しくは下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Arは先に定義したとおりである。
−i− 若しくは下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Arは先に定義したとおりである。
−i− 若しくは下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、
− Arは先に定義したとおりである。
− Amは2つの(C−C)アルキルで置換されたアミノ基である。及び
− rは2又は3である。
−i− 若しくは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− Arは先に定義したとおりである。
− Wは酸素原子;硫黄原子;スルフィニル;スルホニル;又は−NL−基である。
− L基は水素;(C−C)アルキル;(C−C)アルキルカルボニル;又は−(CH−Amである。
− vは1、2又は3である。及び
− Amは、無置換又は(C−C)アルキルで一置換又は二置換されたアミノ基であり、Amはピロリジノ、ピペリジノ又はモルホリノ基でもありうる。
−ii − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、Jは、
−ii 下式の基であるか、
Figure 2008115182
−ii 若しくは下式の基であるか、
Figure 2008115182
−ii 若しくは下式の基であるか、
Figure 2008115182
−ii 若しくは下式の基であるか、
Figure 2008115182
−ii 若しくは下式の基である。
Figure 2008115182
但し、
− Arは先に定義したとおりである。
− rは2又は3である。
− Amは先に定義したとおりである。
−iii − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、
− Jは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− Wは酸素原子;硫黄原子;又はNR30基(但し、R30は水素又は(C−C)アルキルである。
− R28は水素:(C−C)アルキル;(C−C)アルケニルであって、1のビニル炭素原子が窒素原子と結合していないもの;2−ヒドロキシエチル;(C−C)シクロアルキル;無置換フェニル又は、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ニトロ、アミノ及びヒドロキシルから選択される置換基で1置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);又はヘテロ原子として1又は2の窒素原子を含有する6員へテロ芳香族であって、前記ヘテロアリールが無置換であるか、又はハロゲン原子、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ニトロ、アミノ及びヒドロキシルから選択される置換基で一置換又は多置換されているもの(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
− R29は水素;無置換又はヒドロキシル及び/又は1、2又は3のフッ素原子で置換された(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキル;(C−C)アルコキシ(Wが酸素原子である場合のみ);(C−C)シクロアルコキシ(Wが酸素原子である場合のみ);又は0から7の炭素原子を含有する−NR3132[但し、R29は、同時にWが酸素であり、R28が無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である場合、無置換(C−C)アルキル以外である。];ピリジル;又はピリミジルである。
− 又はR28及びR29は、一緒になって二価の炭化水素基Lを形成する。この場合、1−位は置換基Wを有する炭素原子に結合され、二価の炭化水素基Lはトリメチレン、シス−プロペニレン、テトラメチレン、シス−ブテニレン、シス,シス−ブタジエニレン、ペンタメチレン及びシス−ペンテニレンから選択され、前記二価の炭化水素基Lは、無置換であるか、又は1若しくは2のメチルで置換される。
− R31及びR32は、各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR31及びR32は、これらが結合している窒素原子と一緒になってピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
−iv − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、
− Wは(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであり、前記アルキル及びシクロアルキル基は無置換であるか、又はハロゲン原子;(C−C)シクロアルキル;シアノ;ニトロ;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ホルミルオキシ;(C−C)アルキルカルボニルオキシ;アリールカルボニル;ヘテロアリールカルボニル;オキソ;無置換イミノ又は(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ホルミル、(C−C)アルキルカルボニル又はアリールカルボニルで窒素原子上が置換されたイミノ;無置換ヒドロキシイミノ又は(C−C)アルキル又はフェニルで酸素原子上が置換されたヒドロキシイミノ;ゼロから7の炭素原子を含有する−NR3334基;−NR3536基;−C(=NR37)NR3839基(但し、−NR3839基はゼロから7の炭素原子を含有する。);及び−CON(OR40)R41基から選択される1以上の置換基で置換される(前記置換基は、同じであるか、又は異なっている。)。
− R33及びR34は各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR33及びR34は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラリジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されているものから選択されるヘテロ環を形成する。
− R35は水素または(C−C)アルキルである。
− R36は、ホルミル;(C−C)アルキルカルボニル;アリールカルボニル;ヘテロアリールカルボニル;又は−C(=W)NR3839(但し、−NR3839はゼロから7の炭素原子を含有する。)である。
− Wは、酸素原子;硫黄原子;NR37基;又はCHR42基である。
− R37は、水素又は(C−C)アルキルであるか、又はR37及びR39は一緒になってエキレン基又はトリメチレン基を形成する。
− R38及びR39は、各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR38及びR39は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで4−が置換されたものから選択されるヘテロ環を形成するか、又はR38は水素又は(C−C)アルキルであり、R39及びR37は一緒になってエチレン基又はトリメチレン基を形成する。
− R40及びR41は各々独立に(C−C)アルキルである。
− R42はシアノ;ニトロ;又はSO43基である。
− R43(C−C)アルキル又はフェニルである。
更に、Wが環状基である場合、又はWの置換基が環状基であるか、又は環状基を含有する場合、前記環状基は1以上の(C−C)アルキルで炭素原子上が置換されていてもよく、Wの置換基がアリール基又はヘテロアリール基を含有する場合、前記アリール基又はヘテロアリール基はハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル及びニトロから選択される置換基で一置換又は多置換されていてもよい(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)。
−v − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、
− W及びWは各々水素であるか、又はWは水素であり、Wはヒドロキシルである。
− Wはアリール又はヘテロアリールであって、無置換であるか、又はアリール、アリールカルボニル、ヘテロアリール又はヘテロアリールカルボニルで置換されたものであり、前記アリール又はヘテロアリール基は、芳香族又はヘテロ芳香族部分及び炭素原子上が、ハロゲン原子;シアノ;トリフルオロメチル;ニトロ;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ホルミルオキシ;(C−C)アルキルカルボニルオキシ;ゼロから7の炭素原子を含有する−NR3334基;−NR3536基;−C(=NR37)NR3839(但し、NR3839基はゼロから7の炭素原子を含有する。);−COOR44基;−CONR4546基(但し、NR4546基はゼロから7の炭素原子を含有する。);メルカプト;−S(O)47;(C−C)アルキル;ホルミル;及び(C−C)アルキルカルボニルから選択される置換基で一置換又は多置換(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)され得、W及びWが各々水素である場合、Wは無置換フェニル、又はハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル及び(C−C)アルコキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);ピリジル;チエニル;ピリミジル;又はイミダゾリルであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで置換されたもの以外である。
− 又はWは水素であり、W及びWは、二価基W及びこれらが結合しているピペリジンの炭素原子と一緒になって、WがW(これはそれ自身Wに結合している。)によってオルト位で置換されたフェニルであるスピロ環を形成し、前記フェニルが無置換であるか、又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、(C−C)アルキルチオ、(C−C)アルキルスルフィニル及び(C−C)アルキルスルホニルから選択される置換基で置換されている。二価基Wは、メチレン、カルボニル又はスルホニルである。及びWは酸素原子又は−NR48−基(但し、R48は水素又は(C−C)アルキルである)である。
− R33、R34、R35、R36、R37、R38及びR39はBに対して先に定義したとおりである。
− R44は、水素;(C−C)アルキル;アリール;ヘテロアリール;アリールメチル;又はヘテロアリールメチルである。
− R45及びR46は各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR45及びR46はこれらが結合している窒素源と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで4−位が置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
− sはゼロ、1又は2である。
− R47は、(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキル;アリール;又はヘテロアリールである。
更に、W又はWの置換基が環状基を含有する場合、前記環状基はまた、1以上のメチルで置換されていてもよく、Wの一部又はWの置換基の一部を形成するヘテロアリール基がヘテロ原子として窒素原子を含有する場合、前記窒素原子はまた、(C−C)アルキルで置換されていてもよく、W又はWの置換基が、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニル基を含有する場合、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニル基はまた、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ又は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。但し、窒素原子又は酸素原子に結合された炭素原子はヒドロキシル又はアルコキシ基で置換されないという条件が付き、更に(C−C)アルキルカルボニル基のα−位の炭素原子は塩素、臭素又はヨウ素原子で置換されないという条件が付く。
−vi − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、Jは、
−vi− 下式の基であるか、
Figure 2008115182
但し、
− W10は、無置換フェニルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一置換から三置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);無置換ベンジルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル及びトリフルオロメチから選択される置換基で一置換から三置換されたベンジル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);無置換ナフチルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一置換から三置換されたナフチル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);無置換ピリジルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシから選択される置換基で一置換又は二置換されたピリジル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);チエニル;ピリミジル;又はイミダゾリルである。
− W11は、−CONHR49基である。
− R49は、
Figure 2008115182
−CHCHN(CH基である。
−vi− 若しくは下式の基であるか、
Figure 2008115182
−vi− 若しくは下式の基であるか、
Figure 2008115182
−vi− 若しくは下式の基である。
Figure 2008115182
但し、
− R50は水素、(C−C)アルキル又はベンジルである。及び、
− R51は、水素、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシから選択される1から3の置換基(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)である。
−vii − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、
− f及びgは各々独立に、ゼロ、1、2、3、4又は5であるが、f+gが1、2、3、4又は5に等しいという条件が付く。
− W12は直接の結合;(C−C)アルキレンであって、無置換であるか、又はオキソ、OR52基、ハロゲン、トリフルオロメチル、それ自身無置換であるか、又はヒドロキシル、シアノ、ハロゲン及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一、二又は三置換されたフェニルで置換されたもの;−S(O)−基;(C−C)アルキレン−S(O)−基;−S(O)−(C−C)アルキレン基;−S(O)−NH−基;−S(O)−NR52基;−S(O)−NR52−(C−C)アルキレン基;−CONR52基;−CONR52−(C−C)アルキレン基;−COO−基;又は−COO−(C−C)アルキレン基である。
− W13は、−NR53−基;酸素原子;硫黄原子;スルフィニル;又はスルホニルであるが、W12が直接の結合である場合、及びW14が(C−C)アルキレンである場合、W13は−NR53−基であるという条件が付く。
− W14は、直接の結合;(C−C)アルキレンであって、無置換であるか、又はオキソ、OR53基、ハロゲン、トリフルオロメチル又はそれ自身無置換であるか、又はOR52基、ハロゲン及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一、二又は三置換されたフェニルで置換されたもの;−S(O)−基;(C−C)アルキレン−S(O)−基;−S(O)−(C−C)アルキレン基;−NHS(O)−基;−NH−(C−C)アルキレン−S(O)−基;−S(O)−NR52−基;−S(O)−NR52−(C−C)アルキレン基;−NHCO−(C−C)アルキレン基;−NR52−CO基;−NR52−(C−C)アルキレン−CO−基;−OCO−基;又は(C−C)アルキレン−OCO−基である。
− W15−W16は一緒になって、下式の環状基の隣接した原子を形成する。
Figure 2008115182
前記環状基は、フェニル、ナフチル又はベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル及びトリアゾリルから選択されるヘテロアリール基であり、前記フェニル、ナフチル又はヘテロアリール環基は、無置換であるか、R54で一、二又は三置換される。
− kはゼロ、1又は2である。
− jは1又は2である。
− R52は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又はヒドロキシル、オキソ、シアノ、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、及びそれ自身無置換であるか、ヒドロキシル、(C−C)アルキル、シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチル又は(C−C)アルコキシで置換されたフェニルから独立に選択される置換基で一置換又は二置換されたもの;フェニル、ピリジル又はチオフェン(前記フェニル、ピリジル又はチオフェンが独立にヒドロキシル、(C−C)アルキル、シアノ、ハロゲン原子、及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一、二又は三置換されている。);又は(C−C)アルコキシである。
− R53は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又は−OR52、オキソ、−NHCOR52基、−NR5556基、シアノ、ハロゲン原子、トリフルオロメチル及びそれ自身無置換であるか、又はヒドロキシル、シアノ、ハロゲン原子又はトリフルオロメチルで置換されたフェニルから選択される置換基で一置換又は多置換されたもの;−S(O)R57基、−CO57基;−SO57基;−COR57基;又は−CONR5657基である。
− R54は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又は水素又はヒドロキシルで一置換又は二置換されたもの;オキソ;−OR52基;ハロゲン原子;トリフルオロメチル;ニトロ;シアノ;−NR5556基;−NR55COR56基;−NR55CO56基;−NHS(O)52基;−NR55S(O)56基;−CONR5556基;−COR52基;−CO52基;−S(O)52基;又はヘテロアリール基である。前記へテロアリールは、ベンズイミダゾール、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル及びトリアゾリルから選択され、前記ヘテロアリールは無置換であるか、又はR58で一置換又は二置換される。
− R55はR52である。
− R56はR52である。
− 又はR55及びR56はこれらが結合している原子と一緒になって、5−、6−又は7−員の、1又は2のヘテロ原子を含有する飽和単環へテロ環を形成する。前記へテロ原子は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から独立に選択され、前記へテロ環は、無置換であるか、又はヒドロキシル、オキソ、シアノ、ハロゲン原子及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一置換又は二置換される。
− R57は、(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又はヒドロキシル、オキソ、シアノ、−OR52基、−NR5556基、−NR55COR56基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル及びそれ自身無置換であるか、又は、ヒドロキシル、オキソ、シアノ、−NHR52、−NR5556基、−NR55COR56基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル及び(C−C)アルキルから選択される置換基で一、二又は三置換されたフェニルから選択される置換基で一、二又は三置換されるものである。
− R58は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又は水素又はヒドロキシルで一置換又は二置換されたもの;オキソ、−OR52基;トリフルオロメチル;ニトロ;シアノ;−NR5556基;−NR55COR56基;−NR55CO56基;−NHS(O)52基;−NR55S(O)56基;−CONR5556基;−COR52基;−CO52基;−S(O)56基;又はフェニルである。
更に、Wが水素であり、W及びWが、二価基W及びこれらが結合しているピペリジン炭素原子と一緒になってスピロ環を形成する場合、B基はB基以外である。
−viii − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、
− W17は、直接の結合;二重結合;又は二価の炭化水素基である。
− W18は、W17が二重結合である場合、単結合によって、又は他の場合には二重結合によってヘテロ環の炭素原子に結合されている基である。
− W19は、無置換又は任意に置換されたヘテロ原子である。
− W20は、1−位がW19に結合された炭化水素基である。及び
− W17、W18、W19及びW20の意味は、
(a)W17が直接の結合であり、W18がオキソ又はチオオキソ基であり、W19がオキシ又はチオ基であるかNR59基であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
(b)W17が直接の結合であり、W18がNR60基であり、W19がNR61基であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
(c)W17が二重結合であり、W18がOR61基、SR61基又はNR6263であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
(d)W17が無置換メチレン又は1若しくは2のメチル基で置換されたメチレンであり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19がオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニル基又はNR61であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
(e)W17が直接の結合であり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
(f)W17が無置換メチン基又は1若しくは2のメチル基で置換されたメチン基であり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lであり、及び
(g)W17が無置換シス−ビニレン基又は1若しくは2のメチル基で置換されたシス−ビニレン基であり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lである
から選択される。
− R59は、水素;(C−C)アルキル;−CHCOOR65基;又は−CHCONR6667基である。
− R60は、水素;(C−C)アルキル;シアノ;ニトロ;又は(C−C)アルキルスルホニル基である。
− R61基は、水素または(C−C)アルキルである。
− R62及びR63は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
− 又はR62及びR63はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
− R64は、水素又は(C−C)アルキルである。
− R65は、水素又は(C−C)アルキルである。
− R66及びR67は、各々独立に、水素;(C−C)アルキル;フェニル;又はベンジルである。
− Lは、エチレン、シス−ビニレン、トリメチレン又はテトラメチレンである。前記炭化水素基Lは無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換される。
− Lは、エチレン又はトリメチレンである。前記炭化水素基Lは無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換される。
− Lは、プロポ−2−エン−1−イリデン−3−イルであって、無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換されたものである。
− Lは、シス−ビニレンであって、無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換されたものである。
− Lは、メチンであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで置換されたものである。
−ix − 又は下式のB基、
Figure 2008115182
但し、Jは、下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− Xは、(C−C)アルキル;−CHOR68基;−CH−SR68基;−CH−S(O)R68基;−CH−SO68基;−COOR68基;−C(=W24)NR7071基;−C(R68)(OR72)(OR73)基;−CHNR68C(=W24)R74基;−CH−NR68COOR74基;又は−CHNR68C(=W24)NR7071基である。
− W21は直接の結合であり、W22は1−位がW21に結合された炭化水素基である。該炭化水素基W22はトリメチレン、テトラメチレン、シス−1−ブテニレン及びシス,シス−ブタジエニレンから選択される。
− 又はW21はNR75基であり、W22はエチレン、トリメチレン及びシス−ビニレンから選択される炭化水素基である。
− 又はW21は窒素原子であり、W22は1−位がW21に結合されたシス,シス−プロポ−2−エン−1−イリデン−3−イル基である。
− W23は酸素原子又は硫黄原子である。
− W24は酸素原子又は硫黄原子である。
− R68は水素又は(C−C)アルキルである。
− R69は(C−C)アルキルである。
− R70及びR71は各々独立に、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又はヒドロキシル又は(C−C)アルコキシで置換されたもの;ω−HO−(C−C)アルキル;ω−(C−C)アルコキシ−(C−C)アルキル;ω−フェニル−(C−C)アルキル;ω−R76OOC−(C−C)アルキル;又はω−R7778NCO−(C−C)アルキルである。
− 又はR70及びR71は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位がメチル基又はエチル基で置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
− R72及びR73は、各々独立に(C−C)アルキルである。
− 又はR72及びR73は、一緒になって、エチレン及びトリメチレンから選択される二価の炭化水素基を形成する。
− R74は水素又は(C−C)アルキルである。
− R75は水素又は(C−C)アルキルである。
− R76は水素又は(C−C)アルキルである。及び
− R77及びR78は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
−x − 又は下式のB10基、
Figure 2008115182
但し、Jは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− XはBに対して先に定義したとおりであり、XはW25が(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルである場合、水素以外である。
− W25は(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルである。W25はまた、Xが水素、シアノ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル又は−CONR1920基である場合、−NR7980でありうる。
− R79及びR80は各々独立に、(C−C)アルキルである。
− 又はR79及びR80は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン及びパーヒドロアゼピンから選択されるヘテロ環を形成する。
但し、以下の条件が付く。
1/ 同時に、
− Rがメチル基であるか、又はR及びRが一緒になって−(CH−基を形成し;
− Arが、3,4−ジクロロフェニルであり;
− Tが−CH−基;−CO−基;−COO−基;又は−CONR基であり;
− Aが直接の結合;−(CH−(但し、tは1、2又は3である。);又はビニレン基であるか;
− 又は−T−A−が−SO−基であり;
− Zが無置換フェニル、又はハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はニトロで一置換又は多置換されたフェニルである場合、
Bは下式のBであるか、
Figure 2008115182
但しJは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− xはゼロであり;
− Arはピリジン−2−イル、又は、無置換又はハロゲン、メチル又は(C−C)アルコキシで置換されたフェニルであり;
− Xは、下記の基から選択される基以外であるか、
ホルミル;
(C−C)アルキルカルボニル;
−(CHOR(但し、mはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。);
−(CH−OCOR(但し、mはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。);
−(CH−OCONH(C−C)アルキル(但し、mは1である。);
−NR(但し、R及びRは各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、Rはまた、(C−C)シクロアルキル、ベンジル又はフェニルでありうるか、又はR及びRはこれらか結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン及びパーヒドロアゼピンから選択されるヘテロ環を形成する。);
−(CH−NR1011(但し、pは1であり、R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11はまた、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルである。);
−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13は水素、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル又は(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたものであるか、又はR12及びR13は一緒になって、uが3又は4である−(CH−基となる。);
−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル、又は、無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキルである。);
−(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロ又は1であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。);
−(CH−NR14SO18(但し、mはゼロ又は1であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル、遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ、又は、無置換フェニル又はハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。);
−(CH−NR14C(W=)NR1920(但し、mはゼロ又は1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキルメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ベンジル又はフェニルでありうるか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン及びパーヒドロアゼピンから選択されるヘテロ環を形成する。);
−(CH−COOR21(但し、nはゼロであり、R21は(C−C)アルキルである。);
−(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロであり、Wは酸素原子であり、R19及びR20は先に定義したとおりである。);
−CN;
若しくは、Xは、これが結合している炭素原子と、ピペリジン環の隣接する炭素原子との間で二重結合を形成しないか;
若しくは、Ar及びXは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、下式の基以外となる。
Figure 2008115182
2/ Rが水素であり、Rがメチル基であり、Arが3,4−ジクロロフェニル基であり、T−A−Zがテノイル基である場合、BはJが下記の基であるBであるか、
Figure 2008115182
但し、xは1であり、Arはフェニル基であり、Xは水素以外である。
3/ Rが水素であり、Rがメチルであり、Arが3,4−ジクロロフェニル基であり、T−A−Zが2,4−ジクロロベンゾイル基である場合、Bは、Jが下記の基であるBであるか、又は、
Figure 2008115182
但し、xは1であり、Arはフェニル基であり、Xは水素以外である。
4/ R及びRが一緒になって−(CH−基を形成し、Arが3,4−ジクロロフェニル基であり、T−A−Zが2−(3−メトキシフェニル)アセチル基である場合、BはJが下記の基であるBである。
Figure 2008115182
但し、xはゼロであり、Arはフェニルであり、Xは水素以外である。
本発明に従った式(I)の化合物には光学的に純粋な異性体並びにラセミ混合物が含まれる。
式(I)の化合物の塩を形成することができる。これらの塩には、ピクリン酸、蓚酸、又は光学的に活性な酸、例えばマンデル酸又はショウノウスルホン酸のような式(I)の化合物の適切な分離又は結晶化を可能にする鉱酸又は有機酸、並びに、塩酸塩、臭素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸二水素塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩及びパラトルエンスルホン酸塩のような薬学的に許容しうる塩を形成する鉱酸又は有機酸との塩が含まれる。
より好ましくは、Z基は、フェニル基であり、これは無置換であるか、又は1以上の置換基を含有しうる。
Zがフェニル基である場合、これは一置換又は特に2,4−位で、また、例えば2,3−、4,5−、3,4−又は3,5−位においても二置換されうる。これはまた、特に2,4,6−位で、また、例えば2,3,4−、2,3,5−、2,4,5−又は3,4,5−位で三置換、例えば2,3,4,5−位で四置換、又は五置換されうる。
Z基は、1−又は2−ナフチル、又は1−、2−、3−、4−、5−、6−又は7−インドリル(但し、1以上の結合が水素化されうる。)のような二環性芳香族基でもありうる。前記基は、無置換であるか、又はアルキル、フェニル、シアノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシル、オキソ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、ハロゲン、アルコキシ及びトリフルオロメチル基(但し、アルキルはC−Cである。)のような1以上の置換基を任意に含有しうる。
Z基はまた、ピリジル、チアジアゾリル、インドリル、インダゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、キノリル、イソキノリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサジニル、ベンゾジオキシニル、イソオキサゾリル、ベンゾピラニル、チアゾリル、チエニル、フリル、ピラニル、クロメニル、イソベンゾフラニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、フタラジニル、キナゾリニル、アクリジニル、イソチアゾリル、イソクロマニル及びクロマニル(但し1以上の二重結合が水素化されうる。)から選択されるZ基でありうる。前記基は、無置換であるか、又は、アルキル、フェニル、シアノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル及びチオアルキル基(但し、アルキル及びアルコキシ基はC−Cである。)のような1以上の置換基を任意に含有しうる。
本発明の説明においては、アルキル又はアルコキシ基は、直鎖であるか、又は分岐しており、ハロゲン原子は塩素、臭素、フッ素又はヨウ素原子を意味すると理解される。
本発明の説明においては、BがB又はBである場合、アリールは、フェニル基又はC−C10のオルト縮合した二環性炭素環基であって、少なくとも1つの環が芳香族であるものを意味すると理解され、ヘテロアリールは、1から4のヘテロ原子を含有する5又は6員の単環性芳香族ヘテロ環を意味すると理解され、前記ヘテロ原子は酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選択され、前記ヘテロ環は環の炭素原子によって結合されているか、又は1から4の上記へテロ原子を含有する8から10員のオルト縮合した二環性芳香族ヘテロ環である。
Z=フェニル基の置換基において、(C−C10)アルキルは、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル又はn−ペンチル、ヘキシル又はn−ヘキシル、ヘプチル又はn−ヘプチル、オクチル又はn−オクチル、ノニル又はn−ノニル、又はデシル又はn−デシルを意味すると理解され、メチルで任意に置換された(C−C)シクロアルキルは、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−、2−又は3−メチルシクロペンチル、シクロヘキシル、1−、2−、3−又は4−メチルシクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチルを意味すると理解され、(C−C10)アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、ヘキシロキシ、ヘプチロキシ、オクチロキシ、ノニロキシ又はデシロキシを意味すると理解され、メチルで任意に置換された(C−C)シクロアルコキシは、例えばシクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシ、1−、2−又は3−メチルシクロペントキシ、シクロヘキシロキシ、1−、2−、3−又は4−メチルシクロヘキシロキシ、シクロヘプチロキシ又はシクロオクチロキシを意味すると理解され、(C−C10)アルキルチオは、例えばメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ、ヘプチルチオ、オクチルチオ、ノニルチオ又はデシルチオを意味すると理解され、(C−C)アルキルカルボニルオキシは、例えばアセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、バレリルオキシ、カプロイルオキシ又はヘプタノイルオキシを意味すると理解され、(C−C)アルキルカルボニルアミノは、例えばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、バレリルアミノ、カプロイルアミノ又はヘプタノイルアミノを意味すると理解され、(C−C)アルコキシカルボニルは、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル又はtert−ブトキシカルボニルを意味すると理解され、(C−C)シクロアルコキシカルボニルは、例えばシクロプロポキシカルボニル、シクロブトキシカルボニル、シクロペントキシカルボニル、シクロヘキシロキシカルボニル又はシクロヘプチロキシカルボニルを意味すると理解される。
本発明は、特に、式(I)の化合物及び適切な場合にはこれらの鉱酸又は有機酸との塩であって、
− Zが先に定義したZであり、
− R及びRが一緒になって−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Tが−CO−基であり、
− Aが直接の結合であり、
− Bが式(I)の化合物に対して定義したとおりである
ものに関する。
これらの化合物のうち、下式の化合物及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に有利である。
Figure 2008115182
但し、
− Zは先に定義したとおりである。
− Bは下式の基である。
Figure 2008115182
但し、J
− i − 下記構造の基であるか、
Figure 2008115182
但し、
− Wはフェニル、又はベンジルであり、R19及びR20は式(I)に対して先に定義したとおりであるか、
− 又は、Wは−NR7980基(但し、R79及びR80基は(I)に対して定義したとおりであり、R19及びR20は各々水素である。
− i●● − 又は、下記構造の基である。
Figure 2008115182
但し、
− Rは水素、メチル基、アセチル基、メトキシカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基又はメタンスルホニル基である。
これらの化合物のうち、下記基の化合物及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に有利である。
Figure 2008115182
但し、
− Bは式(I)の化合物に対して定義したとおりである。
− Z●●は、ピリジル、例えば4−ピリジル、2−チエニル、3−チエニル2−フリル又は3−フリルである。
これらの化合物のうち、下式の化合物及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩に非常に興味がある。
Figure 2008115182
但し、
− Z●●は式(I●●)の化合物に対して定義したとおりである。
有利には、Z基は、無置換フェニルであるか、又はハロゲン原子、特に塩素、フッ素又はヨウ素原子、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、ヒドロキシル又は(C−C)アルコキシで一置換又は多置換されたフェニル;無置換ナフチルであるか、又はハロゲン、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、ヒドロキシル又は(C−C)アルコキシで一置換又は多置換されたナフチル;ピリジル;チエニル;インドリル;キノリル;ベンゾチエニル;又はイミダゾリルである。
本発明は、特に、式(I)の化合物及びこれらの鉱酸又は有機酸との塩であって、
− ZがZ’であり、これが、
・無置換フェニルであるか、又は、ハロゲン原子;トリフルオロメチル;シアノ;ヒドロキシル;ニトロ;無置換アミノ又は(C−C)アルキルで一置換又は二置換されたアミノ;ベンジルアミノ;カルボキシル;(C−C10)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか又はメチルで一置換又は多置換されたもの;(C−C10)アルコキシ;(C−C)シクロアルコキシであって、無置換であるか、又はメチルで一置換又は多置換されたもの;メルカプト;(C−C10)アルキルチオ;ホルミルオキシ:(C−C)アルキルカルボニルオキシ;ホルミルアミノ;(C−C)アルキルカルボニルアミノ;ベンゾイルアミノ;(C−C)アルコキシカルボニル;(C−C)シクロアルコキシカルボニル;無置換カルバモイル又は(C−C)アルキルで一置換又は二置換されたカルバモイル;無置換ウレイド又は3−位が(C−C)アルキル若しくは(C−C)シクロアルキルで一置換又は二置換されたウレイド;及び(ピロリジン−1−イル)カルボニルアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);
・無置換ナフチルであるか、又はハロゲン、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、ヒドロキシル又は(C−C)アルコキシで一置換又は多置換されたナフチル;
・ピリジル;チエニル;インドリル;キノリル;ベンゾチエニル;又はイミダゾリルであるものに関する。
置換基Arは好ましくは、フェニル基であり、これは有利には2つの塩素原子で置換され、より好ましくは3−位及び4−位で置換される。
本発明に従えば、好ましい化合物は、同時に
− ZがZ’であり、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−を形成し、
− B、T及びAが式(I)に対して定義したとおりである
化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
BがBである場合、Wは有利には、酸素又は硫黄原子であり、R28は水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、好ましくはシクロヘキシル、又は(C−C)アルカ−2−エン−1−イル、好ましくはアリルであり、R29は、水素、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル又は(C−C)アルキルアミノ、好ましくはメチルアミノであるか、又は、R28が水素以外の場合のみ、R29はジ(C−C)アルキルアミノ、好ましくはジメチルアミノであるか、又はR28及びR29は一緒になって1,3−プロピレン、1,4−ブチレン又はシス,シス−1,4−ブタジエニレン基を形成する。従って、BがBであり、W、R28及びR29がまさに定義したとおりである式(I)の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩は、有利な生成物である。
式(I)のこのサブクラスの化合物であって、同時に、
− Bが、
・Wが酸素であり、R29が(C−C)アルキル又はトリフルオロメチルであり、R28が(C−C)アルキル、特にエチルであるか、
・又は、Wが酸素であり、R28がアリル又はシクロヘキシルであり、R29がメチルであるか、
・又は、Wが酸素であり、R28がエチルであり、R29がメチルアミノ又はジメチルアミノであるか、
・又は、Wが酸素であり、R28及びR29が一緒になって、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン又はシス,シス−1,4−ブタジエニル基であるか、
・又は、Wが硫黄であり、R28及びR29が一緒になって1,4−ブチレン基を形成するB基であり、
− R及びRが一緒になって、−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− T及びAが式(I)の化合物に対して先に定義したとおりであるもの、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に好ましい。
BがBである場合、Wは、有利には、ヒドロキシル、オキソ、ヒドロキシイミノ、(C−C)アルコキシイミノ、(C−C)アルカノイルオキシ、(C−C)アルカノイルアミノ又は(C−C)アルコキシ基で置換された(C−C)アルキル基、又は同時に、オキソ基及びヒドロキシ又は(C−C)アルコキシ基又は−NR3334基で置換された(C−C)アルキル基である。従って、BがB基であり、Wが、ヒドロキシ、オキソ、ヒドロキシイミノ、(C−C)アルコキシイミノ、(C−C)アルカノイルオキシ、(C−C)アルカノイルアミノ又は(C−C)アルコキシ基で置換されたアルキルであるか、又は同時に、オキソ基、及びヒドロキシル又は(C−C)アルコキシ基又は−NR3334基で置換されたアルキル基である式(I)の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が有利な生成物である。
式(I)のこのサブクラスの化合物であって、同時に、
− Bが、Wが1−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシブタン−2−イル、4−ヒドロキシヘプタン−4−イル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシイミノプロピル(シン又はアンチ)、1−メトキシイミノプロピル(シン又はアンチ)、2−アセトキシエチル、2−アセトアミドエチル、カルボキシル、エトキシカルボニル又はピロリジン−1−イルカルボニルであるBであり、
− R及びRが一緒になって、−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− T及びAが式(I)の化合物に対して先に定義したとおりであるもの
及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩は特に好ましい。
BがBである場合、Wは有利には、水素であり、Wはヒドロキシルであり、Wは無置換フェニル又はメトキシ、ヒドロキシル、メチルチオ又はメチルスルフィニルで置換されたフェニルであるか、又はW及びWは水素であり、Wはピリジル、ピリミジル又はチエニル基であってハロゲン、特に塩素又はフッ素により置換されたものか、又は以下の基:シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、特にメトキシ又はエトキシ、ホルミルオキシ、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、特にアセトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、イミダゾリン−2−イル、カルボキシル、メトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、カルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、ピロリジノカルボニル、N−メチルカルバモイル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、(C−C)アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、2−メチルプロピル又はtert−ブチル、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニル、特にアセチル又はプロピオニル;インデニル、ナフチル、フリル、ピロリル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル又はベンズ[d]イソオキサゾール−3−イル基であって、無置換であるか、又はピリジル、ピリミジル又はチエニル基に対した先に挙げた置換基の1つで置換されたもの;ピリジル、ピリミジル又はチエニル基に対して先に挙げた置換基((C−C)アルキルを除く。)の1つで置換されたイミダゾール−2−イル;又はピリジル、ピリミジル又はチエニル基に対して先に挙げた置換基(ハロゲン及びヒドロキシルを除く。)、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシ基の1によって置換されたフェニル、の1つによって置換されたものであるか、又はWは水素であり、W及びWは、W基及びこれらが結合しているピペリジン炭素原子と一緒になって、Wが二価基W(これ自身はWに結合されている。)によってオルト位で置換されたフェニルであるスピロ環を形成し、前記フェニル基は無置換であるか、又はメトキシ、ヒドロキシル、メチルチオ又はメチルスルフィニルで置換され、二価基Wはメチレン又はカルボニルであり、Wはオキシ基である。従って、BがBであり、W、W及びWがまさに定義したとおりである式(I)の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩は有利な生成物である。
式(I)のこのサブクラスの化合物であって、同時に
− Bが、Wがヒドロキシであり、Wが水素であり、Wがフェニルであるか、又はW及びWが水素であり、Wが以下の基:5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、4−エトキシカルボニルイミダゾール−2−イル、2−フルオロピリジン−3−イル、2−メチルチオフェニル、4−メチルチオフェニル、2−メチルスルフィニルフェニル、4−メチルスルフィニルフェニル及び4−(N−メチルカルバモイル)フェニルから選択されるか、又はWが水素であり、W及びWが、これらが結合しているピペリジンと一緒になってスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),4’−ピペリジン]−1’−イル基又は3−オキソスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),4’−ピペリジン]−1’−イル基を形成するB基であり、
− R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− T及びAが式(I)に対して先に定義したとおりであるもの
及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩は特に好ましい。
本発明の他の好ましい化合物は、R、R、Ar、T、A及びZが式(I)の化合物に対して先に定義したとおりであり、BがBである化合物よりなる。
特に好ましい式(I)の化合物は、同時に、
− BがBであり、
− R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− T及びAが式(I)の化合物に対して先に定義したとおりである
化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
BがB基である場合、fは有利には、1であり、gは2であるか、又はfが1であり、gが1であり、W12、W13、W14、W15及びW16がこれらが結合している炭素原子と一緒になって、ハロゲン、(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシで任意に置換された下記構造1から201の1つを形成する。
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
Figure 2008115182
従って、BがBであり、g、f、W12、W13、W14、W15及びW16がまさに定義したとおりである式(I)の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩は、有利な生成物である。
式(I)のこのサブクラスの化合物であって、同時に
− Bが、
a)1−メタンスルホニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
b)1−ベンジルオキシカルボニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
c)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
d)1−アセチルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
e)1−プロピオニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
f)1−ホルミルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
g)1−tert−ブチルカルボニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
h)1−メチルアミノカルボニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
i)1−エトキシカルボニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
j)1−エタンスルホニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
k)1−イソプロパンスルホニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
l)1’−メチル−1−メタンスルホニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジノ−1’)アイオダイド
m)1−(2−アミノアセチル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
n)1−メチルスピロ(インドール−2−オン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
o)2−メチルスピロ(イソインドール−1−オン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
p)スピロ(2−オキソテトラヒドロキノリン−4−4’−ピペリジン−1’−イル)
q)1−メチルスピロ(2−オキソテトラヒドロキノリン−4,4’−ピペリジン−1’−イル)
r)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
s)5−フルオロスピロ(2,3−ジヒドロベンゾフラン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
t)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾフラン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
u)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)1−オキシド
v)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)1,1−ジオキシド
w)5−フルオロ−1−メタンスルホニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
x)1−メタンスルホニル−5−メトキシスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
y)1−メタンスルホニル−5−メチルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
z)5−クロロ−1−メタンスルホニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
aa)7−フルオロ−1−メタンスルホニルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
ab)1−アセチル−5−フルオロスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
ac)1−アセチル−5−クロロスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
ad)1−アセチル−5−メチルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
ae)1−アセチル−6−フルオロスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
af)1−アセチル−4−フルオロスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
ag)1−(N,N−ジメチルカルバモイル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
から選択されるB基であり、
− R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− T及びAが(I)に対して先に定義したとおりであるもの、
及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に好ましい。
BがB基である場合、W17は有利には、直接の結合又はメチレン基、好ましくは直接の結合であり、W18はオキソ、チオオキソ、イミノ、メチルイミノ又はエチルイミノ基、好ましくはオキソ又はチオオキソ基であり、W19はオキシ又はチオ基又はNH基、好ましくはオキシ基又はNH基であり、W20はエチレン、シス−ビニレン又はトリメチレン基である。従って、BがBであり、W17、W18、W19及びW20がまさに定義したとおりである式(I)の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が有利な生成物である。
式(I)のこのサブクラスの化合物であって、同時に
− Bが、W17が直接の結合であり、W18がオキソ又はチオオキソ基であり、W19がオキシ基又はNH基であり、W20がエチレン又はトリメチレン基であるB基であり、
− R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− T及びAが(I)に対して先に定義したとおりであるもの
及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に好ましい。
本発明の好ましい化合物の他のグループは、R、R、Ar、T、A及びZが式(I)に対して定義したとおりであり、BがB基である式(I)の化合物よりなる。
特に好ましい式(I)の化合物は、同時に
− BがB基(但し、Xが−COOR68基又は−C(=W24)NR7071基であり、W21、W22及びW23が窒素原子と一緒になって、2−オキソピペリジノ基又は2−オキソパーヒドロピリミジン−1−イル基を形成する。)であり、
− R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
−T及びAが(I)に対して先に定義したとおりである
化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
本発明の好ましい化合物の他のグループは、R、R、Ar、T、A及びZが(I)に対して先に定義したとおりであり、BがB10基である式(I)の化合物よりなる。
特に好ましい式(I)の化合物は、同時に、
− BがB10基であり、
− R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− T及びAは(I)に対して先に定義したとおりである
化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
更に好ましい式(I)の化合物は、同時に、
− Bが、Jが下式の基であるB10であり、
Figure 2008115182
但し、
− W25がピペリジン−1−イルであり、Xが水素であるか、又はW25がアゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル又はパーヒドロアゼピン−1−イルであり、Xがカルバモイルである。
− R及びRが一緒になって、−(CH−基を形成し、
− Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
− Z=Z’であり、
− Aが直接の結合である
化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
本発明の好ましい化合物の他のグループは、下式の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
Figure 2008115182
但し、
− Ar’は、無置換フェニル、又はハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシより選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
− A’は直接の結合又は−CH−基である。
− Z’は先に定義したとおりである。及び
− Bは下式のB1aである。
Figure 2008115182
但し、J1aは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− xはゼロである。
− Ar2aは無置換フェニル、又はハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
− X1aは、下記から選択される基である。
・水素、
・(C−C)アルキル、
・−(CH−OR(但し、mは2であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−(CH−OCOR(但し、mは2であり、Rは水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルであるか、又はmはゼロ又は1であり、Rは(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は以上のメチル基で置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。)、
・−(CH−OCONH(C−C)アルキル(但し、mはゼロ又は2である。)、
・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
・−(CH−SR(但し、nはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−CH−S(O)−(C−C)アルキル(但し、jは1又は2である。)、
・−NR(但し、R及びRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたピペラジンヘテロ環を形成する。)、
・−(CH−NR1011(但し、pは2であり、R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。)、
・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。更にpは1であり、Wは硫黄原子であり、R14及びR16はまさに定義したとおりであるか、又はWは酸素原子であり、R14はまさに定義したとおりであり、R16はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
・−(CH−NR14COOR17(但し、mは2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。)、
・−(CH−NR14SO18(但し、mは2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル;遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;無置換フェニル、又はハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。)、
・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mは2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでありうるか、又は、R19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されてるものから選択されるヘテロ環を形成する。更に、mはゼロ又は1であり、Wは硫黄原子であり、R14、R19及びR20はまさに先に定義したとおりであるか、又はWが酸素原子、R14及びR19が各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20が、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであるか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたピペラジンヘテロ環を形成する。)、
・−(CH−COOR21(但し、nは1であり、R21は水素又は(C−C)アルキルであり、更にnはゼロであり、R21は水素である。)、
・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nは1であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R19及びR20は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであり得るか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。更にnはゼロであり、Wは硫黄原子であり、R19及びR20はまさに定義したとおりであるか、又はWは酸素原子であり、R19は水素又は(C−C)アルキルであり、R20は、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイルまたは1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであるか、又はR19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたピペラジンヘテロ環を形成する。)、
・−CO−NR22NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
Figure 2008115182
但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでありうる。
及び
Figure 2008115182
これらの化合物のうち、下記の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に好ましい。
Figure 2008115182
但し
− B’は下式のB’1a基である。
Figure 2008115182
但し、J’1aは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− xはゼロである。
− Ar2aは式(Ia)の化合物に対して定義したとおりである。及び
− X’1aは以下のものから選択される基である。
・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mはゼロであり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19は水素又は(C−C)アルキルであり、R20は、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルである。)、
・−CO−NR22−NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
Figure 2008115182
但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。)、及び
Figure 2008115182
これらの化合物のうち、下式の化合物、これらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が非常に好ましい。
Figure 2008115182
但し、X”1aは以下のものから選択される。
・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニル、好ましくは水素又はアセチルである。)、
・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキル、好ましくは水素であり、R13はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリル、好ましくはフリル又はチエニルである。)、
・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキル、好ましくは水素であり、R15は(C−C)アルコキシ、好ましくはエトキシである。)、
Figure 2008115182
但し、R25は水素又は(C−C)アルキル、好ましくは水素であり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。R26及びR27は、好ましくは水素である。)、及び
Figure 2008115182
本発明の好ましい化合物の他のグループは、下式の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
Figure 2008115182
但し、
− Ar’は、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)である。
− A’は、直接の結合又は−CH−基である。
− Z’は、先に定義したとおりである。並びに、
− Bは、下式のB1b基である。
Figure 2008115182
但し、J1bは、下式の基である。
Figure 2008115182
但し、
− xはゼロである。
− Ar2aは、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)である。
− X1bは、下記から選択される基である。
・水素;
・(C−C)アルキル;
・ホルミル;
・(C−C)アルキルカルボニル;
・−(CH−OR
・−(CH−OCOR
・−(CH−OCONH−(C−C)アルキル;
・−O−CHCH−OR
・−(CH−SR
・−CH−S(O)−(C−C)アルキル;
・−NR
・−(CH−NR1011
・−NR12COR13
・−NR14COCOR15
・−(CH−NR14C(=W)R16
・−(CH−NR14COOR17
・−(CH−NR14SO18
・−(CH−NR14C(=W)NR1920
・−(CH−COOR21
・−(CH−C(=W)NR1920
・−CO−NR22−NR2324
・−CN;
Figure 2008115182
・又はX1bは、これが結合している炭素原子及びピペリジン環の隣接炭素原子との間で二重結合を形成する。
ここで、これらの基において、
− mはゼロ、1又は2である。
− nはゼロ又は1である。
− pは1又は2である。
− jは1又は2である。
− Wは酸素原子又は硫黄原子である。
− Rは水素又は(C−C)アルキルである。
− Rは、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって無置換であるか、1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。
− Rは、水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。
− Rは、水素又は(C−C)アルキルである。
− R及びRは、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル、ベンジル又はフェニルでもありうる。
− 又は、R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
− R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。
− R12は水素又は(C−C)アルキルである。
− R13は水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
− 又はR12及びR13は一緒になって−(CH−基(但し、uは3又は4である。)となる。
− R14は水素又は(C−C)アルキルである。
− R15は(C−C)アルコキシである。
− R16は、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
− R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。
− R18は、(C−C)アルキル;遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;又は無置換フェニル又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ、及び、遊離又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、異なっている。)である。
− R19及びR20は、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20は(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又は、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル又は、無置換であるか、1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでもありうる。
− 又はR19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
− R21は水素又は(C−C)アルキルである。
− R22は水素又は(C−C)アルキルである。
− R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
− R25は水素又は(C−C)アルキルである。及び
− R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。
但し、
− Ar’が3.4−ジクロロフェニル基であり、−A’−Z’が3−メトキシベンジル基である場合、Bは下式のB1b基であるという条件が付く。
Figure 2008115182
但し、J1bは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、xは1であり、Ar2aはフェニル基であり、X1bは水素以外である。
これらの化合物のうち、下式の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に好ましい。
Figure 2008115182
但し、
− B’は下式のB’1b基である。
Figure 2008115182
但し、J’1bは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− xは1である。
− Ar2aは式(Ib)の化合物に対して定義したとおりである。
− X’1bは以下のものから選択される基である。
・(C−C)アルキル、
・−(CH−OR(但し、mは1又は2であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−(CH−OCOR(但し、mはゼロであり、Rは無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;又はピリジルであるか、又は、mは1又は2であり、Rは水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;又はピリジルである。)、
・−(CH−OCONH−(C−C)アルキル(但し、mはゼロ、1又は2である。)、
・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
・−(CH−SR(但し、nはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−CH−S(O)−(C−C)アルキル(但し、jは1又は2である。)、
・−NR(但し、Rは水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル、又はベンジルであるか、又は、R及びRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
・−(CH−NR1011(但し、pは1又は2であり、R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。)、
・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13は、無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルであるか、又はR12及びR13は一緒になって、−(CH基(但し、uは3又は4である。)となる。)、
・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。)、
・−(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。)、
・−(CH−NR14SO18(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル;遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;無置換フェニル、又はハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。)、
・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mはゼロ、1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでありうるか、又は、R19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されているものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
・−(CH−COOR21(但し、nは1であり、R21は水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロ又は1であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R19及びR20は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルあり得るか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
・−CO−NR22NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
Figure 2008115182
但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでありうる。
及び
Figure 2008115182
これらの化合物のうち、下式の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が非常に好ましい。
Figure 2008115182
但し、
− X”1bは以下のものから選択される。
・−(CH−NR1011(但し、pは1であり、R10及びR11は各々水素である。)、
・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は(C−C)アルキル、好ましくはエチルである。)、
・−(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロであり、R14は水素であり、R17は(C−C)アルキル、好ましくはエチルである。)、及び
・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロであり、Wは酸素原子であり、R19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環、好ましくはピロリジンを形成する。)。
本発明の好ましい化合物の他のグループは、下式の化合物、及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩である。
Figure 2008115182
但し、
− Ar’は、無置換フェニル、又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C4)アルコキシ、(C−C4)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
− A’は直接の結合又は−CH−基である。
− Z’は先に定義したとおりである。及び
− Bは下式のB1c基である。
Figure 2008115182
但し、J1cは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− xはゼロ又は1である。
− Ar2aは、無置換フェニル、又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C4)アルコキシ、(C−C4)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
− X1bは式(Ib)の化合物に対して先に定義したとおりである。
これらの化合物のうち、下式の化合物、これらの塩、特に薬学的に許容しうる塩が特に好ましい。
Figure 2008115182
但し、B’は下式のB’1cである。
Figure 2008115182
但し、J’1cは下記の基である。
Figure 2008115182
但し、
− xはゼロ又は1である。
− Ar2aは、式(Ic)の化合物に対して先に定義したとおりである。並びに、
− X’1bは、下記から選択される基である。
・(C−C)アルキル、
・−(CH−OR(但し、mは1又は2であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−(CH−OCOR(但し、mはゼロであり、Rは(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。更に、mは1又は2であり、Rは水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は以上のメチル基で置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。)、
・−(CH−OCONH−(C−C)アルキル(但し、mはゼロ、1又は2である。)、
・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
・−(CH−SR(但し、nはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−CH−S(O)−(C−C)アルキル(但し、jは1又は2である。)、
・−NR(但し、Rは水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルであるか、又は、R及びRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
・−(CH−NR1011(但し、pは1又は2であり、R10は水素又は(C−C)アルキルであり、R11は水素又は(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルである。)、
・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13は無置換又は1以上のメチル基で置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルであるか、又はR12及びR13は、一緒になって−(CH−(但し、uは3又は4である。)を形成する。)、
・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。)、
・−(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。)、
・−(CH−NR14SO18(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル;遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;又は、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。)、
・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mはゼロ、1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでありうるか、又は、R19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されてるものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
・−(CH−COOR21(但し、nは1であり、R21は水素又は(C−C)アルキルである。)、
・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロ又は1であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R19及びR20は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであり得るか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)。
・−CO−NR22NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
Figure 2008115182
但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでありうる。
及び
Figure 2008115182
ラセミの形態、又はこれらの(+)若しくは(−)エナンチオマーの1つの、下記化合物は、本発明に従った非常に好ましい化合物である。
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(4−ピペリジノピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(4−カルバモイル−4−ピペリジノピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン;
3−[3−[4−(アクリロイル−N−メチルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
3−[3−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−4−フェニルピペリジン−4−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
3−[3−(4−アセチル−4−ベンジルピペリジン−1−イル)プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
3−[3−[4−(アセチルアミノ)−4−ベンジルピペリジン−1−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−[3−[4ベンジル−4−(プロピオニルアミノメチル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−[3−[4−ベンジル−4−(エトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−[3−[4−ベンジル−4−ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(ジメチルアミノカルボニル)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]パーヒドロアゼピン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
3−[3−[4−(2−アセトキシエトキシ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(2−フロイルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(2−テノイル)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−イソニコチノイル−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)プロピル]ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[1−アセチルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)]プロピル]ピペリジン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル)]プロピル]−1−(2−テノイル)ピペリジン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル)]プロピル]−1−(3−テノイル)ピペリジン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−フロイル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−フロイル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
3−[3−[4−(2−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(エトキサリルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(4−カルバモイル−4−モルホリノピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3[3−[1−(メトキシカルボニル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)]プロピル]ピペリジン;
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[1−(N,N−ジメチルカルバモイル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)]プロピル]ピペリジン;及び
1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[1−(メタンスルホニル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル]プロピル]ピペリジン。
本発明は更に、これらが存在すれば、本発明の化合物の溶媒和化合物、及びこれらの塩、即ち式(I)、(I)、(I●●)、(I●●a)、(Ia)、(I’a)、(I”a)、(Ib)、(I’b)、(I”b)、(Ic)及び(I’c)の化合物、及びこれらの塩に関する。
本発明に従った化合物は、公知の方法、特に、特許出願EP-A-474 561及びEP-A-512 901に開示された方法で得られる。
式(I)の化合物及びこれらの塩を得るのに適した方法の1つを以下に説明する。
この方法に従えば、
1)下式の化合物を、
Figure 2008115182
但し、Ar、R及びRは式(I)の化合物に対して定義したとおりであり、Eは水素又はO−保護基である。
− Tが−CH−基である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式のハロゲン化誘導体と処理するか、
Hal−CH−A−Z (III)
但し、Halはハロゲン原子、好ましくは臭素であり、A及びZは式(I)の化合物に対して先に定義したとおりである。
− 又は、Tが−CO−である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式の酸の機能性誘導体と処理するか、
HO−CO−A−Z (IIIa)
但し、A及びZは先に定義したとおりである。
− 又は、Tが−COO−基である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式のクロロホーメートと処理するか、
Cl−COO−A−Z (IIIb)
但し、A及びZは先に定義したとおりである。
− 又は、Tが−CO−NR−基(但し、Rは水素である。)である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式のイソシアネートと処理するか、
O=C=N−A−Z (IIIc)
但し、A及びZ刃先に定義したとおりである。
− 又は、Tが−CONR−基(但し、Rは(C−C)アルキルである。)である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式の塩化カルバモイルと処理するか、
Figure 2008115182
但し、A及びZは先に定義したとおりであり、R’は(C−C4)アルキルである。
− 又は、−T−A−が、−SO−基である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式の塩化スルホニルと処理し、
Cl−SO−Z (IIIe)
但し、Zは先に定義したとおりである。
下式の化合物を得、
Figure 2008115182
2)もし存在すれば、酸又は塩基との反応でO−保護基を式(IV)の化合物から除去し、下式のアルコールを得、
Figure 2008115182
3)アルコール(V)を下式の化合物と処理し、
G−SO−Cl (VI)
但し、Gはメチル、フェニル、トリル又はトリフルオロメチル基である。
下式の化合物を得、
Figure 2008115182
4)式(VII)の化合物を、
− 下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、J’は、
*下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Ar及びxは(I)に対して定義したとおりであり、X’は(I)に対して定義したXであるか、又はXの前駆体であり、これはX’がヒドロキシル基又はアミノ基を含有する場合、これらの基は保護されうると理解される。
*若しくは、下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Arは(I)に対して定義したとおりである。
*若しくは、下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Arは(I)に対して定義したとおりである。
*若しくは、下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Arは(I)に対して定義したとおりである。
*若しくは、下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Ar、Am、及びrは(I)に対して定義したとおりである。
*若しくは、下記の基であるか、
Figure 2008115182
但し、Ar及びWは(I)に対して定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、Jは(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、Jは(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、Wは(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、W、W及びWは(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、Jは、(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、f、g、W12、W13、W14、W15及びW16は(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、W17、W18、W19及びW20は(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
Figure 2008115182
但し、Jは、(I)に対して先に定義したとおりである。
− 又は、下式の環状二級アミンと反応し、
Figure 2008115182
但し、J’は下記の基である。
Figure 2008115182
但し、W25は、(I)に対して先に定義したとおりであり、X’は(I)に対して定義したXであるか、Xの前駆体であり、X’がヒドロキシル基又はアミノ基を含有する場合には、これらの基は保護されうると理解される。
5)適切であれば、ヒドロキシル基又はアミノ基を脱保護した後、又は、適切であればX’からXへの変換の後、得られた生成物を鉱酸又は有機酸とのその塩の1つに任意に変換する。
この方法の1つの変形として、
1’)式(II)の化合物の窒素原子を保護し、下式の化合物を得、
Figure 2008115182
但し、Ar、R及びRは式(I)の化合物に対して先に定義したとおりであり、Eは水素又はO−保護基であり、Prはトリチル、tert−ブトキシカルボニルのようなN−保護基である。
2’)酸又は塩基との反応によって、式(XVII)の化合物から結果的にO−保護基を除去し、下式のアルコールを得、
Figure 2008115182
3’)アルコール(XVIII)を先に定義した式(VI)の化合物と処理し、下式の化合物を得、
Figure 2008115182
4’)化合物(XIX)を先に定義した式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)、(VIIIh)、(VIIIi)又は(VIIIj)と反応し、下式の化合物を得、
Figure 2008115182
但し、Bは式(I)の化合物に対して定義したとおりであり、Bがヒドロキシド基又はアミノ基を含有する場合、これらの基は保護されうると理解される。
5’)保護基Prを式(XX)の化合物から選択的に除去し、下式の化合物を得、
Figure 2008115182
6’)式(XXI)の化合物を先に定義した、式(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)又は(IIIe)の化合物と処理し、
7’)適切であれば、ヒドロキシル基又はアミノ基の脱保護の後、得られた生成物を、鉱酸又は有機酸とのその塩の1つに任意に変換する。
特に、式(I)の化合物及びこれらの塩、特に薬学的に許容しうる塩は、上記一般方法を変形して製造することができる。この変形方法は、
)下式の化合物を、
Figure 2008115182
但し、Gはメチル、フェニル、トリル又はトリフルオロメチル基であり、Prはトリチル、tert−ブトキシカルボニル又はベンゾイルオキシカルボニル基のようなN−保護基である。
下式の化合物と反応し、
Figure 2008115182
但し、Jは式(I)の化合物に対して定義したとおりである。
下式の化合物を得、
Figure 2008115182
)保護基Prを式(XX)の化合物から選択的に除去し、下式の化合物を得、
Figure 2008115182
)式(XX)の化合物を下式の酸の機能性誘導体と処理し、
HO−CO−Z (III
但し、Zは式(I)の化合物に対して定義したとおりである。
)適切であれば、脱保護の後、得られた生成物(I)を鉱酸又は有機酸とのその塩の1つに任意に変換する、方法である。
式(I)又は式(I)の化合物を製造するための何れか1つのステップの間に、特に、式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)(VIIIh)、(VIIIi)、(VIIIj)又は(VIII)の化合物、又は式(II)、(IV)、(XX)、(XXI)、(XX)又は(XXI)の中間体を使用する場合、問題の分子の何れか1つに存在する、アミン、ヒドロキシル又はカルボキシル基のような反応性の又は鋭敏な官能基を保護する必要及び/又は保護することを望み得る。この保護は、Plenum Pressによって1973年に発刊された、J.F.W. McOmieによる有機化学における保護基(Procective Groups in Organic Chemistry)、及びJohn Wiley & Sonsによって1991年に発刊された、T.W. Greene及びP.G.M. Wuttsによる有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)に開示されたような従来の保護基を用いて行うことができる。保護基は、問題の分子の他の部分に影響を与えない当業者に周知の方法を用いて、適切なその後のステップにおいて除去されうる。
例えば、EがO−保護基である場合、これは当業者に公知の従来のO−保護基、例えばテトラヒドロピラン−2−イル及び(C−C4)アルキルカルボニルから選択される。
がヒドロキシル基を含有する式(I)の化合物を得るために使用されうるO−保護基は、Eに対して先に定義した当業者に公知の従来のO−保護基である。
がアミノ基を含有する式(I)の化合物を得るために使用されうるN−保護基は、当業者に公知の従来のN−保護基、例えばトリチル、メトキシトリチル、tert−ブトキシカルボニル又はベンゾイルオキシカルボニル基である。
本方法のステップ1)又は変形法のステップ6’)において、式(III)のハロゲン化誘導体を使用する場合、反応は、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドのような不活性溶媒中、カリウム tert−ブチレート、水素化ナトリウム又はリチウムジイソプロピルアミドのような塩基の存在下、0℃から80℃の間の温度で行う。
ステップ1)、ステップ6’)又はステップ3)において、使用される酸(IIIa)又は(III)の機能性誘導体は、酸自身であるか、又はアミンと反応する機能性誘導体の1つ、例えば酸無水物、混合酸無水物、酸塩化物又はパラニトロフェニルエステルのような活性化されたエステルである。
式(IIIa)又は(III)の酸自身を使用する場合、反応は、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド又はベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートのようなペプチド化学で使用されるカップリング剤の存在下、トリエチルアミン又はN,N−ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下、ジクロロメタン又はN,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中、0℃から室温の間の温度で行う。
酸塩化物を使用する場合、反応は、ジクロロメタン又はベンゼンのような不活性溶媒中、トリエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような塩基の存在下、−60℃から室温の間の温度で行う。
式(IIIb)のクロロ蟻酸エステルを使用する場合、反応は、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、0℃から室温の間の温度で、トリエチルアミンのような塩基の存在下において行う。
式(IIIc)のイソシアネートを使用する場合、反応は、ジクロロメタン又はベンゼンのような不活性溶媒中、室温で行う。
式(IIId)の塩化カルバモイルを使用する場合、反応は、トルエン又は1,2−ジクロロエタンのような溶媒中、0℃から110℃の間の温度で、トリエチルアミンのような塩基の存在下において行う。
式(IIIe)の塩化スルホニルを使用する場合、反応は、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、トリエチルアミンのような塩基の存在下、−20℃から室温の間の温度で行う。
本方法のステップ2)又は変形法のステップ2’)において、このようにして得られた式(IV)の化合物又は式(XVII)の化合物を、適切な場合には、当業者に公知の方法で脱保護する。例えば、Eがテトラヒドロピラン−2−イル基である場合、脱保護は、エーテル、メタノール又はこれらの溶媒の混合物のような溶媒中において塩酸を用いて、又はメタノールのような溶媒中においてピリジニウムp−トルエンスルホネートを用いて、さもなければ、メタノールのような溶媒中においてアンバーリスト(登録商標)(Amberlyst(登録商標))樹脂を用いて酸加水分解により行う。反応は、室温から溶媒の還流温度の間の温度で行う。Eがベンゾイル基又は(C−C4)アルキルカルボニル基である場合、脱保護は、水、メタノール、エタノール、ジオキサン又はこれらの溶媒の混合物のような不活性溶媒中、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化リチウムのようなアルカリ金属水酸化物を用いるアルカリ性媒体で、0℃から溶媒の還流温度の間の温度において加水分解することによって行う。
本方法のステップ3)又は変形法のステップ3’)において、式(V)のアルコール又は式(XVIII)のアルコールと、式(VI)の塩化スルホニルとの反応は、トリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような塩基の存在下、−20℃から溶媒の還流温度の間の温度で行う。
ステップ4)又はステップ4’)において、このようにして得られた化合物(VII)又は化合物(XIX)を式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)、(VIIIh)、(VIIIi)又は(VIIIj)の化合物と反応する。ステップ1)において、化合物(XIX)を式(VIII)の化合物と反応する。反応は、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、塩化メチレン、トルエン、イソプロパノール又はこれらの溶媒の混合物のような不活性溶媒中、塩基の存在下で行う。塩基を使用する場合、これは、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン及びN−メチルモルホリンのような有機塩基から選択されるか、又は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム及び重炭酸ナトリウムのようなアルカリ金属炭酸塩又は重炭酸塩から選択される。塩基を存在させない場合、反応は、過剰の式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)、(VIIIh)、(VIIIi)、(VIIIj)又は(VIII)の化合物を用い、ヨウ化カリウム又はヨウ化ナトリウムのようなアルカリ金属ヨウ化物の存在下で行う。反応は、室温から100℃の間の温度で行う。
変形法のステップ5’)において、又はステップ2)において、得られた式(XX)の化合物又は式(XX)の化合物を当業者に公知の方法で脱保護する。
本発明に従った式(I)の化合物は、適切であればヒドロキシル基又はアミノ基の脱保護の後、又は適切であれば、X’をXに変換した後に、最後に得られる。
式(I)又は(I)の化合物を、従来の技術により遊離の塩基又は塩の形態で単離する。
例えば、式(I)又は(I)の化合物を遊離の塩基の形態で得る場合、塩化(salification)を、有機溶媒中、選択した酸と処理することによって行う。例えばジエチルエーテルのようなエーテル、プロパン−2−オールのようなアルコール、アセトン、ジクロロメタン又は酢酸エチルに溶解した遊離の塩基と、選択した酸の同じ溶媒の溶液との処理で、従来の技術で単離される対応する塩が得られる。
例えば、塩酸塩、臭素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸二水素塩、メタンスルホン酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩及びベンゼンスルホン酸塩がこの方法で製造される。
反応が終了したら、式(I)又は(I)の化合物をこれらの塩の1つ、例えば塩酸塩の形態で単離する。この場合、必要であれば、水酸化ナトリウム又はトリエチルアミンのようなミネラル塩基又は有機塩基で、又はナトリウム若しくはカリウムの炭酸塩若しくは重炭酸塩のようなアルカリ金属炭酸塩又は重炭酸塩で前記塩を中和することによって遊離の塩基を製造する。
式(II)の化合物は、公知の方法、特に特許出願EP-A-0 428 434、EP-A-0 474 561及びEP-A-0 512 901に開示された方法で得られる。
特に、R及びRが一緒になって−(CH−基を形成し、Eが水素である式(II)の化合物は、以下のスキーム1に従って調製できる。
Figure 2008115182
ステップにおいて、トリトン(登録商標)(Triton(登録商標))B又は1,8−アザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)のような塩基の存在下での、式(IX)とアクリル酸メチルとの反応で、式(X)が得られる。この反応は、1,4−ジオキサン又はテトラヒドロフランのような不活性溶媒中、60℃から溶媒の還流温度の間の温度で行う。
ステップにおいて、式(X)の化合物を、ラネー(登録商標)ニッケルのような触媒の存在下で水素化し、式(XI)の化合物を得る。反応は、アルカノール、好ましくはエタノール又は2−メトキシエタノールのような不活性溶媒中、室温から60℃の間の温度、及び大気圧から20barの間の圧力で行う。
ステップにおいて、式(XI)の化合物を、アルカリ性媒体、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物を用い、水、メタノール又はこれらの溶媒の混合物のような溶媒中、室温から溶媒の還流温度の間の温度で加水分解する。
得られた、式(XII)の化合物をステップで還元し、予想した式(II)の化合物を得る。還元反応は、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン又はトルエンのような不活性溶媒中、室温から溶媒の還流温度の間の温度において、水素化アルミニウムリチウム、水素化ジイソブチルアルミニウム又はボランのTHF溶液のような還元剤により行う。
特に、R及びRが一緒になって−(CH−基を形成し、EがO−保護基、テトラヒドロピラン−2−イル(THP)である式(II)の化合物は、以下のスキーム2に従って製造できる。
Figure 2008115182
スキーム2のステップ1’において、式(IX)の化合物を、水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド又はカリウムtert−ブチレートのような強塩基で処理し、カルバニオンを得、これを4−ブロモ酪酸エチルと反応し、式(XIII)の化合物を得る。
反応は、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン又は1,2−ジメトキシエタン)、アミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)又は芳香族炭化水素(トルエン又はキシレン)のような溶媒中、−70℃から+60℃の間の温度で行う。
ステップ2’において、水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド又はカリウムtert−ブチレートのような強塩基の存在下、上記ステップ1’で説明した操作条件下における式(XIII)の化合物と2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロピランとの反応で、式(XIV)の化合物を得る。
式(XIV)のニトリル誘導体をステップ3’で還元し、式(XV)の一級アミンを得る。還元反応は、ラネー(登録商標)ニッケルのような触媒の存在下、アルカノール(例えばメタノール)自身、又は同じ溶媒の飽和アンモニア溶液と混合されたもののような不活性溶媒中、室温から50℃の間の温度で、水素によって行う。
ステップ4’において、環化された式(XVI)の化合物は、トルエン又はキシレンのような芳香族溶媒の、式(XV)の化合物の溶液を還流することによって得られる。
ステップ5’において、式(XVI)の化合物を還元し、予想した式(II)の化合物を得る。還元は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン又はトルエンのような不活性溶媒中、室温から溶媒の還流温度の間の温度で、水素化アルミニウムリチウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム又はボランのTHF溶液のような還元剤により行う。
式(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)、(IIIe)又は(III)は公知であるか、又は公知の方法で製造される。
式(VIIIa)のピペリジンは公知であるか、又はEP-A-0 428 434、EP-A-0 474 561、EP-A-0 512 901及びEP-A-0 515 240に開示された方法のような公知の方法で製造される。
式(VIIIa)のピペリジンはまた、以下の刊行物に開示されたもののような当業者に周知の方法で製造されうる。
J. Heterocyclic Chem., 1986, 23, 73-75;
J. Chem. Soc., 1950, 1469;
J. Chem. Soc., 1945, 917;
J. Pharma. Sci., 1972, 61, 1316-1317;
J. Org. Chem., 1957, 22, 1484-1489;
Chem. Ber., 1975, 108, 3475-3482。
式(VIIIa)の化合物は、一般に、ピペリジン窒素上が保護された形態で製造される。式(VIIIa)の化合物自身は、脱保護ステップの後に得られる。
式(VIIIa)の化合物(但し、異なった置換基は式(I)で定義されている通りである。)を得る他の方法を、特に明記した以外、以下に例として示す。
例えば、式(VIIIa)のピペリジンにおいてArがピペリジン−2−イル基であり、X’がヒドロキシル基であり、xがゼロである場合、2−ブロモピリジンを、溶媒中、ブチルリチウムの存在下でN−ベンジルピペリジン−4−オンと反応し、N−ベンジル−4−ヒドロキシ−4−(ピリジン−2−イル)ピペリジンを製造し、次いで塩基性媒体中で脱保護して4−ヒドロキシ−4−(ピリジン−2−イル)ピペリジンを得る。
更に、X’が−(CH−OR基(但し、Rは水素であり、mは1又は2である。)である式(VIIIa)の化合物は、X’が、それぞれ、メトキシカルボニル又はメトキシカルボニルメチルである式(VIIIa)の化合物を、Chem. Ber., 1975, 108, 3475-3482に開示された方法によって還元することにより製造される。
X’が−(CH−OR基(但し、Rは(C−C)アルキルである。)である式(VIIIa)の化合物は、X’が−(CH−OH基である式(VIIIa)の化合物を、当業者に公知の方法によってアルキル化することによって製造される。
X’が−O−CH−CH−OR基(但し、Rは水素である。)である式(VIIIa)の化合物は、X’がベンゾイルオキシ−である式(VIIIa)の化合物を硫酸のような酸の存在下でエチレングリコールと反応することによって製造される。
X’が−O−CH−CH−OR基(但し、Rは(C−C)アルキルである。)である式(VIIIa)の化合物は、2−(C−C)アルコキシエタノールを用いて同一の反応で製造される。
X’が−O−CH−CH−OR基(但し、Rはホルミルである。)である式(VIIIa)の化合物は、蟻酸を、X’が−O−CH−CH−OH基である式(VIIIa)の化合物と反応することによって製造される。X’が−O−CH−CH−OR基(但し、Rは(C−C)アルキルカルボニルである。)である式(VIIIa)の化合物は、トリエチルアミンのような塩基の存在下、C−C酸塩化物と反応することによって製造される。
X’が−(CH−SR基又は−CH−S(O)−(C−C)アルキル基である式(VIIIa)の化合物は、WO 95/12577に開示されたような公知の方法で製造される。
X’が−(CH−OCOR基(但し、Rは水素以外である。)である式(VIIIa)の化合物は、酸塩化物RCOCl(Rは水素以外である。)と、X’が−(CH−OH基である式(VIIIa)の化合物とをトリエチルアミンのような塩基の存在下で反応することによって製造される。
X’が−(CH−OCOR基(但し、Rは水素である。)である式(VIIIa)の化合物は、蟻酸と、X’が−(CH−OH基である式(VIIIa)の化合物とを反応することによって製造される。
X’が(C−C)アルキル−NHCOO−(CH−基である式(VIIIa)の化合物は、塩化カルバモイル、(C−C)アルキル−NHCOClと、X’が−(CH−OH基である式(VIIIa)の化合物とを反応することによって得られる。同様の化合物は、イソシアネート、(C−C)アルキル−N=C=Oと、X’が−(CH−OH基である式(VIIIa)の化合物とを反応することによって得られる。
X’がヒドロキシルであり、ピペリジン窒素が保護基を有する式(VIIIa)の化合物をアセトニトリルとリッター反応にかけ、X’がアセトアミドである式(VIIIa)の化合物が得られる。次に、X’が−NR基(但し、R及びRは各々水素である。)である式(VIIIa)の化合物が酸媒体中での加水分解によって製造される。
X’が−NR基(但し、R及びRは各々水素である。)である式(VIIIa)の化合物はまた、X’がイソシアナト基である式(VIIIa)の化合物を、強酸媒体、例えば塩酸中で加水分解することで製造されうる。
X’が−NR基(但し、Rは水素であり、Rは(C−C)アルキル、又は(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルである。)である式(VIIIa)の化合物は、X’が−NR12COR13基(但し、R12は水素であり、R13は水素又は(C−C)アルキル又は、それぞれ、(C−C)シクロアルキル又はフェニルである。)である式(VIIIa)の化合物を還元することによって製造される。反応は、テトラヒドロフランのような溶媒中、溶媒の還流温度で、水素化アルミニウムリチウムのような還元剤によって行う。
X’が−NR基(但し、Rは(C−C)アルキルである。)である式(VIIIa)の化合物は、X’が−NR12COR13基(但し、R12は(C−C)アルキルである。)である式(VIIIa)の化合物から同一の反応で製造されうる。
X’が−NR基(但し、R及びRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロ環を形成する。)である式(VIIIa)の化合物は、ブルイラント反応(Bruylants' reaction)(Bull. Soc. Chim. Belges, 1924, 33, 467及びTetrahedron Letters, 1988, 29(52), 6827-6830)を適用し、又は該反応を適合させて製造される。
X’が−CH−NR1011基(但し、R10及びR11は各々水素である。)である式(VIIIa)の化合物は、X’がシアノである式(VIIIa)の化合物を還元することによって製造される。この還元は、当業者に周知の方法で行う。
X’が−CH−CH−NR1011基(但し、R10及びR11は各々水素である。)である式(VIIIa)の化合物は、J. Med. Chem., 1989, 32, 391-394)に開示された方法を適用し、又は該方法を適合させて、X’が−CH−CH−OH基である式(VIIIa)の化合物から製造される。
X’が−(CH−NR1011基(但し、R10は水素又は(C−C)アルキルであり、R11は(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルメチル、又はベンジルである。)である式(VIIIa)の化合物は、X’が−(CH−NR14C(=W)R16基(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル又はフェニルであり、Wは酸素原子である。)である式(VIIIa)の化合物を還元することによって製造されうる。
X’が−NR12COR13基(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13は水素又はそれぞれ(C−C)アルキル、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ビニル、ピリジル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)である式(VIIIa)の化合物は、無水酢酸中で蟻酸を、又は、それぞれ、適切な酸塩化物、R13COClを、トリエチルアミンのような塩基の存在下において、X’が−NHR12基である式(VIIIa)の化合物と反応することによって得られる。特に、X’が−NR12COR13基(但し、R13はエチル基である。)である式(VIIIa)の化合物は、パラジウム−炭(palladium on charcoal)のような触媒の存在下、X’がアクリロイルアミノ又はアクリロイル−N−(C−C)アルキルアミノ基である式(VIIIa)の化合物を水素添加することによって製造されうる。
X’が−NR12COR13基(但し、R12及びR13は一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成する。)である式(VIIIa)の化合物は、J. Med. Chem., 1985, 28, 46-50に開示された方法を適用して、又は該方法を適合して製造される。
X’が−NR14COCOR15基(但し、R15は(C−C4)アルコキシ基である式(VIIIa)の化合物は、式Cl−COCOR15の化合物と、X’が−NHR14基である式(VIIIa)の化合物を反応することで製造される。
X’が−(CH−NR14C(=W)R16基(但し、Wは酸素原子であり、pは1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素又はそれぞれ(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、ビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)である式(VIIIa)の化合物は、無水酢酸中蟻酸を、又は、それぞれ、適切な酸塩化物R16COClを、トリエチルアミンのような塩基の存在下、X’が−CH−NR14又は−CH−CH−NR14である式(VIIIa)の化合物と反応することによって得られる。
X’が−(CH−NR14C(=W)R16基(但し、Wは硫黄原子である。)である式(VIIIa)の化合物は、ピペリジン窒素が保護され、Wが酸素原子である式(VIIIa)の対応する化合物から、五硫化リン、又はラベッソンズ(Lawesson's)試薬、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジスホスホエタン−2,4−ジスルフィドと反応し、次いでピペリジン窒素を脱保護して得られる。
X’が−(CH−NR14COOR17基である式(VIIIa)の化合物は、式ClCOOR17のクロロ蟻酸エステルと、X’が−(CH−NHR14である式(VIIIa)の化合物とをトリエチルアミンのような塩基の存在下で反応することによって製造される。
X’が−(CH−NR14COOR17基(但し、m=0であり、R14は水素である。)である式(VIIIa)の化合物を、R17OHとX’がイソシアナト基(−N=C=O)である式(VIIIa)の化合物とを反応することによって製造することもできる。
X’がイソシアナト基である式(VIIIa)の化合物は、Organic Synthesis, 51, 48-52に開示された方法で、X’がカルボキシル基である式(VIIIa)の化合物から製造される。
X’が−(CH−NR14SO18である式(VIIIa)の化合物は、塩化スルホニル、ClSO18と、X’が−(CH−NHR14である式(VIIIa)の化合物とを、トリエチルアミンのような塩基の存在下で反応することにより製造される。
同様に、X’が−(CH−NR14CONR1920基(但し、R19は水素であり、R20は(C−C)アルキルである。)である式(VIIIa)の化合物は、式R20N=C=O(但し、R20は(C−C)アルキルである。)のイソシアネートとの反応で製造される。
X’が−(CH−NR14CONR1920基(但し、R19は(C−C)アルキルである。)である式(VIIIa)の化合物は、式ClCONR1920の塩化カルバモイルと反応することによって製造される。
X’が−(CH−NR14CONR1920基である式(VIIIa)の化合物はまた、化合物HNR1920と、X’が−(CH−NR14COOR17基(但し、R17はフェニルである。)である式(VIIIa)の化合物とを反応することによって得ることができる。
X’が−(CH−NR14CONR1920基(但し、m=0であり、R14は水素である。)である式(VIIIa)の化合物はまた、化合物NHR1920と、X’がイソシアナト基である式(VIIIa)の化合物とを反応することによって製造されうる。
X’が−(CH−NR14C(=W)NR1920基(但し、Wは硫黄原子である。)である式(VIIIa)の化合物は、ピペリジン窒素原子上が保護され、X’が−(CH−NR14CONR1920基である式(VIIIa)の化合物を五硫化リン又はラベッソンズ試薬と反応することによって製造される。
X’が−CONR1920である式(VIIIa)の化合物は、X’がカルボキシルである式(VIIIa)の化合物を、当業者に周知の方法によって式HNR1920の化合物と反応することによって製造される。
同様に、X’が−CH−CONR1920基である式(VIIIa)の化合物は、X’が−CH−COOR21基(但し、R21は水素又はHNR1920である。)である式(VIIIa)の化合物を、化合物HNR1920と反応させることによって製造される。
X’が−CH−C(=W)NR1920基(但し、Wは硫黄原子である。)である式(VIIIa)の化合物は、Wが酸素原子である対応する式(VIIIa)の化合物から上記方法によって製造される。
X’がカルボキシルである式(VIIIa)の化合物は、X’がシアノである式(VIIIa)の化合物を、当業者に公知の方法で加水分解することによって製造されうる。
X’がカルボキシメチルである式(VIIIa)の化合物は、Chem. Ber., 1975, 108, 3475-3482に開示された方法で製造されうる。
X’が(C−C)アルコキシカルボニル又は(C−C)アルコキシカルボニルメチルである式(VIIIa)の化合物は、X’がカルボキシル又は、それぞれ、カルボキシメチルである式(VIIIa)の化合物から、当業者に周知の方法によるエステル化で製造されうる。
特に、Arが任意に置換されたフェニル基であり、xが1であり、X’が(C−C)アルコキシカルボニルである式(VIIIa)の化合物は、保護された4−(C−C)アルコキシカルボニルピペリジンと任意に置換されたハロゲン化ベンジルとを、水素化ナトリウム、カリウムtert−ブチレート又はナトリウムジイソプロピルアミドのような塩基の存在下、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドのような溶媒中、−78℃から室温の間の温度で反応することによって製造される。予想した式(VIIIa)の化合物を脱保護ステップの後に得る。
X’が−CO−NR22−NR2324基である式(VIIIa)の化合物は、ヒドラジンHNR22−NR2324とX’がクロロホルミルである式(VIIIa)の化合物を反応することによって製造される。
X’が下記の基である式(VIIIa)の化合物は、
Figure 2008115182
但し、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
X’が下記の基である式(VIIIa)の化合物を、
Figure 2008115182
但し、Halはハロゲン原子、好ましくは臭素である。
チオ尿素(但し、アミノ基の1つが遊離又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されている。)と反応することによって製造される。
X’が下記の基である式(VIIIa)の化合物は、
Figure 2008115182
但し、R27はホルミル又はそれぞれ(C−C)アルキルカルボニルである。
無水酢酸中蟻酸を、又は、それぞれ、酸塩化物(C−C)アルキル−COClを、トリメチルアミンのような塩基の存在下で、ピペリジン窒素上が保護され、R27が水素である上記式(VIIIa)の化合物と反応することによって製造される。予想した化合物を脱保護ステップの後に得る。
X’が下記の基である式(VIIIa)の化合物は、
Figure 2008115182
但し、Halは臭素原子である。
X’が−CO−CH−R25基である式(VIIIa)の化合物を、従来の方法によって臭素化することで得られる。
X’が下記の基である式(VIIIa)の化合物は、
Figure 2008115182
X’がカルバゾイル基(−CONH−NH)である式(VIIIa)の保護された化合物を、J. Org. Chem., 1961, 26, 88-95に開示された方法によって臭化シアンと反応することで製造されうる。X’がカルバゾイル基である式(VIIIa)の化合物は、X’がクロロホルミルである式(VIIIa)の化合物(これは、それ自身、X’がカルボキシルである式(VIIIa)の化合物と塩化チオニルを反応することで得られる。)とヒドラジンを反応することにより得られる。
式(VIIIb)のピペラジンは、公知であるか、又はEP-A-0 428 434に開示されたような公知の方法で製造される。
式(VIIIc)のピペリジンは、公知であるか、又はWO 94/10146に開示されたような公知の方法で製造される。
式(VIIId)のピペリジンは、公知であるか、又はEP-A-0 625 509に開示されたような公知の方法で製造される。
式(VIIIe)のピペリジンは、公知であるか、又はEP-A-0 630 887に開示されたような公知の方法で製造される。
式(VIIIf)のピペリジンは、公知であるか、又はWO 94/26735に開示されたような公知の方法で製造される。
式(VIIIg)の化合物は、公知であるか、又はWO 94/29309に開示されたような公知の方法で製造されうる。
式(VIIIh)のピペリジンは、公知であるか、又はWO 95/05377に開示されたような公知の方法で製造される。
式(VIIIi)のピペリジンは、公知であるか、又はWO 95/12577に開示されたような公知の方法で製造される。
式(VIIIj)のピペリジンは、公知であるか、又は公知の方法で製造される。
特に、J’が下記の基である式(VIIIj)のピペリジンは、
Figure 2008115182
但し、X’は水素以外であり、W25は(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルである。
式(VIIIa)のピペリジンの製造に対して先に説明した手順によって製造される。
J’が下記の基である式(VIIIj)のピペリジンは、
Figure 2008115182
但し、W25は−NR7980基であり、X’はシアノである。
シアン化ナトリウムの存在下で、1−ベンジルピペリジン−4−オンと式NHR7980の化合物との間のストレッカー(Strecker)反応によって製造される。予想した式(VIIIj)の化合物は、脱保護ステップの後に得られる。当業者に公知の方法による強媒体中でのシアノ基の加水分解で、X’がカルボキシルである式(VIIIj)の対応するピペリジンが得られる。後者の化合物は、X’が(C−C)アルコキシカルボニル又は−CONR1920基である式(VIIIj)の対応するピペリジンを、当業者に公知の方法、例えばエステル化により、又は、それぞれ、ペプチドカップリングの方法で、得るのに使用されうる。
式(VIII)のピペリジンはまた、公知であるか、又は公知の方法で製造されうる。特に、Jが下記構造の基である場合、
Figure 2008115182
式(VIII)のピペリジンは、X’が−CONR1920基である式(VIIIa)の化合物に対して先に説明した方法の1つ、特に下式のカルボン酸を、
Figure 2008115182
式NHR1920のアミンと反応することにより製造される。
が下記構造の基である場合、
Figure 2008115182
式(VIII)のピペリジンは、WO 94/29309に開示された方法で製造される。
下式の本発明に従った化合物のエナンチオマー、及びこれらの鉱酸又は有機酸との塩は新規な化合物であり、本発明の一部を形成する。
Figure 2008115182
但し、
− 「*」は、この標識を有する炭素原子が決定された(+)又は(−)の絶対配置有することを表す。及び
− R、R、Ar、T、A、Z及びBは、式(I)の化合物に対して先に定義したとおりである。
式(I)のエナンチオマーは、式(I)の化合物のラセミ混合物の分割によって単離されうる。しかし、特許出願EP-A-0 474 561、EP-A-0 512 901、EP-A-0 591 040及びEP-A-0 612 716に開示されているように、式(I)の化合物を製造するのに使用されうる中間体の段階でラセミ混合物を分割することが好ましい。
上記式(I)の化合物には、1以上の水素、炭素又はヨウ素原子がこれらの放射性同位体、例えばトリチウム、炭素14又はヨウ素125に置換されている化合物が含まれる。このような標識された化合物は、研究、代謝又は薬物動力学的な研究に、及び生化学的アッセイにおける受容体リガンドとして有用である。
タキキニン受容体に対する式(I)の化合物の親和性を、放射性リガンドを用いる幾つかの生化学的アッセイによって、in vitroで評価した。
)[125I]BH−SP(ボルトン−ハンターの試薬(Bolton-Humter's reagernt)を用いてヨウ素125で標識されたサブスタンスP)の、ラット皮質、モルモット回腸及びヒトリンパ芽球細胞のNK受容体への結合。
)[125I]His−NKの、ラット膀胱のNK受容体への結合、又は[125I]NPγのモルモット回腸のNK受容体への結合。
)[125I]His[MePhe]NKの、ラット大脳皮質、モルモット大脳皮質及びアレチネズミ(gerbil)大脳皮質のNK受容体、及びCHO細胞によって発現されるヒトNKクローン化受容体に対する結合(Buell et al., FEBS Letter, 1992, 299, 90-95)。
アッセイを、X. Emonds-Alt et al.(Eur. J. Pharmacol., 1993, 250, 403-413)に従って行った。
本発明に従った化合物は、[125I]His[MePHe]NKの、モルモット及びアレチネズミ大脳皮質のNK受容体、及びヒトNKクローン化受容体への結合を強く阻害する。阻害定数Kiは、一般に、5.10−9M以下である。同じ化合物に対して、ラット大脳皮質のNKに対する阻害定数(Ki)は、一般に、10−8Mより大きいこと、及びラット十二指腸のNK及びラット皮質のNKに対する阻害定数(Ki)は、一般に、10−7Mよりも大きいか、これに等しいことが見出された。
本発明に従った化合物を、2種類の動物モデルでin vivoにおいても評価した。
アレチネズミでは、回転行動が、特異的NK受容体作用薬センクチド(senktide)の線条体内投与で誘導された。アレチネズミ線条へのセンクチドの一側性投与が強い反側性回転を導き、これが、腹腔内又は経口投与された本発明に従った化合物で阻害されることが見出された。
この結果は、本発明の化合物が、血液−脳関門を通過すること、及びこれらが中枢神経系においてNK受容体の特徴的な作用をブロックすることができることを示している。従って、これらは、精神医学的疾患のような中枢神経系のNK依存性の何れかの病理学的症状、又は心身症のような中枢神経系におけるNK受容体により媒介される何れかの病理学的症状の治療に使用されうる。
モルモットでは、センクチドの静脈内又は脳室内投与が高血圧を誘導し、これは、本発明に従った化合物の経口又は静脈内投与で抑制される
この結果は、本発明に従った化合物が、心血管系に作用すること、及びこれらが前記系におけるNK受容体の特徴的な作用、特に高血圧をブロックすることができることを示す(Nakayama et al., Brain Res., 1992, 595, 339-342; Takano and Kamiya, Asia Pacific J. Pharmacol., 1991, 6, 341-346; Saigo et al., Neuroscience Letters, 1993, 159, 187-190)。
モルモットでは、例えばサブスタンスPの吸入は、アセチルコリンに対する気管支の過剰反応性、及び、例えば血漿の管外溢出におけるヒスタミンに対する過剰反応性を誘導する。NK拮抗剤は、喘息のような呼吸の病理学的症状のこれら2つの特徴的なプロセスをブロックする。
これらの試験で、本発明に従った化合物は、1kgあたり0.1mgから30mgまで変化する経口、静脈内、又は腹腔内で投与された投与量で活性である。
本発明の化合物は、一般に、投与量単位で投与される。前記投与量単位は、活性成分が薬学的賦形剤と混合された薬学的組成物に製剤化されることが好ましい。
その他の側面に従えば、本発明は、NK受容体に対して非常に高い親和性を有し、前記親和性がリガンド結合試験において、一般的に、5.10−9M以下の阻害定数Kiによって特徴づけられる式(I)の化合物又はその薬学的に許容しうる塩の1つを活性成分として含有する薬学的組成物に関する。
式(I)の化合物及びこれらの薬学的に許容しうる塩は、治療される哺乳動物の1キログラム体重あたり0.01から100mgの日用量、好ましくは0.1から50mg/kgの日用量で使用されうる。ヒトでは、投与量は、治療される患者の年齢又は治療のタイプ、即ち予防用か、又は治療用かに依存して、好ましくは1日あたり0.5から4000mg、特に、2.5から1000mgまで変化する。
本発明の化合物及びこれらの薬学的に許容しうる塩を使用して治療されうる疾患の例は、精神分裂症及びパーキンソン症のようなドーパミン作動系の機能不全に付随した疾患、不安、不眠症及び気分の不調のようなノルアドレナリン作動系及びセロトニン作動系の機能不全に付随した疾患、癲癇様の疾患の全ての形態、特に大発作、痴呆、神経変性性疾患、痛み、偏頭痛及び急性若しくは慢性的炎症のような神経伝達物質又は神経修飾物質として作用するニューロキニンBを介して中枢神経系及び/又は末梢神経系が関与する末梢疾患、心血管系の異常、特に高血圧、心不全及び心拍動の異常、呼吸系の異常(喘息、鼻炎、咳、気管支炎、アレルギー、過敏症)、食道の潰瘍、大腸炎、ストレスに関連した異常、過敏性腸症候群(IBS)、酸分泌のような胃腸系の障害、嘔吐/悪心(化学療法後、手術後、旅行に関する病気(travel sickness)によるもの又は前庭障害によるもの)、泌尿器系の異常(尿失禁、神経性膀胱)、免疫系の異常(慢性関節リュウマチ)及び、より一般的には、何れかのニューロキニンB依存性病理学的症状である。
経口、舌下、吸入、皮下、筋肉内、静脈内、経皮、局所又は直腸投与のための本発明の薬学的組成物において、活性成分は、従来の薬学的担体と混合された投与の単位形態で動物及びヒトに投与される。適切な投与の単位形態には、錠剤、ゼラチンカプセル、粉末、顆粒及び経口で摂取される溶液又は懸濁液のような経口投与のための形態、舌下及びバッカル(buccal)投与のための形態、舌下、筋肉内、静脈内、鼻腔内又は眼内投与のための形態、及び直腸投与のための形態が含まれる。
錠剤の形態で固体組成物を調製する場合、主要活性成分を、シリカ、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴム等のような薬学的ビヒクル(vehicle)と混合する。錠剤は、蔗糖、種々のポリマー又は他の適切な物質でコーティングされるか、さもなければ、これらは活性を維持するか、又は遅らせるように、及び予め決められた量の活性成分を連続的に放出するように処理されうる。
ゼラチンカプセルの形態での製剤は、グリコール又はグリセロールエステルのような希釈剤と活性成分を混合し、軟質又は硬質ゼラチンカプセルに得られた混合物を導入することによって得られる。
シロップ又はエリキシールの形態での製剤は、甘味料、好ましくはカロリーフリーのもの、防腐剤としてのメチルパラベン及びプロピルパラベン、香味料及び適切な着色剤と共に活性成分を含有する。
水に分散しうる顆粒又は粉末は、分散剤又は湿潤剤と、又はポリビニルピロリドンのような懸濁剤と、並びに甘味料又は味覚矯正剤と混合された活性成分を含有する。
直腸投与は座薬を用いて行われる。これは、直腸温度で溶解する結合剤、例えばココア脂又はポリエチレングリコールで調製される。
非経口、鼻腔内又は眼内投与は、水性懸濁液、等張食塩溶液又は注射可能な溶液であって薬学的に適合した分散剤及び/又は湿潤剤、例えばポリエチレングリコール又はブチレングリコールを含有するものを用いて行われる。
吸入による投与は、例えばトリオレイン酸ソルビタン又はオレイン酸、並びにトリクロロフルオロメタン、ジクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン又は他の生物学的に適合した噴射ガスをも含有するエアロゾルを用いて行われる。活性成分をそれ自身、又は賦形剤と混合して、粉末の形態で含有する系を使用することもできる。
活性成分は、サイクロデキストリン、例えばα−、β−又はγ−サイクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−サイクロデキストリン又はメチル−β−サイクロデキストリンと錯体を形成して提供することもできる。
活性成分はまた、適切な場合には、1以上の担体又は添加剤と共にマイクロカプセルとして製剤化される。
各投与量単位では、式(I)の化合物は、見積もられた日用量に釣り合った量で存在する。一般には、各投与量単位は、投与量、及び投与の予定したタイプ、例えば錠剤、ゼラチンカプセル等、カシェー、アンプル、シロップ等、又はドロップに従って適切に調節される。従って、前記投与量単位は、1日、1から4回の投与量に対して、0.5から1000mgの活性成分、好ましくは2.5から250mgを含有する。
前記組成物はまた、例えば気管支拡張薬、鎮咳剤又は抗ヒスタミン剤のような所望の治療に有効な他の活性成分を含有する。
ヒトNK受容体に対するこれらの非常に高い親和性及びこれらの高い選択性により、本発明に従った化合物は、研究室試薬として放射性標識された形態で使用されうる。
例えば、これらは、組織断片内のヒトNK受容体、又は動物全体のNK受容体をオートラジオグラフィーにより特徴付け、同定し及び局在化することが可能である。
本発明に従った化合物はまた、ヒトNK受容体に対するこれらの親和性の機能として分子を分類又はスクリーニングすることができる。これは、本発明の目的を形成する放射性標識されたリガンドをそのヒトNK受容体から置換する反応によって行われる。

Claims (33)

  1. 下式の化合物及び適切な場合には鉱酸又は有機酸とのその塩;
    Figure 2008115182
    但し、
    − Rは水素である。
    − Rはメチルである。
    − 又はR及びRは一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成する。
    − Arは、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。);無置換チエニル又はハロゲン原子で置換されたチエニル;無置換ベンゾチエニル又はハロゲン原子で置換されたベンゾチエニル;無置換ナフチル又はハロゲン原子で置換されたナフチル;無置換インドリル又は(C−C)アルキル又はベンジルでN−置換されたインドリル;無置換イミダゾリル又はハロゲン原子で置換されたイミダゾリル;無置換ピリジル又はハロゲン原子で置換されたピリジル;又はビフェニルである。
    − Tは、−CH−基;−CO−基;−COO−基;又は−CONR−基(但し、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)である。
    − Aは、直接の結合;−(CH−基(但し、tは1、2又は3である。);又はビニレン基である。
    − 又は−T−A−は−SO−基である。
    − Zは、任意に置換された、単環、二環又は三環性芳香族又はヘテロ芳香族基である。並びに、
    − Bは、
    −i − 下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、Jは、
    −i 下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、
    − xはゼロ又は1である。
    − Arは、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。);ピリジル;チエニル;ピリジミル;又はイミダゾリルであって無置換であるか又は(C−C)アルキルで置換されたものである。及び
    − Xは、下記から選択される基である。
    (1)水素;
    (2)(C−C)アルキル;
    (3)ホルミル;
    (4)(C−C)アルキルカルボニル;
    (5)−(CH−OR
    (6)−(CH−OCOR
    (7)−(CH−OCONH−(C−C)アルキル;
    (8)−O−CHCH−OR
    (9)−(CH−SR
    (10)−CH−S(O)−(C−C)アルキル;
    (11)−NR
    (12)−(CH−NR1011
    (13)−NR12COR13
    (14)−NR14COCOR15
    (15)−(CH−NR14C(=W)R16
    (16)−(CH−NR14COOR17
    (17)−(CH−NR14SO18
    (18)−(CH−NR14C(=W)NR1920
    (19)−(CH−COOR21
    (20)−(CH−C(=W)NR1920
    (21)−CO−NR22−NR2324
    (22)−CN;
    (23)
    Figure 2008115182
    (24)
    Figure 2008115182
    − 又はXは、これが結合している炭素原子及びピペリジン環の隣接炭素原子との間で二重結合を形成する。
    ここで、これらの基において、
    − mはゼロ、1又は2である。
    − nはゼロ又は1である。
    − pは1又は2である。
    − jは1又は2である。
    − Wは酸素原子又は硫黄原子である。
    − Rは水素又は(C−C)アルキルである。
    − Rは、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。
    − Rは、水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。
    − Rは、水素又は(C−C)アルキルである。
    − R及びRは、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル、ベンジル又はフェニルでもありうる。
    − 又は、R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。
    − R12は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R13は水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
    − 又はR12及びR13は一緒になって−(CH−基(但し、uは3又は4である。)となる。
    − R14は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R15は(C−C)アルコキシである。
    − R16は、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
    − R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。
    − R18は、(C−C)アルキル;遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;又は無置換フェニル又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ、及び、遊離又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、異なっている。)である。
    − R19及びR20は、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20は(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又は、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル又は、無置換であるか、1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでもありうる。
    − 又はR19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − R21は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R22は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
    − R25は水素又は(C−C)アルキルである。及び
    − R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。
    −i− 若しくは下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Arは先に定義したとおりである。
    −i− 若しくは下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Arは先に定義したとおりである。
    −i− 若しくは下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Arは先に定義したとおりである。
    −i− 若しくは下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、
    − Arは先に定義したとおりである。
    − Amは2つの(C−C)アルキルで置換されたアミノ基である。及び
    − rは2又は3である。
    −i− 若しくは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Arは先に定義したとおりである。
    − Wは酸素原子;硫黄原子;スルフィニル;スルホニル;又は−NL−基である。
    − L基は水素;(C−C)アルキル;(C−C)アルキルカルボニル;又は−(CH−Amである。
    − vは1、2又は3である。及び
    − Amは、無置換又は(C−C)アルキルで一置換又は二置換されたアミノ基であり、Amはピロリジノ、ピペリジノ又はモルホリノ基でもありうる。
    −ii − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、Jは、
    −ii− 下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    −ii− 若しくは下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    −ii− 若しくは下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    −ii− 若しくは下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    −ii− 若しくは下式の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Arは先に定義したとおりである。
    − rは2又は3である。
    − Amは先に定義したとおりである。
    −iii − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、
    − Jは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Wは酸素原子;硫黄原子;又はNR30基(但し、R30は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R28は水素:(C−C)アルキル;(C−C)アルケニルであって、1のビニル炭素原子が窒素原子と結合していないもの;2−ヒドロキシエチル;(C−C)シクロアルキル;無置換フェニル又は、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ニトロ、アミノ及びヒドロキシルから選択される置換基で1置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);又はヘテロ原子として1又は2の窒素原子を含有する6員へテロ芳香族であって、前記ヘテロアリールが無置換であるか、又はハロゲン原子、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ニトロ、アミノ及びヒドロキシルから選択される置換基で一置換又は多置換されているもの(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
    − R29は水素;無置換又はヒドロキシル及び/又は1、2又は3のフッ素原子で置換された(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキル;(C−C)アルコキシ(Wが酸素原子である場合のみ);(C−C)シクロアルコキシ(Wが酸素原子である場合のみ);又は0から7の炭素原子を含有する−NR3132[但し、R29は、同時にWが酸素であり、R28が無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である場合、無置換(C−C)アルキル以外である。];ピリジル;又はピリミジルである。
    − 又はR28及びR29は、一緒になって二価の炭化水素基Lを形成する。この場合、1−位は置換基Wを有する炭素原子に結合され、二価の炭化水素基Lはトリメチレン、シス−プロペニレン、テトラメチレン、シス−ブテニレン、シス,シス−ブタジエニレン、ペンタメチレン及びシス−ペンテニレンから選択され、前記二価の炭化水素基Lは、無置換であるか、又は1若しくは2のメチルで置換される。
    − R31及びR32は、各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR31及びR32は、これらが結合している窒素原子と一緒になってピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    −iv − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、
    − Wは(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであり、前記アルキル及びシクロアルキル基は無置換であるか、又はハロゲン原子;(C−C)シクロアルキル;シアノ;ニトロ;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ホルミルオキシ;(C−C)アルキルカルボニルオキシ;アリールカルボニル;ヘテロアリールカルボニル;オキソ;無置換イミノ又は(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ホルミル、(C−C)アルキルカルボニル又はアリールカルボニルで窒素原子上が置換されたイミノ;無置換ヒドロキシイミノ又は(C−C)アルキル又はフェニルで酸素原子上が置換されたヒドロキシイミノ;ゼロから7の炭素原子を含有する−NR3334基;−NR3536基;−C(=NR37)NR3839基(但し、−NR3839基はゼロから7の炭素原子を含有する。);及び−CON(OR40)R41基から選択される1以上の置換基で置換される(前記置換基は、同じであるか、又は異なっている。)。
    − R33及びR34は各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR33及びR34は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラリジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されているものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − R35は水素または(C−C)アルキルである。
    − R36は、ホルミル;(C−C)アルキルカルボニル;アリールカルボニル;ヘテロアリールカルボニル;又は−C(=W)NR3839(但し、−NR3839はゼロから7の炭素原子を含有する。)である。
    − Wは、酸素原子;硫黄原子;NR37基;又はCHR42基である。
    − R37は、水素又は(C−C)アルキルであるか、又はR37及びR39は一緒になってエキレン基又はトリメチレン基を形成する。
    − R38及びR39は、各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR38及びR39は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで4−が置換されたものから選択されるヘテロ環を形成するか、又はR38は水素又は(C−C)アルキルであり、R39及びR37は一緒になってエチレン基又はトリメチレン基を形成する。
    − R40及びR41は各々独立に(C−C)アルキルである。
    − R42はシアノ;ニトロ;又はSO43基である。
    − R43(C−C)アルキル又はフェニルである。
    更に、Wが環状基である場合、又はWの置換基が環状基であるか、又は環状基を含有する場合、前記環状基は1以上の(C−C)アルキルで炭素原子上が置換されていてもよく、Wの置換基がアリール基又はヘテロアリール基を含有する場合、前記アリール基又はヘテロアリール基はハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル及びニトロから選択される置換基で一置換又は多置換されていてもよい(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)。
    −v − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、
    − W及びWは各々水素であるか、又はWは水素であり、Wはヒドロキシルである。
    − Wはアリール又はヘテロアリールであって、無置換であるか、又はアリール、アリールカルボニル、ヘテロアリール又はヘテロアリールカルボニルで置換されたものであり、前記アリール又はヘテロアリール基は、芳香族又はヘテロ芳香族部分及び炭素原子上が、ハロゲン原子;シアノ;トリフルオロメチル;ニトロ;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ホルミルオキシ;(C−C)アルキルカルボニルオキシ;ゼロから7の炭素原子を含有する−NR3334基;−NR3536基;−C(=NR37)NR3839(但し、NR3839基はゼロから7の炭素原子を含有する。);−COOR44基;−CONR4546基(但し、NR4546基はゼロから7の炭素原子を含有する。);メルカプト;−S(O)47;(C−C)アルキル;ホルミル;及び(C−C)アルキルカルボニルから選択される置換基で一置換又は多置換(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)され得、W及びWが各々水素である場合、Wは無置換フェニル、又はハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル及び(C−C)アルコキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);ピリジル;チエニル;ピリミジル;又はイミダゾリルであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで置換されたもの以外である。
    − 又はWは水素であり、W及びWは、二価基W及びこれらが結合しているピペリジンの炭素原子と一緒になって、WがW(これはそれ自身Wに結合している。)によってオルト位で置換されたフェニルであるスピロ環を形成し、前記フェニルが無置換であるか、又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、(C−C)アルキルチオ、(C−C)アルキルスルフィニル及び(C−C)アルキルスルホニルから選択される置換基で置換されている。二価基Wは、メチレン、カルボニル又はスルホニルである。及びWは酸素原子又は−NR48−基(但し、R48は水素又は(C−C)アルキルである)である。
    − R33、R34、R35、R36、R37、R38及びR39はBに対して先に定義したとおりである。
    − R44は、水素;(C−C)アルキル;アリール;ヘテロアリール;アリールメチル;又はヘテロアリールメチルである。
    − R45及びR46は各々独立に、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであるか、又はR45及びR46はこれらが結合している窒素源と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで4−位が置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − sはゼロ、1又は2である。
    − R47は、(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキル;アリール;又はヘテロアリールである。
    更に、W又はWの置換基が環状基を含有する場合、前記環状基はまた、1以上のメチルで置換されていてもよく、Wの一部又はWの置換基の一部を形成するヘテロアリール基がヘテロ原子として窒素原子を含有する場合、前記窒素原子はまた、(C−C)アルキルで置換されていてもよく、W又はWの置換基が、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニル基を含有する場合、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニル基はまた、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ又は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。但し、窒素原子又は酸素原子に結合された炭素原子はヒドロキシル又はアルコキシ基で置換されないという条件が付き、更に(C−C)アルキルカルボニル基のα−位の炭素原子は塩素、臭素又はヨウ素原子で置換されないという条件が付く。
    −vi − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、Jは、
    −vi− 下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、
    − W10は、無置換フェニルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一置換から三置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);無置換ベンジルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル及びトリフルオロメチから選択される置換基で一置換から三置換されたベンジル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);無置換ナフチルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一置換から三置換されたナフチル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);無置換ピリジルであるか、又はハロゲン原子、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシから選択される置換基で一置換又は二置換されたピリジル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);チエニル;ピリミジル;又はイミダゾリルである。
    − W11は、−CONHR49基である。
    − R49は、
    Figure 2008115182
    −CHCHN(CH基である。
    −vi− 若しくは下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    −vi− 若しくは下式の基であるか、
    Figure 2008115182
    −vi− 若しくは下式の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − R50は水素、(C−C)アルキル又はベンジルである。及び、
    − R51は、水素、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシから選択される1から3の置換基(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)である。
    −vii − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、
    − f及びgは各々独立に、ゼロ、1、2、3、4又は5であるが、f+gが1、2、3、4又は5に等しいという条件が付く。
    − W12は直接の結合;(C−C)アルキレンであって、無置換であるか、又はオキソ、OR52基、ハロゲン、トリフルオロメチル、それ自身無置換であるか、又はヒドロキシル、シアノ、ハロゲン及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一、二又は三置換されたフェニルで置換されたもの;−S(O)−基;(C−C)アルキレン−S(O)−基;−S(O)−(C−C)アルキレン基;−S(O)−NH−基;−S(O)−NR52基;−S(O)−NR52−(C−C)アルキレン基;−CONR52基;−CONR52−(C−C)アルキレン基;−COO−基;又は−COO−(C−C)アルキレン基である。
    − W13は、−NR53−基;酸素原子;硫黄原子;スルフィニル;又はスルホニルであるが、W12が直接の結合である場合、及びW14が(C−C)アルキレンである場合、W13は−NR53−基であるという条件が付く。
    − W14は、直接の結合;(C−C)アルキレンであって、無置換であるか、又はオキソ、OR53基、ハロゲン、トリフルオロメチル又はそれ自身無置換であるか、又はOR52基、ハロゲン及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一、二又は三置換されたフェニルで置換されたもの;−S(O)−基;(C−C)アルキレン−S(O)−基;−S(O)−(C−C)アルキレン基;−NHS(O)−基;−NH−(C−C)アルキレン−S(O)−基;−S(O)−NR52−基;−S(O)−NR52−(C−C)アルキレン基;−NHCO−(C−C)アルキレン基;−NR52−CO基;−NR52−(C−C)アルキレン−CO−基;−OCO−基;又は(C−C)アルキレン−OCO−基である。
    − W15−W16は一緒になって、下式の環状基の隣接した原子を形成する。
    Figure 2008115182
    前記環状基は、フェニル、ナフチル又はベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル及びトリアゾリルから選択されるヘテロアリール基であり、前記フェニル、ナフチル又はヘテロアリール環基は、無置換であるか、R54で一、二又は三置換される。
    − kはゼロ、1又は2である。
    − jは1又は2である。
    − R52は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又はヒドロキシル、オキソ、シアノ、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、及びそれ自身無置換であるか、ヒドロキシル、(C−C)アルキル、シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチル又は(C−C)アルコキシで置換されたフェニルから独立に選択される置換基で一置換又は二置換されたもの;フェニル、ピリジル又はチオフェン(前記フェニル、ピリジル又はチオフェンが独立にヒドロキシル、(C−C)アルキル、シアノ、ハロゲン原子、及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一、二又は三置換されている。);又は(C−C)アルコキシである。
    − R53は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又は−OR52、オキソ、−NHCOR52基、−NR5556基、シアノ、ハロゲン原子、トリフルオロメチル及びそれ自身無置換であるか、又はヒドロキシル、シアノ、ハロゲン原子又はトリフルオロメチルで置換されたフェニルから選択される置換基で一置換又は多置換されたもの;−S(O)R57基、−CO57基;−SO57基;−COR57基;又は−CONR5657基である。
    − R54は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又は水素又はヒドロキシルで一置換又は二置換されたもの;オキソ;−OR52基;ハロゲン原子;トリフルオロメチル;ニトロ;シアノ;−NR5556基;−NR55COR56基;−NR55CO56基;−NHS(O)52基;−NR55S(O)56基;−CONR5556基;−COR52基;−CO52基;−S(O)52基;又はヘテロアリール基である。前記へテロアリールは、ベンズイミダゾール、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル及びトリアゾリルから選択され、前記ヘテロアリールは無置換であるか、又はR58で一置換又は二置換される。
    − R55はR52である。
    − R56はR52である。
    − 又はR55及びR56はこれらが結合している原子と一緒になって、5−、6−又は7−員の、1又は2のヘテロ原子を含有する飽和単環へテロ環を形成する。前記へテロ原子は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から独立に選択され、前記へテロ環は、無置換であるか、又はヒドロキシル、オキソ、シアノ、ハロゲン原子及びトリフルオロメチルから選択される置換基で一置換又は二置換される。
    − R57は、(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又はヒドロキシル、オキソ、シアノ、−OR52基、−NR5556基、−NR55COR56基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル及びそれ自身無置換であるか、又は、ヒドロキシル、オキソ、シアノ、−NHR52、−NR5556基、−NR55COR56基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル及び(C−C)アルキルから選択される置換基で一、二又は三置換されたフェニルから選択される置換基で一、二又は三置換されるものである。
    − R58は、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又は水素又はヒドロキシルで一置換又は二置換されたもの;オキソ、−OR52基;トリフルオロメチル;ニトロ;シアノ;−NR5556基;−NR55COR56基;−NR55CO56基;−NHS(O)52基;−NR55S(O)56基;−CONR5556基;−COR52基;−CO52基;−S(O)56基;又はフェニルである。
    更に、Wが水素であり、W及びWが、二価基W及びこれらが結合しているピペリジン炭素原子と一緒になってスピロ環を形成する場合、B基はB基以外である。
    −viii − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、
    − W17は、直接の結合;二重結合;又は二価の炭化水素基である。
    − W18は、W17が二重結合である場合、単結合によって、又は他の場合には二重結合によってヘテロ環の炭素原子に結合されている基である。
    − W19は、無置換又は任意に置換されたヘテロ原子である。
    − W20は、1−位がW19に結合された炭化水素基である。及び
    − W17、W18、W19及びW20の意味は、
    (a)W17が直接の結合であり、W18がオキソ又はチオオキソ基であり、W19がオキシ又はチオ基であるかNR59基であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
    (b)W17が直接の結合であり、W18がNR60基であり、W19がNR61基であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
    (c)W17が二重結合であり、W18がOR61基、SR61基又はNR6263であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
    (d)W17が無置換メチレン又は1若しくは2のメチル基で置換されたメチレンであり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19がオキシ、チオ、スルフィニル又はスルホニル基又はNR61であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
    (e)W17が直接の結合であり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lであるか、又は
    (f)W17が無置換メチン基又は1若しくは2のメチル基で置換されたメチン基であり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lであり、及び
    (g)W17が無置換シス−ビニレン基又は1若しくは2のメチル基で置換されたシス−ビニレン基であり、W18がオキソ又はチオオキソ基又はNR64基であり、W19が窒素原子であり、W20が炭化水素基Lである
    から選択される。
    − R59は、水素;(C−C)アルキル;−CHCOOR65基;又は−CHCONR6667基である。
    − R60は、水素;(C−C)アルキル;シアノ;ニトロ;又は(C−C)アルキルスルホニル基である。
    − R61基は、水素または(C−C)アルキルである。
    − R62及びR63は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
    − 又はR62及びR63はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − R64は、水素又は(C−C)アルキルである。
    − R65は、水素又は(C−C)アルキルである。
    − R66及びR67は、各々独立に、水素;(C−C)アルキル;フェニル;又はベンジルである。
    − Lは、エチレン、シス−ビニレン、トリメチレン又はテトラメチレンである。前記炭化水素基Lは無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換される。
    − Lは、エチレン又はトリメチレンである。前記炭化水素基Lは無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換される。
    − Lは、プロポ−2−エン−1−イリデン−3−イルであって、無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換されたものである。
    − Lは、シス−ビニレンであって、無置換であるか、又は1若しくは2のメチル基で置換されたものである。
    − Lは、メチンであって、無置換であるか、又は(C−C)アルキルで置換されたものである。
    −ix − 又は下式のB基、
    Figure 2008115182
    但し、Jは、下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Xは、(C−C)アルキル;−CHOR68基;−CH−SR68基;−CH−S(O)R68基;−CH−SO68基;−COOR68基;−C(=W24)NR7071基;−C(R68)(OR72)(OR73)基;−CHNR68C(=W24)R74基;−CH−NR68COOR74基;又は−CHNR68C(=W24)NR7071基である。
    − W21は直接の結合であり、W22は1−位がW21に結合された炭化水素基である。該炭化水素基W22はトリメチレン、テトラメチレン、シス−1−ブテニレン及びシス,シス−ブタジエニレンから選択される。
    − 又はW21はNR75基であり、W22はエチレン、トリメチレン及びシス−ビニレンから選択される炭化水素基である。
    − 又はW21は窒素原子であり、W22は1−位がW21に結合されたシス,シス−プロポ−2−エン−1−イリデン−3−イル基である。
    − W23は酸素原子又は硫黄原子である。
    − W24は酸素原子又は硫黄原子である。
    − R68は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R69は(C−C)アルキルである。
    − R70及びR71は各々独立に、水素;(C−C)アルキルであって、無置換であるか、又はヒドロキシル又は(C−C)アルコキシで置換されたもの;ω−HO−(C−C)アルキル;ω−(C−C)アルコキシ−(C−C)アルキル;ω−フェニル−(C−C)アルキル;ω−R76OOC−(C−C)アルキル;又はω−R7778NCO−(C−C)アルキルである。
    − 又はR70及びR71は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、(又はそのS−オキシド)及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位がメチル基又はエチル基で置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − R72及びR73は、各々独立に(C−C)アルキルである。
    − 又はR72及びR73は、一緒になって、エチレン及びトリメチレンから選択される二価の炭化水素基を形成する。
    − R74は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R75は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R76は水素又は(C−C)アルキルである。及び
    − R77及びR78は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
    −x − 又は下式のB10基、
    Figure 2008115182
    但し、Jは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − XはBに対して先に定義したとおりであり、XはW25が(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルである場合、水素以外である。
    − W25は(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルである。W25はまた、Xが水素、シアノ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル又は−CONR1920基である場合、−NR7980でありうる。
    − R79及びR80は各々独立に、(C−C)アルキルである。
    − 又はR79及びR80は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン及びパーヒドロアゼピンから選択されるヘテロ環を形成する。
    但し、以下の条件が付く。
    1/ 同時に、
    − Rがメチル基であるか、又はR及びRが一緒になって−(CH−基を形成し;
    − Arが、3,4−ジクロロフェニルであり;
    − Tが−CH−基;−CO−基;−COO−基;又は−CONR基であり;
    − Aが直接の結合;−(CH−(但し、tは1、2又は3である。);又はビニレン基であるか;
    − 又は−T−A−が−SO−基であり;
    − Zが無置換フェニル、又はハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はニトロで一置換又は多置換されたフェニルである場合、
    Bは下式のBであるか、
    Figure 2008115182
    但しJは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − xはゼロであり;
    − Arはピリジン−2−イル、又は、無置換又はハロゲン、メチル又は(C−C)アルコキシで置換されたフェニルであり;
    − Xは、下記の基から選択される基以外であるか、
    ホルミル;
    (C−C)アルキルカルボニル;
    −(CHOR(但し、mはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。);
    −(CH−OCOR(但し、mはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。);
    −(CH−OCONH(C−C)アルキル(但し、mはロである。);
    −NR(但し、R及びRは各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、Rはまた、(C−C)シクロアルキル、ベンジル又はフェニルでありうるか、又はR及びRはこれらか結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン及びパーヒドロアゼピンから選択されるヘテロ環を形成する。);
    −(CH−NR1011(但し、pは1であり、R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11はまた、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルである。);
    −NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13は水素、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル又は(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたものであるか、又はR12及びR13は一緒になって、uが3又は4である−(CH−基となる。);
    −(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル、又は、無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキルである。);
    −(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロ又は1であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。);
    −(CH−NR14SO18(但し、mはゼロ又は1であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル、遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ、又は、無置換フェニル又はハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。);
    −(CH−NR14C(W=)NR1920(但し、mはゼロ又は1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキルメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ベンジル又はフェニルでありうるか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン及びパーヒドロアゼピンから選択されるヘテロ環を形成する。);
    −(CH−COOR21(但し、nはゼロであり、R21は(C−C)アルキルである。);
    −(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロであり、Wは酸素原子であり、R19及びR20は先に定義したとおりである。);
    −CN;
    若しくは、Xは、これが結合している炭素原子と、ピペリジン環の隣接する炭素原子との間で二重結合を形成しないか;
    若しくは、Ar及びXは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、下式の基以外となる。
    Figure 2008115182
    2/ Rが水素であり、Rがメチル基であり、Arが3,4−ジクロロフェニル基であり、T−A−Zがテノイル基である場合、BはJが下記の基であるBであるか、
    Figure 2008115182
    但し、xは1であり、Arはフェニル基であり、Xは水素以外である。
    3/ Rが水素であり、Rがメチルであり、Arが3,4−ジクロロフェニル基であり、T−A−Zが2,4−ジクロロベンゾイル基である場合、Bは、Jが下記の基であるBであるか、又は、
    Figure 2008115182
    但し、xは1であり、Arはフェニル基であり、Xは水素以外である。
    4/ R及びRが一緒になって−(CH−基を形成し、Arが3,4−ジクロロフェニル基であり、T−A−Zが2−(3−メトキシフェニル)アセチル基である場合、BはJが下記の基であるBである。
    Figure 2008115182
    但し、xはゼロであり、Arはフェニルであり、Xは水素以外である。
  2. 請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩であって、
    − ZがZ’であり、これが、
    ・無置換フェニルであるか、又は、ハロゲン原子;トリフルオロメチル;シアノ;ヒドロキシル;ニトロ;無置換アミノ又は(C−C)アルキルで一置換又は二置換されたアミノ;ベンジルアミノ;カルボキシル;(C−C10)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか又はメチルで一置換又は多置換されたもの;(C−C10)アルコキシ;(C−C)シクロアルコキシであって、無置換であるか、又はメチルで一置換又は多置換されたもの;メルカプト;(C−C10)アルキルチオ;ホルミルオキシ:(C−C)アルキルカルボニルオキシ;ホルミルアミノ;(C−C)アルキルカルボニルアミノ;ベンゾイルアミノ;(C−C)アルコキシカルボニル;(C−C)シクロアルコキシカルボニル;無置換カルバモイル又は(C−C)アルキルで一置換又は二置換されたカルバモイル;無置換ウレイド又は3−位が(C−C)アルキル若しくは(C−C)シクロアルキルで一置換又は二置換されたウレイド;及び(ピロリジン−1−イル)カルボニルアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。);
    ・無置換ナフチルであるか、又はハロゲン、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、ヒドロキシル又は(C−C)アルコキシで一置換又は多置換されたナフチル;
    ・ピリジル;チエニル;インドリル;キノリル;ベンゾチエニル;又はイミダゾリルであり、
    ・Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    ・R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−を形成し、
    ・B、T及びAが請求の範囲第1項で(I)に対して定義したとおりであるもの。
  3. 請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩であって、
    − ZがZであり、これが、ピリジル、チアジアゾリル、インドリル、インダゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、キノリル、イソキノリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサジニル、ベンゾジオキシニル、イソオキサゾリル、ベンゾピラニル、チアゾリル、チエニル、フリル、ピラニル、クロメニル、イソベンゾフラニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、フタラジニル、キナゾリニル、アクリジニル、イソチアゾリル、イソクロマニル及びクロマニル基(但し1以上の二重結合が水素化されうる。)であり、前記基は、無置換であるか、又は、アルキル、フェニル、シアノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニル又はチオアルキル基(但し、アルキル及びアルコキシ基はC−Cである。)のような1以上の置換基を任意に含有でき、
    − R及びRは一緒になって−(CH−を形成し、
    − Arは3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Tは−CO−基であり、
    − Aは直接の結合であり、
    − Bは請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して定義したとおりであるもの。
  4. 下式の請求の範囲第1項から3項の1に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Zは請求の範囲第3項で定義したとおりである。
    − Bは下式の基である。
    Figure 2008115182
    但し、J
    − i − 下記構造の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、
    − Wはフェニル、又はベンジルであり、R19及びR20は請求の範囲第1項で式(I)に対して定義したとおりであるか、
    − 又は、Wは−NR7980基(但し、R79及びR80基は請求の範囲第1項で(I)に対して定義したとおりであり、R19及びR20は各々水素である。
    − i●● − 又は、下記構造の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Rは水素、メチル基、アセチル基、メトキシカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基又はメタンスルホニル基である。
  5. 下式の請求の範囲第1項、第3項又は第4項の1に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Bは請求の範囲第4項で式(I)の化合物に対して定義したとおりである。
    − Z●●は、ピリジル、例えば4−ピリジル、2−チエニル、3−チエニル2−フリル又は3−フリルである。
  6. 下式の請求の範囲第1項、第3項、第4項又は第5項の1に記載の化合物及びその鉱酸及び有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Z●●は請求の範囲第5項で定義したとおりである。
  7. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)の化合物であって、同時に、
    − Bが、
    ・Wが酸素であり、R29が(C−C)アルキル又はトリフルオロメチルであり、R28が(C−C)アルキル、特にエチルであるか、
    ・又は、Wが酸素であり、R28がアリル又はシクロヘキシルであり、R29がメチルであるか、
    ・又は、Wが酸素であり、R28がエチルであり、R29がメチルアミノ又はジメチルアミノであるか、
    ・又は、Wが酸素であり、R28及びR29が一緒になって、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン又はシス,シス−1,4−ブタジエニル基であるか、
    ・又は、Wが硫黄であり、R28及びR29が一緒になって1,4−ブチレン基を形成するB基であり、
    − R及びRが一緒になって、−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − T及びAが請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して先に定義したとおりであるもの、
    及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  8. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)の化合物であって、同時に
    − Bが、Wが1−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシブタン−2−イル、4−ヒドロキシヘプタン−4−イル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシイミノプロピル(シン又はアンチ)、1−メトキシイミノプロピル(シン又はアンチ)、2−アセトキシエチル、2−アセトアミドエチル、カルボキシル、エトキシカルボニル又はピロリジン−1−イルカルボニルであるBであり、
    − R及びRが一緒になって、−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − T及びAが請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して先に定義したとおりであるもの
    及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  9. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)の化合物であって、同時に
    − Bが、Wがヒドロキシであり、Wが水素であり、Wがフェニルであるか、又はW及びWが水素であり、Wが以下の基:5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、4−エトキシカルボニルイミダゾール−2−イル、2−フルオロピリジン−3−イル、2−メチルチオフェニル、4−メチルチオフェニル、2−メチルスルフィニルフェニル、4−メチルスルフィニルフェニル及び4−(N−メチルカルバモイル)フェニルから選択されるか、又はWが水素であり、W及びWが、これらが結合しているピペリジンと一緒になってスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),4’−ピペリジン]−1’−イル基又は3−オキソスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),4’−ピペリジン]−1’−イル基を形成するB基であり、
    − R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − T及びAが請求の範囲第1項で式(I)に対して先に定義したとおりであるもの
    及びこれらの鉱酸又は有機酸との塩。
  10. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)の化合物であって、同時に、
    − Bが請求の範囲第1項で定義したBであり、
    − R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − T及びAが請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して先に定義したとおりである
    化合物、及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  11. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)の化合物であって、同時に
    − Bが、
    a)1−メタンスルホニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    b)1−ベンジルオキシカルボニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    c)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    d)1−アセチル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    e)1−プロピオニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    f)1−ホルミル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    g)1−tert−ブチルカルボニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    h)1−メチルアミノカルボニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    i)1−エトキシカルボニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    j)1−エタンスルホニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    k)1−イソプロパンスルホニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    l)1’−メチル−1−メタンスルホニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジノ−1’)アイオダイド
    m)1−(2−アミノアセチル)−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    n)1−メチル−スピロ(インドール−2−オン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    o)2−メチル−スピロ(イソインドール−1−オン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    p)スピロ(2−オキソテトラヒドロキノリン−4−4’−ピペリジン−1’−イル)
    q)1−メチル−スピロ(2−オキソテトラヒドロキノリン−4,4’−ピペリジン−1’−イル)
    r)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    s)5−フルオロ−スピロ(2,3−ジヒドロベンゾフラン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    t)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾフラン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    u)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)1−オキシド
    v)スピロ(2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)1,1−ジオキシド
    w)5−フルオロ−1−メタンスルホニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    x)1−メタンスルホニル−5−メトキシ−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    y)1−メタンスルホニル−5−メチル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    z)5−クロロ−1−メタンスルホニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    aa)7−フルオロ−1−メタンスルホニル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    ab)1−アセチル−5−フルオロ−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    ac)1−アセチル−5−クロロ−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    ad)1−アセチル−5−メチル−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    ae)1−アセチル−6−フルオロ−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    af)1−アセチル−4−フルオロ−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    ag)1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)
    から選択されるB基であり、
    − R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − T及びAが請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりであるもの、
    及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  12. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)の化合物であって、同時に、
    − Bが、W17が直接の結合であり、W18がオキソ又はチオオキソ基であり、W19がオキシ基又はNH基であり、W20がエチレン又はトリメチレン基であるB基であり、
    − R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − T及びAが請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりであるもの
    及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  13. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)化合物であって、同時に、
    − BがB基(但し、Xが−COOR68基又は−C(=W24)NR7071基であり、W21、W22及びW23が窒素原子と一緒になって、2−オキソピペリジノ基又は2−オキソパーヒドロピリミジン−1−イル基を形成する。)であり、
    − R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    −T及びAが請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである
    化合物、及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  14. 請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の式(I)の化合物であって、同時に、
    − Bが請求の範囲第1項で定義したB10基であり、
    − R及びRが一緒になって−(CH−又は−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − T及びAは請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである
    化合物、及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  15. 請求の範囲第1項、第2項又は第14項に記載の式(I)の化合物であって、同時に、
    − Bが、Jが下式の基であるB10であり、
    Figure 2008115182
    但し、
    − W25がピペリジン−1−イルであり、Xが水素であるか、又はW25がアゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル又はパーヒドロアゼピン−1−イルであり、Xがカルバモイルである。
    − R及びRが一緒になって、−(CH−基を形成し、
    − Arが3,4−ジクロロフェニルであり、
    − Z=請求の範囲第2項で定義したZ’であり、
    − Aが直接の結合である
    化合物、及びその鉱酸又は有機酸との塩。
  16. 下式の請求の範囲第1項又は第2項の1に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Ar’は、無置換フェニル、又はハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシより選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
    − A’は直接の結合又は−CH−基である。
    − Z’は請求の範囲第2項で定義したとおりである。及び
    − Bは下式のB1aである。
    Figure 2008115182
    但し、J1aは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − xはゼロである。
    − Ar2aは無置換フェニル、又はハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
    − X1aは、下記から選択される基である。
    ・水素、
    ・(C−C)アルキル、
    ・−(CH−OR(但し、mは2であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−(CH−OCOR(但し、mは2であり、Rは水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルであるか、又はmはゼロ又は1であり、Rは(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は以上のメチル基で置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。)、
    ・−(CH−OCONH(C−C)アルキル(但し、mはゼロ又は2である。)、
    ・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
    ・−(CH−SR(但し、nはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−CH−S(O)−(C−C)アルキル(但し、jは1又は2である。)、
    ・−NR(但し、R及びRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたピペラジンヘテロ環を形成する。)、
    ・−(CH−NR1011(但し、pは2であり、R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。)、
    ・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
    ・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。更にpは1であり、Wは硫黄原子であり、R14及びR16はまさに定義したとおりであるか、又はWは酸素原子であり、R14はまさに定義したとおりであり、R16はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
    ・−(CH−NR14COOR17(但し、mは2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。)、
    ・−(CH−NR14SO18(但し、mは2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル;遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;無置換フェニル、又はハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mは2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでありうるか、又は、R19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されているものから選択されるヘテロ環を形成する。更に、mはゼロ又は1であり、Wは硫黄原子であり、R14、R19及びR20はまさに先に定義したとおりであるか、又はWが酸素原子、R14及びR19が各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20が、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであるか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたピペラジンヘテロ環を形成する。)、
    ・−(CH−COOR21(但し、nは1であり、R21は水素又は(C−C)アルキルであり、更にnはゼロであり、R21は水素である。)、
    ・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nは1であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R19及びR20は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであり得るか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。更にnはゼロであり、Wは硫黄原子であり、R19及びR20はまさに定義したとおりであるか、又はWは酸素原子であり、R19は水素又は(C−C)アルキルであり、R20は、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシ、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイルまたは1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであるか、又はR19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、無置換又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたピペラジンヘテロ環を形成する。)、
    ・−CO−NR22NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
    Figure 2008115182
    但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでありうる。
    及び
    Figure 2008115182
  17. 下式の請求の範囲第1項、第2項又は第16項の何れか1項に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し
    − B’は下式のB’1a基である。
    Figure 2008115182
    但し、J’1aは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − xはゼロである。
    − Ar2aは請求の範囲第16項で式(Ia)の化合物に対して定義したとおりである。及び
    − X’1aは以下のものから選択される基である。
    ・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
    ・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
    ・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリルである。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mはゼロであり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19は水素又は(C−C)アルキルであり、R20は、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルである。)、
    ・−CO−NR22−NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
    Figure 2008115182
    但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。)、及び
    Figure 2008115182
  18. 請求の範囲第1項、第2項、第16項又は第17項の何れか1項に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、X”1aは以下のものから選択される。
    ・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニル、好ましくは水素又はアセチルである。)、
    ・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキル、好ましくは水素であり、R13はビニル、フリル、チエニル、ピロリル又はイミダゾリル、好ましくはフリル又はチエニルである。)、
    ・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキル、好ましくは水素であり、R15は(C−C)アルコキシ、好ましくはエトキシである。)、
    Figure 2008115182
    但し、R25は水素又は(C−C)アルキル、好ましくは水素であり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。R26及びR27は、好ましくは水素である。)、及び
    Figure 2008115182
  19. 下式の請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Ar’は、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)である。
    − A’は、直接の結合又は−CH−基である。
    − Z’は、請求の範囲第2項で定義したとおりである。並びに、
    − Bは、下式のB1b基である。
    Figure 2008115182
    但し、J1bは、下式の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − xはゼロである。
    − Ar2aは、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか又は異なっている。)である。
    − X1bは、下記から選択される基である。
    ・水素;
    ・(C−C)アルキル;
    ・ホルミル;
    ・(C−C)アルキルカルボニル;
    ・−(CH−OR
    ・−(CH−OCOR
    ・−(CH−OCONH−(C−C)アルキル;
    ・−O−CHCH−OR
    ・−(CH−SR
    ・−CH−S(O)−(C−C)アルキル;
    ・−NR
    ・−(CH−NR1011
    ・−NR12COR13
    ・−NR14COCOR15
    ・−(CH−NR14C(=W)R16
    ・−(CH−NR14COOR17
    ・−(CH−NR14SO18
    ・−(CH−NR14C(=W)NR1920
    ・−(CH−COOR21
    ・−(CH−C(=W)NR1920
    ・−CO−NR22−NR2324
    ・−CN;
    Figure 2008115182
    Figure 2008115182
    ・又はX1bは、これが結合している炭素原子及びピペリジン環の隣接炭素原子との間で二重結合を形成する。
    ここで、これらの基において、
    − mはゼロ、1又は2である。
    − nはゼロ又は1である。
    − pは1又は2である。
    − jは1又は2である。
    − Wは酸素原子又は硫黄原子である。
    − Rは水素又は(C−C)アルキルである。
    − Rは、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって無置換であるか、1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。
    − Rは、水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。
    − Rは、水素又は(C−C)アルキルである。
    − R及びRは、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル、ベンジル又はフェニルでもありうる。
    − 又は、R及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。
    − R12は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R13は水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
    − 又はR12及びR13は一緒になって−(CH−基(但し、uは3又は4である。)となる。
    − R14は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R15は(C−C)アルコキシである。
    − R16は、水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。
    − R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。
    − R18は、(C−C)アルキル;遊離のアミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;又は無置換フェニル又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ、及び、遊離又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、異なっている。)である。
    − R19及びR20は、各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20は(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又は、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル又は、無置換であるか、1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでもありうる。
    − 又はR19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。
    − R21は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R22は水素又は(C−C)アルキルである。
    − R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。
    − R25は水素又は(C−C)アルキルである。及び
    − R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでもありうる。
    但し、
    − Ar’が3.4−ジクロロフェニル基であり、−A’−Z’が3−メトキシベンジル基である場合、Bは下式のB1b基であるという条件が付く。
    Figure 2008115182
    但し、J1bは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、xは1であり、Ar2aはフェニル基であり、X1bは水素以外である。
  20. 下式の請求の範囲第1項、第2項又は第19項の何れか1項に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − B’は下式のB’1b基である。
    Figure 2008115182
    但し、J’1bは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − xは1である。
    − Ar2aは無置換フェニル又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、(C−C4)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
    − X’1bは以下のものから選択される基である。
    ・(C−C)アルキル、
    ・−(CH−OR(但し、mは1又は2であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−(CH−OCOR(但し、mはゼロであり、Rは無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;又はピリジルであるか、又は、mは1又は2であり、Rは水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;又はピリジルである。)、
    ・−(CH−OCONH−(C−C)アルキル(但し、mはゼロ、1又は2である。)、
    ・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
    ・−(CH−SR(但し、nはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−CH−S(O)−(C−C)アルキル(但し、jは1又は2である。)、
    ・−NR(但し、Rは水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル、又はベンジルであるか、又は、R及びRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
    ・−(CH−NR1011(但し、pは1又は2であり、R10及びR11は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R11は、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルでもありうる。)、
    ・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13は、無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル:ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルであるか、又はR12及びR13は一緒になって、−(CH基(但し、uは3又は4である。)となる。)、
    ・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。)、
    ・−(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。)、
    ・−(CH−NR14SO18(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル;遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;無置換フェニル、又はハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mはゼロ、1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでありうるか、又は、R19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されているものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
    ・−(CH−COOR21(但し、nは1であり、R21は水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロ又は1であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R19及びR20は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルあり得るか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
    ・−CO−NR22NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
    Figure 2008115182
    但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでありうる。
    及び
    Figure 2008115182
  21. 下式の請求の範囲第1項、第2項又は第20項の何れかに記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − X”1bは以下のものから選択される。
    ・−(CH−NR1011(但し、pは1であり、R10及びR11は各々水素である。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1であり、Wは酸素原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は(C−C)アルキル、好ましくはエチルである。)、
    ・−(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロであり、R14は水素であり、R17は(C−C)アルキル、好ましくはエチルである。)、及び
    ・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロであり、Wは酸素原子であり、R19及びR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環、好ましくはピロリジンを形成する。)。
  22. 下式の請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、
    − Ar’は、無置換フェニル、又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C4)アルコキシ、(C−C4)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
    − A’は直接の結合又は−CH−基である。
    − Z’は請求の範囲第2項で先に定義したとおりである。及び
    − Bは下式のB1c基である。
    Figure 2008115182
    但し、J1cは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − xはゼロ又は1である。
    − Ar2aは、無置換フェニル、又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C4)アルコキシ、(C−C4)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。
    − X1bは請求の範囲第19項で式(Ib)の化合物に対して先に定義したとおりである。
  23. 下式の請求の範囲第1項、第2項又は第22項の何れか1項に記載の化合物及びその鉱酸又は有機酸との塩。
    Figure 2008115182
    但し、B’は下式のB’1cである。
    Figure 2008115182
    但し、J’1cは下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、
    − xはゼロ又は1である。
    − Ar2aは、無置換フェニル、又は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、(C−C4)アルコキシ、(C−C4)アルキル、トリフルオロメチル及びメチレンジオキシから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。並びに、
    − X’1bは、下記から選択される基である。
    ・(C−C)アルキル、
    ・−(CH−OR(但し、mは1又は2であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−(CH−OCOR(但し、mはゼロであり、Rは(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は1以上のメチルで置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。更に、mは1又は2であり、Rは水素;(C−C)アルキル;(C−C)シクロアルキルであって、無置換であるか、又は以上のメチル基で置換されたもの;フェニル;又はピリジルである。)、
    ・−(CH−OCONH−(C−C)アルキル(但し、mはゼロ、1又は2である。)、
    ・−O−CH−CH−OR(但し、Rは水素;(C−C)アルキル;ホルミル;又は(C−C)アルキルカルボニルである。)、
    ・−(CH−SR(但し、nはゼロ又は1であり、Rは水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−CH−S(O)−(C−C)アルキル(但し、jは1又は2である。)、
    ・−NR(但し、Rは水素又は(C−C)アルキルであり、Rは(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルであるか、又は、R及びRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
    ・−(CH−NR1011(但し、pは1又は2であり、R10は水素又は(C−C)アルキルであり、R11は水素又は(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルメチル又はベンジルである。)、
    ・−NR12COR13(但し、R12は水素又は(C−C)アルキルであり、R13は無置換又は1以上のメチル基で置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルであるか、又はR12及びR13は、一緒になって−(CH−(但し、uは3又は4である。)を形成する。)、
    ・−NR14COCOR15(但し、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R15は(C−C)アルコキシである。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)R16(但し、pは1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R16は水素;(C−C)アルキル;無置換又は1以上のメチルで置換された(C−C)シクロアルキル;フェニル;ベンジル;ビニル;ピリジル;フリル;チエニル;ピロリル;又はイミダゾリルである。)、
    ・−(CH−NR14COOR17(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R17は(C−C)アルキル又はフェニルである。)、
    ・−(CH−NR14SO18(但し、mはゼロ、1又は2であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R18は(C−C)アルキル;遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノ;又は、無置換フェニル又は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ、シアノ、ニトロ及び遊離アミノ又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたアミノから選択される置換基で一置換又は多置換されたフェニル(前記置換基は同じであるか、又は異なっている。)である。)、
    ・−(CH−NR14C(=W)NR1920(但し、mはゼロ、1又は2であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R14は水素又は(C−C)アルキルであり、R19及びR20は各々独立に水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルでありうるか、又は、R19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されてるものから選択されるヘテロ環を形成する。)、
    ・−(CH−COOR21(但し、nは1であり、R21は水素又は(C−C)アルキルである。)、
    ・−(CH−C(=W)NR1920(但し、nはゼロ又は1であり、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、R19及びR20は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R20はまた、(C−C)シクロアルキル;(C−C)シクロアルキルメチル;ヒドロキシル;(C−C)アルコキシ;ベンジル;フェニル;又はヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、フェニル、カルボキシル、(C−C)アルコキシカルボニル、又は無置換カルバモイル又は1若しくは2の(C−C)アルキルで置換されたカルバモイルで置換された(C−C)アルキルであり得るか、又はR19及びR20はこれらが結合している窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、パーヒドロアゼピン及びピペラジンであって、無置換であるか、又は4−位が(C−C)アルキルで置換されたものから選択されるヘテロ環を形成する。)。
    ・−CO−NR22NR2324(但し、R22は水素又は(C−C)アルキルであり、R23及びR24は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルである。)、
    Figure 2008115182
    但し、R25は水素又は(C−C)アルキルであり、R26及びR27は各々独立に、水素又は(C−C)アルキルであり、R27はまた、ホルミル又は(C−C)アルキルカルボニルでありうる。
    及び
    Figure 2008115182
  24. 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第8項、第11項、第14項、第15項及び第16項から第23項の何れか1項に記載の化合物であって、下記の化合物のラセミの形態、又はこれらの(+)又は(−)エナンチオマーの1つから選択される化合物。
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)−ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(4−ピペリジノピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(4−カルバモイル−4−ピペリジノピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン;
    3−[3−[4−(アクリロイル−N−メチルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    3−[3−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−4−フェニルピペリジン−4−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    3−[3−(4−アセチル−4−ベンジルピペリジン−1−イル)プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    3−[3−[4−(アセチルアミノ)−4−ベンジルピペリジン−1−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−[3−[4ベンジル−4−(プロピオニルアミノメチル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−[3−[4−ベンジル−4−(エトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−[3−[4−ベンジル−4−ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(ジメチルアミノカルボニル)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]パーヒドロアゼピン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
    3−[3−[4−(2−アセトキシエトキシ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(2−フロイルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(2−テノイル)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
    3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−イソニコチノイル−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)プロピル]ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[1−アセチルスピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)]プロピル]ピペリジン;
    3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル)]プロピル]−1−(2−テノイル)ピペリジン;
    3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル)]プロピル]−1−(3−テノイル)ピペリジン;
    3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(2−フロイル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
    3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−フロイル)−3−[3−[4−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン;
    3−[3−[4−(2−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[4−(エトキサリルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル]ピペリジン
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(4−カルバモイル−4−モルホリノピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3[3−[1−(メトキシカルボニル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)]プロピル]ピペリジン;
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[1−(N,N−ジメチルカルバモイル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル)]プロピル]ピペリジン;及び
    1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−[1−(メタンスルホニル)スピロ(インドリン−3,4’−ピペリジン−1’−イル]プロピル]ピペリジン。
  25. 請求の範囲第1項から第24項の何れか1項に記載の化合物及びこれらの塩の溶媒和化合物。
  26. 請求の範囲第1項に記載の化合物及びその塩を製造する方法であって、
    1)下式の化合物を、
    Figure 2008115182
    但し、Ar、R及びRは請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して定義したとおりであり、Eは水素又はO−保護基である。
    − Tが−CH−基である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式のハロゲン化誘導体と処理するか、
    Hal−CH−A−Z (III)
    但し、Halはハロゲン原子、好ましくは臭素であり、A及びZは請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、Tが−CO−である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式の酸の機能性誘導体と処理するか、
    HO−CO−A−Z (IIIa)
    但し、A及びZは先に定義したとおりである。
    − 又は、Tが−COO−基である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式のクロロホーメートと処理するか、
    Cl−COO−A−Z (IIIb)
    但し、A及びZは先に定義したとおりである。
    − 又は、Tが−CO−NR−基(但し、Rは水素である。)である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式のイソシアネートと処理するか、
    O=C=N−A−Z (IIIc)
    但し、A及びZ刃先に定義したとおりである。
    − 又は、Tが−CONR−基(但し、Rは(C−C)アルキルである。)である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式の塩化カルバモイルと処理するか、
    Figure 2008115182
    但し、A及びZは先に定義したとおりであり、R’は(C−C4)アルキルである。
    − 又は、−T−A−が、−SO−基である式(I)の化合物を製造することを望む場合には、下式の塩化スルホニルと処理し、
    Cl−SO−Z (IIIe)
    但し、Zは先に定義したとおりである。
    下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    2)もし存在すれば、酸又は塩基との反応でO−保護基を式(IV)の化合物から除去し、下式のアルコールを得、
    Figure 2008115182
    3)アルコール(V)を下式の化合物と処理し、
    G−SO−Cl (VI)
    但し、Gはメチル、フェニル、トリル又はトリフルオロメチル基である。
    下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    4)式(VII)の化合物を、
    − 下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、J’は、
    *下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Ar及びxは請求の範囲第1項で(I)に対して定義したとおりであり、X’は(I)に対して定義したXであるか、又はXの前駆体であり、これはX’がヒドロキシル基又はアミノ基を含有する場合、これらの基は保護されうると理解される。
    *若しくは、下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Arは(I)に対して請求の範囲第1項で定義したとおりである。
    *若しくは、下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Arは(I)に対して請求の範囲第1項で定義したとおりである。
    *若しくは、下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Arは(I)に対して請求の範囲第1項で定義したとおりである。
    *若しくは、下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Ar、Am、及びrは(I)に対して請求の範囲第1項で定義したとおりである。
    *若しくは、下記の基であるか、
    Figure 2008115182
    但し、Ar及びWは(I)に対して請求の範囲第1項で定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、Jは請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、Jは請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、Wは請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、W、W及びWは請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、Jは、請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、f、g、W12、W13、W14、W15及びW16は請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、W17、W18、W19及びW20は(I)請求の範囲第1項でに対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応するか、
    Figure 2008115182
    但し、Jは、請求の範囲第1項で(I)に対して先に定義したとおりである。
    − 又は、下式の環状二級アミンと反応し、
    Figure 2008115182
    但し、J’は下記の基である。
    Figure 2008115182
    但し、W25は、(I)に対して先に定義したとおりであり、X’は請求の範囲第1項で(I)に対して定義したXであるか、Xの前駆体であり、X’がヒドロキシル基又はアミノ基を含有する場合には、これらの基は保護されうると理解される。
    5)適切であれば、ヒドロキシル基又はアミノ基を脱保護した後、又は、適切であればX’からXへの変換の後、得られた生成物を鉱酸又は有機酸とのその塩の1つに任意に変換する
    ことを特徴とする方法。
  27. 請求の範囲第1項に記載の式(I)の化合物及びその塩を製造する方法であって、
    1’)請求の範囲第25項で定義した式(II)の化合物の窒素原子を保護し、下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    但し、Ar、R及びRは請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して先に定義したとおりであり、Eは水素又はO−保護基であり、Prはトリチル、tert−ブトキシカルボニルのようなN−保護基である。
    2’)酸又は塩基との反応によって、式(XVII)の化合物から結果的にO−保護基を除去し、下式のアルコールを得、
    Figure 2008115182
    3’)アルコール(XVIII)を請求の範囲第25項で定義した式(VI)の化合物と処理し、下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    4’)化合物(XIX)を請求の範囲第25項で定義した式(VIIIa)、(VIIIb)、(VIIIc)、(VIIId)、(VIIIe)、(VIIIf)、(VIIIg)、(VIIIh)、(VIIIi)又は(VIIIj)と反応し、下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    但し、Bは請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して定義したとおりであり、Bがヒドロキシド基又はアミノ基を含有する場合、これらの基は保護されうると理解される。
    5’)保護基Prを式(XX)の化合物から選択的に除去し、下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    6’)式(XXI)の化合物を請求の範囲第25項で定義した、式(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)又は(IIIe)の化合物と処理し、
    7’)適切であれば、ヒドロキシル基又はアミノ基の脱保護の後、得られた生成物を、鉱酸又は有機酸とのその塩の1つに任意に変換する
    ことを特徴とする方法。
  28. 請求の範囲第4項に記載の式(I)の化合物及びその塩を製造するための請求の範囲第27項に記載の方法であって、
    )下式の化合物を、
    Figure 2008115182
    但し、Gはメチル、フェニル、トリル又はトリフルオロメチル基であり、Prはトリチル、tert−ブトキシカルボニル又はベンゾイルオキシカルボニル基のようなN−保護基である。
    下式の化合物と反応し、
    Figure 2008115182
    但し、Jは請求の範囲第4項で式(I)の化合物に対して定義したとおりである。
    下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    )保護基Prを式(XX)の化合物から選択的に除去し、下式の化合物を得、
    Figure 2008115182
    )式(XX)の化合物を下式の酸の機能性誘導体と処理し、
    HO−CO−Z (III
    但し、Zは請求の範囲第4項で式(I)の化合物に対して定義したとおりである。
    )適切であれば、脱保護の後、得られた生成物(I)を鉱酸又は有機酸とのその塩の1つに任意に変換する
    ことを特徴とする方法。
  29. 下式の請求の範囲第1項に記載の化合物のエナンチオマー及びその鉱酸又は有機酸との塩、及びこれらの溶媒和化合物。
    Figure 2008115182
    但し、
    − 「*」は、この標識を有する炭素原子が決定された(+)又は(−)の絶対配置有することを表す。及び
    − R、R、Ar、T、A、Z及びBは、請求の範囲第1項で式(I)の化合物に対して定義したとおりである。
  30. 請求の範囲第1項から第24項又は第29項の何れか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩及び溶媒和化合物の1つを活性成分として含有する薬学的組成物。
  31. 活性成分が少なくとも1つの薬学的賦形剤と混合された投与量単位の形態での請求の範囲第30項に記載の薬学的組成物。
  32. 0.5から1000mgの活性成分を含有する請求の範囲第31項に記載の薬学的組成物。
  33. 2.5から250mgの活性成分を含有する請求の範囲第32項に記載の薬学的組成物。
JP2007296689A 1995-09-14 2007-11-15 新規なヒトnk3受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物 Withdrawn JP2008115182A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9510776A FR2738819B1 (fr) 1995-09-14 1995-09-14 Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511718A Division JPH11514983A (ja) 1995-09-14 1996-09-13 新規なヒトnk▲下3▼受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008115182A true JP2008115182A (ja) 2008-05-22

Family

ID=9482536

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511718A Pending JPH11514983A (ja) 1995-09-14 1996-09-13 新規なヒトnk▲下3▼受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物
JP2007296689A Withdrawn JP2008115182A (ja) 1995-09-14 2007-11-15 新規なヒトnk3受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511718A Pending JPH11514983A (ja) 1995-09-14 1996-09-13 新規なヒトnk▲下3▼受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6028082A (ja)
EP (2) EP1019373B1 (ja)
JP (2) JPH11514983A (ja)
AT (1) ATE254104T1 (ja)
AU (1) AU6992596A (ja)
BR (1) BR9610081A (ja)
CA (1) CA2232007A1 (ja)
DE (1) DE69630717T2 (ja)
FR (1) FR2738819B1 (ja)
MX (1) MX9801890A (ja)
WO (1) WO1997010211A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516297A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Nk3レセプターアンタゴニストとしてのピペリジン誘導体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2738819B1 (fr) * 1995-09-14 1997-12-05 Sanofi Sa Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
US6040316A (en) * 1996-09-16 2000-03-21 Warner-Lambert Company 3-alkyl-3-phenyl-piperidines
AU4176997A (en) * 1996-09-16 1998-04-02 Warner-Lambert Company 3-alkyl-3-phenyl-piperidines
US6124319A (en) * 1997-01-21 2000-09-26 Merck & Co., Inc. 3,3-disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
WO1998031364A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Merck & Co., Inc. 3,3-disubstituted piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6140349A (en) * 1998-02-02 2000-10-31 Merck & Co., Inc. Cyclic amine modulators of chemokine receptor activity
CA2319781A1 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Liping Wang Cyclic amine modulators of chemokine receptor activity
GB9821898D0 (en) * 1998-10-08 1998-12-02 Pfizer Ltd Heterocycles
FR2784377B3 (fr) 1998-10-09 2000-11-17 Sanofi Sa Nouveaux composes derives d'ureidopiperidine, antagonistes selectifs des recepteurs nk3 humains, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2787449B3 (fr) 1998-12-15 2001-01-12 Sanofi Sa Derives de 3-phenyl-2,6-dioxopiperidin-3-yl propionamide et leur procede de preparation
FR2787790A3 (fr) * 1998-12-23 2000-06-30 Sanofi Sa Procede de preparation du (r)-(+)-3-{1°2-(4-benzoyl-2-(3,4- difluorophenyl)morpholin-2-yl)ethyl!-4-phenylpiperidin-4-yl} -1,1-dimethyluree, de ses sels, solvats et/ou hydrates
FR2792199B3 (fr) * 1999-04-13 2001-05-18 Sanofi Sa Utilisation de l'osanetant pour la preparation de medicaments utiles dans le traitement des troubles de l'humeur
US20020099076A1 (en) * 2000-05-25 2002-07-25 Richard Scheyer D. Use of (+)-a-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol or its prodrug in the treatment of symptoms of dementia and dopamine induced psychosis
FR2824828B1 (fr) * 2001-05-21 2005-05-20 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de piperidinecarboxamide, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
CN1867549B (zh) * 2003-08-15 2011-07-06 H·隆德贝克有限公司 作为nk3受体拮抗剂的环丙基衍生物
MXPA06001738A (es) * 2003-08-15 2006-05-12 Lundbeck & Co As H Derivados de ciclopropilo como antagonistas del receptor nk3.
FR2873373B1 (fr) * 2004-07-23 2006-09-08 Sanofi Synthelabo Derives de 4-arylmorpholin-3-one, leur preparation et leur application en therapeutique
ATE517106T1 (de) * 2006-02-22 2011-08-15 Vertex Pharma Kondensierte spiropiperidine als modulatoren muskarinartiger rezeptoren
US20090320896A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Gerhardinger Peter F Moisture resistant solar panel and method of making same
WO2021030335A1 (en) * 2019-08-12 2021-02-18 Millendo Therapeutics, Inc. A stereoisomerically pure nk-3 receptor antagonist and crystalline forms thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97540C (fi) * 1989-11-06 1997-01-10 Sanofi Sa Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten, aromaattisesti substituoitujen piperidiini- ja piperatsiinijohdannaisten valmistamiseksi
IL99320A (en) * 1990-09-05 1995-07-31 Sanofi Sa Arylalkylamines, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
FR2676055B1 (fr) * 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Composes polycycliques amines et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2676054B1 (fr) * 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Nouveaux composes n-alkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2688219B1 (fr) * 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
DE69405862T2 (de) * 1993-05-06 1998-01-15 Merrell Pharma Inc Substituierte pyrrolidin-3-alkyl-piperidine verwendbar als tachykinin-antagonisten
GB9310066D0 (en) * 1993-05-17 1993-06-30 Zeneca Ltd Alkyl substituted heterocycles
FR2719311B1 (fr) * 1994-03-18 1998-06-26 Sanofi Sa Composés antagonistes sélectifs du récepteur NK3 humain et leur utilisation comme médicaments et outils de diagnostic.
US5563133A (en) * 1995-02-21 1996-10-08 Eli Lilly And Company Hexamethyleneiminyl tachykinin receptor antagonists
FR2738819B1 (fr) * 1995-09-14 1997-12-05 Sanofi Sa Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516297A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Nk3レセプターアンタゴニストとしてのピペリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20040220223A1 (en) 2004-11-04
US20020049329A1 (en) 2002-04-25
EP1019373A1 (fr) 2000-07-19
US6710042B2 (en) 2004-03-23
JPH11514983A (ja) 1999-12-21
FR2738819A1 (fr) 1997-03-21
AU6992596A (en) 1997-04-01
US6028082A (en) 2000-02-22
BR9610081A (pt) 1999-01-05
EP1019373B1 (fr) 2003-11-12
MX9801890A (es) 1998-05-31
FR2738819B1 (fr) 1997-12-05
CA2232007A1 (en) 1997-03-20
EP1241168A1 (fr) 2002-09-18
ATE254104T1 (de) 2003-11-15
US6291672B1 (en) 2001-09-18
WO1997010211A1 (fr) 1997-03-20
DE69630717D1 (de) 2003-12-18
DE69630717T2 (de) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008115182A (ja) 新規なヒトnk3受容体選択的拮抗性化合物、これらを得るための方法、及びこれらを含有する薬学的組成物
KR100238343B1 (ko) 인간 nk3 수용기의 선택적 길항제인 화합물, 및 의약품 및 진단기구로서의 그의 용도
JP3242980B2 (ja) ポリサイクリックアミン化合物、そのエナンショマー、その製造方法、およびこれらを含有する薬剤組成物
JP3234228B2 (ja) 置換されたヘテロ環化合物およびその製造方法
US5496833A (en) Piperidine tachykinin receptor antagonists
JPH08511278A (ja) 置換アリール脂肪族化合物およびその製造方法並びにこれを含有する薬学的組成物
US20040006081A1 (en) Pharmaceutically active piperidine derivatives, in particular as modulators of chemokine receptor activity
JP2007523181A (ja) ポリヘテロ環式化合物、および、代謝型グルタミン酸受容体アンタゴニストとしてのそれらの使用
JP4417108B2 (ja) 新規な置換された4−フェニル−4−[1h−イミダゾール−2−イル]−ピペリジン誘導体および選択的非ペプチドデルタオピオイドアゴニストとしてのそれらの使用
JP2000502689A (ja) タキキニンアンタゴニストとしてのn―アシル―2―置換―4―(ベンゾイミダゾリル―またはイミダゾピリジニル―置換残基)―ピペリジン
US5444074A (en) Piperidine tachykinin receptor antagonists
NZ590005A (en) Piperidyl acrylamide antogonists of ccr2
JP2005082508A (ja) 2−アルコキシ−6−アミノ−5−ハロゲノ−n−(1−置換−4−ピペリジニル)ピリジン−3−カルボキサミド誘導体およびそれを含有する医薬組成物
EP1140831A1 (en) Arylpiperidine and aryl-1,2,5,6-tetrahydropyridine urea derivatives having 5ht1a receptor activity
US6294537B1 (en) Compounds which are specific antagonists of the human NK3 receptor and their use as medicinal products and diagnostic tools
US6465489B1 (en) Ureidopiperidine derivatives as selective human NK3 receptor antagonists
JP2002532471A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するアリールピペリジンおよびアリール−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンアミド誘導体
KR20070034066A (ko) 4-아릴모르폴린-3-온 유도체, 그의 제법 및 치료적 용도
JPWO2005030722A1 (ja) N−置換−n−(4−ピペリジニル)アミド誘導体
FR2755133A1 (fr) Nouveaux derives d'amides cycliques diversement substitues antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
WO2004032856A2 (en) Compounds
CA2593316A1 (en) Novel human nk3 receptor-selective antagonist compounds, method for obtaining them and pharmaceutical compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081222