JP2008083211A - 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法 - Google Patents
駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008083211A JP2008083211A JP2006261101A JP2006261101A JP2008083211A JP 2008083211 A JP2008083211 A JP 2008083211A JP 2006261101 A JP2006261101 A JP 2006261101A JP 2006261101 A JP2006261101 A JP 2006261101A JP 2008083211 A JP2008083211 A JP 2008083211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- common electrode
- circuit
- scanning line
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 74
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 102000052922 Large Neutral Amino Acid-Transporter 1 Human genes 0.000 description 6
- 108091006232 SLC7A5 Proteins 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 101001124039 Banna virus (strain Indonesia/JKT-6423/1980) Non-structural protein 4 Proteins 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 101500019086 Ustilago maydis P6 virus KP6 killer toxin subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3655—Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】液晶装置1は、走査線駆動回路10、データ線駆動回路20、および制御回路30を備える。制御回路30は、電圧VCOMLおよび電圧VCOMHを所定期間ごとに交互に共通電極56に供給するとともに、共通電極56をフローティング状態とする。共通電極56は、1水平ラインごとに分割され、制御回路30により、ある共通電極56に電圧VCOMLまたは電圧VCOMHを供給する際に、制御回路30により、この共通電極56に隣接する2つの共通電極56をフローティング状態とする。
【選択図】図1
Description
TFTのゲートには、走査線が接続され、TFTのソースには、データ線が接続され、TFTのドレインには、画素電極および蓄積容量の他方の電極が接続されている。
ここで、データ線駆動回路は、共通電極の電圧よりも電位の高い電圧(以降、正極性と呼ぶ)の画像信号をデータ線に供給して、この正極性の画像信号に基づく画像電圧を画素電極に書き込む正極性書込と、共通電極の電圧よりも電位の低い電圧(以降、負極性と呼ぶ)の画像信号をデータ線に供給して、この負極性の画像信号に基づく画像電圧を画素電極に書き込む負極性書込と、を所定期間ごとに交互に行う。
すなわち、走査線に選択電圧を順次供給することで、ある走査線に接続されたTFTを全てオン状態にして、この走査線に係る画素を全て選択する。そして、これら画素の選択に同期して、データ線に画像信号を供給する。すると、選択した全ての画素に、オン状態のTFTを介して画像信号が供給され、この画像信号に基づく画像電圧が画素電極に書き込まれる。
なお、液晶に印加される駆動電圧は、蓄積容量により、画像電圧が書き込まれる期間よりも3桁も長い期間に亘って保持される。
ここで、例えば、従来例に係る液晶装置は、320行の走査線および容量線と、240列のデータ線と、を有するものとする。
図13、14において、GATE(j)は、320行の走査線のうちj行目(jは、1≦j≦320を満たす整数)の走査線の電圧を示し、VST(j)は、320行の容量線のうちj行目の容量線の電圧を示す。また、SOURCE(k)は、240列のデータ線のうちk列目(kは、1≦k≦240を満たす整数)のデータ線の電圧を示す。また、PIX(j、k)は、j行目の走査線と、k列目のデータ線と、の交差に対応して設けられたj行k列目の画素が備える画素電極の電圧を示し、VCOMは、各画素に対して共通に設けられた共通電極の電圧を示す。
時刻t31において、走査線駆動回路により、j行目の走査線に選択電圧を供給する。すると、j行目の走査線の電圧GATE(j)は、上昇して、時刻t32では電圧VGHとなる。これにより、j行目の走査線に接続されたTFTが全てオン状態となる。
k列目のデータ線の電圧SOURCE(k)は、正極性の画像信号に基づく画像電圧として、j行目の走査線に接続されたオン状態のTFTを介して、j行k列目の画素が備える画素電極に書き込まれる。このため、j行k列目の画素が備える画素電極の電圧PIX(j、k)は、上昇して、時刻t34ではk列目のデータ線の電圧SOURCE(k)と同電位である電圧VP8となる。
j行目の容量線の電圧VST(j)が上昇すると、j行目の容量線に係る全ての画素では、この上昇した電圧に相当する電荷が蓄積容量と画素容量との間で分配される。このため、j行k列目の画素が備える画素電極の電圧PIX(j、k)は、上昇して、時刻t37では電圧VP9となる。
時刻t41において、走査線駆動回路により、j行目の走査線に選択電圧を供給する。すると、j行目の走査線の電圧GATE(j)は、上昇して、時刻t42では電圧VGHとなる。これにより、j行目の走査線に接続されたTFTが全てオン状態となる。
k列目のデータ線の電圧SOURCE(k)は、負極性の画像信号に基づく画像電圧として、j行目の走査線に接続されたオン状態のTFTを介して、j行k列目の画素が備える画素電極に書き込まれる。このため、j行k列目の画素が備える画素電極の電圧PIX(j、k)は、低下して、時刻t44ではk列目のデータ線の電圧SOURCE(k)と同電位である電圧VP11となる。
j行目の容量線の電圧VST(j)が低下すると、j行目の容量線に係る全ての画素では、この低下した電圧に相当する電荷が蓄積容量と画素容量との間で分配される。このため、j行k列目の画素が備える画素電極の電圧PIX(j、k)は、低下して、時刻t47では電圧VP10となる。
そこで、この発明によれば、共通電極を少なくとも1水平ラインごとに分割して設け、制御回路により、第1電圧または第2電圧を共通電極に供給するとともに、第1電圧または第2電圧を供給する共通電極に隣接した共通電極のうち少なくとも1つの共通電極をフローティング状態とした。すなわち、ある共通電極に第1電圧または第2電圧を供給する際に、この共通電極に隣接した共通電極のうち少なくとも1つの共通電極をフローティング状態とした。このため、第1電圧または第2電圧が供給される共通電極と、フローティング状態の共通電極と、の間には、容量結合が生じるものの、一方の共通電極がフローティング状態であるので、第1電圧または第2電圧が供給される共通電極の電圧が変化するのを妨げようとする力が小さくなる。よって、共通電極に第1電圧または第2電圧を供給してから、この共通電極の電圧が所定の電圧に変化するまでの時間が長くなるのを抑制できるので、表示品位が低下するのをさらに抑制できる。また、共通電極をフローティング状態にする場合、その共通電極への電圧の供給を停止するので、消費電力を低減できる。
この発明によれば、上述した効果と同様の効果がある。
この発明によれば、上述した効果と同様の効果がある。
図1は、本発明の第1実施形態に係る液晶装置1のブロック図である。
液晶装置1は、液晶パネルAAと、この液晶パネルAAに対向配置されて光を出射するバックライト90と、を備える。この液晶装置1は、バックライト90からの光を利用して、透過型の表示を行う。
液晶パネルAAには、所定間隔おきに交互に設けられた320行の走査線Y1〜Y320および320行の共通線Z1〜Z320と、これら走査線Y1〜Y320および共通線Z1〜Z320に交差し、かつ、所定間隔おきに設けられた240列のデータ線X1〜X240と、が設けられている。
本実施形態では、TFT51は、逆スタガ型のアモルファスシリコンTFTであり、走査線Yとデータ線Xとの交差部の近傍には、このTFT51が形成される領域50C(図2中破線で囲まれた部分)が設けられている。
素子基板60は、ガラス基板68を有し、このガラス基板68の上には、ガラス基板68の表面荒れや汚れによるTFT51の特性の変化を防止するために、素子基板60の全面に亘って下地絶縁膜(図示省略)が形成されている。
走査線Yは、隣接する画素50の境界に沿って設けられ、データ線Xとの交差部の近傍において、TFT51のゲート電極511を構成する。
上述のように、走査線Yの上には、ゲート絶縁膜62が形成され、このゲート絶縁膜62の上には、データ線Xが形成されている。このため、データ線Xは、走査線Yとはゲート絶縁膜62により絶縁されている。
共通線Zは、走査線Yに沿って形成され、この共通線Zからは、共通電極56が延出して形成されている。
この画素電極55には、自身と共通電極56との間で、フリンジフィールド(電界E)を発生させるための複数のスリット55Aが所定間隔おきに設けられている。すなわち、液晶装置1は、FFS方式の液晶装置である。
対向基板70は、ガラス基板74を有し、このガラス基板74の上のうち走査線Yに対向する位置には、ブラックマトリクスとしての遮光膜71が形成されている。また、ガラス基板74の上のうち遮光膜71が形成されている領域を除く領域には、カラーフィルタ72が形成されている。
また、走査線駆動回路10は、選択電圧を供給する期間を除く期間には、各走査線Yの選択を停止する非選択電圧を走査線Y1〜Y320に供給する。
ここで、データ線駆動回路20は、電圧VCOMLよりも電位の高い正極性の画像信号をデータ線Xに供給して、この正極性の画像信号に基づく画像電圧を画素電極55に書き込む正極性書込と、電圧VCOMHよりも電位の低い負極性の画像信号をデータ線Xに供給して、この負極性の画像信号に基づく画像電圧を画素電極55に書き込む負極性書込と、を1水平走査期間ごとに交互に行う。
すなわち、まず、制御回路30からa行目(aは、1≦a≦320を満たす整数)の共通線Zaに電圧VCOMLまたは電圧VCOMHを供給する。
具体的には、共通線Zaには、1フレーム期間ごとに、電圧VCOMLと電圧VCOMHとを交互に供給する。例えば、ある1フレーム期間において、共通線Zaに電圧VCOMLを供給した場合、次の1フレーム期間において、共通線Zaに電圧VCOMHを供給する。一方、ある1フレーム期間において、共通線Zaに電圧VCOMHを供給した場合、次の1フレーム期間において、共通線Zaに電圧VCOMLを供給する。
また、互いに隣接する共通線Zには、互いに異なる電圧を供給する。例えば、ある1水平走査期間において、共通線Z(a−1)に電圧VCOMHを供給するとともに、共通線Z(a−2)および共通線Zaをフローティング状態とする。すると、次の1水平走査期間では、共通線Zaに電圧VCOMLを供給するとともに、共通線Z(a−1)および共通線Z(a+1)をフローティング状態とする。さらに次の1水平走査期間では、共通線Z(a+1)に電圧VCOMHを供給するとともに、共通線Zaおよび共通線Z(a+2)をフローティング状態とする。
具体的には、共通線Zaの電圧が電圧VCOMLであれば、正極性の画像信号をデータ線X1〜X240に供給する。一方、共通線Zaの電圧が電圧VCOMHであれば、負極性の画像信号をデータ線X1〜X240に供給する。
制御回路30は、ラッチ回路31、選択回路としての電圧選択回路32、およびスイッチング回路33を備える。
ラッチ回路31は、走査線Y1、Y320に対応して設けられた第1の単位ラッチ回路311と、走査線Y2〜Y319に対応して設けられた第2の単位ラッチ回路312と、を備える。
第2の単位ラッチ回路312(b)は、否定論理和演算回路(以降、NOR回路と呼ぶ)U1、第1のインバータU2、第2のインバータU3、第1のクロックドインバータU4、および第2のクロックドインバータU5を備える。
すなわち、走査線Y(b−1)または走査線Y(b+1)のうち、少なくともいずれかに選択電圧としてHレベルの信号が供給されると、第2の単位ラッチ回路312(b)が備えるNOR回路U1は、Lレベルの信号を出力する。NOR回路U1から出力されたLレベルの信号は、第1のクロックドインバータU4の反転入力制御端子に入力されるとともに、第1のインバータU2により極性が反転されてHレベルの信号となり、第1のクロックドインバータU4の非反転入力制御端子に入力される。このため、第1のクロックドインバータU4は、オン状態となり、極性信号POLの極性を反転して出力する。この第1のクロックドインバータU4から極性が反転されて出力された極性信号POLは、第2のインバータU3により極性が再度反転されて極性信号POLに戻り、極性信号POLがラッチ信号LATbとして出力される。
一方、第2の単位ラッチ回路312(b)は、走査線Y(b−1)および走査線Y(b+1)の両方に非選択電圧が供給されると、ラッチ信号LATbを、第2のインバータU3および第2のクロックドインバータU5により保持しつつ、出力する。
第1の単位ラッチ回路311は、第2の単位ラッチ回路312と比べて、NOR回路U1の代わりに、Lレベルの信号を出力する低電位電源VLLを備える。その他の構成は、第2の単位ラッチ回路312と同様である。
すなわち、低電位電源VLLは、常にLレベルの信号を出力する。低電位電源VLLから出力されたLレベルの信号は、第1のクロックドインバータU4の反転入力制御端子に入力されるとともに、第1のインバータU2により極性が反転されてHレベルの信号となり、第1のクロックドインバータU4の非反転入力制御端子に入力される。このため、第1のクロックドインバータU4は、常にオン状態となり、常に極性信号POLの極性を反転して出力する。この第1のクロックドインバータU4から極性が反転されて出力された極性信号POLは、第2のインバータU3により極性が再度反転されて極性信号POLに戻り、極性信号POLがラッチ信号LAT1、LAT320として出力される。
電圧選択回路32は、奇数行目の走査線Yに対応して設けられた第1の単位電圧選択回路321と、偶数行目の走査線Yに対応して設けられた第2の単位電圧選択回路322と、を備える。
第1の単位電圧選択回路321(c)は、インバータU21、第1のトランスファゲートU22、および第2のトランスファゲートU23を備える。
すなわち、ラッチ回路31からHレベルのラッチ信号LATcが出力されると、このHレベルのラッチ信号LATcは、第2のトランスファゲートU23の非反転入力制御端子に入力されるとともに、インバータU21により極性が反転されてLレベルの信号となり、第2のトランスファゲートU23の反転入力制御端子に入力される。このため、第2のトランスファゲートU23は、オン状態となり、電圧レベル信号VOUTcとして、電圧VCOMLを出力する。
一方、ラッチ回路31からLレベルのラッチ信号LATcが出力されると、このLレベルのラッチ信号LATcは、第1のトランスファゲートU22の反転入力制御端子に入力されるとともに、インバータU21により極性が反転されてHレベルの信号となり、第1のトランスファゲートU22の非反転入力制御端子に入力される。このため、第1のトランスファゲートU22は、オン状態となり、電圧レベル信号VOUTcとして、電圧VCOMHを出力する。
一方、第1の単位電圧選択回路321(c)は、ラッチ回路31からLレベルのラッチ信号LATcが出力されると、電圧レベル信号VOUTcとして、電圧VCOMHを出力する。
第2の単位電圧選択回路322(d)は、第1の単位電圧選択回路321(c)と比べて、第1のトランスファゲートU22の入力端子に入力される電圧と、第2のトランスファゲートU23の入力端子に入力される電圧と、が異なる。その他の構成は、第1の単位電圧選択回路321(c)と同様である。
すなわち、第2の単位電圧選択回路322(d)は、ラッチ回路31からHレベルのラッチ信号LATdが出力されると、電圧レベル信号VOUTcとして、電圧VCOMHを出力する。
一方、第2の単位電圧選択回路322(d)は、ラッチ回路31からLレベルのラッチ信号LATdが出力されると、電圧レベル信号VOUTcとして、電圧VCOMLを出力する。
スイッチング回路33は、走査線Y1〜Y320に対応して設けられた単位スイッチング回路331を備える。
単位スイッチング回路331(e)は、インバータU31およびトランスファゲートU32を備える。
すなわち、走査線Yeに選択電圧としてのHレベルの信号が供給されると、トランスファゲートU32は、オン状態となり、電圧レベル信号VOUTeとしての電圧VCOMLまたは電圧VCOMHを共通線Zeに供給する。
一方、走査線Yeに非選択電圧としてのLレベルの信号が供給されると、トランスファゲートU32は、オフ状態となり、電圧レベル信号VOUTeとしての電圧VCOMLまたは電圧VCOMHを共通線Zeに供給するのを停止する。すると、e行目の走査線Yeに対応して設けられた第1の単位電圧選択回路321または第2の単位電圧選択回路322と、共通線Zeとは、電気的に切断された状態となり、共通線Zeは、電圧が供給されないのでフローティング状態となる。
図8において、1点鎖線は、フローティング状態であることを示す。
ここで、走査線駆動回路10から走査線Y1に選択電圧を供給して、走査線Y1の電圧を電圧VGHとする。すると、走査線Y1に対応して設けられた単位スイッチング回路331は、走査線Y1に対応して設けられた第1の単位電圧選択回路321から出力された電圧VCOMHを共通線Z1に供給する。
ここで、走査線駆動回路10から走査線Y1に選択電圧を供給して、走査線Y1の電圧を電圧VGHとする。すると、走査線Y1に対応して設けられた単位スイッチング回路331は、走査線Y1に対応して設けられた第1の単位電圧選択回路321から出力された電圧VCOMLを共通線Z1に供給する。
制御回路30は、共通線Z1に電圧VCOMHを供給した場合、同一の1フレーム期間において、走査線Yf(fは、2≦f≦320を満たす奇数)に選択電圧を供給する期間に、共通線Zfに電圧VCOMHを供給する。一方、共通線Z1に電圧VCOMLを供給した場合、同一の1フレーム期間において、走査線Yfに選択電圧を供給する期間に、共通線Zfに電圧VCOMLを供給する。
制御回路30は、共通線Z1に電圧VCOMHを供給した場合、同一の1フレーム期間において、走査線Yg(gは、2≦g≦320を満たす偶数)に選択電圧を供給する期間に、共通線Zgに電圧VCOMLを供給する。一方、共通線Z1に電圧VCOMLを供給した場合、同一の1フレーム期間において、走査線Ygに選択電圧を供給する期間に、共通線Zgに電圧VCOMHを供給する。
図9は、液晶装置1の正極性書込時のタイミングチャートである。図10は、液晶装置1の負極性書込時のタイミングチャートである。
図9、10において、GATE(h)は、h行目(hは、1≦h≦320を満たす整数)の走査線Yhの電圧を示し、SOURCE(i)は、i列目(iは、1≦i≦240を満たす整数)のデータ線Xiの電圧を示す。また、PIX(h、i)は、h行目の走査線Yhと、i列目のデータ線Xiと、の交差に対応して設けられたh行i列目の画素50が備える画素電極55の電圧を示す。また、VCOM(h)は、h行目の共通線Zhに接続された共通電極56の電圧を示す。
時刻t11において、制御回路30により、共通線Zhに電圧VCOMLを供給する。すると、共通線Zhに接続された共通電極56の電圧VCOM(h)は、低下して、時刻t12では電圧VCOMLとなる。
共通線Zhに接続された共通電極56の電圧VCOM(h)が低下すると、h行i列目の画素50が備える画素電極55の電圧PIX(h、i)は、電圧VCOM(h)と電圧PIX(h、i)との電位差を保つように低下する。このため、h行i列目の画素50が備える画素電極55の電圧PIX(h、i)は、低下して、時刻t12では電圧VP1となる。
データ線Xiの電圧SOURCE(i)は、正極性の画像信号に基づく画像電圧として、走査線Yhに接続されたオン状態のTFT51を介して、h行i列目の画素50が備える画素電極55に書き込まれる。このため、h行i列目の画素50が備える画素電極55の電圧PIX(h、i)は、上昇して、時刻t16では、データ線Xiの電圧SOURCE(i)と同電位である電圧VP3となる。
時刻t21において、制御回路30により、共通線Zhに電圧VCOMHを供給する。すると、共通線Zhに接続された共通電極56の電圧VCOM(h)は、上昇して、時刻t22では電圧VCOMHとなる。
共通線Zhに接続された共通電極56の電圧VCOM(h)が上昇すると、h行i列目の画素50が備える画素電極55の電圧PIX(h、i)は、電圧VCOM(h)と電圧PIX(h、i)との電位差を保つように上昇する。このため、h行i列目の画素50が備える画素電極55の電圧PIX(h、i)は、上昇して、時刻t22では電圧VP6となる。
データ線Xiの電圧SOURCE(i)は、負極性の画像信号に基づく画像電圧として、走査線Yhに接続されたオン状態のTFT51を介して、h行i列目の画素50が備える画素電極55に書き込まれる。このため、h行i列目の画素50が備える画素電極55の電圧PIX(h、i)は、低下して、時刻t26では、データ線Xiの電圧SOURCE(i)と同電位である電圧VP4となる。
(1)電圧VCOMLを共通電極56に供給した後に、正極性書込を行い、電圧VCOMHを共通電極56に供給した後に、負極性書込を行った。このため、上述の従来例のように、蓄積容量53と画素容量54との間で電荷が移動しないので、蓄積容量53に特性ばらつきが発生しても、画素電極55の電圧にばらつきが生じない。よって、各画素50での階調表示にばらつきが生じるのを抑制して、表示品位の低下を抑制できる。
図11は、本発明の第2実施形態に係る画素50Aの拡大平面図である。
本実施形態では、画素50Aが補助共通線ZAおよびコンタクト部58を備える点が、第1実施形態の画素50とは異なる。その他の構成については、第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
(5)1水平ラインごとに電気的に分割して設けられた共通電極56に対応して導電性の金属からなる補助共通線ZAを設け、導電性の金属からなるコンタクト部58を介して、共通電極56および共通線Zと、補助共通線ZAと、を接続した。よって、共通電極56および共通線Zの時定数を小さくできる。
なお、本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述の各実施形態では、320行の走査線Yと、240列のデータ線Xと、を備えるものとしたが、これに限らず、例えば、480行の走査線Yと、640列のデータ線Xと、を備えてもよい。
ここで、例えば、共通電極56を2水平ラインごとに分割して設けた場合には、制御回路30、30Aは、電圧VCOMLと電圧VCOMHとを、各共通電極56に接続された2つの共通線Zごとに、交互に供給する。また、データ線駆動回路20は、正極性書込と負極性書込とを、共通電極56に対応する2水平ラインごとに交互に行う。
次に、上述した第1実施形態に係る液晶装置1を適用した電子機器について説明する。
図12は、液晶装置1を適用した携帯電話機の構成を示す斜視図である。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001およびスクロールボタン3002、ならびに液晶装置1を備える。スクロールボタン3002を操作することによって、液晶装置1に表示される画面がスクロールされる。
Claims (5)
- 複数の走査線、複数のデータ線、前記複数の走査線と前記複数のデータ線との交差に対応して設けられた複数の画素電極および共通電極を有する第1基板と、当該第1基板に対向配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に挟持された液晶と、を備えた液晶装置を駆動する駆動回路であって、
前記共通電極は、少なくとも1水平ラインごとに分割され、
第1電圧と、当該第1電圧よりも電位の高い第2電圧と、を所定期間ごとに交互に前記共通電極に供給するとともに、前記共通電極をフローティング状態とする制御回路と、
前記走査線を選択する選択電圧を前記複数の走査線に順次供給する走査線駆動回路と、
前記走査線が選択された際に、前記第1電圧よりも電位の高い正極性の画像信号と、前記第2電圧よりも電位の低い負極性の画像信号と、を前記所定期間ごとに交互に前記複数のデータ線に供給するデータ線駆動回路と、を備え、
前記制御回路により前記第1電圧を前記共通電極に供給し、当該第1電圧を供給する共通電極に隣接した共通電極のうち少なくとも1つの共通電極をフローティング状態にした後に、前記走査線駆動回路により前記選択電圧を前記走査線に供給するとともに、前記データ線駆動回路により前記正極性の画像信号を前記データ線に供給し、
前記制御回路により前記第2電圧を前記共通電極に供給し、当該第2電圧を供給する共通電極に隣接した共通電極のうち少なくとも1つの共通電極をフローティング状態にした後に、前記走査線駆動回路により前記選択電圧を前記走査線に供給するとともに、前記データ線駆動回路により前記負極性の画像信号を前記データ線に供給することを特徴とする駆動回路。 - 請求項1に記載の駆動回路において、
前記制御回路は、前記複数の走査線に対応して設けられ、前記第1電圧または前記第2電圧を選択する極性信号が供給される複数の単位制御回路を備え、
前記単位制御回路は、
前記走査線駆動回路により、前記単位制御回路に対応する走査線に隣接する走査線に選択電圧が供給されると、前記極性信号を保持するラッチ回路と、
前記ラッチ回路により保持した前記極性信号に応じて、前記第1電圧または前記第2電圧のいずれかを選択的に出力する選択回路と、
前記選択回路から出力された前記第1電圧または前記第2電圧のいずれかを前記共通電極に供給する場合、前記選択回路と前記共通電極とを電気的に接続し、前記共通電極をフローティングにする場合、前記選択回路と前記共通電極とを電気的に切断するスイッチング回路と、を備えることを特徴とする駆動回路。 - 請求項1または2に記載の駆動回路を備えることを特徴とする液晶装置。
- 請求項3に記載の液晶装置を備えることを特徴とする電子機器。
- 複数の走査線、複数のデータ線、前記複数の走査線と前記複数のデータ線との交差に対応して設けられた複数の画素電極および共通電極を有する第1基板と、当該第1基板に対向配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に挟持された液晶と、を備えた液晶装置の駆動方法であって、
第1電圧と、当該第1電圧よりも電位の高い第2電圧と、を所定期間ごとに交互に前記共通電極に供給するとともに、前記共通電極をフローティング状態とする制御回路と、
前記走査線を選択する選択電圧を前記複数の走査線に順次供給する走査線駆動回路と、
前記走査線が選択された際に、前記第1電圧よりも電位の高い正極性の画像信号と、前記第2電圧よりも電位の低い負極性の画像信号と、を前記所定期間ごとに交互に前記複数のデータ線に供給するデータ線駆動回路と、を備え、
前記制御回路により前記第1電圧を前記共通電極に供給し、当該第1電圧を供給する共通電極に隣接した共通電極のうち少なくとも1つの共通電極をフローティング状態にした後に、前記走査線駆動回路により前記選択電圧を前記走査線に供給するとともに、前記データ線駆動回路により前記正極性の画像信号を前記データ線に供給する正極性書込手順と、
前記制御回路により前記第2電圧を前記共通電極に供給し、当該第2電圧を供給する共通電極に隣接した共通電極のうち少なくとも1つの共通電極をフローティング状態にした後に、前記走査線駆動回路により前記選択電圧を前記走査線に供給するとともに、前記データ線駆動回路により前記負極性の画像信号を前記データ線に供給する負極性書込手順と、を備えることを特徴とする液晶装置の駆動方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261101A JP4415393B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法 |
US11/892,624 US7907111B2 (en) | 2006-09-26 | 2007-08-24 | Driving circuit, liquid crystal device, electronic apparatus, and method of driving liquid crystal device |
TW096135502A TWI383361B (zh) | 2006-09-26 | 2007-09-21 | 驅動電路、液晶裝置、電子機器及液晶裝置之驅動方法 |
KR1020070096242A KR100889417B1 (ko) | 2006-09-26 | 2007-09-21 | 구동 회로, 액정 장치, 전자기기, 및 액정 장치의 구동방법 |
CNB2007101617615A CN100549774C (zh) | 2006-09-26 | 2007-09-25 | 驱动电路、液晶装置、电子设备、和液晶装置的驱动方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261101A JP4415393B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008083211A true JP2008083211A (ja) | 2008-04-10 |
JP4415393B2 JP4415393B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=39224410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006261101A Active JP4415393B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7907111B2 (ja) |
JP (1) | JP4415393B2 (ja) |
KR (1) | KR100889417B1 (ja) |
CN (1) | CN100549774C (ja) |
TW (1) | TWI383361B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011170331A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-09-01 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
JP2019079025A (ja) * | 2017-10-19 | 2019-05-23 | シナプティクス インコーポレイテッド | 表示装置、表示パネルにおける電圧制御方法及び表示ドライバ |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4241850B2 (ja) | 2006-07-03 | 2009-03-18 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶装置、液晶装置の駆動方法、および電子機器 |
TWI368213B (en) * | 2007-10-30 | 2012-07-11 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display and method for driving same |
KR101458903B1 (ko) * | 2008-01-29 | 2014-11-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP5101452B2 (ja) * | 2008-10-07 | 2012-12-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 液晶表示装置のデータ線駆動回路とその制御方法 |
JP5540430B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2014-07-02 | Nltテクノロジー株式会社 | 走査線駆動回路、表示装置及び走査線駆動方法 |
CN101866632A (zh) * | 2009-04-20 | 2010-10-20 | 苹果公司 | 液晶显示器面板及其反转、切换和操作方法和设备 |
US8717265B2 (en) * | 2009-04-20 | 2014-05-06 | Apple Inc. | Staggered line inversion and power reduction system and method for LCD panels |
JP2010256466A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Sony Corp | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP5306926B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2013-10-02 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 液晶表示装置 |
TWI420211B (zh) * | 2009-10-09 | 2013-12-21 | Innolux Corp | 液晶顯示器、主動元件陣列基板及其製作方法 |
JP5267432B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2013-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置、その駆動方法、及び電子機器 |
US8593491B2 (en) * | 2011-05-24 | 2013-11-26 | Apple Inc. | Application of voltage to data lines during Vcom toggling |
US20150035741A1 (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-05 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus |
CN104834123A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-08-12 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 触控显示装置及其控制方法、电路 |
KR101618544B1 (ko) | 2015-10-21 | 2016-05-10 | (주)유양디앤유 | 플리커리스 led 드라이버 장치 |
CN114627828B (zh) * | 2020-12-10 | 2023-07-11 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置及其驱动方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3200552B2 (ja) * | 1995-10-26 | 2001-08-20 | 株式会社日立製作所 | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
KR100325079B1 (ko) | 1999-12-22 | 2002-03-02 | 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 | 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법 |
JP3723747B2 (ja) | 2000-06-16 | 2005-12-07 | 松下電器産業株式会社 | 表示装置およびその駆動方法 |
KR100482468B1 (ko) | 2000-10-10 | 2005-04-14 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 프린지 필드 구동 액정 표시 장치 |
JP3832240B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2006-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP3791355B2 (ja) | 2001-06-04 | 2006-06-28 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、及び駆動方法 |
JP2003173174A (ja) | 2001-09-25 | 2003-06-20 | Sharp Corp | 画像表示装置および表示駆動方法 |
JP4074207B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2008-04-09 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
TWI302625B (en) * | 2003-06-26 | 2008-11-01 | Au Optronics Corp | Polysilicon thin film transistor liquid crystal display having a plurality of common voltage drivers |
JP4154598B2 (ja) * | 2003-08-26 | 2008-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置の駆動法、液晶表示装置及び携帯型電子機器 |
TWI303335B (en) * | 2003-11-13 | 2008-11-21 | Au Optronics Corp | Tft driver for liquid crystal display |
JP2005300948A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
JP4241850B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2009-03-18 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶装置、液晶装置の駆動方法、および電子機器 |
JP4285567B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2009-06-24 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶装置の駆動回路、駆動方法、液晶装置および電子機器 |
KR100968720B1 (ko) * | 2007-06-29 | 2010-07-08 | 소니 주식회사 | 액정 장치, 및 전자기기 |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006261101A patent/JP4415393B2/ja active Active
-
2007
- 2007-08-24 US US11/892,624 patent/US7907111B2/en active Active
- 2007-09-21 TW TW096135502A patent/TWI383361B/zh active
- 2007-09-21 KR KR1020070096242A patent/KR100889417B1/ko active IP Right Grant
- 2007-09-25 CN CNB2007101617615A patent/CN100549774C/zh active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011170331A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-09-01 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置の駆動方法 |
US9105251B2 (en) | 2010-01-20 | 2015-08-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving display device |
US9454941B2 (en) | 2010-01-20 | 2016-09-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving display device |
US9767748B2 (en) | 2010-01-20 | 2017-09-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving display device |
JP2019079025A (ja) * | 2017-10-19 | 2019-05-23 | シナプティクス インコーポレイテッド | 表示装置、表示パネルにおける電圧制御方法及び表示ドライバ |
CN111051977A (zh) * | 2017-10-19 | 2020-04-21 | 辛纳普蒂克斯公司 | 显示装置、显示面板中的电压控制方法和显示驱动器 |
CN111051977B (zh) * | 2017-10-19 | 2024-01-30 | 豪威Tddi安大略有限合伙公司 | 显示装置、显示面板中的电压控制方法和显示驱动器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080074377A1 (en) | 2008-03-27 |
TW200832346A (en) | 2008-08-01 |
KR20080028301A (ko) | 2008-03-31 |
US7907111B2 (en) | 2011-03-15 |
CN100549774C (zh) | 2009-10-14 |
KR100889417B1 (ko) | 2009-03-20 |
JP4415393B2 (ja) | 2010-02-17 |
TWI383361B (zh) | 2013-01-21 |
CN101153973A (zh) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4415393B2 (ja) | 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法 | |
JP4241850B2 (ja) | 液晶装置、液晶装置の駆動方法、および電子機器 | |
US8456400B2 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
JP4670834B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路及び電気機器 | |
JP4241858B2 (ja) | 液晶装置、および電子機器 | |
WO2012133281A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2008015401A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP5224735B2 (ja) | 液晶装置、および電子機器 | |
JP5046230B2 (ja) | 液晶装置、および電子機器 | |
JP2011013420A (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 | |
JP2007328085A (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP4428401B2 (ja) | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 | |
JP2008076733A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2008040202A (ja) | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 | |
JP2008015478A (ja) | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 | |
JP2003108081A (ja) | 表示装置 | |
JP4811445B2 (ja) | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 | |
JP2008292536A (ja) | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 | |
JP2010026412A (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 | |
JP2008096699A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2008015399A (ja) | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 | |
JP2008275969A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路及び電気機器 | |
JP2007212605A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2009003068A (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4415393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |