JP2008078274A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008078274A
JP2008078274A JP2006254012A JP2006254012A JP2008078274A JP 2008078274 A JP2008078274 A JP 2008078274A JP 2006254012 A JP2006254012 A JP 2006254012A JP 2006254012 A JP2006254012 A JP 2006254012A JP 2008078274 A JP2008078274 A JP 2008078274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
layer
forming
region
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006254012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4997502B2 (ja
Inventor
Takafumi Yao
隆文 八百
明煥 ▲チョ▼
Meikan Chiyo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2006254012A priority Critical patent/JP4997502B2/ja
Publication of JP2008078274A publication Critical patent/JP2008078274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997502B2 publication Critical patent/JP4997502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】基板上に半導体成長促進層を介して選択成長したLED等の半導体素子を基板及び半導体成長促進層から容易に分離できるようにすること。
【解決手段】基板上に下地層を形成する工程と、上記下地層上に、上記下地層が複数の独立した素子形成領域となるように選択的にパターニングされた区画領域を構成するとともに、エッチング溶液注入口となる注入口領域を構成するマスク層を形成する工程と、上記素子形成領域上に半導体層を1層以上形成して、そこに所望の半導体素子を形成する工程と、半導体素子の側面を被覆する工程と、上記注入口領域を除く全面に、金属支持層を形成する工程と、注入口領域からエッチング液を注入して、上記マスク層及び上記下地層を除去する工程と、区画領域上の金属支持層から半導体素子を分離し、半導体素子チップを得る工程とを備えた、半導体素子の製造方法。
【選択図】図11

Description

本発明は、LED、トランジスタ、ダイオード等の半導体素子の製造方法に関する。
LED、トランジスタ、ダイオード等の半導体素子の製造方法として、基板上にバッファ層を介して半導体層を形成し、そこに複数個の半導体素子を作り込み、最後にレーザー、エッチング、ダイシング等の手段により個々のチップに分割する手法が採られている。
半導体素子として垂直型LEDを例にとれば、垂直型LEDはLLO(レーザーリフト)に基づいて作製されている。これはサファイア基板上にLED構造を形成後、GaNのバンドギャップより短い波長を持つレーザー光を照射することによって、サファイア基板との界面に存在するGaN膜がレーザー光を吸収し、GaとNに分解することによってサファイア基板とLED構造を分離させる方法である。分離されたLED構造に、上下部に電極を形成して垂直型LED構造を実現する。
LLOは、分離時に使用する高出力レーザーによってLED構造あるいはGaN薄膜にダメージを与え、また、チップの大きさが大きくなるにつれクラックが発生しやすい等の問題点がある。
また上記垂直型LEDに限らず、このように基板上にバッファ層を介して半導体層を形成した後、個々のチップに分割する従来の半導体素子の製造方法では、LLO等の分離手段を採用しているため、特性の良い半導体素子チップを得るのは困難であった。
Comparison of p-Side Down and p-Side Up GaN Light-Emitting Diodes Fabricated by Laser Lift-Off, Chen-Fu CHU, Chang-Chin YU, Hao-Chun CHENG, Chia-Feng LIN and Shing-Chung WANG, Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 42 (2003) pp. L147-L150 Study of GaN light-emitting diodes fabricated by laser lift-off technique, Chen-Fu Chu, Fang-I Lai, Jung-Tang Chu, Chang-Chin Yu, Chia-Feng Lin, Hao-Chung Kuo, and S. C. Wang, J. Appl. Phys. Vol. 95, No. 8, 3916-3921 (2004)
本発明は、上記の点に鑑み、基板上に半導体成長促進層等を介して選択成長したLED等の半導体素子を、基板及び半導体成長促進層等から容易に分離できるようにすることを課題とするものである。
上記の課題を解決するために本発明は、次のような半導体素子の製造方法を提供するものである。
(1)基板上に下地層を形成する工程と、上記下地層上に、上記下地層が複数の独立した素子形成領域となるように選択的にパターニングされた区画領域を構成するとともに、エッチング溶液注入口となる注入口領域を構成するマスク層を形成する工程と、上記素子形成領域上に半導体層を1層以上形成して、そこに所望の半導体素子を形成する工程と、半導体素子の側面を被覆する工程と、上記注入口領域を除く全面に、金属支持層を形成する工程と、注入口領域からエッチング液を注入して、上記マスク層及び上記下地層を除去する工程と、区画領域上の金属支持層から半導体素子を分離し、半導体素子チップを得る工程とを備えた、半導体素子の製造方法。
(2)基板上に結晶成長促進層を形成する工程と、上記結晶成長促進層上に、結晶成長阻止のためのマスク層であって、上記結晶成長促進層が複数の独立した素子形成領域となるように選択的にパターニングされた区画領域を構成するとともに、エッチング溶液注入口となる注入口領域を構成するマスク層を形成する工程と、上記素子形成領域上に半導体結晶層を1層以上成長させて、そこに所望の半導体素子を形成する工程と、半導体素子の側面を被覆する工程と、上記注入口領域を除く全面に、金属支持層を形成する工程と、注入口領域からエッチング液を注入して、上記マスク層及び上記結晶成長促進層を除去する工程と、区画領域上の金属支持層から半導体素子を分離し、半導体素子チップを得る工程とを備えた、半導体素子の製造方法。
(3)上記金属支持層は、注入口領域を除く全面に形成されたシード金属を介してメッキにより形成されていることを特徴とする(1)又は(2)の半導体素子の製造方法。
(4)上記複数の独立した素子形成領域は、上記基板上に繰り返しパターンをなすように配置されていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の半導体素子の製造方法。
(5)上記注入口領域は、基板上に複数個均等に設けられていることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれかに記載の半導体素子の製造方法。
本発明の半導体素子の製造方法によれば、次のような効果が得られる。
(1)選択成長による垂直型LED等の半導体素子製作工程を単純化させることができ、またレーザーリフトオフ法で問題になっている収率や再現性の問題を解決することができる。
(2)選択成長によるため、従来の全面に成長する場合よりも反りを抑制することができる。
(3)半導体素子は選択成長により独立して形成されているため、クラックの発生を抑えることができる。
(4)マスクとして使った物質をエッチング除去することによって、成長促進層のエッチングのためのトンネルが形成され、このようなトンネルによってエッチング速度が向上する。
(5)基板にダメージを与えなないため、CLO(ケミカルリフトオフ工程)後に、基板のリサイクルが可能である。
(6)素子形成領域をLED等の半導体素子の大きさと等しくしておくことにより、CLO後のチップ分割工程が不要となる。
以下実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
サファイア基板上に、下地層となり選択成長により半導体層の形成が可能な、結晶成長促進層となるCr金属層を形成し(図1)、その上に結晶成長阻止のためのマスク層を全面に形成する(図2)。次に、リソグラフィによりマスク層を、上記結晶成長促進層が複数の独立した素子形成領域となるように選択的にパターニングされた区画領域を構成するとともに、エッチング溶液注入口となる注入口領域を構成するようにパターニングする(図3)。その後、この結晶成長促進層の上に半導体層を結晶成長させ半導体素子の構造を作製する。例えばGaN、AlN、InGa1−xN、AlGa1−xN、AlInGa1−x−yNのようなGaN系物質又はGaN系LED構造が作製される。そしてその上に電極が形成される(図4)。
選択成長した半導体素子の側面は、漏洩電流の原因になるためこれを防止するために電気が流れない物質で側面に保護膜を形成する(図5)。次に金属メッキにより銅金属支持層を形成するために、シード金属を形成する(図6)。シード金属は、エッチング溶液注入口領域上には形成しないように注意する。
シード金属は、下地基板との接合力を向上する接着層と、酸化防止目的の保護層で構成され、加えてCLO(ケミカルリフトオフ工程)に使われるエチャントにエッチングされない特性を持っていなければならない。接着層としてTa、Ti、Cr、Wなど、保護層としてはAu、Ptなどが可能である。
金属支持層の形成は、電気メッキ法を用いて適切な厚さに形成する(図7)。金属支持層の使用目的は、素子動作時発生する熱の放出と良好な伝導性を持たせることである。金属支持層としては、電解又は無電解メッキにより形成が可能であり、良好な熱伝導率と電気伝導度を持つCuを用いた。
図11は、図7に示す半導体素子作製工程における斜視図であり、電気メッキによって形成された金属支持層の表面形態を示すものである。中央部に存在するエッチング溶液注入口は、マスクパターンによって模様と大きさが制御可能である。エッチング溶液注入口は、選択成長のためのマスク物質と結晶成長促進層を效率的にエッチングするためのものである。
エッチング溶液注入口となる注入口領域は、マスク層形成時に形成され、シード金属は、この注入口領域には形成されていない。
図12は、Cu 電気メッキを行った2インチ試料の表面の写真である。試料には正四角形の25個のエッチング溶液注入口がある。エッチング溶液注入口とマスク層がエッチング除去された際に形成されるトンネルによって、效率的にエッチング溶液供給が可能になり、このためCLO工程時間を少なくすることができる。CLOのためのエッチング溶液注入口は、四角形以外にも多様な形態のパターンが可能である。
結晶成長促進層のエッチング用トンネル形成のために、マスク層であるSiO膜をBF溶液によりエッチングする(図8)。エッチング溶液は、25個のエッチング溶液注入口を通して早い速度で、正四角形のそれぞれのLED素子の周りに存在しているSiO膜を取り除く。このように除去されたSiO膜の下側にはGaNを成長させるためのシード層として使われた結晶成長促進層であるCrが存在している。
次に、結晶成長促進層の選択エッチングによってサファイア基板と金属支持層により支持されている半導体素子を分離する (図9)。表面に形成されたエッチング溶液注入口と酸化膜除去によって形成されたエッチングトンネルを通して結晶成長促進層にエッチング溶液が急速に供給され、エッチング速度を早めることができる。オーミック電極の形成後、金属支持層により支持されている半導体素子をそれぞれのチップに分離して半導体素子構造を実現する(図10)。
なお実施例では、結晶成長促進層の構成材料としてCrを例示したが、成長させる半導体の種類又は特性に応じてTi、Ta、Nb、Mo、Cu等の金属、これらの金属の窒化物あるいはGaN、AlN等の半導体であってもよい。もちろん、これらの混晶すなわちAlInGa1−x−yN(ここで0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)であってもよい。また、これらの窒化物半導体に他のV族元素(V=As、P、Sb、Bi)を含む混晶すなわち、AlGaIn1−x−y1−p(ここで、V=As、P、Sb、Biであり、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1、0.9≦p≦1)であってもよい。またV族元素としては、1種類でなくその組み合わせ、例えばPとAs、AsとSb、AsとPあるいはAsとPとSbの組み合わせでもよい。
また実施例では半導体素子を構成する半導体層を形成するため、下地層として結晶成長促進層及びマスク層の組合せによる選択成長を前提として説明してきたが、本発明では所望とする半導体素子の特性に応じて、半導体層の選択形成方法として、下地層及びマスク層の選択により結晶成長法に限らず、蒸着、CVD、エピタキシャル等を採用することも可能である。
この場合には、下地層及びマスク層との関連で、本発明の実施に最適なエッチング液が適宜選定されることになる。
半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 半導体素子作製工程を説明する図である。 図7に示す半導体素子作製工程における斜視図である。 電気メッキした試料を示す写真である。

Claims (5)

  1. 基板上に下地層を形成する工程と、上記下地層上に、上記下地層が複数の独立した素子形成領域となるように選択的にパターニングされた区画領域を構成するとともに、エッチング溶液注入口となる注入口領域を構成するマスク層を形成する工程と、上記素子形成領域上に半導体層を1層以上形成して、そこに所望の半導体素子を形成する工程と、半導体素子の側面を被覆する工程と、上記注入口領域を除く全面に、金属支持層を形成する工程と、注入口領域からエッチング液を注入して、上記マスク層及び上記下地層を除去する工程と、区画領域上の金属支持層から半導体素子を分離し、半導体素子チップを得る工程とを備えた、半導体素子の製造方法。
  2. 基板上に結晶成長促進層を形成する工程と、上記結晶成長促進層上に、結晶成長阻止のためのマスク層であって、上記結晶成長促進層が複数の独立した素子形成領域となるように選択的にパターニングされた区画領域を構成するとともに、エッチング溶液注入口となる注入口領域を構成するマスク層を形成する工程と、上記素子形成領域上に半導体結晶層を1層以上成長させて、そこに所望の半導体素子を形成する工程と、半導体素子の側面を被覆する工程と、上記注入口領域を除く全面に、金属支持層を形成する工程と、注入口領域からエッチング液を注入して、上記マスク層及び上記結晶成長促進層を除去する工程と、区画領域上の金属支持層から半導体素子を分離し、半導体素子チップを得る工程とを備えた、半導体素子の製造方法。
  3. 上記金属支持層は、注入口領域を除く全面に形成されたシード金属を介してメッキにより形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 上記複数の独立した素子形成領域は、上記基板上に繰り返しパターンをなすように配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 上記注入口領域は、基板上に複数個均等に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
JP2006254012A 2006-09-20 2006-09-20 半導体素子の製造方法 Active JP4997502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254012A JP4997502B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254012A JP4997502B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008078274A true JP2008078274A (ja) 2008-04-03
JP4997502B2 JP4997502B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39350057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254012A Active JP4997502B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4997502B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078275A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Tohoku Univ 化合物半導体素子の製造方法
CN101950783A (zh) * 2010-08-23 2011-01-19 厦门市三安光电科技有限公司 氮化镓基高亮度发光二极管芯片的制作工艺
CN102130230A (zh) * 2010-12-28 2011-07-20 中国科学院半导体研究所 发光二极管的制备方法
CN112993139A (zh) * 2020-11-10 2021-06-18 重庆康佳光电技术研究院有限公司 显示面板及其制作方法和显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260745A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nissan Motor Co Ltd 微小機械およびその製造方法
JPH11154648A (ja) * 1997-09-19 1999-06-08 Siemens Ag 複数の半導体チップの製造方法
JP2001102597A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体構造およびその製造方法
JP2001274507A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Pioneer Electronic Corp 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP2002284600A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
JP2004363213A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Oki Data Corp 半導体装置の製造方法
JP2006005331A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体結晶およびその製造方法、iii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法ならびに発光機器
WO2006076208A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Semileds Corporation Systems and methods for removing operating heat from a light emitting diode

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260745A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nissan Motor Co Ltd 微小機械およびその製造方法
JPH11154648A (ja) * 1997-09-19 1999-06-08 Siemens Ag 複数の半導体チップの製造方法
JP2001102597A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体構造およびその製造方法
JP2001274507A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Pioneer Electronic Corp 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP2002284600A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
JP2004363213A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Oki Data Corp 半導体装置の製造方法
JP2006005331A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体結晶およびその製造方法、iii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法ならびに発光機器
WO2006076208A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Semileds Corporation Systems and methods for removing operating heat from a light emitting diode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078275A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Tohoku Univ 化合物半導体素子の製造方法
CN101950783A (zh) * 2010-08-23 2011-01-19 厦门市三安光电科技有限公司 氮化镓基高亮度发光二极管芯片的制作工艺
CN102130230A (zh) * 2010-12-28 2011-07-20 中国科学院半导体研究所 发光二极管的制备方法
CN112993139A (zh) * 2020-11-10 2021-06-18 重庆康佳光电技术研究院有限公司 显示面板及其制作方法和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4997502B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852755B2 (ja) 化合物半導体素子の製造方法
US8278125B2 (en) Group-III nitride epitaxial layer on silicon substrate
JP5237570B2 (ja) 垂直型発光素子製造方法
JP5491065B2 (ja) ウエハ生産物を作製する方法、及び窒化ガリウム系半導体光素子を作製する方法
KR101535764B1 (ko) 고체 상태 조명 장치들을 위한 질화 갈륨 웨이퍼 기판, 및 관련된 시스템들 및 방법들
US8435820B2 (en) Patterned substrate for hetero-epitaxial growth of group-III nitride film
KR100691363B1 (ko) 수직구조 발광 다이오드의 제조 방법
JP5273423B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
CN110783168B (zh) 一种具有三维结构的hemt器件的制备方法
JP2010056458A (ja) 発光素子の製造方法
JP2007081416A (ja) 発光領域における横方向電流注入を備えた半導体発光装置
US20130228809A1 (en) Semiconductor structure for substrate separation and method for manufacturing the same
JP5774712B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP5979547B2 (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP2010093186A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法、窒化ガリウム系化合物半導体素子の積層構造及び窒化ガリウム系化合物半導体発光素子、並びにランプ
EP2802002B1 (en) Method for the manufacturing of a substrate having a hetero-structure
JP4997502B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP5894191B2 (ja) 小型化された寸法を有する固体照明装置および製造方法
JP5564799B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体電子デバイスを作製する方法
KR20100103962A (ko) 발광소자 및 그 제조방법
KR20070100851A (ko) 양질의 그룹 3족 질화물계 단결정 반도체 박막층 성장을위한 호모에피택셜 기판 및 발광 다층구조체 성장용 템플렛제작 및 성장
KR100752721B1 (ko) 수직구조 질화갈륨계 led 소자의 제조방법
JP5207944B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2007332012A (ja) 半導体ウェハの製造方法
KR101169540B1 (ko) 기판과 분할기구, 성장박막 및 성장, 분리, 가열방법, 에피웨이퍼, 발광다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150