JP2008068323A - 梁材の製造設備 - Google Patents
梁材の製造設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008068323A JP2008068323A JP2007257019A JP2007257019A JP2008068323A JP 2008068323 A JP2008068323 A JP 2008068323A JP 2007257019 A JP2007257019 A JP 2007257019A JP 2007257019 A JP2007257019 A JP 2007257019A JP 2008068323 A JP2008068323 A JP 2008068323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- roll
- plate portion
- thick
- thin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 523
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 523
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 29
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
【解決手段】幅方向において所定部分が薄肉鋼板部2で残部が厚肉鋼板部3Aとして形成した鋼板1を長さ方向に搬送する搬送経路10中において、鋼板を長さ方向に搬送しながら、全体加熱して取り出す。加熱した鋼板を複数段のロール式成形手段21,26,31によって段階的に熱間成形して、薄肉鋼板部と厚肉鋼板部がコーナ部を介して直角状に位置した型状鋼板6に熱間成形する。最終段のロール式成形手段31は、一方の鋼板部2を当てロールと受けロールにより上下から挟持し、他方の鋼板部3Aの遊端に押しロールを上方から当接させて押し下げ力を作用させ、他方の鋼板部の外面に規制ロールを当接させた状態で熱間成形する。最後に一対の型状鋼板を、その鋼板部の遊端を相対向させた状態で溶接結合する。
【選択図】図2
Description
以下に、本発明の実施の形態1を、図1〜図8に基づいて説明する。
図1に示すように、鋼板1は、所定幅1Vでかつ所定長さLとされている。ここで鋼板1は、幅方向において中央部分(所定部分)が薄肉鋼板部2で両側部分が短尺の厚肉鋼板部3Aとして形成されている。その際に、両薄肉鋼板部2の板厚tの加算値2tに対して、厚肉鋼板部3Aの板厚Tが等厚状[2t≒T]もしくは厚く[2t<T]形成されている。また所定幅1Vは、所定形状の梁材を得るに相当する長さ、すなわち、薄肉鋼板部2の幅1V1に対して厚肉鋼板部3Aの幅1V2は短く(詳細は後述する。)設定されている。
[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2を、図9〜図12に基づいて説明する。
[実施の形態3]
次に、本発明の実施の形態3を、図13〜図16に基づいて説明する。
[実施の形態4]
次に、本発明の実施の形態4を、図17に基づいて説明する。
2 薄肉鋼板部
3 厚肉鋼板部
3A 短尺の厚肉鋼板部
5 コーナ部
6 U字型状鋼板(型状鋼板)
7 溶接結合
8 梁材
10 搬送経路
15 トリミング開先加工機
16 加熱手段
20 熱間成形部
21 最始段のロール式成形手段
26 2段目のロール式成形手段
31 最終段のロール式成形手段
32 受けロール
33 当てロール
34 押しロール
35 規制ロール
38 放冷部
39 溶接手段
40 鉄骨構造物
41 鋼管柱
51 鋼板
52 薄肉鋼板部
52A 短尺の薄肉鋼板部
53 厚肉鋼板部
55 コーナ部
56 U字型状鋼板(型状鋼板)
57 溶接結合
58 梁材
60 熱間成形部
61 最始段のロール式成形手段
66 2段目のロール式成形手段
71 最終段のロール式成形手段
72 受けロール
73 当てロール
74 押しロール
75 規制ロール
81 鋼板
82 薄肉鋼板部
83 厚肉鋼板部
85 コーナ部
86 L字型状鋼板(型状鋼板)
87 溶接結合
88 梁材
90 熱間成形部
91 最始段のロール式成形手段
96 2段目のロール式成形手段
101 最終段のロール式成形手段
102 受けロール
103 当てロール
104 押しロール
105 規制ロール
111 最終段のロール式成形手段
112 受けロール
113 当てロール
114 押しロール
115 規制ロール
L 所定長さ
t 薄肉鋼板部の板厚
T 厚肉鋼板部の板厚
P 押し下げ力
W 薄肉鋼板部の外面間の幅外寸
H 厚肉鋼板部の外面間の高さ外寸
X 上下動
Y 左右動
Claims (4)
- 幅方向において所定部分が薄肉鋼板部で残部が厚肉鋼板部として形成された鋼板を長さ方向に搬送する搬送経路中に、上手から下手へと順に、加熱手段と熱間成形部と溶接手段とを設け、前記加熱手段は、鋼板を搬送経路上で長さ方向に搬送しながら、所定温度、またはその近辺にまで全体加熱して取り出すように構成し、前記熱間成形部は、加熱した鋼板を長さ方向に搬送しながら複数段のロール式成形手段によって段階的に熱間成形して、最終的に薄肉鋼板部と厚肉鋼板部とがコーナ部を介して直角状に位置した型状鋼板に熱間成形するように構成し、最終段のロール式成形手段は、一方の鋼板部を当てロールと受けロールとにより上下から挟持し、他方の鋼板部の遊端に押しロールを上方から当接させて押し下げ力を作用させるとともに、他方の鋼板部の外面に規制ロールを当接させた状態で熱間成形するように構成し、前記溶接手段は、1対の型状鋼板を、その鋼板部の遊端を相対向させた状態で溶接結合するように構成したことを特徴とする梁材の製造設備。
- 鋼板は、幅方向において中央部分が薄肉鋼板部で両側部分が厚肉鋼板部として形成されており、最終段のロール式成形手段は、幅方向の中央部に薄肉鋼板部が位置し、かつ薄肉鋼板部の両端にコーナ部を介して厚肉鋼板部が直角状に位置するU字型状鋼板として熱間成形するもので、薄肉鋼板部を上下から挟持する当てロールと受けロールとを有するとともに、両厚肉鋼板部の遊端に上方から当接する押しロールを有し、さらに両厚肉鋼板部の外面に当接する規制ロールを有して構成し、溶接手段は、1対のU字型状鋼板を、その両厚肉鋼板部の遊端を相対向させた状態で溶接結合するように構成したことを特徴とする請求項1記載の梁材の製造設備。
- 鋼板は、幅方向において両側部分が薄肉鋼板部で中央部分が厚肉鋼板部として形成されており、最終段のロール式成形手段は、幅方向の中央部に厚肉鋼板部が位置し、かつ厚肉鋼板部の両端にコーナ部を介して薄肉鋼板部が直角状に位置するU字型状鋼板として熱間成形するもので、厚肉鋼板部を上下から挟持する当てロールと受けロールとを有するとともに、両薄肉鋼板部の遊端に上方から当接する押しロールを有し、さらに両薄肉鋼板部の外面に当接する規制ロールを有して構成し、溶接手段は、1対のU字型状鋼板を、その厚肉鋼板部の遊端を相対向させた状態で溶接結合するように構成したことを特徴とする請求項1記載の梁材の製造設備。
- 鋼板は、幅方向において一側部分が薄肉鋼板部で他側部分が厚肉鋼板部として形成されており、最終段のロール式成形手段は、薄肉鋼板部と厚肉鋼板部とがコーナ部を介して直角状に位置するL字型状鋼板として熱間成形するもので、薄肉鋼板部を上下から挟持する当てロールと受けロールとを有するとともに、厚肉鋼板部の遊端に上方から当接する押しロールを有し、さらに厚肉鋼板部の外面に当接する規制ロールを有して構成し、溶接手段は、1対のL字型状鋼板を、その薄肉鋼板部と厚肉鋼板部の遊端を相対向させた状態で溶接結合するように構成したことを特徴とする請求項1記載の梁材の製造設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257019A JP4781339B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 梁材の製造設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257019A JP4781339B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 梁材の製造設備 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005162070A Division JP4046740B2 (ja) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | 梁材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008068323A true JP2008068323A (ja) | 2008-03-27 |
JP4781339B2 JP4781339B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=39290376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007257019A Active JP4781339B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 梁材の製造設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4781339B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6490918A (en) * | 1987-10-02 | 1989-04-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Warm-air heater |
JPH0399725A (ja) * | 1989-09-09 | 1991-04-24 | Nakajima Kokan Kk | 大径角形鋼管のロール成形工法 |
JPH10169090A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-23 | Komatsu House Kk | 角パイプ |
-
2007
- 2007-10-01 JP JP2007257019A patent/JP4781339B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6490918A (en) * | 1987-10-02 | 1989-04-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Warm-air heater |
JPH0399725A (ja) * | 1989-09-09 | 1991-04-24 | Nakajima Kokan Kk | 大径角形鋼管のロール成形工法 |
JPH10169090A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-23 | Komatsu House Kk | 角パイプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4781339B2 (ja) | 2011-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4046740B2 (ja) | 梁材の製造方法 | |
JP2823260B2 (ja) | 大径角形鋼管のロール成形工法 | |
JP4781339B2 (ja) | 梁材の製造設備 | |
JP2006315015A (ja) | 梁材連結部用角形鋼管の製造方法及びその製造設備 | |
JP2735405B2 (ja) | 大径角形鋼管の熱間成形工法 | |
Groche et al. | Bending–rolling combinations for strips with optimized cross-section geometries | |
JP2004330222A (ja) | 角形鋼管および角形鋼管の製造方法 | |
JPH07144223A (ja) | コーナーr部の材質改善と形状均一化のための大径角形鋼管の製造方法 | |
JP2002361322A (ja) | 角形鋼管の製造方法および角形鋼管 | |
JP4260169B2 (ja) | 角形鋼管の製造方法および角形鋼管の製造設備 | |
JP5197727B2 (ja) | 四角形鋼管の製造方法 | |
JP2004283844A (ja) | 四角形鋼管の製造方法および四角形鋼管の製造設備 | |
JP2006334634A (ja) | 梁材の製造方法及び梁材の製造設備 | |
JP5515423B2 (ja) | 電縫鋼管用大型コイルの製造装置 | |
JP2007303107A (ja) | 角形鋼管および角形鋼管使用の鉄骨構造物 | |
JP6547706B2 (ja) | 直線形鋼矢板の曲がり矯正方法及び曲がり矯正装置 | |
JPH0938721A (ja) | 角形鋼管の製造方法 | |
JP2002282945A (ja) | H形鋼のローラ矯正装置 | |
JP2735402B2 (ja) | 大径角形鋼管の熱間成形工法 | |
JPH07124639A (ja) | コーナーr部の材質が劣化しない熱間大径角形鋼管の製造方法 | |
JP4107973B2 (ja) | コラム付き角形鋼管柱の製造方法 | |
JPH08294722A (ja) | 大形角形鋼管ならびに大形丸形鋼管の製造方法 | |
JP2735538B2 (ja) | 角形鋼管ならびに角形鋼管の製造方法 | |
JP2006334633A (ja) | 丸形鋼管の製造方法及び丸形鋼管の製造設備 | |
JPH0999324A (ja) | 角形鋼管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4781339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |