JP2008065331A - 共焦点電気発光分光顕微鏡 - Google Patents

共焦点電気発光分光顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2008065331A
JP2008065331A JP2007230529A JP2007230529A JP2008065331A JP 2008065331 A JP2008065331 A JP 2008065331A JP 2007230529 A JP2007230529 A JP 2007230529A JP 2007230529 A JP2007230529 A JP 2007230529A JP 2008065331 A JP2008065331 A JP 2008065331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confocal
electroluminescence
light
lens
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007230529A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang Su Hong
ス ホン、サン
Bae Kyun Kim
キュン キム、ペ
June Sik Park
シク パク、ジュン
Grigory Onushkin
オヌシュキン、グリゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2008065331A publication Critical patent/JP2008065331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/0044Scanning details, e.g. scanning stages moving apertures, e.g. Nipkow disks, rotating lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/008Details of detection or image processing, including general computer control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

【課題】電気発光素子の分光スペクトルと素子の機械的外形構造を同時に得ることができ、かつ高分解能の電気発光映像を得ることができる電気発光分光顕微鏡を提供する。
【解決手段】発光可能な物質を含む対象物を搭載するための支持部と、上記支持部上に搭載される対象物を電気的に発光させる電流を提供する電源供給装置と、上記支持部上に配置され上記対象物から放出される光を受光する共焦点レンズと、上記共焦点レンズの上部に配置され上記対象物から放出される光に対するエネルギー分布を得るための検出部と、上記共焦点レンズと上記検出部の間に配置され、上記対象物の目標面に形成される共焦点に対する発光信号を通過させるピンホールとを含む共焦点電気発光分光顕微鏡を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、共焦点顕微鏡に関し、より詳しくは、電気発光及び光発光する対象物から発光スペクトル及び発光分布を得ることができる共焦点電気発光分光顕微鏡に関する。
電気発光素子に対する電気発光特性を測定する装置は、電気発光素子の電気発光の強さ分布を測定する装備と、電気発光分光器とに区分されている。上記電気発光の強さ分布を測定する装置は、電気発光素子に電流を流れるようにして発光させた後、発光した光をCCDを利用して検出する。一方、上記電気発光分光器は発光素子の一定地点の発光信号を分光し、その地点に対する発光スペクトルを得る。このように電気発光の強さ分布を測定する装置及び電気発光分光器は区分されており、この二つの機能が組み合わされた機器は今までなかった。
通常的に、共焦点レーザ走査顕微鏡(confocal laser scanning microscope)とは点状のレーザ光源を対象物の表面に走査して透過または反射された光を集光し、その光から対象物の情報を得る顕微鏡を言う。
このような共焦点レーザ走査顕微鏡は、レーザ光源のエネルギーによって励起可能な蛍光物質で提供されたバイオ物質の情報を読み取るのに主に用いられてきた。
図1は従来の技術による電気発光映像測定装置に対する構造図である。図1を参照すると、対象物11に電源12を供給して上記対象物11から発光する光を第1レンズ13a及び第2レンズ13bを介して電荷結合素子(Charge Coupled Device:CCD)14に入射させ電気発光強さの分布映像を測定する装置が示されている。
従来の電気発光分析機器は、電気発光素子の分光スペクトルの空間的分布と素子の機械的外形構造と直接比較できない限界があり、また、図1の電気発光映像検出部では高分解能の電気発光映像を測定し難い問題点がある。
上記問題点を解決するために、本発明の目的は電気発光素子の分光スペクトルと素子の機械的外形構造を同時に得ることができ、高分解能の電気発光映像を得ることができる電気発光分光顕微鏡を提供することにある。
本発明は、発光可能な物質を含む対象物を搭載するための支持部と、上記支持部上に搭載される対象物を電気的に発光させる電流を提供する電源供給装置と、上記支持部上に配置され上記対象物から放出される光を受光する共焦点レンズと、上記共焦点レンズの上部に配置され上記対象物から放出される光に対するエネルギー分布を得るための検出部と、上記共焦点レンズと上記検出部の間に配置され上記対象物の目標面に形成される共焦点に対する発光信号を通過させるピンホールとを含む共焦点電気発光分光顕微鏡を提供する。
本発明による共焦点電気発光分光顕微鏡は、上記対象物の目標面に形成された共焦点を上記対象物の目標面に沿って移動させるための2次元移動手段をさらに含むことができる。
また、上記共焦点電気発光分光顕微鏡は上記対象物の目標面を上記対象物の厚さ方向に移動させるために上記共焦点レンズを移動させる垂直移動手段をさらに含むことができる。
好ましくは、上記共焦点電気発光分光顕微鏡は上記対象物を発光させることができるエネルギーを有する光子を提供するレーザ光源、及び上記共焦点レンズと上記ピンホールの間に位置して上記レーザ光源からのビームを上記共焦点レンズに指向させ、光子及び電流によって上記対象物から発生した光を上記ピンホールに指向させる光指向装置をさらに含むことができる。
上記光指向装置は上記レーザビームを反射させ、かつ他のエネルギーの光を透過させる2色性ビーム分配器(Dichroic Beam Splitter)であることができる。
好ましくは、上記検出部は上記対象物から受光された光子を波長別に分散させる光学系を含む単色化装置、及び上記単色化装置から出る信号のエネルギー分布を測定することができる検出器を含むことができる。
本発明によれば、電気発光素子に対する空間分解能が優れており、発光素子の構造的情報、光発光特性、及び電気発光特性を同時に測定することができる共焦点電気発光分光顕微鏡を提供する。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
図2は本発明の好ましい実施の形態による共焦点電気発光分光顕微鏡の構造図である。
図2を参照すると、本実施形態の共焦点電気発光分光顕微鏡は電源供給装置22、支持部21、共焦点顕微鏡部24a,24b,24c,27、及び検出部26a、26bとを含む。
支持部21の上には発光物質を含む対象物21aが配されている。好ましくは、上記対象物21aは窒化物系半導体素子であることができる。
上記対象物21aは上記支持部21に単に配置されるものではなく、発光のための電源の供給を受けることができるように、電源供給装置22と繋がる。上記電源供給装置22は上記支持部21に直接繋がるが、上記支持部21と上記対象物21aが電気的に繋がるため、結果的に上記電源供給装置22は上記対象物21aと電気的に繋がって上記対象物21aを電気発光させる。
上記対象物21aが配された支持部の上部には共焦点レンズ24a、ピンホール27、及び検出部26a,26bが配置され共焦点顕微鏡を構成する。
共焦点レンズ24aは上記対象物21aから放出される光を受光する。上記対象物21aから放出された光は上記共焦点レンズ24aを通過して平行光で進行し、その後集光レンズ24bによって集光されピンホール27に伝達する。
このとき、上記共焦点レンズ24aによって上記対象物21aの表面に焦点が形成される。上記ピンホール27は上記焦点と共焦点を成す。
上記共焦点レンズ24aによって上記対象物21aの表面に形成された焦点から放出される光のみを上記検出部26a,26bに伝達することが好ましい。上記ピンホール27を配置することで、上記対象物の特定点から放出される光のみを取り込むことができる共焦点顕微鏡のイメージ分解能を向上させることができる。
即ち、上記ピンホール27は上記対象物21aの表面に形成された焦点から放出される光のみを通過させ、隣接した領域から放出される光は遮断する役目を果す。従って、上記対象物21aが高輝度で発光する場合でも望む領域のみの発光イメージを得ることができる。
上記ピンホール27を通過した光は集光レンズ24cによって集光され検出部26a,26bに伝達される。
上記検出部26a,26bは受光された光子を波長別に分散させる単色化装置26aと、上記波長別に分散された光の分布を測定する検出器26bとで構成される。上記検出器26bから検出された光分布は外部に繋がったモニターなどの表示装置に送られる。
上記単色化装置26aは内部にプリズムや回折格子のような分散光学系が配置されており上記ピンホール27を通過した光を波長帯別に分散させる。
このように分散された光を検出器26bで検出するが、分散された波長中一部領域を検出するように検出器26bを調節すれば、上記対象物21aの目標面に生じた焦点領域での電気発光スペクトルを得ることができる。
図3は他の実施形態の構成図である。図3を参照すると、本実施形態による電気発光分光顕微鏡は、図2で説明された電気発光分光顕微鏡にレーザ光源33及びXY走査器38がさらに含まれている。電源供給装置32、支持部31、共焦点レンズ34a,ピンホール37及び検出部36a,36bについては図2で既に説明したものであるので追加的な構成要素について説明する。
本実施形態では、上記共焦点レンズ34aによって上記対象物31aの表面に形成される焦点を上記対象物31aの表面に沿って移動させるためのXY走査器38をさらに含む。
上記XY走査器38は測定対象物31aの表面で一定の軌跡に沿って上記対象物31aの表面をスキャニングする。このような2次元的スキャニング過程は上記XY走査器がない場合には上記対象物31aが搭載された支持部31または共焦点レンズ34aなどの光学構造を移動させることで実現することができる。好ましくは、上記XY走査器として公知されたガルバノスキャナーを使用することができる。
このように対象物31aの表面をスキャニングすることによって、上記単色化装置36a及び検出器36bから対象物表面全体の電気発光分光イメージ及び特定地点での電気発光スペクトルを同時に得ることができる。
このような対象物の表面に沿ってスキャニングが終了した後に、対象物の深さ方向に沿って焦点を移動させ他の目標面に対する光情報を得ることができる。このような垂直移動手段は上記共焦点レンズ34aを上記対象物の表面に垂直方向に移動させ共焦点垂直位置を調節することによって得ることができる。
このように、一目標面における2次元的スキャニングと他の目標面を選択して追加的な2次元スキャニングする過程を繰り返すことによって、3次元的空間に対する情報解釈が可能である。特に窒化物半導体ウェーハに対する測定を実施する場合には、活性層に対して3次元的分析を実施することができ、高い3次元的分解能に基づいて全体活性層領域における発光波長を評価することができる。
本実施形態ではレーザ光源33をさらに含む。本実施形態に採用されるレーザ光源33は上記対象物31aに含まれた発光物質を励起させることができるエネルギーを有するビームを発生させることができなければならず、サブピコ秒のパルスビームを照射して単光子または多光子によって上記発光物質を励起させることができなければならない。
上記レーザ光源33の前端にはレンズ39a,39b及びピンホール39cが配置されており、上記レーザ光源33から発生するビームを光指向装置35aにより正確に指向させることができる。
また、本実施形態では光指向装置35aをさらに含む。本実施形態における上記共焦点レンズ34aは上記レーザ光源33のビームを上記支持部31の上に位置した対象物31aの目標面に結像させる集光部及び上記対象物31aから発生する光子を受光するための受光部として使用される。このような構造において目標面が対象物31aの厚さ方向に移動できるように上記共焦点レンズ34aを上下方向に移動させる垂直移動手段(図示せず)をさらに含むことができる。
本実施形態で採用される光指向装置35aは上記レーザ光源33からのビームを上記共焦点レンズ34aに指向させると同時に、上記対象物31aから発生した光を上記ピンホール37に集光させるための集光レンズ34bに指向させる機能を行う。
好ましくは、上記光指向装置35aは2色性ビーム分配器(dichromatic beam splitter)で実現することができる。上記2色性ビーム分配器は波長選択性を有し、本実施形態ではレーザ光源33から入ってくるビームは反射させ、かつ対象物31aから発生した光は通過させるように配置されている。
上記XY走査器38と共焦点レンズ34aの間に配置される鏡35bは上記光指向装置35aとは異なって作動する。即ち、XY走査器38を通過したレーザビームと上記対象物31aから放出される光を全て反射させ光の経路を変える役目をする。
このように、上記共焦点走査電気発光分光顕微鏡は既存のCCD方式の電気発光映像測定器に比して空間解像度を飛躍的に向上させることができ、既存の発光スペクトル装置の機能と共焦点レーザ走査蛍光顕微鏡の機能を一緒に有している独特な電気発光素子特性分析装置である。本実施形態で記述している共焦点走査電気発光分光顕微鏡を使用すれば、電気発光素子対象物の構造的形状、電気発光分布形状、電気発光スペクトル分布、光発光分布形状、光発光スペクトル分布を同時に測定、分析及び比較することができる。
図4a及び図4bは本実施形態による共焦点電気発光分光顕微鏡でInGaN/GaN青色LEDチップを測定した結果を示す図である。
図4aは上記チップの全体的な電気発光分布を示す。このような画面を得るためにGaN/GaN青色LEDチップを支持部上に位置させ、電源供給装置によって5mAの電流を印加して上記LEDチップを電気発光させた後、XY走査器によって上記チップ表面全体をスキャンした。
上記スキャンによって得られた上記LEDチップ全体領域の発光分布を単色化装置及び検出器によって検出した。本実施例のように走査によってチップ全体領域の発光分布を得るためには単色化装置なしでも直接検出器によって検出することができる。ここでは上記検出器を上記単色化装置によって分散された波長の全体部分が検出されるように調節した。
図4bは図4aに表示されたA、B、C地点での電気発光スペクトルを示す。上記スペクトルを得るために、上記単色化装置によって分散された光の一部波長領域のみを選択して検出するように上記検出器を調節した。
図4bを参照すると、A地点では451nmの波長で141[a.u.]、B地点では455nmの波長で110[a.u.]、C地点では452nmで60[a.u.]の最大電気発光強さを示すことが分かる。このような差は対象物の位置別電流密度の差異によって示されると考えられる。
図5a乃至図5cは従来の技術による電気発光測定装置と本実施形態による電気発光映像測定装置との差異を説明するための図である。
図5aは、1mAの電源を供給し、上記電流によって電気発光した対象物から発生する光を従来の技術による電気発光映像測定装置を利用して測定した結果である。既に対象物から発生した強い光がLEDの外部まで拡散して観察されるため、LEDの形状を正確に区分し難い。
図5b及び図5cは同一対象物に対してそれぞれ1mA及び100mAの電源を供給し、図3の実施形態を有する共焦点電気発光分光顕微鏡で上記電流によって電気発光された対象物から発生する光を共焦点スキャンして電気発光分布形状を測定した結果である。共焦点を対象物の目標面に沿って移動させるので図5aと異なって対象物から発生する強い光の強さにもかかわらず対象物の電気発光分布形状を鮮明に分析することができる。
図6a乃至図6cは623nmの赤色領域の色を表示する有機EL(OLED) 素子を本実施形態の共焦点電気発光顕微鏡で発光特性分布を測定した図である。
図6aはレーザ光源によって対象物を光発光させ、上記対象物の表面をXY走査器でスキャンして単色化装置及び検出器を介してその構造的形状を検出した図である。
図6b及び図6cは5mAの電源を供給し、上記電流によって電気発光した対象物から発生する光をスキャンして電気発光分布形状及び上記対象物の特定地点(I)に対する電気発光スペクトルを示す図である。
上記のように、本実施形態によれば、電気発光素子対象物の構造的な形状だけでなく、電気発光分布形状、電気発光スペクトル分布などを同時に測定、分析及び比較することができる。
図7a乃至図7cはそれぞれLEDチップパターン、上記チップの電気発光強さ分布、及び電極間電流密度分布を測定したグラフである。
従来では、電流拡散距離は理論的な計算に依存しなければならない分野であり、実験的確認が可能な手段が存在しなかった。本実施例では電気発光強さは電流密度と比例するという点に基づいて局所的電気発光の強さ分布を測定することによって電流密度分布を間接的に測定、評価できることを示す。
電気発光強さ分布による電流密度拡散距離測定のために本実施例では図7a のようにp−電極とn−電極が平行に離れているようにデザインされたテスト用チップ電極パターンを適用して作製した。
図7bは、上記テスト用チップに10mAの電流を通すようにし、p−電極とn−電極の間の電気発光強さ分布映像を測定した図である。図7bに示すようにp−電極とn−電極の距離は100μmにした。p−電極からn−電極に行くほど明るさが暗くなることが分かる。これは電気発光の強さが減少することを示す。
図7cはp−電極から距離による電気発光強さの減少傾向の測定結果を示す。p−n電極間の距離が遠くなるほど電気発光の強さは指数的に減少されることが分かる。
図7cに示す理論値は次のような関数を使用して分析した。
ここで、Lsは電流拡散距離を意味する。測定した電気発光強さ減少データを上記の式を用いて定めれば電流拡散距離、Ls値を算定することができる。本実施例の場合、電流拡散距離(Ls)の値が324μmと算定された。
このような方法によって無機LEDのみならず有機LED素子でも電流拡散をより効率的に、かつ均一にすることができる電極構造をデザインするのに有用な道具として活用できる。
本発明は、上述した実施の形態及び添付の図面によって限定されない。即ち、レーザ及び走査器の配置、反射鏡及び集光レンズなどは多様に実現できる。
上記特許請求の範囲によって権利範囲を限定しようとし、請求の範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内で、多様な形態の置換、変形及び変更が可能であることは当該技術分野の通常の知識を有する者にとって自明である。
従来の技術による電気発光分布検出部の構成図である。 一実施形態による共焦点電気発光分光顕微鏡の構造図である。 他の実施形態による共焦点電気発光分光顕微鏡の構造図である。 本実施形態の共焦点電気発光分光顕微鏡によって発光素子の電流強さ分布を示す図である。 本実施形態の共焦点電気発光分光顕微鏡によって特定の地点に対する光子エネルギーのスペクトルを測定した図である。 従来の技術による電気発光測定装置における電気発光分布形状を示す図である。 一実施形態による電気発光映像測定装置における電気発光分布形状を示す図である。 他の実施形態による電気発光映像測定装置における電気発光分布形状を示す図である。 本実施形態の共焦点電気発光分光顕微鏡によって測定した発光素子の構造的形状を示す図である。 本実施形態共焦点電気発光分光顕微鏡によって測定した発光素子の電流強さ分布を示す図である。 本実施形態の共焦点電気発光分光顕微鏡によって測定した発光素子の特定の地点におけるエネルギースペクトルを示す図である。 テスト用電極パターンを示す図である。 テスト用電極パターンに対して本実施形態共焦点電気発光分光顕微鏡を使用して測定した電気発光強さ分布を示す図である。 テスト用電極パターンに対して本実施形態の共焦点電気発光分光顕微鏡を使用して測定した電気発光強さの減少傾向のグラフを示す図である。
符号の説明
21 支持部
22 電源供給装置
24a 共焦点レンズ
26a 単色化装置
26b 検出器
27 ピンホール
33 レーザ光源
35a 光指向装置
38 XY走査器

Claims (7)

  1. 発光可能な物質を含む対象物を搭載するための支持部と、
    前記支持部上に搭載される対象物を電気的に発光させる電流を提供する電源供給装置と、
    前記支持部上に配置され、前記対象物から放出される光を受光する共焦点レンズと、
    前記共焦点レンズの上部に配置され、前記対象物から放出される光に対するエネルギー分布を得るための検出部と、
    前記共焦点レンズと前記検出部の間に配置され、前記対象物の目標面に形成される共焦点に対する発光信号を通過させるピンホールと、
    を含む共焦点電気発光分光顕微鏡。
  2. 前記対象物の目標面に形成された共焦点を前記対象物の目標面に沿って移動させるための2次元移動手段をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の共焦点電気発光分光顕微鏡。
  3. 前記対象物の目標面を前記対象物の厚さ方向に移動させるために前記共焦点レンズを移動させる垂直移動手段をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の共焦点電気発光分光顕微鏡。
  4. 前記対象物を発光させることができるエネルギーを有する光子を提供するレーザ光源をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の共焦点電気発光分光顕微鏡。
  5. 前記共焦点レンズと前記ピンホールの間に位置して前記レーザ光源からのビームを前記共焦点レンズに指向させ、光子及び電流によって前記対象物から発生した光を前記ピンホールに指向させる光指向装置をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の共焦点電気発光分光顕微鏡。
  6. 前記光指向装置はレーザビームを反射させ、かつ他のエネルギーの光を透過させる2色性ビーム分配器(Dichroic Beam Splitter)であることを特徴とする、請求項5に記載の共焦点電気発光分光顕微鏡。
  7. 前記検出部は、前記対象物から受光された光子を波長別に分散させる光学系を含む単色化装置、及び前記単色化装置から出る信号のエネルギー分布を測定することができる検出器を含むことを特徴とする、請求項1に記載の共焦点電気発光分光顕微鏡。
JP2007230529A 2006-09-08 2007-09-05 共焦点電気発光分光顕微鏡 Pending JP2008065331A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060086787A KR100790702B1 (ko) 2006-09-08 2006-09-08 공초점 전기발광 분광 현미경

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008065331A true JP2008065331A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39154811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230529A Pending JP2008065331A (ja) 2006-09-08 2007-09-05 共焦点電気発光分光顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080062512A1 (ja)
JP (1) JP2008065331A (ja)
KR (1) KR100790702B1 (ja)
DE (1) DE102007040844A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525783A (ja) * 2010-05-06 2013-06-20 ドングク・ユニヴァーシティー・インダストリー−アカデミック・コーオペレーション・ファンデーション 電界発光試料分析装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120081419A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 삼성전기주식회사 다층 박막 특성 측정 장치 및 방법
KR101322833B1 (ko) 2012-05-14 2013-10-28 한국전기연구원 이차원 실시간 공초점 영상에 기반한 티―레이 토모그래피 장치 및 방법
KR102114628B1 (ko) * 2015-08-31 2020-05-25 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 스펙트럼 현미경
KR101840810B1 (ko) * 2016-04-29 2018-03-22 한국광기술원 마이크로미터급 발광소자 분광분석용 공초점 현미경장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142144A (ja) * 1991-04-12 1993-06-08 Bayer Ag 分光学的に相関関係のある光走査顕微鏡検査法
JP2005235955A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sharp Corp 光学素子の位置検査方法および位置検査装置ならびにダイボンド方法およびダイボンド装置
JP2006153587A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nikon Corp 分光器、及びこれを備えている顕微分光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333054A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡
GB9825267D0 (en) * 1998-11-19 1999-01-13 Medical Res Council Scanning confocal optical microscope system
CN1529820A (zh) * 2001-06-19 2004-09-15 �ʼҷ����ֵ������޹�˾ 电致发光器件的检漏方法和仪器
US7133139B2 (en) * 2003-02-19 2006-11-07 Zetetic Institute Longitudinal differential interferometric confocal microscopy
JP4804727B2 (ja) * 2004-06-24 2011-11-02 オリンパス株式会社 光走査型共焦点顕微鏡
US7466404B1 (en) * 2005-06-03 2008-12-16 Sun Microsystems, Inc. Technique for diagnosing and screening optical interconnect light sources

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142144A (ja) * 1991-04-12 1993-06-08 Bayer Ag 分光学的に相関関係のある光走査顕微鏡検査法
JP2005235955A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sharp Corp 光学素子の位置検査方法および位置検査装置ならびにダイボンド方法およびダイボンド装置
JP2006153587A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nikon Corp 分光器、及びこれを備えている顕微分光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525783A (ja) * 2010-05-06 2013-06-20 ドングク・ユニヴァーシティー・インダストリー−アカデミック・コーオペレーション・ファンデーション 電界発光試料分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100790702B1 (ko) 2008-01-02
US20080062512A1 (en) 2008-03-13
DE102007040844A1 (de) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9638741B2 (en) Method and apparatus for inspection of light emitting semiconductor devices using photoluminescence imaging
US7504642B2 (en) Photoluminescence imaging with preferential detection of photoluminescence signals emitted from a specified material layer of a wafer or other workpiece
EP3074755B1 (en) Optical metrology system for spectral imaging of a semiconductor workpiece sample
US9933376B2 (en) Apparatus and method for analyzing defects by using heat distribution measurement
KR101785405B1 (ko) 결함 검사 및 광발광 측정 시스템
JP2011504595A (ja) 蛍光バイオチップ診断装置
JP2009074866A (ja) 分光測定装置、分光測定方法、及び分光測定プログラム
JP2011513740A (ja) 光子混合検出器を用いた時間分解分光分析方法およびシステム
JP2008065331A (ja) 共焦点電気発光分光顕微鏡
JP2019020362A (ja) 分光蛍光光度計ならびに分光蛍光測定及び画像撮像方法
JP2022177011A (ja) 高速高分解能の顕微鏡検査方法、および高速高分解能の顕微鏡
US7919328B2 (en) Fluorescent ion doped glass and method for using the fluorescent ion doped glass to enhance fluorescence imaging techniques
JP2021501894A (ja) 超解像蛍光顕微鏡及び蛍光寿命測定のためのデバイス及び方法
JP2018132308A (ja) 分光測定装置および発光体の発光波長推定装置
KR101801032B1 (ko) 중심파장 추적 광루미네선스 강도 매핑장치
KR101861919B1 (ko) 반도체의 고속 광학 검사방법
TWM596869U (zh) 用於大面積顯微光致螢光掃描與側繪量測的系統
JP2005091701A (ja) 蛍光顕微鏡及び蛍光顕微鏡の励起光源制御方法
KR100998015B1 (ko) 발광소자의 전류분산을 평가하는 방법 및 이를 이용한 평가시스템
KR102485363B1 (ko) 마이크로 led 검사 장치 및 그 방법
WO2021145048A1 (ja) 検査装置及び検査方法
JP4446396B2 (ja) 顕微フォトルミネッセンス測定装置及び測定方法
WO2023008361A1 (ja) 二次元分光装置、観察システム、管理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2688040B2 (ja) 螢光特性検査装置
JP2004354344A (ja) 光源装置及びその光源装置が適用される生体分子解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104