JP2008059481A - ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法 - Google Patents

ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008059481A
JP2008059481A JP2006238166A JP2006238166A JP2008059481A JP 2008059481 A JP2008059481 A JP 2008059481A JP 2006238166 A JP2006238166 A JP 2006238166A JP 2006238166 A JP2006238166 A JP 2006238166A JP 2008059481 A JP2008059481 A JP 2008059481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
information
user terminal
product
issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006238166A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Murase
曜子 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006238166A priority Critical patent/JP2008059481A/ja
Publication of JP2008059481A publication Critical patent/JP2008059481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】デバイス販売地域と異なる地域で販売されるアプリケーションに対し、ライセンス発行を阻止する為の技術を提供すること。
【解決手段】 ライセンス発行サーバ101は、ユーザ端末102から入力された機体番号が、ユーザ端末102から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にあるか否かをチェックする。ユーザ端末102から入力された機体番号が、ユーザ端末102から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合には、ライセンスキーを発行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アプリケーションのライセンス管理技術に関するものである。
アプリケーションとそのアプリケーションを実行するデバイスの情報を管理する機能を有し、アプリケーションを実行を許可されたデバイス上で有効化するライセンス管理を行うための手段を備えた、所謂ライセンス管理システムが開示されている(特許文献1を参照)。
この種のライセンス管理システムは、アプリケーションをインストールして実行するデバイスのIDと、アプリケーションそのもののIDとを管理することが考え得る。
このようなライセンス管理システムは、デバイスIDとアプリケーションIDを用いてライセンスを発行し、アプリケーションはライセンスがデバイスにインストールされることで有効化される。
特開2004−139149号公報
上記のライセンス管理システムの場合、アプリケーションをダウンロードするデバイスの販売地域と、アプリケーションそのものの販売地域の対応が管理されていない。このため、デバイスと販売地域の異なるアプリケーションをダウンロードし、実行できてしまうという問題がある。またこのため、デバイス販売地域のサポート担当者は、担当デバイスと販売地域の異なるアプリケーションのサポート業務が発生する可能性がある、という問題がある。
本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、デバイス販売地域と異なる地域で販売されるアプリケーションに対し、ライセンス発行を阻止する為の技術を提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明のライセンス発行システムは以下の構成を備える。
即ち、ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムであって、
前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にあるか否かをチェックする機体番号検査手段と、
前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合には、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行手段と
を有することを特徴とする。
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明のライセンス発行システムは以下の構成を備える。
即ち、ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムであって、
前記ユーザ端末は、
商品の情報に基いて前記ライセンス情報発行サーバにアクセスするためのサーバアクセス手段と、
前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じて商品識別番号、機体番号を送信する番号送信手段と、
前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じてライセンスキー発行の確認処理を行うライセンス情報確認手段とを備え、
前記ライセンス発行サーバは、
前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号、機体番号を入力するように要求する番号要求手段と、
前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識手段と、
前記機体番号認識手段による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請手段と、
前記ユーザ端末に入力された商品識別番号、前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行手段と
を備えることを特徴とする。
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明のライセンス発行サーバは以下の構成を備える。
即ち、ユーザ端末とネットワークを介して通信可能なライセンス情報発行サーバであって、
前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号及び機体番号を入力するように要求する番号要求手段と、
前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、前記ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識手段と、
前記機体番号認識手段による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請手段と、
前記ユーザ端末に入力された商品識別番号及び前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行手段と
を備えることを特徴とする。
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明のライセンス発行システムの制御方法は以下の構成を備える。
即ち、ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムの制御方法であって、
前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にあるか否かをチェックする機体番号検査工程と、
前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合には、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行工程と
を有することを特徴とする。
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明のライセンス発行システムの制御方法は以下の構成を備える。
即ち、ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムの制御方法であって、
前記ユーザ端末の制御方法は、
商品の情報に基いて前記ライセンス情報発行サーバにアクセスするためのサーバアクセス工程と、
前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じて商品識別番号、機体番号を送信する番号送信工程と、
前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じてライセンスキー発行の確認処理を行うライセンス情報確認工程とを備え、
前記ライセンス発行サーバの制御方法は、
前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号、機体番号を入力するように要求する番号要求工程と、
前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識工程と、
前記機体番号認識工程による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請工程と、
前記ユーザ端末に入力された商品識別番号、前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行工程と
を備えることを特徴とする。
本発明の目的を達成するために、例えば、本発明のライセンス発行サーバの制御方法は以下の構成を備える。
即ち、ユーザ端末とネットワークを介して通信可能なライセンス情報発行サーバの制御方法であって、
前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号及び機体番号を入力するように要求する番号要求工程と、
前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、前記ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識工程と、
前記機体番号認識工程による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請工程と、
前記ユーザ端末に入力された商品識別番号及び前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行工程と
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ソフトウェアのライセンス情報発行を行いつつ、そのソフトウェアのライセンス管理を確実に行うことができる。
本発明のさらに別の側面によれば、仕向け地域向けアプリケーションが別の仕向け地域向けデバイスにインストールされないように、ライセンス情報発行を制限することができる。これにより、アプリケーション商品が不正にコピーされたり、インストールされたりすることを防止することができる。
また、本発明の別の側面によれば、ソフトウェアが対応していないLocaleの仕向け地域へのライセンスの発行を行われないようにライセンス情報発行を制限することができる。これにより、ライセンス管理システムの運用担当者がソフトウェアのLocale情報の確認をする必要がなくなり、運用担当者のミスをなくし、負荷を軽減することができる。
以下添付図面を参照して、本発明を好適な実施形態に従って詳細に説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図である。同図に示す如く、本実施形態に係るシステムは、ユーザ端末102、販売者端末103、製造者端末104、ライセンス発行サーバ101により構成されている。そして、それぞれの装置はインターネットに代表されるネットワーク105に接続されており、互いにデータ通信が可能である。
本実施形態に係るシステムはソフトウェアを管理するためのものであり、特にソフトウェアの不正使用を防止するシステムである。本システムでは、例えば、ソフトウェアを導入する装置を一意に識別する個体番号の入力と引き替えにライセンス情報を発行することができる。
以下、本システムを構成する各装置について説明する。
ユーザ端末102は、パーソナルコンピュータ、携帯端末、プリンタ、複写機等の所謂ネットワーク接続可能な装置であると共に、ソフトウェアのインストールが可能な装置である。ユーザ端末102は、本装置が行う処理の結果を画像や文字などでもって表示する表示部123と、本装置の操作者が各種の指示を入力するために操作する入力部124とを備える。
販売者端末103は、ソフトウェアの販売会社が管理する情報処理装置としての装置である。販売者端末103は、本装置が行う処理の結果を画像や文字などでもって表示する表示部125と、本装置の操作者が各種の指示を入力するために操作する入力部126とを備える。
製造者端末104は、ソフトウェア開発業者が管理する情報処理装置としての装置である。製造者端末104は、本装置が行う処理の結果を画像や文字などでもって表示する表示部127と、本装置の操作者が各種の指示を入力するために操作する入力部128とを備える。
ライセンス情報管理データベース106は、ライセンス情報発行サーバ101に接続されており、アプリケーション情報、ライセンス情報を含む商品情報、アクター情報、ソフトウェア識別コード(SID)情報、デバイスシリアル番号(DS#)情報、デバイス商品情報、機番データバンド情報、アプリケーションID、デバイス商品コード関連付け情報、オプション商品情報、ライセンスアクセス番号情報、ライセンスキー情報、オプション情報、顧客情報を格納するライセンス情報管理データベースである。
ライセンス発行サーバ101は以下の各部を有する。
170はソフトウェア受付部であり、ソフトウェア受付部107には、ファイル受付部171、検査部172が含まれる。
173は、検査部172においてソフトウェア検査に合格、或いは検査省略によって合格とされた場合に、アプリケーションを販売可能な状態に加工したり、ライセンス情報の生成を行うアプリケーションライブラリ(App Lib)である。アプリケーションライブラリ173は、アプリケーションに対して販売可能な加工を行うアプリケーション加工モジュール174を含む。
107は、商品登録部である。商品登録部107には、アプリケーション指定モジュール108、商品タイプ指定モジュール109、商品登録画面表示モジュール110、商品情報入力モジュール111、ライセンス条件指定モジュール112、商品登録モジュール113、オプション機能名登録モジュール150、オプション商品登録モジュール151、デバイス商品登録モジュール152が含まれる。
114は、SID発行部であり、商品選択モジュール115、SID発行モジュール116が含まれる。
117は、LF(ライセンスファイル)発行部であり、SID入力モジュール118、DS#入力モジュール119、商品選択モジュール120、ライセンス条件指定モジュール121、LF発行モジュール122が含まれる。
160は、LA#発行部であり、ライセンスアクセス番号(LA#)を発行するためのオプションを指定するためのオプションコード指定モジュール161と、取得したい数を入力してライセンスアクセス番号(LA#)を発行するLA#発行モジュール162が含まれる。
154は、Lkey発行部(ライセンスキー発行部)であり、LA#入力モジュール155、DS#入力モジュール156、Lkey発行モジュール157が含まれる。
以上の構成を有するシステムで管理されるソフトウェアを、ある端末にインストールするためには、常に、ライセンス情報発行サーバ101から発行されたライセンス情報が必要とされる。ライセンス情報発行サーバ101は、ネットワーク105を介した適正なアクセスがあれば、ライセンス情報を発行する。
ライセンス情報には、ソフトウェアのインストール先の装置固有の識別情報を埋め込むことができ、その場合、他の装置に対して同じソフトウェアをインストールする際には、異なるライセンス情報が必要となる。これにより、ソフトウェアの無断複製を防止可能となっている。ライセンス情報発行サーバ101の発行するライセンス情報には、後述するライセンスファイル(LF)とライセンスキー(L key)とがある。
図2は、図1に示した各装置(ユーザ端末102、販売者端末103、製造者端末104、ライセンス発行サーバ101)のそれぞれに適用可能なコンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。なお、本実施形態では、これら各装置は全て図2に示した構成を有するものとして説明するが、それぞれ用途に応じて異ならせても良い。
図2において、201は表示装置であり、その表示画面には、例えばウインドウ、アイコン、メッセージ、メニューその他のユーザインターフェース情報が表示される。202はVRAMであり、表示装置201に表示するための画像が描画される。このVRAM202に生成された画像データは、所定の規定に従って表示装置201に転送され、これにより表示装置201に画像が表示される。
203はCDD(コンパクトディスクドライブ)であり、CD−ROMや、CD−Rなどの記録メディアとの間で各種制御プログラムやデータの読み書きを行う装置である。これはDVDドライブであってもよい。
204はキーボードであり、文字入力を行うための各種キーを有する。205はPD(ポインティングデバイス)であり、例えば、表示部201の表示画面上に表示されたアイコン、メニューその他のオブジェクトを指示するために使用される。
206はCPUであり、ROM207、HDD(ハードディスクドライブ)209、FDD(フレキシブルディスクドライブ)210、外部記憶装置203からRAM208にロードされたプログラムやデータ、ネットワーク・インターフェース(Net−I/F)211を介して外部から受信したプログラムやデータを用いて本装置全体の制御を行うと共に、本装置が行う後述の各処理を実行する。この実行結果は画像や文字として表示装置201の表示画面上に表示されるものもある。
207はROM(リードオンリメモリ)であり、各種の制御プログラムやデータを保持する。208はRAMであり、ROM207、HDD209、FDD210、外部記憶装置203からロードされたプログラムやデータ、ネットワーク・インターフェース211を介して外部から受信したプログラムやデータを一時的に記憶するエリアを有する。また、RAM208は、CPU206が各種の処理を実行する際に用いるワークエリアを有する。即ち、RAM208は、各種のエリアを適宜提供することができる。
209は、記憶装置としてのHDDであり、ここにはOS(オペレーティングシステム)や、本装置が行う後述の各処理をCPU206に実行させるためのプログラムやデータなどが保存されている。例えば本装置をライセンス発行サーバ101に適用した場合、HDD209には、後述する各GUIに係るプログラムやデータが保存されている。また、HDD209には、これらプログラムやデータに対するダウンロード要求を検知した場合には、要求されたプログラムやデータを要求先に送信するプログラムやデータ等が保存されている。
これらのプログラムやデータは、CPU206による制御に従って適宜RAM208にロードされる。CPU206はこのロードされたプログラムやデータを用いて処理を実行することで、本装置は以下説明する各処理を実行することができる。
210はフレキシブルディスクドライブであり、フレキシブルディスクに対する情報の読み書きを行う。
211はネットワーク・インターフェースであり、本装置を上記ネットワーク105に接続するためのインターフェースとして機能するものである。本装置はこのネットワーク・インターフェース211を介して、ネットワーク105に接続されている上記各装置とのデータ通信を行うことができる。
212は上述の各部を繋ぐバスである。
次に、図3〜図14、図36〜図44を参照しながら、ライセンス発行サーバ101について説明する。なお、以下の説明において特に触れない限りは、GUIなどのウィンドウ画面は、RAM208内にロードされている「ウィンドウに係るプログラムやデータ」を用いてCPU206が処理を実行することで、表示装置201の表示画面上に表示されるものである。また、このウィンドウ画面に対する操作入力は、キーボード204やPD205を用いて行う。そして、この操作入力をCPU206が検知すると、CPU206は、この検知した操作入力の内容に応じた表示を表示装置201の表示画面上に反映させる。
図36は、既に登録済みの各アクター(販売会社またはソフトウェア開発業者)が、既に発行済みのログインアカウントを用いて本ライセンス情報発行サーバ101にログインする為に用いるログイン画面(GUI)の表示例を示す図である。即ち、同図に例示したGUIは、ログインしようとする装置の表示装置201の表示画面上に表示されるものであり、この装置にてこのGUIに対する操作がなされる。
同図において20001はログイン画面(GUI)であり、このログイン画面20001上にログインID入力フィールド20002と、パスワード入力フィールド20003と、[ログイン]ボタン20004が表示される。
フィールド20002は、アクター自身に対して既に発行済みのログインIDを入力するための領域である。フィールド20003は、アクター自身に対して既に発行済みのパスワードを入力するための領域である。
ボタン20004は、上記2つのフィールドに対して入力すべき情報を入力した後に指示すると、これら2つの領域に入力したそれぞれの情報をライセンス発行サーバ101に送信する指示をアクターの装置のCPU206に通知する為のものである。
これら2つのフィールドに対して入力された情報がライセンス発行サーバ101に送信され、そこで認証されると、ログイン成功となる。
販売会社、ユーザ、ソフトウェア開発業者の各アクターは、ライセンス発行サーバ101にてライセンス情報発行等の作業を行うに先立ち、このGUIを用いてライセンス発行サーバ101へのログインを行う。
図37は、ライセンス情報発行サーバ101に接続されたライセンス情報管理データベース106に格納された情報のうち、アカウント情報(Account)とアクター情報(Actor)とを示す図である。
アカウント情報20100には、ライセンス発行サーバ101にログインする操作者を一意に識別する為に使用されるログインID20101、販売主体を一意に識別する為に使用されるアクターID20102、ライセンス発行サーバ101へのログイン時に使用されるパスワード20103が格納される。
アクター情報1416には、販売主体を一意に識別する為に使用されるアクターID1417、販売会社またはソフトウェア開発業者の種別を示すアクター種別1418、アクター名1419が格納される。
図38は、製造者端末104側で作成したアプリケーションやこれに係る情報をライセンス発行サーバ101に登録する為のアプリケーション登録画面(GUI)の表示例を示す図である。
製造者端末104側で作成したアプリケーションやこれに係る情報をライセンス発行サーバ101に登録する為に、製造者端末104はライセンス発行サーバ101に対してアクセスする。その結果、ライセンス発行サーバ101はプログラムやデータを製造者端末104に対して送信するので、製造者端末104はこのプログラムやデータに基づいた処理を行い、その結果、図38に示したGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。なお、同図のGUIに対する情報や指示の入力は、製造者端末104の操作者が、製造者端末104の入力部128(キーボード204やPD205)を操作することでなされる。
また、それぞれの装置における係る処理は、サーバが提供するホームページに対して端末装置がアクセスする際に、それぞれの装置が行う処理に同じであり、係る処理は周知の技術でもってなされるので、詳細な説明は省略する。
同図において2001はアプリケーション登録画面(GUI)であり、2002は、ライセンス発行サーバ101に対して登録するアプリケーションの、製造者端末104におけるパスを入力するための領域である。
2003は、製造者端末104側で保持されている情報のツリー構造(ディレクトリ構造)を表示装置201の表示画面上に表示させるために押下するボタン画像である。製造者端末104の操作者は、この表示されたツリー構造を参照し、目的のアプリケーションを見つけると、これを選択する。これにより、選択したアプリケーションのパスが領域2002に表示される。
2004は、領域2002に表示されたパス上に保持されているアプリケーションのファイルをライセンス発行サーバ101に登録する指示を入力するためのボタンである。このボタン2004を指示することで、製造者端末104は、領域2002に表示されたパス上に保持されているアプリケーションのファイルをライセンス発行サーバ101に送信(アップロード)する。
ライセンス発行サーバ101が有するソフトウェア受付部170中のファイル受付部171はこのアプリケーションのファイルを受けると、これをHDD209等の記憶装置に格納する処理を行う。
2005は、ライセンス発行サーバ101に対して登録するアプリケーションの操作方法などを記述したマニュアルの、製造者端末104におけるパスを入力するための領域である。
2006は、製造者端末104側で保持されている情報のツリー構造(ディレクトリ構造)を表示装置201の表示画面上に表示させるために押下するボタン画像である。製造者端末104の操作者は、この表示されたツリー構造を参照し、目的のアプリケーションのマニュアルを見つけると、これを選択する。これにより、選択したアプリケーションのマニュアルのパスが領域2005に表示される。
2007は、領域2005に表示されたパス上に保持されているアプリケーションのマニュアルのファイルをライセンス発行サーバ101に登録する指示を入力するためのボタンである。このボタン2007を指示することで、製造者端末104は、領域2005に表示されたパス上に保持されているアプリケーションのマニュアルのファイルをライセンス発行サーバ101に送信(アップロード)する。
ライセンス発行サーバ101が有するソフトウェア受付部170中のファイル受付部171はこのアプリケーションのマニュアルのファイルを受けると、これをHDD209等の記憶装置に格納する処理を行う。
2008は、ライセンス発行サーバ101に対して登録するアプリケーションについて事前に開発者などが動作確認を行った結果などを記述したセルフチェックシートの、製造者端末104におけるパスを入力するための領域である。
2009は、製造者端末104側で保持されている情報のツリー構造(ディレクトリ構造)を表示装置201の表示画面上に表示させるために押下するボタン画像である。製造者端末104の操作者は、この表示されたツリー構造を参照し、目的のアプリケーションのセルフチェックシートを見つけると、これを選択する。これにより、選択したアプリケーションのセルフチェックシートのパスが領域2008に表示される。
2010は、領域2008に表示されたパス上に保持されているアプリケーションのセルフチェックシートのファイルをライセンス発行サーバ101に登録する指示を入力するためのボタンである。このボタン2010を指示することで、製造者端末104は、領域2008に表示されたパス上に保持されているアプリケーションのセルフチェックシートのファイルをライセンス発行サーバ101に送信(アップロード)する。
ライセンス発行サーバ101が有するソフトウェア受付部170中のファイル受付部171はこのアプリケーションのセルフチェックシートのファイルを受けると、これをHDD209等の記憶装置に格納する処理を行う。
2011は、ライセンス発行サーバ101に対して登録するアプリケーションのマニュアルやセルフチェックシート以外に、ライセンス発行サーバ101に登録するファイル(以下、「その他ドキュメント」と呼称)、例えば、アプリケーションに対する注意書きのファイル等がある場合には、その他ドキュメントの製造者端末104におけるパスを入力するための領域である。
2012は、製造者端末104側で保持されている情報のツリー構造(ディレクトリ構造)を表示装置201の表示画面上に表示させるために押下するボタン画像である。製造者端末104の操作者は、この表示されたツリー構造を参照し、目的のその他ドキュメントを見つけると、これを選択する。これにより、選択したその他ドキュメントのパスが領域2008に表示される。
2013は、領域2011に表示されたパス上に保持されているその他ドキュメントのファイルをライセンス発行サーバ101に登録する指示を入力するためのボタンである。このボタン2010を指示することで、製造者端末104は、領域2011に表示されたパス上に保持されているその他ドキュメントのファイルをライセンス発行サーバ101に送信(アップロード)する。
ライセンス発行サーバ101が有するソフトウェア受付部170中のファイル受付部171はその他ドキュメントのファイルを受けると、これをHDD209等の記憶装置に格納する処理を行う。
2014は、コメントなどを記すための領域である。2015は、領域2014に記述したコメントをライセンス発行サーバ101に送信する指示を入力するためのボタンである。このボタン2015を指示することで、製造者端末104は、領域2014に表示されたコメントのデータをライセンス発行サーバ101に送信する。
2016は、上記各ボタン2004,2007,2010,2013,2015を押下することでライセンス発行サーバ101に登録した情報を正式にライセンス発行サーバ101に登録する指示をライセンス発行サーバ101に指示するためのボタンである。
2017は、この登録を中断し、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタンである。2018は、1つ前のページに戻るために指示するボタンである。
図39は、ライセンス情報発行サーバ101に登録された(受け入れ検査終了後の)アプリケーションに係る情報を一覧表示するためのGUIの表示例示す図である。同図のGUIは、販売者端末103や製造者端末104がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103や製造者端末104が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、それぞれの表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
同図において2101は取得アプリケーション一覧画面(GUI)である。2102は、ライセンス発行サーバ101にアクセスした装置がライセンス発行サーバ101から取得可能なアプリケーションに関する情報を一覧表示するための領域である。この領域2102内には、受け入れ検査終了後のアプリケーションに係る情報が一覧表示されている。
なお、領域2101内に表示されている「ステータス」の項目は、図14に示したアプリケーション状態の内容を可視化したものである。係る項目には、ライセンス発行サーバ101に登録されたアプリケーションに対する検査部172による検査結果(「合格」若しくは「不合格」)が表示されている。
また、領域2101内には、アプリケーション毎に登録内容の詳細を表示すると共に、アプリケーション、書類等毎の取得が可能なアプリケーション取得画面へ遷移する為の「詳細」ボタン2103〜2105が表示されている。同図では、ボタン2103は、登録番号「00000003」のアプリケーションに対応するものである。ボタン2104は、登録番号「00000002」のアプリケーションに対応するものである。ボタン2105は、登録番号「00000001」のアプリケーションに対応するものである。
2106は、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタンである。2107は、1つ前のページに戻るために指示するボタンである。
なお、同図の画面を表示する前段階として、表示対象のアプリケーションの条件指定を行う検索画面を介する等を行えば、より好適な実施形態となる。
ここで、販売者端末103が有する表示装置201の表示画面上に上記取得アプリケーション一覧画面2101が表示されており、販売者端末103の操作者が詳細ボタン2103、2104、2105の何れかを押下した場合には、ライセンス情報発行サーバ101はデータベース106から対応するアプリケーション及びこれに係る情報を取得し、取得した情報に基づきアプリケーション詳細・取得画面を生成し、販売者端末103に送信する。これにより、販売者端末103が有する表示装置201の表示画面上には、図40に例示する画面が表示される。
図40は、上記ボタン2103、2104、2105の何れかを指示した場合に、指示した装置の表示装置201の表示画面上に表示されるアプリケーション詳細・取得画面(GUI)の表示例を示す図である。同図のGUIは、販売者端末103がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
同図において2201は、アプリケーション詳細・取得画面である。2202は、図39に示したGUIにおいて指示された2103〜2105の何れかのボタンに対応するアプリケーションに係る詳細情報を一覧表示するための領域である。
2203は、指示することで、同図のGUIで詳細表示しているアプリケーション(同図では、登録番号が「00000003」のアプリケーション)のダウンロード指示を入力するためのボタンである。このボタンを押下することで、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対して、このアプリケーションのダウンロード指示を送信する。これによりライセンス発行サーバ101は、指示されたアプリケーションを販売者端末103に対してダウンロードする。
2204は、指示することで、同図のGUIで詳細表示しているアプリケーションのマニュアルのダウンロード指示を入力するためのボタンである。このボタンを押下することで、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対して、このマニュアルのダウンロード指示を送信する。これによりライセンス発行サーバ101は、指示されたマニュアルを販売者端末103に対してダウンロードする。
2205は、指示することで、同図のGUIで詳細表示しているアプリケーションのセルフチェックシートのダウンロード指示を入力するためのボタンである。このボタンを押下することで、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対して、このセルフチェックシートのダウンロード指示を送信する。これによりライセンス発行サーバ101は、指示されたセルフチェックシートを販売者端末103に対してダウンロードする。
2206は、指示することで、同図のGUIで詳細表示しているアプリケーションに係るその他ドキュメントのダウンロード指示を入力するためのボタンである。このボタンを押下することで、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対して、このその他ドキュメントのダウンロード指示を送信する。これによりライセンス発行サーバ101は、指示されたその他ドキュメントを販売者端末103に対してダウンロードする。
2207は、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタンである。2208は、1つ前のページに戻るために指示するボタンである。
販売者端末103の操作者は取得ボタン2203〜2206を順次押下する事で、対応する情報をライセンス発行サーバ101からダウンロードすることができるので、例えば、この取得した情報に対して販売会社側でテストなどを行うことができる。
図41は、販売者端末103側で既にダウンロードしたアプリケーションの仕向地域を設定するための仕向け地域選択画面の表示例を示す図である。同図のGUIは、販売者端末103がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
4101は仕向け地域選択画面であり、同画面上には、選択対象である仕向け地域をプルダウンで表示する仕向け地域選択部4102と、ボタン4103、4104が表示されている。販売者端末103の操作者は、仕向地域にLocale情報を設定する際には先ず、同図の画面における選択部4102を指示し、所望の地域を1つ選択する。そして選択後、ボタン4103を指示すると、ライセンス発行サーバ101はこの操作を検知し、図42に例示する画面のプログラムやデータを販売者端末103に送信する。これにより、販売者端末103の表示装置201の表示画面上には、図42に例示する画面が表示される。
一方、ボタン4104を指示すると、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る。
図42は、上記ボタン4103を指示することで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示されるLocale設定画面(GUI)の表示例を示す図である。同図のGUIは、販売者端末103側で上記ボタン4103を指示したことにより販売者端末103がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
同図において4201はLocale設定画面(GUI)である。同画面上には前画面(図41)で選択した仕向け地域(選択部4102で選択された仕向地域)に対して設定するLocaleを表示するLocale選択部4202と、ボタン4203、4204、4205が表示されている。
販売者端末103の操作者は、選択部4202内の各localeのうち、所望のlocaleのチェックボックスを選択し、ボタン4203を指示する。指示したlocaleを示す情報は、ライセンス発行サーバ101に送信される。これにより、図41の画面における選択部4102で選択した仕向地域に対して、図42の画面における選択部4202で選択したlocaleを設定することができる。
また、4205は、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタンである。4204は、1つ前のページに戻るために指示するボタンである。
図43は、ライセンス発行サーバ101側で既に登録されたアプリケーション群のうち、所望のデバイス商品と関連付けるためのアプリケーションを選択するためのデバイス商品設定アプリケーション指定画面(GUI)の表示例を示す図である。同図のGUIは、販売者端末103がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
4301はデバイス商品設定アプリケーション指定画面である。同画面上には、アプリケーション一覧リスト4302と、各アプリケーションに対する設定ボタン4303〜4306と、戻るボタン4307と、Top Menuへ戻るためのボタン4208と、が表示されている。
販売者端末103の操作者は、所望のアプリケーションに対して所望のデバイス商品を関連付けたい場合には先ず、同図の画面におけるリスト4302内に表示されているアプリケーション群のうち所望の1つに対する設定ボタンを指示する。例えば、登録番号(Registerd No.)が「00000003」のアプリケーションに対して所望のデバイス商品を関連付けたい場合には、ボタン4304を指示する。
設定ボタンを指示すると、ライセンス発行サーバ101はこの操作を検知し、図44に例示する画面のプログラムやデータを販売者端末103に送信する。これにより、販売者端末103の表示装置201の表示画面上には、図44に例示する画面が表示される。
また、4308は、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタンである。4307は、1つ前のページに戻るために指示するボタンである。
図44は、図43の画面で選択されたアプリケーションに関連付けるデバイス商品を選択する為のデバイス商品指定画面(GUI)の表示例を示す図である。
4401はデバイス商品指定画面である。同画面上には、図43の画面にて選択した(指示した設定ボタンに対応する)アプリケーションの情報を表示する領域4402と、この選択したアプリケーションに関連付けることができるデバイス商品に関する情報を一覧表示する領域4403と、領域4403内に表示されているそれぞれのデバイス商品のうち所望のデバイス商品を選択するためにチェックするチェックボックス4404〜4406と、設定ボタン4407と、戻るボタン4408と、Top Menuへ戻るためのボタン4409と、が表示されている。
販売者端末103の操作者は領域4403内に表示されているそれぞれのデバイス商品のうち領域4402内に表示されているアプリケーションと関連付けたいデバイス商品を選択するために先ず関連付けたいデバイス商品に対応するチェックボックスを指示する。そしてその後設定ボタン4407を指示することで、その操作内容はライセンス発行サーバ101に送信される。これによりライセンス発行サーバ101は、この指示したチェックボックスに対応するデバイス商品を、図43の画面で選択したアプリケーションと関連付ける処理を行う。
また、4409は、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタンである。4408は、1つ前のページに戻るために指示するボタンである。
図3は、以上の各種の設定処理でもって設定したアプリケーションのうち、商品として登録するためのGUIの表示例を示す図である。同図のGUIは、販売者端末103がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
同図において、301は商品登録アプリケーション指定画面であり、同画面上には、上記各種の設定でもって設定が完了しているアプリケーションに関する情報を一覧表示するための領域302、領域302内に表示されているそれぞれのアプリケーションのうち、商品登録したいアプリケーションを選択するために指示する商品登録ボタン303a、303b、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン305、1つ前のページに戻るために指示するボタン304、が表示されている。
販売者端末103の操作者は、所望のアプリケーションを商品登録したい場合には先ず、同画面において、商品登録したいアプリケーションに対応する商品登録ボタンを指示する。例えば、登録番号が「00000001」のアプリケーションを商品登録したい場合には、商品登録ボタン303bを指示する。
このように、商品登録ボタンが指示されると、この操作内容は販売者端末103からライセンス発行サーバ101に送信される。これによりライセンス発行サーバ101は、この操作内容を受けると、図4に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこれを受けると、受けたプログラムやデータに基づいて図4に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
図4は、図3の画面で商品登録するものとして選択したアプリケーションの商品について、より詳細な設定を行うためのGUIの表示例を示す図である。
401は商品タイプ指定画面である。同画面上には、図3の画面で商品登録するものとして選択したアプリケーションの商品のタイプを選択するための領域402と、次のページに進むために指示するボタン403と、1つ前のページに戻るために指示するボタン404と、Top Menuへ戻るためのボタン405と、が表示されている。また、領域402内には、様々なタイプについて、その説明と、指示可能なラジオボタンが設けられている。
販売者端末103の操作者は、領域402内に表示されているそれぞれのタイプについてその説明を読み、所望のタイプが決まれば、そのタイプに対応するラジオボタン(所望のタイプの説明が記されている行の先頭に位置しているラジオボタン)を指示する。
ここで、同図に示したそれぞれのタイプ(A1〜B4)について説明する。
商品タイプA1は、下記のような流通形態をとる商品のタイプを差す。即ち、商品タイプA1に属する商品は、販売会社が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件及び保守契約機能の有無が登録された商品である。販売会社は、ライセンス情報発行サーバ101からソフトウェア識別コードを取得し、ソフトウェアパッケージに含めて販売する。その商品を購入したユーザは、ライセンス情報発行サーバ101にソフトウェア識別コードと導入対象のコンピュータのデバイスシリアル番号を入力し、ライセンスファイル情報を取得し、自身が操作する情報処理装置に導入する。商品タイプA1は係るタイプのものである。
商品タイプA2は、下記のような流通形態をとる商品のタイプを差す。即ち、販売会社が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件及び保守契約機能の有無が登録された商品である。ソフトウェア開発業者は、ライセンス情報発行サーバ101からソフトウェア識別コードを取得してソフトウェアパッケージに含め、販売会社が販売する。そして、この商品を購入したユーザは、ライセンス情報発行サーバ101にソフトウェア識別コードと導入対象の情報処理装置のデバイスシリアル番号を入力し、ライセンス情報を取得し、自身が操作する情報処理装置に導入する。商品タイプA2は係るタイプのものである。
商品タイプB1は、下記のような流通形態をとる商品のタイプを差す。即ち、ソフトウェア開発業者が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件は登録されていない商品である。ソフトウェア開発業者はライセンス情報発行サーバ101からライセンス情報を取得する際に、ライセンス条件を指定してライセンス情報を取得し、ソフトウェアパッケージに含めて販売する。商品タイプB1は係るタイプのものである。
商品タイプB2は、下記のような流通形態をとる商品のタイプを差す。即ち、ソフトウェア開発業者が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件は登録されていない商品である。ソフトウェア開発業者はライセンス情報発行サーバ101からライセンス情報を取得する際に、ライセンス条件と導入対象の情報処理装置のデバイスシリアル番号を指定してライセンス情報を取得し、ソフトウェアパッケージに含めて販売する。商品タイプB2は係るタイプのものである。
商品タイプB3は、下記のような流通形態をとる商品のタイプを差す。即ち、販売会社が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件は登録されていない商品である。販売会社はライセンス情報発行サーバ101からライセンス情報を取得する際に、ライセンス条件を指定してライセンス情報を取得し、ソフトウェアパッケージに含めて販売する。商品タイプB3は係るタイプのものである。
商品タイプB4は、下記のような流通形態をとる商品のタイプを差す。即ち、販売会社が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件は登録されていない商品である。販売会社はライセンス情報発行サーバ101からライセンス情報を取得する際に、ライセンス条件と導入対象の情報処理装置のデバイスシリアル番号を指定してライセンス情報を取得し、ソフトウェアパッケージに含めて販売する。商品タイプB4は係るタイプのものである。
販売者端末103の操作者は以上のような各種のタイプのうち1つを選択後、ボタン403を指示する。このように、所望のタイプに対応するラジオボタンを1つ指示した後に、ボタン403を指示すると、この操作内容が販売者端末103からライセンス発行サーバ101に送信される。ライセンス発行サーバ101はこの操作内容を受けると、図5に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータを受けると、これに基づいて図5に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
図5は、図3の画面で商品登録するものとして選択されたアプリケーションの商品について、登録情報を設定するためのGUIの表示例を示す図である。より具体的には、図4の画面で、商品タイプA1若しくは商品タイプA2が選択され、ボタン403を指示した場合に、図5の画面が販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示される。
同図において501は商品登録画面である。同画面上には、図3の画面で商品登録するものとして選択したアプリケーションに関する情報が表示される領域502、図4の画面で選択された商品タイプが表示される領域503、商品名を入力するための領域504、商品コードを入力するための領域505、ライセンスを与える機器の台数を入力するための領域506、与えるライセンスの期間が無期限であるのか一定期間であるのかを選択入力する為のチェックボタン507、与えるライセンスの期間が一定期間である場合にその期間を入力するための領域508、カウントに係る設定を行うか否かを選択入力するためのチェックボックス509、カウンタ1のカウント値を入力するための領域510、カウンタ1についてストップさせるか否かを選択入力するためのチェックボックス511、カウンタ2のカウント値を入力するための領域512、カウンタ2についてストップさせるか否かを選択入力するためのチェックボックス513、カウンタ3のカウント値を入力するための領域514、カウンタ3についてストップさせるか否かを選択入力するためのチェックボックス515、保守契約機能を有効にするか無効にするのかを選択入力するためのチェックボックス516、保守契約条項画面表示用ファイル名を入力するための領域517、販売者端末103のHDD209から保守契約条項画面表示用ファイルを探すべく販売者端末103側で保持されている情報のツリー構造(ディレクトリ構造)を表示装置201の表示画面上に表示させるために押下するボタン画像518、保守契約条項ダウンロード用ファイル名を入力するための領域519、販売者端末103のHDD209から保守契約条項ダウンロード用ファイルを探すべく販売者端末103側で保持されている情報のツリー構造(ディレクトリ構造)を表示装置201の表示画面上に表示させるために押下するボタン画像520、登録ボタン521、クリアボタン522、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン524、1つ前のページに戻るために指示するボタン523、が表示されている。
販売者端末103の操作者は同画面において、商品登録の対象となるアプリケーションの内容を確認した後、商品名、商品コード、ライセンス台数、ライセンス期限、ライセンスカウント情報、保守契約情報等を対応する箇所に入力する。そしてその後、登録ボタン521を指示する。この操作を行うと、販売者端末103はこの操作内容をライセンス発行サーバ101に送信するので、ライセンス発行サーバ101は、この画面において登録した内容を自身のHDD209に登録する。これにより、商品登録対象となるアプリケーションをライセンス発行サーバ101に登録することができる。
なお、同画面において、クリアボタン522を指示すると、同画面において入力したものがクリアされ、初期状態となる。
図6は、商品登録したアプリケーションに対する識別コードを発行させるために操作するソフトウェア識別コード発行商品指定画面(GUI)の表示例を示す図である。同図のGUIは、販売者端末103や製造者端末104がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103や製造者端末104が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、それぞれの表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
同図において601はソフトウェア識別コード発行商品指定画面であり、同画面上には、識別コードを発行する対象として選択された商品のアプリケーションに関する情報を表示する領域602、このアプリケーションに登録されている商品に関する情報を表示する領域603、このアプリケーションに登録されているそれぞれの商品について識別コードを発行するために指示するボタン604a、604b、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン606、1つ前のページに戻るために指示するボタン605、が表示されている。
販売者端末103の操作者は、所望のアプリケーションの商品について識別コードを発行したい場合には、同画面において、所望のアプリケーションの商品に対応するボタン(同図ではボタン604a、604bの何れか)を指示する。この指示操作を行うと、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対してこの指示内容を通知するので、ライセンス発行サーバ101は、図7に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータに基づいて、図7に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
図7は、図6の画面において指示した商品について発行する識別コードについて設定するGUIの表示例を示す図である。同図において701はソフトウェア識別コード発行画面(GUI)である。同画面上には、図6の画面において指示した商品のアプリケーションに係る情報を表示する領域702、図6の画面において指示した商品に係る情報を表示する領域703、識別コードを発行する数を入力するための領域704、発行を指示するボタン705、識別コードの発行履歴を表示する領域706、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン708、1つ前のページに戻るために指示するボタン707、が表示されている。
販売者端末103の操作者は、同画面において領域704に、発行する識別コードの数を入力し、その後、ボタン705を指示する。この操作を行うと、販売者端末103はライセンス発行サーバ101にこの操作内容を通知する。
以上説明した識別コードを発行するための一連の処理については、販売者端末103の代わりに製造者端末104を用いても同じである。
図8は、商品を購入したユーザがこの商品に対してライセンス情報ファイルを発行してもらう為に、ユーザ端末102を用いてライセンス発行サーバ101にアクセスすることでユーザ端末102の表示装置201の表示画面上に表示されるソフトウェア識別コード入力画面(GUI)の表示例を示す図である。同図のGUIは、ユーザ端末102がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報をユーザ端末102が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
図8において、801はソフトウェア識別コード入力画面である。同画面上には、ユーザが購入した商品の識別コードを入力するための領域802、この領域802に入力された識別コードをライセンス発行サーバ101に送信する指示を入力するためのボタン803が表示されている。
ユーザ端末102の操作者(ユーザ)は自身が購入した商品に対してライセンス情報ファイルを発行してもらう為に先ず、同画面上における領域802にこの商品の識別コードを入力する。係る識別コードは、購入した商品のソフトウェアパッケージに記載されたソフトウェア識別コードである。そしてその後、ボタン803を指示する。このような操作を行うと、ユーザ端末102はライセンス発行サーバ101に対してこの操作内容を通知するので、ライセンス発行サーバ101は図9に例示する画面に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。ユーザ端末102はこのプログラムやデータを受けると、受けたプログラムやデータに基づいて図9に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
図9は、発行するライセンス情報ファイルについての設定を行うためのGUIの表示例を示す図である。同図において901はGUIとしてのライセンス情報発行画面である。同画面上には、領域802に入力した識別コードに対応する商品に関する情報(同図では「商品の情報」と記載されている)が表示されていると共に、この商品をインストールするデバイスのシリアル番号(デバイス番号)を入力するための領域902と、シリアル番号の入力方法を選択するためのラジオボタン903a、903bと、シリアル番号をファイル内に記述している場合にはそのファイル名を入力するための領域904と、ユーザ端末102のHDD209からこのファイルを探すべくユーザ端末102側で保持されている情報のツリー構造(ディレクトリ構造)を表示装置201の表示画面上に表示させるために押下するボタン905と、ライセンス情報ファイルの発行を中止してからソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン908と、1つ前のページに戻るために指示するボタン907と、ライセンス情報ファイルの発行を指示するボタン906と、が表示されている。
領域902は、そのソフトウェアのライセンス本数から発行済みのライセンス本数を引いた値と、領域902の最大表示個数のうち、小さい方の数のだけ表示される。
ユーザ端末102の操作者は、同画面上に表示された「領域802に入力した識別コードに対応する商品に関する情報」を参照し、この情報が確かに自身が購入した商品の情報であることを確認した上でラジオボタン903a、903bのうち何れかを指示する。903aを指示した場合には、このアプリケーションをインストールするデバイスのシリアル番号を領域902に入力する。もちろん、インストール先が複数であれば、その数だけ領域902内にそれぞれの機器のシリアル番号を入力する。
一方、ラジオボタン903bを指示した場合には、このアプリケーションをインストールする機器のシリアル番号が記されたファイルのファイル名(フルパス)を領域904に入力する。なお、ボタン905を指示することで、このファイル名を検索しても良い。
そして上述のようにアプリケーションのインストール先の機器のシリアル番号を入力した後、ボタン906を指示すると、この操作内容がユーザ端末102からライセンス発行サーバ101に通知される。これによりライセンス発行サーバ101は、ライセンス情報ファイルを作成する。そして、図10に例示する画面のプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。ユーザ端末102はこのプログラムやデータを受けると、受けたプログラムやデータに基づいて、図10に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
図10は、図9の画面でボタン906が指示されたことでライセンス発行サーバ101が作成したライセンス情報ファイルをユーザ端末102が取得するために、ユーザ端末102側で表示されるライセンス情報取得画面(GUI)の表示例を示す図である。
同図において1001は、ライセンス情報取得画面である。同画面上には、ライセンス情報ファイルの発行日時が表示されている。更に、ライセンス発行サーバ101からライセンス情報ファイルの取得を指示する為のボタン1002、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン1006、1つ前のページに戻る為に指示するボタン1005も表示されている。
ユーザ端末102の操作者がボタン1002を指示すると、ユーザ端末102がライセンス発行サーバ101に対してライセンス情報ファイルの取得要求を送信する。ライセンス発行サーバ101はこの取得要求を受けると、上記作成したライセンス情報ファイルをユーザ端末102に対して送信(ダウンロード)する準備を開始する。
準備が開始されると、ユーザ端末102の表示装置201の表示画面上には、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス1003が表示される。このダイアログボックス1003において周知の方法でもってライセンス情報ファイルの保存先を指示すると共に、その後保存を指示すると、オペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ1004が表示される。更には、ライセンス発行サーバ101はダウンロード処理を開始する。
図11は、図3の画面で商品登録するものとして選択されたアプリケーションの商品について、登録情報を設定するためのGUIの表示例を示す図である。より具体的には、図4の画面で、商品タイプB1〜B4が選択され、ボタン403を指示した場合に、図11の画面が販売者端末103の表示装置201の表示画面上に表示される。
同図において1101は商品登録画面である。同画面上には、図3の画面で商品登録するものとして選択したアプリケーションに関する情報が表示される領域1102、商品名を入力するための領域1104、商品コードを入力するための領域1105、登録ボタン1106、クリアボタン1107、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン1109、1つ前のページに戻るために指示するボタン1108、が表示されている。
販売者端末103の操作者は同画面において、商品登録の対象となるアプリケーションの内容を確認した後、商品名、商品コードを対応する領域に入力し、その後、登録ボタン1106を指示する。この操作を行うと、販売者端末103はこの操作内容をライセンス発行サーバ101に送信するので、ライセンス発行サーバ101は、この画面において登録した内容を自身のHDD209に登録する。これにより、商品登録対象となるアプリケーションをライセンス発行サーバ101に登録することができる。
なお、同画面において、クリアボタン1107を指示すると、同画面において入力したものがクリアされ、初期状態となる。
図12は、販売者端末103から、若しくは製造者端末104からライセンス情報ファイルを発行してもらう為に操作するライセンス情報ファイル発行対象商品指定画面(GUI)の表示例を示す図である。同図のGUIは、販売者端末103、若しくは製造者端末104がライセンス発行サーバ101に対してアクセスすることでライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103、若しくは製造者端末104が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、それぞれの表示装置201の表示画面上に表示されるものである。
同図において1201はライセンス情報ファイル発行商品指定画面(GUI)である。同画面上には、ライセンス情報ファイルを発行してもらう対象となる商品のアプリケーションに関する情報を表示する領域1202、このアプリケーションに登録されている商品に関する情報を表示する領域1203、このアプリケーションに登録されているそれぞれの商品についてライセンス情報ファイルを発行するために指示するボタン1204a、1204b、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン1206、1つ前のページに戻るために指示するボタン1205、が表示されている。
販売者端末103(若しくは製造者端末104)の操作者は、所望のアプリケーションの商品についてライセンス情報ファイルを発行したい場合には、同画面において所望のアプリケーションの商品に対応するボタン(同図ではボタン1204a、1204bの何れか)を指示する。この指示操作を行うと、販売者端末103(若しくは製造者端末104)はライセンス発行サーバ101に対してこの指示内容を通知する。これによりライセンス発行サーバ101は、図13に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103(若しくは製造者端末104)に送信する。販売者端末103(若しくは製造者端末104)はこのプログラムやデータに基づいて、図13に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
図13は、図12の画面において指示した商品について発行するライセンス情報ファイルについて設定するGUIの表示例を示す図である。同図において1301はソフトウェア識別コード発行画面(GUI)である。同画面上には、上記領域1202内に表示されている情報を表示する領域1302と、図12の画面において指示したボタン(1204a、若しくは1204b)に対応する商品に係る情報を表示する領域1303と、与えるライセンスの期間が無期限であるのか一定期間であるのかを選択入力する為のチェックボタン1304と、与えるライセンスの期間が一定期間である場合にその期間を入力するための領域1305と、カウントに係る設定を行うか否かを選択入力するためのチェックボックス1306と、カウンタ1のカウント値を入力するための領域1307と、カウンタ1についてストップさせるか否かを選択入力するためのチェックボックス1308と、カウンタ2のカウント値を入力するための領域1309と、カウンタ2についてストップさせるか否かを選択入力するためのチェックボックス1310と、カウンタ3のカウント値を入力するための領域1311と、カウンタ3についてストップさせるか否かを選択入力するためのチェックボックス1312と、この商品をインストールするデバイスのシリアル番号(デバイス番号)を入力するための領域1313と、ソフトウェア開発業者が操作可能なメニューに戻る為に指示するボタン1317と、1つ前のページに戻るために指示するボタン1316と、ライセンス情報ファイルの発行を指示するボタン1315と、が表示されている。
販売者端末103(若しくは製造者端末104)の操作者は、同画面上における領域1302を確認した上で、ライセンス期限、ライセンスカウント情報、シリアル番号等を対応する箇所に入力し、その後、ボタン1315を指示する。この操作を行うと、この操作内容が販売者端末103(若しくは製造者端末104)からライセンス発行サーバ101に通知されるので、ライセンス発行サーバ101は、ライセンス情報ファイルを作成する。そして、図10に例示する画面のプログラムやデータを販売者端末103(若しくは製造者端末104)に送信する。販売者端末103(若しくは製造者端末104)はこのプログラムやデータを受けると、受けたプログラムやデータに基づいて、図10に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
これにより、販売者端末103(若しくは製造者端末104)は、ライセンス情報ファイルを取得することができる。
図14は、ライセンス情報発行サーバ101に接続されたライセンス情報管理データベース106に格納された情報の構成例を示す図である。ライセンス情報管理データベース106には、アプリケーション情報、ライセンス情報を含む商品情報、アクター情報、ソフトウェア識別コード情報及びデバイスシリアル番号情報が格納されている。
ソフトウェアとは、情報処理装置に導入して動作させることで価値を生み出す一般的なソフトウェアと道義である。アプリケーションは、情報処理装置上で特定の処理を行うことを可能とするためにソフトウェア開発業者が開発したソフトウェアを意味する。また、商品とは、本システムに登録されたアプリケーションを販売主体・流通経路・ライセンス条件などを規定して定義した販売単位であり、ユーザは商品を購入後、ユーザ自身の情報処理装置に導入して使用することになる。
1401はアプリケーション(Application)テーブルであり、本システム上でアプリケーションを一意に識別するアプリケーション登録番号1402、アプリケーションID1403、アプリケーション・バージョン1404、アプリケーション名1405、アクターID1406、アプリケーション状態5830、Locale5831が格納されている。
1407は商品(Product)テーブルである。同テーブルには、商品コード1408、アプリケーション登録番号1409、商品名1410、商品タイプ1411、ライセンス台数1412、ライセンス期限1413、カウント情報1414、保守契約情報1415が格納されている。図3〜図5に示したGUIを用いて商品登録を実施すると、入力された情報は本テーブル内の各フィールドに格納される。アプリケーションと商品は1対多の関係にあるため、同一のアプリケーションに対して複数の商品が存在しうる。
1416はアクター(Actor)テーブルであり、販売主体を一意に識別するアクターID1417、販売会社またはソフトウェア開発業者の種別を示すアクター種別1418、アクター名1419が格納されている。
1420は、ソフトウェア識別コードテーブルであり、ソフトウェア識別コード1421、商品コード1422、登録済みデバイス数1423が格納されている。商品とソフトウェア識別コードは1対多の関係にあるため、同一の商品に対して複数のソフトウェア識別コードが存在しうる。
1424はデバイス(Device)テーブルであり、デバイスシリアル番号1425、ソフトウェア識別コード1426が格納されている。ソフトウェア識別コードとデバイスは1対多の関係にあるため、同一のソフトウェア識別コードに対して複数のデバイスが存在しうる。
1427はライセンスファイルのテーブルであり、ライセンスファイル番号1428、ライセンスファイル1429、ソフトウェア識別コード1430が格納されている。ソフトウェア識別番号とライセンスファイルは1対1の関係にある。ライセンスファイルとライセンスファイル番号は1対多の関係にあるため、同一のライセンスファイルに対して複数のライセンスファイル番号が存在しうる。
1431は転送用ライセンスファイルのテーブルである。同テーブルには、転送用ライセンスファイル番号1432、転送用ライセンスファイル1433、アプリケーションID1434、転送元ライセンスファイル番号1435、転送先デバイスシリアル番号1436が格納されている。アプリケーションIDと転送用ライセンスファイル番号は1対多の関係にあるため、同一のアプリケーションIDに対して複数の転送ライセンスファイル番号が存在しうる。
デバイス商品情報テーブル5720は、商品に対して一意なデバイス商品コード5721、対象機種商品名称5722、LA#の発行状態により内容の変更を禁止することを示す編集ロックフラグ5723、デバイス商品概要5724が格納されている。
機番データバンド情報テーブル5780は、デバイス商品情報テーブル5720に対して1対多の関係にあるため、同一のデバイス商品に対して複数の機番データバンドが存在しうる。機番データバンド情報テーブル5780は、デバイス商品コード5781、シーケンス番号5782、データバンドプレフィックス5783、データバンド開始番号5784、データバンド終了番号5785、編集ロックフラグ5786、仕向け地域5787などを保持する。
アプリケーションとデバイス商品を関連付けるテーブル5810は、アプリケーションID5811とデバイス商品コード5812を保持する。アプリケーションIDとデバイス商品は1対多の関係にあるため、同一のアプリケーションIDに対して複数のデバイス商品が存在しうる。
Locale情報テーブル5820は、機番データバンド情報テーブル5780に対して1対多の関係にあるため、同一の機番データバンドに対して複数のLocaleが存在しうる。Locale情報テーブル5820は、仕向け地域5821、Locale5822などを保持する。
次に、本実施形態に係るシステムを構成する装置が行う処理について、図15〜図18、図45〜図47に示すフローチャートを用いて説明する。
<ライセンス発行サーバ101へのアプリケーションの登録処理について>
図45は、ライセンス発行サーバ101に所望のアプリケーションを登録する場合に、本実施形態に係るシステムを構成する各装置が行う処理のフローチャートである。なお、同図に示した各ステップはそのステップを実行する装置のCPU206によって実行される。
例えば、ステップXにおける処理Yをユーザ端末102が実行する場合、ユーザ端末102のHDD209には、処理Yをユーザ端末102のCPU206に実行させるためのプログラムやデータが保存されている。このプログラムやデータはCPU206による制御に従ってRAM208にロードされる。そしてこのロードされたプログラムやデータを用いてCPU206が処理を実行することで、ユーザ端末102はステップXにおける処理Yを実行することになる。これは、如何なるステップであろうと、そのステップを実行する装置ではこのような動作が行われている。また、このような動作については、図45に示したフローチャート以外についても同様である。
ソフトウェア開発業者が所望のアプリケーションをライセンス発行サーバ101に登録する旨を製造者端末104に入力すると、図45に示したフローチャートに従った処理が開始される。
ライセンス発行サーバ101は、アプリケーション登録画面(図38に例示したGUI)に係るプログラムやデータを製造者端末104に送信する。これによりステップS2401では、製造者端末104は、このプログラムやデータを受け、受けたプログラムやデータに基づいて、図38に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
製造者端末104の操作者は、図38に例示した画面を用いてアプリケーション、マニュアルファイル、セルフチェックシート、その他ドキュメント、コメント等のファイルをライセンス発行サーバ101にアップロードする操作を行う。これによりステップS2402では、製造者端末104は、アップロード指示されたファイルをライセンス発行サーバ101に送信する。
ステップS2403では、ライセンス情報発行サーバ101のファイル受付部171は、アップロードされたファイルを一旦受け付ける。そして、アプリケーションに含まれるアプリケーション情報が妥当であるかどうか、マニュアルファイル、セルフチェックシートが揃っているかどうかをチェックする。
このチェックの結果、アプリケーション情報が妥当でなかった場合、またはマニュアルファイル、セルフチェックシートが揃っていなかった場合は、処理をステップS2403を介してステップS2406に進める。ステップS2406では、ライセンス発行サーバ101はエラーメッセージを製造者端末104に対して送信する。これにより、アプリケーションのアップロードを中止し、アプリケーション登録処理を終了する。
一方、アプリケーション情報が妥当で、かつマニュアルファイル、セルフチェックシートが揃っている場合は、ステップS2403においてファイル受け付け部171は、アップロードされたファイルを検査部172に送る。そして処理をステップS2404に進める。
ステップS2404では、検査部172はアップロードされたアプリケーションを検査し、合否判定を行う。本実施形態では、検査部172におけるアプリケーションの検査は、品質評価プログラム等による評価を想定している。
この合否判定の結果、「合格」であれば処理をステップS2405に進める。
ステップS2405では検査部172によって「合格」の判定を受けたアプリケーションは、App lib173中のアプリケーション加工モジュール174によって電子署名(コードサイン)・暗号化等の処理を施され、販売可能状態に加工される。
アプリケーション加工が完了したならば、ステップS2407において、ライセンス発行サーバ101はこのアプリケーションをデータベース106に格納する。そして、Applicationテーブル1401中のアプリケーション情報(アプリケーションID1403、アプリケーション・バージョン1404、アプリケーション名1405、Locale5831)にこのアプリケーションについて対応する情報を格納する。そして、アプリケーション状態5830を「合格」として登録し、アプリケーション登録処理を終了する。
一方、ステップS2404における合否判定の結果、「不合格」であれば、処理をステップS2408に進める。ステップS2408では、不合格と判定されたアプリケーションをデータベース106に格納する。そして、Applicationテーブル1401中のアプリケーション情報(アプリケーションID1403、アプリケーション・バージョン1404、アプリケーション名1405、Locale5831)にこのアプリケーションについて対応する情報を格納する。そして、アプリケーション状態1406を「不合格」とし、アプリケーション登録処理を終了する。
また、登録するアプリケーションに含まれるアプリケーション情報は、Applicationテーブル1401中のアプリケーションID1403、アプリケーション・バージョン1404、アプリケーション名1405は必須項目である。しかし、Locale5831は含まれていなくても登録可能とする。
以上のアプリケーション登録処理によって、「合格」して登録されたアプリケーションが、後に説明するライセンス情報発行サーバへのアプリケーション商品の登録処理において、商品登録可能なアプリケーションとして表示される。
<仕向け地域とLocale情報の設定>
図46は、仕向け地域とLocale情報の設定を行う処理のフローチャートである。販売会社操作者が仕向け地域とLocale情報の設定を行う旨を販売者端末103に入力すると、図46に示したフローチャートに従った処理が開始される。
ライセンス発行サーバ101が仕向地域選択画面(図41に例示したGUI)に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。これによりステップS4601では、販売者端末103は、このプログラムやデータを受け、受けたプログラムやデータに基づいて、図41に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
販売者端末103の操作者は、図41に例示した画面における選択部4102を用いて仕向地域を選択し、その後、ボタン4103を指示する。これによりステップS4602では、販売者端末103はこの操作内容をライセンス発行サーバ101に通知する。
ライセンス発行サーバ101はこの操作内容を受けると、図42に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。これによりステップS4603では、販売者端末103はこのプログラムやデータに基づいて図42に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
販売者端末103の操作者は、図42に例示した画面における選択部4202を用いてlocalを選択し、ボタン4203を指示する。これによりステップS4604では、販売者端末103はこの操作内容をライセンス発行サーバ101に通知する。
ステップS4605では、ライセンス発行サーバ101は、上記操作にて選択された仕向地域に対して、上記操作にて選択されたlocalを、データベース106中のLocale情報テーブル5820へ格納し、仕向け地域とLocale情報の設定処理を終了する。
この仕向け地域とLocale情報の設定処理によって、仕向け地域には1つ以上のLocaleが設定されていなければならない。Localeが設定されていない仕向け地域は、後述するデバイス商品登録時に、デバイス商品に関連付けることができない。
<ライセンス情報発行サーバへのデバイス商品の登録>
図19は、ライセンス発行サーバ101に、デバイス商品を登録する為の処理のフローチャートである。デバイス商品登録処理開始操作を行うと、本フローチャートに従った処理が開始される。
ステップS501ではデバイス商品登録画面表示を行う。図20は、デバイス商品登録画面の表示例を示す図である。同図において5101はデバイス商品登録画面である。デバイス商品登録画面5101には、デバイス商品コードを入力するための領域5102、デバイス商品名称を入力する為の領域5103、商品概要を入力する為の領域5104、機番データバンドのプリフィックスを入力するための領域5105、5107、機番データバンドの開始番号を入力するための領域5106、終番を入力するための領域5108が設けられている。
更に、同画面上には、既に登録されている選択可能な仕向け地域を指定する仕向け地域リストボックス5109が設けられている。Localeが設定されていない仕向け地域は、選択できない仕向け地域としてこのリストボックスには表示されない。また、同画面上には、ボタン5110が設けられている。
ここで、機番データバンドとは、デバイスシリアル番号の並びを表し、後述する仕向け地域の判定等に用いられる。仕向け地域とは、デバイス商品、オプション商品、アプリケーションの販売地域を示す。仕向け地域は予め複数の販売会社名を登録しておく。
デバイス商品登録を行うユーザは、デバイス商品登録画面5101上に設けられている各領域中に対応する情報(デバイス商品パラメータ)を入力するので、ステップS502では、入力された情報を受け付ける。
次に、ユーザは、デバイス商品登録画面5101上に設けられた各領域に対して、対応する情報を入力した後、ボタン5110を指示する。従ってステップS503でこの操作を検知すると、ステップS504では、デバイス商品登録画面を再度表示すると共に、図21に例示する画面を表示する。図21は、図20に示した画面で入力した各情報を確認するための画面(GUI)の表示例を示す図である。同図において5201はGUIであり、5202は、図20の画面で入力した各情報を登録する指示を入力するためのボタンである。
ユーザはこの図21に例示する画面を確認したらボタン5202を指示する。従ってステップS505ではこの指示を検知すると、ライセンス発行サーバ101に、図20に示した画面で入力した各情報を登録する指示を送信する。ステップS506では、ライセンス発行サーバ101は、図20に示した画面で入力された各情報を自身のデータベースに登録する処理を行う。
<アプリケーションへのデバイス商品の関連付け>
図47は、ライセンス発行サーバ101側で既に登録されたアプリケーションと、所望のデバイス商品とを関連付ける処理のフローチャートである。販売者端末103の操作者が販売者端末103を操作してライセンス発行サーバ101側で既に登録されたアプリケーションと、所望のデバイス商品とを関連付ける処理の実行操作を行うと、同図のフローチャートに従った処理が開始される。
販売者端末103の操作者が販売者端末103に対して上記実行操作を行うと、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対してアクセスする。そして、ライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上には、図43に例示するGUIが表示される。ステップS4701では販売者端末103がこのGUIの表示に係る処理を行う。
次に、販売者端末103の操作者は、図43の画面におけるリスト4302内に表示されているアプリケーション群のうち所望の1つに対する設定ボタンを指示する。従ってステップS4702ではこの指示を受けると、指示された内容をライセンス発行サーバ101に通知する。
ステップS4703では、ライセンス発行サーバ101は、この指示されたボタンに対応するアプリケーションのアプリケーション情報にLocale情報が含まれているか否かをチェックする。このチェック処理は、データベース106のApplicationテーブル1401中のLocale5831をチェックする。
このチェック処理の結果、指示されたボタンに対応するアプリケーションのアプリケーション情報にLocale情報が含まれている場合には処理をステップS4704に進める。ステップS4704では、ライセンス発行サーバ101は、仕向け地域のLocale情報が一致するデバイス商品をデータベース106から検索する。そしてライセンス発行サーバ101は、ステップS4704で検索したデバイス商品に関する情報が記された、図44に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。従ってステップS4706では、販売者端末103はこのプログラムやデータに基づいて図44に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
一方、上記ステップS4703におけるチェック処理の結果、指示されたボタンに対応するアプリケーションのアプリケーション情報にLocale情報が含まれていない場合には、処理をステップS4705に進める。ステップS4705では、ライセンス発行サーバ101は、データベース106からすべてのデバイス商品を検索する。そしてライセンス発行サーバ101は、ステップS4704で検索した全てのデバイス商品に関する情報が記されたGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。従ってステップS4706では、販売者端末103はこのプログラムやデータに基づいた画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
ここで、ステップS4705、S4706の一連の処理で全デバイス商品を検索して表示するのではなく、予めLocale情報が含まれていないアプリケーションであった場合に表示するデフォルトのデバイス商品を設定しておいて表示することも可能である。
次に、販売者端末103の操作者は、図44に例示する画面において、所望のデバイス商品に対応するチェックボタン(図44の例では4404〜4406の何れか)を指示する。従って、ステップS4707では、販売者端末103はこの操作を受け付ける。次に、操作者はその後、ボタン4407を指示するので、ステップS4708では、販売者端末103はこの操作を受け付ける。
以上のような操作がなされると、販売者端末103は、この操作内容を示す情報をライセンス発行サーバ101に送信する。従ってステップS4709では、ライセンス発行サーバ101は、アプリケーションに関連付けられたデバイス商品をデータベース106中のアプリケーションID、デバイス商品コード関連付けテーブル5810へ格納する。そして、アプリケーションへのデバイス商品の関連付けを終了する。
上記のアプリケーションへのデバイス商品の関連付けの処理によって、アプリケーションが対応しているLocaleと、アプリケーションがインストールされるデバイスの仕向け地域のLocaleを一致させて関連付けを行う。これにより、アプリケーションのLocaleと一致しているデバイスに対してのみ後述するソフトウェア識別番号の発行を許可し、アプリケーションのLocaleと一致しない仕向け地域のデバイスへのライセンス発行を禁止することが可能となる。
<ライセンス発行サーバ101のアプリケーション商品の登録>
図15は、ライセンス発行サーバ101に対して、ライセンス商品を登録する処理のフローチャートである。同図のフローチャートに従った処理は、販売者端末103の操作者が、ライセンス商品の登録処理を行う旨の指示を入力すると、開始されるものである。
販売者端末103の操作者が、ライセンス商品の登録処理を行う旨の指示を入力すると、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対してアクセスする。そしてライセンス発行サーバ101が返信する情報を販売者端末103が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、販売者端末103の表示装置201の表示画面上には、図3に例示するGUIが表示される。ステップS1501では係る表示処理を行う。
次に、販売者端末103の操作者は、図3に例示された画面において、商品登録しようとする商品に対応するボタン(図3の例では303a、303bの何れか)を指示するので、ステップS1502では、この指示入力を受け付ける。
商品登録しようとする商品に対応するボタンが指示されると、この操作内容は販売者端末103からライセンス発行サーバ101に送信される。ライセンス発行サーバ101はこの操作内容を受けると、図4に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこれを受けると、受けたプログラムやデータに基づいて図4に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。ステップS1503では係る表示処理を行う。
販売者端末103の操作者は、図4に例示したGUIにおいて、領域402内に表示されているチェック群のうち、所望のタイプに対応するチェックボタンを指示し、その後、ボタン403を指示する。従ってステップS1504で販売者端末103は、この指示を受け付ける。この操作内容は販売者端末103からライセンス発行サーバ101に送信される。ライセンス発行サーバ101はこの操作内容を受けると、図4に例示したGUIで選択されたチェックボタンが、商品タイプB1〜B4の何れかに対応するものであるのかをステップS1505でチェックする。
このチェックの結果、図4に例示したGUIで選択されたチェックボタンが、商品タイプB1〜B4の何れかであった場合には、処理をステップS1506に進める。ライセンス発行サーバ101は、図11に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。従ってステップS1506では、販売者端末103はこのプログラムやデータを受け、これに基づいて図11に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
販売者端末103の操作者は図11に例示する画面において、商品登録の対象となるアプリケーションの内容を確認した後、商品名、商品コードを対応する領域に入力する。従ってステップS1507では、この指示を受け付ける。その後、販売者端末103の操作者は、登録ボタン1106を指示するので、ステップS1510ではこの指示を受け付ける。
そして販売者端末103はこの操作内容をライセンス発行サーバ101に送信するので、ステップS1511では、ライセンス発行サーバ101は、この画面において登録した内容を自身のHDD209に登録する。これにより、商品登録対象となるアプリケーションをライセンス発行サーバ101に登録することができる。
一方、上記ステップS1505におけるチェックの結果、図4に例示したGUIで選択されたチェックボタンが、商品タイプA1若しくはA2の何れかであった場合には、処理をステップS1508に進める。ライセンス発行サーバ101は、図5に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。従ってステップS1508では、販売者端末103はこのプログラムやデータを受け、これに基づいて図5に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
販売者端末103の操作者は同画面において、商品登録の対象となるアプリケーションの内容を確認した後、商品名、商品コード、ライセンス台数、ライセンス期限、ライセンスカウント情報、保守契約情報等を対応する箇所に入力する。従ってステップS1509では、この入力を受け付ける。その後、販売者端末103の操作者は、登録ボタン521を指示するので、ステップS1510ではこの指示を受け付ける。
この操作を行うと、販売者端末103はこの操作内容をライセンス発行サーバ101に送信するので、ステップS1511でライセンス発行サーバ101は、この画面において登録した内容を自身のHDD209に登録する。これにより、商品登録対象となるアプリケーションをライセンス発行サーバ101に登録することができる。
<ライセンス情報発行サーバへのオプション商品の登録>
<商品登録設定の説明(商品登録部111)>
図23〜図25は、ライセンス発行サーバ101が提供するオプション商品登録のための入力画面の表示例を示す図である。より詳しくは、図23は本実施形態におけるオプション登録画面の表示例を示す図であり、図24は本実施形態におけるオプション商品登録画面の表示例を示す図であり、図25は本実施形態におけるオプション商品登録確認画面の表示例を示す図である。
図22は、ライセンス発行サーバ101が提供するオプション商品登録処理を示すフローチャートである。このフローチャートと図23〜図25の画面を使って商品登録について説明する。
先ず、販売者端末103の操作者は、ライセンス発行サーバ101に対してアクセスするので、ライセンス発行サーバ101はこのアクセスに応じて、不図示のメニュー画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103は、この受けたプログラムやデータを用いて不図示のメニュー画面を表示装置201の表示画面上に表示する。このメニュー画面上には、例えば、商品登録や設定してある商品を参照・変更できる商品参照メニューなどがある。更に販売者端末103の操作者は、このメニュー画面において商品登録を選択すると商品登録処理が始まる。商品登録処理が始まると、ライセンス発行サーバ101は、図23に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信するので、販売者端末103は、図23に例示するGUIを自身の表示装置201の表示画面上に表示する。
図23に例示するように、GUI5401上には、機能IDを入力するための領域5402、機能名を入力するための領域5403、次へボタン5405、スキップボタン5405、が備わっている。
販売者端末103の操作者は、領域5402,5403にそれぞれ所望の機能ID、機能名を入力するので、ステップS5302では、販売者端末103はこの入力を受け付ける。その後、販売者端末103の操作者は、ボタン5405を指示するので、ステップS5303では、販売者端末103はこの指示を受け付ける。
「次へ」ボタン5404が指示された場合には、販売者端末103は、ライセンス発行サーバ101に対して図23のGUIにおいて入力した情報を送信する。従ってステップS5304ではライセンス発行サーバ101は、この情報を受け、データベース106に登録する処理、即ち、オプション機能名情報設定を行う。
なお、領域5402,5403に入力された情報が不正である場合は、処理をステップS5301に戻す。
ライセンス発行サーバ101は、ステップS5304における処理を終えると、図24に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。従ってステップS5305では、販売者端末103はこのプログラムやデータを受け、これに基づいて図24に例示するGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。
GUI5501上には、オプション商品コードを入力するための領域5502、オプションの商品名称を入力する為の領域5503、商品概要入力を入力するための領域5504、オプション機能名を選択するための選択部5505、すでに登録されている選択可能なデバイス商品に関する情報とこれを選択するためのチェックボタンのセットが1セット以上表示される領域5506、が備わっている。この領域5506からは、0個以上のチェックボックスに対してチェックすることができる。また、GUI5501上には、ボタン5507が備わっている。
販売者端末103の操作者はGUI5501において領域5502,5503にそれぞれオプション商品コード、オプションの商品名称を入力すると共に、領域5504に概要を入力する。更に、選択部5505を用いてオプション機能名を選択し、領域5506内におけるチェックボタン群のうち所望のチェックボタンをチェックする。従ってステップS5306では、このような操作を受け付ける。
次に、販売者端末103の操作者は、ボタン5507を指示するので、ステップS5307では、この操作指示を受け付ける。ボタン5507が指示されると、販売者端末103は、同図の画面において行った操作内容を示す情報をライセンス発行サーバ101に送信する。従ってライセンス発行サーバ101は、同図の画面で行った操作入力の確認を販売者端末103の操作者に行わせるために、図25に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータを受けると、これに基づいて、ステップS5308で、図25に例示するGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。なお、ユーザが、適正な入力をしないでボタン5507を指示した場合には、再度同じ入力画面が表示される。
図25において、5601はGUI(オプション商品登録確認画面)の表示例を示す図である。販売者端末103の操作者がボタン5602を指示すると、ステップS5309では、この操作指示を受け付け、指示した旨を販売者端末103からライセンス発行サーバ101に通知する。ステップS5310でライセンス発行サーバ101は、図24の画面で入力された情報をデータベース106に登録する処理を行う。
<オプション商品、デバイス商品管理データベース>
図26は、ライセンス情報管理データベース106に格納される情報を簡易的に示した図である。ライセンス情報管理データベース106は、オプション商品情報テーブル5710、デバイス商品情報テーブル5720、これら2つの情報テーブルが多対多の関係であるのでこれを関連付けるテーブル5730、機能情報テーブル5740、顧客情報テーブル5750、ライセンスアクセス番号情報テーブル5760、ライセンスキー情報テーブル5770、機番データバンド情報テーブル5780を保持する。
機能情報テーブル5740は、印字装置123のオプションを分類識別するための機能ID5741と機能名5742を格納する。機能情報はオプション商品に対して1対多の関係にあるため、同一のオプション商品に対して複数のライセンスアクセス番号が存在しうる。印字装置123は、ユーザ端末の一例としての複合機を含む。106は、複合機のオプションのライセンスを管理する。
オプション商品情報テーブル5710は、本システム上で一意となるオプション商品コード5711、オプションの機能分類を示す機能ID5712、商品名5713、商品概要5714、商品登録日5715を格納する。
ライセンスアクセス番号は、オプション商品に対して1対多の関係にあるため、同一のオプション商品に対して複数のライセンスアクセス番号が存在しうる。
ライセンスアクセス番号情報テーブル5760は、ライセンスアクセス番号(LA#)5761、ライセンスアクセス番号の発行シーケンス番号5762、LA#の発行日5763、オプション商品コード5764、デバイスシリアル番号(DS#)5765、ユーザシリアル番号5766、ライセンスの有効・無効状態を示すステータス5767を格納する。
顧客情報テーブル5750は、ユーザシリアル番号5751、会社名5752、メールアドレス5753、電話番号5754、氏名5755を格納する。
ライセンスキー(L key)情報テーブル5770は、L key5771、ライセンスアクセス番号(LA#)5772、LK#発行日時5773を格納する。
デバイス商品情報テーブル5720と、機番データバンド情報テーブル5780は、図14に示したものと同一である。
デバイス商品情報テーブル5720は、商品に対して一意なデバイス商品コード5721、対象機種商品名称5722、LA#の発行状態により内容の変更を禁止することを示す編集ロックフラグ5723、デバイス商品概要5724などを格納する。
機番データバンド情報テーブル5780はデバイス商品情報テーブル5720に対して1対多の関係にあるため、同一のデバイス商品に対して複数の機番データバンドが存在しうる。
機番データバンド情報テーブル5780はデバイス商品コード5781、シーケンス番号5782、データバンドプレフィックス5783、データバンド開始番号5784、データバンド終了番号5785、編集ロックフラグ5786、仕向け地域5787などを格納する。
オプション商品とデバイス商品を関連付けるテーブル5730は、オプション商品コード5731とデバイス商品コード5732を格納する。オプション商品とデバイス商品は1対多の関係にあるため、同一のオプション商品に対して複数のデバイス商品が存在しうる。
<ライセンス情報発行サーバによるアプリケーション商品のソフトウェア識別コードの発行>
図16は、販売者端末103、若しくは製造者端末104がソフトウェア識別コードを発行するために行う処理のフローチャートである。同図のフローチャートに従った処理は、販売者端末103若しくは製造者端末104から、所望のソフトウェア識別コード発行処理の開始操作を行うと開始される。
以下の説明では、販売者端末103から所望のソフトウェア識別コード発行処理の開始操作を行った場合について説明する。しかし、同様のことを製造者端末104から行った場合には、以下の説明において販売者端末103を製造者端末104に置き換えた説明に従った処理が行われる。
販売者端末103からライセンス発行サーバ101に対してアクセスすると、ライセンス発行サーバ101は、図6に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。これによりステップS1601では、販売者端末103の表示装置201の表示画面上には図6に例示するGUIが表示される。
販売者端末103の操作者は同画面において、所望のアプリケーションの商品に対応するボタン(同図ではボタン604a、604bの何れか)を指示する。従ってステップS1602では、この操作指示を受け付ける。この指示操作を行うと、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対してこの指示内容を通知する。従ってライセンス発行サーバ101はステップS1603において、販売者端末103のログインIDと、ステップS1602で選択指示された商品から、選択商品と操作者アカウントのActorID比較を行う。
選択商品と操作者アカウントのActorID比較とは、ソフトウェア識別コード発行時に、アプリケーション商品中のアプリケーション・ソフトウェアの属性情報であるActorIDと、ソフトウェア識別コード発行操作を行っている操作者のActorIDを比較することで、ソフトウェア識別コード発行操作を行う操作者の販売主体とアプリケーション商品中のアプリケーション・ソフトウェアの販売主体が一致した場合のみ、ソフトウェア識別コード発行を許可する、といったソフトウェア識別コード発行に対する制限を設けることである。このことにより、ソフトウェア識別コード発行を依頼する操作者と販売主体の異なるアプリケーション商品に対してソフトウェア識別コードの発行を制限することができる。ステップS1603では、システムが図37と図15で示される予め登録されたデータベースを参照する。
すなわち、操作者のアクターIDをAccountテーブル20100のアクターID20102から取得し、一方選択した商品のアクターIDを、Productテーブル1407のアプリケーション登録番号1409と一致するApplicationテーブル1401のアプリケーション登録番号を検索し、同レコードのアクターIDを取得することで取得する。
そして、ステップS1603による比較処理の結果、それぞれのActorIDが一致しなかった場合には、処理をステップS1609に進める。ステップS1609では、不図示のSID発行エラー画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信し、本処理を終了する。
一方、それぞれのActorIDが一致している場合には、処理をステップS1605に進める。ステップS1605では、図7に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信するので、販売者端末103はこのプログラムやデータに基づいて、図7に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
販売者端末103の操作者は、同画面において領域704に、発行する識別コードの数を入力するので、ステップS1606では、販売者端末103は、この入力を受け付ける。次に、販売者端末103の操作者は、ボタン705を指示するので、ステップS1607では、この操作指示を受け付ける。そしてステップS1608では、販売者端末103はライセンス発行サーバ101にこの操作内容(SIDの発行要求)を通知する。
<ライセンス情報発行サーバによるアプリケーション商品のライセンス情報の発行>
図17は、商品を購入したユーザがこの商品に対してライセンス情報ファイルを発行してもらう為に、ユーザ端末102を用いてライセンス発行サーバ101にアクセスすることで行うライセンス情報ファイルの発行処理のフローチャートである。
ユーザ端末102の操作者(ユーザ)がユーザ端末102を用いてライセンス情報ファイルの発行を要求する操作を行うと、同図のフローチャートに従った処理が開始される。
ユーザ端末102がライセンス発行サーバ101に対してアクセスし、ライセンス発行サーバ101が返信する情報をユーザ端末102が受け、これに基づいた表示処理を行うことで、表示装置201の表示画面上には図8に例示するGUIが表示される。ステップS1701では係る表示処理を行う。
ユーザ端末102の操作者は自身が購入した商品に対してライセンス情報ファイルを発行してもらう為に先ず、同画面上における領域802に、この商品の識別コード(購入した商品のソフトウェアパッケージに記載されたソフトウェア識別コード)を入力する。従ってステップS1702では、この入力を受け付ける。そしてその後、ボタン803を指示する。このような操作を行うと、ユーザ端末102はライセンス発行サーバ101に対してこの操作内容を通知するので、ライセンス発行サーバ101は図9に例示する画面に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。ユーザ端末102はこのプログラムやデータを受けると、受けたプログラムやデータに基づいて図9に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。ステップS1703では、係る表示処理を行う。
ユーザ端末102の操作者は、図9にGUIにおいてデバイス番号を入力するので、ステップS1704では、この入力を受け付ける。そして、操作者はボタン906を指示するので、ステップS1705では、この指示を受け付ける。ボタン906を指示すると、この操作内容がユーザ端末102からライセンス発行サーバ101に通知されるので、ライセンス発行サーバ101は、ライセンス情報ファイルを作成する。
より詳しくは先ず、ライセンス発行サーバ101は、入力されたソフトウェア識別コードとデバイスシリアル番号を元に機番データバンド検索を行う。
ライセンス情報発行時の仕向け機番データバンド検索とは、ライセンス情報発行時にユーザにより入力されたソフトウェア識別コードに対応する機番データバンドの範囲に、同じくライセンス情報発行時にユーザにより入力されたデバイスシリアル番号が入っているかを判定することで、ある仕向け地域向けアプリケーションが別の仕向け地域向けデバイスにインストールされないように、ライセンス情報発行を制限するためのものである。
ステップS1706では、システムが図15で示される予め登録されたデータベースを参照する。即ち、ユーザの入力したソフトウェア識別コードをテーブル1420から検索し、検索されたレコードから商品コード1422を参照する。
さらに、商品コードからProductテーブル1407を参照し、商品コードに一致するレコードを検索する。同様にアプリケーションテーブル1401のアプリケーション登録番号1402、アプリケーションID1403を検索、アプリケーションID,デバイス商品コード関連付けテーブルのアプリケーションID5811からデバイス商品コード5812を検索する。更に、デバイス商品コード5812から機番データバンド情報テーブル5780のデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785を検索する。
以上の処理により、ユーザに入力されたソフトウェア識別コードに対するデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785を取得する。
次にライセンス発行サーバ101はステップS1707で、ユーザに入力されたデバイスシリアル番号が、検索された機番データバンド情報テーブル5780のデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785の間に存在するか否かをチェックする。
このチェックの結果、ユーザにより入力されたデバイスシリアル番号がデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785の間に存在しなければ、処理をステップS1708に進める。ステップS1708では、不図示のライセンス発行エラー画面に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。ユーザ端末102はこのプログラムやデータに基づいて、この画面を表示装置201の表示画面上に表示し、本処理を終了する。
一方、ユーザにより入力されたデバイスシリアル番号がデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785の間に存在すれば、ライセンス情報発行が可能となるので、処理をステップS1709に進める。ライセンス情報の発行が指示されると、ライセンス発行サーバ101はステップS1709にてライセンス情報を生成し、ステップS1710にて図10に例示するGUIに係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。ユーザ端末102はこのプログラムやデータを受けると、受けたプログラムやデータに基づいて、図10に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
ユーザ端末102の操作者は、図10のGUIにおいてボタン1002を指示するので、ステップS1711では、この指示を受け付ける。ボタン1002が指示されると、ユーザ端末102がライセンス発行サーバ101に対してライセンス情報ファイルの取得要求を送信する。ライセンス発行サーバ101はこの取得要求を受けると、上記作成したライセンス情報ファイルをユーザ端末102に対して送信(ダウンロード)する準備を開始する。
準備が開始されると、ユーザ端末102の表示装置201の表示画面上には、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス1003が表示される。このダイアログボックス1003において周知の方法でもってライセンス情報ファイルの保存先を指示すると共にその後保存を指示すると、ステップS1712ではオペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ1004が表示される。そして、ライセンス発行サーバ101はダウンロード処理を開始する。
本実施形態では、ライセンス情報発行サーバがユーザに直接ライセンス情報を発行する場合について説明したが、ソフトウェア開発業者にライセンス情報を発行し、このソフトウェア開発業者が発行されたライセンス情報をユーザに転送するようにしてもよい。
<販売会社またはソフトウェア開発業者によるアプリケーション商品のライセンス情報の発行>
図18は、ライセンス情報ファイルの発行処理のフローチャートである。係る処理は、販売者端末103若しくは製造者端末104からライセンス情報ファイルを発行してもらう為に、販売者端末103若しくは製造者端末104を用いてライセンス発行サーバ101にアクセスすることで行うものである。
以下の説明では販売者端末103から所望のライセンス情報発行開始操作を行った場合について説明するが、同様のことを製造者端末104から行った場合には、以下の説明において販売者端末103を製造者端末104に置き換えた説明に従った処理が行われる。
販売者端末103からライセンス発行サーバ101に対してアクセスすると、ライセンス発行サーバ101は、図12に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。これによりステップS1801では、販売者端末103の表示装置201の表示画面上には図12に例示するGUIが表示される。
販売者端末103の操作者は同画面において、所望のアプリケーションの商品に対応するボタン(図12ではボタン1204a、1204bの何れか)を指示するので、ステップS1802では、この指示を受け付ける。この指示操作を行うと、販売者端末103はライセンス発行サーバ101に対してこの指示内容を通知する。
ライセンス発行サーバ101は、ステップS1803において、販売者端末103側で指示された商品が、デバイスシリアル番号管理ありの商品かどうかをチェックする。このチェックの結果、デバイスシリアル番号管理ありの商品であれば処理をステップS1804に進める。ステップS1804では、図13に例示する画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータに基づいて、図13に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
次に、販売者端末103の操作者は、図13のGUIにおいて各種の情報を入力するので、ステップS1805では、この入力を受け付ける。そしてこの入力後、操作者はボタン1315を指示するので、ステップS1808では、この指示を受け付ける。
一方、ステップS1803におけるチェックの結果、販売者端末103側で指示された商品が、デバイスシリアル番号管理ありの商品でなければ、処理をステップS1806に進める。ステップS1806では、ライセンス発行サーバ101は、デバイスシリアル番号の設定項目を含まないライセンス情報発行画面に係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータに基づいて、この画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
次に、販売者端末103の操作者は、この画面において各種の情報を入力するので、ステップS1807では、この入力を受け付ける。そしてこの入力後、操作者は入力情報を確認するために指示するボタンを指示するので、ステップS1808では、この指示を受け付ける。
販売者端末103の操作者は、この操作を行うと、この操作内容が販売者端末103からライセンス発行サーバ101に通知されるので、ライセンス発行サーバ101はステップS1809でライセンス情報ファイルを作成する。そして、図10に例示する画面のプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータを受けると、ステップS1810で、受けたプログラムやデータに基づいて、図10に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
ユーザ端末102の操作者は、図10のGUIにおいてボタン1002を指示するので、ステップS1811では、この指示を受け付ける。ボタン1002が指示されると、ユーザ端末102がライセンス発行サーバ101に対してライセンス情報ファイルの取得要求を送信する。ライセンス発行サーバ101はこの取得要求を受けると、上記作成したライセンス情報ファイルをユーザ端末102に対して送信(ダウンロード)する準備を開始する。
準備が開始されると、ユーザ端末102の表示装置201の表示画面上には、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス1003が表示される。このダイアログボックス1003において周知の方法でもってライセンス情報ファイルの保存先を指示すると共に、その後保存を指示すると、ステップS1812ではオペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ1004が表示される。そして、ライセンス発行サーバ101はダウンロード処理を開始する。
本実施形態では、ユーザは、以上のようにして発行されたライセンス情報を用いて認証を受け、アプリケーション商品をユーザのデバイスにインストールし、デバイスの機能を追加することができる。ライセンス情報を用いて認証することで、アプリケーション商品が不正にコピーされたり、インストールされたりすることを防止できる。
<ライセンス情報発行サーバによるオプション商品のライセンスアクセス番号発行の説明(LA#発行部160)>
図28〜図30は、ライセンスアクセス番号を発行するためのGUIの表示例を示す図である。より詳しくは、図28は本実施形態におけるLA#発行のためのオプション商品検索画面の表示例を示す図である。図29は本実施形態におけるLA#発行のためのオプション情報の表示画面の表示例を示す図である。図30は本実施形態におけるLA#発行のためのダウンロード画面の表示例を示す図である。
図27は、LA#発行部の制御手順を示すフローチャートである。このフローチャートと、図28〜図30に示した画面を使ってライセンスアクセス番号発行について説明する。
販売者端末103からライセンス発行サーバ101にアクセスすると、ライセンス発行サーバ101は、図28に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータを受けると、これに基づいて図28に例示する画面を表示装置201の表示画面上に表示する。図28において、5901は、ライセンスアクセス番号取得のために、先ず取得したいオプション商品を設定するためのGUIである。このGUI5901上には、オプションの番号を入力するための領域5902、検索ボタン5903が備わっている。
販売者端末103の操作者は、領域5902に所望のオプションの番号を入力するので、ステップS5801では、この入力を受け付ける。そして、検索ボタン5903を指示すると、その操作内容を示す情報がライセンス発行サーバ101に送信されるので、ライセンス発行サーバ101は、図29に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103は、このプログラムやデータを受けると、これに基づいてステップS5802で、図29に例示するGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。ステップS5802では、ライセンス発行サーバ101は、設定された先のオプション情報を取得し、データベース106からオプションに関連する情報を引き出し、画面情報を生成する。
図29においてGUI6001上には、オプションに関連する情報のほかに、ライセンスアクセス番号(LA#)の発行数を入力するための領域6002、発行ボタン6003、過去の発行履歴を表示するための領域6004、過去に発行したライセンスアクセス番号の再ダウンロードボタン6005、戻るボタン6006が備わっている。
販売者端末103の操作者は、領域602内にライセンスの発行数を入力するので、ステップS5803では、この入力を受け付ける。そして、発行ボタン6003が指示されると、その操作内容を示す情報がライセンス発行サーバ101に送信する。ライセンス発行サーバ101はこれに応じて、図30に例示するGUIに係るプログラムやデータを販売者端末103に送信する。販売者端末103はこのプログラムやデータを受けると、ステップS5804で、これに基づいて、図30に例示するGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。
より具体的には、ライセンス発行サーバ101は、販売者端末103側で入力された発行数を取得し、発行数ぶんのライセンスアクセステーブルを生成すると同時にライセンスアクセス番号を生成し、テーブルにセットする。さらに生成したデータをファイル形式で保存する。そして、生成したファイルのリンクを含んだGUI、即ち図30に例示するGUIを準備する。
図30におけるGUI6101上には、ライセンスアクセス番号のダウンロードリンク6102、処理終了のための終了ボタン6103が備わっている。
販売者端末103の操作者は、図29のGUIにおいて再発行のためのダウンロードボタン6005が指示されると、ライセンス発行サーバ101にその旨を通知するので、ライセンス発行サーバ101は、上記ステップS5804における処理を行う。即ち同ステップでは、保存されている過去に生成したファイルのリンクを含んだ表示データを準備する。
<ライセンス情報発行サーバによるオプション商品のライセンスキー発行の説明(L key発行モジュール157)>
図31〜図34は、ライセンスキーを発行するためのGUIの表示例を示す図である。より具体的には、図31は本実施形態におけるライセンスキー発行処理のライセンスアクセス番号入力画面の表示例を示す図である。図32は本実施形態におけるライセンスキー発行処理のデバイスシリアル番号入力画面の表示例を示す図である。図33は本実施形態におけるライセンスキー発行処理の情報確認画面の表示例を示す図である。図34は本実施形態におけるライセンスキー発行処理のライセンスキー発行完了画面の表示例を示す図である。
図35は、ライセンスキー発行部154によるライセンスキー発行処理の手順を示すフローチャートである。このフローチャートと、図31〜図34の表示画面を使ってライセンスキー発行について説明する。
ユーザ端末102の操作者(ユーザ)は、ライセンス情報の発行を行う際には、購入したオプションパッケージに記載されたURLをユーザ端末102のブラウザからアクセスすることから始まる。このアクセスを受けたライセンス情報発行サーバ101は、図31に例示するGUI(アクセス番号入力画面11001)に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。従ってステップS11401にてユーザ端末102は、このプログラムやデータに基づいて図31に例示するGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。これにより、ライセンス発行サーバ101はユーザ端末102に対して、商品識別番号としてのライセンスアクセス番号(LA#)の入力を要求することができる。
図31に示すアクセス番号入力画面11001は、ライセンスアクセス番号(LA#)を入力するための領域11002、次へボタン11003を備える。
ユーザ端末102の操作者は、購入したオプションパッケージに記載されたライセンスアクセス番号(LA#)を領域11002に入力し、その後、ボタン11003を指示する。従ってユーザ端末102は、この操作内容を示す情報をライセンス発行サーバ101に送信する。ライセンス発行サーバ101は、この入力されたライセンスアクセス番号(LA#)を取得し、ライセンスアクセス番号テーブル5760を検索する。そして、設定されているオプションに関連する情報や商品に関連する情報を引き出し、図32に例示するGUI(シリアル番号入力を要求する登録画面11101)に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。従ってユーザ端末102はこのプログラムやデータに基づいて図32に例示するGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。これにより、ライセンス発行サーバ101はユーザ端末102に対して、機体番号としてのデバイスシリアル番号(DS#)の入力を要求することができる。
図32に示す画面11101には、デバイスシリアル番号を入力するための領域11102、確認入力するための領域11103、次へボタン11104、戻るボタン11105が備わっている。ユーザ端末102の操作者は、領域11102,11103にそれぞれ入力すべき情報を入力した後に次へボタン11104を指示すると、その操作内容を示す情報がライセンス発行サーバ101に送信される。ライセンス発行サーバ101はステップS11403で、この入力されたデバイスシリアル番号を確認し、すでに発行ずみの機器であるか否かをチェックする。
このチェックの結果、ライセンスが未発行である場合、処理をステップS11405に進める。ライセンス発行サーバ101は、図33に例示するGUI(ユーザにライセンスの発行を確認するための画面である情報確認画面11201)に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。従ってステップS11405では、ユーザ端末102はこのプログラムやデータに基づいて図33に例示するGUIを表示装置201の表示画面上に表示する。
図33に示す情報確認画面11201には、ライセンス発行ボタン11202と戻るボタン11203とが備わっている。
ユーザ端末102の操作者がライセンス発行ボタン11202を指示すると、その旨がライセンス発行サーバ101に通知される。従ってライセンス発行サーバ101は、ステップS11406で、入力されたソフトウェア識別コードとデバイスシリアル番号を元に機番データバンド検索を行う。
ライセンスキー発行時の仕向け機番データバンド検索とは、ライセンスキー発行時にユーザにより入力されたライセンスアクセス番号(LA#)に対応する機番データバンドの範囲に、同じくライセンスキー発行時にユーザにより入力されたデバイスシリアル番号が入っているかを判定することで、ある仕向け地域向けオプション商品が別の仕向け地域向けデバイスで有効にならないように、ライセンスキー発行を制限するためのものである。
ステップS11406では、ネットワークシステムが図26で示される予め登録されたデータベースを参照する。すなわち、ユーザの入力したライセンスアクセス番号(LA#)をテーブル5760から検索し、検索されたレコードからオプション商品コード5764を参照する。
さらに、オプション商品コードからオプション商品情報テーブル5710を参照し、オプション商品コードに一致するレコードを検索する。そして、オプション商品、デバイス商品関連付けテーブル5730のオプション商品コード5731からデバイス商品コード5732を検索する。更には、デバイス商品コード5732でデバイス商品情報テーブル5720のデバイス商品コード5721を検索する。更には、機番データバンド情報テーブル5780のデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785を検索する。以上の処理により、ユーザにより入力されたライセンスアクセス番号(LA#)に対するデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785を取得する。
ステップS11407ではライセンス発行サーバ101は、ユーザに入力されたデバイスシリアル番号が、検索された機番データバンド情報テーブル5780のデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785の間に存在するか否かをチェックする。
このチェックの結果、ユーザにより入力されたデバイスシリアル番号がデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785の間に存在しなければ、処理をステップS11408に進める。ライセンス発行サーバ101は、不図示のライセンスキー発行エラー画面に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。従ってステップS11408ではユーザ端末102は、このプログラムやデータに基づいて、この画面を表示装置201の表示画面上に表示する。
一方、このチェックの結果、ユーザにより入力されたデバイスシリアル番号がデータバンド開始番号5784とデータバンド終了番号5785の間に存在すれば、ライセンスキー発行が可能となる。これにより、処理をステップS11409に進める。
ステップS11409では、ライセンス発行サーバ101は、入力されたデバイスシリアル番号および設定してあるオプション番号などの情報を使って暗号化したライセンスキー番号(L key#)を生成し、データベース106に登録する。更に、図34に示すGUI(ライセンスキー番号(L key#)を表示するための画面11301)に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。
図34に示す画面11301には、ブラウザから適正に印刷出きるようなサイズの画面を生成するボタン11302が備わっている。
一方、上記ステップS11403において、すでに発行済みである場合には、処理をステップS11404に進める。ステップS11404では、ライセンス発行サーバ101は、入力されたデバイスシリアル番号および設定してあるオプション番号などの情報を使って既に暗号化したライセンスキー番号(L key#)をデータベース106から取得する。そしてさらにこの取得ずみライセンスキー番号(L key#)を表示するための画面11301に係るプログラムやデータをユーザ端末102に送信する。
取得したライセンスキーは、ユーザの操作により例えば印字装置といったデバイスに入力しオプションを使える状態にする。ライセンスキーを入力したデバイスでは、自機の設定してあるデバイスシリアル番号および設定してあるオプション番号から先に説明した同様のライセンス情報発行サーバ101の暗号化と同様な処理を行いライセンスキー番号(L key#)を生成する。そして、入力されたライセンスキー番号(L key#)と比較して一致するかどうかの判断でオプションの起動を許可する。こうすることにより、製造販売したデバイスとそのオプションをライセンス情報発行サーバ101の管理下に置くことが出きるようになる。
なお、上記デバイスをユーザ端末102とは異なるように説明したが、ブラウザおよびライセンスキー(L key#)の入力ができるような一体化したようなシステムの形態もありうる。よってその形態を選ばないことはいうまでもない。
また、オプション商品登録、およびデバイス登録のフローが前後しても、同様に実現可能なことはいうまでもない。
また、上述のGUIの構成やその操作方法については一例であり、適宜変形例が考えられる。
また、本実施形態では、システムの構成は図1に示したような構成を有するものとしているが、これに限定するものではなく、それぞれの装置を1つの装置で実現しても良いし、任意の装置で実現しても良い。
<他の実施の形態>
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
なお、本発明は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。
本発明の一実施の形態によるライセンス情報発行装置の構成を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンス情報発行装置のブロック図である。 本発明の一実施の形態におけるアプリケーション一覧画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態における商品タイプ指定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態における商品登録画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるソフトウェア識別コード発行時の商品選択画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるソフトウェア識別コード発行画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるソフトウェア識別コード入力画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンス情報ファイル発行画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンス情報ファイル取得画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンス条件指定項目なしの商品登録画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンス情報発行時の商品選択画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンス情報発行画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンス情報発行サーバに接続されたライセンス情報管理データベースに格納された情報を示す図である。 本発明の一実施の形態における商品登録処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるソフトウェア識別コード発行処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるユーザのライセンス情報発行処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態における販売会社及びソフトウェア開発業者のライセンス情報発行処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるライセンス情報発行サーバにおけるデバイス商品登録処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるデバイス商品登録画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるデバイス商品登録確認画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるオプション商品登録処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるオプション登録画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるオプション商品登録画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるオプション商品登録確認画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるオプション商品管理データベースの説明図である。 本発明の一実施の形態におけるLA#発行部の制御手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるLA#発行のためのオプション商品検索画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるLA#発行のためのオプション情報の表示画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるLA#発行のためのダウンロード画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンスキー発行処理のライセンスアクセス番号入力画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンスキー発行処理のデバイスシリアル番号入力画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンスキー発行処理の情報確認画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンスキー発行処理のライセンスキー発行完了画面の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるライセンスキー発行処理の手順を説明するフローチャートである。 各アクター(販売会社またはソフトウェア開発業者)が、登録されているログインアカウントにて本ライセンス情報発行サーバにログインする画面の一例を示す図である。 ライセンス情報発行サーバに接続されたライセンス情報管理データベースに格納された情報を示す図である。 本発明の一実施の形態におけるアプリケーション登録画面である。 本発明の一実施の形態における取得アプリケーション一覧画面である。 本発明の一実施の形態におけるアプリケーション詳細画面である。 本発明の一実施の形態における仕向け地域選択画面である。 本発明の一実施の形態におけるLocale設定画面である。 本発明の一実施の形態におけるアプリケーション指定画面である。 本発明の一実施の形態におけるデバイス商品指定画面である。 本発明の一実施の形態におけるアプリケーション処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態における仕向け地域とLocale情報の設定処理の手順を説明するフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるアプリケーションとデバイス商品の関連付け処理の手順を説明するフローチャートである。

Claims (21)

  1. ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムであって、
    前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にあるか否かをチェックする機体番号検査手段と、
    前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合には、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行手段と
    を有することを特徴とするライセンス発行システム。
  2. ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムであって、
    前記ユーザ端末は、
    商品の情報に基いて前記ライセンス情報発行サーバにアクセスするためのサーバアクセス手段と、
    前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じて商品識別番号、機体番号を送信する番号送信手段と、
    前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じてライセンスキー発行の確認処理を行うライセンス情報確認手段とを備え、
    前記ライセンス発行サーバは、
    前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号、機体番号を入力するように要求する番号要求手段と、
    前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識手段と、
    前記機体番号認識手段による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請手段と、
    前記ユーザ端末に入力された商品識別番号、前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行手段と
    を備えることを特徴とするライセンス発行システム。
  3. 前記商品に組み込まれたオプション商品情報をデータベースに登録するオプション情報登録手段を更に備えることを特徴とする請求項2に記載のライセンス発行システム。
  4. 更に、
    前記機体番号と、前記データベースに登録されているオプション情報をライセンス情報として含むオプション機能を起動可能とする識別子を生成する識別子生成手段と、
    前記識別子生成手段によって生成された識別子を記憶する識別子記憶手段と、
    前記識別子を前記ネットワークを介して前記ユーザ端末に送信する識別子送信手段と
    を備えることを特徴とする請求項3に記載のライセンス発行システム。
  5. 前記商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲は、デバイスの仕向け地に応じて設定されていることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載のライセンス発行システム。
  6. 更に、
    ソフトウェアのアップロードを行うファイル受付手段と、
    前記ファイル受付手段によってアップロードされた前記ソフトウェアを、前記ソフトウェアに含まれるソフトウェア識別情報と関連付けてデータベースに登録する登録手段と、
    デバイスの仕向け地に対してLocale情報を関連付けてデータベースに設定する設定手段と、
    前記ソフトウェア識別情報に含まれる前記Locale情報が一致するデバイスの前記仕向け地に対してのみ、前記ソフトウェアのライセンス情報の発行を許可するライセンス発行許可手段と
    を備えることを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載のライセンス発行システム。
  7. 更に、
    前記ソフトウェアに関連付けられている前記ソフトウェア識別情報において、前記ソフトウェアが対応している前記Locale情報が含まれているかどうかを判定する判定手段を備えることを特徴とする請求項6に記載のライセンス発行システム。
  8. 更に、
    前記ソフトウェアに対して、前記Locale情報が一致するデバイスの仕向け地が設定されている機体番号の範囲を関連付けて前記データベースに設定する手段を備えることを特徴とする請求項6に記載のライセンス発行システム。
  9. ユーザ端末とネットワークを介して通信可能なライセンス情報発行サーバであって、
    前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号及び機体番号を入力するように要求する番号要求手段と、
    前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、前記ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識手段と、
    前記機体番号認識手段による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請手段と、
    前記ユーザ端末に入力された商品識別番号及び前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行手段と
    を備えることを特徴とするライセンス情報発行サーバ。
  10. 更に、
    前記商品に組み込まれたオプション商品情報をデータベースに登録するオプション情報登録手段を備えることを特徴とする請求項9に記載のライセンス情報発行サーバ。
  11. 前記機体番号と、前記データベースに登録されているオプション情報をライセンス情報として含むオプション機能を起動可能とする識別子を生成する識別子生成手段と、
    前記識別子生成手段によって生成された識別子を記憶する識別子記憶手段と、
    前記識別子を前記ネットワークを介して前記ユーザ端末に送信する識別子送信手段と
    を備えることを特徴とする請求項10に記載のライセンス情報発行サーバ。
  12. 前記商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲は、デバイスの仕向け地に応じて設定されていることを特徴とする請求項9乃至11の何れか1項に記載のライセンス情報発行サーバ。
  13. 更に、
    ソフトウェアのアップロードを行うファイル受付手段と、
    前記ファイル受付手段によってアップロードされた前記ソフトウェアを、前記ソフトウェアに含まれるソフトウェア識別情報と関連付けてデータベースに登録する登録手段と、
    デバイスの仕向け地に対してLocale情報を関連付けてデータベースに設定する設定手段と、
    前記ソフトウェア識別情報に含まれる前記Locale情報が一致するデバイスの前記仕向け地に対してのみ、前記ソフトウェアのライセンス情報の発行を許可するライセンス発行許可手段と
    を備えることを特徴とする請求項9乃至12の何れか1項に記載のライセンス情報発行サーバ。
  14. 更に、
    前記ソフトウェアに関連付けられている前記ソフトウェア識別情報において、前記ソフトウェアが対応している前記Locale情報が含まれているかどうかを判定する判定手段を備えることを特徴とする請求項13に記載のライセンス情報発行サーバ。
  15. 更に、
    前記ソフトウェアに対して、前記Locale情報が一致するデバイスの仕向け地が設定されている機体番号の範囲を関連付けて前記データベースに設定する手段を備えることを特徴とする請求項13に記載のライセンス情報発行サーバ。
  16. ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムの制御方法であって、
    前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にあるか否かをチェックする機体番号検査工程と、
    前記ユーザ端末から入力された機体番号が、前記ユーザ端末から入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合には、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行工程と
    を有することを特徴とするライセンス発行システムの制御方法。
  17. ユーザ端末と、当該ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信が可能なライセンス発行サーバとを含むライセンス発行システムの制御方法であって、
    前記ユーザ端末の制御方法は、
    商品の情報に基いて前記ライセンス情報発行サーバにアクセスするためのサーバアクセス工程と、
    前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じて商品識別番号、機体番号を送信する番号送信工程と、
    前記ライセンス情報発行サーバからの要求に応じてライセンスキー発行の確認処理を行うライセンス情報確認工程とを備え、
    前記ライセンス発行サーバの制御方法は、
    前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号、機体番号を入力するように要求する番号要求工程と、
    前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識工程と、
    前記機体番号認識工程による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請工程と、
    前記ユーザ端末に入力された商品識別番号、前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行工程と
    を備えることを特徴とするライセンス発行システムの制御方法。
  18. ユーザ端末とネットワークを介して通信可能なライセンス情報発行サーバの制御方法であって、
    前記ユーザ端末を介して行われたユーザのアクセスに応じて、商品識別番号及び機体番号を入力するように要求する番号要求工程と、
    前記ユーザ端末から送信されてきた商品識別番号に基いて、商品に関連する情報を特定するとともに、前記ユーザ端末から送られてきた機体番号がすでに発行ずみの機器であるか否かを認識する機体番号認識工程と、
    前記機体番号認識工程による認識の結果、前記ユーザ端末にライセンスキーの発行を再確認するように要請するためのライセンス発行確認要請工程と、
    前記ユーザ端末に入力された商品識別番号及び前記機体番号が、前記入力された商品識別番号に関連付けられた機体番号の範囲内にある場合に、ライセンスキーを発行するライセンスキー発行工程と
    を備えることを特徴とするライセンス情報発行サーバの制御方法。
  19. コンピュータに請求項16又は17に記載の制御方法を実行させるためのプログラム。
  20. コンピュータに請求項18に記載の制御方法を実行させるためのプログラム。
  21. 請求項19又は20に記載のプログラムを格納したことを特徴とする、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006238166A 2006-09-01 2006-09-01 ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法 Pending JP2008059481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238166A JP2008059481A (ja) 2006-09-01 2006-09-01 ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238166A JP2008059481A (ja) 2006-09-01 2006-09-01 ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008059481A true JP2008059481A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39242103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006238166A Pending JP2008059481A (ja) 2006-09-01 2006-09-01 ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008059481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116343A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 富士通株式会社 管理プログラム、管理方法、管理装置、サポート依頼プログラム、およびサポート依頼装置
US10740811B2 (en) 2017-07-19 2020-08-11 Fanuc Corporation Application sales management server systems and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280435A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sharp Corp コンテンツ作成装置、コンテンツ表示装置およびデータ処理装置
JP2005078167A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006018403A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc ライセンス発行システム、ライセンス情報発行サーバ及びライセンス管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280435A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sharp Corp コンテンツ作成装置、コンテンツ表示装置およびデータ処理装置
JP2005078167A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006018403A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc ライセンス発行システム、ライセンス情報発行サーバ及びライセンス管理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116343A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 富士通株式会社 管理プログラム、管理方法、管理装置、サポート依頼プログラム、およびサポート依頼装置
US11256784B2 (en) 2016-12-19 2022-02-22 Fujitsu Limited Recording medium recording management program, method, and recording medium recording support request program
US10740811B2 (en) 2017-07-19 2020-08-11 Fanuc Corporation Application sales management server systems and method
US10909597B2 (en) 2017-07-19 2021-02-02 Fanuc Corporation Application sales management server system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827467B2 (ja) ライセンス転送システム及びライセンス情報発行サーバ
US9323917B2 (en) Information processing system, information processor, image forming apparatus, and information processing method
US7865445B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, computer program and storage medium
JP4948311B2 (ja) ライセンス管理システム、ライセンス管理方法、及びコンピュータプログラム
JP5387339B2 (ja) ライセンス管理装置、ライセンス管理方法、及びプログラム
JP5499642B2 (ja) ライセンス管理システム、販売管理装置、ライセンス管理装置、ライセンス管理方法、及びプログラム
US20090024984A1 (en) Method of managing application software
JP4455375B2 (ja) 文書管理システム、文書処理装置及びその文書処理制御方法並びにプログラム
JP2009230422A (ja) ライセンスファイル発行装置、画像処理装置、ライセンスファイル発行方法及びアプリケーションインストール方法
KR101526776B1 (ko) 라이센스 설치 지원 시스템, 라이센스 설치 지원 방법, 및 비일시적인 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
CN101256386A (zh) 信息处理系统、信息处理器、成像装置和信息处理方法
JP4371711B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びに、コンピュータプログラム
US20170269917A1 (en) Information processing system, application introducing method, and information processing apparatus
JP4424721B2 (ja) ライセンス情報発行サーバ
JP2005078166A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2021114651A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP5039273B2 (ja) ライセンス発行システム、ライセンス情報発行サーバ及びライセンス管理方法
US10200455B2 (en) Information processing system and method
JP2008059481A (ja) ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法
JP2005078167A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US10638012B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2008140324A (ja) ライセンス発行システム、ライセンス情報発行サーバー及びライセンス管理方法
JP2006018770A (ja) ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ及びライセンス発行方法
US11790053B2 (en) Information processing system, server, non-transitory computer-readable medium, and method for controlling assignment of license
JP2009026069A (ja) ライセンス発行商品生産出荷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120206