JP2008102050A - パルス電源の負荷試験装置 - Google Patents

パルス電源の負荷試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008102050A
JP2008102050A JP2006285685A JP2006285685A JP2008102050A JP 2008102050 A JP2008102050 A JP 2008102050A JP 2006285685 A JP2006285685 A JP 2006285685A JP 2006285685 A JP2006285685 A JP 2006285685A JP 2008102050 A JP2008102050 A JP 2008102050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
capacitor
pulse
power supply
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006285685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hara
喜芳 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2006285685A priority Critical patent/JP2008102050A/ja
Publication of JP2008102050A publication Critical patent/JP2008102050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

【課題】パルス電源の長時間負荷試験にも電力エネルギーの無駄な消費を無くす。
【解決手段】パルス電源からの放電パルスで充電されるピーキングコンデンサCpの充電電圧を可飽和リアクトルLX1の飽和動作で模擬負荷用コンデンサCX1,CX2へ転送し、この転送終了後にコンデンサCX1の充電電力をリアクトルL3と整流器SOSで反転充電し、この後にコンデンサCX1,CX2の充電電力をリアクトルL4,L2を介して電力蓄積用コンデンサCLに転送し、このコンデンサの直流電力をインバータで交流に変換して交流電源側に回生する。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザヘッドなどの負荷に高電圧・狭幅のパルス電流を高い繰り返しで供給するパルス電源に係り、特にパルス電源の負荷試験装置に関する。
図6にパルス電源と負荷装置の回路例を示す。パルス電源は充電器HDCと半導体スイッチSWとコンデンサC0,C1と可飽和リアクトルLS1,LS2で構成される。充電器HDCはコンデンサC0を高圧で初期充電する装置である。
充電器HDCによりコンデンサC0に蓄えられた電圧VC0は半導体スイッチSWがONすることで放電され、コンデンサC1で閉じられる回路ループで可飽和リアクトルLS1に電圧が印加される。可飽和リアクトルLS1はC0に蓄えられたエネルギー量JC0(=1/2×C0×VC0)を磁束量としてΦ=k∫edtの形で鉄心に蓄える動作をする。この蓄えられる磁束量は可飽和リアクトルの鉄心体積で決まり、それ以上のエネルギー量が加わった場合は鉄心が飽和して透磁率が極端に低下し、インダクタンス値も比例して低下する。このインダクタンスの変化に応じて次式で示されるごく短いパルス幅τ0に変調された放電電流i0によりエネルギー量JC0がコンデンサC1へ転送される。
電流i0の幅τ0=π×SQR{LS1(飽和時)×(C0//C1)}
電流i0ピーク=VC0×SQR{(C0//C1)/LS1(飽和時)}
1電圧VC1=1/C1・∫i0dt
転送されたエネルギー量JC1(=1/2×C1×VC1
エネルギー転送されたコンデンサC1の充電電流は、可飽和リアクトルLS2の飽和動作により磁気パルス圧縮されて負荷装置のピーキングコンデンサCPに転送されてそれを急速充電する。このコンデンサCPの充電電圧により、レーザヘッドなどの負荷LHに放電を起こし、パルスエネルギーとして供給される。
なお、図6のパルス電源は基本構成を示すもので、各種のパルス電源回路に適宜設計変更されるものである。例えば、中間回路に可飽和トランスやパルストランスを介在させる構成のものがある。
このような構成になるパルス電源の負荷試験には、負荷装置として実際のレーザヘッド等の負荷を使用するのに代えて、この負荷を等価的に模擬した抵抗やギャップ等を組み合わせたものを使用している(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−166953号公報
前記のように、パルス電源の負荷試験には、電源の出力エネルギーを抵抗等で消費させるが、これでは単に電源出力を熱エネルギーや光として放出しているだけであり、長時間試験では大きな電力エネルギーを無駄に消費してしまう。
上記の問題は負荷装置側でエネルギー回生を行うことが考えられるが、パルス電源の出力は「高電圧大電流で極めて狭幅のパルスを高い繰り返しで負荷に供給する」という特徴があるため、一般に普及している回生電力をインバータ等を使用して電源側に回生する手法は使えない。
本発明の目的は、パルス電源の長時間負荷試験にも電力エネルギーの無駄な消費を無くして、負荷試験における電力エネルギーの回生ができるパルス電源の負荷試験装置を提供することにある。
本発明は、前記の課題を解決するため、パルス電源からの放電パルスで充電されるピーキングコンデンサの充電電圧を可飽和リアクトルの飽和動作で模擬負荷用コンデンサへ転送し、この転送終了後に模擬負荷用コンデンサの充電電力を電力蓄積用コンデンサに転送し、この電力蓄積用コンデンサの直流電力をインバータなどの回生型電力変換装置で交流に変換して交流電源側に回生するようにしたもので、以下の構成を特徴とする。
(1)パルス電源が発生する高電圧大電流で極めて狭幅のパルスを高い繰り返しで負荷に供給するパルス電源の負荷試験装置であって、
前記負荷は、
パルス電源からの放電パルスで充電されるピーキングコンデンサCpの充電電圧を可飽和リアクトルLX1の飽和動作で模擬負荷用コンデンサCX1,CX2へ転送する模擬負荷回路と、
前記転送終了後に前記模擬負荷用コンデンサCX1,CX2の充電電力をリアクトルとのLC振動で発生する電流で電力蓄積用コンデンサCLに転送する電力転送回路と、
前記電力蓄積用コンデンサCLを直流電力を交流に変換して交流電源側に回生する回生型電力変換装置とを備えたことを特徴とする。
以上のとおり、本発明によれば、ピーキングコンデンサの充電電圧を模擬負荷用コンデンサへ転送し、この転送終了後に模擬負荷用コンデンサの充電電力を電力蓄積用コンデンサに転送し、この電力蓄積用コンデンサの直流電力をインバータなどの回生型電力変換装置で交流に変換して交流電源側に回生するようにしたため、以下の効果がある。
(1)従来のように電源の出力エネルギーを抵抗等で消費させることがなく、長時間試験にも大きな電力エネルギーを無駄に消費することがない。
(2)高電圧大電流で極めて狭幅のパルスを高い繰り返しで負荷に供給するパルス電源の負荷試験が可能となる。
図1は、本発明の実施形態を示す負荷装置の回路構成図であり、この回路構成は、模擬負荷回路と、電力転送回路と、電力回生用インバータ(回生型電力変換装置)とで構成される。
模擬負荷回路は、ピーキングコンデンサCpに並列に、可飽和リアクトルLX1と模擬負荷用のコンデンサCX1とCX2の直列回路を接続し、可飽和リアクトルLX1の飽和動作によりピーキングコンデンサCpからコンデンサCX1,CX2の直列回路への放電を得る。
電力転送回路は、可飽和リアクトルLX1とコンデンサCX1,CX2の直列回路との接続点に並列接続したリアクトルL4と、コンデンサCX1に並列接続したリアクトルL3と整流器SOSの直列回路と、このリアクトルL3と整流器SOSの直列回路に並列接続したリアクトルL2と電力蓄積用コンデンサCLの直列回路とによって構成され、模擬負荷回路への放電により蓄積されたコンデンサCX1、CX2の蓄積エネルギーをリアクトルとのLC振動で発生する電流でコンデンサCLの充電電力として転送する。
電力回生用インバータは、コンデンサCLを直流電源として、電力系統の周波数・電圧に制御した交流電流に変換して交流電源側に電力回生を行う。
本実施形態による負荷装置の動作を図2〜図5を参照して、以下に詳細に説明する。なお、各コンデンサの容量は、Cp>CX1>CL,CX1=CX2とする。また、各リアクトルのインダクタンスは、L4>L2>L3とする。
(動作モード1:図2)
パルス電源のからピーキングコンデンサCpにパルス電源出力電圧Vcpを発生させると、可飽和リアクトルLX1の飽和時にコンデンサCX1とCX2で構成される回路ループに流れる電流iCX1によりコンデンサCX1とCX2の直列回路にエネルギーJcp(=1/2×Cp×VCP)を転送する。このときの電流iCX1の幅およびピーク値は以下のようになる。なお、このとき、リアクトルL2、L3、L4は電流iCX1に対し高インピーダンスとなる。
電流iCX1の幅τiCX1=π×SQR{LX1(飽和時)×(CX)}
電流iCX1のピーク値i0=VCo×SQR{(CX)/LX1(飽和時)}
X=1/{(1/Cp)十(1/CX1)十(1/CX2)}
(動作モード2:図3)
動作モード1の動作終了後、コンデンサCX1の電圧VCX1はリアクトルL3と整流器SOSの直列回路を介して放電し、充電極性が反転される。
(動作モード3:図4)
動作モード2の動作終了後、コンデンサCX1に転送されたエネルギーがリアクトルL2とのLC振動で発生する電流でコンデンサCLへ転送され、コンデンサCX2に蓄積されたエネルギーがリアクトルL4とL2とのLC振動で発生する電流でコンデンサCLへ緩やかに転送される。
(動作モード4:図5)
動作モード3の動作終了後、コンデンサCLに蓄えられたエネルギーはインバータで交流電源側に回生する。
以上までの回生動作は、パルス電源の負荷試験中に、その動作タイミングで繰り返し行われ、負荷回路に放電された電力を回生する。
なお、実施形態における各部は適宜設計変更できる。例えば、リアクトルL2に直列に整流器を設けた構成とすることができる。また、リアクトルL4に可飽和リアクトルを介挿した構成とすることができる。
本発明の実施形態を示す負荷装置の回路構成図。 実施形態の動作説明図(その1)。 実施形態の動作説明図(その2)。 実施形態の動作説明図(その3)。 実施形態の動作説明図(その4)。 パルス電源と負荷装置の例。
符号の説明
SW 半導体スイッチ
HDC 充電器
LH 負荷
S1,LS2,LX1 可飽和リアクトル
0,C1,CX1,CX2 コンデンサ
Cp ピーキングコンデンサ
L 電力蓄積用コンデンサ
2,L3,L4 リアクトル
SOS 整流器

Claims (1)

  1. パルス電源が発生する高電圧大電流で極めて狭幅のパルスを高い繰り返しで負荷に供給するパルス電源の負荷試験装置であって、
    前記負荷は、
    パルス電源からの放電パルスで充電されるピーキングコンデンサCpの充電電圧を可飽和リアクトルLX1の飽和動作で模擬負荷用コンデンサCX1,CX2へ転送する模擬負荷回路と、
    前記転送終了後に前記模擬負荷用コンデンサCX1,CX2の充電電力をリアクトルとのLC振動で発生する電流で電力蓄積用コンデンサCLに転送する電力転送回路と、
    前記電力蓄積用コンデンサCLを直流電力を交流に変換して交流電源側に回生する回生型電力変換装置とを備えたことを特徴とするパルス電源の負荷試験装置。
JP2006285685A 2006-10-20 2006-10-20 パルス電源の負荷試験装置 Pending JP2008102050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285685A JP2008102050A (ja) 2006-10-20 2006-10-20 パルス電源の負荷試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285685A JP2008102050A (ja) 2006-10-20 2006-10-20 パルス電源の負荷試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008102050A true JP2008102050A (ja) 2008-05-01

Family

ID=39436477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006285685A Pending JP2008102050A (ja) 2006-10-20 2006-10-20 パルス電源の負荷試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008102050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107248821A (zh) * 2017-08-07 2017-10-13 重庆博昂科技有限公司 一种非线性负载模拟装置
CN107809184A (zh) * 2017-11-29 2018-03-16 苏州博思得电气有限公司 一种脉冲电压发生装置、方法及控制器
CN114301326A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种基于断路半导体开关的脉冲发生器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107248821A (zh) * 2017-08-07 2017-10-13 重庆博昂科技有限公司 一种非线性负载模拟装置
CN107248821B (zh) * 2017-08-07 2023-04-18 重庆博昂科技有限公司 一种非线性负载模拟装置
CN107809184A (zh) * 2017-11-29 2018-03-16 苏州博思得电气有限公司 一种脉冲电压发生装置、方法及控制器
CN114301326A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种基于断路半导体开关的脉冲发生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101971648B1 (ko) 풀브릿지 전력 변환 장치
WO2008044512A1 (fr) Alimentation électrique pour chauffage par induction
CN1030634C (zh) 变换器装置
JP2013176174A (ja) 双方向コンバータ
JP2008102050A (ja) パルス電源の負荷試験装置
JP4682482B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2006280120A (ja) インバータ電源装置
JP5075775B2 (ja) パルスレーザ用電源装置
JP2009273336A (ja) 共振型電力変換装置
JP6157663B1 (ja) スナバ回路およびスイッチング回路
JP4824419B2 (ja) 放電装置
JP4352165B2 (ja) 部分共振型自励式スイッチング電源の低損失化回路
JP2009292187A (ja) 電力貯蔵式回生電力吸収装置
JP5369742B2 (ja) パルス電源
JPH08195653A (ja) パルス電源
JP2007104797A (ja) パルス電源装置
JP3687424B2 (ja) パルス電源装置
JP4038927B2 (ja) パルス電源
JP2001008471A (ja) 半導体方式パルス電源
JPH04193074A (ja) 倍電圧方式充電回路
JP2017112669A (ja) パルス電源装置
Zabihi et al. A bidirectional two-leg resonant converter for high voltage pulsed power applications
JPH05327089A (ja) パルス充電回路
JPH10112637A (ja) パルス電源
KR101816363B1 (ko) 무손실 에너지 회생 회로