JP2008093446A - 特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ - Google Patents

特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008093446A
JP2008093446A JP2007262895A JP2007262895A JP2008093446A JP 2008093446 A JP2008093446 A JP 2008093446A JP 2007262895 A JP2007262895 A JP 2007262895A JP 2007262895 A JP2007262895 A JP 2007262895A JP 2008093446 A JP2008093446 A JP 2008093446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
applicator
axial
typically
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007262895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5427347B2 (ja
Inventor
David Manici
マニチ ダヴィッド
Alain Berhault
ベロ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albea Services SAS
Original Assignee
Alcan Packaging Beauty Services SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcan Packaging Beauty Services SAS filed Critical Alcan Packaging Beauty Services SAS
Publication of JP2008093446A publication Critical patent/JP2008093446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427347B2 publication Critical patent/JP5427347B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/262Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/021Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups arranged like in cosmetics brushes, e.g. mascara, nail polish, eye shadow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/262Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
    • A45D40/265Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1046Brush used for applying cosmetics
    • A46B2200/1053Cosmetics applicator specifically for mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1046Brush used for applying cosmetics
    • A46B2200/1053Cosmetics applicator specifically for mascara
    • A46B2200/106Cosmetics applicator specifically for mascara including comb like element

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】高価な鋳型の製造を実施することなく、非常に多様なアプリケータを速く製造。
【解決手段】軸ロッド3の下方部分で軸ロッドと一体になっている軸芯40と、該軸芯を通すことができる孔を有しそれによって軸芯と協働する、N個のエレメントの集合体の束41とを有する塗布手段4を含む、典型的にはマスカラである化粧品のアプリケータ1であって、前記エレメントが全体的に回転対称性のないエレメントであり、前記軸芯および前記エレメントの集合体が、軸の印に直角な水平面における、軸の印に対するエレメントの角度方向を決定する手段と協働し、それにより、各エレメントが回転しながら軸芯と一体になっており、軸芯に対して所定の角度方向を有する。
【選択図】図9a

Description

本発明は、化粧品のアプリケータ、典型的には、たとえばマスカラのような目を化粧するための化粧品のアプリケータの分野に関するものである。
既に多数のマスカラのアプリケータが知られている。これらのアプリケータは、マスカラを保存する部分を形成する容器と協働するようになっており、典型的には、
a)前記容器を密閉し、前記アプリケータの把持手段となるキャップと、
b)軸ロッドと、
c)ブラシ、
から成り、前記軸ロッドはその一方の端部で前記キャップと、他方の端部で前記ブラシと一体になっており、前記ブラシは複数の毛を一体にする金属製の捻り部分を有している。
ブラシに関しては、非常に多くのブラシの態様が知られている。
たとえば、以下のフランス特許に記載されたブラシが知られている。仏国特許第2505633号明細書、仏国特許第2605505号明細書、仏国特許第2607372号明細書、仏国特許第2607373号明細書、仏国特許第2627068号明細書、仏国特許第2627363号明細書、仏国特許第2637471号明細書、仏国特許第2637472号明細書、仏国特許第2650162号明細書、仏国特許第2663826号明細書、仏国特許第2668905号明細書、仏国特許第2675355号明細書、仏国特許第2685859号明細書、仏国特許第2690318号明細書、仏国特許第2701198号明細書、仏国特許第2706749号明細書、仏国特許第2715038号明細書、仏国特許第2745481号明細書、仏国特許第2748913号明細書、仏国特許第2749489号明細書、仏国特許第2749490号明細書、仏国特許第2753614号明細書、仏国特許第2755593号明細書、仏国特許第2774269号明細書、仏国特許第2796531号明細書、仏国特許第2796532号明細書、仏国特許第2800586号明細書である。
また、米国特許第4733425号明細書、米国特許第4861179号明細書、米国特許第5357987号明細書、米国特許第5595198号明細書、米国特許第6241411号明細書、米国特許第6427700号明細書に記載されているブラシも知られている。
また、たとえば本出願人によって出願された仏国特許第2868264号明細書に記載されているように、プラスチック材料で成型された部品で形成されているマスカラのアプリケータも知られている。
また、たとえば実開昭55−172107号公報や、米国特許第6345626号明細書および米国特許出願公開第2002/0059942号明細書に記載されているように、ディスク状のエレメントの束を備えたアプリケータも知られている。
仏国特許第2868264号明細書 実開昭55−172107号公報
プラスチック材料で成型された部品で形成されるアプリケータが、従来のブラシを利用することに対する優れた代替物となることができた場合であっても、該アプリケータはいくつかの問題を有する。
実際、
−一方では、射出成型は非常にコストの高い射出成形金型の製造を必要とし、これは、大量生産品を商品化できることが保証されている場合にのみ正当性があるものであり、
−他方では、とりわけ鋳型の製造期間を考慮すると、このようなアプリケータの製造時間は非常に長い。
したがって、特に化粧品の剤形の進歩ならびに利用者の要求にアプリケータを適合させるために、一回の生産量が少なくまた製品の寿命が短いためにいっそう利益を生むことが難しい、高価な鋳型の製造を実施することなく、非常に多様なアプリケータを速く製造できるようにすることが必要である。
本発明によると、典型的にはマスカラである化粧品のアプリケータは、
a)化粧品を入れるための容器のキャップを典型的に形成する把持手段、
b)軸の印を有する軸ロッド、
c)化粧品の塗布手段、
から成り、前記軸ロッドはその上方部分で前記把持手段と一体になっており、下方部分で前記塗布手段と一体になっている。
このアプリケータにおいて、塗布手段は、軸ロッドの下方部分で軸ロッドと一体になっている軸芯と、該軸芯を通すことができる孔を典型的には中央に有しそれによって軸芯と協働する、N個のエレメントの集合体の束とを備え、該束は、軸方向の組立手段によって、軸方向に軸芯と一体になっているものであり、
1)前記エレメントが全体的に回転対称性のないエレメントEであること、
2)前記軸芯およびエレメントEの集合体が、軸の印に直角な水平面における、軸の印に対するエレメントEの角度方向を決定する手段と協働し、それにより、前記束におけるi列目の各エレメントE(iは1からN)が回転しながら前記軸芯と一体になっており、軸芯に対して所定の角度方向αを有すること、
を特徴としている。
このアプリケータによって課題が解決される。実際、本明細書の以下の部分でより明らかになるように、これにより、アプリケータの製造者が、非常に限定された数のエレメントEに基づいて要求に見合った非常に多様なアプリケータを製造することが可能となり、そしてそれはとりわけ、各エレメントEの角度方向を前記束におけるその列iに応じて変えることで可能となる。
本発明の好ましい実施態様によると、前記角度方向決定手段は、軸方向のp個のリブおよび/または溝の集合体の協働から成り、前記軸芯の外側リブおよび/または外側溝と呼ばれる、軸方向のp個のリブおよび/または溝の集合体は、各エレメントEの前記中央孔の内部に形成された、内側リブおよび/または内側溝と呼ばれる、相補的な、軸方向のp個のリブおよび/または溝からなる集合体と協働し、前記リブおよび/または溝が360°/pの角度だけ軸の印に対する角度間隔を有していることで、前記束のすべてのエレメントEが、p個の可能な角度位置α(jは1からp)から選択された異なる角度位置αijにしたがって方向付けられるようになっている。軸方向のリブおよび/または溝の数pは、十分な数の可能な角度方向を得られるように、好適には5以上であり、好ましくは、pは6から24である。
すべての図面は本発明に関するものである。
図1a〜図1dはアプリケータ(1)の塗布手段(4)における束(41)のエレメントE(5)に関する図である。
図1aおよび図1bは同一のエレメントE(5)に関するものであり、該エレメントは、軸の印に対して規則的に並び放射状の突起の集合体(54、54a)を形成している、12個の放射状の突起(53)を有している。
図1aは側方からの斜視図である。
図1bは上面図である。
図1cおよび図1dは同一のエレメントE(5)に関するものであり、該エレメントは、エレメントE(5)の中央の水平面(11)の上方へ向けられた突起(53、53b)と、この面(11)の下方に向けられた突起(53、53c)とを有している。
図1cは側面図である。
図1dは側方からの斜視図である。
図1eは束(41)の一部における二つの連続するエレメント(5)および(5’)の突起(53)の交差を示しており、点線で表示されたエレメント(5’)の突起(53c)は下方を向き、影をつけた面で表示されたエレメント(5)の上方へ向けられた突起(53b)と角度がずれている。
図2a〜図2dは本発明のもう一つの態様を表している。
図2aはアプリケータ(1)の一部の側方からの斜視図であり、該アプリケータの塗布手段(4)は束(41)を形成する同一の12個のエレメントE(5)を有している。
図2bは束(41)のエレメントE(5)の斜視図である。
図2cはアプリケータ(1)の一部の軸方向の断面図である。
図2dは軸の印(10)に直角な水平面における、図2cのC−Cによる断面図である。
図3a〜図3cは図1eの水平面E−Eにしたがった部分的な横断面であり、軸芯(40)に対するエレメントE(5)の角度方向を決定する手段(42)の3つの態様を表している。
図3aでは、軸芯(40)は、典型的には軸方向の溝である外側溝(401)を備え、中央孔(50)の内部に形成された内側リブ(500)と協働する。
逆に、図3bでは、軸芯(40)は、典型的には軸方向のリブである外側リブ(400)を備え、中央孔(50)の内部に形成された内側溝(501)と協働する。
図3cでは、軸芯(40)は連続した外側リブ(400)と外側溝(401)を備え、該リブおよび溝は、各エレメントE(5)の中央孔(50)の内部に形成されている、連続した内側溝(501)と内側リブ(500)と協働する。
図4a〜図4fは、前記軸芯(40)がロッド(3)と一体鋳造の部品を形成する軸芯(40a)である場合を表しており、該軸芯(40a)は柔軟な周辺部分(430a)を有する端部(43、43a)を有しており、それにより、束(41)を軸方向のはめ込みによって軸芯(40a)に組み付けることが可能である。
図4aは、22個のエレメント(5)の束(41)を有するアプリケータ(1)の一部の軸方向の断面図である。
図4bは図4aの水平面A−Aにおける部分的な横断面図である。
図4cは軸方向の平面で示した、エレメント(5)の断面図である。
図4dは、図4cの水平面C−Cにおける、図4cのエレメント(5)の部分的な横断面図である。
図4eは、軸ロッド(3)の下方端部(31)で軸ロッド(3)と一体になっている軸芯(40、40a)の、軸方向の断面図である。
図4fは、図4eの水平面E−Eにしたがった、図4eの軸芯(40、40a)の横断面図であり、各エレメントE(5)が8個の異なる角度位置αのいずれかをとることができる場合を表している。
図5a〜図5fは本発明のその他の実施態様を表している。
図5aはエレメントE(5)の軸方向の断面図であり、該エレメントの周縁部分(52)は傾斜し、軸の印(10)と90°とは異なる角度βを形成することで、傾斜した(54c)突起の集合体(54)から成る束(41)を形成するようになっている。
図5bは図5aのエレメントE(5)の上面図である。
図5cは図5bに類似しており、エレメントE(5)を示しており、該エレメントの放射状の突起(53)の一つが、典型的には硬い放射状の突起(53e)であることにより、クシの歯を形成しており、他の突起は柔軟な突起(53d)である。
図5dは、図5cの軸方向の平面C−Cにしたがった、図5cにおける二つのエレメントE(5)の束の部分的な軸方向の断面を示している。
図5eは、端部に示された硬い突起(53d)が軸方向に並び、すべてのエレメントE(5)が同一の角度方向で互いに上下に重ねられている場合を概略的に表している。
図5fは図5eに類似しており、端部に示された硬い突起(53d)がらせんを形成し、すべてのエレメントE(5)が、360°/pの角度に対応する角度αずつ角度を増加して、互いに上下に重ねられている場合を表している。
図5gは、軸方向の断面で、異なった二つのエレメントE(5)が交互になっている束(41)の一部を表している。
図5hは図5gに類似しており、別の態様を表しており、該態様によると、エレメントE(5)の一つが、複数のくり抜かれた部分(534)を有する周縁部分(52)を備えている。
図5iは図5hのエレメント(5)のH−Hでの横断面図である。
図6a〜図6eは、図4a〜図4fに示された態様とは異なるアプリケータの態様を表している。
この態様において、軸芯(40)は、ロッド(3)と組み立てるためのスリーブ(44)を形成する上方部分を有する軸芯(40b)であり、前記ロッド(3)はこの目的のために下方端部(31)に止め穴(32)を備えている。
図6aは図4aに類似している。
図6bは、軸方向の断面において、ロッド(3)と組み立てる前の、束(41)を前記軸芯(40b)に組み立てることによって形成されたサブユニットを表している。
図6cは、軸方向の断面において、図6bのサブユニットとの組み立てのために止め穴(32)を備えている、前記ロッド(3)の下方端部(31)を表している。
図6dは軸方向の断面において前記軸芯(40b)を表しており、この芯は、典型的には中央部分C(51)とほぼ同様の横断面を有した下方端部(43、43b)を有しており、それにより、矢印で示しているように、スリーブ(44)を形成している上方部分にエレメントE(5)を通すことで、束(41)が前記軸芯(40b)に組み込まれる。
図6eは、軸方向の断面において、前記軸芯(40b)に組み込む直前の、前記軸芯(40b)に対する前記束(41)を表している。
図7a〜図7cは本発明によるエレメントE(5)のその他の態様を表している。
図7aは軸方向の断面においてエレメントE(5)を示しており、該エレメントの周縁部分(52)は角度βだけ傾斜しており、各放射状の突起(53)は、典型的には、中央部分(51)の高さEより低い軸方向の高さを有する基部または下端(530)を有している。
図7bおよび図7cは類似しており、3つのエレメントE(5)からなる束(41)の一部の二つのタイプを示している。
図7bでは、束(41)は同一のエレメントE(5)の規則的な束(41a)であるのに対し、図7cでは交互になっており、エレメントE(5)が180°回転していることで交互になった束(41b)を形成しており、全く異なる塗布手段を形成している。
図8a〜図8eは本発明によるエレメントE(5)のもう一つの態様を表しており、該態様は、軸方向の平面における厚みが小さい放射状の突起(53)の、軸方向の集合体(54e)から成る。
図8aは上面図である。
図8bは軸方向の断面図である。
図8cは側面図である。
図8dは放射状の突起(53)の端部(531)の図である。
図8eは2つのエレメントE(5)の束(41)の一部の側面図であり、一方が他方に対して45°回転している。
図9aおよび図9bはそれぞれ、軸方向の断面において、本発明によるアプリケータ(1)と、図9aのアプリケータ(1)を備えたアプリケータディスペンサ(6)を示している。
図10は、図6a〜図6eの態様にしたがったアプリケータ(1)を自動的に製造するための装置(7)を概略的に示す部分的な図である。
この方法によると、束(41)の構造をコンピュータのメモリに入力し、この束のi列目における各エレメントEは、例示したM〜Mの4つのモデルから選択されるその性質すなわちモデル、そしてその固有の方向αによって定義される。
この図に概略的に示されているように、エレメントEはまず選択され、次に方向を決定され、その後軸芯(40、40a、40b)に通される。
この方法の変形例によると、束(41)がまず形成され、次に、軸芯(40、40a、40b)に一体で組み付けることもできる。
図11は、図10に類似しており、束(41)が、二つの連続するエレメント(5)が媒介部品I(8)によって隔てられている束(41’)である場合を表しており、該媒介部品I(8)はいくつかのタイプ(I、I、I)から選択することができる。
発明の詳細な説明
本発明によると、角度方向決定手段は、軸方向のp個のリブおよび/または溝の集合体による協働から成ることができ、軸芯(40)の軸方向のp個の外側リブ(400)および/または外側溝(401)の集合体は、各エレメントE(5)の中央孔(50)の内側に形成された、軸方向の相補的なp個の内側リブ(500)および/または内側溝(501)の集合体と協働し、前記リブおよび/または溝は、360°/pの角度だけ軸の印(10)に対する角度間隔を有していることで、束(41)のすべてのエレメントE(5)を、p個の可能な角度位置α(jは1からp)から選択された異なる角度位置αijにしたがって方向付けることが可能になる。
各エレメント(5)と軸芯(40)との回転しながらの結合は、とりわけ図3a〜図3cおよび図4bに示されている。
軸方向のリブおよび/または溝の数pは、十分な数の可能な角度方向を得るために、好適には5以上である。数pは好ましくは6から24であり、より特徴的には10から18である。
たとえば図1eおよび図4cに示されているように、束のエレメントE(5)は、軸方向の組立手段と角度方向決定手段を形成するための、軸芯(40)と協働する、典型的には環状である、Cで示される中央部分C(51)と、少量の化粧品を確実に取り出すことに適した、Pで示される周縁部分P(52)とを備えることができる。
典型的には、束(41)のすべてのエレメントE(5)は、同一の中央部分C(51)と同一の周縁部分P(52)を有することができる。実際、軸芯(40)は一般的に、その高さの全体にわたって一定の横断面を有している。
本発明の一つの態様によると、束(41)のすべてのエレメントEは同一の中央部分C(51)を有することができ、束(41)の少なくとも二つのエレメントE(5)は、固有の形状および/または角度方向が異なる周縁部分P(52)を有している。
しかし、図5gおよび図5hに示されているように、束(41)の少なくとも二つのエレメントE(5)は同一の中央部分C(51)も同一の周縁部分P(52)も有していなくてもよい。
本発明のもう一つの実施態様によると、束(41)は、中央部分C(51)および/または周縁部分P(52)が異なるエレメント(5)EおよびEで交互に形成することができる。
たとえば図1bおよび図5bに示されているように、エレメントE(5)の周縁部分P(52)は、典型的には360°/nに等しい角度だけ軸の印に対して規則的に角度間隔を有している、n個の放射状の突起(53)の集合体を構成するか、あるいは形成することができる。
放射状の突起の数nは異なる角度位置の数pと同一とすることができ、この数nは6から24であり、好ましくは10から18である。
図1bに示されているように、放射状の突起(53)の集合体(54)は対称な集合体(54a)とすることができ、n個の放射状の突起(53)はすべて同一であり、エレメントE(5)はn段階の回転対称性を示す。
図5cに示されているように、集合体(54)は非対称な集合体(54b)とすることができ、n個の放射状の突起(53)はすべてが同一というわけではないため、エレメントE(5)がn段階の回転対称性を示すことがない。
図5aおよび図5bに示されているように、集合体(54)は傾斜した集合体(54c)とすることができ、エレメント(5)の周縁部分(52)のn個の放射状の突起(53)のうち少なくとも一つが、水平面(11)の外側に位置するかあるいは方向付けられ、90°ではない、60°から120°までの角度βを形成する。
図1cおよび図1dに示されているように、エレメントE(5)の周縁部分(52)のn個の放射状の突起(53)の集合体(54)の少なくとも一部は、放射状の突起(53)を交互にすることができ、一つの突起が軸の印との間に90°より大きく、典型的には90°から120°の角度を形成し、隣接する突起が軸の印との間に90°より小さく、典型的には60°から90°の角度を形成することで、交互になっている集合体(54d)を形成するようになっている。
図8a〜図8eに示されているように、エレメントE(5)の周縁部分(52)のn個の放射状の突起(53)の集合体は、軸方向の集合体(54e)とすることができ、放射状の突起(53)は軸の印(10)を含む軸方向の平面において比較的小さな厚みを有している。
本発明によると、エレメントE(5)の数Nは8から30とすることができ、典型的には12から24である。
図4aに示されているように、束(41)は典型的には10mm〜50mmの高さHを有することができ、該高さHは中央部分C(51)の軸方向の厚みEの合計に対応し、前記中央部分C(51)が軸方向の同一の厚みEを有するとき、前記高さHは積N×Eに等しい。
突起の集合体の少なくとも一つの放射状の突起は柔軟な突起(53d)とすることができ、該柔軟な突起(53d)は、面の中央部分との接合を形成する基部から、軸の印から最も離れた端部にかけて減少していく、軸方向および/または水平方向の厚みを有しているか、あるいは、接合部分を形成する、薄くなっていく部分を有している。
前記柔軟な突起(53d)は水平方向に柔軟な突起とすることができ、水平方向の厚みEは、典型的には、中央部分(51)との接合を形成する基部(530)から、軸の印(10)から最も離れた端部(531)にかけて減少し、軸方向の厚みEは場合によっては一定のままである。しかし、図8aに示されているように、この厚みEは、放射状の突起(53)の十分な柔軟性を保証できるほどに十分に小さければ、突起の放射方向の長さ全体にわたってほぼ一定のままにすることもできる。
図7aでは、前記柔軟な突起(53d)は軸方向に柔軟な突起であり、軸方向の厚みEは、中央部分(51)との接合を形成する基部(530)から、軸の印(10)から最も離れた端部(531)にかけて減少し、水平方向の厚みEは場合によっては一定のままである。
図5iでは、放射状の突起(53)は、典型的には軸方向の上面(532)および/または下面(533)に、少なくとも一つのくり抜かれた部分(534)を有し、それにより、塗布手段(4)による化粧品の保持量を増加させる、かつ/または、軸方向の突起(53)の柔軟性を高めることができる。
本発明によると、エレメントE(5)は成型または機械加工によって形成されたプラスチック製の部品とすることができる。
図4a〜図4fに示されているように、軸芯(40)および軸ロッド(3)は、典型的には硬い、プラスチック材料で成型された一つの部品とすることができ、前記軸ロッドと前記軸芯との接合部が肩部(33)を形成し、該肩部が、束(41)の第一のエレメントE(5)の上方にある止め部を構成することによって、軸方向の組立手段の上方部分を形成するようになっている。このプラスチック製の成型部品は典型的には一体鋳造の部品である。
この場合、軸芯(40)は下方端部(43)に、最後のエレメントE(5)の下方にある止め部を形成することができ、前記下方の止め部は、典型的には、束(41)を軸方向に不可逆的に軸芯(40)へとはめ込むことを可能にする放射状のエレメント(43a)を有しており、それにより、軸方向の組立手段の下方部分を形成している。
もう一つの実施態様によると、また、図6a〜図6eに示されているように、軸芯(40)は上方部分に、組み立てのためのスリーブ(44)を有することができ、該スリーブは、軸ロッド(3)の下方部分(31)にある止め穴(32)と協働し、軸芯(40)は下方端部(43)で、最後のエレメントE(5)の下方にある止め部を形成し、該下方の止め部は、典型的には、束(41)の下方の止め部つまり下方の歯止めを形成する放射状のエレメント(43b)を有する。
図7a〜図7cに示されているように、エレメントE(5)は、水平面に対して対称でないことから非対称なエレメントE’とすることができ、従って、軸の印に対してエレメントE’が回転することで、エレメントE’に重ねることができないエレメントE’となり、それにより、同一のエレメントE’から多数の異なったアプリケータを形成することができる。
実際、たとえば、図7bの束の部分がE’−E’−E’と記載することができるのに対し、図7cの束の部分はE’−E’−E’と記載することができる。したがって、エレメントE’とE’を組み合わせることで非常に多数の異なった構造を得ることが可能である。
束(41)は、二つの連続するエレメント(5)が媒介部品I(8)によって隔てられている束(41’)とすることができ、該媒介部品I(8)は、典型的には、エレメント(5)の中央部分(51)の横断面とほぼ同様の横断面を有している。
この媒介部品(8)は連続する二つのエレメントEおよびEi+1の間に配置された挿入部品である。この媒介部品(8)は軸方向に圧縮可能な部品とすることができる。
図11に示しているように、さまざまなタイプの媒介部品(8)を利用することができる。
本発明のもう一つの目的は、本発明によるアプリケータ(1)の製造方法から構成される。
この方法において、
1)エレメントE(5)の少なくとも一つのモデルM、典型的にはエレメントE(5)の複数のモデルM(kは典型的には1から10)と、場合によっては媒介部品I(8)の少なくとも一つのモデルとを、プラスチック材料の成型によって供給または製造し、
2)軸芯(40)と場合によっては軸ロッドとを備えた成型部品を、プラスチック材料の成型によって供給または製造し、
3)N個のエレメントE(5)の集合体の束(41)を形成し、その際、該束におけるi列目の各エレメントEについて、そのi列目についてk個のモデルMから選択されたモデルMikに関して、そしてp個の可能な角度方向αから選択された異なる角度方向αijに関して、そして場合によっては、非対称のエレメントE’の場合には方向に関して選択する。
N個のエレメントE(5)の集合体の束(41)は、形成してから軸芯(40)と一体にすることができる。
束(41)は、一度に10〜100の束を同時に形成することを可能にする装置(7)によって、自動的かつ高い生産速度で形成することができ、該装置(7)は、束のi列目のエレメントEについて所定のモデルMikを選択し、該モデルを所定の角度方向αijにしたがって方向付けるための手段を用いて、k個のモデルMを供給することを含み、前記束(41)は、軸芯(40)に直接形成されるか、あるいは、形成されてから軸芯(40)に組み付けられる。
図10に示されているように、前記装置(7)は制御装置(70)を備え、該制御装置は、典型的には、束(41)に関する情報を保存するのに適したコンピュータのメモリを有し、束(41)の各エレメントEは、とりわけモデルMのタイプとその角度方向αによって決定される。
本発明のもう一つの目的は、本発明によるアプリケータ(1)または本発明による方法によって得られるアプリケータと、化粧品の容器を形成するボディ(60)とから成るアプリケータディスペンサ(6)であり、前記ボディ(60)は、典型的には塗布手段の絞り部(62)を備えた首部(61)を有し、アプリケータ(1)の把持手段(2)は、ねじることによって前記首部(61)と協働して該首部を密閉することに適しているキャップ(2’)を形成する。
このようなアプリケータディスペンサ(6)は図9bに示されている。
本発明のもう一つの目的はアプリケータのユニットによって構成されるものであり、該ユニットは、本発明によるアプリケータ(1)または本発明による方法によって得られるアプリケータと、少なくとももう一つのエレメントE’の集合体とから成り、エレメントEの束(40)を備えた前記アプリケータ(1)の軸方向の組立手段は可逆的な手段であり、それにより束E(40)の少なくとも一部を、束E(40)とは異なる束E’(40’)の少なくとも一部と交換することができる。
このように、とりわけすべての利用者はブラシの構造をその時の必要性に応じて適合化させることができることになる。
すべての図面が実施例を構成している。エレメントE(5)はPE、PPまたはエラストマーで成型されている。
あらゆる種類のアプリケータに対して絶えず高まっている要求に直面する中で、本発明によって、化粧品の利用者の要求に応えるために非常に多様なアプリケータを産業的に製造することが可能となる。
あらゆる要求に素早く応える必要性に直面する中で、本発明によるアプリケータを高い生産速度で製造する可能性を考慮すれば、本発明によって産業的な対応がもたらされ、このことは、限られた数のアプリケータを製造する場合にも同様である。
軸の印に対して規則的に配置された12個の放射状の突起を有しているエレメントEの、側方からの斜視図。 軸の印に対して規則的に配置された12個の放射状の突起を有しているエレメントEの上面図。 水平面(11)の上方へ向けられた突起と、この面の下方に向けられた突起とを有しているエレメントEの側面図。 水平面(11)の上方へ向けられた突起と、この面の下方に向けられた突起とを有しているエレメントEの、側方からの斜視図。 束の一部における二つの連続するエレメント(5)および(5’)の突起の交差を示している図。 アプリケータの一部の側方からの斜視図。 エレメントEの斜視図。 アプリケータの一部の軸方向の断面図。 軸の印(10)に直角な水平面における、図2cのC−Cによる断面図。 軸芯の外側溝とエレメントの内側リブとの協働を示した図。 軸芯の外側リブとエレメントの内側溝との協働を示した図。 軸芯の連続した外側リブおよび外側溝と、エレメントEの連続した内側溝および内側リブとの協働を示した図。 22個のエレメントの束を有するアプリケータの一部の軸方向の断面図。 図4aの水平面A−Aにおける部分的な横断面図。 軸方向の平面で示した、エレメントの断面図。 図4cの水平面C−Cにおける、図4cのエレメントの部分的な横断面図。 軸ロッドの下方端部で軸ロッドと一体になっている軸芯の、軸方向の断面図。 各エレメントEが8個の異なる角度位置αのいずれかをとることができる場合の、図4eの水平面E−Eにしたがった、図4eの軸芯の横断面図。 周縁部分が傾斜し、軸の印(10)と90°とは異なる角度βを形成している、エレメントEの軸方向の断面図。 図5aのエレメントEの上面図。 放射状の突起の一つが、典型的には硬い、放射状の突起(53e)であり、他の突起は柔軟な突起(53d)である、エレメントEを示した図。 図5cの軸方向の平面C−Cにしたがった、図5cにおける二つのエレメントEの束の部分的な軸方向の断面図。 硬い突起(53d)が軸方向に並び、すべてのエレメントEが同一の角度方向で互いに上下に重ねられている場合を概略的に表した図。 硬い突起(53d)がらせんを形成し、すべてのエレメントEが、360°/pの角度に対応する角度αずつ角度を増加して、互いに上下に重ねられている場合を表した図。 異なった二つのエレメントEが交互になっている束の一部を表した、軸方向の断面図。 複数のくり抜かれた部分を有する周縁部分を備えているエレメントEを示した図。 図5hのエレメントのH−Hでの横断面図。 22個のエレメントの束を有するアプリケータの一部の軸方向の断面図。 軸ロッドと組み立てる前の、束を軸芯に組み立てることによって形成されたサブユニットを表した、軸方向の断面図。 止まり穴を備えている軸ロッドの下方端部を表した、軸方向の断面図。 軸芯を表した、軸方向の断面図。 軸芯に組み込む直前の、軸芯に対する束を表した、軸方向の断面図。 周縁部分が角度βだけ傾斜した、エレメントEの軸方向の断面図。 同一のエレメントEの規則的な束を示した図。 エレメントEが180°回転していることで交互になった束を示した図。 軸方向の平面での厚みが小さい放射状の突起を有するエレメントEの上面図。 軸方向の平面での厚みが小さい放射状の突起を有するエレメントEの、軸方向の断面図。 軸方向の平面での厚みが小さい放射状の突起を有するエレメントEの側面図。 放射状の突起の端部を示した図。 エレメントEの一方が他方に対して45°回転している束の一部の側面図。 本発明によるアプリケータの軸方向の断面図。 図9aのアプリケータを備えたアプリケータディスペンサの、軸方向の断面図。 図6a〜図6eの態様にしたがったアプリケータを自動的に製造するための装置を概略的に示す部分的な図。 二つの連続するエレメントEが媒介部品Iによって隔てられている場合の、アプリケータを自動的に製造するための装置を概略的に示す部分的な図。
符号の説明
アプリケータ 1
軸の印 10
10に直角な水平面 11
把持手段 2
キャップ 2’
軸ロッド 3
上方部分 30
下方部分 31
44と協働する止め穴 32
止め部を形成する肩部 33
塗布手段 4
軸芯 40、40a、40b
軸方向の外側リブ 400
軸方向の外側溝 401
エレメントE、E’の束 41、41’
同一のエレメントEの束 41a
異なったエレメントEの束 41b
40〜41の角度方向決定手段 42
40の下方端部 43、43a、43b
40〜43を組み立てるためのスリーブ 44
エレメントE 5
中央孔 50
軸方向の内側リブ 500
軸方向の内側溝 501
中央部分C 51、51a
周縁部分P 52
52の放射状の突起 53
11の方向に向けられている突起 53a
11の上方へ向けられている突起 53b
11の下方へ向けられている突起 53c
柔軟な突起 53d
硬い突起 53e
53の基部 530
53の端部 531
軸方向の上面 532
軸方向の下面 533
くり抜かれた部分 534
突起53の集合体 54
対称な集合体 54a
非対称な集合体 54b
傾斜した集合体 54c
交互になっている集合体 54d
軸方向の集合体 54e
アプリケータディスペンサ 6
6のボディ 60
60の首部 61
絞り部 62
自動装置 7
制御装置 70
媒介部品I 8

Claims (35)

  1. 典型的にはマスカラである化粧品のアプリケータ(1)であり、
    a)化粧品を入れるための容器(60)のキャップ(2’)を典型的に形成する把持手段(2)、
    b)軸の印(10)を有する軸ロッド(3)、
    c)化粧品の塗布手段(4)、
    から成り、前記軸ロッド(3)がその上方部分(30)で前記把持手段(2)と一体になっており、下方部分(31)で前記塗布手段(4)と一体になっており、
    前記塗布手段(4)が、軸ロッド(3)の下方部分(31)で軸ロッド(3)と一体になっている軸芯(40)と、該軸芯(40)を通すことができる孔(50)を典型的には中央に有しそれによって軸芯(40)と協働する、N個のエレメントの集合体の束(41)とを備え、該束(41)が、軸方向の組立手段によって、軸方向に軸芯(40)と一体になっているアプリケータであって、
    1)前記エレメントが全体的に回転対称性のないエレメントE(5)であることと、
    2)前記軸芯(40)および前記エレメントE(5)の集合体が、軸の印(10)に直角な水平面(11)における、軸の印(10)に対するエレメントE(5)の角度方向を決定する手段と協働し、それにより、前記束(41)におけるi列目の各エレメントE(5)(iは1からN)が回転しながら前記軸芯(40)と一体になっており、軸芯(40)に対して所定の角度方向αを有すること、
    を特徴とするアプリケータ。
  2. 前記角度方向決定手段が、軸方向のp個のリブおよび/または溝の集合体の協働から成り、前記軸芯の外側リブ(400)および/または外側溝(401)と呼ばれる、軸方向のp個のリブおよび/または溝の集合体が、各エレメントE(5)の前記中央孔(50)の内部に形成された、内側リブ(500)および/または内側溝(501)と呼ばれる、相補的な、軸方向のp個のリブおよび/または溝からなる集合体と協働し、前記リブおよび/または溝が360°/pの角度だけ軸の印(10)に対する角度間隔を有していることで、前記束(41)のすべてのエレメントE(5)が、p個の可能な角度位置α(jは1からp)から選択された異なる角度位置αijにしたがって方向付けられるようになっている、請求項1に記載のアプリケータ。
  3. 束のエレメントE(5)が、軸方向の組立手段と角度方向決定手段を形成するための、軸芯(40)と協働する、典型的には環状である、Cで示される中央部分C(51)と、少量の化粧品を確実に取り出すことに適した、Pで示される周縁部分P(52)とを備えている、請求項1または請求項2に記載のアプリケータ。
  4. 束(41)のすべてのエレメントE(5)が、同一の中央部分C(51)と同一の周縁部分P(52)を有している、請求項3に記載のアプリケータ。
  5. 束(41)のすべてのエレメントEが同一の中央部分C(51)を有し、束(41)の少なくとも二つのエレメントE(5)が、固有の形状および/または角度方向が異なる周縁部分P(52)を有する、請求項3に記載のアプリケータ。
  6. 束(41)の少なくとも二つのエレメントE(5)が同一の中央部分C(51)も同一の周縁部分P(52)も有していない、請求項3に記載のアプリケータ。
  7. 束(41)が、中央部分C(51)および/または周縁部分P(52)が異なるエレメント(5)EおよびEで交互に形成される、請求項6に記載のアプリケータ。
  8. エレメントE(5)の周縁部分P(52)が、典型的には360°/nに等しい角度だけ軸の印に対して規則的に角度間隔を有している、n個の放射状の突起(53)の集合体を構成するか、あるいは形成する、請求項3〜請求項7のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  9. 放射状の突起の数nが、異なる角度位置の数pと同一であり、この数nが6から24であり、好ましくは10から18である、請求項8に記載のアプリケータ。
  10. 放射状の突起(53)の集合体(54)が対称な集合体(54a)であり、n個の放射状の突起(53)がすべて同一であり、エレメントE(5)がn段階の回転対称性を示す、請求項8または請求項9に記載のアプリケータ。
  11. 集合体(54)が非対称な集合体(54b)であり、n個の放射状の突起(53)はすべてが同一ではないためエレメントE(5)がn段階の回転対称性を示すことがない、請求項8または請求項9に記載のアプリケータ。
  12. 集合体(54)が、傾斜した集合体(54c)であり、エレメントの周縁部分のn個の放射状の突起のうち少なくとも一つが、水平面(11)の外側に位置するかまたは方向付けられており、90°ではない、60°から120°までの角度βを形成する、請求項8〜請求項11のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  13. エレメントE(5)の周縁部分(52)のn個の放射状の突起(53)の集合体(54)の少なくとも一部において、放射状の突起(53)が交互になっており、一つの突起が軸の印との間に90°より大きく、典型的には90°から120°の角度を形成し、隣接する突起が軸の印との間に90°より小さい、典型的には60°から90°の角度を形成することで、交互になっている集合体(54d)を形成するようになっている、請求項8〜請求項11のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  14. エレメントE(5)の周縁部分(52)のn個の放射状の突起(53)の集合体が、軸方向の集合体(54e)であり、放射状の突起(53)が軸の印(10)を含む軸方向の平面において比較的小さな厚みを有している、請求項8〜請求項11のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  15. エレメントE(5)の数Nが8から30であり、典型的には12から24である、請求項1〜請求項14のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  16. 束(41)が典型的には10mmから50mmの高さHを有し、該高さHが中央部分C(51)の軸方向の厚みEの合計に対応し、前記中央部分C(51)が軸方向の同一の厚みEを有するとき、前記高さHが積N×Eに等しい、請求項1〜請求項15のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  17. 突起の集合体の少なくとも一つの放射状の突起が柔軟な突起(53d)であり、該柔軟な突起(53d)が、面の中央部分との接合を形成する基部から、軸の印から最も離れた端部まで減少していく、軸方向および/または水平方向の厚みを有しているか、あるいは、接合部分を形成する、薄くなっていく部分を有している、請求項8〜請求項16のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  18. 柔軟な突起(53d)が水平方向に柔軟な突起であり、水平方向の厚みEが、典型的には、中央部分(51)との接合を形成する基部(530)から、軸の印(10)からの最も離れた端部(531)にかけて減少し、軸方向の厚みEが場合によっては一定のままである、請求項17に記載のアプリケータ。
  19. 柔軟な突起(53d)が軸方向に柔軟な突起であり、軸方向の厚みEが、中央部分(51)との接合を形成する基部(530)から、軸の印(10)から最も離れた端部(531)にかけて減少し、水平方向の厚みEが場合によっては一定のままである、請求項17または請求項18に記載のアプリケータ。
  20. 放射状の突起(53)が、典型的には軸方向の上面(532)および/または下面(533)に、少なくとも一つのくり抜かれた部分(534)を有し、それにより、塗布手段(4)による化粧品の保持量を増やし、かつ/または、軸方向の突起(53)の柔軟性を高めるようになっている、請求項8〜請求項19のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  21. エレメントE(5)が成型または機械加工によって形成されたプラスチック製の部品である、請求項1〜請求項20のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  22. 軸芯(40)および軸ロッド(3)が、典型的には硬い、プラスチック材料で成型された一つの部品を形成し、前記軸ロッドと前記軸芯との接合部が肩部(33)を形成し、該肩部が、束(41)の第一のエレメントE(5)の上方にある止め部を構成することで、軸方向の組立手段の上方部分を形成するようになっている、請求項1〜請求項21のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  23. 軸芯(40)が下方端部(43)に、最後のエレメントE(5)の下方にある止め部を形成し、該下方の止め部が、典型的には、束(41)を軸方向に不可逆的に軸芯(40)にはめ込むことを可能にする放射状のエレメント(43a)を有しており、それにより、軸方向に組み立てる手段の下方部分を形成している、請求項1〜請求項22のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  24. 軸芯(40)が上方部分に、組み立てのためのスリーブ(44)を有し、該スリーブが、軸ロッド(3)の下方部分にある止め穴(32)と協働し、軸芯(40)が下方端部(43)で、最後のエレメントE(5)の下方にある止め部を形成し、該下方の止め部が、典型的には、束(41)の下方の止め部つまり下方の歯止めを形成する放射状のエレメント(43b)を有する、請求項1〜請求項21のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  25. エレメントE(5)が、水平面に対して対称でないことから非対称なエレメントE’であり、従って、軸の印に対してエレメントE’が回転することで、エレメントE’に重ねることができないエレメントE’となり、それにより、同一のエレメントE’から多数の異なるアプリケータを形成することができる、請求項1〜請求項24のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  26. 束(41)が、二つの連続するエレメント(5)が媒介部品Iによって隔てられている束(41’)であり、該媒介部品が、典型的には、エレメント(5)の中央部分(51)の横断面とほぼ同様の横断面を有する、請求項1〜請求項25のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  27. 媒介部品が軸方向に圧縮可能な部品である、請求項26に記載のアプリケータ。
  28. 可能な角度位置の数pが5以上である、請求項1〜請求項27のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  29. 可能な角度位置の数pが6から24であり、好ましくは10から18である、請求項1〜請求項28のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  30. 請求項1〜請求項29のいずれか一つに記載のアプリケータ(1)の製造方法であり、
    1)エレメントE(5)の少なくとも一つのモデルM、典型的にはエレメントE(5)の複数のモデルM(kは典型的には1から10である)と、場合によっては媒介部品I(8)の少なくとも一つのモデルとを、プラスチック材料の成型によって供給または製造し、
    2)軸芯(40)と場合によっては軸ロッドとを備えた成型部品を、プラスチック材料の成型によって供給または製造し、
    3)N個のエレメントE(5)の集合体の束(41)を形成し、その際、該束におけるi列目の各エレメントEについて、そのi列目についてk個のモデルMから選択されたモデルMikに関して、そしてp個の可能な角度方向αから選択された異なる角度方向αijに関して、そして場合によっては、非対称のエレメントE’の場合には方向に関して選択する製造方法。
  31. N個のエレメントE(5)の集合体の束(41)を、形成してから軸芯(40)と一体にする、請求項30に記載の方法。
  32. 束(41)が、一度に10〜100の束を同時に形成することを可能にする装置(7)によって、自動的かつ高い生産速度で形成され、該装置(7)が、束のi列目のエレメントEについて所定のモデルMikを選択し、該モデルを所定の角度方向αijにしたがって方向付けるための手段を用いて、k個のモデルMを供給することを含み、前記束(41)が、軸芯(40)に直接形成されるか、あるいは、形成されてから軸芯(40)に組み付けられる、請求項30または請求項31に記載の方法。
  33. 前記装置(7)が制御装置(70)を備え、該制御装置が、典型的には、束(41)に関する情報を保存するのに適したコンピュータのメモリを有し、束(41)の各エレメントEが、とりわけモデルMのタイプおよびその角度方向αによって決定される、請求項32に記載の方法。
  34. 請求項1〜請求項29のいずれか一つに記載のアプリケータ(1)または請求項30〜請求項33のいずれか一つに記載の方法によって得られるアプリケータ(1)と、化粧品の容器を形成するボディ(60)とから成るアプリケータディスペンサ(6)であり、前記ボディ(60)が、典型的には塗布手段の絞り部(62)を備えた首部(61)を有し、アプリケータ(1)の把持手段(2)が、ねじることによって前記首部(61)と協働して該首部を密閉することに適しているキャップ(2’)を形成する、アプリケータディスペンサ。
  35. 請求項1〜請求項29のいずれか一つに記載のアプリケータ(1)または請求項30〜請求項33のいずれか一つに記載の方法によって得られるアプリケータ(1)と、少なくとももう一つのエレメントE’の集合体から成るアプリケータユニットであり、エレメントEの束(40)を備えた前記アプリケータ(1)の軸方向の組立手段が可逆的な手段であり、それにより、束E(40)の少なくとも一部を、束E(40)とは異なる束E’(40’)の少なくとも一部と置き換えることができる、アプリケータユニット。
JP2007262895A 2006-10-09 2007-10-09 特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ Expired - Fee Related JP5427347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0608831 2006-10-09
FR0608831A FR2906692B1 (fr) 2006-10-09 2006-10-09 Applicateur de produit cosmetique a elements multiples typiquement orientes.

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211638A Division JP2014000477A (ja) 2006-10-09 2013-10-09 特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008093446A true JP2008093446A (ja) 2008-04-24
JP5427347B2 JP5427347B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=38007937

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007262895A Expired - Fee Related JP5427347B2 (ja) 2006-10-09 2007-10-09 特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ
JP2013211638A Pending JP2014000477A (ja) 2006-10-09 2013-10-09 特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211638A Pending JP2014000477A (ja) 2006-10-09 2013-10-09 特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8091562B2 (ja)
JP (2) JP5427347B2 (ja)
CN (1) CN101171994B (ja)
BR (1) BRPI0703916A (ja)
FR (1) FR2906692B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239864A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Kao Corp 化粧用ブラシ
JP2012075723A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Kao Corp 化粧用ブラシ
JP2012100929A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Shiseido Co Ltd マスカラ塗布具及び化粧品
JP2012529968A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 アールエヌディ グループ エルエルシー マスカラ
JP2014508017A (ja) * 2011-03-15 2014-04-03 シャネル パルファン ボーテ 支持棒に固定された支持部を備える、睫毛に組成物を塗布するための塗布具
JP2017131746A (ja) * 2015-05-01 2017-08-03 エイエイ アールアンドディー エルエルシー 任意形状のディスクブラシの組立テクノロジー
JP2022520167A (ja) * 2019-03-13 2022-03-29 サンダーソン-マクラウド インコーポレイテッド ブラシアセンブリとブラシの製造方法
JP7421952B2 (ja) 2020-02-27 2024-01-25 株式会社吉野工業所 塗布容器

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2906692B1 (fr) * 2006-10-09 2009-10-09 Alcan Packaging Beauty Serv Applicateur de produit cosmetique a elements multiples typiquement orientes.
KR100820076B1 (ko) * 2007-01-28 2008-04-07 (주)씨피아이케이알 마스카라 브러시
WO2009141098A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Alcan Packaging Beauty Services Variable pitch mascara brush
FR2933854B1 (fr) * 2008-07-16 2011-08-26 Oreal Applicateur pour peigner ou appliquer un produit sur les cils ou les sourcils.
US8136536B2 (en) * 2008-09-24 2012-03-20 Elc Management Llc Shape memory polymer mascara brush
FR2939618B1 (fr) 2008-12-11 2011-05-20 Oreal Applicateur pour appliquer un produit cosmetique, de maquillage ou de soin, sur les matieres keratiniques
EP2196106B9 (en) * 2008-12-12 2013-10-02 LAFFON S.r.l. Composite applicator for decorative cosmetic products, in liquid, viscous or paste form
ITMI20091410A1 (it) * 2009-08-04 2011-02-05 Laffon Spa Dispositivo applicatore composito per prodotti cosmetici decorativi liquidi, viscosi o in pasta
ITMI20082197A1 (it) * 2008-12-12 2010-06-13 Laffon Spa Dispositivo applicatore di prodotti liquidi viscosi o paste, in particolare per le applicazioni nella cosmetica decorativa, piu' particolarmente per l'applicazione del mascara alle ciglia, e contenitore di prodotti cosmetici provvisto di questo dispo
FR2943512B1 (fr) * 2009-03-27 2011-05-27 Oreal Applicateur metallique.
USD616608S1 (en) 2009-10-26 2010-05-25 Mary Kay Inc. Mascara container
DE102009057026A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Geka Gmbh Kosmetikapplikator, insbesondere Mascaraapplikator sowie ein Kosmetikprodukt
KR200460883Y1 (ko) * 2009-12-08 2012-06-13 (주)아모레퍼시픽 가변 조립식 마스카라 브러시
DE202010009236U1 (de) * 2010-06-18 2011-11-14 Geka Gmbh Kosmetikpinsel
WO2012015464A2 (en) * 2010-06-25 2012-02-02 The Sherwin-Williams Company Brush with alternate rows of angled tufts
FR2962015B1 (fr) * 2010-07-01 2012-08-31 Oreal Applicateur pour appliquer un produit sur les cils.
FR2962889B1 (fr) * 2010-07-23 2013-04-05 Oreal Applicateur pour l'application d'un produit cosmetique sur les fibres keratiniques.
DE202010014792U1 (de) * 2010-10-27 2012-01-30 Geka Gmbh Applikatoreinrichtung zum Auftragen eines Kosmetikums, Applikatorelement hierfür sowie Kosmetikeinheit aufweisend die Applikatoreinrichtung
US8448650B2 (en) 2011-10-28 2013-05-28 Avon Products, Inc. Cosmetic applicator
US9526316B2 (en) * 2013-05-21 2016-12-27 Zen Design Solutions Limited Cosmetic applicator
DE202013104300U1 (de) * 2013-09-20 2014-12-22 Geka Gmbh Ziehharmonika-Applikator
FR3011168B1 (fr) * 2013-09-30 2015-10-02 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique et ensemble applicateur associe
FR3012022B1 (fr) * 2013-10-22 2016-06-24 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique et ensemble applicateur associe
FR3015206B1 (fr) * 2013-12-19 2016-01-08 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique et ensemble applicateur associe
US8919351B1 (en) * 2014-01-14 2014-12-30 Derjin (Hong Kong) Holding Company Limited Mascara wand assembly
US20160022012A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Elc Management Llc Molded Cosmetic Applicators With Perforated Bristles And Mold Therefor
EP3174433B1 (de) * 2014-07-31 2022-05-04 GEKA GmbH Drahtkernapplikator mit angeschrägten hohlfaserborsten
WO2016164063A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Aa R&D Llc Straight comb technology on twisted molded/wired brush
US20170215568A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Apollonia Health Inc Toothbrush head and a child's toothbrush incorporating the same
US10111515B2 (en) 2016-07-06 2018-10-30 Aa R&D Llc Number of bristle for any shape's disc by mano injection molding
FR3070842B1 (fr) * 2017-09-12 2021-07-16 Oreal Applicateur cosmetique
FR3088180B1 (fr) * 2018-11-09 2021-10-01 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique, notamment du mascara, ensemble applicateur associe et procede de fabrication d'un tel applicateur
FR3104012A1 (fr) * 2019-12-09 2021-06-11 L'oreal Brosse pour l’application d’une composition sur les cils ou sourcils
JP7138739B2 (ja) * 2021-02-10 2022-09-16 ソフトバンク株式会社 通信システム、通信装置、及びプログラム
FR3138763A1 (fr) * 2022-08-12 2024-02-16 L'oreal Applicateur pour appliquer une composition cosmétique sur les cils ou sourcils
WO2024033431A1 (en) * 2022-08-12 2024-02-15 L'oreal Applicator for applying a cosmetic composition to the eyelashes or eyebrows

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422986A (en) * 1981-09-23 1983-12-27 Cole William E Method and apparatus for infection molding brushes
JP2002051833A (ja) * 2000-06-30 2002-02-19 L'oreal Sa 睫毛又は眉等のケラチン繊維に製品を塗布するための装置
JP2004504086A (ja) * 2000-07-21 2004-02-12 カラー アクセス,インコーポレイティド ディスク型マスカラアプリケーター

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2496010A (en) * 1948-07-07 1950-01-31 Mohawk Brush Company Hairbrush with adjustable bristle head
US2960712A (en) * 1956-01-26 1960-11-22 Frederick W Hayer Rotary tooth cleaning device
US3080637A (en) * 1960-03-17 1963-03-12 Albany Felt Co Napping device for modifying the surface characteristic of a fibrous material
US3968536A (en) * 1975-02-06 1976-07-13 Harold Leighton Hairbrush
US3998235A (en) * 1975-11-24 1976-12-21 Plough, Inc. Adjustable mascara applicator
US4257434A (en) * 1979-07-10 1981-03-24 John Wahl Heated hair curling brush
US4527575A (en) * 1981-09-14 1985-07-09 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Co. Contoured flocked cosmetics brush flexers
US4411282A (en) * 1982-03-15 1983-10-25 W. Braun Company Mascara applicator wand and receptacle
US5161555A (en) * 1991-07-25 1992-11-10 Ketema Cosmetic brush
JP3051120B1 (ja) * 1999-04-20 2000-06-12 芳博 青山 歯ブラシ
MXPA01002933A (es) * 1999-07-21 2002-04-08 Oreal Dispositivo para la aplicacion de un producto sobre las fibras queratinicas, particularmente las pestanas o las cejas.
JP3574828B1 (ja) * 2003-09-03 2004-10-06 葛生 幹夫 マスカラ等のブラシ
FR2906692B1 (fr) * 2006-10-09 2009-10-09 Alcan Packaging Beauty Serv Applicateur de produit cosmetique a elements multiples typiquement orientes.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422986A (en) * 1981-09-23 1983-12-27 Cole William E Method and apparatus for infection molding brushes
JP2002051833A (ja) * 2000-06-30 2002-02-19 L'oreal Sa 睫毛又は眉等のケラチン繊維に製品を塗布するための装置
JP2004504086A (ja) * 2000-07-21 2004-02-12 カラー アクセス,インコーポレイティド ディスク型マスカラアプリケーター

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529968A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 アールエヌディ グループ エルエルシー マスカラ
JP2011239864A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Kao Corp 化粧用ブラシ
JP2012075723A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Kao Corp 化粧用ブラシ
JP2012100929A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Shiseido Co Ltd マスカラ塗布具及び化粧品
JP2014508017A (ja) * 2011-03-15 2014-04-03 シャネル パルファン ボーテ 支持棒に固定された支持部を備える、睫毛に組成物を塗布するための塗布具
JP2017131746A (ja) * 2015-05-01 2017-08-03 エイエイ アールアンドディー エルエルシー 任意形状のディスクブラシの組立テクノロジー
JP2019018075A (ja) * 2015-05-01 2019-02-07 エイエイ アールアンドディー エルエルシー 化粧品アプリケーターブラシ
JP2022520167A (ja) * 2019-03-13 2022-03-29 サンダーソン-マクラウド インコーポレイテッド ブラシアセンブリとブラシの製造方法
JP7421952B2 (ja) 2020-02-27 2024-01-25 株式会社吉野工業所 塗布容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101171994A (zh) 2008-05-07
US20080142034A1 (en) 2008-06-19
FR2906692B1 (fr) 2009-10-09
FR2906692A1 (fr) 2008-04-11
US8091562B2 (en) 2012-01-10
CN101171994B (zh) 2013-08-21
JP5427347B2 (ja) 2014-02-26
JP2014000477A (ja) 2014-01-09
BRPI0703916A (pt) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427347B2 (ja) 特徴的な方向を有する複数のエレメントを備えた化粧品のアプリケータ
EP1799074B1 (en) Cosmetic brush comprising bristles having external depressions
JP4879328B2 (ja) マスカラブラシ
US8950413B2 (en) Applicator device, in particular for a cosmetics applicator, applicator, in particular cosmetics applicator comprising an applicator device, and an application unit, in particular cosmetics unit, comprising the applicator device
WO2017076839A1 (de) Körperpflegebürste mit gespritzten borsten
US20150335133A1 (en) Assembly technology for any shape disk brush
JP2002306244A (ja) ケラチン質繊維に物質を付けるブラシ
EP2759324B1 (en) Sawtooth structure and toy block comprising the structure
CN101912192A (zh) 用于将组合物涂敷至角蛋白材料的涂敷器
CN111480969B (zh) 牙刷
KR20140068866A (ko) 화장품 도포기
US20220232949A1 (en) Applicator for cosmetic product, in particular mascara, associated applicator assembly and method for manufacturing such an applicator
EP3266341B1 (en) Number of bristle for any shape's disc by mono injection molding
US11503898B2 (en) Applicator for cosmetic product, in particular mascara, associated applicator unit and method for manufacturing such an applicator
US20070079844A1 (en) Longitudinal applicator with articulated shaft
WO2009078528A1 (en) Micro-molded mascara brush
KR20220038336A (ko) 어플리케이터 장치
CN106102515B (zh) 牙刷用的柄体、其成形方法及牙刷
JP6951344B2 (ja) 房付きの曲面のための型板
JP6675212B2 (ja) 歯間清掃具の製造方法
US20230172341A1 (en) Applicator for cosmetic product, in particular mascara, associated applicator assembly and method for manufacturing such an applicator
JP6598349B2 (ja) 歯ブラシの製造方法
JP2007195925A (ja) 口紅等の収納容器
JP2006068282A (ja) 溶着ブラシ
JP2021130506A (ja) ボトルキャップカバー

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees