JP2008061133A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008061133A5
JP2008061133A5 JP2006238168A JP2006238168A JP2008061133A5 JP 2008061133 A5 JP2008061133 A5 JP 2008061133A5 JP 2006238168 A JP2006238168 A JP 2006238168A JP 2006238168 A JP2006238168 A JP 2006238168A JP 2008061133 A5 JP2008061133 A5 JP 2008061133A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image
prediction
target block
valued
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006238168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993676B2 (ja
JP2008061133A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006238168A priority Critical patent/JP4993676B2/ja
Priority claimed from JP2006238168A external-priority patent/JP4993676B2/ja
Priority to US11/844,677 priority patent/US8891621B2/en
Publication of JP2008061133A publication Critical patent/JP2008061133A/ja
Publication of JP2008061133A5 publication Critical patent/JP2008061133A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993676B2 publication Critical patent/JP4993676B2/ja
Priority to US14/520,880 priority patent/US9948944B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 動画像のフレームをブロック単位で符号化する画像符号化装置であって、
    フレーム中の処理対象ブロックに対する第1の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと同一フレーム内から生成するフレーム内予測手段と、
    前記処理対象ブロックに対する第2の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと異なるフレーム内から生成するフレーム間予測手段と、
    予め定められた評価方法に従って、前記フレーム内予測手段と前記フレーム間予測手段の一方を選択する選択手段と、
    前記処理対象ブロックが含まれるフレームの階調数を低減し、N値化(Nは2以上の整数)されたフレームを生成するN値化画像生成手段と、
    前記N値化画像生成手段が過去に生成した前記N値化されたフレームを記憶する記憶手段
    前記第1及び第2の予測画像ブロックのうち、前記選択手段が選択した前記フレーム内予測手段と前記フレーム間予測手段の一方が生成する予測画像ブロックを用いて、前記処理対象ブロックを符号化する符号化手段と、
    前記符号化手段の出力を復号化する局所復号化手段を有し、
    前記フレーム間予測手段は
    前記N値化画像生成手段が前記符号化対象ブロックが含まれるフレームから生成した前記N値化されたフレーム前記記憶手段に記憶された前記N値化されたフレームとを用いて前記処理対象ブロックの動き検出をする動き検出手段と、
    前記動き検出手段が検出した検出結果に基づいて、前記局所復号化手段により局所復号化されたフレームから前記第2の予測画像ブロックを生成する予測画像生成手段とを有し、
    前記N値化画像生成手段は、前記処理対象ブロックが含まれるフレーム高周波成分を抽出する周波成分抽出手段を有し、前記高周波成分抽出手段の出力の階調数をN値に低減することにより前記N値化されたフレームを生成することを特徴とする画像符号化装置。
  2. 前記高周波成分抽出手段は、低域通過フィルタ手段を有し、前記低域通過フィルタ手段の適用前と適応後の差分から高周波成分を抽出することを特徴とする請求項1記載の画像符号化装置。
  3. 前記選択手段が、前記第1及び第2の予測画像ブロックのうち、前記処理対象ブロックとの類似度が高い方に対応する、前記フレーム内予測手段及び前記フレーム間予測手段の一方を選択することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像符号化装置。
  4. 動画像のフレームをブロック単位で符号化して符号化フレームを出力する画像符号化装置であって、
    フレーム中の処理対象ブロックに対する第1の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと同一フレーム内から生成するフレーム内予測手段と、
    前記処理対象ブロックに対する第2の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと異なるフレーム内から生成するフレーム間予測手段と、
    予め定められた評価方法に従って、前記フレーム内予測手段と前記フレーム間予測手段の一方を選択する選択手段と、
    前記処理対象ブロックが含まれるフレームより過去のフレームの符号化フレームを局所復号化する局所復号化手段と、
    前記処理対象ブロックが含まれるフレームの階調数を低減し、第1のN値化(Nは2以上の整数)されたフレームを生成するN値化画像生成手段と、
    前記局所復号化手段が局所復号化したフレームの階調数を低減し、第2のN値化(Nは2以上の整数)されたフレームを生成する第2のN値化画像生成手段と、
    前記第1及び第2の予測画像ブロックのうち、前記選択手段が選択した前記フレーム内予測手段と前記フレーム間予測手段の一方が生成する予測画像ブロックを用いて、前記処理対象ブロックを符号化する符号化手段と有し、
    前記フレーム間予測手段は
    前記第1のN値化されたフレーム前記第2のN値化されたフレームを用いて前記処理対象ブロックの動き検出をする動き検出手段と、
    前記動き検出手段が検出した検出結果に基づいて、前記局所復号化手段により局所復号化されたフレームから前記第2の予測画像ブロックを生成する予測画像生成手段とを有し、
    前記第1および第2のN値化画像生成手段は、画像の高周波成分を抽出する高周波成分抽出手段を含み、前記高周波成分抽出手段の出力の階調数をN値に低減することにより前記第1及び第2のN値化されたフレームを生成することを特徴とする画像符号化装置。
  5. 動画像のフレームをブロック単位で符号化する画像符号化方法であって、
    フレーム中の処理対象ブロックに対する第1の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと同一フレーム内から生成するフレーム内予測工程と、
    記処理対象ブロックに対する第2の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと異なるフレーム内から生成するフレーム間予測工程と、
    予め定められた評価方法に従って、前記フレーム内予測工程と前記フレーム間予測工程の一方を選択する選択工程と、
    前記処理対象ブロックが含まれるフレームの階調数を低減し、N値化(Nは2以上の整数)されたフレームを生成するN値化画像生成工程と
    前記N値化画像生成手段が過去に生成した前記N値化されたフレーム記憶手段に記憶する記憶工程と、
    前記第1及び第2の予測画像ブロックのうち、前記選択工程が選択した前記フレーム内予測工程と前記フレーム間予測工程の一方が生成する予測画像ブロックを用いて、前記処理対象ブロックを符号化する符号化工程と、
    前記符号化工程の出力を復号化する局所復号化工程を有し、
    前記フレーム間予測工程は
    前記N値化画像生成工程において前記符号化対象ブロックが含まれるフレームから生成された前記N値化されたフレームと前記記憶工程に記憶された前記N値化されたフレームとを用いて前記処理対象ブロックの動き検出をする動き検出工程と、
    前記動き検出工程が検出した検出結果に基づいて、前記局所復号化工程により局所復号化されたフレームから前記第2の予測画像ブロックを生成する予測画像生成工程とを有し
    前記N値化画像生成工程は、前記処理対象ブロックが含まれるフレーム高周波成分を抽出する周波成分抽出工程を有し、前記高周波成分抽出工程の出力の階調数をN値に低減することにより前記N値化されたフレームを生成することを特徴とする画像符号化方法。
  6. 動画像のフレームをブロック単位で符号化して符号化フレームを出力する画像符号化方法であって、
    フレーム中の処理対象ブロックに対する第1の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと同一フレーム内から生成するフレーム内予測工程と、
    前記処理対象ブロックに対する第2の予測画像ブロックを、前記処理対象ブロックが含まれるフレームと異なるフレーム内から生成するフレーム間予測工程と、
    予め定められた評価方法に従って、前記フレーム内予測工程と前記フレーム間予測工程の一方を選択する選択工程と、
    前記処理対象ブロックが含まれるフレームより過去のフレームの符号化フレームを局所復号化する局所復号化工程と、
    前記処理対象ブロックが含まれるフレームの階調数を低減し、第1のN値化(Nは2以上の整数)されたフレームを生成するN値化画像生成工程と、
    前記局所復号化工程が局所復号化したフレームの階調数を低減し、第2のN値化(Nは2以上の整数)されたフレームを生成する第2のN値化画像生成工程と、
    前記第1及び第2の予測画像ブロックのうち、前記選択工程が選択した前記フレーム内予測工程と前記フレーム間予測工程の一方が生成する予測画像ブロックを用いて、前記処理対象ブロックを符号化する符号化工程とを有し、
    前記フレーム間予測工程は、
    前記第1のN値化されたフレームと前記第2のN値化されたフレームを用いて前記処理対象ブロックの動き検出をする動き検出工程と、
    前記動き検出工程が検出した検出結果に基づいて、前記局所復号化工程により局所復号化されたフレームから前記第2の予測画像ブロックを生成する予測画像生成工程とを有し、
    前記第1および第2のN値化画像生成工程は、画像の高周波成分を抽出する高周波成分抽出工程を含み、前記高周波成分抽出工程の出力の階調数をN値に低減することにより前記第1及び第2のN値化されたフレームを生成することを特徴とする画像符号化方法。
  7. コンピュータを請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像符号化装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2006238168A 2006-09-01 2006-09-01 画像符号化装置及び画像符号化方法 Expired - Fee Related JP4993676B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238168A JP4993676B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 画像符号化装置及び画像符号化方法
US11/844,677 US8891621B2 (en) 2006-09-01 2007-08-24 Image coding apparatus and image coding method
US14/520,880 US9948944B2 (en) 2006-09-01 2014-10-22 Image coding apparatus and image coding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238168A JP4993676B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 画像符号化装置及び画像符号化方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008061133A JP2008061133A (ja) 2008-03-13
JP2008061133A5 true JP2008061133A5 (ja) 2009-10-15
JP4993676B2 JP4993676B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39151487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006238168A Expired - Fee Related JP4993676B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 画像符号化装置及び画像符号化方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8891621B2 (ja)
JP (1) JP4993676B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110211A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sony Corp 情報符号化装置および方法、情報検索装置および方法、情報検索システムおよび方法、並びにプログラム
EP2306733A4 (en) * 2008-07-25 2017-03-15 Sony Corporation Image processing device and method
US9118912B2 (en) * 2009-12-14 2015-08-25 Thomson Licensing Object-aware video encoding strategies
JP6016332B2 (ja) * 2011-05-12 2016-10-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
HUE052897T2 (hu) * 2011-06-27 2021-05-28 Samsung Electronics Co Ltd Mozgásinformáció kódolása és dekódolása
US20140092969A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-03 Mediatek Inc. Method and Apparatus for Data Reduction of Intermediate Data Buffer in Video Coding System
KR101491591B1 (ko) * 2012-11-05 2015-02-09 주식회사 케이티 웹앱 가상화 서비스를 제공하는 가상화 서버 및 웹앱 가상화 서비스 제공을 위한 데이터 전송방법
JP6468703B2 (ja) * 2013-12-20 2019-02-13 キヤノン株式会社 動き検出装置、動き検出方法及びプログラム
EP3271524A4 (en) 2015-03-18 2018-11-21 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection
US9816675B2 (en) 2015-03-18 2017-11-14 Solatube International, Inc. Daylight collectors with diffuse and direct light collection
JP7171322B2 (ja) * 2018-09-04 2022-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN112330618B (zh) * 2020-10-29 2023-09-01 浙江大华技术股份有限公司 图像偏移检测方法、设备及存储介质

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658368A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Band compressing method
US4470772A (en) * 1982-05-20 1984-09-11 Tecumseh Products Company Direct suction radial compressor
JPS63209383A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像の動き情報抽出装置
JPS6427380A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Fujitsu Ltd Inter-frame coding system
JPH0447788A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Sony Corp テレビジョン受像機
FR2668288B1 (fr) * 1990-10-19 1993-01-15 Di Francesco Renaud Procede de transmission, a bas debit, par codage celp d'un signal de parole et systeme correspondant.
JP3513160B2 (ja) * 1991-12-06 2004-03-31 キヤノン株式会社 動画像信号符号化装置及びその方法
JPH07123406A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Canon Inc 動きベクトル検出装置
JPH07154801A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Ricoh Co Ltd 階層型動きベクトル検出方法
JPH08298665A (ja) * 1994-04-21 1996-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 動きベクトル検出回路、検出方法、及び動画像圧縮回路
US5650829A (en) * 1994-04-21 1997-07-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Motion video coding systems with motion vector detection
JPH0846971A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sharp Corp 動画像符号化装置
JP2671820B2 (ja) * 1994-09-28 1997-11-05 日本電気株式会社 両方向予測方法及び両方向予測装置
JPH08126013A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Meidensha Corp 画像伝送装置
US5848194A (en) * 1994-12-16 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Coding/decoding apparatus and coding/decoding method
JP3258840B2 (ja) * 1994-12-27 2002-02-18 シャープ株式会社 動画像符号化装置および領域抽出装置
US6031575A (en) * 1996-03-22 2000-02-29 Sony Corporation Method and apparatus for encoding an image signal, method and apparatus for decoding an image signal, and recording medium
KR100422935B1 (ko) * 1996-07-31 2004-03-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화상 부호화장치, 화상 복호화장치, 화상 부호화방법, 화상 복호화방법 및 매체
JP3294510B2 (ja) * 1996-09-27 2002-06-24 シャープ株式会社 動画像符号化装置及び動画像復号装置
JP3466032B2 (ja) * 1996-10-24 2003-11-10 富士通株式会社 動画像符号化装置および復号化装置
US6614847B1 (en) * 1996-10-25 2003-09-02 Texas Instruments Incorporated Content-based video compression
EP0926899A3 (en) * 1997-12-25 1999-12-15 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. An apparatus and process for decoding motion pictures
US6470050B1 (en) * 1999-04-09 2002-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding apparatus and its motion vector detection method
JP2001268565A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置および画像復号装置
US6411229B2 (en) * 2000-04-28 2002-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable length decoder
EP1217843B1 (en) * 2000-12-19 2012-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus, and storage medium
JP4644939B2 (ja) * 2001-01-17 2011-03-09 日本電気株式会社 動画像符号化装置および動画像符号化方法
US6603413B2 (en) * 2001-02-07 2003-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Variable-length decoding apparatus and method
JP3977087B2 (ja) * 2001-02-13 2007-09-19 キヤノン株式会社 画像符号化装置、方法及びプログラム
JP2002261623A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Canon Inc 復号装置、復号方法、記憶媒体及びプログラムソフトウェア
JP3984877B2 (ja) * 2001-10-05 2007-10-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
US7113644B2 (en) * 2002-02-13 2006-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding apparatus and image coding method
JP3534742B1 (ja) * 2002-10-03 2004-06-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動画像復号方法、動画像復号装置、及び動画像復号プログラム
KR100584552B1 (ko) * 2003-01-14 2006-05-30 삼성전자주식회사 동영상 부호화 및 복호화 방법과 그 장치
JP4373702B2 (ja) * 2003-05-07 2009-11-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化プログラム及び動画像復号化プログラム
TWI231101B (en) * 2004-04-21 2005-04-11 Faraday Tech Corp Method and processing circuit of the data encoder
JP4421940B2 (ja) * 2004-05-13 2010-02-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動画像符号化装置および方法、並びに動画像復号化装置および方法
JP2006020217A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sharp Corp 画像符号化装置
JP5062968B2 (ja) * 2004-08-11 2012-10-31 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR101160818B1 (ko) * 2005-04-13 2012-07-03 가부시키가이샤 엔티티 도코모 동화상 부호화 장치, 동화상 복호 장치, 동화상 부호화 방법, 동화상 복호 방법, 동화상 부호화 프로그램, 및 동화상 복호 프로그램
US20070025444A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Shigeyuki Okada Coding Method
JP4197695B2 (ja) * 2005-08-11 2008-12-17 株式会社東芝 動画像符号化方法、装置及びプログラム
KR101456495B1 (ko) * 2008-08-28 2014-10-31 삼성전자주식회사 무손실 부호화/복호화 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008061133A5 (ja)
CN111066326B (zh) 机器学习视频处理系统和方法
CN104967850B (zh) 通过使用大变换单元对图像进行编码和解码的方法和设备
CN103220528B (zh) 通过使用大型变换单元编码和解码图像的方法和设备
CN101960855B (zh) 通过使用连续运动估计对图像进行编码和解码的方法和设备
JP2010500818A5 (ja)
RU2007101271A (ru) Основывающийся на множестве слоев способ кодирования/декодирования и видеокодер/декодер, в которых используется сглаживающее предсказание
JP2010045832A5 (ja)
WO2011101452A4 (en) Data compression for video
CN102239693A (zh) 运动图像解码方法和运动图像编码方法
RU2013119934A (ru) Устройство кодирования движущихся изображений, устройство декодирования движущихся изображений, способ кодирования движущихся изображений и способ декодирования движущихся изображений
RU2013151253A (ru) Устройство кодирования изображений, устройство декодирования изображений, способ кодирования изображений и способ декодирования изображений
CN1968418A (zh) 混合图像数据处理系统和方法
RU2011104707A (ru) Устройство кодирования изображений, устройство декодирования изображений, способ кодирования изображений и способ декодирования изображений
RU2018111430A (ru) Способ и аппарат для квантования в кодировании и декодировании видео
JP2013500661A5 (ja)
JP2007097145A5 (ja)
CN102164278A (zh) 用于去除i帧闪烁的视频编码方法及其装置
JP2009118233A (ja) 動画像符号化装置および復号装置
WO2011052990A3 (ko) 적응적인 해상도 기반의 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2006100946A1 (ja) 画像信号再符号化装置及び画像信号再符号化方法
TWI403175B (zh) 畫面內預測模式最佳化方法與影像壓縮方法以及裝置
CN102907099A (zh) 适用利用选择性运动检索区域的运动补偿方法的视频压缩编码装置及解码装置和用于运动补偿的选择性运动检索区域的决定方法
WO2016176849A1 (zh) 一种自适应运动估计方法和模块
JP2011130050A (ja) 画像符号化装置