JP2008083338A - Af検波の光学ズーム補正撮像装置 - Google Patents

Af検波の光学ズーム補正撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008083338A
JP2008083338A JP2006262533A JP2006262533A JP2008083338A JP 2008083338 A JP2008083338 A JP 2008083338A JP 2006262533 A JP2006262533 A JP 2006262533A JP 2006262533 A JP2006262533 A JP 2006262533A JP 2008083338 A JP2008083338 A JP 2008083338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
detection value
corrected
calculated
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006262533A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okawa
章 大川
Takeaki Yonekawa
岳明 米川
Noriyuki Uenishi
紀行 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006262533A priority Critical patent/JP2008083338A/ja
Priority to US11/882,566 priority patent/US7847854B2/en
Priority to KR1020070085049A priority patent/KR100915182B1/ko
Priority to CN200710142092A priority patent/CN100590508C/zh
Publication of JP2008083338A publication Critical patent/JP2008083338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/676Bracketing for image capture at varying focusing conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene

Abstract

【課題】AF検波値によるフォーカス状態を簡単で確実に補正できるようにした新しい撮像装置の実現。
【解決手段】フォーカスレンズ11を移動するオートフォーカス駆動部12と、撮像データからフォーカス状態を示すAF検波値を算出するAF処理部15,16と、撮像データから輝度値を算出する輝度処理部15,16と、算出したAF検波値を、算出した輝度値で補正して補正AF検波値を算出する補正部15,16と、算出した補正AF検波値に基づいてオートフォーカス駆動部を制御する制御部16と、を備える。撮像データは、自動露光処理が施されていないデータである。
【選択図】図4

Description

本発明は、デジタルカメラや携帯電話に付いたカメラを含むオートフォーカス機能を有するデジタル撮像装置に関し、特にデジタル撮像装置の合焦位置精度を向上する技術に関する。
近年急速に普及しているデジタルカメラにおいては、高画素化・高機能化が進みカメラが自動的にフォーカスを合わせるオートフォーカス機能の搭載が普及してきている。本発明は、フォーカスレンズの位置を移動させることにより焦点(ピント)位置をずらし、測定ポイント毎の検波値により合焦位置を判定するオートフォーカス技術に関する発明である。
画像の合焦(フォーカス)状態は、CCDやCMOSセンサなどの撮像素子より得られる撮像データをハイパスフィルタに通して高周波成分を抽出し、その成分量で判定するのが一般的であるが、他にも各種の方法があり得る。オートフォーカス方式については、例えば特許文献1及び2などに記載されており、広く知られているのでここでは説明を省略する。本発明は、どのような合焦状態の検出方法にも使用可能であり、ここでは撮像データから算出したフォーカス状態を示す値を、AF検波値と称することとする。
一般的なオートフォーカス方式では、フォーカスレンズを移動範囲(フォーカス範囲)の最近点(フォーカス範囲の無限端側)から最遠点(フォーカス範囲の近接端側)に向かって所定ピッチで移動し、各点の撮像データからAF検波値を算出し、AF検波値が最大になる位置をフォーカス位置として、フォーカスレンズをこの位置に移動する。具体的には、フォーカスレンズを最近点から最遠点に向かって移動させ、AF検波値がピーク値を過ぎて減少を始めるのを検出して、フォーカスレンズをピーク値になる位置に移動する。この方法は、山登り方式と呼ばれる。
図1は、上記の従来方式で、合焦位置を判定する処理を説明する図であり、(A)が測定ポイントにおける焦点距離とAF検波値の測定値を、(B)が横軸を焦点距離、縦軸を評価値(AF検波値)とした時のグラフAである。
この例では、フォーカスレンズをフォーカス範囲の無限端側(50000mm)からAF検波値を算出しながら順次フォーカス範囲の近傍側へ移動させ、算出したAF検波値を評価値とする。AF検波値が最大(ピーク値)になる焦点距離を焦点位置として判定するが、この例ではPで示す最近傍側である50mm位置に一番ピントがあっていると判定し、フォーカスレンズをそこに移動させる。
AF検波値の算出は、撮像装置が取得する撮像データのうち、所定の範囲(AF検波枠)内の撮像データを対象として行われるのが一般的である。このような範囲を複数有する場合もあるが、もっとも一般的な範囲は画像の中央部に1個の範囲を有する場合である。
図2の(A)及び(B)は、デジタルカメラで撮像したある画像の例であり、参照番号1がLCDなどの画像表示装置の表示枠を示し、2がAF検波枠を示し、人間3が画像の中央に位置する構図である。図2の(A)は、フォーカスレンズを無限端にした場合の画像であり、図2の(B)はフォーカスレンズを近傍端にした場合の画像である。この場合、光学ズームの影響が出て、(B)の画像は(A)の画像より拡大(レンズ構成によっては逆に縮小する場合もある)する。拡大の程度はレンズ構成によっては異なる。AF検波枠2は入力画像にかかわらず一定の大きさであることから、(B)の画像では、AF検波枠2内の被写体(人間)が大きくなる。
図2に示すように、AF検波枠2内に蛍光灯4のような輝度の高い物体が入っていると、この蛍光灯4も光学ズームの影響により大きくなり、高輝度の蛍光灯4のAF検波枠2内に占める割合が増加して、AF検波値に影響する。従って、AF検波値のみを評価値として合焦位置を判定すると、近傍側で光学ズームの影響による高輝度物体の拡大現象が大きく出てしまい、本来の被写体の位置よりも近傍側にフォーカス位置があると誤判定してしまう。
特許文献1は、自動露光(AE)制御された撮像信号(データ)中の輝度信号の高域成分のピーク値(AF検波値に相当)を検波すると共に、積分回路で輝度信号の高域成分の平均値を検出して、これに所定の係数を乗じて直流レベルを算出して高域成分のピーク値から減じることにより、輝度の影響を低減したオートフォーカス回路を記載している。
また、特許文献2は、輝度値に所定係数の乗じた値とコントラスト値(AF検波値に相当)との差分値を算出して、差分値がしきい値より大きい時にフォーカスレンズの移動方向及び移動速度を変更するレンズ制御装置を記載している。
特開平8−15601号公報 特開2005−338514号公報
上記のように、従来から、AF検波値への輝度値の影響を低減することが行われてきた。しかし、特許文献1に記載された構成は、AE制御された撮像信号データを対象としており、特許文献2に記載されるように、AE制御を行いながらオートフォーカス処理を行うのは演算処理量が大きくなるという問題やAE収束途中の状態でAFを開始した際に被写体の明るさが変化することにより安定したAF検波値を取得することが出来なくなるという問題があり、オートフォーカス処理を行う時にはAE処理を行わないのが一般的であり、特に携帯電話に付いたカメラなど安価なカメラの場合には特許文献1に記載された処理を適用できない。
また、引用文献2に記載された構成では、算出した差分値の変動がかならずしも適切な補正を指示するとは限らないという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するもので、AF検波値によるフォーカス状態を簡単で確実に補正できるようにした新しい撮像装置の実現を目的とする。
前記課題を解決するために本発明は、フォーカスレンズ駆動による光学ズームの影響が起きたことによるAF検波値のズレを、輝度値の変化率により補正し、補正した値をAF評価値として利用する。
本発明によれば、AF検波時に検波点毎の輝度も算出しておき、輝度の変化の逆数をAF検波値に係数として乗じて、輝度による上昇を抑える。具体的には、補正AF検波値は、開始点の輝度値と各点で算出した輝度値との比をAF検波値に乗じた値である。
本発明は、自動露光処理が施されていない撮像データに適用される。
AF検波値は撮像データ内の所定のオートフォーカス枠内のAF検波値の積算値であり、輝度値はオートフォーカス枠内の輝度値の積算値である。
本発明は、上記の山登り方式に適用することも可能であるが、オートフォーカス範囲の開始点から終了点までフォーカス位置を変えてオートフォーカス範囲のすべてのポイントで撮像データを取得し、この撮像データから補正AF検波値を算出し、算出した補正AF検波値がピーク値を示した位置をフォーカス位置と判定し、判定したフォーカス位置にフォーカスレンズを移動するようにしてもよい。
また、撮像データに開始点の輝度値と各点で算出した輝度値との比を乗じて補正撮像データを算出して、補正撮像データからAF検波値を算出して、これを評価値としてもよい。
従来技術のように検波値だけで合焦位置判定を行うと検波値に別要因があった場合に合焦位置を誤判定することがあるが、本発明によれば輝度値を補正係数とすることにより正しく合焦位置を導き出すことが可能となる。しかも、処理が簡単で、容易に行える。
本発明を適用した撮像装置(デジタルカメラ)は、光学ズームによる影響を相殺させたことにより適切な評価値を導き出し、その評価値を用いて合焦位置を判定することにより、従来のように誤判定することなく、正しく被写体の焦点距離を導き出すこと可能となる。
図3は、本発明の第1実施例のオートフォーカス(AF)カメラ10の構成を示す図である。図3に示すように、AFカメラ10は、被写体3からの光を取り込んで画像を投影するレンズ部11と、レンズ部11のレンズを移動して被写体との焦点距離を変動させるオートフォーカス駆動部12と、レンズ部11により投影された画像を電気信号に変換するセンサ部13と、センサ部13からの電気信号をアナログ−デジタル(A/D)変換するA/D変換部14と、A/D変換部14からのデジタル撮像データを処理する信号処理部15と、各部の制御を行う制御部16と、撮像した画像を表示する表示部17と、カメラの起動/停止、オートフォーカス開始/停止、撮影開始などのユーザインタフェースを備え、その制御信号を制御部に渡す操作部18と、を有する。
オートフォーカス駆動部12は、制御部16からの制御によりレンズを移動することによりセンサ部との距離を変え、ピントの合う被写体距離を変えることができる。センサ部13は、CCDやC−MOSセンサなどを有し、投影された画像に対応するRGB3色のアナログデータを生成する。信号処理部15は、A/D変換部14からのデジタル画像信号を元にオートフォーカス枠内のAF検波値の積算値および輝度値の積算値を算出する信号処理を行う。制御部16は、操作部18からオートフォーカス要求が来た場合、信号処理部15およびオートフォーカス駆動部12に対して制御を行い、表示部17にも画像データを渡す。信号処理部15及び制御部16は、1つのコンピュータで実現される。
以上説明した図3のAFカメラの構成は従来例と同じであり、本実施例のAFカメラは、信号処理部15及び制御部16で行うフォーカス位置の検出処理が従来例と異なる。
図4は、第1実施例における合焦位置判定処理を説明する図であり、(A)が測定点(ポイント)における焦点距離、AF検波値、輝度値及びAF評価値を、(B)が横軸を焦点距離、縦軸をAF検波値、輝度値及びAF評価値(補正AF検波値)とした時のグラフであり、AがAF検波値のグラフであり、Bが輝度値のグラフであり、CがAF評価値(補正AF検波値)のグラフである。図4のAF検波値(グラフA)は、図1のAF検波値と同じように変化している。
図4に示すように、AF検波値は、焦点距離が短くなるに従って増加するが、増加率は徐々に減少する。輝度値は、焦点距離が短くなるに従って増加し、増加率はほぼ一定である。
第1実施例では、開始点における輝度値を基準輝度L0とし、各点における輝度値をL、AF検波値をSとすると、AF評価値(補正AF検波値)Hは次の式で算出される。
H=S×L0/L (1)
図4(A)の値の場合には、AF評価値(補正AF検波値)Hは、図4の(B)のように変化し、焦点距離が2000mmの位置で最大値(ピーク値)になる。図1に示した従来例と比較して明らかなように、AF検波値は同じように変化するが、従来例では焦点距離50mmの位置が合焦(フォーカス)位置であったが、第1実施例では焦点距離2000mmの位置がフォーカス位置になった。実際にフォーカス状態を確認したところ、第1実施例の焦点距離2000mmの位置がフォーカス位置として適当であった。
図5は、第1実施例における合焦(フォーカス)位置の算出処理を示すフローチャートである。
操作部18からオートフォーカス開始要求が来た際にAF処理が開始される(ステップ100)。オートフォーカス処理が開始されると、ステップ101で、フォーカスレンズを無限端側である測定ポイント1(図4の(A)参照)に移動する。
ステップ102で、AF検波枠2内のAF検波値を積算して、その測定ポイントにおけるAF検波値を算出する。
ステップ103で、同じ測定ポイントでAF検波枠2内の輝度値を積算して、その測定ポイントにおける輝度値も算出する。
ステップ104で、前述の式(1)に従ってAF評価値を算出し、測定ポイント毎のメモリに蓄える。
ステップ105で、算出したAF評価値を前の数ポイントのAF評価値と比較してピーク値の山判定を行うことにより、合焦位置の検出を行う。もしピーク値であると判定されない時にはステップ106に進み、ピーク値であると判定された時にはステップ108に進む。
ステップ106で、測定ポイントが終了したかを判定し、最大測定ポイント(図2の例では20ポイント)まで到達していない時にはステップ107に進み、到達している時にはステップ109に進む。
ステップ107で、測定ポイントを+1ずらすためにレンズ位置移動を実施した後、ステップ102に戻り、ステップ102から107を繰り返す。
ステップ105でピーク値であると判定された時には、ステップ108で、ステップ105の結果に基づきフォーカスレンズを合焦位置へ移動させる。なお、ステップ105でピーク値であると判定するには、算出したAF評価値が前の測定ポイントのAF評価値より小さくなっていることが必要であり、最大のAF評価値である前の測定ポイントを合焦位置として、そこへ移動する。
ステップ106で、測定ポイントが終了した時には合焦位置が検出されなかったこととなり、ステップ109で、非合焦終了処理、すなわちパンフォーカス位置に移動する処理を行う。
ステップ108又は109の処理を行ってAF処理は終了する。
図6は、第2実施例における合焦位置算出処理を示すフローチャートである。第1実施例では、山登り方式で合焦位置を算出したが、第2実施例では、一旦すべての測定ポイントでのAF評価値(補正AF検波値)を算出して記憶し、すべての測定ポイントでの測定が終了した後、AF評価値のピーク位置を算出する。第2実施例は、AF評価値が単調に変化しない場合に有効である。
オートフォーカス処理が開始されると、ステップ201で、フォーカスレンズを無限端側である測定ポイント1に移動する。
ステップ202で、AF検波枠2内のAF検波値を積算して、その測定ポイントにおけるAF検波値を算出する。
ステップ203で、同じ測定ポイントでAF検波枠2内の輝度値を積算して、その測定ポイントにおける輝度値も算出する。
ステップ204で、前述の式(1)に従ってAF評価値を算出し、測定ポイント毎のメモリに蓄える。
ステップ205で、測定ポイントを+1ずらすためにレンズ位置移動を実施する。
ステップ206で、測定ポイントが終了したかを判定し、最大測定ポイントまで到達していない時にはステップ202に戻り、到達している時にはステップ207に進む。
ステップ207で、すべての測定ポイントにおけるAF評価値を比較して、最大になる位置を合焦位置として検出する。
ステップ208で、ステップ207の結果に基づきフォーカスレンズを合焦位置へ移動させて、AF処理を終了する。
図7は、第3実施例における合焦位置算出処理を示すフローチャートである。図7に示された第3実施例のステップ302から304は、第1実施例の合焦位置算出処理のステップ102から104、又は第2実施例の合焦位置算出処理のステップ202から204の代わりに行う処理であり、他の処理は第1実施例又は第2実施例と同じである。
第1及び第2実施例では、AF検波値、開始点(測定ポイント1)における輝度値、及び各点の輝度値から、前述の式(1)に従ってAF評価値(補正AF検波値)を算出したが、第3実施例では、このAF評価値の算出方法が異なる。
ステップ302では、各測定ポイントでの輝度値を算出する。
ステップ303では、各測定ポイントで取得した画像データに、開始点(測定ポイント1)における輝度値と各測定ポイントの輝度値の比を乗じて補正画像データを算出する。
ステップ304では、補正画像データから従来と同じ方法でAF検波値を算出してこれをAF評価値とする。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は説明した実施例に限定されるものではなく、各種の変形例が可能であるのはいうまでもない。
本発明は、AF機能を有する撮像装置であれば、どのようなものにも適用可能である。
従来の合焦位置算出処理を説明する図である。 説明に使用する画像の例を示す図である。 本発明の第1実施例のAFカメラの構成を示す図である。 第1実施例の合焦位置算出処理を説明する図である。 第1実施例における合焦位置算出処理を示すフローチャートである。 第2実施例における合焦位置算出処理を示すフローチャートである。 第3実施例における合焦位置算出処理を示すフローチャートである。
符号の説明
11 レンズ部
12 オートフォーカス駆動部
13 センサ部
14 A/D変換部
15 信号処理部
16 制御部
17 表示部
18 操作部

Claims (10)

  1. フォーカスレンズを移動するオートフォーカス駆動部と、
    撮像データからフォーカス状態を示すAF検波値を算出するAF処理部と、
    撮像データから輝度値を算出する輝度処理部と、
    算出した前記AF検波値を、算出した前記輝度値で補正して補正AF検波値を算出する補正部と、
    算出した前記補正AF検波値に基づいて前記オートフォーカス駆動部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮像データは、自動露光処理が施されていないデータである請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記AF検波値は、前記撮像データ内の所定のオートフォーカス枠内のAF検波値の積算値である請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記輝度値は、前記オートフォーカス枠内の輝度値の積算値である請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記制御部は、オートフォーカス範囲の一方の端を開始点とし、他方の端を終了点として、前記開始点から前記終了点に向かってフォーカス位置を変えて撮像データを取得し、該撮像データから前記補正AF検波値を算出し、前記補正AF検波値がピーク値を示した時にフォーカス位置と判定して、フォーカス位置の変更を停止する請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記制御部は、オートフォーカス範囲の一方の端を開始点とし、他方の端を終了点として、前記開始点から前記終了点までフォーカス位置を変えて撮像データを取得し、該撮像データから前記補正AF検波値を算出し、算出した前記補正AF検波値がピーク値を示した位置をフォーカス位置と判定し、判定した前記フォーカス位置に前記フォーカスレンズを移動する請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記補正AF検波値は、前記開始点の輝度値と各点の前記輝度値との比を前記AF検波値に乗じた値である請求項5又は6に記載の撮像装置。
  8. フォーカスレンズを移動するオートフォーカス駆動部と、
    撮像データから輝度値を算出する輝度処理部と、
    前記撮像データを、算出した前記輝度値で補正して補正撮像データを算出する補正部と、
    前記補正撮像データからフォーカス状態を示す補正AF検波値を算出するAF処理部と、
    算出した前記補正AF検波値に基づいて前記オートフォーカス駆動部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする撮像装置。
  9. 前記制御部は、オートフォーカス範囲の一方の端を開始点とし、他方の端を終了点として、前記開始点から前記終了点に向かってフォーカス位置を変えて撮像データを取得し、該撮像データから前記補正AF検波値を算出し、前記補正AF検波値がピーク値を示した時にフォーカス位置と判定して、フォーカス位置の変更を停止し、
    前記補正AF検波値は、前記輝度値と前記開始点の輝度値の比を前記AF検波値に乗じた値である請求項8に記載の撮像装置。
  10. 前記制御部は、オートフォーカス範囲の一方の端を開始点とし、他方の端を終了点として、前記開始点から前記終了点までフォーカス位置を変えて撮像データを取得し、該撮像データから前記補正AF検波値を算出し、算出した前記補正AF検波値がピーク値を示した時にフォーカス位置と判定し、判定した前記フォーカス位置に前記フォーカスレンズを移動し、
    前記補正AF検波値は、前記輝度値と前記開始点の輝度値の比を前記AF検波値に乗じた値である請求項8に記載の撮像装置。
JP2006262533A 2006-09-27 2006-09-27 Af検波の光学ズーム補正撮像装置 Pending JP2008083338A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262533A JP2008083338A (ja) 2006-09-27 2006-09-27 Af検波の光学ズーム補正撮像装置
US11/882,566 US7847854B2 (en) 2006-09-27 2007-08-02 Imaging apparatus with AF optical zoom
KR1020070085049A KR100915182B1 (ko) 2006-09-27 2007-08-23 Af 검파의 광학 줌 보정 촬상 장치
CN200710142092A CN100590508C (zh) 2006-09-27 2007-08-27 具有af光学变焦的成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262533A JP2008083338A (ja) 2006-09-27 2006-09-27 Af検波の光学ズーム補正撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008083338A true JP2008083338A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39224503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262533A Pending JP2008083338A (ja) 2006-09-27 2006-09-27 Af検波の光学ズーム補正撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7847854B2 (ja)
JP (1) JP2008083338A (ja)
KR (1) KR100915182B1 (ja)
CN (1) CN100590508C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101951A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276017A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sony Corp 撮像装置および方法、並びにプログラム
US8724013B2 (en) * 2007-12-27 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus with fast camera auto focus
US8274596B2 (en) 2008-04-30 2012-09-25 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for motion detection in auto-focus applications
US20110025830A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for generating stereoscopic content via depth map creation
JP5352377B2 (ja) * 2009-08-10 2013-11-27 三星電子株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR101720189B1 (ko) * 2010-09-13 2017-03-27 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
KR101795604B1 (ko) * 2011-11-24 2017-11-09 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 장치 및 그 제어방법
US9554042B2 (en) 2012-09-24 2017-01-24 Google Technology Holdings LLC Preventing motion artifacts by intelligently disabling video stabilization
US8941743B2 (en) 2012-09-24 2015-01-27 Google Technology Holdings LLC Preventing motion artifacts by intelligently disabling video stabilization
GB2523163A (en) * 2014-02-17 2015-08-19 Nokia Technologies Oy A method, apparatus and computer program for measuring lens movements
CN104202518A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 深圳市菲特数码技术有限公司 一体化摄像机的变焦方法及系统
KR20170055250A (ko) * 2015-11-11 2017-05-19 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 자동 초점 처리 방법
CN106506973B (zh) * 2016-12-06 2020-02-04 Oppo广东移动通信有限公司 对焦控制方法、装置、电子设备及终端设备
TWI781490B (zh) * 2020-02-27 2022-10-21 日商斯庫林集團股份有限公司 對焦位置檢測方法、對焦位置檢測裝置、記錄媒體及對焦位置檢測用程式

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359274A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Victor Co Of Japan Ltd オ−トフオ−カス装置
JPH0360580A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスカメラ
JP2003315671A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Nikon Gijutsu Kobo:Kk カメラ
JP2004117712A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd オートフォーカスカメラ
JP2005148860A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sony Corp プログラマブルロジックコントローラ及びこれに用いられる画像オートフォーカスモジュール
JP2005156597A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 自動焦点調節装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2005244311A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369461A (en) * 1988-07-29 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting device in camera system
JPH04111683A (ja) 1990-08-31 1992-04-13 Victor Co Of Japan Ltd オートフォーカス撮像装置
JPH04172779A (ja) 1990-11-06 1992-06-19 Victor Co Of Japan Ltd オートフォーカス装置
KR950007867B1 (ko) 1990-08-31 1995-07-20 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 자동 촛점 촬상 장치
JP3430647B2 (ja) 1994-07-01 2003-07-28 ソニー株式会社 オートフォーカス回路
US6163340A (en) * 1995-03-27 2000-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting device
US6972798B1 (en) * 1999-08-31 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Focusing device and method
US7515200B2 (en) * 2001-08-10 2009-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, focus adjustment method, and focus adjustment computer control program
KR100481516B1 (ko) 2002-10-25 2005-04-07 삼성전자주식회사 자동초점 조절기능을 갖는 촬영기기 및 그 제어방법
JP2005338514A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Sharp Corp レンズ制御装置及び撮像機器
KR100558522B1 (ko) 2004-06-26 2006-03-07 주식회사 팬택앤큐리텔 카메라 구동 클럭 가변장치 및 그 방법
JP4371074B2 (ja) * 2005-04-15 2009-11-25 ソニー株式会社 制御装置および方法、プログラム、並びにカメラ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359274A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Victor Co Of Japan Ltd オ−トフオ−カス装置
JPH0360580A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスカメラ
JP2003315671A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Nikon Gijutsu Kobo:Kk カメラ
JP2004117712A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd オートフォーカスカメラ
JP2005148860A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sony Corp プログラマブルロジックコントローラ及びこれに用いられる画像オートフォーカスモジュール
JP2005156597A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 自動焦点調節装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2005244311A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101951A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100915182B1 (ko) 2009-09-02
KR20080028764A (ko) 2008-04-01
US20080074530A1 (en) 2008-03-27
US7847854B2 (en) 2010-12-07
CN100590508C (zh) 2010-02-17
CN101154016A (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915182B1 (ko) Af 검파의 광학 줌 보정 촬상 장치
US7929042B2 (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, and computer program
JP5483953B2 (ja) 焦点調節装置、焦点調節方法及びプログラム
JP3679693B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2010282085A (ja) 撮像装置
JP2010122301A (ja) フォーカス制御装置、およびフォーカス制御方法
TW201329554A (zh) 用於自動聚焦的系統及其方法
JP2009139688A (ja) 焦点調節装置およびカメラ
JP2008052123A (ja) 撮像装置
JP2008170508A (ja) 撮像装置
JP2006017960A (ja) 撮像方法及び撮像装置
JP2008262049A (ja) オートフォーカス装置、撮像装置及びオートフォーカス方法
JP6151867B2 (ja) 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒
JP6154081B2 (ja) 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒
JP2004264827A (ja) 焦点距離検出方法及び合焦装置
JP2011053379A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2016197202A (ja) 焦点調節装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
JP2009069696A (ja) 撮像装置及び合焦制御方法
JP2004151609A (ja) オートフォーカスシステム
JP2007133301A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2008051871A (ja) 自動焦点調節装置
JP2007139819A (ja) 撮像装置
JP5322842B2 (ja) 自動合焦装置、自動合焦方法及びプログラム
JP6191131B2 (ja) 撮像装置
JP2005338514A (ja) レンズ制御装置及び撮像機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705