JP2008081707A - 変性フェノール樹脂及びその製造方法 - Google Patents

変性フェノール樹脂及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008081707A
JP2008081707A JP2006266727A JP2006266727A JP2008081707A JP 2008081707 A JP2008081707 A JP 2008081707A JP 2006266727 A JP2006266727 A JP 2006266727A JP 2006266727 A JP2006266727 A JP 2006266727A JP 2008081707 A JP2008081707 A JP 2008081707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
phenol
molecular weight
monomers
phenolic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006266727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5205732B2 (ja
Inventor
Yukinori Takeda
幸典 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2006266727A priority Critical patent/JP5205732B2/ja
Publication of JP2008081707A publication Critical patent/JP2008081707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205732B2 publication Critical patent/JP5205732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

【課題】 中分子量あるいは高分子量のフェノール樹脂を分裂再配列反応を行うことにより、低分子量で、多分散度の小さく且つ添加モノマーを樹脂骨格中に導入された狭分子量化された変性フェノール樹脂を提供するものである。
【解決手段】 フェノール樹脂100重量部に対しフェノールモノマー類を50〜200重量部、触媒を0.1〜10重量部を加え120〜200℃、常圧下1〜6時間反応させることにより、未反応フェノール類を除く、多分散度(Mw/Mn)が1.8以下の狭分散である変性フェノール樹脂を提供するものである。
【選択図】 なし

Description

本発明は変性フェノール樹脂及びその製造方法に関する。
フェノール樹脂は、有機又は無機基材結合材として優れた性質を有しており、IC、LSI等の半導体素子などの半導体装置を封止するエポキシ樹脂組成物の硬化剤、或いは耐熱性、電気絶縁性に優れた成形材料用樹脂として用いられている。
近年の電子機器の市場動向は、小型化、軽量化、高性能化が進んできており、これに対応するため、半導体素子の高集積化が年々進んできている。又、半導体装置は、表面実装化が促進されており、半導体素子の高集積化において、半導体素子は大型化し、これを搭載する半導体装置は、TSOP(Thin Small Outline Package)、TQFP(Thin Quad Flat Package)、BGA(Ball Grid Array)等の形態となり、表面実装型の半導体装置になってきている。
このため、硬化剤であるフェノール樹脂に対する要求性能もより高流動性、高耐熱性、高強度、低吸湿性等、より一層高い水準性能が求められている。
これらの性能を向上させるために、分子量分布の狭い狭分子量化したフェノール樹脂を用いることが効果があると考えられる。
また、上記特性の向上を目的とし各種モノマーによる変性樹脂の合成が試みられている 。
フェノール樹脂の分解反応に関する研究については、堀内らによるものがある(非特許文献1参照)。それによれば、p−クレゾールを例にp−トルエンスルホン酸を用い分子量変化を追跡しているが、その中では、工業的なノボラックの製造に一般に採用されているような加熱条件では、メチレン橋の開裂及びそれに伴う再結合反応は無視し得る程度のものと思われると記述されている。また分裂再配列を積極的に使用している例として中本らの研究がある(非特許文献2参照)。ここでは、p-tert-butylphenolノボラック樹脂を高温でアルカリ金属水酸化物存在下、分裂再配列することによりcalixareneを得ている。
しかしながら、分裂再配列反応の起こる条件としては、10〜20倍と大過剰のフェノール類と不揮発性の強酸存在下、あるいはジフェニルエーテル等の高沸点の非極性溶媒を用い高温で強アルカリを用いる等、合成反応条件としては無駄が多いか、温和ではない条件であった。
大阪市工業研究所報告、38(1964) 第41回熱硬化樹脂講演討論会、講演要旨集P125(1991)
本発明はかかる状況に鑑みてなされたもので、中分子量あるいは高分子量のフェノール樹脂を分裂再配列反応を行うことにより、低分子量で、多分散度の小さく且つ添加モノマーを樹脂骨格中に導入されたフェノール樹脂を提供するものである。
本発明者らは、フェノール樹脂類、とフェノールモノマー類との反応を鋭意検討した結果、本発明に到達した。フェノール樹脂に、触媒存在化モノマーを添加し、120〜200℃、1〜6時間反応を行うことによって、低分子量化及び狭分散化が起こることを見出し、また、異種モノマーの導入が可能であることを見出した。
即ち本発明は、
[1]フェノール樹脂にフェノールモノマー類および触媒を加え、常圧、加熱下1〜6時間反応を行い、その後真空蒸留を行うことにより未反応モノマー類を除去することを特徴とする、狭分子量化した変性フェノール樹脂の製造方法、
[2]変性フェノール樹脂の多分散度(Mw/Mn)が1.8以下の狭分散である[1]項記載の狭分子量化した変性フェノール樹脂の製造方法、
[3]フェノール樹脂、フェノールモノマー類および触媒の比が、フェノール樹脂100重量部に対しフェノールモノマー類を50〜200重量部、触媒を0.1〜10重量部である[1]又は[2]項に記載の狭分子量化した変性フェノール樹脂の製造方法、
[4]フェノール樹脂が、フェノールノボラック樹脂またはフェノールアラルキル樹脂である[1]、[2]又は[3]項記載の狭分子量化した変性フェノール樹脂の製造方法、
[5]フェノール樹脂にフェノールモノマー類および触媒を加え、常圧、加熱下1〜6時間反応を行い、その後真空蒸留を行うことにより未反応モノマー類を除去して得られることを特徴とする、狭分子量化した変性フェノール樹脂、
[6]変性フェノール樹脂の多分散度(Mw/Mn)が1.8以下の狭分散である[5]項記載の狭分子量化した変性フェノール樹脂、
[7]フェノール樹脂、フェノールモノマー類および触媒の比が、フェノール樹脂100重量部に対しフェノールモノマー類を50〜200重量部、触媒を0.1〜10重量部である[5]又は[6]項に記載の狭分子量化した変性フェノール樹脂、及び
[8]フェノール樹脂が、フェノールノボラック樹脂またはフェノールアラルキル樹脂である[5]、[6]又は[7]項記載の狭分子量化した変性フェノール樹脂、
である。
本発明によれば、流動性、耐熱性、耐湿性に優れたエポキシ樹脂硬化剤や耐熱性、電気絶縁性に優れた成形材料用樹脂に好適な狭分子量化した変性フェノール樹脂を得ることができる。
本発明に用いる、フェノール樹脂はフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノール樹脂、トリスフェノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ビフェニルアラルキル樹脂、キシリレン変性ノボラック樹脂、テルペン変性ノボラック樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂など一般的なフェノール樹脂を全て用いることができるが、フェノールノボラック樹脂またはフェノールアラルキル樹脂であるであることが特に好ましい。
本発明に用いるフェノールモノマー類としては、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2,4−キシレノール,2,6−キシレノール,t−ブチルフェノール、o−フェニルフェノール、m−フェニルフェノール、p−フェニルフェノール、カテコール、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン等のナフタレンジオール等通常のフェノール樹脂合成に用いられるものであれば使用できる。またこれらを組み合わせて用いてもかまわない。
フェノールモノマー類の混合割合は、フェノール樹脂100重量部に対してフェノールモノマー類50〜200重量部用いることが望ましい。上記範囲よりも小さいと、低分子量化狭分散化が十分でなく、上記範囲よりも大きいと低分子量化狭分散化は十分起こるが、添加したフェノールモノマー類の除去の効率が悪い。
本発明に用いる触媒としては、無機または有機の酸、例えば蓚酸、ギ酸などの有機酸、塩酸、硫酸、などの鉱酸、塩化亜鉛、塩化第二鉄などのフリーデルクラフツ型触媒、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸などの硫酸エステル等を単独もしくは併用して使用することができる。
触媒の混合割合は、フェノール樹脂100重量部に対して触媒0.1〜10重量部用いることが望ましい。上記範囲よりも小さいと、低分子量化狭分散化が十分でなく、上記範囲よりも大きいと低分子量化狭分散化は十分起こるが、残留する触媒量が多くなり好ましくない。
本発明の狭分子量化した変性フェノール樹脂を得るための分裂再配列反応は、常圧下120〜200℃の条件で1〜6時間行う。反応温度が120℃未満または、反応時間が1時間未満の場合、低分子量化狭分散化が十分でなく、反応温度が200℃を超えるか、または反応時間が6時間を超える場合、低分子量化狭分散化は十分起こるが製造コスト上不利となる。
減圧濃縮反応は、分裂再配列反応終了後、反応生成物を230℃以下の温度で減圧蒸留を用いて、未反応物が所定の量になった時に、生成樹脂を反応容器から取り出し冷却することにより、所望の変性フェノール樹脂が得られる。
本発明の変性フェノール樹脂の多分散度(Mw/Mn)は1.8以下の狭分散であることが好ましい。多分散度が前記上限値を超えると、狭分子量化の効果が小さく好ましくない。
以上のようにして得られた変性フェノール樹脂は、エポキシ樹脂硬化剤及びフェノール成形材料等に好適に利用できる。
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
撹拌機、冷却器、温度計を備えた1Lのフラスコにフェノールノボラック樹脂(数平均分子量(Mn)1000、多分散度(Mw/Mn)3.66)100gとカテコール100gとジエチル硫酸1gとをフラスコに投入し、170℃で2時間反応し、その後230℃で真空蒸留し樹脂を得た。数平均分子量は640、多分散度(Mw/Mn)1.50、収量103gであった。
尚、数平均分子量(Mn)及び多分散度(M/Mn)については、東ソー株式会社製高速液体クロマトグラフィLHLC−8120を用い測定を行い、ポリスチレン標準サンプルを用いて検量線を作成し、それを用いて計算した。
実施例2
カテコールのかわりにp-フェニルフェノール用いた以外は実施例1と同様にして反応を行い樹脂を得た。得られた樹脂の数平均分子量は780、多分散度(Mw/Mn)1.63、収量110gであった。
実施例3
ジエチル硫酸のかわりに蓚酸を用いた以外は実施例1と同様にして反応を行い樹脂を得た。得られた樹脂の数平均分子量は650、多分散度(Mw/Mn)1.56、収量98gであった。
実施例4
フェノールノボラック樹脂のかわりにフェノールアラルキル樹脂(数平均分子量(Mn)1050、多分散度(Mw/Mn)2.87)を用いた以外は実施例1と同様にして反応を行い樹脂を得た。得られた樹脂の数平均分子量は660、多分散度(Mw/Mn)1.43、収量105gであった。
比較例1
カテコールの添加量が20gである以外は実施例1と同様にして反応を行い樹脂を得た。得られた樹脂の数平均分子量は990、多分散度(Mw/Mn)3.5、収量101gであった。
比較例2
ジエチル硫酸を加えなかったこと以外は実施例1と同様にして反応を行い樹脂を得た。得られた樹脂の数平均分子量及び多分散度に変化はなかった。
本発明の狭分子量化した変性フェノール樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物をにより封止した半導体装置は、難燃性、耐半田性、耐湿信頼性、に優れるもので、表面実装型の半導体装置にも有用である。

Claims (8)

  1. フェノール樹脂にフェノールモノマー類および触媒を加え、常圧、加熱下1〜6時間反応を行い、その後真空蒸留を行うことにより未反応モノマー類を除去することを特徴とする、変性フェノール樹脂の製造方法。
  2. 変性フェノール樹脂の多分散度(Mw/Mn)が1.8以下の狭分散である請求項1記載の変性フェノール樹脂の製造方法。
  3. フェノール樹脂、フェノールモノマー類および触媒の比が、フェノール樹脂100重量部に対しフェノールモノマー類を50〜200重量部、触媒を0.1〜10重量部である請求項1又は2に記載の変性フェノール樹脂の製造方法。
  4. フェノール樹脂が、フェノールノボラック樹脂またはフェノールアラルキル樹脂である請求項1、2又は3記載の変性フェノール樹脂の製造方法。
  5. フェノール樹脂にフェノールモノマー類および触媒を加え、常圧、加熱下1〜6時間反応を行い、その後真空蒸留を行うことにより未反応モノマー類を除去して得られることを特徴とする、変性フェノール樹脂。
  6. 変性フェノール樹脂の多分散度(Mw/Mn)が1.8以下の狭分散である請求項5記載の変性フェノール樹脂。
  7. フェノール樹脂、フェノールモノマー類および触媒の比が、フェノール樹脂100重量部に対しフェノールモノマー類を50〜200重量部、触媒を0.1〜10重量部である請求項5又は6に記載の変性フェノール樹脂。
  8. フェノール樹脂が、フェノールノボラック樹脂またはフェノールアラルキル樹脂である請求項5、6又は7記載の変性フェノール樹脂。
JP2006266727A 2006-09-29 2006-09-29 変性フェノール樹脂及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5205732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266727A JP5205732B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 変性フェノール樹脂及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266727A JP5205732B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 変性フェノール樹脂及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008081707A true JP2008081707A (ja) 2008-04-10
JP5205732B2 JP5205732B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39352877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266727A Expired - Fee Related JP5205732B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 変性フェノール樹脂及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5205732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050838A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102642866B (zh) * 2012-05-04 2013-11-13 大连交通大学 废铅酸蓄电池回收及生产三碱式硫酸铅的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252339A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Kashima Sekiyu Kk 高反応性変性フェノール樹脂の製造方法、該樹脂を含有する成形粉、電気・電子部品用材料及び半導体封止材
JPH10120869A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Kashima Sekiyu Kk 高反応性変性フェノール樹脂の製造方法、及びこの高反応性変性フェノール樹脂を含有する成形材料、電気・電子部品用材料および半導体封止材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252339A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Kashima Sekiyu Kk 高反応性変性フェノール樹脂の製造方法、該樹脂を含有する成形粉、電気・電子部品用材料及び半導体封止材
JPH10120869A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Kashima Sekiyu Kk 高反応性変性フェノール樹脂の製造方法、及びこの高反応性変性フェノール樹脂を含有する成形材料、電気・電子部品用材料および半導体封止材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050838A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP7158228B2 (ja) 2018-09-28 2022-10-21 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5205732B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI619738B (zh) 酚樹脂組成物
JP5774021B2 (ja) フェノール系オリゴマー及びその製造方法
JP5413488B2 (ja) フェノールノボラック樹脂、その製造方法、それを用いたエポキシ樹脂組成物および硬化物
WO2007043684A1 (ja) フェノール系重合体、その製法及びその用途
EP1221451B1 (en) Novolak Aralkyl resin, preparation process thereof, and composition containing said resin
JP6803138B2 (ja) ホスホニウム系化合物、それを含むエポキシ樹脂組成物、およびそれを用いて製造された半導体装置
JP5205732B2 (ja) 変性フェノール樹脂及びその製造方法
TWI466965B (zh) 酚醛清漆樹脂之製造方法及酚醛清漆樹脂
TWI640569B (zh) Epoxy resin composition, encapsulating material, hardened material thereof and phenol resin
US5459223A (en) Method of preparing naphthol-modified phenolic resin
KR19980080953A (ko) 에폭시 수지 조성물 및 수지-봉입된 반도체 장치
JP3933763B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電子部品
JP5721519B2 (ja) フェノール系重合体、その製法およびその用途
JPH10292032A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001114863A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2004091550A (ja) フェノール樹脂及びその製造方法、並びにエポキシ樹脂硬化剤
JP2003128748A (ja) エポキシ樹脂、その製法及びその用途
JP2000204131A (ja) フェノ―ル系重合体組成物
JP2010260802A (ja) ジヒドロキシナフタレン系重合体、その製造方法およびその用途
JP4651762B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2000204141A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂及びそれらを用いたエポキシ樹脂組成物並びにその硬化物
JP3955199B2 (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂、その製造方法及び半導体封止材用樹脂組成物
KR20150040752A (ko) 열경화성 수지 조성물 및 이것을 경화해서 얻어지는 경화물
JP2001261785A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH07207125A (ja) フェノール系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5205732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees