JP2008064338A - 貯湯装置 - Google Patents

貯湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008064338A
JP2008064338A JP2006239854A JP2006239854A JP2008064338A JP 2008064338 A JP2008064338 A JP 2008064338A JP 2006239854 A JP2006239854 A JP 2006239854A JP 2006239854 A JP2006239854 A JP 2006239854A JP 2008064338 A JP2008064338 A JP 2008064338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat exchanger
water
water storage
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006239854A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Magara
隆志 眞柄
Tokuji Kobayashi
徳司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2006239854A priority Critical patent/JP2008064338A/ja
Publication of JP2008064338A publication Critical patent/JP2008064338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】凍結を確実に防止することが出来る貯湯装置を提供する。
【解決手段】給水管9と出湯管8が接続され湯水を貯湯する貯湯タンク7と、水循環ポンプ25を有し前記貯湯タンク7下部から低温水を取り出し水熱交換器26で加熱された高温水を貯湯タンク7上部に戻す水循環回路24とを備えたタンクユニット1を設け、更に圧縮機27、空気熱交換器28、膨張弁29、冷媒熱交換器30を接続したヒートポンプ回路31を備えたヒーポンユニット2を設け、前記タンクユニット1の水熱交換器26と、ヒーポンユニット2の冷媒熱交換器30とを、不凍液が不凍液循環ポンプ35の駆動で循環する不凍液循環回路34で接続したことで、凍結を確実に防止することが出来るものである。
【選択図】図1

Description

この発明はヒートポンプの加熱手段を備えた貯湯装置に関するものである。
従来よりこの種のものでは、ヒーポンユニットと貯湯タンクを備えたタンクユニットとを、ヒーポン循環回路で接続して、貯湯タンク下部より取り出した低温水を、ヒーポンユニットで加熱して高温水として貯湯タンク上部に戻す運転を、深夜の決められた時間帯での通電を受けて順次繰り返して、貯湯タンク内に高温水を貯湯し、これを昼間使用するようにしているものであった。(例えば、特許文献1参照)
特開2003−139405号公報
ところでこの従来のものでは、ヒーポンユニット及びタンクユニットともに屋外に設置され、更にこの2つを結ぶヒーポン循環回路には水が残留し、しかも外気にさらされるので、特に寒冷地の冬期では凍結の恐れがあり、これを防止するために、ヒーポン循環回路にバイパス路を設け、凍結の恐れがある場合には、ヒーポン循環ポンプを駆動しこのバイパス路を通る短絡の循環回路で残留水を循環させることにより、凍結を防止するものであったが、ヒーポン循環ポンプの駆動による騒音や電力消費と言う問題点を有するものであった。
この発明はこの点に着目し上記課題を解決するために、特にその構成を、入水管と出湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、水循環ポンプを有し前記貯湯タンク下部から低温水を取り出し水熱交換器で加熱された高温水を貯湯タンク上部に戻す水循環回路とを備えたタンクユニットを設け、更に圧縮機、空気熱交換器、膨張弁、冷媒熱交換器を接続したヒートポンプ回路を備えたヒーポンユニットを設け、前記タンクユニットの水熱交換器と、ヒーポンユニットの冷媒熱交換器とを、不凍液が不凍液循環ポンプの駆動で循環する不凍液循環回路で接続したものである。
この発明によれば、貯湯タンクへの高温水の貯湯は従来と何ら変わることなく良好に行われるものであり、更に外気に晒され凍結の危険がある部分は、不凍液が充填されている不凍液循環回路が構成するので、循環ポンプを駆動させての凍結防止運転を行う必要がなく、騒音や電力消費の問題も回避され、放置状態でも凍結する心配が全くなく安心して使用出来るものである。
次にこの発明の一実施形態の貯湯装置を図面に基づき説明する。
1はタンクユニット、2は加熱手段を構成するヒーポンユニット、3は給湯栓、4はリモートコントローラ、5は浴槽、6は電源である。
前記タンクユニット1は、湯水を貯湯する貯湯タンク7と、貯湯タンク7の上部に接続された出湯管8と、貯湯タンク7の下部に接続された給水管9と、出湯管8からの高温水と給水管9から分岐されたバイパス管10からの低温水とを混合するミキシング弁11と、ミキシング弁11の下流に接続された給湯管12と、給湯管12に設けられた給湯温度センサ13と、給湯管11に設けられた給湯流量センサ14と、給水管9に設けられた給水温度センサ15と、給湯管12から分岐され浴槽5に接続された湯張り管16と、この湯張り管16の開閉を行う湯張り弁17と、湯張り管16を流れる流量を積算する湯張り流量センサ18と、出湯管8から分岐して接続された貯湯タンク7の過圧を逃す過圧逃し弁19と、給水管9に設けられた給水圧を減圧する減圧弁20と、貯湯タンク7の側面上下方向に複数設けられた貯湯温度センサ21と、このタンクユニット1の制御を行うマイクロコンピュータを主に構成される給湯制御部22と、補助制御回路23とを備えて構成されている。
24はタンクユニット1内に収納された水循環回路で、水循環ポンプ25を有し貯湯タンク7下部から低温水を取り出し水熱交換器26で加熱して高温水とし、この高温水を貯湯タンク7上部から順次貯湯させて行くものである。
前記ヒーポンユニット2は、二酸化炭素冷媒を圧縮する圧縮機27と、蒸発器としての空気熱交換器28、膨張弁29、凝縮器としての冷媒熱交換器30とよりなるヒートポンプ回路31と、空気熱交換器28に送風する送風機32と、このヒートポンプ回路31を制御するマイクロコンピュータから成る加熱制御部33とを備えて構成されている。
34は前記タンクユニット1の水熱交換器26と、ヒーポンユニット2の冷媒熱交換器30とを、不凍液が充填された回路で接続した不凍液循環回路で、不凍液循環ポンプ35を駆動させることで、冷媒熱交換器30で加熱された不凍液の熱を、水熱交換器26で貯湯タンク7からの低温水を熱交換して高温水とし、そして再び冷媒熱交換器30に循環させることで、貯湯タンク7内に高温水を貯湯させるもので、水熱交換器26出口に備えられた水温度センサ36の検知温度で制御される不凍液循環ポンプ35はヒーポンユニット2内に収納されている。
次にこの一実施形態の作動について説明すれば、今夜間の電力契約時間帯では、ヒーポンユニット2の駆動により冷媒熱交換器30で、不凍液循環ポンプ35の駆動で循環して来た不凍液が加熱され、そしてこの不凍液が水熱交換器26に流入し、水循環ポンプ25の駆動で流通する貯湯タンク7下部の低温水と熱交換し、高温となった温水はそのまま貯湯タンク7内上部に戻され、温度低下した不凍液は再び冷媒熱交換器30で加熱されて、順次この循環を繰り返し電力契約時間帯内で、貯湯タンク7内に高温水を貯湯するものである。
更にこの貯湯タンク7に貯湯された高温水は、昼間使用されるものであるが、給湯栓3を開栓することにより、出湯管8からの高温水とバイパス管10からの給水とを、ミキシング弁11でリモコン4の設定温度に調節して給湯として使用されるものであり、又湯張り弁17を開成すれば、ミキシング弁11で調節された風呂設定温度の湯水が、湯張り管16を介して浴槽5に湯張りされ、良好な給湯及び入浴が行えるものである。
次に冬期で外気温が凍結危険温度に低下した場合では、従来外気に晒されていた水循環回路24は、タンクユニット1内に断熱収納され凍結の心配はなく、外気に晒されるのは不凍液循環回路34であるが、中に保有されているのは不凍液であるので、−20℃まで凍結する心配はなく循環させる必要もなく常に安心して使用出来るものである。
この発明の一実施形態を示す貯湯装置の概略構成図。
符号の説明
1 タンクユニット
2 ヒーポンユニット
7 貯湯タンク
8 出湯管
9 給水管
24 水循環回路
25 水循環ポンプ
26 水熱交換器
27 圧縮機
28 空気熱交換器
29 膨張弁
30 冷媒熱交換器
31 ヒートポンプ回路
34 不凍液循環回路
35 不凍液循環ポンプ

Claims (1)

  1. 入水管と出湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、水循環ポンプを有し前記貯湯タンク下部から低温水を取り出し水熱交換器で加熱された高温水を貯湯タンク上部に戻す水循環回路とを備えたタンクユニットを設け、更に圧縮機、空気熱交換器、膨張弁、冷媒熱交換器を接続したヒートポンプ回路を備えたヒーポンユニットを設け、前記タンクユニットの水熱交換器と、ヒーポンユニットの冷媒熱交換器とを、不凍液が不凍液循環ポンプの駆動で循環する不凍液循環回路で接続した事を特徴とする貯湯装置。
JP2006239854A 2006-09-05 2006-09-05 貯湯装置 Pending JP2008064338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239854A JP2008064338A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 貯湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239854A JP2008064338A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 貯湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008064338A true JP2008064338A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39287213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239854A Pending JP2008064338A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 貯湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008064338A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131516A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 シャープ株式会社 給湯システム
CN102538197A (zh) * 2012-03-03 2012-07-04 广东万和新电气股份有限公司 具有冻结保护功能的热泵热水器
CN112377979A (zh) * 2020-11-06 2021-02-19 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空气源热泵机组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003139405A (ja) * 2001-08-24 2003-05-14 Denso Corp 貯湯式給湯器
JP2005233482A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Gastar Corp 排熱回収給湯システム
JP2005265249A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Osaka Gas Co Ltd 給湯・空調システム
JP2006029668A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd ソーラー発電システム
JP2006226560A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Corona Corp ヒートポンプ式給湯機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003139405A (ja) * 2001-08-24 2003-05-14 Denso Corp 貯湯式給湯器
JP2005233482A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Gastar Corp 排熱回収給湯システム
JP2005265249A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Osaka Gas Co Ltd 給湯・空調システム
JP2006029668A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd ソーラー発電システム
JP2006226560A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Corona Corp ヒートポンプ式給湯機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131516A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 シャープ株式会社 給湯システム
CN102538197A (zh) * 2012-03-03 2012-07-04 广东万和新电气股份有限公司 具有冻结保护功能的热泵热水器
CN112377979A (zh) * 2020-11-06 2021-02-19 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空气源热泵机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067858B2 (ja) 給湯装置
JP2007113836A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2011149673A (ja) 太陽熱給湯システム
JP2008232462A (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置
JP2009264617A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP4875970B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2009156495A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP4933177B2 (ja) 給湯装置
JP2008064338A (ja) 貯湯装置
JP2009074736A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP4368846B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2008051354A (ja) 貯湯式暖房装置
JP2005315480A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5097054B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2011007340A (ja) 給湯装置
JP2006010145A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2011141069A (ja) 風呂装置
JP2007139298A (ja) 貯湯式給湯装置
KR20100034112A (ko) 온실용 냉난방기
JP2017072345A (ja) 暖房装置
JP2007147153A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2009162415A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2012189231A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2010243094A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2009109093A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206