JP2008091674A - 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法 - Google Patents

光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008091674A
JP2008091674A JP2006271686A JP2006271686A JP2008091674A JP 2008091674 A JP2008091674 A JP 2008091674A JP 2006271686 A JP2006271686 A JP 2006271686A JP 2006271686 A JP2006271686 A JP 2006271686A JP 2008091674 A JP2008091674 A JP 2008091674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
reverse bias
conversion element
conversion elements
bias processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006271686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Nakano
孝紀 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006271686A priority Critical patent/JP2008091674A/ja
Priority to PCT/JP2007/067725 priority patent/WO2008041454A1/ja
Priority to EP07807132A priority patent/EP2073278A1/en
Priority to US12/442,596 priority patent/US8134111B2/en
Publication of JP2008091674A publication Critical patent/JP2008091674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/208Particular post-treatment of the devices, e.g. annealing, short-circuit elimination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】
直列接続された光電変換素子を逆バイアス処理する際に、それぞれの光電変換素子を順次処理する必要があるため、光電変換素子の数に応じた処理時間が必要であった。
【解決手段】
直列接続された複数の光電変換素子を逆バイアス処理する際に、光電変換素子の3つ以上の電極に異なった電位を付与し、複数の光電変換素子を同時に逆バイアス処理する。これにより、光電変換素子の逆バイアス処理時間を短縮することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法に関するものであり、より詳しくは、直列接続された光電変換素子に逆バイアス電圧を印加して逆バイアス処理を行う光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法に関するものである。
近年、ガスを原料としてプラズマCVD法により形成される薄膜太陽電池が注目されている。この薄膜太陽電池の例として、シリコン系薄膜からなるシリコン系薄膜太陽電池やCIS、CIGS化合物薄膜太陽電池等が挙げられ、開発及び生産量の拡大が進められている。
これらの薄膜太陽電池は、プラズマCVD法、スパッタ法または真空蒸着法等により、基板上に半導体膜または電極膜を積層して形成される。薄膜太陽電池は2つの電極に挟まれた半導体層の層厚が薄いため、半導体層中のピンホールによる電極間の短絡が生じ易く、これによって発電特性が低下する。このような薄膜太陽電池の特性回復を目的として、特許文献1には、太陽電池セルの電極間に逆バイアス電圧を印加して短絡部(ピンホール)を除去する太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置に関する発明が記載されている。
また、特許文献1に記載された太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置は、互いに隣り合う3段以上の太陽電池セルの電極に接触する複数段のプローブと、複数段のプローブを一体的に昇降させる昇降手段と、複数段のプローブから隣り合う任意の1対の太陽電池セルの電極間に逆バイアス電圧を印加する1対のプローブを選択する切換スイッチとを具備したことを特徴としており、プローブを下降させて太陽電池セルの電極に接触させた後、スイッチ切換により複数段の太陽電池セルの逆バイアス処理ができるので、最も時間のかかるプローブの下降操作の回数を従来よりも大幅に減少させることができ、逆バイアス処理全体の効率を向上できるとされている。
図5及び図6は従来の光電変換素子の逆バイアス処理装置を説明するための図面であり、図5は、従来の直列接続された複数の光電変換素子の概略断面図、図6はその等価回路である。図5に示すように、ガラス等の透明絶縁基板106上に、SnO等の透明導電膜からなる表面電極107、光電変換層を含む半導体層108、金属及び透明電極からなる裏面電極104が積層された構造であり、表面電極107、半導体層108及び裏面電極104の一部が除去されて、隣接する光電変換素子の表面電極107aと裏面電極104b、表面電極107bと裏面電極104c、表面電極107cと裏面電極104d、表面電極107dと裏面電極104e、表面電極107eと裏面電極104f及び表面電極107fと裏面電極104gが電気的に接続され、各光電変換素子103aから103fが直列接続されている。
図6の等価回路において、103aから103fは光電変換素子、104aから104gは裏面電極を表す。ここで、特許文献1の装置によれば、裏面電極104aと裏面電極104bの間すなわち光電変換素子103aに逆バイアス電圧を印加して逆バイアス処理を行った後、切換スイッチにより裏面電極104bと裏面電極104cの間すなわち光電変換素子103bに逆バイアス電圧を印加して逆バイアス処理を行い、その後順次光電変換素子103fまで逆バイアス処理を行う。
特開2000−323738号公報
しかし、上記の場合、全ての光電変換素子に逆バイアス処理を施すためには光電変換素子の数に応じた時間を要するといった問題がある。
この問題を解決するために、複数の光電変換素子に逆バイアスを印加して同時に処理することが考えられる。しかし、特許文献1の装置構成において2対以上のプローブを選択し、複数の光電変換素子を同時に逆バイアス処理した場合、例えば、図7に示したように光電変換素子103aと光電変換素子103cを同時に逆バイアス処理するため、裏面電極104a及び裏面電極104cに高電位V、裏面電極104b及び裏面電極104dに低電位Vを付与した場合には、光電変換素子103bのp側電極が高電位V、n側電極が低電位Vとなるため、光電変換素子103bに過大な順方向電流Iが流れ、光電変換素子103bが破損したり、逆バイアス電圧を供給する電源の電力容量以上の過大電流が流れ、各光電変換素子に印加する電圧を所望の電圧に保つことができないといった問題が生じる。
また、特許文献1の装置構成において、隣接する光電変換素子を同時に逆バイアス処理することはできない。例えば、光電変換素子103aおよび光電変換素子103bを逆バイアス処理しようとする場合、光電変換素子103aの表面電極107aと裏面電極104bが電気的に接続されているため、表面電極107aと裏面電極104bに異なる電位を付与することができず、光電変換素子103aおよび光電変換素子103bを同時に逆バイアス処理することはできない。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、複数の直列接続された光電変換素子の逆バイアス処理時間を短縮する逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法を提供することを目的とする。
本発明は、直列接続された複数の光電変換素子に逆バイアス電圧を印加して逆バイアス処理を行う光電変換素子の逆バイアス処理装置であって、前記光電変換素子の少なくとも3つの電極に異なった電位を同時に付与する電位付与手段を備えてなる光電変換素子の逆バイアス処理装置である。
本装置によれば、直列接続された複数の光電変換素子を逆バイアス処理する際に、複数の光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができ、光電変換素子の逆バイアス処理時間を短縮することができる。
また、本発明は、前記電位付与手段は、前記電極と接続し前記電極に電位を付与する少なくとも5つの電極接続部と、少なくとも3つの異なった前記電位を前記電極接続部に切換えて出力する切換手段と、を備える光電変換素子の逆バイアス処理装置である。
さらに、本発明は、前記電位付与手段は、前記直列接続された複数の光電変換素子の全ての電極に異なった電位を付与し、前記複数の光電変換素子の全てを同時に逆バイアス処理可能とする光電変換素子の逆バイアス処理装置である。
さらにまた、本発明は、前記光電変換素子に印加される逆バイアス電圧は、前記光電変換素子の耐電圧以下である光電変換素子の逆バイアス処理装置である。
そして、本発明は、直列接続された複数の光電変換素子に逆バイアス電圧を印加する光電変換素子の逆バイアス処理方法であって、前記光電変換素子の少なくとも3つの電極に異なった電位を付与することにより、複数の光電変換素子の逆バイアス処理を同時に行う光電変換素子の逆バイアス処理方法である。
本方法によれば、直列接続された複数の光電変換素子を逆バイアス処理する際に、複数の光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができ、光電変換素子の逆バイアス処理時間を短縮することができる。
また、本発明は、前記逆バイアス処理が同時に行われる複数の光電変換素子の間には、逆バイアス処理が行われない光電変換素子が直列接続され、前記逆バイアス処理が行われない光電変換素子の電極には同一電位が付与される光電変換素子の逆バイアス処理方法である。
さらに、本発明は、前記逆バイアス処理が同時に行われる複数の光電変換素子は、電気的に直接に直列接続されている光電変換素子の逆バイアス処理方法である。
さらにまた、本発明は、前記直列接続された複数の光電変換素子の全ての電極に異なった電位を付与することにより、前記複数の光電変換素子の全てを同時に逆バイアス処理する光電変換素子の逆バイアス処理方法である。
さらにまた、本発明は、前記逆バイアス処理が同時に行われる複数の光電変換素子に印加される電圧は、前記光電変換素子の耐電圧以下である光電変換素子の逆バイアス処理方法である。
本装置及び本方法によれば、直列接続された複数の光電変換素子のうち少なくとも2つの光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができる。
すなわち、処理すべき複数の光電変換素子の電極に異なった電位を付与することにより逆バイアスを印加するため、処理すべき複数の光電変換素子が直接に直列接続されている場合でも、それらを同時に逆バイアス処理することができる。また、逆バイアス処理すべき複数の光電変換素子が直接に直列接続されておらず、それらの間に逆バイアス処理しない光電変換素子が存在する場合でも、間に位置する逆バイアス処理しない光電変換素子を順方向動作させことによる過大電流を防止し、逆バイアス処理すべき光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができる。
これにより、光電変換素子の逆バイアス処理時間を短縮することができる。
(実施形態1)
以下、本発明の光電変換素子の逆バイアス処理装置の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本実施形態に係る光電変換素子の逆バイアス処理装置の概略図である。
光電変換素子の逆バイアス処理装置は、図1に示すように電位付与手段112から出力された3つの異なった電位を同時に光電変換素子103の裏面電極104に付与するものである。電位付与手段112は、3つの異なった電位を同時に出力する出力端子101を有する電源102と、それぞれの出力端子101を、直列接続された光電変換素子103の裏面電極104に接続する導電性部材105とを備えている。導電性部材105は電極接続部105a及び配線部105bからなる構成である。
出力端子101それぞれからは、異なった電位が出力されていれば良く、本実施形態においては、出力端子101aに+3V、出力端子101bに0V、出力端子101cに−3Vの電位を出力できるようにした。
この装置により、2つの光電変換素子103に同時に逆バイアス電圧3Vを印加でき、2つの光電変換素子103を同時に逆バイアス処理することができる。
本実施形態において、逆バイアス電圧を3Vとしたが、光電変換素子103のPN接合が破壊され短絡状態となることを防止するため、光電変換素子103の耐電圧以下の電圧であれば良い。光電変換素子103の耐電圧は、半導体層の膜厚あるいは層数等の構造により異なるが、一般的には数Vから20V程度である。
本実施形態の逆バイアス処理装置を用いた逆バイアス処理方法について、図面を基にして以下に説明する。本実施形態に係る逆バイアス処理方法は、互いに隣接して直列接続された複数の光電変換素子を同時に逆バイアス処理するものである。図1に示すように、裏面電極104a、104b、104cそれぞれに電極接続部105a1、105a2、105a3を接触させ、出力端子101aに+3V、出力端子101bに0V、出力端子101cに−3Vの電位を出力すると、裏面電極104aに−3V、裏面電極104bに0V、裏面電極104cに+3Vの電位が付与される。図2は、本実施形態に係る直列接続された光電変換素子の等価回路である。図2に示すように、光電変換素子103a及び光電変換素子103bに3Vの逆バイアス電圧が同時に印加され、これらの光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができる。この際、他の光電変換素子103cから光電変換素子103fに電圧が印加されることはなく、トランジスタとして順方向動作する等による問題が生じることはない。
光電変換素子103a及び光電変換素子103bの逆バイアス処理終了後、裏面電極104c、104d、104eそれぞれに電極接続部105a1、105a2、105a3を接触させ、出力端子101aに+3V、出力端子101bに0V、出力端子101cに−3Vの電位を出力する。これにより、光電変換素子103c及び光電変換素子103dに3Vの逆バイアス電圧が同時に印加され、これらの光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができる。
光電変換素子103c及び光電変換素子103dの逆バイアス処理終了後、裏面電極104e、104f、104gそれぞれに電極接続部105a1、105a2、105a3を接触させ、出力端子101aに+3V、出力端子101bに0V、出力端子101cに−3Vの電位を出力する。これにより、光電変換素子103e及び光電変換素子103fに3Vの逆バイアス電圧が同時に印加され、これらの光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができる。
以上により、光電変換素子103aから光電変換素子103fのすべての光電変換素子を逆バイアス処理することができる。
また、本実施形態では、電源102からの出力電位、出力端子101及び導電性部材105をそれぞれ3つとしたが、直列接続された光電変換素子103の数が多い場合には、出力電位、出力端子101及び導電性部材105の数を増加させることにより対応することができる。さらに、光電変換素子103の裏面電極104すべてに対応した出力電位、出力端子101及び導電性部材105を設けることにより、一度に全ての光電変換素子103を逆バイアス処理することも可能である。
本実施形態に係る方法によれば、同時に2つ以上の光電変換素子103を逆バイアス処理することができ、その処理時間を短縮することができる。
ここで、本実施形態及び以下の実施形態において、同時に逆バイアス処理するとは、複数の光電変換素子の逆バイアス処理が同時に開始及び終了される場合に限られず、異なった時刻に開始される場合及び異なった時刻に終了する場合も含む。すなわち、ある時刻において、複数の光電変換素子に逆バイアス電圧が印加され逆バイアス処理が行われていれば良い。
また、本実施形態及び以下の実施形態においては、電極接続部105aを裏面電極104に接触させているが、表面電極107が露出している場合には、表面電極107に電極接続部105aを接触させても良い。
またさらに、本実施形態及び以下の実施形態においては、透明基板を使用したスーパーストレート型の光電変換素子を例に挙げたが、不透明基板を使用したサブストレート型の光電変換素子の場合でも、同様に実施することができる。
(実施形態2)
以下、本発明の光電変換素子の逆バイアス処理装置の他の実施形態を図面と共に説明する。
図3は、本実施形態に係る光電変換素子の逆バイアス処理装置の概略図である。
光電変換素子の逆バイアス処理装置は、図3に示すように電位付与手段112を備えており、電位付与手段112は、電源102、切換手段109及び導電性部材105により構成されている。図3において、電源102の出力端子101は、導電性部材105である配線部105cを介して切換手段109の入力端子111に接続され、切換手段109の各出力端子110は、導電性部材105である配線部105b及び電極接続部105aを介して光電変換素子103の裏面電極104に接続されている。
切換手段109は、入力端子111と出力端子110の間の電気的な接続を切換える機能を有するものであり、入力端子111それぞれを1つあるいは複数の出力端子110に接続することができる。本実施形態では、図3に示すように、電気的な接続を切換える切換部109aと出力端子110それぞれに対応したスイッチ部109bを備える構成とした。
電源102の出力端子101からは3つの異なった電位が同時に出力される。電源102の出力端子101は3つ以上であれば良く、同時に出力される電位は3つ以上の異なった値であれば良い。
本実施形態において、出力端子101a、101b、101cのそれぞれには、101aに+3V、101bに0V、101cに−3Vの電位が出力されるようにした。
各出力端子101a、101b、101cから出力された各電位は、切換手段109により選択された出力端子110を通じて光電変換素子103の任意の裏面電極104に付与される。
この装置により、切換手段109により選択された任意の2つの光電変換素子103に同時に逆バイアス電圧3Vを印加でき、2つの光電変換素子103を同時に逆バイアス処理することができる。また、逆バイアス処理する光電変換素子103を選択する際に、電極接続部105aまたは光電変換素子103の位置を移動する必要がなく、逆バイアス処理装置の駆動部を簡略化することができる。
(実施形態3)
以下、本発明の光電変換素子の逆バイアス処理方法の実施形態を図面と共に説明する。
本実施形態に係る逆バイアス処理方法は、互いに隣接していない複数の光電変換素子103を同時に逆バイアス処理するものである。図4は、本実施例に係る逆バイアス処理方法を示す直列接続された光電変換素子の等価回路である。図4に示すように、裏面電極104aに+3V、裏面電極104b及び裏面電極104dに0V、裏面電極104eに−3Vの電位を付与することにより、光電変換素子103a及び光電変換素子103dに3Vの逆バイアス電圧が同時に印加され、これらの光電変換素子を同時に逆バイアス処理することができる。この際、同時に逆バイアス処理される光電変換素子103aと光電変換素子103dの間に位置する光電変換素子103b及び光電変換素子103cには、電圧が印加されず、トランジスタとして順方向動作する等による問題が生じることはない。
また、本実施形態の場合、さらに裏面電極104cに0Vを付与し、同時に逆バイアス処理される光電変換素子103aと光電変換素子103dの間に位置する光電変換素子103b及び光電変換素子103cの電極全てに同一の電位0Vを付与しても良い。
また、本実施形態において、裏面電極104b及び裏面電極104dを同電位としたが、異なる電位とすることもできる。ただし、この場合は、光電変換素子103b及び光電変換素子103cが順方向動作してこれらの光電変換素子に大電流が流れないようにする必要がある。光電変換素子103b及び光電変換素子103cのような逆バイアス処理されない光電変換素子は、順バイアス動作しないことが望ましい。ただし、順バイアス動作させても、光電変換素子が破損しない程度の順方向電流が流れる場合や、その順方向電流を流しても電源102の電力容量の範囲内であり、印加電圧が低下しない場合には、本方法を使用することは可能である。
本実施形態に係る方法は、逆バイアス処理する必要のある光電変換素子103が離れて位置している場合に、それらを同時に逆バイアス処理するときに有効である。
本発明の実施形態1に係る光電変換素子の逆バイアス処理装置の概略図である。 本発明の実施形態1に係る逆バイアス処理方法を示す光電変換素子の等価回路図である。 本発明の実施形態2に係る光電変換素子の逆バイアス処理装置の概略図である。 本発明の実施形態3に係る逆バイアス処理方法を示す光電変換素子の等価回路図である。 従来の直列接続された複数の光電変換素子の概略断面図である。 従来の直列接続された複数の光電変換素子の等価回路図である。 従来の逆バイアス処理装置の課題を説明するための光電変換素子の等価回路図である。
符号の説明
101、101a、101b、101c 出力端子
102 電源
103、103aから103f 光電変換素子
104、104aから104g 裏面電極
105 導電性部材
105a、105a1、105a2、105a3 電極接続部
105b、105c 配線部
109 切換手段
109a 切換部
109b スイッチ部
112 電位付与手段

Claims (9)

  1. 直列接続された複数の光電変換素子に逆バイアス電圧を印加して逆バイアス処理を行う光電変換素子の逆バイアス処理装置であって、前記光電変換素子の少なくとも3つの電極に異なった電位を同時に付与する電位付与手段を備えてなることを特徴とする光電変換素子の逆バイアス処理装置。
  2. 前記電位付与手段は、前記電極と接続し前記電極に電位を付与する少なくとも5つの電極接続部と、
    少なくとも3つの異なった前記電位を前記電極接続部に切換えて出力する切換手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の光電変換素子の逆バイアス処理装置。
  3. 前記電位付与手段は、前記直列接続された複数の光電変換素子の全ての電極に異なった電位を付与し、前記複数の光電変換素子の全てを同時に逆バイアス処理可能とすることを特徴とする請求項1に記載の光電変換素子の逆バイアス処理装置。
  4. 前記光電変換素子に印加される逆バイアス電圧は、前記光電変換素子の耐電圧以下であることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の光電変換素子の逆バイアス処理装置。
  5. 直列接続された複数の光電変換素子に逆バイアス電圧を印加する光電変換素子の逆バイアス処理方法であって、前記光電変換素子の少なくとも3つの電極に異なった電位を付与することにより、複数の光電変換素子の逆バイアス処理を同時に行うことを特徴とする光電変換素子の逆バイアス処理方法。
  6. 前記逆バイアス処理が同時に行われる複数の光電変換素子の間には、逆バイアス処理が行われない光電変換素子が直列接続され、前記逆バイアス処理が行われない光電変換素子の電極には同一電位が付与されることを特徴とする請求項5に記載の光電変換素子の逆バイアス処理方法。
  7. 前記逆バイアス処理が同時に行われる複数の光電変換素子は、電気的に直接に直列接続されていることを特徴とする請求項5に記載の光電変換素子の逆バイアス処理方法。
  8. 前記直列接続された複数の光電変換素子の全ての電極に異なった電位を付与することにより、前記複数の光電変換素子の全てを同時に逆バイアス処理することを特徴とする請求項7に記載の光電変換素子の逆バイアス処理方法。
  9. 前記逆バイアス処理が同時に行われる複数の光電変換素子に印加される電圧は、前記光電変換素子の耐電圧以下であることを特徴とする請求項5から請求項8の何れか1項に記載の光電変換素子の逆バイアス処理方法。
JP2006271686A 2006-10-03 2006-10-03 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法 Pending JP2008091674A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271686A JP2008091674A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法
PCT/JP2007/067725 WO2008041454A1 (fr) 2006-10-03 2007-09-12 Appareil de traitement de polarisation inverse pour un dispositif de conversion photoélectrique et procédé pour un traitement de polarisation inverse
EP07807132A EP2073278A1 (en) 2006-10-03 2007-09-12 Reverse bias processing apparatus for photoelectric conversion device and method for reverse bias processing
US12/442,596 US8134111B2 (en) 2006-10-03 2007-09-12 Reverse bias processing apparatus and reverse bias processing method for photoelectric conversion devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271686A JP2008091674A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008091674A true JP2008091674A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39268318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271686A Pending JP2008091674A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8134111B2 (ja)
EP (1) EP2073278A1 (ja)
JP (1) JP2008091674A (ja)
WO (1) WO2008041454A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100909815B1 (ko) 2008-12-08 2009-07-29 키스코홀딩스주식회사 접속함을 포함하는 광기전력 모듈
JP2009194082A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Sharp Corp 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置
JP2011054482A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Micronics Japan Co Ltd 電池短絡部除去装置及び方法、並びに、電池短絡部除去電圧決定装置及び方法
JP2013003023A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sharp Corp リペア装置およびリペア方法、デバイスの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091674A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Sharp Corp 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法
WO2009020073A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置
JP2013235865A (ja) * 2010-09-02 2013-11-21 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置の製造方法
JP5134075B2 (ja) * 2010-12-22 2013-01-30 シャープ株式会社 薄膜太陽電池の製造方法
JP6016292B2 (ja) * 2011-10-13 2016-10-26 デクセリアルズ株式会社 太陽電池用測定治具及び太陽電池セルの出力測定方法
CN112367050B (zh) * 2020-10-10 2023-11-03 天合光能股份有限公司 一种适用于大尺寸太阳电池的电性能测试方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176173A (ja) 1986-01-29 1987-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置作成方法
JPS62176172A (ja) 1986-01-29 1987-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置作成方法
JPS62176174A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置作成方法
US4806496A (en) 1986-01-29 1989-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion devices
JP3740618B2 (ja) 1996-06-17 2006-02-01 株式会社カネカ 太陽電池の短絡部除去方法及び該短絡部除去装置
AU766466B2 (en) 1999-05-14 2003-10-16 Kaneka Corporation Reverse biasing apparatus for solar battery module
JP2000323738A (ja) 1999-05-14 2000-11-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置
JP4783487B2 (ja) * 2000-02-22 2011-09-28 株式会社カネカ 太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置
JP4201241B2 (ja) 2001-05-17 2008-12-24 株式会社カネカ 集積型薄膜光電変換モジュールの作製方法
JP2006013403A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール、その製造方法およびその修復方法
JP2008091674A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Sharp Corp 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法
JP5062684B2 (ja) * 2008-02-13 2012-10-31 シャープ株式会社 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194082A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Sharp Corp 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置
US8679862B2 (en) 2008-02-13 2014-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for manufacturing thin film photoelectric conversion module
KR100909815B1 (ko) 2008-12-08 2009-07-29 키스코홀딩스주식회사 접속함을 포함하는 광기전력 모듈
JP2011054482A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Micronics Japan Co Ltd 電池短絡部除去装置及び方法、並びに、電池短絡部除去電圧決定装置及び方法
JP2013003023A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sharp Corp リペア装置およびリペア方法、デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8134111B2 (en) 2012-03-13
US20090224142A1 (en) 2009-09-10
EP2073278A1 (en) 2009-06-24
WO2008041454A1 (fr) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008091674A (ja) 光電変換素子の逆バイアス処理装置及び逆バイアス処理方法
JP5409837B2 (ja) 薄膜光電変換モジュールの解析方法
JP2006216608A (ja) 太陽電池モジュール
JP2015119634A (ja) 光起電性装置及びその製造方法
TW201431104A (zh) 太陽能電池
KR20180053993A (ko) 태양 전지 모듈 및 그의 제조 방법
US20080210288A1 (en) Solar cell unit and solar cell module
TW201031008A (en) Solar battery module repairing apparatus and repairing method thereof
US9698299B2 (en) Integrated circuit combination of a target integrated circuit and a plurality of thin film photovoltaic cells connected thereto using a conductive path
JP2008252051A (ja) 太陽電池モジュール
KR101457573B1 (ko) 박막형 태양전지 및 그 제조방법
JP5062684B2 (ja) 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置
CN113243051A (zh) 用具有旁路二极管的串联连接的太阳能电池发电的电路布置
JP2005101432A (ja) 光起電力装置
JP2001036105A (ja) 太陽電池モジュール
KR20110001385A (ko) 태양광 발전장치
JP6829673B2 (ja) 太陽電池システム及び太陽電池システムの制御方法
JP2010021593A (ja) 太陽電池モジュールの逆バイアス処理装置
CN101656198B (zh) 导电氧化物薄膜的电刻蚀装置及方法
KR101130965B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JP2009206364A (ja) 薄膜光電変換モジュールの製造方法および製造装置
KR20090126736A (ko) 태양전지 모듈 및 이의 구동 방법
JP2009267093A (ja) 太陽電池モジュール
AU2015203189A1 (en) Photovoltaic device and manufacturing method
KR20160005592A (ko) 태양광 발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507