JP3513160B2 - 動画像信号符号化装置及びその方法 - Google Patents

動画像信号符号化装置及びその方法

Info

Publication number
JP3513160B2
JP3513160B2 JP32264391A JP32264391A JP3513160B2 JP 3513160 B2 JP3513160 B2 JP 3513160B2 JP 32264391 A JP32264391 A JP 32264391A JP 32264391 A JP32264391 A JP 32264391A JP 3513160 B2 JP3513160 B2 JP 3513160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
moving picture
picture signal
signal
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32264391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05161130A (ja
Inventor
義夫 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32264391A priority Critical patent/JP3513160B2/ja
Priority to US07/984,961 priority patent/US5508743A/en
Publication of JPH05161130A publication Critical patent/JPH05161130A/ja
Priority to US08/550,067 priority patent/US5666162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3513160B2 publication Critical patent/JP3513160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレーム間予測、及び
フレーム内予測を利用して動画像信号を符号化する動画
像信号符号化装置及びその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フレーム間予測を利用して動画像信号を
符号化する場合、予測誤差の蓄積による復号画像の画質
劣化を一定レベル以下に抑えるため、時々はフレーム間
予測を利用せずに符号化する、つまり、リフレッシュを
行なう必要がある。最近の動画像信号符号化方式では、
CCITT勧告H.261に見られるように、ブロック
単位に処理を行なうものが一般的である。なお、リフレ
ッシュ動作の処理単位は、ブロックに限定されるもので
はない。
【0003】従来のリフレツシユ制御方式として、例え
ば、1フレーム内の全ブロックを一定周期でリフレッシ
ュする方式がある。これは、 (1)1フレーム内の全ブロックを、あるフレーム・タ
イミングで一斉にリフレッシュする方式 (2)1フレーム・タイミングで1、または複数個のブ
ロックをリフレッシュし、フレームの更新に従ってリフ
レッシュのブロック位置をずらしていく方式の2つの方
式に分類できる。また、他の例として、例えば、特開平
2−237287公報に示されている方式、つまり、 (3)1フレームを2個以上の領域に分割し、各領域ご
とに異なるフレーム周期でリフレッシュする方式であ
る。
【0004】また、従来のフレーム間予測、及びフレー
ム内予測を利用する動画像信号符号化装置における予測
モード切り換え制御方式としては、現フレームの符号化
するブロックと前フレームの同位置にあるブロックとの
相関を求め、その相関量の大小に応じて予測モードを切
り換える制御方式が知られている。すなわち、相関量
が、あらかじめ設定された閾値以上であるときは、モー
ドをフレーム間予測モードとし、また、相関量が閾値未
満であるときはフレーム内予測モードとする方式であ
る。なお、このブロック間相関の求め方は、相関の定義
により異なるが、その一例として、2ブロックの対応す
る位置にある画素ごとに差分を求め、その差分値の分散
の逆数を求める方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、動画像信号を
符号化する際にリフレッシュを行なうと符号量が増大す
る。例えば、上述の方式(1)では、リフレッシュを行
なうフレームにおいて急激に符号量が増大するため、一
定のフレームレートでの動画像通信が困難となる。ま
た、上述の方式(1)と方式(2)では、1フレーム上
のすべての位置において等周期でリフレッシュを行なう
ため、フレーム中央部などの注目度の高い位置とフレー
ム周辺部などの注目度の低い位置とが同等に扱われるこ
とになる。しかし、注目度の低い位置における画質を向
上しても、全体的な画質評価にはさほど影響しないの
で、リフレッシュ動作が無駄になるという問題がある。
【0006】さらに、上述の方式(3)では、注目度の
高い領域を短い周期でリフレッシュし、注目度の低い領
域を長い周期でリフレッシュすることが可能となり、方
式(1),(2)に比べて、主観的に高画質となる再生
画像が得られる。しかし、この方式(3)では、1フレ
ームを2個以上の領域に分割し、各領域ごとに異なる周
期でリフレッシュ制御を行なうため、制御方式が複雑と
なりやすいという欠点がある。
【0007】図は、上記のリフレッシュ制御方式の
内、方式(3)の概念を示す図であり、図(a)は、
フレーム中央部を注目度の高い領域と仮定して、矩形に
よる2分割を行なった例である。ここでは、外側の領域
がドーナツ形状となるため、この領域に含まれるブロッ
ク・アドレスの計算は複雑化する。この場合、ブロック
・アドレスの計算を単純化するためには、外側の領域を
さらに4分割する必要がある(図(b)のI―1〜I―
4)。こうした場合、各領域におけるアドレス計算は単
純化されるものの、本来2領域であったものが5領域に
増加するため、全体としては、リフレッシュ制御が複雑
化してしまうという問題がある。
【0008】また、上記従来の予測モード切り換え制御
方式では、どのフレームにおいてもフレーム内の全ブロ
ックに対して同一条件により予測モードを切り換えてい
る。このような、フレームにもブロツク位置にもよらな
い符号化制御方式は、汎用性は高いものの、特定の応用
に対しては必ずしも適当な制御方式とはなり得ない。例
えば、テレビ電話などの応用では、通常、一対一の通話
が行なわれ、画面中央部に写し出された相手の顔に注目
するので、画面周辺部に注意を向けることは少ない。
【0009】ところで、テレビ電話で利用される通信回
線の通信速度は、64Kbps〜128Kbps程度が
一般的であり、フレーム全体に渡って高画質を得るには
十分な通信速度ではない。そのため、このような低ビッ
トレート伝送において、フレーム全体を同一条件で符号
化すると、復号画像全体に渡って画質の劣化を招くこと
になる。この画質劣化が顕著となる例として、通信開始
直後や画面の切り替わり(シーンチェンジ)直後の数フ
レームにおける復号画像の画質劣化が挙げられる。これ
は、シーンチェンジ直後などでは、フレーム間相関が極
端に小さくなるためで、従来の予測モード切り換え制御
方式では、この場合、フレーム内のほとんどのブロツク
がフレーム内予測モードとされる。
【0010】ところが、フレーム間予測モード時に比べ
て、フレーム内予測モード時の方が、符号量が増大する
傾向にある。特に、テレビ会議/テレビ電話用の動画像
信号符号化方式の標準であるCCITT勧告H.261
においては、フレーム間予測モードでは、1ブロツクの
符号量を略0まで減らすことが可能であるのに対し、フ
レーム内予測モードでは、1ブロツクに必要な符号量の
下減があるため、相次いでフレーム内予測モードが選択
されると、発生符号量が通信容量を越えてしまうという
問題が生じる。
【0011】こうした問題を避けるため、CCITT勧
告H.261では、符号器の出力を一度伝送バツフアに
蓄え、伝送バツフアがオーバーフローしないように符号
化制御を行なうようにしている。そのため、シーンチェ
ンジ直後のフレームでは、相次いでフレーム内予測モー
ドが選択されるが、伝送バツフアがオーバーフローしそ
うになった時点で、フレーム間予測モードが選択され、
強制的にフレーム間の予測誤差を0として符号の発生を
抑える。この強制的なフレーム間予測モードの選択で
は、伝送バツフアの充満度が一定レベル以下になるまで
続けられる。その結果、低ビツトレート符号化時は、シ
ーンチェンジ直後の数フレームに渡ってシーンチェンジ
前の画像がそのまま残ってしまうブロツクが多数生じる
こととなり、さらに、これらのブロツクは不規則な位置
に生じるため、再生画像の画質を著しく低下させること
になる。
【0012】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、動画像のフレーム内の予め設定された領域を特定
し、その特定した領域をフレーム間予測、或いはフレー
ム内予測により符号化する動画像信号符号化装置及びそ
の方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の動画像信号符号化装置は以下のような構成を
備える。即ち、フレーム間予測、及びフレーム内予測を
選択的に切り換えて動画像信号を符号化する動画像信号
符号化装置であって、動画像信号のフレーム内におい
て、予め設定された領域を特定する領域特定手段と、
め設定された所定期間を特定する期間特定手段と、前記
領域特定手段により特定された領域で、かつ前記期間特
定手段により特定された所定期間では、強制的にフレー
ム間の予測誤差を0として動画像信号を符号化するよう
に制御する符号化制御手段とを備えることを特徴とす
る。
【0014】上記目的を達成するために本発明の動画像
信号符号化方法は以下のような工程を備える。即ち、フ
レーム間予測、及びフレーム内予測を選択的に切り換え
て動画像信号を符号化する動画像信号符号化方法であっ
て、動画像信号のフレーム内において、予め設定された
領域を特定する工程と、予め設定された所定期間を特定
する工程と、前記特定された領域で、かつ前記特定され
た所定期間では、強制的にフレーム間の予測誤差を0と
して動画像信号を符号化するよう制御する工程と、を
備えることを特徴とする。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】図は、本発明の実施例に係る、フレーム
間予測及びフレーム内予測を利用した動画像信号符号化
装置に用いられるフレーム内/フレーム間切換信号出力
回路の構成を示すブロック図である。なお、以下の説明
において、本動画像信号符号化装置の構成要素の内、
「または」として記載されているものは、そのどちら一
方が、個々の発明に対応してアクティブになることを意
味している。つまり、1つの実施例では、フレームパル
スまたはクロックパルス入力端子22はフレームパルス
入力端子として、フレームカウンタまたはクロックカウ
ンタ201はフレームカウンタとして、また、フレーム
番号信号または経過時間信号213はフレーム番号信号
として機能、あるいは出力される。
【0030】さらに、別の実施例では、それらが、それ
ぞれクロックパルス入力端子、クロックカウンタ、経過
時間信号となる。同様に、1つの実施例では、フレーム
内またはフレーム間選択信号出力回路206はフレーム
内選択信号出力回路、フレーム内またはフレーム間選択
信号219はフレーム内選択信号に、また、他の実施例
では、それらが、それぞれフレーム間選択信号出力回
路、フレーム間選択信号となる。
【0031】図において、リセットパルス入力端子2
1から入力されたリセットパルス信号211は、フレー
ムカウンタまたはクロックカウンタ201に入力され
る。また、フレームパルスまたはクロックパルス入力端
子22から入力されたフレームパルス信号またはクロッ
クパルス信号212は、フレームカウンタまたはクロッ
クカウンタ201に入力される。そして、フレームカウ
ンタまたはクロックカウンタ201から出力されたフレ
ーム番号信号または経過時間信号213は、定数との比
較回路202に入力される
【0032】定数との比較回路202から出力された定
数未満/以上信号214は、AND回路205に入力さ
れる。また、ブロツクパルス入力端子23から入力され
たブロツクパルス信号215は、ブロツクカウンタ20
3に入力される。このブロツクカウンタ203からの出
力、つまり、ブロツク番号信号216は、特定範囲内/
範囲外判定回路204に入力される。そして、特定範囲
内/範囲外判定回路204から出力された特定範囲内/
範囲外信号217は、AND回路205に入力される。
【0033】フレーム内またはフレーム間選択信号出力
回路206から出力されたフレーム内またはフレーム間
選択信号219は、スイッチ208に入力される。ま
た、フレーム内/フレーム間切換信号出力回路207か
ら出力されたフレーム内/フレーム間切換信号220
は、スイッチ208に入力される。そして、AND回路
205から出力されたスイッチ切換信号218がOFF
であるとき、スイッチ208は、フレーム内/フレーム
間切換信号出力回路207側に接続され、また、スイッ
チ切換信号218がONのとき、スイッチ208は、フ
レーム内またはフレーム間選択信号出力回路206側に
接続される。このスイッチ208から出力されたフレー
ム内/フレーム間切換信号221は、フレーム内/フレ
ーム間切換信号出力端子24から取り出される。
【0034】図は、特定範囲内/範囲外判定回路20
4の構成を示すブロツク図である。同図に示す回路にブ
ロツク番号信号216が入力されると、不図示のルック
アップテーブルを用いて特定範囲内/範囲外信号217
が出力される。この特定範囲内/範囲外の判定方法とし
ては、ルックアップテーブルを用いるのが最も簡単であ
り、自由度も高いが、ブロツク番号信号216と特定範
囲内/範囲外信号217との関係が数式により記述でき
る場合は、その数式に基づく演算によって判定結果を得
てもよい。
【0035】次に、本実施例に係る動画像信号符号化装
置のフレーム内/フレーム間切換信号出力回路の動作に
ついて説明する。図は、フレーム内/フレーム間切換
信号出力回路の動作タイミングチャートである。同図に
示すように、リセットパルス入力端子21から入力され
たリセットパルス信号211が、例えば、フレームカウ
ンタとして動作するフレームカウンタまたはクロックカ
ウンタ201に入力されると、フレームカウンタ201
は0にリセットされる。その後、このフレームカウンタ
201は、フレームパルス入力端子22からフレームパ
ルス信号212が1パルス入力されるごとに、1、カウ
ントアップする。また、フレームカウンタ201は、後
述するブロツクカウンタ203より大きい数値を扱い得
るもので、カウントアップの結果、オーバ−フローが起
こった場合、常に最大値をセットする。
【0036】そして、このフレームカウンタ201から
出力されたフレーム番号信号213が定数との比較回路
202に入力されると、定数との比較回路202は、そ
の信号と、あらかじめ設定された定数値との大小を比較
し、この比較結果を定数未満/以上信号214として出
力する。この定数未満/以上信号214は、上述の比較
結果が定数未満のときにアクティブとなる。
【0037】一方、ブロツクパルス入力端子23から入
力されたブロツクパルス信号215がブロツクカウンタ
203に入力されると、ブロツクカウンタ203は、ブ
ロツクパルス信号215が1パルス入力されるごとに、
1、カウントアップする。このブロツクカウンタ203
は、ブロツク番号信号216の最大値までカウントアッ
プすると、次のカウントアツプで自動的に0にクリアさ
れる。
【0038】ブロツクカウンタ203から出力されたブ
ロツク番号信号216が特定範囲内/範囲外判定回路2
04に入力されると、特定範囲内/範囲外判定回路20
4は、その信号があらかじめ設定された範囲内に含まれ
ているか否かを判定し、その結果を特定範囲内/範囲外
信号217として出力する。この特定範囲内/範囲外信
号217は、上記の判定結果が特定範囲内のときに、ア
クティブになる。そして、定数未満/以上信号214と
特定範囲内/範囲外信号217とがAND回路205に
入力されると、AND回路205からは、スイッチ切換
信号218が出力される。このスイッチ切換信号218
は、定数未満/以上信号214と特定範囲内/範囲外信
号217がともにアクティブであるときに、スイッチ2
08をONとする信号をスイッチ208に送る。
【0039】また、スイッチ208は、スイッチ切換信
号218にて制御され、その信号がONのとき、フレー
ム間選択信号出力回路206から出力されたフレーム間
選択信号219がスイッチ208の出力として現われる
ため、フレーム内/フレーム間切換信号221は、フレ
ーム間のみを選択する信号となる。他方、スイッチ切換
信号218がOFFのときは、フレーム内/フレーム間
切換出力回路207から出力された従来のフレーム内/
フレーム間切換信号220がスイッチ208の出力とし
て現われ、それがフレーム内/フレーム間切換信号22
1となる。
【0040】以上説明したように、本実施例によれば、
フレーム間、あるいはフレーム内予測モードの選択条件
をフレームの特定範囲内で制限するか、または、指示を
受けた後の一定時間内、あるいは一定フレーム数内だ
け、予測モードの選択条件をフレームの特定範囲内で制
限することにより、低ビツトレート符号化時において
も、通信開始直後やシーンチェンジ直後などに、伝送バ
ッフアのオーバーフロー対策による不規則な位置での強
制的なフレーム間予測モードの発生を抑えることができ
るという効果がある。
【0041】また、フレーム周辺部など、注目度が低い
領域でフレーム間予測モードのみを選択するようにする
ことで、フレーム中央部などの注目度の高い領域で、伝
送バッフアのオーバーフロー対策による強制的なフレー
ム間予測モードの発生を抑えることができ、再生画像の
画質劣化を抑制できるという効果がある。さらに、特に
注目する領域がある場合、そこではフレーム内予測モー
ドのみを選択するようにすることで、その領域において
フレーム更新に伴う誤差蓄積のない画像を得ることがで
きるという効果がある。
【0042】なお、上記実施例では、スイッチ切換信号
218は、定数未満/以上信号214と特定範囲内/範
囲外信号217がともにアクティブであるときに、それ
らの信号の論理積をとって、スイッチ208をONにす
る信号としているが、図に示すように、特定範囲内/
範囲外信号217をそのままスイッチ切換信号として使
用し、フレーム予測の実行指示を受けずに符号化をする
ようにしてもよい。この図に示す動画像信号符号化装
置の構成要素においても、「または」として記載されて
いるものは、図に示す動画像信号符号化装置の構成要
素と同様の意味を持つ。本発明は、複数の機器から構成
されるシステムに適用しても、1つの機器から成る装置
に適用しても良い。また、本発明はシステム、あるいは
装置にプログラムを供給することによって達成される場
合にも適用できることは言うまでもない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、動
画像のフレーム内の予め設定された領域で、かつ予め設
定された所定期間では、強制的にフレーム間の予測誤差
を0として動画像信号を符号化するように制御するの
で、例えば通信開始直後やシーンチェンジの直後など
所定期間において、画面上の注目度の高い領域での画質
劣化を抑え、かつ発生符号量も抑えることができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のリフレッシュ制御方式の一概念を示す
図である。
【図2】 本発明の実施例に係る動画像信号符号化装置
に用いられるフレーム内/フレーム間切換信号出力回路
の構成を示すブロック図である。
【図3】 実施例に係る特定範囲内/範囲外判定回路
の構成を示すブロック図である。
【図4】 実施例に係るフレーム内/フレーム間切換
信号出力回路の動作タイミングチャートである。
【図5】 実施例の変形例に係るフレーム内/フレー
ム間切換信号出力回路の構成を示すブロック図である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム間予測、及びフレーム内予測を選
    択的に切り換えて動画像信号を符号化する動画像信号符
    号化装置であって、 動画像信号のフレーム内において、予め設定された領域
    を特定する領域特定手段と、予め設定された所定期間を特定する期間特定手段と、 前記領域特定手段により特定された領域で、かつ前記期
    間特定手段により特定された所定期間では、強制的にフ
    レーム間の予測誤差を0として動画像信号を符号化する
    ように制御する符号化制御手段と、を備えることを特徴
    とする動画像信号符号化装置。
  2. 【請求項2】前記期間特定手段は、経過時間を計時する
    計時手段を具備し、前記符号化制御手段は、所定の指示
    を受けた後の前記計時手段により計時された一定時間内
    で、かつ前記特定された領域に対して、強制的にフレー
    ム間の予測誤差を0として動画像信号を符号化するよう
    に制御することを特徴とする請求項1に記載の動画像信
    号符号化装置。
  3. 【請求項3】前記期間特定手段は、前記動画像のフレー
    ム数を計数するフレーム計数手段を具備し、前記符号化
    制御手段は所定の指示を受けた後の前記フレーム計数手
    段により計数された一定フレーム数内で、かつ前記特定
    された領域に対して、フレーム間の予測誤差を0として
    動画像信号を符号化するように制御することを特徴とす
    る請求項1に記載の動画像信号符号化装置。
  4. 【請求項4】前記領域特定手段は、前記フレームを複数
    ブロックに分割し、前記複数ブロックの各ブロック単位
    で前記領域を特定することを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1項に記載の動画像信号符号化装置。
  5. 【請求項5】フレーム間予測、及びフレーム内予測を選
    択的に切り換えて動画像信号を符号化する動画像信号符
    号化方法であって、 動画像信号のフレーム内において、予め設定された領域
    を特定する工程と、予め設定された所定期間を特定する工程と、 前記特定された領域で、かつ前記特定された所定期間で
    は、強制的にフレーム間の予測誤差を0として動画像信
    号を符号化するよう制御する工程と、を備えることを
    特徴とする動画像信号符号化方法。
JP32264391A 1991-12-06 1991-12-06 動画像信号符号化装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3513160B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32264391A JP3513160B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 動画像信号符号化装置及びその方法
US07/984,961 US5508743A (en) 1991-12-06 1992-12-03 Moving image signal coding apparatus and moving image signal coding control method
US08/550,067 US5666162A (en) 1991-12-06 1995-10-30 Moving image signal coding apparatus and moving image signal coding control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32264391A JP3513160B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 動画像信号符号化装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05161130A JPH05161130A (ja) 1993-06-25
JP3513160B2 true JP3513160B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=18145996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32264391A Expired - Fee Related JP3513160B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 動画像信号符号化装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5508743A (ja)
JP (1) JP3513160B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69434395T2 (de) * 1993-03-25 2006-04-27 Sony Corp. Kodierung und/oder Dekodierung von sich bewegenden Bildern
US5572248A (en) * 1994-09-19 1996-11-05 Teleport Corporation Teleconferencing method and system for providing face-to-face, non-animated teleconference environment
US5936673A (en) * 1995-05-26 1999-08-10 Intel Corporation Temporal tile staggering for block based video compression
US5771073A (en) * 1995-06-07 1998-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Advanced television system using a different encoding technique for non-image areas
JP3823275B2 (ja) * 1996-06-10 2006-09-20 富士通株式会社 動画像符号化装置
GB9620176D0 (en) * 1996-09-27 1996-11-13 Digi Media Vision Ltd Method and apparatus for encoding data
US6008853A (en) * 1996-11-15 1999-12-28 Texas Instruments Incorporated Sub-frame decoder with area dependent update rate for digital camcorder transmission standard
US6091775A (en) * 1997-04-17 2000-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Video-coding device and video-decoding device
US5920359A (en) * 1997-05-19 1999-07-06 International Business Machines Corporation Video encoding method, system and computer program product for optimizing center of picture quality
EP0891075A3 (en) * 1997-06-09 2002-03-06 Seiko Epson Corporation An image processing apparatus and method, and an image evaluation device and method
US6304295B1 (en) 1998-09-18 2001-10-16 Sarnoff Corporation Region-based refresh strategy for video compression
GB2350512A (en) * 1999-05-24 2000-11-29 Motorola Ltd Video encoder
AU2002245447A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-16 Innovation Factory Inc. Method and device for viewing a live performance
US6868122B2 (en) * 2001-02-07 2005-03-15 Sun Microsystems, Inc. Distributed intraframe transmission in digital video compression
DE60219364T2 (de) * 2002-01-22 2007-12-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Berechnung von komprimierten videoinformationen
JP2004015501A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nec Corp 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JP5044886B2 (ja) 2004-10-15 2012-10-10 パナソニック株式会社 ブロックノイズ低減装置および画像表示装置
FR2897741B1 (fr) * 2006-02-17 2008-11-07 Canon Kk Procede et dispositif de generation de donnees representatives d'un degre d'importance de blocs de donnees et procede et dispositif de transmission d'une sequence video encodee
JP4993676B2 (ja) * 2006-09-01 2012-08-08 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP4981584B2 (ja) * 2007-08-27 2012-07-25 パナソニック株式会社 映像伝送システムの中継装置
JP2009081727A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Canon Inc 画像符号化装置及びその制御方法、プログラム
CN103426419B (zh) * 2012-05-23 2017-05-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种刷新区域的方法及装置
US9584809B2 (en) * 2012-10-05 2017-02-28 Sony Corporation Encoding control apparatus and encoding control method
WO2017183204A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社日立製作所 動画像符号化装置および動画像符号化方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
GB8710737D0 (en) * 1987-05-06 1987-06-10 British Telecomm Video image encoding
FR2625638B1 (fr) * 1987-12-30 1994-06-17 Thomson Grand Public Procede de synchronisation pour la transmission, sur un canal asynchrone, d'une suite d'images codees au moyen d'un code a longueur variable, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US4935953A (en) * 1989-04-27 1990-06-19 International Business Machines Corporation Cyclic video region transmission for videoconferencing systems
FR2660139B1 (fr) * 1990-03-23 1995-08-25 France Etat Procede de codage et de transmission a au moins deux niveaux de qualite d'images numeriques appartenant a une sequence d'images, et dispositifs correspondants.
EP0497545B1 (en) * 1991-01-29 1997-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image signal coding device
US5422736A (en) * 1991-03-22 1995-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Multi-mode image processing permitting selection of quantization process according to image characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
US5508743A (en) 1996-04-16
US5666162A (en) 1997-09-09
JPH05161130A (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513160B2 (ja) 動画像信号符号化装置及びその方法
JPH03190482A (ja) 動画像符号化装置
JPH04262694A (ja) 画像信号符号化装置
JP2001169286A (ja) 動画像符号化装置
JPH04117882A (ja) 動画像符号化装置
JP3210082B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JPH07112284B2 (ja) 予測符号化装置及び復号化装置
JPH07298272A (ja) 映像符号化装置
JP3194317B2 (ja) 画像信号用可変レート符号化装置
JP2002262297A (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JP3159230B2 (ja) 画像信号用可変レート符号化装置
JPH03250887A (ja) 映像信号符号化装置
JP3218994B2 (ja) 画像符号化方法および装置
KR100311222B1 (ko) 저 지연 영상 통신을 위한 동영상 시간 코드 및 율제어버퍼 레벨 조절 장치 및 그 방법
JPH07111653A (ja) 符号化装置
JP2002101417A (ja) 動画像符号化方法および装置
KR0123243B1 (ko) 장면 전환시의 비트율 제어 방법
JPH06113271A (ja) 画像信号符号化装置
JP2824028B2 (ja) 動画像圧縮装置
JPH10229561A (ja) 画像符号化制御方法
JPH01154691A (ja) 動画像伝送装置
JPH06197333A (ja) 画面に重み付けを持たせた画像圧縮方式
JP3617652B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法
JPS6165588A (ja) 画像符号化装置
JP2000023154A (ja) 動画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees