JP2003108081A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2003108081A
JP2003108081A JP2001297039A JP2001297039A JP2003108081A JP 2003108081 A JP2003108081 A JP 2003108081A JP 2001297039 A JP2001297039 A JP 2001297039A JP 2001297039 A JP2001297039 A JP 2001297039A JP 2003108081 A JP2003108081 A JP 2003108081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
polarity
pixel
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001297039A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Sagi
成一 鷺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001297039A priority Critical patent/JP2003108081A/ja
Publication of JP2003108081A publication Critical patent/JP2003108081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 各表示画素は、走査線及び前記信号線
に接続されたスイッチ素子Qsigと、前記スイッチ素
子Qsigを介して供給される前記表示信号により、コ
モン電圧に対して充放電される容量素子Clと、該表示
画素に供給された表示信号を保持するメモリ回路SRA
Mと、前記メモリ回路SRAMに保持されている表示信
号を、極性反転信号に応じた極性で前記容量素子Clに
印加する極性制御回路PCと、メモリ動作時に前記容量
素子に印加される表示信号の極性が、前記走査線Y方向
に隣り合う表示画素間で異なるように、前記極性反転信
号を供給するインバータINV3、INV4を具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス型の表示装置に関し、特にメモリを各画素に配置した
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置は、その薄型、軽量、低消費電
力などの特長を活かして、パーソナルワープロやパーソ
ナルコンピュータ(パーソナルOA機器)、或いはパー
ソナルテレビ用のディスプレイデバイスとして多く利用
されるようになっている。また、OA機器用ディスプレ
イデバイスに利用される表示装置には、高品位表示など
が、低廉に実現されることが要求されている。
【0003】現在、アクティブマトリクス型の液晶表示
装置は、各画素のスイッチ素子としてアモルファスシリ
コン(a−Si)TFT素子を用い駆動回路を外部基板
に設けたものと、各画素のスイッチ素子としてポリシリ
コン(p−Si)TFT素子を用いガラス基板に周辺の
駆動回路の一部を内蔵したものとがある。
【0004】ポリシリコン(p−Si)TFT素子を用
いた液晶表示装置は、昨今の携帯情報端末向け用途に使
われつつある。特に携帯情報端末の待ち受け時の低消費
電力化は必須であるのはもちろんのこと、地球環境問題
の観点からも表示装置の低消費電力化が要求されてい
る。
【0005】このような背景の中、低消費電力化の技術
要素でメモリ駆動技術は最も重要な手法の一つである。
【0006】即ち、各画素にSRAM(Static Random
Access Memory)等のメモリ素子を設け、このメモリ素
子に保持される表示情報に基づいて表示を維持すると共
に、周辺の回路動作を停止させることで低消費電力化を
図ると言うものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶表示装
置にあっては、液晶に長期間にわたり直流成分が印加さ
れると焼き付き等の表示不良を招くことから、所定周期
で液晶に印加される電圧の極性を反転させる、交流駆動
する必要がある。
【0008】この交流駆動はフリッカを引き起こす原因
となるため、例えば1又は複数水平走査期間毎に液晶に
印加される電圧の極性を反転するライン反転駆動等が用
いられる。また、駆動電圧の振幅低減のため、対向電極
電圧を液晶駆動電圧に同期して反転させる、Hコモン反
転駆動が知られている。 しかしながら、上記の駆動方法は、確かにフリッカは低
減されるものの、逆に周波数の高い駆動であるため消費
電力を低減することとは相反する。 本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであって、表
示装置の低消費電力化と同時にメモリ動作時の低周波駆
動による表示のちらつき(フリッカ)による画質低下を
防ぐことを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】各画素はメモリを有し、
メモリ動作時にコモン電圧と画素電圧の電圧差である画
素印加電圧の極性を、走査線又は信号線方向で隣り合う
画素間で変えることにより、フリッカを低減する方式を
用いる。
【0010】すなわち本発明は、行と列のマトリックス
状に配置された表示画素と、前記表示画素の行に沿って
配線され、前記表示画素の行を選択するための複数の走
査線と、前記表示画素の列に沿って配線され、前記走査
線により選択された行の各表示画素に表示信号を供給す
るための複数の信号線と、前記走査線及び信号線を各々
駆動する走査線駆動回路及び信号線駆動回路とを有する
表示装置であって、各表示画素は、走査線及び前記信号
線に接続されたスイッチ素子と、該表示画素に供給され
た表示信号を保持するメモリ回路と、前記メモリ回路に
保持されている表示信号を、極性反転信号に応じた極性
で前記表示画素に印加する極性制御回路と、メモリ動作
時に前記表示画素に印加される表示信号の極性が、前記
走査線又は信号線方向に隣り合う表示画素間で異なるよ
うに前記極性反転信号を供給する反転信号処理手段を具
備する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面に参照して本発明の実施
形態を詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示
装置の構成を示し、図2はこの液晶表示装置の画素周辺
回路を示す。
【0013】この液晶表示装置は、液晶表示パネル1、
及び該液晶表示パネル1を制御する液晶コントローラ2
を備える。液晶表示パネル1は液晶層LQがアレイ基板
AR及び対向基板CT間に保持される構造を有し、液晶
コントローラ2は液晶表示パネル1から独立した外部駆
動回路基板上に配置される。
【0014】アレイ基板ARは、行と列のマトリクス状
に配置される複数の画素電極PE、複数の画素電極PE
の行に沿って形成される複数の走査線Y(Y1〜Ym)、
複数の画素電極PEの列に沿って形成される複数の信号
線X(X1〜Xn)、信号線X1〜Xn及び走査線Y1〜Ym
の交差位置にそれぞれ隣接して配置され、各々対応走査
線Yからの走査信号に応答して対応信号線Xからの表示
信号Vpixを対応画素電極に供給する複数のNチャネル
ポリシリコン薄膜トランジスタ(TFT)Qsig(スイッ
チ素子)、走査線Y1〜Ymを駆動する走査線駆動回路
3、並びに信号線X1〜Xnを駆動する信号線駆動回路4
を含む。
【0015】走査線駆動回路3及び信号線駆動回路4は
薄膜トランジスタQsigと同様に、アレイ基板AR上に
形成される複数のポリシリコン薄膜トランジスタにより
構成される。対向基板CTは複数の画素電極PEに対向
して配置されコモン電圧COMに設定される単一の対向
電極CE(図2参照)を含む。
【0016】液晶コントローラ2は、例えば外部から供
給される6ビットのデジタル映像信号及び同期信号を受
取り、例えば動画を表示する通常モードで従来と同様に
画素表示信号Vpix、垂直走査制御信号YCT及び水平
走査制御信号XCTを発生する。垂直走査制御信号YC
Tは例えば垂直スタートパルス、垂直クロック信号、出
力イネーブル信号ENAB等を含み、走査線駆動回路3
に供給される。水平走査制御信号XCTは水平スタート
パルス、水平クロック信号等を含み、表示信号Vpixと
共に信号線駆動回路4に供給される。
【0017】走査線駆動回路3はシフトレジスタ回路を
含み、垂直走査制御信号YCTに基づいて、薄膜トラン
ジスタQsigを導通させる走査信号を1垂直走査(フレ
ーム)期間に走査線Y1〜Ymに順次供給する。シフトレ
ジスタ回路は1垂直走査期間毎に供給される垂直スター
トパルスを、垂直クロック信号に同期してシフトさせる
ことにより、複数の走査線Y1〜Ymのうちの1本を選択
し、該走査線に走査信号を、出力イネーブル信号ENA
Bを参照して出力する。出力イネーブル信号ENABは
垂直走査(フレーム)期間のうちの有効走査期間におい
て走査信号の出力を許可するために高レベルに維持さ
れ、この垂直走査期間から有効走査期間を除いた垂直ブ
ランキング期間で走査信号の出力を禁止するために低レ
ベルに維持される。
【0018】信号線駆動回路4はシフトレジスタ回路を
有し、水平走査制御信号XCTに基づいて、各走査線Y
が走査信号により駆動される1水平走査期間(1H)に
おいて表示信号Vpixを信号線X1〜Xnにそれぞれ供給
する。
【0019】本実施形態の液晶表示装置は、液晶層LQ
が対向電極CEに設定される例えば0Vのコモン電圧C
OMに対して5Vの表示信号Vpixを画素電極PEに印
加することにより黒表示を行うノーマリホワイトであ
る。対向電極CEには、図2に示すようにコモン電圧C
OMがCOM駆動回路6から供給される。後述されるよ
うに一例として、通常モードでは表示信号Vpix及びコ
モン電圧COMの電位関係が1水平走査期間(H)毎に
交互に反転されるHコモン反転駆動が採用され、静止画
を表示し消費電力が少ないメモリ動作時では1フレーム
毎に交互に反転されるフレーム反転駆動が採用されてい
る。 表示画面DSは一対の画素電極PE及び対向電極CE、
並びにこれらの間に挟持された液晶層LQの液晶材料を
各々含む複数の表示画素PXにより構成され、SRAM
がこれら表示画素PXの各々に対して設けられる。図2
に示すように、画素電極PEはこの信号線X上の表示信
号Vpixを画素スイッチとして選択的に出力する薄膜ト
ランジスタQsigに接続される。画素電極PE及び対向
電極CEは液晶材料を介して液晶容量LCを構成し、画
素電極PE及び補助容量線Csは液晶材料を介さず液晶
容量LCに並列的な補助容量Csigを構成する。
【0020】画素電極PEは画素スイッチとして機能す
る薄膜トランジスタQsigに接続され、信号線X上の表
示信号Vpixが選択的に供給される。画素電極PE及び
対向電極CEは液晶材料を介して液晶容量LCを構成す
る。
【0021】薄膜トランジスタQsigは走査線Yからの
走査信号によって駆動されたときに信号線X上の表示信
号Vpixを表示画素PXに印加する。このとき、表示画
素PXは対向電極CEと画素電極PE間の電位差に対応
する光透過率に設定される。
【0022】表示画素PXは図2に示すように極性制御
回路PC及びSRAMを含む。SRAMはPチャネル薄
膜トランジスタQ1,Q3,Q5及びNチャネル薄膜ト
ランジスタQ2,Q4で構成され、極性制御回路PCは
Nチャネル薄膜トランジスタQ6及びQ7で構成され
る。薄膜トランジスタQ1,Q2は電源VDD(=5
V)及びVSS(=0V)間の電源電圧で動作する第1
インバータ回路INV1を構成し、薄膜トランジスタQ
3,Q4は同じく電源VDD,VSS間の電源電圧で動
作する第2インバータINV2を構成する。インバータ
回路INV1の出力端は走査信号により制御される薄膜
トランジスタQ5を介してインバータ回路INV2の入
力端に接続され、インバータ回路INV2の出力端はイ
ンバータ回路INV1の入力端に接続される。
【0023】Pチャネル薄膜トランジスタQ5は、Nチ
ャネル薄膜トランジスタQsigが走査線Yからの走査信
号の立ち上がりにより導通したときに非導通となり、N
チャネル薄膜トランジスタQsigが走査線Yからの走査
信号の立ち下がりにより非導通になったときに導通す
る。即ち、メモリ動作時に走査線駆動回路3からの走査
信号が低レベルに維持される状態にあっては、Pチャネ
ル薄膜トランジスタQ5は導通状態を維持する。 極性制御回路PCは少なくとも静止画表示用のメモリ動
作時において、例えば1フレーム毎に交互に高レベルに
設定される極性反転信号POL1及びPOL2によりそ
れぞれ制御されるNチャネル薄膜トランジスタQ6,Q
7で構成される。この極性反転信号POL1及びPOL
2は液晶コントローラ2の制御の下にSRAM極性反転
回路5から供給される。薄膜トランジスタQ6は画素電
極PEとインバータ回路INV2の入力端並びに薄膜ト
ランジスタQ5を介してインバータ回路INV1の出力
端との間に接続され、薄膜トランジスタQ7は画素電極
PEとインバータ回路INV1の入力端並びにインバー
タ回路INV2の出力端との間に接続される。
【0024】通常モードで走査線Yからの走査信号が立
ち上がると、薄膜トランジスタQsigが導通し薄膜トラ
ンジスタQ5が非導通となる。極性反転信号POL1及
びPOL2は静止画用のメモリ動作を設定しない場合、
薄膜トランジスタQ6,Q7を共に非導通に維持するた
めに、いずれも低レベルに設定可能である。
【0025】静止画を表示するメモリ動作を設定する場
合には、これら極性反転信号POL1及びPOL2は一
方、この実施形態ではPOL1が高レベルに設定され、
SRAMへの書込みが成され、後続フレーム毎に高レベ
ルが交互に切り替わるように設定される。
【0026】例えば極性反転信号POL1だけが高レベ
ルに設定されると、薄膜トランジスタQ6が画素電極P
Eに印加される表示信号Vpixをインバータ回路INV
2に供給する。この表示信号Vpixはインバータ回路I
NV2によってレベル反転され表示信号VRAM2として出
力され、さらにインバータ回路INV1によりレベル反
転され表示信号VRAM1として出力される。走査線Yから
の走査信号が立ち下がると、薄膜トランジスタQsigが
非導通となって画素電極PEを信号線から電気的に切り
離す一方で、薄膜トランジスタQ5が導通して表示信号
VRAM1をインバータ回路INV2に供給する。表示信号
Vpixはコモン電圧COMに対して表示信号VRAM1と同
極性であり、表示信号VRAM1はSRAMによって表示信
号Vpixとしてデジタル的に保持されると共に、薄膜ト
ランジスタQ6を介して画素電極PEに供給される。
【0027】また、逆に極性反転信号POL2だけが高
レベルに設定されると、インバータ回路INV2によっ
てレベル反転され表示信号VRAM2が薄膜トランジスタQ
7を介して画素電極PEに供給される。
【0028】極性反転信号POL1、POL2が1フレ
ーム毎に交互に高レベルに設定されると、互いに逆の電
位関係にある表示信号VRAM2,VRAM1がSRAMから交
互に画素電極PEに供給され、液晶材料の偏在化による
焼き付き現象を防止する。
【0029】次に本発明の一実施形態に係る表示画面の
フリッカを防止する回路及び動作について説明する。本
実施形態では、図2に示すように、極性反転信号POL
1及び2を反転するインバータINV3及びINV4が
各画素について設けられている。各インバータINV
3、INV4の構成はSRAM内のインバータINV
1、INV2と同一であり、VDD1及びVSS1を電
源として動作する。
【0030】図3は信号線X1,X2と走査線Y1,Y
2の各2本からなる4画素分の画素回路を示しており、
信号線X1,X2からTFTを介して画素にデータが書
き込まれる。液晶容量LCと補助容量Csigの合成容量
がClとして示されている。
【0031】極性反転信号POL1,POL2は隣接画
素間においてインバータINV3、INV4を介して接
続され、隣接画素間でSRAMの出力極性が反転するよ
うに制御される。
【0032】図4は図3に示す画素回路の動作を示すタ
イミングチャートである。図4(a)は通常モード(動
画表示)におけるHコモン反転駆動、図4(b)は同様
に通常モードにおけるVライン反転駆動を示し、ともに
動画表示→静止画書き込み→静止画表示(メモリ動作)
の順に表している。両駆動方式とも静止画書き込み、静
止画表示の動作は同じである。
【0033】例えば図4(a)において、動画表示時に
信号線X1には1〜4Vの振幅のアナログ表示信号が、
対向電極COMには1又は4Vで表示信号と逆位相の対
向電極電圧が、Y1及びY2には選択時に15Vで非選
択時に0Vの走査信号が、POL1及び2は共に0V
が、VDD及びVSSには共に0Vが印加される。これ
により、画素電極には薄膜トランジスタQsigを介して
アナログ表示信号が印加され、対向電極との電位差に基
づき表示が成される。 静止画書込み時には、X1には表示信号に基づき1又は
4Vの2値の表示信号が、COMには1又は4Vで表示
信号と逆位相の対向電極電圧が、Y1及びY2には選択
時に15Vで非選択時に0Vの選択信号が、POL1に
は5V、POL2には0Vが、VDDには5Vが、VS
Sには0Vが印加される。また、VDD1には5Vが印
加される。これにより、SRAMには静止画信号が保持
される。 画素X1,Y1について、例えば1Vの表示信号が印加
され、対向電極には4Vの対向電極電圧が印加されてい
るとすると、その電位差3Vに基づき例えば黒表示が成
される。また、この表示信号は、POL1が5Vに設定
されるため、薄膜トランジスタQ6を介してSRAMの
インバータINV2に入力される。行方向に隣接する画
素X1,Y2について、例えば同様に1Vの表示信号が
印加され、対向電極には4Vの対向電極電圧が印加され
ているとすると、その電位差3Vに基づき例えば黒表示
が成される。 静止画表示(メモリ動作)時には、周辺回路からX1及
びY1及びY2への出力には停止され、VDDには10
Vが、VSSには0Vが印加される。また、POL1に
は0V、POL2には5Vがそれぞれ印加される。これ
により、画素電極にはSRAMから0又は10Vの表示
信号が印加される。また、対向電極COMに5Vが印加
される。
【0034】画素X1,Y1について、SRAMに保持
された黒表示の情報は、インバータINV2から薄膜ト
ランジスタQ7を介して10Vが画素電極に印加され
る。そして、画素電極と対向電極との5Vの電位差(静
止画書き込み時と逆極性)に基づいて黒表示が維持され
る。行方向に隣接する画素X1,Y2では、POL1及
びPOL2がインバータによって反転されるため、イン
バータINV2及びINV1から薄膜トランジスタQ6
を介して0Vが画素電極に印加される。そして、画素電
極と対向電極との5Vの電位差(静止画書き込み時と同
極性)に基づいて黒表示が維持される。 このように、この実施形態の液晶表示装置によれば、静
止画表示時において、行方向に隣接する画素でPOL信
号のレベル反転させることで液晶に印加される電圧の極
性を反転させることができ、これにより低消費電力化と
共に、フリッカの低減が達成された。 この実施形態によれば、POL信号は全画素に共通に印
加されるものとしたが、例えば各行毎にインバータを配
置することで、静止画表示時に列方向に隣接する画素間
で液晶に印加される電圧の極性を反転させることができ
る。また、更に上記構成と組み合わせることで行列方向
に隣接する画素間で液晶に印加される電圧の極性を反転
させることができる。
【0035】また、この実施形態ではPOL信号を反転
させるインバータを各画素に設けたが、2画素毎あるい
は3画素毎であってもかまわない。
【0036】図5は他の実施形態に係る画素回路であ
り、信号線X1,X2と走査線Y1の2画素分を示して
おり、信号線X1,X2からTFTを介して画素にデー
タが書き込まれる。メモリ動作時にはメモリ電源VDD
+、VDD−、VSS+、VSS−が印加され、極性毎
にメモリ回路を分離したのが特徴である。また極性反転
信号POL1,POL2によって液晶印加電圧の極性デ
ータが制御される。さらに、極性反転信号POL1,P
OL2は隣接画素間でインバータを介して接続され、こ
のインバータの電源電圧にはVGDD,VSSが印加さ
れ、隣接画素間で極性を反転させるように制御されてい
る。
【0037】図6は図3の画素回路の動作を示すタイミ
ングチャートである。図6(a)は通常モード(動画表
示)でHコモン反転駆動、図6(b)は同様に通常モー
ド(動画表示)でVライン反転駆動を示しており、各々
動画表示→静止画書き込み→静止画表示(メモリ動作)
を順に表している。図6(a)、(b)とも静止画書き
込み、静止画表示の動作は同一である。
【0038】例えば図6(a)において、各配線の電圧
の関係は動画表示→静止画書き込み→静止画表示(メモ
リ動作)の順に、X1,2は1〜4Vの振幅のアナログ
表示信号→1又は4Vの表示信号→周辺回路出力停止、
対向電極COMには1又は4Vで表示信号と逆位相の対
向電極電圧→同左→5V、Y1及びY2には選択時に1
5Vで非選択時に0Vの走査信号→同左→周辺回路出力
停止、POL1,2は0V→0−10V→0−10V、
VGDDは0V→10V→10V、VDD+は0V→1
0V→10V、VDD−は0V→5V→5V、VSS+
は0V→5V→5V、VSS−は0V→0V→0Vとな
っている。
【0039】この実施形態では、各画素が静止画表示時
において正極性用のSRAMと負極性用のSRAMとを
それぞれ有し、POL1及び2の制御によりいずれか一
方を選択し出力する点が上記の実施形態と相違する。 このような構成によれば、素子数が若干増大するものの
SRAM駆動電源の電圧をフレーム周期で可変する必要
がない。 以上のように、この実施形態の液晶表示装置によれば、
メモリ駆動を採用することで低消費電力化が達成される
と共に、メモリ駆動時においても例えば隣接画素間で画
素に印加される電圧の極性を反転させることによりフリ
ッカの発生を抑えることができ、高い表示品位を維持す
ることができる。 ここでは液晶表示装置を例にとり説明したが、有機EL
等の他の表示装置にも好適である。
【0040】
【発明の効果】本発明の表示装置では、メモリ駆動時に
おいても例えば隣接画素間で表示信号の極性を変えるこ
とによって低消費電力かつ、フリッカが大幅に低減した
表示をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の構成
を示す図。
【図2】図1に示す液晶表示装置の画素周辺回路を示す
図。
【図3】本発明による画素回路の一実施形態を示す図。
【図4】図4に示す画素回路の動作を示すタイミングチ
ャート。
【図5】本発明による画素回路の他の一実施形態を示す
図。
【図6】図5に示す画素回路の動作を示すタイミングチ
ャート。
【符号の説明】
1…液晶表示パネル、2…液晶コントローラ、3…走査
線駆動回路、4…信号線駆動回路、5…極性反転回路、
6…COM駆動回路、AR…アレイ基板、LQ…液晶
層、CT…対向基板、PX…表示画素、PE…画素電
極、X…信号線、Y…走査線、Q1、Q3、Q5、Q1
0、Q12…Pチャネル薄膜トランジスタ、Q2、Q
4、Q6、Q7、Q11、Q13、Qsig…Nチャネ
ル薄膜トランジスタ、Csig…補助容量、LC…液晶
容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 623 G09G 3/20 623G 624 624B 624D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行と列のマトリックス状に配置された表
    示画素と、 前記表示画素の行に沿って配線され、前記表示画素の行
    を選択するための複数の走査線と、 前記表示画素の列に沿って配線され、前記走査線により
    選択された行の各表示画素に表示信号を供給するための
    複数の信号線と、 前記走査線及び信号線を各々駆動する走査線駆動回路及
    び信号線駆動回路とを有する表示装置であって、 各表示画素は、 走査線及び前記信号線に接続されたスイッチ素子と、 該表示画素に供給された表示信号を保持するメモリ回路
    と、 前記メモリ回路に保持されている表示信号を、極性反転
    信号に応じた極性で前記表示画素に印加する極性制御回
    路と、 メモリ動作時に前記表示画素に印加される表示信号の極
    性が、前記走査線又は信号線方向に隣り合う表示画素間
    で異なるように前記極性反転信号を供給する反転信号処
    理手段を具備することを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記反転信号処理手段は、前記極性制御
    回路に前記極性反転信号を供給する制御線において、隣
    合う前記極性制御回路の間に設けられたインバータであ
    ることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 メモリ動作時の前記コモン電圧が定電圧
    であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリ回路はメモリ動作時に前記メ
    モリ回路から前記容量素子に印加される前記表示信号の
    極性を変更するために正極性及び負極性用電源を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 メモリ動作時に前記容量素子に印加され
    る前記表示信号の極性を変更するために正極性及び負極
    性用メモリ回路を具備することを特徴とする請求項1記
    載の表示装置。
JP2001297039A 2001-09-27 2001-09-27 表示装置 Pending JP2003108081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297039A JP2003108081A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297039A JP2003108081A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108081A true JP2003108081A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19118182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297039A Pending JP2003108081A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216363A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Optrex Corp 液晶表示装置の駆動装置
KR20100070299A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 소니 주식회사 액정 표시 패널 및 전자 기기
WO2023062946A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電気光学装置および空間光変調器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216363A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Optrex Corp 液晶表示装置の駆動装置
KR20100070299A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 소니 주식회사 액정 표시 패널 및 전자 기기
JP2010145663A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 液晶表示パネル及び電子機器
US8866710B2 (en) 2008-12-17 2014-10-21 Japan Display Inc. Liquid crystal display panel and electronic device
KR101587287B1 (ko) * 2008-12-17 2016-01-20 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 액정 표시 패널 및 전자 기기
US9417495B2 (en) 2008-12-17 2016-08-16 Japan Display, Inc. Liquid crystal display panel and electronic device
WO2023062946A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電気光学装置および空間光変調器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415393B2 (ja) 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法
KR100519468B1 (ko) 평면표시장치
KR101037554B1 (ko) 액티브 매트릭스 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US7777737B2 (en) Active matrix type liquid crystal display device
US8378945B2 (en) Liquid crystal display device
EP2447935A1 (en) Active matrix liquid crystal display panel with coupling of gate lines and data lines to pixels which reduces crosstalk and power consumption, and method of driving the same
JP4420080B2 (ja) 走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器
US20110193852A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
US7675498B2 (en) Dot-inversion display devices and driving method thereof with low power consumption
JP4670834B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路及び電気機器
US8144098B2 (en) Dot-matrix display refresh charging/discharging control method and system
JP2007094262A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4957169B2 (ja) 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器
JP2009109705A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JPH09243995A (ja) アクティブマトリックスアレイと液晶表示装置及びその駆動方法
US8866711B2 (en) Driving method including refreshing a pixel memory and liquid crystal display device utilizing the same
JP2006301265A (ja) 表示装置
JP5268117B2 (ja) ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
JP2008015401A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP2003108081A (ja) 表示装置
JP2011013420A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2003084718A (ja) 液晶表示素子
JP2010044295A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2003228080A (ja) 表示画素回路および平面表示装置
JP2004233386A (ja) 液晶駆動回路及びアクティブマトリクス型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070514