JP2005078167A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005078167A JP2005078167A JP2003304681A JP2003304681A JP2005078167A JP 2005078167 A JP2005078167 A JP 2005078167A JP 2003304681 A JP2003304681 A JP 2003304681A JP 2003304681 A JP2003304681 A JP 2003304681A JP 2005078167 A JP2005078167 A JP 2005078167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- license
- encryption key
- database
- software
- application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 27
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012559 user support system Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】ユーザにとって使い勝手がよく、より強固に不正使用の防止を図ることのできるライセンス技術を提供すること。
【解決手段】 ライセンス発行サーバ101は開発業者システム103からソフトウェア及びその識別情報を受信し、受信した識別情報を用いて、データベース106から暗号鍵を検索する。検索の結果、データベース内に識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合には、その暗号鍵を読出し、暗号鍵が見つからなかった場合には、新たに暗号鍵を生成する。ソフトウェアを暗号鍵で暗号化し、暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売する。ライセンスアクセス番号をソフトウェアの購入者から受信すると、そのライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵をデータベース106から読出し、ライセンス情報として、その購入者に対して返信する。
【選択図】 図1
【解決手段】 ライセンス発行サーバ101は開発業者システム103からソフトウェア及びその識別情報を受信し、受信した識別情報を用いて、データベース106から暗号鍵を検索する。検索の結果、データベース内に識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合には、その暗号鍵を読出し、暗号鍵が見つからなかった場合には、新たに暗号鍵を生成する。ソフトウェアを暗号鍵で暗号化し、暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売する。ライセンスアクセス番号をソフトウェアの購入者から受信すると、そのライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵をデータベース106から読出し、ライセンス情報として、その購入者に対して返信する。
【選択図】 図1
Description
本発明は情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体に関し、特に、ソフトウェアの不正使用を防止するためのソフトウェアの管理技術に関する。
従来から、ソフトウェアをインストールする際に必要となるライセンスを発行するライセンス発行システムが存在する(例えば、特許文献1参照)。そして、さらにソフトウェアの不正使用防止を強固にするために、ソフトウェアを暗号化して販売し、ソフトウェアを動作可能とする復号鍵を含むライセンス情報を発行するシステムも提案されている。
特開2000−207199号公報
特開平11−154086号公報
しかしながら、従来のシステムでは、バージョンやエディションが異なるソフトウェアに対し異なる暗号鍵及び復号鍵を設定していた。そのため、ソフトウェアの軽微な欠陥の修正を実施した場合などの機能追加が実施されない小規模な改変であっても、エディションを変更する限りは、異なる暗号鍵を設定することになり、ユーザは新たなラインセンス情報の再発行を受ける必要があった。
一方、同一バージョン・同一エディションのソフトウェアについては、販売地域や、法人ユーザ向け、個人ユーザ向けといった販売チャネル(流通経路)、が異なっても同一の暗号鍵を設定する場合があった(例えば、特許文献2参照)。このため、他の地域で安く販売されているライセンス情報を流用することで、ソフトウェアを動作させることが可能となっていた。
そこで、本発明は上記課題を解決し、ユーザにとって使い勝手がよく、かつより強固に不正使用の防止を図ることのできるライセンス技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースと通信可能な情報処理装置であって、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出手段と、
前記検索手段による検索の結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成手段と、
前記受信手段で受信したソフトウェアを、前記読出手段で読出した、或いは前記生成手段で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信手段と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する手段と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する手段と、
を有することを特徴とする。
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースと通信可能な情報処理装置であって、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出手段と、
前記検索手段による検索の結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成手段と、
前記受信手段で受信したソフトウェアを、前記読出手段で読出した、或いは前記生成手段で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信手段と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する手段と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する手段と、
を有することを特徴とする。
前記データベースから暗号鍵を検索する際に参照する前記識別情報は、ソフトウェアのバージョン情報を含まないことを特徴とする。
さらに前記ソフトウェアの販売情報を受信する手段を有し、
前記データベースから暗号鍵を検索する際に参照する前記識別情報は、受信した販売情報を含むことを特徴とする。
前記データベースから暗号鍵を検索する際に参照する前記識別情報は、受信した販売情報を含むことを特徴とする。
前記販売情報には、ソフトウェアの販売を行なう国又は地域を含むことを特徴とする。
前記販売情報には、ソフトウェアの販売を行なう販売チャネルを含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースと、該データベースに通信可能なライセンス発行サーバとを用いてライセンスを発行する情報処理方法であって、
前記ライセンス発行サーバが開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
前記ライセンス発行サーバが、ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
を有することを特徴とする。
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースと、該データベースに通信可能なライセンス発行サーバとを用いてライセンスを発行する情報処理方法であって、
前記ライセンス発行サーバが開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
前記ライセンス発行サーバが、ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
を有することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースを用いてライセンスを発行するプログラムであって、
コンピュータに、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
を実行させることを特徴とする。
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースを用いてライセンスを発行するプログラムであって、
コンピュータに、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
を実行させることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る記憶媒体は、
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースを用いてライセンスを発行するプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記プログラムは、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースを用いてライセンスを発行するプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記プログラムは、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザにとって使い勝手がよく、かつより強固に不正使用の防止を図ることのできるライセンス技術を提供できる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。なお、本実施形態において、アプリケーションとは、情報処理装置上で特定の処理を行なうことを可能とするためにソフトウェア開発業者が開発したソフトウェアの開発単位を意味する。また、商品とは、本システムに登録されたアプリケーションを販売主体・流通経路・ライセンス条件などを規定して定義した販売単位であり、1つの商品には1つ以上のパッケージが含まれる。パッケージとは、ユーザの購入単位であり、ユーザは1つ、またはそれ以上のパッケージを購入後、ユーザ自身の情報処理装置にそのパッケージに含まれるソフトウェアをインストールして使用することになる。また、ブラウザとは、インターネットなどのネットワーク上に存在するコンテンツを閲覧するためのプログラムをいう。
<システムの構成ならびにライセンス発行サーバの構成>
図1は本発明の好適な実施の形態に係る情報処理装置としてのライセンス発行サーバ101を含むシステム構成図である。
図1は本発明の好適な実施の形態に係る情報処理装置としてのライセンス発行サーバ101を含むシステム構成図である。
101は、本実施の形態においてアプリケーション・ソフトウェア管理処理全般を司るライセンス発行サーバ101であり、102はユーザシステムである。103は販売会社システムであり、104はソフトウェア開発業者システム104であり、142は評価部門システムある。105はインターネットなどのネットワークであり、ユーザシステム102、販売会社システム103、ソフトウェア開発業者システム104及び評価部門システム142は、ネットワーク105を介してライセンス発行サーバ101と接続される。106はライセンス発行サーバ101に接続され、アプリケーション、暗号鍵、販売情報、アプリケーション情報、ライセンス情報を含む商品情報、アクター情報、ライセンスアクセス番号情報及びデバイス番号情報を格納するデータベースである。「評価部門」とはアプリケーションが正しく動作するか、バグはないか、などの品質検査をする部門のことである。
ライセンス発行サーバ101は、アプリケーション判定依頼部130、判定依頼データ取得部145、アプリケーション判定結果部133、アプリケーションダウンロード部148、商品登録部107、ライセンスアクセス番号(LA♯)発行部114、ライセンス情報(LI)発行部117、を含む。また、123はユーザシステム102上の表示部であり、124はユーザシステム102上の入力部である。125は販売会社システム103上の表示部であり、126は販売会社システム103上の入力部である。127はソフトウェア開発業者システム104上の表示部であり、128はソフトウェア開発業者システム104上の入力部である。143は評価部門システム142上の表示部であり、144は評価部門システム142上の入力部である。
本システムで管理されるソフトウェアを購入したユーザが、そのソフトウェアを情報処理装置にインストールするためには、常に、ライセンス発行サーバ101から発行されたライセンス情報が必要とされる。ライセンス情報発行サーバ101は、ネットワーク106を介した適正なアクセスに対し、ライセンス情報を発行する。ライセンス情報には、ソフトウェアのインストール先としての、情報処理装置固有の識別情報を埋め込むことができる。その場合、ライセンス情報に埋め込まれた識別情報を有する情報処理装置にしかそのソフトウェアをインストールできない。すなわち、他の装置に対して同じソフトウェアをインストールする際には、異なるライセンス情報が必要となる。これにより、ソフトウェアの無断複製を防止可能となっている。販売会社やソフトウェア開発業者はライセンス発行サーバ101から取得したライセンスアクセス番号又はライセンス情報を含めたソフトウェアパッケージを販売することが可能である。本システムで管理されるソフトウェアを購入したユーザは、ライセンス発行サーバ101に直接アクセスしてライセンスアクセス番号と引き替えにライセンス情報を取得するか、或いは、販売会社やソフトウェア開発業者がライセンス発行サーバ101から取得したライセンス情報を含むソフトウェアを購入するかいずれかの方法を採ることができる。
評価部門システム142は評価部門が使用しているシステムであり、ライセンス発行サーバ101へのアクセスを行なう。ソフトウェア開発業者が開発したアプリケーションは、ソフトウェア開発業者内で評価(品質検査)済みではあるが、評価部門は、導入する情報処理装置にインストールを実施して、アプリケーションに添付のマニュアル、セルフチェックシートなどソフトウェア開発業者が行った品質検査を確認し、誤動作などの欠陥がないかを検査し、品質の判定を行なう。
評価部門での評価(検査)の結果合格したアプリケーションに対し、ライセンス発行サーバ101は共通鍵(公開鍵暗号化方式の場合は、暗号鍵)を使用し暗号化を行なう。アプリケーションを暗号化することで、アプリケーションのリバースエンジニア、改ざんを防止する。アプリケーションを情報処理装置にインストールする際には、暗号化したアプリケーションに対応するライセンス情報内の共通鍵(公開鍵暗号化方式の場合は、復号鍵)を使用し、暗号化されたアプリケーションを復号化する。
なお、ユーザシステム102、評価部門システム142、販売会社システム103、ソフトウェア開発業者システム104は、図1中においては、単数の記載としているが、本発明は上記、各々のシステムが複数存在しても実現可能である。
図2はライセンス発行サーバ101の内部構成を示すブロック図である。
図2において、アプリケーション判定依頼部130には、アプリケーション判定依頼モジュール131、アプリケーション情報取出モジュール132、販売情報指定モジュール140及びアプリケーション登録モジュール141が含まれる。判定依頼データ取得部145には、アプリケーション指定モジュール146及び判定依頼データ取得モジュール147が含まれる。アプリケーション判定結果部133には、アプリケーション指定モジュール134、アプリケーション判定モジュール135、暗号鍵取出モジュール136、アプリケーション暗号化モジュール137、暗号鍵格納モジュール138及び暗号鍵生成モジュール139が含まれる。
アプリケーションダウンロード部148には、アプリケーション指定モジュール149及びアプリケーションダウンロードモジュール150が含まれる。商品登録部107には、アプリケーション指定モジュール108、商品タイプ指定モジュール109、商品登録画面表示モジュール110、商品情報入力モジュール111、ライセンス条件指定モジュール112及び商品登録113が含まれる。LA♯発行部114には、商品選択モジュール115及びLA♯発行モジュール116が含まれる。LI発行部117であり、LA♯入力モジュール118、DNO入力モジュール119、商品選択モジュール120及びLI発行モジュール122が含まれる。
<データベースの構成>
図11はソフトウェア管理データベース106に格納される情報を簡易的に示した図である。ソフトウェア管理データベース106は、アプリケーション情報、ライセンス情報を含む商品情報、アクター情報、アカウント情報、ライセンスアクセス番号情報及びデバイス番号情報を格納する。
図11はソフトウェア管理データベース106に格納される情報を簡易的に示した図である。ソフトウェア管理データベース106は、アプリケーション情報、ライセンス情報を含む商品情報、アクター情報、アカウント情報、ライセンスアクセス番号情報及びデバイス番号情報を格納する。
1401はアプリケーション(Application)テーブルであり、本システム上でアプリケーションの新たな評価判定依頼がある毎に1から昇順に起番し、本システム上で一意の識別番号となるアプリケーション登録番号1402、アプリケーションを一意に識別するアプリケーションID1403、アプリケーション・バージョン1404、アプリケーション名1405、アクターID(ソフトウェア開発業者)1406、ステータス1430、暗号化前アプリケーション1431、暗号化後アプリケーション1432、マニュアル1433、セルフチェックシート1434、その他ドキュメント1435、コメント1436、アクターID(販売会社)1437、暗号鍵1438が格納される。ステータス1430は、判定依頼があれば「依頼中」となり、依頼データを取得すると「判定中」となり、判定結果を入力すると、判定結果OKの時は「有効」となり、判定結果NGの時は「無効」となるように更新される。
1416はアクター(Actor)テーブルであり、アクターを一意に識別するアクターID1417、販売会社又はソフトウェア開発業者の種別を示すアクター種別1418、アクター名1419、アクター種別がソフトウェア開発業者の場合販売主体となる販売会社を示す親アクターID1443が格納される。
1439はアカウント(Account)テーブルであり、アクターの会社又は業者の操作者のログインID1440、パスワード1441及び操作者の所属アクターを示すアクターID1442が格納される。
1407は商品(Product)テーブルであり、商品コード1408、アプリケーション登録番号1409、商品名1410、商品タイプ1411、ライセンス台数1412、ライセンス期限1413、カウント情報1414、保守契約情報1415が格納される。
アプリケーションと商品は1対多の関係にあるため、同一のアプリケーションに対して複数の商品が存在しうる。
1420はライセンスアクセス番号(LA♯)テーブルであり、ライセンスアクセス番号1421、商品コード1422、登録済みデバイス数1423が格納される。
商品とライセンスアクセス番号は1対多の関係にあるため、同一の商品に対して複数のライセンスアクセス番号が存在しうる。
1424はデバイス(Device)テーブルであり、デバイス番号1425、ライセンスアクセス番号1426が格納される。ライセンスアクセス番号とデバイスは1対多の関係にあるため、同一のライセンスアクセス番号に対して複数のデバイスが存在しうる。
<ライセンス発行サーバの動作>
次に、ライセンス発行サーバ101の動作を説明する。
次に、ライセンス発行サーバ101の動作を説明する。
まず、ソフトウェア開発業者システム104は、ライセンス発行サーバ101の所定のURLへアクセスし、開発したアプリケーションとマニュアルなどのドキュメント類をライセンス発行サーバ101へアップロードし、評価判定を依頼する。ライセンス発行サーバ101は、評価部門システム142に対し、ソフトウェア開発業者からそのような評価判定依頼があった旨を通知する。通知は例えばE−Mailを用いて行なう。
次に、評価部門システム142は、評価判定依頼されているアプリケーションとマニュアルなどをダウンロードする。評価部門ではダウンロードしたアプリケーションの品質検査を行い、品質の判定を行なう。
次に、評価部門システム142は、ライセンス発行サーバ101へアクセスし、評価しているアプリケーションの品質判定結果を入力する。ライセンス発行サーバ101は、判定の結果合格の場合はアプリケーションの暗号化を行い、不合格の場合はアプリケーションに対して暗号化を行なわない。ライセンス発行サーバ101は、さらに、ソフトウェア開発業者システム104、販売会社システム103に対して判定結果の通知を行なう。
次に、販売会社システム103は、ライセンス発行サーバ101にアクセスし、評価部門による品質判定で合格したアプリケーションに対して商品登録を行なう。商品にはアプリケーションの使用に関するライセンス条件が指定可能である。
次に、販売会社システム103は、ライセンス発行サーバ101にアクセスし、登録された商品に対してLA#(ライセンスアクセス番号)の発行を依頼する。ライセンス発行サーバ101は依頼されたLA#を販売会社システム103に対して通知する。
次に、販売会社システム103は、ライセンス発行サーバ101にアクセスし暗号化されたアプリケーションのダウンロードを行なう。ダウンロードしたアプリケーションは、CD−ROMなどの媒体に格納される。アプリケーションを格納したCD−ROMは発行されたLA#を付加されてエンドユーザに販売される。
最後に、ユーザシステム102は、ライセンス発行サーバ101にアクセスし、LA#とインストールする予定のデバイス番号情報を入力し、ライセンス情報を取得する。そして、取得したライセンス情報を用いてアプリケーションを復号し、情報処理装置にインストールする。
ソフトウェア開発業者104がライセンス発行サーバ101にアプリケーションの判定を依頼する際の処理を図12のフローチャートを参照しつつ説明する。図12は、ライセンス発行サーバ101のアプリケーション判定依頼処理のフローチャートである。
ソフトウェア開発業者システム104において入力部128を操作してブラウザを起動し、ライセンス発行サーバ101の所定のURLにアクセスすると本フローが起動される。ここで所定のURLは販売会社より指定され、ソフトウェア開発業者に対して通知される。ソフトウェア開発業者は、ライセンス情報を取得するため及びソフトウェアを販売するためにアプリケーションの判定依頼を行なう。アプリケーションの判定依頼とは評価依頼のことであり、アプリケーションの品質についての判定を依頼する。
ステップS1501ではログイン画面(図14)の表示データをソフトウェア開発業者システム104に送信し、その表示部127に表示させる。次にステップS1502にて、ソフトウェア開発業者の操作者がログインID、パスワードを入力し[ログイン]ボタンを選択するまで待機する。それらが適正に入力されて[ログイン]ボタンが選択されたことを受け付け、ステップS1503に進む。
ステップS1503においては、アクセスしたURLから販売情報(販売地域及び販売チャネル)を判定し取得する。そして、ステップS1504においてアプリケーション判定依頼画面(図15の2101)の表示処理を行なう。
次に、ステップS1505において、操作者がアプリケーション、マニュアル、セルフチェックシート、コメントを入力し、[アップロード]ボタンを選択するまで待機する。それらが入力されて、[アップロード]ボタンが選択されたことを受け付けると、ステップS1506に進み、ライセンス発行サーバ101は、指定されたパスからアプリケーションなどのファイルを取得する。次に、アプリケーション判定依頼画面において[判定依頼]ボタン2116が選択されるのを待ち、[判定依頼]ボタン2116が選択されると、アプリケーション内に埋め込まれたアプリケーション情報(アプリケーションID、アプリケーション・バージョン、アプリケーション名)をステップS1509により取得する。アプリケーションが、javaのJARファイル形式で生成されている場合、その中のマニフェストファイルにアプリケーション情報が格納されている。
次に、ステップS1510に進んで、アプリケーション登録番号を発番し、アプリケーション情報、販売情報、アプリケーション、ステータス(依頼中)をアプリケーションテーブル(図11中1401)に登録する。パスだけをテーブルに格納し、実体をファイルシステムとして持つことももちろん可能であるが、ここでは、テーブル内にアプリケーションの実体をバイナリとして格納する。
次に、評価部門システム142がライセンス発行サーバ101にアプリケーションの判定結果を入力する際の処理を図13のフローチャートを参照しつつ説明する。図13は、ライセンス発行サーバ101の判定結果入力処理を示すフローチャートである。
評価部門の操作者が、所定のアプリケーション判定結果処理の開始操作を行なうと、本フローが起動される。ここでは、開始操作とは、は所定のURLにアクセスし、ログインし、メニューでアプリケーション判定結果ボタンを選択することをいう。ライセンス発行サーバ101から、評価部門システム142に対して送られた、評価判定依頼通知メールにそのような所定のURLを埋め込んでもよい。
開始操作があると、まず、ステップS1601にて、判定対象となるアプリケーションの指定するための画面(図16)を表示する。ここに表示されるアプリケーションは、ステップS1510で登録されたものである。
次に、ステップS1602にて操作者による[判定]ボタン2203の選択を受け付ける。[判定]ボタン2203が選択されたことを受信すると、その[判定]ボタン2203に対応するアプリケーションの各種情報をデータベース106から読出し、ステップS1603にて、判定結果入力画面(図17)として表示する。
続いて、ステップS1604で、評価部門の操作者がディベロッパ向けコメントを入力し、判定結果書を指定し、[判定OK]ボタン2308又は[判定NG]ボタン2309を選択するまで待機する。それらが入力されいずれかのボタンが選択されるとステップS1605に進む。
ステップS1605において[判定OK]ボタン2308を選択したと判断されたときは、ステップS1606に進む。ステップS1605において[判定NG]ボタンを選択したと判断されたときは、ステップS1612に進む。
ステップS1606においては、判定結果入力画面(図17)に表示中のアプリケーションIDと販売会社によりアプリケーションテーブル(図11中1401)を検索する。販売会社は図17中には表示されていないが、図16中の「地域」が販売会社にあたる。アプリケーションIDはアプリケーションファイル中のマニフェストファイルの中にあり、アプリケーションを一意に識別する識別子であり、128ビットのUUID(Universal Unique Identifier)形式で表される。アプリケーションIDはソフトウェア開発業者がアプリケーションを作成したときに生成されるものである。図16のリストはステップS1510で登録されたものであり、テーブルに存在する。
次に、 ステップS1607において検索データの有無を調査し「有り」と判断されたときはステップS1609に進む。ステップS1607において検索データが「無し」と判断されたときはステップS1608に進む。ステップS1607の検索データの判定は、単にデータの存在の有無ではなく、アプリケーションIDと販売会社が同一でありかつステータスが有効でかつアプリケーション登録番号が判定結果入力画面(図17)に表示中のアプリケーションのアプリケーション登録番号より小さいもの(つまり同一アプリケーション、同一販売会社で以前に登録されていたアプリケーション)の存在の有無で判定する。つまり、同一アプリケーション、同一販売会社で以前登録され有効なアプリケーションが存在するかどうかにより、暗号鍵を新たに生成するのか、以前の暗号鍵を再利用するのかの判定を行なう。
ステップS1608においては、新たな暗号鍵の生成を行なう。ステップS1609においては、ステップS1606において検索したアプリケーションテーブル(図11中1401)の暗号鍵(図11中1438)の取得を行なう。次に、ステップS1610において、ステップS1608において生成した暗号鍵またはステップS1609において取得したアプリケーションテーブル(図11中1401)の暗号鍵(図11中1438)を使用し、判定がOKとなったアプリケーションの暗号化を行なう。次にステップS1611においてS1610で暗号化したアプリケーションへのパス、ステップS1610で使用した暗号鍵、ステータス(有効)をアプリケーションテーブル(図11中1401)に登録する。ステップS1510と異なり、ここでは暗号鍵を登録し、ステータスを「有効」とする。ここで暗号鍵を登録することにより、以降に同一アプリケーション、同一販売会社でバージョンだけが異なるアプリケーションが判定依頼されて、判定OKとなった場合、ここで登録した暗号鍵を再利用することができる。ここでの登録はRDBでは「update」である。
ステップS1612においては、判定NGとなったアプリケーションのステータスを「無効」としてアプリケーションテーブル(図11中1401)に登録する。ここで、ステータスを「無効」とされたアプリケーションは、以降のステップで商品登録などができなくなる。
<表示画面>
次に、上記のようなライセンス発行処理において、ライセンス発行サーバ101がユーザシステム102、販売会社システム103、ソフトウェア開発業者システム104、評価部門システム142に提供する各画面について詳細に説明する。
次に、上記のようなライセンス発行処理において、ライセンス発行サーバ101がユーザシステム102、販売会社システム103、ソフトウェア開発業者システム104、評価部門システム142に提供する各画面について詳細に説明する。
販売情報指定モジュール140は、ソフトウェア開発業者の操作者が販売会社により異なる図14のログイン画面2001を表示し、ログインすることで販売主体となる販売会社が指定される。ソフトウェア開発業者の操作者は販売会社の担当者より指定された図14のログイン画面2001を表示する。2001はログイン画面であり、この画面上にはログインID入力ボックス2002、パスワード入力ボックス2003及び[ログイン]ボタン2004と、が表示される。
ソフトウェア開発業者がソフトウェアの開発を完了し、開発したソフトウェアを販売することを意図したときにソフトウェア開発業者システム104がライセンス発行サーバ101にアクセスし、画面2001が表示される。ログインのためのログインID、パスワードはアクセスするためのURLと同様に販売会社よりソフトウェア開発業者に事前に渡されている。ここでのURLは販売会社毎に用意されており、ログインID、パスワードはソフトウェア開発業者単位にユニークに発行されている。したがって、ログイン時にログインID、パスワードを入力することでソフトウェア開発業者の認証を行なうことが可能となる。ソフトウェア開発業者はアプリケーションの開発主体で、販売会社はアプリケーションの販売主体であるが、ここでのソフトウェア開発業者は、販売会社よりソフトウェアを開発するためのソフトウェア開発キットを購入し、ソフトウェアを開発する。また、ソフトウェア開発業者は販売会社との間で事前にソフトウェア販売委託契約のようなものを締結している。したがって、URLやログインID、パスワードは販売会社担当よりソフトウェア開発業者担当へ何らかの手段で知らされている。
ソフトウェア開発業者の操作者は販売会社担当者より割り当てられたユーザIDをログイン画面2001のログインID入力ボックス2002へ入力し、販売会社担当者より割り当てられたパスワードをパスワード入力ボックス2003へ入力し、[ログイン]ボタン2004を選択する。これにより、ライセンス発行サーバ101はソフトウェア開発業者の操作者の認証と販売会社の特定を行なうことができる。
販売会社毎に指定されている図14のログイン画面でログインIDとパスワードを入力すると、アカウントテーブル1439によりアクターID1442が判明する。判明したアクターID1442は、ソフトウェア開発業者を示している。
図15は、ライセンス発行サーバ101のアプリケーション判定依頼モジュール131が提供するアプリケーション判定依頼画面2101を示す図である。この画面は、ソフトウェア開発業者(ディベロッパ)が、ソフトウェア開発業者システム104のブラウザを用いてライセンス発行サーバ101にアクセスした場合に、そのシステム内の表示部127に表示される画面である。本図の最上部の「ディベロッパTOPメニュー>アプリケーション判定依頼」という記載は、ソフトウェア開発業者用のトップメニューに「アプリケーションの判定依頼」というリンクがあり、そのリンクを選択した場合に表示される画面であることを示している。他の図においても、その最上部の「>」でつながれた記載はその画面までのリンクの道筋を示している。
図15において、アプリケーション判定依頼画面2101上には、アプリケーションファイル位置入力ボックス2102と、アプリケーションファイル指定用参照ボタン2103と、アプリケーションファイルアップロードボタン2104と、マニュアルファイル位置入力ボックス2105と、マニュアルファイル指定用参照ボタン2106と、マニュアルファイルアップロードボタン2107と、セルフチェックシートファイル位置入力ボックス2108と、セルフチェックシートファイル指定用参照ボタン2109と、セルフチェックシートファイルアップロードボタン2110と、その他ドキュメントファイル位置入力ボックス2111と、その他ドキュメントファイル指定用参照ボタン2112と、その他ドキュメントファイルアップロードボタン2113と、コメント入力ボックス2114と、コメントアップロードボタン2115と、[判定依頼する]ボタン2116と、[戻る]ボタン2118と、[トップメニューへ]ボタン2117と、が表示される。
ソフトウェア開発業者の操作者は、アプリケーション判定依頼を行なう際には、まず本画面を表示し、アプリケーションファイル位置入力ボックス2102にアプリケーションファイルを絶対パスで入力するか又は、アプリケーションファイル指定用参照ボタン2103を選択し、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックスを表示して、アプリケーションファイルを指定する。次いで、ソフトウェア開発業者の操作者は、アプリケーションファイルアップロードボタン2104を選択することによりアプリケーションファイルがライセンス発行サーバ101内の所定の場所に生成される。
次いで、ソフトウェア開発業者の操作者は、マニュアルファイル位置入力ボックス2105にマニュアルファイルを絶対パスで入力するか又は、マニュアルファイル指定用参照ボタン2106を選択し、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックスを表示して、マニュアルファイルを指定する。ソフトウェア開発業者の操作者は、マニュアルファイルアップロードボタン2107を選択することによりマニュアルファイルがライセンス発行サーバ101内の所定の場所に生成される。
次いで、ソフトウェア開発業者の操作者は、セルフチェックシートファイル位置入力ボックス2108にセルフチェックシートファイルを絶対パスで入力するか又は、セルフチェックシートファイル指定用参照ボタン2109を選択し、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックスを表示して、セルフチェックシートファイルを指定する。ソフトウェア開発業者の操作者は、セルフチェックシートファイルアップロードボタン2110を選択することによりセルフチェックシートファイルがライセンス発行サーバ101内の所定の場所に生成される。
次いで、ソフトウェア開発業者の操作者は、その他ドキュメントファイル位置入力ボックス2111にその他ドキュメントファイルを絶対パスで入力するか又は、その他ドキュメントファイル指定用参照ボタン2112を選択し、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックスを表示して、その他ドキュメントファイルを指定する。ソフトウェア開発業者の操作者が、その他ドキュメントファイルアップロードボタン2113を選択することにより、その他ドキュメントファイルがライセンス発行サーバ101内の所定の場所に生成される。
次いで、ソフトウェア開発業者の操作者は、コメント入力ボックス2114にコメントを入力する。ソフトウェア開発業者の操作者は、コメントアップロードボタン2115を選択することによりコメント入力ボックス2114に入力されたコメントがライセンス発行サーバ101内の所定の場所に生成される。なお、その他ドキュメントファイル位置入力ボックス2111とコメント入力ボックス2114への入力は操作者の任意である。
上記指定完了後、ソフトウェア開発業者の操作者が評価部門による品質の判定を依頼するために[判定依頼する]ボタン2116を選択すると、それがライセンス発行サーバ101に伝えられる。ライセンス発行サーバ101では、販売情報指定モジュール140がアクセスされたURLから販売情報(販売会社)を取得し、アプリケーション情報取出モジュール132がアプリケーションに埋め込まれたアプリケーション情報(アプリケーションID、アプリケーション・バージョン、アプリケーション名)を取得する。アプリケーション情報取出モジュール132は、アプリケーションがjava(登録商標)の.jarファイルであれば、そのマニフェストファイルにあるアプリケーションID、アプリケーション・バージョン、アプリケーション名を、アプリケーション情報として取出す。そして、アプリケーション登録モジュール141が、取得した販売情報及びアプリケーション情報をソフトウェア管理データベース106に登録する。つまり、ライセンス発行サーバ101内の所定の場所に生成されたファイル類をアプリケーション登録モジュール141によりソフトウェア管理データベース106に登録することができる。[戻る]ボタン2118を選択すると前の画面が表示され、[トップメニュー]ボタン2117が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
なお、アプリケーション登録モジュール141は、アプリケーション判定依頼画面2101で依頼したアプリケーションをソフトウェア管理データベース106へ登録する際には、図14のログイン時に特定した販売会社を販売情報として関連付けて登録する。つまり、 図15のアプリケーション判定依頼を実施すると暗号化前アプリケーション1431、マニュアル1433、セルフチェックシート1434、その他ドキュメント1435、コメント1436及び図14で特定した販売会社1437とソフトウェア開発業者1406及びステータス1430が「依頼中」としてアプリケーション(Application)テーブル1401に格納される。
図18はライセンス発行サーバ101のアプリケーション指定モジュール146が提供するアプリケーション指定画面を示す図である。
図18において、2401はアプリケーション指定画面であり、この画面上に、判定依頼されているアプリケーション一覧を表示するアプリケーションリスト2402と、[取得]ボタン2403と、[戻る]ボタン2405と、[トップメニュー]ボタン2406と、が表示される。
評価部門の操作者は、アプリケーション判定を行なう際には、まず本画面を表示し、システムに登録されているアプリケーションの一覧から判定を行なうためのアプリケーションを含む判定依頼データを指定する。[取得]ボタン2403が選択されると、図19に示す画面が表示される。[戻る]ボタン2205を選択すると前の画面が表示され、[トップメニュー]ボタン2204が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
図19はライセンス発行サーバ101の判定依頼データ取得モジュール147が提供する判定依頼データ取得画面を示す図である。図19において、2501は判定依頼データ取得画面であり、この画面上に、アプリケーション情報2502、ソフトウェア開発業者情報2503(図では「ディベロッパ情報」と表示されている)、コメント2504、アプリケーションを取得する[アプリケーション]ボタン2504、マニュアルを取得する[マニュアル]ボタン2505、セルフチェックシートを取得する[セルフチェックシート]ボタン2506、セルフチェックシートを取得する[セルフチェックシート]ボタン2507、その他ドキュメントを取得する[その他ドキュメント]ボタン2508、[トップメニュー]ボタン2511、[戻る]ボタン2512が表示される。
評価部門の操作者が本画面において、判定依頼されているアプリケーションを取得するために[アプリケーション]ボタン2505を選択すると、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス2509が表示される。任意のアプリケーションの保存先とファイル名を入力して保存を指示すると、オペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ2510が表示されダウンロードが行われる。
評価部門の操作者が本画面において、判定依頼されているアプリケーションのマニュアルを取得するために[マニュアル]ボタン2506を選択すると、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス2509が表示される。任意のマニュアルの保存先とファイル名を入力して保存を指示すると、オペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ2510が表示されダウンロードが行われる。
評価部門の操作者が本画面において、判定依頼されているアプリケーションのセルフチェックシートを取得するために[セルフチェックシート]ボタン2507を選択すると、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス2509が表示される。任意のセルフチェックシートの保存先とファイル名を入力して保存を指示すると、オペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ2510が表示されダウンロードが行われる。
評価部門の操作者が本画面において、判定依頼されているアプリケーションのその他ドキュメントを取得するために[その他ドキュメント]ボタン2508を選択すると、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス2509が表示される。任意のその他ドキュメントの保存先とファイル名を入力して保存を指示すると、オペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ2510が表示されダウンロードが行われる。
図19で依頼データを取得すると図11のアプリケーションテーブル1401においてステータス1430は「判定中」となる。
図16はライセンス発行サーバ101のアプリケーション指定モジュール134が提供する判定対象のアプリケーションを指定する画面を示す図である。
図16において、2201はアプリケーション指定画面であり、この画面上に判定を依頼され依頼データを取得したアプリケーションの一覧を表示するアプリケーションリスト2202と、[判定]ボタン2203と、[戻る]ボタン2205と、[トップメニュー]ボタン2204と、が表示される。
評価部門の操作者は、アプリケーション判定を行なう際には、まず本画面を表示し、システムに登録されているアプリケーションの一覧から判定を行なうアプリケーションを指定する。[判定]ボタン2203が選択されると、図17に示す画面が表示される。ここで[戻る]ボタン2205を選択すると前の画面が表示され、[トップメニュー]ボタン2204が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
図17はライセンス発行サーバ101のアプリケーション判定モジュール135が提供する判定結果入力画面を示す図である。
図17において、2301は判定結果入力画面であり、この画面上に、アプリケーション情報2302、ソフトウェア開発業者情報2303(図では「ディベロッパ情報」と表示されている)、コメント2304、ソフトウェア開発業者向けコメント入力ボックス2305(図では「ディベロッパ向けコメント」と表示されている)、判定結果書ファイル位置入力ボックス2306、[判定結果書ファイル指定用参照]ボタン2303、[判定OK]ボタン2308、[判定NG]ボタン2309、[トップメニュー]ボタン2310、[戻る]ボタン2311が表示される。
評価部門の操作者は、アプリケーション判定を行なう際には、まず本画面を表示し、アプリケーション情報2302、ソフトウェア開発業者情報2303及びコメント2305を確認し、ソフトウェア開発業者向けコメント入力ボックス2305にソフトウェア開発業者向けコメントを入力し、判定結果書ファイル位置入力ボックス2306に判定結果書ファイルを絶対パスで入力するか又は、判定結果書ファイル指定用参照ボタン2303を選択し、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックスを表示して、判定結果書ファイルを指定する。次いで、評価部門の操作者は、[判定OK]ボタン2308又は[判定NG]ボタン2309を選択することにより判定結果書ファイルとソフトウェア開発業者向けコメント及び判定結果(OK又はNG)がライセンス発行サーバ101内の所定の場所に生成される。
[判定OK]ボタン2308が選択されたときは、暗号鍵取出しモジュール136によりアプリケーション情報のアプリケーションIDと販売情報の販売会社をキーとしてソフトウェア管理データベース106を検索する。すでに同じアプリケーションIDで同じ販売会社のアプリケーションであってステータスが「有効」となっているアプリケーションが、ソフトウェア管理データベース106において選択されたアプリケーション以前に登録されている場合は、ソフトウェア管理データベース106から、以前に登録されていたアプリケーションの暗号鍵が取出される。そして、アプリケーション暗号化モジュールが取出した暗号鍵でアプリケーションの暗号化を行い、暗号化したアプリケーションと暗号鍵とをソフトウェア管理データベースへ登録する。これにより、バージョンやエディションが異なるソフトウェアに対しても同じ暗号鍵が設定される。
同じアプリケーションIDで同じ販売会社のアプリケーションであってステータスが「有効」となっているアプリケーションが、選択されたアプリケーション以前にソフトウェア管理データベース106において登録されていなかった場合は、暗号鍵生成モジュール139により新たな暗号鍵の生成を行なう。そして、アプリケーション暗号化モジュール137により新たに生成した暗号鍵でアプリケーションの暗号化を行なう。これにより、アプリケーションが異なる場合はもちろん、販売会社が異なるだけで、異なる暗号鍵が設定される。
暗号鍵格納モジュール138は、暗号化したアプリケーションと生成した暗号鍵とアプリケーションID及び販売会社をソフトウェア管理データベース106へ登録する。[戻る]ボタン2311を選択すると前の画面が表示され、[トップメニュー]ボタン2310が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
すなわち、判定OKと評価されたアプリケーションについて、同一アプリケーションID、同一販売会社のデータがすでにアプリケーションテーブル1401に存在する場合は、その存在したデータの暗号鍵1438を取得する。アプリケーション(Application)テーブル1401の判定OKとなった暗号化前アプリケーション1431を、取得した暗号鍵で暗号化し、暗号化したアプリケーションは暗号化後アプリケーション1432へ、取得した暗号鍵は暗号鍵1438へ、ステータス1430は「有効」へ、としてアプリケーション(Application)テーブル1401に格納する。
また、同一アプリケーションID、同一販売会社のデータがアプリケーションテーブル1401に存在しない場合は、新たに暗号鍵を生成する。アプリケーション(Application)テーブル1401の判定OKとなった暗号化前アプリケーション1431を生成した暗号鍵で暗号化を行い、暗号化したアプリケーションは暗号化後アプリケーション1432へ、生成した暗号鍵は暗号鍵1438へ、ステータス1430は「有効」へとしてアプリケーション(Application)テーブル1401に格納する。
このように、アプリケーションIDが同一場合は、同一の暗号鍵を使用するので、すでにユーザが使用しているライセンス情報を、アプリケーションのバージョンアップ後も再利用することができ、ラインセンス情報の再発行に要する膨大な労力をなくすことが可能となる。
さらに、バージョンなどを含めまったく同一のアプリケーションでも販売チャネルや販売地域が異なれば、暗号鍵を別にして管理するので、異なる販売チャネルで販売されたライセンスが流用不可能となる。したがって、販売主体は自らの顧客を他の販売チャネルからのライセンス流用などによる不正使用から守ることが可能となり、ユーザサポートなどでの混乱が減少する。
なお、アプリケーションのバージョンアップの中でもユーザに有償提供対象となるメジャーバージョンアップ時は暗号鍵を別にし、欠陥修正などによる無償提供対象となるマイナーバージョンアップやリビジョンアップなどの際には、暗号鍵を同一にすることも可能である。そのようにすれば、販売主体側でバージョンアップ時のライセンス情報の再利用性についての決定権を保持することができ、販売主体はソフトウェア提供時における課金の有無などより詳細なる管理が可能となる。バージョン体系が「( メジャーバージョン ).( マイナーバージョン ).( リビジョン ).( ビルド番号 )」のような構成であって、メジャーバージョン、マイナーバージョン、リビジョン、ビルド番号には英数字の形式となっている場合、例えばVersion=「1.2.10.122」とあればメジャーバージョン=1、マイナーバージョン=2、リビジョン=10、ビルド番号=122ということになる。そして、マイナーバージョンアップやリビジョンアップ、ビルド番号アップ時は無償で、メジャーバージョンは有償とする場合は、メジャーバージョンアップの際のみ暗号鍵を新たに発行する。具体的に以下のように行なう。同一アプリケーションID、同一販売会社で以前に登録されている有効なアプリケーションが存在するときは、以前に登録されたアプリケーションの暗号鍵を使用してアプリケーションを暗号化しているところを、同一アプリケーションID、同一販売会社で以前に登録されている有効なアプリケーションでかつメジャーバージョンが同一のアプリケーションが存在する場合はその暗号鍵を使用する。メジャーバージョンが同一か否かは、バージョン中のメジャーバージョン部分の抽出するため、バージョン中のもっとも左側にある「.」ピリオドより左側にある部分の値を抽出することによって判断する。例えば以前のバージョンが「3.1.10.122」で今回のバージョンが「4.0.15.150」ならばメジャーバージョンアップありと判定、以前のバージョンが「3.1.10.122」で今回のバージョンが「3.4.15.150」ならばメジャーバージョンアップなしと判定する。もし、メジャーバージョンが同一のアプリケーションが存在しない場合(まったく新規のアプリケーションの場合や販売会社が異なる場合もあるが、同一アプリケーションID、同一販売会社で以前に登録されている有効なアプリケーションが存在するが同一メジャーバージョンのものが以前に存在しない場合)は新たに暗号鍵を生成するとすることで、メジャーバージョンアップ時に暗号鍵が別になる。
したがって、欠陥修正などによる無償提供対象となるマイナーバージョンアップやリビジョンアップなどの際には、暗号鍵が同一となるので既存のライセンスでインストールが可能となる。一方、大幅な機能追加を行ったメジャーバージョンアップ時には、新しい暗号鍵で作成したライセンスでなければ、メジャーバージョンアップしたアプリケーションのインストールができなくなるので、販売会社はラインセンス情報ファイルを作成するためのLA#を販売する時に課金することで、メジャーバージョンアップを有償とすることができる。また販売会社は新しくメジャーバージョンアップしたアプリケーションに対応したLA#を無料で配布すれば、メジャーバージョンアップ時に新たなライセンス情報は必要だが、無償でアップグレードすることができる。
図20はライセンス発行サーバ101のアプリケーション指定モジュール149が提供するアプリケーション指定画面を示す図である。
図20において、2601はアプリケーション指定画面であり、この画面上に判定OKとなったアプリケーション一覧を表示するアプリケーションリスト2602と、[ダウンロード]ボタン2603と、[戻る]ボタン2605と、[トップメニュー]ボタン2604と、が表示される。
販売会社の操作者は、販売するアプリケーションのダウンロードを行なう際には、まず本画面を表示し、システムに登録されているアプリケーションの一覧からダウンロードを行なうためのアプリケーションを指定する。[ダウンロード]ボタン2603が選択されると、図21に示す画面が表示される。
[戻る]ボタン2605を選択すると前の画面が表示され、[トップメニュー]ボタン2604が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
図21はライセンス発行サーバ101が提供するアプリケーションダウンロード画面を示す図である。
図21において、2701はアプリケーションダウンロード画面であり、この画面上に、ダウンロードするアプリケーション情報2702、アプリケーションの暗号化後のファイルサイズ2703(図では「コードサイン署名済みアプリケーションサイズ」と表示されている)、[ダウンロード]開始ボタン2704、[トップメニュー]ボタン2707、[戻る]ボタン2708が表示される。
販売会社の操作者が本画面において、アプリケーションをダウンロードするために[ダウンロード開始]ボタン2704を選択すると、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス2705が表示される。任意のアプリケーションの保存先とファイル名を入力して保存を指示すると、オペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ2706が表示されダウンロードが行われる。
[戻る]ボタン2708を選択すると前の画面が表示され、[トップメニュー]ボタン2707が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
図3はライセンス発行サーバ101のアプリケーション指定モジュール108が提供するアプリケーション指定画面を示す図である。ライセンス情報発行サーバ101は、販売会社システム103からインターネット105を介したアクセスを受けて、図3に示す画面を表示させるための表示用データを販売会社システム103に送信する。
図3において、301は商品登録アプリケーション指定画面であり、この画面上にアプリケーションリスト302と、[商品登録]ボタン303が表示される。販売会社の操作者は、商品登録を行なう際には、まず本画面を表示し、システムに登録されているアプリケーションの一覧から商品登録を行なうアプリケーションを指定する。[商品登録]ボタンが選択されると、図4に示す画面が表示される。[戻る]ボタン304を選択すると前の画面が表示され、[トップメニューへ]ボタン305が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
図4はライセンス発行サーバ101の商品タイプ指定モジュール109が提供する商品タイプ指定画面を示す図である。ライセンス情報発行サーバ101は、販売会社システム103からインターネット105を介したアクセスを受けて、図4に示す画面を表示するための表示用データを販売会社システム103に送信する。
図4において、401は商品タイプ指定画面であり、この画面上に、選択可能な商品タイプの選択ラジオボタン402が表示される。販売会社の操作者は、登録したい商品のタイプを選択して、[次へ]ボタン403を選択すると、図5に示す画面が表示される。[戻る]ボタン404を選択すると前の画面が表示され、[トップメニューへ]ボタン405が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
なお、商品タイプA1は、販売会社が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件及び保守契約機能の有無が登録された商品であり、販売会社がライセンス発行サーバ101からライセンスアクセス番号を取得して、ソフトウェアパッケージに含めて販売し、そのパッケージを購入したユーザが、ライセンス情報発行サーバ101にライセンスアクセス番号と導入対象のコンピュータのデバイス番号を入力して、ライセンスファイル情報(LI)を取得して、情報処理装置に導入する形態の商品である。
また、商品タイプB1は、ソフトウェア開発業者が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件は登録されていない商品であり、ソフトウェア開発業者がライセンス発行サーバ101からライセンスファイル情報(LI)を取得する際に、ライセンス条件を指定してライセンス情報を取得し、ソフトウェアパッケージに含めて販売する形態の商品である。
また、商品タイプB2は、ソフトウェア開発業者が販売主体となって販売する商品で、ライセンス条件は登録されていない商品であり、ソフトウェア開発業者がライセンス発行サーバ101からライセンスファイル情報(LI)を取得する際に、ライセンス条件と導入対象の情報処理装置のデバイス番号(DNO)を指定してライセンス情報を取得し、ソフトウェアパッケージに含めて販売する形態の商品である。
図5は、ライセンス発行サーバ101の商品登録モジュール113が提供する商品登録画面である。ライセンス情報発行サーバ101は、販売会社システム103からインターネット105を介したアクセスを受けて、図5に示す画面を表示するための表示用データを販売会社システム103に送信する。具体的には、図4でA1の商品タイプが選択されて[次へ]ボタン403が選択されたことをライセンス情報発行サーバ101が検知すると図4を表示していた端末に対して図5の画面情報を送信する。
図5において、501は商品登録画面であり、この画面上に、商品登録対象となるアプリケーションの情報502、選択された商品タイプ503、商品名入力ボックス504、商品コード入力ボックス505、ライセンス台数入力ボックス506、ライセンス期限タイプ指定ラジオボタン507、ライセンス期限が一定期間の場合のライセンス期限入力ボックス508、カウント条件指定チェックボックス509、カウンタ1のカウント値入力ボックス510、カウンタ1のStopさせる/させない指定ボタン511、カウンタ2のカウント値入力ボックス512、カウンタ2のStopさせる/させない指定ボタン513、カウンタ3のカウント値入力ボックス514、カウンタ3のStopさせる/させない指定ボタン515、保守契約モジュールの有効/無効指定ラジオボタン516、保守契約条項画面表示用ファイル名入力ボックス517、保守契約条項画面表示用ファイル名指定ボタン518、保守契約条項ダウンロード用ファイル名入力ボックス519、保守契約条項ダウンロード用ファイル名指定ボタン520、[登録]ボタン521、[クリア]ボタン522、[戻る]ボタン523、[トップメニューへ]ボタン524が表示される。
販売会社の操作者は、本画面において、商品登録の対象となるソフトウェアの内容を確認した後、商品名、商品コード、ライセンス台数、ライセンス期限、ライセンスカウント情報、保守契約情報を入力して、[登録]ボタン521を選択することにより、商品登録を行なうことができる。[クリア]ボタン522を選択すると、本画面を表示後に入力した内容がすべてクリアされる。[戻る]ボタン523を選択すると、前の画面が表示され、[トップメニューへ]ボタン524を選択すると、トップメニュー画面が表示される。
以上、図3〜図5で商品登録を実施すると、入力された情報が図11の商品(Product)テーブル1407内の各フィールドに格納される。
図6は、ライセンス発行サーバ101の商品選択モジュール115が提供するライセンスアクセス番号発行商品指定画面を示す図である。ライセンス情報発行サーバ101は、販売会社システム103またはソフトウェア開発業者端末104からインターネット105を介したアクセスを受けて、図6に示す画面を表示するための表示用データを販売会社システム103またはソフトウェア開発業者端末104に送信する。
図6において、601はLA♯発行商品指定画面であり、この画面上にアプリケーション情報602と、アプリケーションに登録されている商品一覧603と、[LA♯発行]ボタン604と、[戻る]ボタン605と[トップメニューへ]ボタン606とが表示される。
販売会社又はソフトウェア開発業者の操作者は、ライセンスアクセス番号(LA♯)を発行する際には、まず本画面を表示し、システムに登録されているアプリケーションのうち、対象アプリケーションに登録されている商品一覧からLA♯を発行する商品を指定する。[戻る]ボタン605を選択すると前の画面が表示され、[トップメニューへ]ボタン606が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
図7はライセンス発行サーバ101のLA♯発行モジュール116により提供されるライセンスアクセス番号発行画面を示す図である。ライセンス情報発行サーバ101は、販売会社システム103またはソフトウェア開発業者システム104において図6の画面が表示された状態で[LA♯発行]ボタン604が選択されたことを検知すると、図6を表示していた端末に対し図7に示す画面を表示するための表示用データを送信する。
図7において、701はライセンスアクセス番号(LA♯)発行画面であり、この画面上にアプリケーション情報702と、アプリケーションに登録されており、かつ、前画面で指定されたLA♯発行対象の商品情報703と、LA♯を発行するライセンス本数入力ボックス704と、[発行]ボタン705と、LA♯発行履歴表示706と、[戻る]ボタン707と[トップメニューへ]ボタン708とが表示される。
販売会社又はソフトウェア開発業者の操作者は、LA♯を発行するライセンス本数704を入力して[発行]ボタン705を選択することで、ライセンスアクセス番号(LA♯)の発行を指示する。
[戻る]ボタン707を選択すると前の画面が表示され、[トップメニューへ]ボタン708が選択されるとトップメニュー画面が表示される。
図8はライセンス発行サーバ101のLA♯入力モジュール118が提供するライセンスアクセス番号入力画面を示す図である。ライセンス情報発行サーバ101は、ユーザシステム102からインターネット105を介したアクセスを受けて、図8に示す画面を表示するための表示用データをユーザ端末102に送信する。
図8において、801はライセンスアクセス番号入力画面であり、この画面上にライセンスアクセス番号入力ボックス802と、Submitボタン803が表示される。
ユーザはライセンス情報の発行を行なう際には、まず本画面を表示し、購入したソフトウェアパッケージに記載されたライセンスアクセス番号を当入力ボックスに入力して、Submitボタンを選択する。Submitボタンが選択されると、図9に示す画面が表示される。
図9はライセンス発行サーバ101のDNO入力モジュール119が提供するライセンス情報発行画面を示す図である。ライセンス情報発行サーバ101は、ユーザシステム102において図8のSubmitボタン803が選択されたことを受信すると、図9に示す画面を表示するための表示用データをユーザシステム102に送信する。
図9において、901はライセンス情報発行画面(図では「ライセンス情報ファイル発行」と記載されている)であり、この画面上に、アプリケーション情報(図では「商品の情報」と記載されている)とともにデバイス番号(Device No。DNOと省略表記する)入力ボックス902と、デバイス番号入力方法選択ラジオボタン903と、デバイス番号ファイル名入力ボックス904と、デバイス番号ファイル指定用参照ボタン905と、ライセンス情報の発行を指示する[発行する]ボタン906と、前の画面に戻る[戻る]ボタン907と、ライセンス情報発行処理自体を中止する[中止する]ボタン908とを表示する。
デバイス番号入力ボックス902は、そのソフトウェアのライセンス本数から発行済みのライセンス本数を引いた値と、デバイス番号入力ボックスの最大表示個数の小さい方の数分表示される。
ユーザは本画面において、表示されたアプリケーション情報が購入したアプリケーションと相違ないことを確認した後、903にてデバイス番号指定方法を選択する。上側のラジオボタンを選択した場合は、アプリケーションを導入する情報処理装置のデバイス番号(DNO)をデバイス番号入力ボックスに入力する。下側のラジオボタンを選択した場合は、デバイス番号ファイル名入力ボックスにデバイス番号ファイルを絶対パスで入力するか又は、デバイス番号ファイル指定用参照ボタンを選択し、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックスを表示して、デバイス番号ファイルを指定する。いずれかの方法にてデバイス番号の指定を行った後、[発行する]ボタン906を選択することにより、入力されたデバイス番号にアプリケーションを導入(インストール)する際に必要となるライセンス情報がライセンス情報発行サーバ内の所定の場所に生成される。
ライセンスアクセス番号の対象となる商品及びアプリケーションを特定し、同アプリケーションの復号鍵を含めたライセンス情報の生成が完了すると、図10に示す画面が表示される。
図9でライセンス情報発行を行なうことで、図11のライセンスアクセス番号(LA♯)テーブル1420のライセンスアクセス番号より商品コード1422が判明し、判明した商品コード1422をキーとして商品(Product)テーブル1407でアプリケーション登録番号1409が判明し、判明したアプリケーション登録番号1409をキーとしてアプリケーション(Application)テーブル1401で暗号鍵の取得が可能となる。
図10はライセンス発行サーバ101のLI発行モジュール122が提供するライセンス情報取得画面を示す図である。
図10において、1001はライセンス情報取得画面(図では「ライセンスファイル取得」と記載されている)であり、この画面上に、ライセンス情報発行日時(図では「ライセンスファイル発行日」と記載されている)とともにライセンス情報の取得を指示する[取得]ボタン1002と、前の画面に戻るための[戻る]ボタン1005と、トップメニューに戻るための[トップメニューへ戻る]ボタン1006とを表示する。
ユーザが本画面において、先に発行されたライセンス情報(ファイル)を取得するために[取得]ボタン1002を選択すると、オペレーティングシステム標準のファイル指定ダイアログボックス1003が表示される。任意のライセンス情報(ファイル)の保存先とファイル名を入力して保存を指示すると、オペレーティングシステム標準のダウンロード中ダイアログ1004が表示されダウンロードが行われる。
なお、情報処理装置は、パーソナルコンピュータ、携帯電話を含む携帯端末、画像形成装置など、ソフトウェアを導入して実行可能な情報処理装置であれば、その形態を問わないのは言うまでもない。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
101 ライセンス発行サーバ
102 ユーザシステム
103 販売会社システム
104 ソフトウェア開発業者システム104
105 ネットワーク
106 ソフトウェア管理データベース
107 商品登録部
108 ソフトウェア指定モジュール
109 商品タイプ指定モジュール
110 商品登録画面表示モジュール
111 商品情報入力モジュール
112 ライセンス条件指定モジュール
113 商品登録モジュール
114 LA♯発行部
115 商品選択モジュール
116 LA♯発行モジュール
117 LI発行部
118 LA♯入力モジュール
119 DNO入力モジュール
120 商品選択モジュール
122 発行モジュール
123 表示部(ユーザシステム)
124 入力部(ユーザシステム)
125 表示部(販売会社システム)
126 入力部(販売会社システム)
127 表示部(ソフトウェア開発業者システム)
128 入力部(ソフトウェア開発業者システム)
130 アプリケーション判定依頼部
131 アプリケーション判定依頼
132 アプリケーション情報取出
133 アプリケーション判定結果部
134 アプリケーション指定
135 アプリケーション判定
136 暗号鍵取出
137 アプリケーション暗号化
138 暗号鍵格納
139 暗号鍵生成
140 販売情報指定
141 アプリケーション登録
142 評価部門システム
143 表示部(評価部門システム)
144 入力部(評価部門システム)
145 判定依頼データ取得部
146 アプリケーション指定
147 判定依頼データ取得
148 アプリケーションダウンロード部
149 アプリケーション指定
150 アプリケーションダウンロード
102 ユーザシステム
103 販売会社システム
104 ソフトウェア開発業者システム104
105 ネットワーク
106 ソフトウェア管理データベース
107 商品登録部
108 ソフトウェア指定モジュール
109 商品タイプ指定モジュール
110 商品登録画面表示モジュール
111 商品情報入力モジュール
112 ライセンス条件指定モジュール
113 商品登録モジュール
114 LA♯発行部
115 商品選択モジュール
116 LA♯発行モジュール
117 LI発行部
118 LA♯入力モジュール
119 DNO入力モジュール
120 商品選択モジュール
122 発行モジュール
123 表示部(ユーザシステム)
124 入力部(ユーザシステム)
125 表示部(販売会社システム)
126 入力部(販売会社システム)
127 表示部(ソフトウェア開発業者システム)
128 入力部(ソフトウェア開発業者システム)
130 アプリケーション判定依頼部
131 アプリケーション判定依頼
132 アプリケーション情報取出
133 アプリケーション判定結果部
134 アプリケーション指定
135 アプリケーション判定
136 暗号鍵取出
137 アプリケーション暗号化
138 暗号鍵格納
139 暗号鍵生成
140 販売情報指定
141 アプリケーション登録
142 評価部門システム
143 表示部(評価部門システム)
144 入力部(評価部門システム)
145 判定依頼データ取得部
146 アプリケーション指定
147 判定依頼データ取得
148 アプリケーションダウンロード部
149 アプリケーション指定
150 アプリケーションダウンロード
Claims (8)
- ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースと通信可能な情報処理装置であって、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出手段と、
前記検索手段による検索の結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成手段と、
前記受信手段で受信したソフトウェアを、前記読出手段で読出した、或いは前記生成手段で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信手段と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する手段と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記データベースから暗号鍵を検索する際に参照する前記識別情報は、ソフトウェアのバージョン情報を含まないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- さらに前記ソフトウェアの販売情報を受信する手段を有し、
前記データベースから暗号鍵を検索する際に参照する前記識別情報は、受信した販売情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記販売情報には、ソフトウェアの販売を行なう国又は地域を含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
- 前記販売情報には、ソフトウェアの販売を行なう販売チャネルを含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
- ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースと、該データベースに通信可能なライセンス発行サーバとを用いてライセンスを発行する情報処理方法であって、
前記ライセンス発行サーバが開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
前記ライセンス発行サーバが、ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンス発行サーバが、前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。 - ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースを用いてライセンスを発行するプログラムであって、
コンピュータに、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
を実行させることを特徴とするプログラム。 - ソフトウェアの識別情報に対応付けて暗号鍵を格納したデータベースを用いてライセンスを発行するプログラムを格納した記憶媒体であって、
前記プログラムは、
開発業者システムから開発されたソフトウェア及びその識別情報を受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した識別情報を用いて、前記データベースから暗号鍵を検索する検索工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つかった場合に、その暗号鍵を読出す読出工程と、
前記検索工程で前記データベースを検索した結果、前記データベース内に前記識別情報に対応する暗号鍵が見つからなかった場合に、暗号鍵を生成する生成工程と、
前記受信工程で受信したソフトウェアを、前記読出工程で読出した、或いは前記生成工程で生成した暗号鍵で暗号化する暗号化工程と、
前記暗号化工程で暗号化された暗号化ソフトウェアに対してライセンスアクセス番号を付して販売会社システムまたは開発業者システムに送信する送信工程と、
ユーザシステムまたは販売会社システムからライセンスアクセス番号を受信する工程と、
前記ライセンスアクセス番号に対応する暗号鍵を前記データベースから読出し、ライセンス情報として、前記ライセンスアクセス番号を送信してきたユーザシステムまたは販売会社システムに対して返信する工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003304681A JP2005078167A (ja) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003304681A JP2005078167A (ja) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005078167A true JP2005078167A (ja) | 2005-03-24 |
Family
ID=34408311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003304681A Withdrawn JP2005078167A (ja) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005078167A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183922A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-07-19 | Canon Inc | 情報処理装置、及びアプリケーションインストール方法 |
JP2008059481A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Canon Inc | ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法 |
JP2008146543A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
WO2010001788A1 (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of managing software license contracts, system and information processing apparatus therefor, and target software for license contracts |
JP2011517859A (ja) * | 2007-08-06 | 2011-06-16 | モンセーヌ,ベルナール ドゥ | 認証、データ転送およびフィッシング対策のためのシステムおよび方法 |
JP2011188488A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Samsung Electronics Co Ltd | 画像形成装置及びそのマニュアルの提供方法 |
JP2012033096A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Nomura Research Institute Ltd | ライセンスチェックシステムおよびリソースプール管理システム |
US8146168B2 (en) | 2007-10-03 | 2012-03-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Program control apparatus, method and program |
US8239857B2 (en) | 2005-12-08 | 2012-08-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method of installing application program |
-
2003
- 2003-08-28 JP JP2003304681A patent/JP2005078167A/ja not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183922A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-07-19 | Canon Inc | 情報処理装置、及びアプリケーションインストール方法 |
JP4669466B2 (ja) * | 2005-12-08 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、アプリケーションインストール方法及びプログラム |
US8239857B2 (en) | 2005-12-08 | 2012-08-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method of installing application program |
JP2008059481A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Canon Inc | ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法 |
JP2008146543A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
JP2011517859A (ja) * | 2007-08-06 | 2011-06-16 | モンセーヌ,ベルナール ドゥ | 認証、データ転送およびフィッシング対策のためのシステムおよび方法 |
US8146168B2 (en) | 2007-10-03 | 2012-03-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Program control apparatus, method and program |
WO2010001788A1 (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of managing software license contracts, system and information processing apparatus therefor, and target software for license contracts |
US8918890B2 (en) | 2008-06-30 | 2014-12-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of managing software license contracts, system and information processing apparatus therefor, and target software for license contracts |
JP2011188488A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Samsung Electronics Co Ltd | 画像形成装置及びそのマニュアルの提供方法 |
JP2012033096A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Nomura Research Institute Ltd | ライセンスチェックシステムおよびリソースプール管理システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4827467B2 (ja) | ライセンス転送システム及びライセンス情報発行サーバ | |
US9026626B2 (en) | Management device, information processing system, management method, and storage medium | |
US9323917B2 (en) | Information processing system, information processor, image forming apparatus, and information processing method | |
KR100962927B1 (ko) | 정보 처리 방법, 정보 처리 장치 및 기억 매체 | |
JP4101384B2 (ja) | デジタルコンテンツ販売方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 | |
CN101364221B (zh) | 文档管理装置、文档管理系统和方法 | |
US20090024984A1 (en) | Method of managing application software | |
JP2010009522A (ja) | ソフトウエアのライセンス契約管理方法およびそのシステムと情報処理装置、ライセンス契約対象ソフトウエア | |
US20110067117A1 (en) | Equipment managing system, equipment managing method, and computer-readable storage medium | |
JP2005078166A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2000207199A (ja) | ソフトウエア管理方法、ソフトウエア管理装置およびソフトウエア管理システム | |
JP4424721B2 (ja) | ライセンス情報発行サーバ | |
JP2005078167A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2015203901A (ja) | 管理システム、情報処理装置、管理サーバ、それらの制御方法、およびプログラム | |
JP4302079B2 (ja) | デジタルコンテンツ販売方法及びその実施装置 | |
JP2004287566A (ja) | コンテンツ部分秘匿化装置及びこれを利用したコンテンツ流通システム | |
JP2006195826A (ja) | ソフトウェアプロテクト方法及びソフトウェアプロテクト機能を有する事務コンピュータ | |
JP5039273B2 (ja) | ライセンス発行システム、ライセンス情報発行サーバ及びライセンス管理方法 | |
EP1174786A2 (en) | Method, system, and program for reusing software licenses with new computer hardware | |
KR101646935B1 (ko) | 소모성 이미지의 재가공에 의한 콘텐츠 관리·유통시스템 | |
JP7006037B2 (ja) | ソフトウエア管理装置、ソフトウエア管理システム及びプログラム | |
US11694202B2 (en) | Transaction certification management system, transaction certification management apparatus, and transaction certification processing method | |
JP2006018770A (ja) | ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ及びライセンス発行方法 | |
JP2009026069A (ja) | ライセンス発行商品生産出荷システム | |
JP2008059481A (ja) | ライセンス発行システム、ライセンス発行サーバ、及びそれらの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061107 |