JP2008073806A - 穴明け加工方法およびレーザ加工機 - Google Patents

穴明け加工方法およびレーザ加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008073806A
JP2008073806A JP2006255744A JP2006255744A JP2008073806A JP 2008073806 A JP2008073806 A JP 2008073806A JP 2006255744 A JP2006255744 A JP 2006255744A JP 2006255744 A JP2006255744 A JP 2006255744A JP 2008073806 A JP2008073806 A JP 2008073806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
workpiece
table surface
point
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006255744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272667B2 (ja
Inventor
Shusuke Tateishi
秀典 立石
Masaru Futaana
勝 二穴
Isateru Saeki
勇輝 佐伯
Yasunobu Ueno
泰延 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP2006255744A priority Critical patent/JP4272667B2/ja
Priority to KR1020070078976A priority patent/KR101399533B1/ko
Priority to CN2007101418908A priority patent/CN101149613B/zh
Priority to US11/843,807 priority patent/US7952050B2/en
Publication of JP2008073806A publication Critical patent/JP2008073806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272667B2 publication Critical patent/JP4272667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/567Adjustable, tool-guiding jig

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】テーブルの表面に10〜30μm程度の凹凸が存在する場合であっても、ワーク表面の高さを測定する時間を短くでき、加工能率を向上させることができる穴明け加工方法およびレーザ加工機を提供すること。
【解決手段】ワーク20を載置するX−Yテーブル6表面の高さを予め格子状に測定しておく。加工に先立ち、X−Yテーブル6上に載置されたワーク20上面の任意の点Pst(xs、yt)の高さHstを測定し、点Pstを囲む4点の高さを用いて演算により、点Pstの表面高さhstを求め、測定された高さHstと演算により得られた高さhstとの差をワーク20の板厚Tとする。そして、他の加工位置Pef(xe,yf)におけるワーク20上面の高さHefを、マトリクス状に測定したテーブル表面の高さから演算される当該位置における高さhefと板厚Tとの和としてレーザの結像位置を定める。
【選択図】図3

Description

本発明は、穴明け加工方法およびレーザを集光レンズにより集光し、レーザの結像位置がワークの表面から予め定める距離になるように前記集光レンズを高さ方向に位置決めしてワークを加工するレーザ加工機に関する。
ワークを載置するテーブルの表面が平坦であり、かつワークの厚さ(板厚)がほぼ均一な場合には、任意の位置におけるワーク上面の高さを測定し、得られた高さをワーク上面の高さ方向の位置とすることができる。ワークに穴を加工する場合、通常、穴の深さはワークの表面を基準にして指定されるので、ワーク上面の位置(高さ)が定まれば、深さ方向の精度に優れる穴を加工することができる。
また、ワークの板厚が場所によりばらつく場合には、加工しようとする箇所毎にワーク上面の位置を測定したり、ワーク上面の高さを複数の箇所で測定し、その平均値をワーク上面の位置として加工をしていた。
また、ドリルを用いて穴を加工する場合、加工しようとする箇所のワークの表面高さZn を検出し、この高さZn とこの穴明け位置直前から順にさかのぼるN個の穴明け位置の表面高さの平均値Zm とを比較し、(Zn −Zm )の絶対値が所定の値δ未満のときは穴明けを実施し、値δ以上では当該表面と基板抑え板との間に切粉等が挟まっていると判断して機械を停止させ、原因を排除した後に穴明け加工を再開していた(特許文献1)。
近年、小径の穴を加工する手段としてレーザが使用されるようになってきた。レーザを用いて穴を加工する場合、アパーチャによりレーザの外形を所望の形状に整形し、レンズにより集光してアパーチャの像を例えばワーク表面に結像させる。この場合、結像位置の高さ方向のずれの許容値は30μm以内である。
特開平9−277140号公報
レーザの場合、加工時間はミリ秒のオーダであるため、特許文献1のように毎回ワークの表面高さを測定することは実用的ではない。また、ワーク上面のテーブル表面からの高さを複数の箇所に限定する場合も、測定時間が加工時間に比して極めて長くなるため、トータルの加工時間が長くなり、実用的ではない。
ところで、レーザで穴を加工するワークの板厚は一般にほぼ均一であるので、ワーク上面の任意の1箇所の高さを測定すれば加工品質は均一になると思われていた。しかし、ワークの板厚が均一な場合であっても、加工品質にばらつきが発生した。
本発明者は、従来平坦であると考えられていたテーブル表面には10〜30μm程度の凹凸が存在する場合があり、この凹凸の高低差が結像位置の高さ方向のずれの許容値に近いため、加工品質にばらつきが発生することを見出した。
本発明の目的は、テーブルの表面に10〜30μm程度の凹凸が存在する場合であっても、ワーク表面の高さを測定する時間を短くでき、加工能率を向上させることができる穴明け加工方法およびレーザ加工機を提供するにある。
上記課題を解決するため、本発明の第1の手段は、穴明け加工方法として、ワークを載置するテーブル表面の高さを予め格子状に測定しておき、加工に先立ち、前記テーブル上に載置されたワーク上面の任意の1点の高さを測定し、前記任意の1点のテーブル表面高さを、前記任意の1点を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算により求め、測定された高さと演算により求めたテーブル表面の高さとの差を前記ワークの板厚Tとし、他の加工位置における前記ワーク上面の高さを、当該加工位置を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算される当該加工位置のテーブル表面高さと、前記板厚Tと、の和として穴明け加工を行うことを特徴とする。
また、本発明の第2の手段は、レーザを集光レンズにより集光し、前記レーザの結像位置がワークの表面から予め定める距離になるように前記集光レンズを高さ方向に位置決めして前記ワークを加工するレーザ加工機において、ワークを載置するテーブル表面の高さをマトリクス状に測定した結果を記憶する記憶装置と、高さ方向の位置を検出する検出装置と、任意の1点のテーブル表面高さを演算により求める演算装置と、を設け、加工に先立ち、前記テーブル上に載置されたワーク上面の前記任意の1点の高さを測定し、前記任意の1点のテーブル表面高さを、前記任意の1点を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算により求め、測定された高さと演算により求めたテーブル表面の高さとの差を前記ワークの板厚Tとし、他の加工位置における前記ワーク上面の高さを、当該加工位置を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算により求めた当該加工位置のテーブル表面高さと、前記板厚Tと、の和として前記集光レンズを高さ方向に位置決めすることを特徴とする。
テーブルの表面に10〜30μm程度の凹凸が存在する場合であっても、任意の1箇所のワーク上面の高さを測定するだけで、他のワーク上面の高さを精度良く推定することができるので、加工品質を低下させることなく加工能率を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るレーザ加工機の構成を示す図である。同図において、1点鎖線で示すレーザ加工機1の図示を省略するベース上には、ワーク20であるプリント基板を載置し、X軸駆動装置11XおよびY軸駆動装置11YによりX軸方向およびY軸方向に移動自在なX−Yテーブル6が配置されている。なお、X−Yテーブル6の表面には、負圧源に接続されワーク20を吸引するための多数の小径の穴(図示を省略)が設けられている。
ベース上に固定された図示を省略するコラムには、レーザを出力するレーザ発振器2、X−Yテーブル6の上面またはワーク20の上面の位置(高さ)を測定するためのセンサ3、Z軸駆動装置11Zによりコラム上をX−Yテーブル6に対して垂直なZ軸方向に移動自在の照射ヘッド10が配置されている。照射ヘッド10には、レーザ発振器2から出力されたパルス状のレーザ5を二点鎖線で示すスキャンエリア7内の所望の位置に位置決めする一対のガルバノミラー9、レーザ5を集光すると共にレーザ5の光軸をワークに対して垂直に位置決めするfθレンズ8、ガルバノミラー9を揺動させる駆動装置12等が配置されている。
NC装置13は、プリント基板における加工箇所の座標等の所要データが記述されている加工プログラム15およびキーボード16からの入力に基づいてレーザ加工機1へ所定の制御信号を出力する。NC装置13に接続された記憶装置14は所要事項を記憶し、CRT17は入力データや加工状況等を表示する。
次に、本発明の動作を説明する。
図2は、X−Yテーブル6の平面図である。
本発明では、加工に先立ち、X−Yテーブル6におけるワーク載置面の基準面(例えば、床面)からの高さ(以下、単に「高さ」という。)を予め測定し、得られた結果を測定した点(位置)のXY座標と共に記憶装置24に記憶させておく。
図示の場合、X−Yテーブル6の左上端部からa、bの距離に位置する点P11の座標をX−Yテーブル6の原点(0,0)とし、図の左右X方向にピッチpでn列、図の上下Y方向にピッチqでm行の格子上に位置する格子点PijのX座標xi,Y座標yjおよび高さhijを一組にして記憶しておく。なお、i、jは整数であり、1≦i≦n、1≦j≦mである。また、ピッチpおよびピッチqとしてはfθレンズ8の直径で定まるスキャンエリア7の寸法(例えば、50mm)にしても良いし、さらに小さい値(例えば、1mm)としても良い。そして、X−Yテーブル6上の任意の点Pef(xe,yf)の高さhefを、点Pefを囲む4個の格子点の高さを用いて、
hef=((xI−xe)(yJ−yf)hij+(xI−xe)(yf−yj)hiJ+(xe−xi)(yJ−yf)hIj+(xe−xi)(yf−yj)hIJ)/(xI−xi)(yJ−yj) ・・・(式1)
により求める。
ここで、i≦e≦i+1、j≦f≦j+1であるとし、i+1=I、j+1=Jとすると、点Pefを囲む4点は、Pij,PIj,PiJ,PIJの4点であり、高さはそれぞれhij,hIj,hiJ,hIJである。
次に、板厚がほぼ均一であるワーク20を加工する場合について説明する。
なお、格子点PijのX座標xi,Y座標yjおよび高さhijは一組にして記憶されている。また、照射ヘッド10を移動原点(または待機位置)に置いた時のfθレンズ8の基準面からの高さは予め知られている。そして、品質に優れる加工を行うためには、fθレンズ8とワーク20表面との距離をA、すなわち、fθレンズ8をワーク20表面からAの高さに位置決めする必要がある。
図3は、本発明の動作を示すフローチャートである。
加工に先立ち、ワーク20をX−Yテーブル6上に配置し、負圧源を動作させることによりワーク20をX−Yテーブル6に吸引させ、ワーク20をX−Yテーブル6に密着させておく。
図示を省略する加工開始ボタンがオンされると、NC装置13は加工プログラムを参照し、センサ3をワーク表面高さの測定位置(ここでは、点Pst)に位置決めして、点Pstにおけるワーク20の上面の位置(高さ)Hstを測定する(手順S10)。次に、点Pstのテーブル表面高さhstを、点Pstを囲む4つの格子点の高さを式1に代入して求め(手順S20)、求めた結果を
T=Hst−hst ・・・(式2)
に代入してワーク20の板厚Tを定める(手順S30)。 次に、未加工の加工箇所Pefの有無を確認し、未加工の加工箇所Pefがある場合は手順S50の処理を行い、その他の場合は処理を終了する(手順S40)。手順S50では未加工の加工箇所Pefの高さhefを演算により求め、ワーク20の表面高さHefを
Hef=T+hef ・・・(式3)
により求めて(手順S60)、fθレンズ8をHθ(ただし、Hθ=Hef+A)に位置決めし(手順S70)、加工を行ってから(手順S80)、手順S40の処理を行う。
この結果、ワーク20のいずれの位置においても、結像位置はワーク20の上面から予め定められた位置(例えば、表面)に位置決めされ、品質の優れる穴を加工することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、X−Yテーブル6の上面を格子状に測定しておくことにより、ワーク20の板厚Tを1回測定するだけで、ワーク20のいずれの位置においても品質に優れる加工をすることができるだけでなく、加工時間を短縮することができる。
なお、本発明は、レーザ加工機に限らず、例えば、ドリルを用いて穴を加工するドリル加工機にも適用することができる。
本発明の実施形態に係るレーザ加工機の構成図である。 X−Yテーブルの平面図である。 本発明の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
6 X−Yテーブル
20 ワーク
Pst 測定点
Hst 測定点Pstにおけるワーク20上面の高さ(測定値)
hst 測定点PstにおけるX−Yテーブル6の表面高さ
Hef 加工位置Pefにおけるワーク20上面の高さ(計算値)
Pef 加工位置
hef 加工位置PefにおけるX−Yテーブル6の表面高さ
T ワークの板厚

Claims (2)

  1. ワークを載置するテーブル表面の高さを予め格子状に測定しておき、
    加工に先立ち、前記テーブル上に載置されたワーク上面の任意の1点の高さを測定し、
    前記任意の1点のテーブル表面高さを、前記任意の1点を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算により求め、
    測定された高さと演算により求めたテーブル表面の高さとの差を前記ワークの板厚とし、
    他の加工位置における前記ワーク上面の高さを、当該加工位置を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算される当該加工位置のテーブル表面高さと、前記板厚と、の和として穴明け加工を行う
    ことを特徴とする穴明け加工方法。
  2. レーザを集光レンズにより集光し、前記レーザの結像位置がワークの表面から予め定める距離になるように前記集光レンズを高さ方向に位置決めして前記ワークを加工するレーザ加工機において、
    ワークを載置するテーブル表面の高さをマトリクス状に測定した結果を記憶する記憶装置と、
    高さ方向の位置を検出する検出装置と、
    任意の1点のテーブル表面高さを演算により求める演算装置と、
    を設け、
    加工に先立ち、前記テーブル上に載置されたワーク上面の前記任意の1点の高さを測定し、
    前記任意の1点のテーブル表面高さを、前記任意の1点を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算により求め、
    測定された高さと演算により求めたテーブル表面の高さとの差を前記ワークの板厚とし、
    他の加工位置における前記ワーク上面の高さを、当該加工位置を囲む4点の前記テーブル表面高さを用いて演算により求めた当該加工位置のテーブル表面高さと、前記板厚と、の和として前記集光レンズを高さ方向に位置決めする
    ことを特徴とするレーザ加工機。
JP2006255744A 2006-09-21 2006-09-21 穴明け加工方法およびレーザ加工機 Active JP4272667B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255744A JP4272667B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 穴明け加工方法およびレーザ加工機
KR1020070078976A KR101399533B1 (ko) 2006-09-21 2007-08-07 구멍뚫기 가공 방법 및 레이저 가공기
CN2007101418908A CN101149613B (zh) 2006-09-21 2007-08-15 开孔加工方法以及激光加工机
US11/843,807 US7952050B2 (en) 2006-09-21 2007-08-23 Drilling method and laser machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255744A JP4272667B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 穴明け加工方法およびレーザ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008073806A true JP2008073806A (ja) 2008-04-03
JP4272667B2 JP4272667B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=39223820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255744A Active JP4272667B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 穴明け加工方法およびレーザ加工機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7952050B2 (ja)
JP (1) JP4272667B2 (ja)
KR (1) KR101399533B1 (ja)
CN (1) CN101149613B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101850471A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 三菱电机株式会社 激光加工装置以及激光加工方法
WO2013038606A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120019649A (ko) * 2010-08-26 2012-03-07 삼성엘이디 주식회사 레이저 스크라이빙 장치 및 그의 스크라이빙 방법
JP6678799B1 (ja) * 2019-06-18 2020-04-08 Dmg森精機株式会社 工作機械、工作機械の制御方法、および、工作機械の制御プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204876A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Advantest Corp Ic表面保護膜の穴あけ装置及びこの装置を用いた穴あけ方法
JPH08150599A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板の孔加工方法及びこのプリント配線板の孔加工方法を使用した孔加工装置
JP3222360B2 (ja) * 1995-06-22 2001-10-29 株式会社サン・ブライト 平面ラップ盤及びこれを用いた研磨方法
JP3375113B2 (ja) 1996-04-16 2003-02-10 日立ビアメカニクス株式会社 プリント基板の穴明け加工方法
JP2000052190A (ja) * 1998-08-03 2000-02-22 Amada Co Ltd 板材加工機による加工方法および板材加工機
DE19950254C2 (de) 1999-10-18 2003-06-26 Ims Messsysteme Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Dickenquerprofils und des Dickenlängsprofils eines laufenden Materialbandes
JP2001276986A (ja) 2000-03-29 2001-10-09 Nec Corp レーザ加工装置及び方法
DE10110386A1 (de) * 2001-03-03 2002-09-19 Karlsruhe Forschzent Verfahren und Vorrichtung zur spanabhebenden Bearbeitung
GB2377664A (en) * 2001-06-22 2003-01-22 Nippei Toyama Corp Laser beam machining apparatus and laser beam machining method
JP2004142082A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 加工計画方法及び装置
JP2005122332A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Olympus Corp 自由曲面加工装置及び自由曲面加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101850471A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 三菱电机株式会社 激光加工装置以及激光加工方法
JP2010234420A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法
KR101181204B1 (ko) * 2009-03-31 2012-09-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법
TWI392551B (zh) * 2009-03-31 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp 雷射加工裝置及雷射加工方法
WO2013038606A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4272667B2 (ja) 2009-06-03
CN101149613A (zh) 2008-03-26
US20080073329A1 (en) 2008-03-27
KR101399533B1 (ko) 2014-05-30
US7952050B2 (en) 2011-05-31
KR20080027128A (ko) 2008-03-26
CN101149613B (zh) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005230886A (ja) Nc制御のレーザ加工機
WO2013038606A1 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP4272667B2 (ja) 穴明け加工方法およびレーザ加工機
KR20170102250A (ko) 정렬 특징부로 독립적 측면 측정을 통한 적응형 부분 프로파일 생성
JP5213783B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
CN110587119B (zh) 加工方法及加工装置
US11211296B2 (en) Comparing method and laser processing apparatus
JP4711774B2 (ja) 平板状ワークの加工方法
JP2005040843A (ja) レーザ加工装置およびその加工位置ずれ補正方法
TW201634166A (zh) 雷射開孔加工條件之設定方法及雷射加工機
JP4988168B2 (ja) レーザ加工装置
JP4467333B2 (ja) レーザ加工装置及び加工方法
JP2009066641A (ja) レーザ加工におけるレーザ照射位置の補正方法
JP7305271B2 (ja) レーザー加工装置の加工性能の確認方法
US20210197310A1 (en) Laser processing apparatus
JPS6129709A (ja) 形状測定方法
JP2017217682A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
KR101892576B1 (ko) 복수의 3차원 레이저 스캐너의 캘리브레이션 방법 및 이를 이용한 레이저 가공 장치
TW202405917A (zh) 雷射加工裝置
JP2004209504A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2016087660A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2006195628A (ja) 位置決め加工方法及びレーザ加工装置
JP2021087967A (ja) レーザー加工装置の調整方法
JP2009101508A (ja) 穴明け加工方法
JP2016083666A (ja) レーザ加工の検査方法及びレーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4272667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350