JP2008092573A - モニタリングシステム及びモニタリング方法 - Google Patents

モニタリングシステム及びモニタリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008092573A
JP2008092573A JP2007255551A JP2007255551A JP2008092573A JP 2008092573 A JP2008092573 A JP 2008092573A JP 2007255551 A JP2007255551 A JP 2007255551A JP 2007255551 A JP2007255551 A JP 2007255551A JP 2008092573 A JP2008092573 A JP 2008092573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
demodulator
monitoring
graph
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007255551A
Other languages
English (en)
Inventor
Cechan Tian
ティエヌ ツェチャヌ
Takao Naito
崇男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2008092573A publication Critical patent/JP2008092573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0016Stabilisation of local oscillators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

【課題】復調器が信号を適切に復調しているか否かを適切に監視すること。
【解決手段】復調器のモニタリングは、復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信するステップと、第1信号及び第2信号間に相対的な遅延を導入するステップと、第1信号及び第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意するステップとを、復調器の1つ以上の復調モジュール中の復調モジュール各々について反復するステップを含む。1つ以上の復調モジュールに関連する複数のサンプルを表現するイメージデータが生成される。イメージデータは復調器の1つ以上のミスマッチを示す。
【選択図】図2

Description

本発明は一般に信号通信の技術分野に関連し、特に差動位相シフトキーイング復調信号を監視することに関連する。
複数の信号は差動位相シフトキーイング(DPSK)変調方式に従って変調されてもよい。この技術では、信号の位相変化が、ビットデータを表現するのに使用される。送信機側の変調器は、あるビットシーケンスをそのビットシーケンスを表現する位相変化に変換する。受信機側の復調器はその位相変化を変換し、ビットシーケンスを取り出す。
復調器が信号を適切に復調しているか否かを判定するために、復調器は監視されてもよい。復調器を監視する技法が知られてはいるが、それは状況によっては満足のゆくものではない。申し分のない復調器の監視方法が一般に望まれている。
本発明の課題は、復調器が信号を適切に復調しているか否かを適切に監視することである。
本発明では、復調器を監視する従来法に関連する欠点及び問題点が軽減又は解消される。
本発明の一実施例によれば、復調器のモニタリングは、前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信するステップと、前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入するステップと、前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意するステップとを、復調器の1つ以上の復調モジュール中の復調モジュール各々について反復するステップを含む。1つ以上の復調モジュールに関連する複数のサンプルを表現するイメージデータが生成される。前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示す。
本発明の実施例は1つ以上の技術的利点をもたらす。一実施例による技術的利点は、信号のデータレートより遅いレートで復調信号を非同期にサンプリングすることで、復調器が監視されることである。低いレートでのサンプリングは、モニタリングシステムのタイミング条件に要求をほとんど出さない。
一実施例による別の技術的利点は、復調器の様々なタイプのミスマッチが検出されることである。例えば、ビットレートミスマッチ、復調器の位相ミスマッチ、検出器の遅延ミスマッチ及び/又は振幅不均衡等が検出されてもよい。
本発明の実施例は上記の技術的利点の全部又は一部を含むかもしれないし、全く含まないかもしれない。1つ以上の他の技術的利点は、本願明細書、特許請求の範囲及び図面から当業者にとって明瞭になるであろう。
本発明並びにその特徴及び利点の理解のより一層の完全を期するため、添付図面を参照しながら以下の説明が参照される。
本発明の実施例及びその利点は図1乃至図10を参照することで最良に理解されるであろう。図中同様な及び関連する部分については同様な番号が使用される。
図1は、差動位相シフトキーイング(DPSK)変調方式により信号を通信するシステムの一例を示すブロック図である。本実施例では、システム10の復調器32の特性は、有効な復調をもたらすように合わせられている。例えば復調器32の変調器アームの遅延は、信号のデータレートの逆数に合わせられてもよい。その特性が適切に合致していなければ、ミスマッチが生じるおそれがある。システム10はモニタリングシステム36を含み、ミスマッチを検出するために復調器32を監視する。
一実施例ではシステム10は信号を通信する。信号は、フォトンを含む光パルスとして伝送される光信号に関連してもよい。光信号は、約1550ナノメートルの波長(それに応じた周波数)、例えば10,20,30若しくは40ギガビット毎秒又はそれ以上のデータレートを有するかもしれない。信号は情報をパケットで伝送する。パケットは特定の方式で送信用に組織されたデータの束で構成される。音声、データ、音響、ビデオ、マルチメディア、その他の情報又はそれらの適切な如何なる組み合わせをも含んでよい適切な如何なる情報もそのパケットが搬送してよい。
システム10は複数の構成要素を含み、システムは、構成要素の動作を実行するのに適した適切な如何なる要素を含んでもよい。例えば或る構成要素は、ロジック、インターフェース、メモリ又はそれらの適切な如何なる組み合わせで構成されてもよい。「ロジック」は、ハードウエア、ソフトウエア、他のロジック(論理装置)又はそれらの適切な如何なる組み合わせに関連してもよい。あるロジックはデバイスの動作を管理し、例えばプロセッサで構成される。「プロセッサ」は動作を実行するためにデータを処理し且つ命令を実行する適切な如何なるデバイスにも関連してよい。
「インターフェース」は或るデバイスのロジックに関連し、そのデバイスは、そのデバイスに対する入力を受信し、そのデバイスから出力を送信し、入力若しくは出力又は双方の適切な処理を実行し、又はそれらの何らかの組み合わせの処理を実行し、更に、インターフェースは1つ以上のポート、変換ソフトウエア又はそれら双方を備えていてもよい。「メモリ」は情報を格納し且つ情報の抽出を促すロジックに関連し、メモリはランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、磁気ドライブ、ディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)ドライブ、ディジタルビデオディスク(DVD)ドライブ、取り外し可能なメディアストレージ、他の適切な何らかのデータ格納媒体又はそれらの適切な如何なる組み合わせで構成されてもよい。
図示の例では、システム10は信号を受信機28に送信する送信機20を含む。送信機20は変調器24を含み、変調器はDPSK変調方式で信号をエンコードする。受信機28は、エンコードされた信号をデコードする復調器32と、復調器32を監視するモニタリングシステム36とを有する。
本実施例では、変調器24はタイムスロットkの間に入力ビットbkと共に信号を受信する。変調器24はビットbkをエンコードし、変調信号mkを生成する。変調器24は例えばマッハツェンダ変調器のような適切な如何なる変調器で構成されてもよい。変調器24は、連続波光ビームを放出する光源を有し、その光ビームを変調し、ビットbkをエンコードする。
ビットbkはDPSK変調方式に従ってエンコードされてよい。その場合、一連のシンボル間の位相シフトがビットbkを表現する。n位相シフトキーイング(n-PSK)変調の場合、n個の異なる位相シフトレベルを用いてシンボル当たりPビットをエンコードする(ここで、n=2Pである)。一例として、4−PSK、即ち差動直交位相シフトキーイング(DQPSK)の場合、4つの位相差が使用され、シンボル当たり2ビットをエンコードする。一例として、位相シフト0°、90°、180°及び−90°が、「00」、「01」、「11」及び「10」をエンコードするためにそれぞれ使用されてもよい。
送信機20は変調された信号mkを受信機28に送信する。受信機28の復調器32は信号mkを復調し、ビットbkを復元する。信号mkを復調するために、復調器32は連続的なシンボル間の位相シフトを比較する。復調器32は信号mkを分割し、変調器32の変調器アームを伝搬する複数の信号を用意する。複数の信号中の1つの信号は、遅延信号を生成するために1シンボルだけ遅延させられる。遅延信号及び非遅延信号は重ね合わせられ、連続的なシンボルの位相を比較する。重ね合わせられた信号が非破壊的に及び破壊的に干渉することによって、位相が比較される。復調器はフォトディテクタを含み、フォトディテクタは干渉を検出し且つ干渉を表す検出信号を生成する。
一実施例では、復調器32の特性は有効な復調をもたらすように調整されている。その特性が適切にあっていなければミスマッチが生じるかもしれない。モニタリングシステム36はミスマッチを検出するために復調器32を監視する。
モニタリングシステム36は、適切な何らかの方法でミスマッチを捜すために復調器32をモニタする。一実施例では、モニタリングシステム36は復調器32から信号Siを受信する。モニタリングシステム36は信号S1及びS2間の相対的な遅延を導出する。この遅延は信号S1の波形の或るポイントでサンプリングを行うことを可能にし、そのポイントは、信号S2がサンプリングされる波形のポイントには対応しないポイントである。例えば信号S1は波形のピークでサンプリングされる一方、信号S2はその波形のピーク以外のポイントでサンプリングされる。モニタリングシステム36は信号を非同期にサンプリングする。非同期サンプリングは、データレートに等しくないレートで(例えば、データレートより遅いレートで)サンプリングすることに関連する。モニタリングシステム36はサンプルのグラフを生成し、そのグラフはミスマッチを検出するために使用されてよい。モニタリングシステム36の例は、図2を参照しながら詳細に説明される。
本発明の範囲から逸脱せずに、修正、付加又は省略がシステム10に対してなされてもよい。システム10の構成要素は、具体的なニーズに応じて統合されてもよいし、分散されてもよい。更に、システム10の動作はより多数の、より少数の又は他の装置で実行されてもよい。更に、システム10の動作は適切な如何なる論理装置を用いて実行されてもよい。本願で使用されるように、「各々」は、或る集合中のメンバ各々又は或る集合の部分集合中のメンバ各々に関連する。
図2は、図1のシステムと共に使用されるモニタリングシステムを含むシステム例100を示すブロック図である。一実施例によれば、モニタリングシステム36は、復調器32のミスマッチを検出するために、システム10の復調器32をモニタする。図示の例では、復調器32はDPSK信号を復調するように使用されている。
復調器32は1つ以上の復調モジュール110を含んでよい。図示の例では、復調器32は1つの復調モジュール110を含む。復調モジュール110は、入力120、カプラ122、復調器アーム130、シンボル遅延要素124、位相遅延要素126、カプラ128及びフォトディテクタ132を図示される結合関係で含む。入力120は入力信号を受信し、入力信号はDPSK変調に従ってエンコードされている。カプラ122は入力信号を分割し、復調器アーム130に沿ってカプラ128に至る信号を生成する。
復調器アーム130aのシンボル遅延要素124は、信号間に相対的なシンボル遅延を導入する。その差分は1シンボル長でもよく、破壊的な及び非破壊的な干渉を意図して信号を合わせるように選択されてよい。復調器アーム130bの位相遅延要素126は、信号間の相対的な位相遅延導入する。位相遅延は、連続的なシンボルに対応する位相の比較を可能にする。適切な如何なる位相遅延要素が導入されてもよく、例えば、位相レベル間の位相差に等しい位相差を導入する位相遅延要素でもよい。
カプラ128は復調器アーム130からの信号を合成する。フォトディテクタ132は、合成された信号の破壊的な及び非破壊的な干渉を検出し、その干渉に対応する検出信号を生成する。フォトディテクタ132はフォトダイオードで構成されてもよい。
モニタリングシステム36は復調器32のミスマッチを検出するのに使用される。第1の例として、復調器32の復調器アームの遅延は、データレートのほぼ逆数に合わせられてもよい。変調器アームの遅延がデータレートの逆数程度でなければ、ビットレートミスマッチが生じるかもしれない。第2の例として、申し分のない建設的な及び破壊的な干渉をもたらすように、復調器の遅延は光源の波長に合わせられてもよい。復調器の遅延がレーザの波長に適合していなかったならば、復調器位相ミスマッチが生じるかもしれない。
第3の例として、検出器出力の位相は、差動検出器出力を生成するように実質的に等しく適合させられていてもよい。検出器出力の遅延が実質的に等しくなかった場合、検出器遅延ミスマッチが生じるかもしれない。第4の例として、複数のフォトディテクタは実質的に等しい感度に合わせられてもよい。振幅の不均衡は、検出器が近似的に等しい感度になってないことを示す。
モニタリングシステム36は1つ以上のモニタリングモジュール140を含み、モニタリングモジュール140は復調モジュール110及びディスプレイ164をモニタする。図示の例によれば、モニタリングシステム36は1つのモニタリングモジュール140を含む。
一実施例によれば、モニタリングモジュール140は信号パス150、遅延要素154、サンプラ156及びモニタプロセッサ160を図示の結合関係で含む。パス150は復調器32のフォトディテクタ132から信号Siを受信する。図示の例では、パス150aはフォトディテクタ132aから信号S1を受信し、フォトディテクタ132bから信号S2を受信する。
遅延要素154は信号S1を遅らせることで信号S1及びS2間に相対的な遅延を導入する。この遅延は、信号S1及びS2を各自の波形の異なるポイントでサンプリングすることを可能にする。例えば信号S1は波形のピークでサンプリングされる一方、信号S2はその波形のピーク以外のポイントでサンプリングされる。何らかの適切な遅延が導入され、例えばDPSKについては1ビットの遅延が、DQPSKについては2ビットの遅延が導入されてもよい。
サンプラ156は信号S1,S2をサンプリングし、時間経過と共にビットシーケンスのサンプルを収集する。一実施例によれば、サンプラ156は信号S1,S2を非同期にサンプリングする。非同期サンプリングは、データレートに等しくないサンプリングレート(例えば、データレートより遅いレート)でサンプリングすることに関連する。例えば、1ギガヘルツデータレートの信号が1メガヘルツのサンプリングレートでサンプリングされるかもしれない。信号S1,S2の波形の様々なポイントがサンプリングされればよいので、信号S1,S2はデータレートより遅いサンプリングレートでサンプリングされてもよい。
モニタプロセッサ160はサンプラ156からのサンプルを収集し、ミスマッチを示す相対的な変化を検出する。モニタプロセッサ160はイメージデータを生成し、そのイメージデータはサンプルの蓄積状況を時間経過と共に示す。このイメージデータは、サンプルの中での相対的な変化を示すグラフ168を生成するのに使用される。グラフの具体例は、図4乃至図10を参照しながら詳細に説明される。
ディスプレイ164はグラフ168を出力する適切な如何なる出力装置で構成されてもよい。ディスプレイ164の具体例は、ビジュアルディスプレイ、プリンタ又はグラフ168を出力する他の適切な装置で構成されてもよい。
本発明の範囲から逸脱せずに、修正、付加又は省略がモニタリングシステム36に対してなされてもよい。モニタリングシステム36の構成要素は、具体的なニーズに応じて統合されてもよいし、分散されてもよい。更に、モニタリングシステム36の動作はより多数の、より少数の又は他の装置で実行されてもよい。更に、モニタリングシステム36の動作は適切な如何なる論理装置を用いて実行されてもよい。
図3は、図1のシステム10と共に使用されるモニタリングシステム36を含む別のシステム例を示すブロック図である。図示の例では、復調器32はDQPSK信号を復調するように使用される。図示の例では、復調器32は復調モジュール110a,110bを含む。モニタリングシステム36はモニタリングモジュール140a,140bを含む。モニタリングモジュール140aは復調モジュール110aをモニタし、モニタリングモジュール140bは復調モジュール110bをモニタする。
図4乃至図10Cは、リファレンス及びテストグラフの具体例を示す。一実施例では、グラフの座標軸はフォトディテクタ132からの信号に対応する。例えば、x座標軸はディテクタXからの信号に対応し、y座標軸はディテクタYからの信号に対応する。座標軸は対応する信号の振幅を表現するために使用されてもよい。
一実施例によれば、リファレンスグラフは、復調器の特性が適切に合っていることを示し、適切に合致した復調器32からのサンプルを表現する。テストグラフは、モニタされている復調器32の特性を示し、実際の状況の下で動作している復調器32からのサンプルを表現する。テストグラフはリファレンスグラフと比較され、ミスマッチを示す相対的な変化を検出する。
本発明の範囲から逸脱せずに、修正、付加又は省略がグラフに対してなされてもよい。例えば、座標軸及びグラフの軸線の単位は特定のニーズに応じて適宜選択されてよい。
図4は、DPSK変調器32のリファレンスグラフ310の一例を示す。図示されているようにコーナー(隅)314は点(0,0),(0,1),(1,0)及び(1,1)を示す。軸線316は或るポイントから別のポイントへのビットシーケンスを示す。図示の例では、軸線316はビットシーケンス(0,0,1),(0,1,0),(1,0,0),(0,1,1),(1,0,1)及び(1,1,0)を表す。例えば、ポイント(0,0)からポイント(0,1)に至る軸線316はビットシーケンス(0,0,1)を表現する。ビットシーケンス(p,q,r)を表現する軸線316はp−q−rのように表現される。ポイント(p,q)からポイント(r,s)に至る対角線316は対角線(pq-rs)のように表現される。
図5は、振幅の不均衡を示すテストグラフ320の一例を示す。ディテクタは実質的に等しい感度に合わせられる。振幅の不均衡は、ディテクタが近似的に等しい感度になってないことを示す。
本実施例では、軸線1−0−0はディテクタXの振幅範囲を示し、軸線0−0−1はディテクタYの振幅範囲を示す。軸線1−0−0は軸線0−0−1より短く、これは、ディテクタXがディテクタYより敏感でないことを示す。
図6A乃至6Cは、ビットレートミスマッチを示すテストグラフの一例330及びリファレンスグラフ310を示す。復調器32の復調器アームの遅延は、データレートの逆数程度に合わせられる。復調器アームの遅延がデータレートの逆数程度になっていなかった場合、ビットレートミスマッチが生じるかもしれない。
リファレンスグラフ310では、軸線0−1−0(軸線1−0−1に一致する)は実質的に直線である。しかしながらテスト信号330では、軸線0−1−0は実質的に直線になっておらず、ビットレートミスマッチを示している。テストグラフの軸線0−1−0(330a)はポイント(0,0)に向かう曲線であり、負のミスマッチを示す。この例では、テストグラフ330aは−10%のミスマッチを示す。テストグラフの軸線0−1−0(330b)はポイント(1,1)に向かう曲線であり、正のミスマッチを示す。この例では、テストグラフ330bは+10%のミスマッチを示す。テストグラフの軸線0−1−1,1−1−0(330)もリファレンスグラフの軸線0−1−1,1−1−0(310)から逸脱している。
図7A乃至7Cは、復調器位相ミスマッチを示すテストグラフの例340及びリファレンスグラフ310を示す。復調器アームの遅延は光源の波長に合わせられ、申し分のない千節的な及び破壊的な干渉をもたらす。復調器アームの遅延がレーザの波長に適合していなかったならば、復調器位相ミスマッチが生じる。
リファレンスグラフ310では、軸線0−1−0及び対角線00−11は実質的に1つの直線になっている。しかしながらテストグラフ340では、軸線0−1−0及び対角線00−11は実質的に1つの直線になっておらず、復調器位相ミスマッチを示している。
テストグラフ340の各軸線0−1−0は、点(0,1)乃至(1,0)に至る直線付近で点(0,1)乃至(1,0)に至る楕円を形成している。テストグラフ340の対角線00−11各々は、点(0,0)乃至(1,1)に至る楕円を形成している。この例では、テストグラフ340aは−10°のミスマッチを示し、テストグラフ340bは+10°のミスマッチを示している。
テストグラフ340の軸線0−1−1及び1−1−0も、リファレンスグラフ310の軸線0−1−1及び1−1−0から逸脱している。
図8A乃至8Cは、検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ350の例及びリファレンスグラフ310を示す。検出器出力の遅延は、差動検出器出力を生成するように実質的に等しくなるように合わせられる。検出器出力の遅延が実質的に等しくなっていなかった場合、検出器遅延ミスマッチが生じる。
リファレンスグラフ310では、軸線0−1−0及び対角線00−11が実質的に1つの直線になっている。リファレンスグラフ310の軸線0−1−1及び1−1−0は特徴的な形状を示している。しかしながら、テストグラフ350では、軸線0−1−0及び対角線00−11は実質的に1つの直線になっておらず、軸線0−1−1及び1−1−0は特徴的な形状を示しておらず、検出器遅延ミスマッチを示している。
テストグラフ350aでは、軸線0−1−0は点(0,1)乃至(1,0)に至る楕円を形成し、対角線00−11は点(0,0)乃至(1,1)に至る楕円を形成する。更に、軸線0−1−1及び1−1−0は、軸線0−1−0で示される方向につぶされており、負のミスマッチを示している。この例ではテストグラフ350aは、−5ピコ秒(ps)のミスマッチを示している。
テストグラフ350bでは、軸線0−1−0は点(0,1)乃至(1,0)に至る楕円を形成し、対角線00−11は点(0,0)乃至(1,1)に至る楕円を形成する。更に、軸線0−1−1及び1−1−0は、対角線00−11で示される方向につぶされており、正のミスマッチを示している。この例ではテストグラフ350bは、+5psのミスマッチを示している。
図9A乃至9Cは、DQPSK復調器32の復調位相ミスマッチを示すテストグラフ414及びリファレンスグラフ410の一例を示す。リファレンスグラフ410では、軸線420,422は実質的に一本の直線になっている。テスト信号414では、軸線420,422は実質的に一本の直線になっておらず、復調器位相ミスマッチを示している。テスト信号414aでは、軸線420はxの増加方向に位置する付加的な線424aを有し、負のミスマッチを示す。この例ではテストグラフ414aは−5°のミスマッチを示している。テスト信号414bでは、軸線420はxの減少方向に位置する付加的な線424bを有し、正のミスマッチを示す。この例ではテストグラフ414bは+5°のミスマッチを示している。
図10A乃至10Cは、DQPSK復調器32の検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ430の例及びリファレンスグラフ410を示す。リファレンスグラフ410では、軸線420及び422は特定の距離だけ離れている。テストグラフ430では、軸線420,422は特定の距離だけ離れているわけではなく、検出器遅延ミスマッチを示している。テストグラフ430aでは、軸線422のサンプルは、テストグラフ430bの及びリファレンスグラフ410の軸線422のものより多くの大量の散乱を示し、負のミスマッチを示す。この例では、テストグラフ430aは−10psのミスマッチを示す。テストグラフ430bでは、軸線422のサンプルは、リファレンスグラフ410の軸線422のものよりは多いがテストグラフ430bの軸線422のものよりは少ない、という中程度の量の散乱を示し、正のミスマッチを示す。この例では、テストグラフ430bは+10psのミスマッチを示す。
本発明の実施例は1つ以上の技術的利点をもたらす。一実施例による技術的利点は、信号のデータレートより遅いレートで復調信号を非同期にサンプリングすることで、復調器が監視されることである。低いレートでのサンプリングは、モニタリングシステムのタイミング条件に要求をほとんど出さない。
一実施例による別の技術的利点は、復調器の様々なタイプのミスマッチが検出されることである。例えば、ビットレートミスマッチ、復調器の位相ミスマッチ、検出器の遅延ミスマッチ及び/又は振幅不均衡等が検出されてもよい。
以上本開示内容は、ある実施例及び一般的に関連する方法の観点から説明されたが、実施例及び方法の代替例及び順序置換は当業者にとって明白であろう。従って、上記実施例の説明は本開示内容を制限するものではない。特許請求の範囲で規定される本開示内容の精神及び範囲から逸脱せずに、他の変更例、他の置換例及び他の代替例も可能である。
以下、本発明により教示される手段を例示的に列挙する。
(付記1)
復調器をモニタするモニタリングシステムであって、
1つ以上のモニタリングモジュールと、
1つ以上のモニタプロセッサと、
を有し、1つのモニタリングモジュールは、復調器の1つ以上の復調モジュール中の1つの復調モジュールを監視し、前記モニタリングモジュールは、
前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信する複数の経路と、
前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入する遅延要素と、
前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意する複数のサンプラと、
を有し、前記1つ以上のモニタプロセッサは、前記1つ以上のモニタリングモジュールからの複数のサンプルを表現するイメージデータを生成し、前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示すようにしたモニタリングシステム。
(付記2)
前記第1信号及び前記第2信号が、あるデータレートを有し、
前記複数のサンプラが、前記データレートより遅いサンプリングレートで非同期にサンプリングを行う付記1記載のモニタリングシステム。
(付記3)
前記第1信号が第1波形を有し、
前記第2信号が第2波形を有し、
前記相対的な遅延が、前記第1波形の第1ポイントで且つ前記第2波形の第2ポイントでサンプリングすることを可能にし、前記第1ポイントは前記第2ポイントとは異なる付記1記載のモニタリングシステム。
(付記4)
前記イメージデータは、リファレンスグラフと比較されるテストグラフを生成し、前記リファレンスグラフは1つ以上のマッチした特性を示し、前記テストグラフ及び前記リファレンスグラフ間の相違は、前記1つ以上のミスマッチの内の1つのミスマッチを示す付記1記載のモニタリングシステム。
(付記5)
前記第1信号が前記復調モジュールの第1ディテクタから受信され、
前記第2信号が前記復調モジュールの第2ディテクタから受信され、
前記イメージデータはテストグラフを生成し、前記テストグラフは、
前記第1ディテクタに対応する第1座標軸と、
前記第2ディテクタに対応する第2座標軸と、
を有する付記1記載のモニタリングシステム。
(付記6)
前記イメージデータがテストグラフを生成し、前記テストグラフは複数の軸線を含み、1つの軸線は前記第1信号及び前記第2信号のビットシーケンスを表現する付記1記載のモニタリングシステム。
(付記7)
前記イメージデータは、ビットレートミスマッチを示す付記1記載のモニタリングシステム。
(付記8)
前記イメージデータは、復調器位相ミスマッチを示す付記1記載のモニタリングシステム。
(付記9)
前記イメージデータは、ディテクタ遅延ミスマッチを示す付記1記載のモニタリングシステム。
(付記10)
前記イメージデータは、振幅不均衡を示す付記1記載のモニタリングシステム。
(付記11)
復調器をモニタするモニタリング方法であって、
前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信するステップと、前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入するステップと、前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意するステップとを、復調器の1つ以上の復調モジュール中の復調モジュール各々について反復するステップと、
1つ以上の復調モジュールに関連する複数のサンプルを表現するイメージデータを生成するステップと、
を有し、前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示すようにしたモニタリング方法。
(付記12)
前記第1信号及び前記第2信号が、あるデータレートを有し、
前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングするステップでは、前記データレートより遅いサンプリングレートで非同期にサンプリングを行う付記11記載のモニタリング方法。
(付記13)
前記第1信号が第1波形を有し、
前記第2信号が第2波形を有し、
前記相対的な遅延が、前記第1波形の第1ポイントで且つ前記第2波形の第2ポイントでサンプリングすることを可能にし、前記第1ポイントは前記第2ポイントとは異なる付記11記載のモニタリング方法。
(付記14)
前記イメージデータは、リファレンスグラフと比較されるテストグラフを生成し、前記リファレンスグラフは1つ以上のマッチした特性を示し、前記テストグラフ及び前記リファレンスグラフ間の相違は、前記1つ以上のミスマッチの内の1つのミスマッチを示す付記11記載のモニタリング方法。
(付記15)
前記第1信号が前記復調モジュールの第1ディテクタから受信され、
前記第2信号が前記復調モジュールの第2ディテクタから受信され、
前記イメージデータはテストグラフを生成し、前記テストグラフは、
前記第1ディテクタに対応する第1座標軸と、
前記第2ディテクタに対応する第2座標軸と、
を有する付記11記載のモニタリング方法。
(付記16)
前記イメージデータがテストグラフを生成し、前記テストグラフは複数の軸線を含み、1つの軸線は前記第1信号及び前記第2信号のビットシーケンスを表現する付記11記載のモニタリング方法。
(付記17)
前記イメージデータは、ビットレートミスマッチを示す付記11記載のモニタリング方法。
(付記18)
前記イメージデータは、復調器位相ミスマッチを示す付記11記載のモニタリング方法。
(付記19)
前記イメージデータは、ディテクタ遅延ミスマッチを示す付記11記載のモニタリング方法。
(付記20)
前記イメージデータは、振幅不均衡を示す付記11記載のモニタリング方法。
(付記21)
復調器をモニタするモニタリングシステムであって、
前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信すること、前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入すること、前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意することを、復調器の1つ以上の復調モジュール中の復調モジュール各々について反復する手段と、
1つ以上の復調モジュールに関連する複数のサンプルを表現するイメージデータを生成する手段と、
を有し、前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示すようにしたモニタリングシステム。
(付記22)
復調器をモニタするモニタリングシステムであって、
1つ以上のモニタリングモジュールと、
1つ以上のモニタプロセッサと、
を有し、1つのモニタリングモジュールは、復調器の1つ以上の復調モジュール中の1つの復調モジュールを監視し、前記モニタリングモジュールは、
前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信する複数の経路であって、前記第1信号及び前記第2信号は或るデータレートを有し、前記第1信号が第1波形を有し、前記第2信号が第2波形を有し、前記第1信号は前記復調モジュールの第1ディテクタから受信され、前記第2信号は前記復調モジュールの第2ディテクタから受信される複数の経路と、
前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入する遅延要素であって、前記相対的な遅延が、前記第1波形の第1ポイントで且つ前記第2波形の第2ポイントでサンプリングすることを可能にし、前記第1ポイントは前記第2ポイントとは異なる遅延要素と、
前記第1信号及び前記第2信号をデータレートより遅いサンプリングレートで非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意する複数のサンプラと、
を有し、前記1つ以上のモニタプロセッサは、前記1つ以上のモニタリングモジュールからの複数のサンプルを表現するイメージデータを生成し、前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示し、前記イメージデータは、ビットレートミスマッチ、復調器位相ミスマッチ、ディテクタ遅延ミスマッチ及び振幅不均衡を示し、
前記イメージデータは、リファレンスグラフと比較されるテストグラフを生成し、前記リファレンスグラフは1つ以上のマッチした特性を示し、前記テストグラフ及び前記リファレンスグラフ間の相違は、前記1つ以上のミスマッチの内の1つのミスマッチを示し、前記テストグラフは、
前記第1ディテクタに対応する第1座標軸と、
前記第2ディテクタに対応する第2座標軸と、
複数の軸線とを含み、1つの軸線は前記第1信号及び前記第2信号のビットシーケンスを表現するようにしたモニタリングシステム。
差動位相シフトキーイング(DPSK)変調方式により信号を通信するシステムの一例を示すブロック図である。 図1のシステムと共に使用されるモニタリングシステムを含むシステム例を示すブロック図である。 図1のシステムと共に使用されるモニタリングシステムを含む別のシステム例を示すブロック図である。 DPSK変調器のリファレンスグラフ例を示す図である。 振幅の不均衡を示すテストグラフ例を示す図である。 ビットレートミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 ビットレートミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 ビットレートミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 復調器位相ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 復調器位相ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 復調器位相ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 DQPSK復調器の復調位相ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 DQPSK復調器の復調位相ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 DQPSK復調器の復調位相ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。 検出器遅延ミスマッチを示すテストグラフ及びリファレンスグラフの一例を示す図である。
符号の説明
10 システム
20 送信機
24 変調器
28 受信機
32 復調器
36 モニタリングシステム
110 復調モジュール
120 入力
122 カプラ
124 シンボル遅延要素
126 位相遅延要素
128 カプラ
130 復調器アーム
132 フォトディテクタ
140 モニタリングモジュール
150 信号パス
154 遅延要素
156 サンプラ
160 モニタプロセッサ

Claims (10)

  1. 復調器をモニタするモニタリングシステムであって、
    1つ以上のモニタリングモジュールと、
    1つ以上のモニタプロセッサと、
    を有し、1つのモニタリングモジュールは、復調器の1つ以上の復調モジュール中の1つの復調モジュールを監視し、前記モニタリングモジュールは、
    前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信する複数の経路と、
    前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入する遅延要素と、
    前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意する複数のサンプラと、
    を有し、前記1つ以上のモニタプロセッサは、前記1つ以上のモニタリングモジュールからの複数のサンプルを表現するイメージデータを生成し、前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示すようにしたモニタリングシステム。
  2. 前記第1信号及び前記第2信号が、あるデータレートを有し、
    前記複数のサンプラが、前記データレートより遅いサンプリングレートで非同期にサンプリングを行う請求項1記載のモニタリングシステム。
  3. 前記第1信号が第1波形を有し、
    前記第2信号が第2波形を有し、
    前記相対的な遅延が、前記第1波形の第1ポイントで且つ前記第2波形の第2ポイントでサンプリングすることを可能にし、前記第1ポイントは前記第2ポイントとは異なる請求項1記載のモニタリングシステム。
  4. 前記イメージデータは、リファレンスグラフと比較されるテストグラフを生成し、前記リファレンスグラフは1つ以上のマッチした特性を示し、前記テストグラフ及び前記リファレンスグラフ間の相違は、前記1つ以上のミスマッチの内の1つのミスマッチを示す請求項1記載のモニタリングシステム。
  5. 前記第1信号が前記復調モジュールの第1ディテクタから受信され、
    前記第2信号が前記復調モジュールの第2ディテクタから受信され、
    前記イメージデータはテストグラフを生成し、前記テストグラフは、
    前記第1ディテクタに対応する第1座標軸と、
    前記第2ディテクタに対応する第2座標軸と、
    を有する請求項1記載のモニタリングシステム。
  6. 前記イメージデータがテストグラフを生成し、前記テストグラフは複数の軸線を含み、1つの軸線は前記第1信号及び前記第2信号のビットシーケンスを表現する請求項1記載のモニタリングシステム。
  7. 復調器をモニタするモニタリング方法であって、
    前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信するステップと、前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入するステップと、前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意するステップとを、復調器の1つ以上の復調モジュール中の復調モジュール各々について反復するステップと、
    1つ以上の復調モジュールに関連する複数のサンプルを表現するイメージデータを生成するステップと、
    を有し、前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示すようにしたモニタリング方法。
  8. 前記第1信号及び前記第2信号が、あるデータレートを有し、
    前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングするステップでは、前記データレートより遅いサンプリングレートで非同期にサンプリングを行う請求項7記載のモニタリング方法。
  9. 前記第1信号が第1波形を有し、
    前記第2信号が第2波形を有し、
    前記相対的な遅延が、前記第1波形の第1ポイントで且つ前記第2波形の第2ポイントでサンプリングすることを可能にし、前記第1ポイントは前記第2ポイントとは異なる請求項7記載のモニタリング方法。
  10. 復調器をモニタするモニタリングシステムであって、
    前記復調モジュールからの第1信号及び第2信号を受信すること、前記第1信号及び前記第2信号間に相対的な遅延を導入すること、前記第1信号及び前記第2信号を非同期にサンプリングし、複数のサンプルを用意することを、復調器の1つ以上の復調モジュール中の復調モジュール各々について反復する手段と、
    1つ以上の復調モジュールに関連する複数のサンプルを表現するイメージデータを生成する手段と、
    を有し、前記イメージデータは前記復調器の1つ以上のミスマッチを示すようにしたモニタリングシステム。
JP2007255551A 2006-10-03 2007-09-28 モニタリングシステム及びモニタリング方法 Pending JP2008092573A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/538,158 US7653124B2 (en) 2006-10-03 2006-10-03 Monitoring differential phase-shifted keying demodulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008092573A true JP2008092573A (ja) 2008-04-17

Family

ID=38954290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255551A Pending JP2008092573A (ja) 2006-10-03 2007-09-28 モニタリングシステム及びモニタリング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7653124B2 (ja)
EP (1) EP1909445A2 (ja)
JP (1) JP2008092573A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004030388A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-26 Ormecon Gmbh Artikel mit einer Beschichtung von elektrisch leitfähigem Polymer und Verfahren zu deren Herstellung
WO2014190189A2 (en) 2013-05-22 2014-11-27 Shih-Yuan Wang Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US10446700B2 (en) * 2013-05-22 2019-10-15 W&Wsens Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US10468543B2 (en) 2013-05-22 2019-11-05 W&Wsens Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US11121271B2 (en) 2013-05-22 2021-09-14 W&WSens, Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US10700225B2 (en) 2013-05-22 2020-06-30 W&Wsens Devices, Inc. Microstructure enhanced absorption photosensitive devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198927A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光位相検波方式
JPH08307465A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Mitsubishi Electric Corp 受信装置の補償方法・受信装置及び送受信装置
JP2000083000A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Tif:Kk 通信装置の計測方式
JP2001007876A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル変復調方式モニタ装置
JP2002535924A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 位相偏移変調受信装置における振幅および位相の不平衡の補正
JP2005315858A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Sun Tec Kk 光パルス評価装置およびインサービス光パルス評価装置
JP2008005402A (ja) * 2005-08-25 2008-01-10 Yokogawa Electric Corp 試験装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773083A (en) * 1985-11-08 1988-09-20 Raytheon Company QPSK demodulator
US6396605B1 (en) 1999-01-26 2002-05-28 Trw Inc. Apparatus and method for tuning an optical interferometer
US6445477B1 (en) 1999-02-11 2002-09-03 Lucent Technologies Self-monitored light source for stable wavelength optical communications
US6469817B1 (en) 1999-06-18 2002-10-22 Trw Inc. Apparatus and method employing two optical signals for stabilizing an optical interferometer
US7359314B2 (en) * 2001-12-26 2008-04-15 Hitachi, Ltd. Signal transmission system for transmitting a signal with a guard interval and a demodulation method thereof
US7333732B2 (en) * 2004-12-30 2008-02-19 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Optical receiver
US7603045B2 (en) 2003-08-28 2009-10-13 Fujitsu Limited Method and system for automatic feedback control for fine tuning a delay interferometer
US7689133B2 (en) * 2005-02-28 2010-03-30 Fujitsu Limited Optical signal reception device and method of controlling optical signal reception
US7440170B2 (en) * 2006-06-23 2008-10-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for monitoring optical signal-to-noise ratio

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198927A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光位相検波方式
JPH08307465A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Mitsubishi Electric Corp 受信装置の補償方法・受信装置及び送受信装置
JP2000083000A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Tif:Kk 通信装置の計測方式
JP2002535924A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 位相偏移変調受信装置における振幅および位相の不平衡の補正
JP2001007876A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル変復調方式モニタ装置
JP2005315858A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Sun Tec Kk 光パルス評価装置およびインサービス光パルス評価装置
JP2008005402A (ja) * 2005-08-25 2008-01-10 Yokogawa Electric Corp 試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080080854A1 (en) 2008-04-03
US7653124B2 (en) 2010-01-26
EP1909445A2 (en) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458313B2 (ja) 光多値伝送システム
JP4893409B2 (ja) 復調器
US7676162B2 (en) Phase monitor used in optical receiver
US9240843B1 (en) Method and apparatus for blind time skew compensation for coherent optical receivers
JP2008092573A (ja) モニタリングシステム及びモニタリング方法
JP4519175B2 (ja) チャープ信号の反復時間間隔差を用いた差分的直交変調方法および装置
JP6058135B2 (ja) コヒーレントデュオバイナリ整形pm−qpsk信号処理方法及び装置
JP5438856B1 (ja) 光送受信システム、送信器、受信器および光送受信方法
US9037004B2 (en) Optical receiver, polarization separation device and polarization separating method
JP4602148B2 (ja) 光受信器
US7272327B2 (en) Multi-detector detection of optical signals
JP2009027525A (ja) 光伝送システムおよび光伝送方法
JP2016519472A (ja) 転置変調システム、方法、及び装置
EP0433198B1 (fr) Système de transmission à modulation d&#39;amplitude à porteuse supprimée, conservant la polarité du signal transmis
US20090274460A1 (en) Differential delay receiver using cross-polarization interferometer for polmux-dpsk system
JP5598958B2 (ja) 分周型光位相追尾型復調器
JP4562657B2 (ja) 復調回路
US20080002994A1 (en) Demodulating a signal using a 1 x m coupler
JP3973332B2 (ja) ディジタル変復調の同期方式
JP6061514B2 (ja) 光送受信システム及び光伝送方法
KR100930073B1 (ko) 제2 고조파 신호 검출 장치 및 그 방법
CN113966583B (zh) 以脉冲幅度调制格式编码和解码通信业务以及用于此的光学设备
KR102663493B1 (ko) Ofdm-mdpsk 기반 광 통신 시스템 및 방법
JP6396016B2 (ja) 光受信器および光信号受信方法
JP2009027442A (ja) 光受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313