JP2008057354A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2008057354A
JP2008057354A JP2006232475A JP2006232475A JP2008057354A JP 2008057354 A JP2008057354 A JP 2008057354A JP 2006232475 A JP2006232475 A JP 2006232475A JP 2006232475 A JP2006232475 A JP 2006232475A JP 2008057354 A JP2008057354 A JP 2008057354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
intake
cylinder
inlet pipe
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006232475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657177B2 (ja
JP2008057354A5 (ja
Inventor
Kazuhiko Chiba
一彦 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006232475A priority Critical patent/JP4657177B2/ja
Priority to ES07109891T priority patent/ES2572139T3/es
Priority to EP07109891.7A priority patent/EP1895147B1/en
Priority to TW096120957A priority patent/TW200811358A/zh
Priority to KR1020070069189A priority patent/KR100871051B1/ko
Priority to US11/892,248 priority patent/US7621248B2/en
Priority to CN2007101423840A priority patent/CN101135265B/zh
Publication of JP2008057354A publication Critical patent/JP2008057354A/ja
Publication of JP2008057354A5 publication Critical patent/JP2008057354A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657177B2 publication Critical patent/JP4657177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10118Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements with variable cross-sections of intake ducts along their length; Venturis; Diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】ピストンの頂部を臨ませてシリンダブロックおよびシリンダヘッド間に燃焼室が形成され、吸気弁で開閉されるようにして燃焼室の天井面に開口する吸気弁口に連なる吸気通路が、シリンダヘッドに別体もしくは一体に接続されるインレットパイプからシリンダヘッドにわたって形成される内燃機関において、吸入空気量の確保ならびに吸入流速の増大をバランスよく図って充填効率の向上による出力向上が得られるようにする。
【解決手段】吸気通路70に、該吸気通路70の流通方向に間隔をあけて配置される一対の絞り部70a,70bと、それらの絞り部70a,70b間に配置される拡大部70cとが形成される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、シリンダブロックに摺動自在に嵌合されるピストンの頂部を臨ませてシリンダブロックおよびシリンダヘッド間に燃焼室が形成され、吸気弁で開閉されるようにして前記燃焼室の天井面に開口する吸気弁口に連なる吸気通路が、前記シリンダヘッドに別体もしくは一体に接続されるインレットパイプから前記シリンダヘッドにわたって形成される内燃機関に関する。
このような内燃機関は、たとえば特許文献1で知られている。
特開2005−133548号公報
上記特許文献1で開示された内燃機関では、燃料噴射弁による噴霧空間の容積を減少すべく、燃料噴射弁の取付け位置で吸入通路の天井面に下向きの膨出部を設け、これにより吸気通路面積の急変を回避し、吸入空気の流速低下を防止し、充填効率の低下を回避するようにしているが、内燃機関の出力をより高めるために、吸気通路を流通する吸入空気の量を充分に確保しつつ、流速を増大することが必要である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、吸入空気量の確保ならびに吸入流速の増大をバランスよく図って充填効率の向上による出力向上が得られるようにした内燃機関を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、シリンダブロックに摺動自在に嵌合されるピストンの頂部を臨ませてシリンダブロックおよびシリンダヘッド間に燃焼室が形成され、吸気弁で開閉されるようにして前記燃焼室の天井面に開口する吸気弁口に連なる吸気通路が、前記シリンダヘッドに別体もしくは一体に接続されるインレットパイプから前記シリンダヘッドにわたって形成される内燃機関において、前記吸気通路に、該吸気通路の流通方向に間隔をあけて配置される一対の絞り部と、両絞り部間に配置される拡大部とが形成されることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記拡大部に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁が前記シリンダヘッドまたは前記インレットパイプに取付けられることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明の構成に加えて、前記拡大部が、前記シリンダヘッドと、該シリンダヘッドとは別体の前記インレットパイプとの接続部に対応して形成されることを特徴とする。
さらに請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、クランクシャフトの軸線に直交するとともにシリンダ軸線と平行な平面への投影図上で略U字状の断面形状を有するように形成された前記吸気通路の彎曲部に前記両絞り部がそれぞれ設けられることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、吸気通路の横断面積が、その流通方向に沿って縮小・拡大・縮小・拡大と順次変化するので、横断面積の縮小による吸入流速の増大と、横断面積の拡大による吸入空気量の確保とをバランスよく組み合わせることができ、それによって充填効率の向上による出力向上を図ることができる。
また請求項2記載の発明によれば、吸気通路の拡大部に向けて燃料噴射弁から燃料が噴射されるので、燃料噴射弁の先端部の配置による吸気流速の乱れを極力抑えることができる。
請求項3記載の発明によれば、シリンダヘッドおよびインレットパイプが別部材であっても、拡大部がシリンダヘッドおよびインレットパイプの接続部に対応して形成されるので、接続口径を比較的大きく設定することができ、部品加工や組付けが容易となる。
さらに請求項4記載の発明によれば、吸気通路をコンパクトに構成することができるとともに、吸気通路の横断面積の変化を大きくすることができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図7は本発明の一実施例を示すものであり、図1はスクータ型自動二輪車の左側面図、図2は図1の2−2線拡大断面図、図3は図2の3−3線拡大断面図、図4は図3の4−4線拡大断面図、図5は図3の5−5線拡大断面図、図6は図2の6−6線断面図、図7は図6の7−7線断面図である。
先ず図1において、低床式のフロア11を有するスクータ型自動二輪車の車体フレームFは、前輪WFを軸支するフロントフォーク12を操向可能に支承するヘッドパイプ13と、該ヘッドパイプ13に前端部が接合される左右一対のサイドフレーム14…とを備える。サイドフレーム14は、ヘッドパイプ13から下方に垂下されるダウンフレーム部14aと、ダウンフレーム部14aの下端に連なるとともに前記フロア11の下方で後方に延びるとともに後半部が後ろ上がりに傾斜するように形成されるロアフレーム部14bと、ロアフレーム部14bの後端に連なるとともに前記フロア11の後方で上方に立ち上がる立ち上がりフレーム部14cと、乗車用シート15を支持すべく立ち上がりフレーム部14cの後端から後方に延びるシートレール部14dとを一体に有して、単一のパイプが屈曲成形されて成る。
前記サイドフレーム14…におけるロアフレーム部14b…の後部およびシートレール部14d…の前部間には、サイドフレーム14…におけるロアフレーム部14b…の下方かつ立ち上がりフレーム部14c…の後方に位置するようにしてリヤサブフレーム16…が設けられており、両サイドフレーム14…および両リヤサブフレーム16…間にピボットプレート17…が設けられる。
車体フレームFが備える前記ピボットプレート17…には、後輪WRの前方側に配置されるエンジンEと、後輪WRの左側方に配置される伝動装置Mとから成るパワーユニットPが、上下に揺動することを可能としてリンク機構18を介して上下揺動可能に支承され、後輪WRはパワーユニットPの後部に軸支される。
図2において、単気筒の水冷4サイクルエンジンである前記エンジンEのエンジン本体19は、左右に2分割された左右クランクケース半体20L,20Rが結合されて成るクランクケース20と、該クランクケース20に結合されるシリンダブロック21と、該シリンダブロック21に結合されるシリンダヘッド22と、該シリンダヘッド22に結合されるヘッドカバー23とを備え、前上がりにわずかに傾斜したシリンダ軸線を有してシリンダブロック21に設けられるシリンダボア24にピストン25が摺動可能に嵌合される。前記クランクケース20には、車体フレームFの幅方向に延びるクランクシャフト26が回転自在に支承されており、該クランクシャフト26と一体のクランクピン26aに、前記ピストン25がコネクティングロッド27を介して連接される。
前記伝動装置Mは、Vベルト式無段変速機29と、該無段変速機29の出力を減速して後輪WRの車軸に伝達する減速ギヤ列30とから成り、前記クランクケース20に連設されて後輪WRの左側方に延びる伝動ケース31内に収納される。
前記伝動ケース31は、クランクケース20の左クランクケース半体20Lに一体に連なって後方に延びる内側ケース34と、該内側ケース34を外側から覆う外側ケース35と、内側ケース34の後部に結合されるギヤケース36とから成り、内側ケース34および外側ケース35間にはVベルト式無段変速機29を収容する変速機室37が形成され、内側ケース34およびギヤケース36間には減速ギヤ列30を収容するギヤ室38が形成される。
Vベルト式無段変速機29は、クランクケース20から変速機室37内に突入するクランクシャフト26の一端部に装着されるドライブプーリ39と、クランクシャフト26と平行な軸線を有して内側ケース34、外側ケース35およびギヤケース36で回転自在に支承される出力軸42に装着されるドリブンプーリ40と、ドライブプーリ39からドリブンプーリ40に動力を伝達する無端状のVベルト41とで構成される。
ドライブプーリ39は、クランクシャフト26に固定された固定プーリ半体43と、固定プーリ半体43に対して接近・離間可能な可動プーリ半体44とを備え、可動プーリ半体44は、クランクシャフト26に固定されたランププレート45および可動プーリ半体44間に配置されるウエイト46に作用する遠心力によって軸方向に駆動される。
またドリブンプーリ45は、相対回転を可能として出力軸42を同軸に囲繞する内筒47と、軸線まわりの相対回動ならびに軸線方向の相対移動を可能として内筒47を摺動可能に嵌合せしめる外筒48と、内筒47に固定される固定プーリ半体49と、該固定プーリ半体49に対向して外筒48に固定される可動プーリ半体50と、該可動プーリ半体50および固定プーリ半体49間の相対回転位相差に応じて両プーリ半体49,50間に軸方向の分力を作用せしめるようにして内筒47および外筒48間に設けられるトルクカム機構51と、可動プーリ半体50を固定プーリ半体49側に向けて弾発付勢するコイルスプリング52とを備え、固定プーリ半体49および可動プーリ半体50間にVベルト41が巻き掛けられる。
ドリブンプーリ45の内筒47および出力軸42間には、エンジン回転数が設定回転数を超えるのに伴って動力伝達状態となる遠心クラッチ53が設けられ、この遠心クラッチ53の一部を構成して前記内筒47に同軸にかつ相対回転不能に結合されるドライブプレート54と、前記可動プーリ半体50との間に、前記外筒48を囲繞するコイルスプリング52が縮設される。
而してドリブンプーリ45における固定プーリ半体49および可動プーリ半体50間の間隔は、前記トルクカム機構51によって生じる軸方向の力と、コイルスプリング52によって生じる軸方向の弾性力と、固定プーリ半体49および可動プーリ半体50間の間隔をあける方向に作用するVベルト41からの力とのバランスにより決定され、ドライブプーリ39において可動プーリ半体44を固定プーリ半体43に近接させることによりVベルト41のドライブプーリ39への巻き掛け半径が大きくなると、Vベルト41のドリブンプーリ45への巻き掛け半径が小さくなる。
後輪WRの車軸55の一端部は、ギヤケース36を気密に貫通して伝動ケース30内に突入されており、この車軸55の一端部は内側ケース34およびギヤケース36で回転自在に支承され、前記出力軸42および前記車軸55間に設けられる減速ギヤ列30がギヤ室38に収納される。
またエンジン本体19のクランクケース20に連設されたスイングアーム56が後輪WRの右側に配置されており、このスイングアーム56の後部に前記車軸55の他端部が回転自在に支承される。さらに図1で示すように、前記伝動ケース30の内側ケース34の後部と、車体フレームFにおける左側のシートレール部14dの後部との間には、リヤクッションユニット57が設けられる。
またクランクケース20における右クランクケース半体20Rを回転自在に貫通するクランクシャフト26の他端部にはアウターロータ58が固定され、該アウターロータ58とともに発電機60を構成するようにしてアウターロータ58で囲繞されるインナーステータ59が、前記発電機60を覆うようにして右クランクケース半体20Rに締結される右カバー61に固定される。
図3において、前記シリンダブロック21および前記シリンダヘッド22間には、前記ピストン25の頂部を臨ませる燃焼室62が形成されており、シリンダヘッド22の上部側壁には燃焼室62に空気を供給するための吸気系63が接続される。この吸気系63は、前記伝動ケース31の上法に配置されて該伝動ケース31に支持されるエアクリーナ64(図1参照)と、該エアクリーナ64に上流端が接続されるコネクティングチューブ65(図1参照)と、該コネクティングチューブ65の下流端に接続されるスロットルボディ66と、上流端がコネクタ67を介してスロットルボディ66に接続されるインレットパイプ68とを備え、インレットパイプ68の下流端がインシュレータ69を介してシリンダヘッド22の上部側面に接続される。
ところでシリンダヘッド22には、燃焼室62の天井面に開口する一対の吸気弁口71…と、シリンダヘッド22の上部側面に開口する単一の吸気ポート72と、図4で示すように、吸気ポート72から二股に分岐して前記吸気弁口71…に個別に通じる一対の分岐通路73…とが設けられる。またインレットパイプ68およびインシュレータ69には通路74が設けられており、この通路74および前記吸気ポート72を共通にするとともに燃焼室62寄りの部分では両分岐通路73…にそれぞれ分岐して両吸気弁口71…に個別に連なる一対の吸気通路70…が、インレットパイプ68から前記シリンダヘッド22にわたって形成される。
前記両吸気通路70…には、該吸気通路70…の流通方向に間隔をあけて配置される一対の絞り部70a,70bと、それらの絞り部70a,70b間に配置される拡大部70cとが形成されるものであり、絞り部70aは、両吸気通路70…に共通にして形成され、絞り部70b…は両吸気通路70…に個別に形成される。
しかも吸気通路70…は、クランクシャフト26の軸線に直交するとともにシリンダ軸線(シリンダボア24の軸線)と平行な平面への投影図上で略U字状の断面形状を有するように形成されており、略U字状である吸気通路70…の彎曲部に前記絞り部70a,70b…が設けられる。
図5を併せて参照して、絞り部70aはインレットパイプ68内に形成される。而してインレットパイプ68およびインシュレータ69内の通路74は、基本的には図5の鎖線で示すように、幅方向すなわちクランクシャフト26の軸線に沿う方向を長手方向とする楕円状の横断面形状を有するものであるが、通路74の幅方向中央部の相互に対向する壁面から相互に近接するように突出した突部75,76をインレットパイプ68に設けることのより前記絞り部70aが形成される。
一方、絞り部70b…は、図4で示すように、シリンダヘッド22の両分岐通路73…に形成されるものであり、両分岐通路73…は、基本的には図4の鎖線で示すように、幅方向すなわちクランクシャフト26の軸線に沿う方向を長手方向とする楕円状の横断面形状を有するものであるが、分岐通路73…の幅方向中央部の相互に対向する壁面から相互に近接するように突出した突部77…,78…をシリンダヘッド22に設けることにより、絞り部70b…が形成される。
前記拡大部70cは、前記シリンダヘッド22と、インレットパイプ68との接続部に対応して吸気通路70内に形成されるものであり、この拡大部70cに向けて燃料を噴射する燃料噴射弁79が前記インレットパイプ68に取付けられる。
またシリンダヘッド22の下部側面には排気系82が接続され、この排気系82は、、シリンダヘッド22の下部に接続されるとともにエンジン本体19の右側下部から後輪WRの右側方側に延出される排気管80(図1参照)と、該排気管80に接続されて後輪WRの右側方に配置される排気マフラー81(図1参照)とから成る。
またシリンダヘッド22には、燃焼室62の天井面に開口する一対の排気弁口83…と、シリンダヘッド22の下部側面に開口する単一の排気ポート84と、排気ポート84から二股に分岐して前記排気弁口83…に個別に通じる一対の分岐通路85…とが設けられ、前記排気系82は排気ポート84に通じるようにしてシリンダヘッド22の下部側面に接続される。
一方、シリンダヘッド22には、前記両吸気弁口71…を開閉する一対の吸気弁86…と、前記両排気弁口83…を開閉する一対の排気弁87…とが開閉可能に配設されており、それらの吸気弁86…および排気弁87…を開閉駆動する動弁装置88が、シリンダヘッド22およびヘッドカバー23間に収容されており、この動弁装置88が備えるカムシャフト89は、前記クランクシャフト26と平行な軸線まわりに回転することを可能としてシリンダヘッド22に支承される。
図6を併せて参照して、前記カムシャフト89には、調時伝動機構90を介してクランクシャフト26からの動力が1/2の減速比で伝達されるものであり、前記調時伝動機構90は、右クランクケース半体20Rおよび発電機60間でクランクシャフト26に設けられたカム駆動スプロケット91と、前記カムシャフト89に固定されたカム被動スプロケット92と、両スプロケット91,92に巻き掛けられる無端状のカムチェーン93とから成り、カムチェーン93を走行させるためのカムチェーン室94が、前記クランクケース20から前記シリンダブロック21を経て前記シリンダヘッド22に至るまで設けられる。
前記カム駆動スプロケット91および前記カム被動スプロケット92間でカムチェーン93の緊張側外周にはカムチェーンガイド95が当接されており、このカムチェーンガイド95の前記カム被動スプロケット92寄りの部分に設けられた突起96は、シリンダブロック21およびシリンダヘッド22間に挟持され、前記カムチェーンガイド95のカム駆動スプロケット91側の端部は、クランクケース20の右ケース半体20Rに設けられる支持部97に嵌合、支持される。
また前記カム駆動スプロケット91および前記カム被動スプロケット92間でカムチェーン93の弛緩側外周には、カム駆動スプロケット91側の端部が前記右ケース半体20Rに植設された支軸98で回動可能に支持されるチェーンテンショナ99が当接しており、シリンダブロック21には、カムチェーン93と反対側からチェーンテンショナ99に当接するテンショナリフタ100が設けられる。
ところで、クランクケース20の右ケース半体60Rには、前記カムチェーン室94の前記クランクケース20側の上部に通じるブリーザ室101が形成されており、このブリーザ室101に通じるブリーザパイプ105が前記右ケース半体20Rに取付けられる。前記ブリーザ室101は、その下部の入口103を介してカムチェーン室94におけるクランクケース20側の上部に連通するものであり、前記入口103から導入されるブローバイガスからオイルミストを分離するための迷路102がブリーザ室101内に形成される。
図7を併せて参照して、前記ブリーザ室101のカムチェーン室94に開口した入口103に配置されてカムチェーン93の走行方向と交差するように延びる突壁104が、カムチェーン93側に突出するようにして前記クランクケース20の右ケース半体20Rに一体に突設される。
ところで、クランクケース20内には、オイルを圧送するオイルポンプ106が収容、固定されるものであり、このオイルポンプ106を駆動するためのオイルポンプ駆動用駆動スプロケット107が、前記カム駆動スプロケット91よりも前記クランクシャフト26の軸方向中心側に設けられる。而してオイルポンプ106側に設けられた被動スプロケット108および前記オイルポンプ駆動用駆動スプロケット107に無端状のチェーン109が巻き掛けられる。
再び図2において、伝動ケース31における外側ケース35のドライブプーリ39に対応する部分には、Vベルト式無段変速機29を外部からの空気で冷却すべく冷却空気導入口110が設けられる。また前記ドライブプーリ39における固定プーリ半体43の外端面には、前記冷却空気導入口110から空気を変速機室37内に吸引して該変速機室37内に拡散するためのファン111が一体に形成される。
而して冷却空気導入口110に外部からの空気を導く外気導入ダクト112が伝動ケース31における外側ケース35に取付けられ、この外気導入ダクト112には、図1で示すように、エアクリーナ64に外部からの空気を導くようにしてエアクリーナ64に接続される通路形成部112aが一体に形成される。
外気導入ダクト112は、冷却空気導入口110を囲んで外側ケース35に当接する蓋板113を有しており、この蓋板113には一体に設けられた支持枠114に、フィルタエレメント115が無端状に巻き付けられる。而して外気導入ダクト112内は、前記冷却空気導入口110に通じてフィルタエレメント115内に形成される浄化室116と、前記フィルタエレメント115の外側の未浄化室117とに区画され、未浄化室117が外部に開放される。
次にこの実施例の作用について説明すると、カムチェーン93を走行させるようにしてクランクケース20からシリンダブロック21を経てシリンダヘッド22に至るまで設けられるカムチェーン室94のクランクケース20側の上部に通じるブリーザ室101がクランクケース20の右ケース半体20Rに形成されており、このブリーザ室101のカムチェーン室94に開口した入口103に突壁104が配置されており、この突壁140は、カムチェーン室94内を走行するカムチェーン93の走行方向と交差するように延びるとともにカムチェーン93側に突出するようにしてクランクケース20の右ケース半体20Rに設けられている。
したがってクランクシャフト26の軸線を鉛直方向とした状態でのカムチェーン93の組付け時に、カム駆動スプロケット91寄りではカムチェーン93を前記突壁104上に載せて保持することが可能であり、それによってカムチェーン93の組付けが容易となり、組付け作業効率を高めることができる。しかも前記突壁104は、クランクケース内20からブリーザ室101に導入されるブローバイガスに対する障壁としての機能も果たすことになり、ブローバイガスからのオイルミスト分離効果を高めることができる。
またクランクケース20内には、オイルを圧送するオイルポンプ106が収容、固定されており、このオイルポンプ106を駆動するためのオイルポンプ駆動用駆動スプロケット107が、カム駆動スプロケット91よりもクランクシャフト26の軸方向中心側に設けられており、オイルポンプ駆動用駆動スプロケット107が前記カム駆動スプロケット91よりも内側にあっても、カムチェーン93がオイルポンプ駆動用駆動スプロケット側107にかかることを前記突壁104で阻止するようにして組付け作業性を高めることができる。しかもオイルポンプ駆動用駆動スプロケット107から飛散オイルのブリーザ室101への侵入を前記突壁104で効果的に防止することができる。
また燃焼室62の天井面に開口するようにしてシリンダヘッド22に設けられる吸気弁口71…に連なる吸気通路70…が、インレットパイプ68からシリンダヘッド22にわたって形成されるのであるが、その吸気通路70…に、該吸気通路70…の流通方向に間隔をあけて配置される一対の絞り部70a,70b…と、それらの絞り部70a,70b…間に配置される拡大部70cとが形成されている。
したがって吸気通路70…の横断面積は、その流通方向に沿って縮小・拡大・縮小・拡大と順次変化することになり、横断面積の縮小による吸入流速の増大と、横断面積の拡大による吸入空気量の確保とをバランスよく組み合わせることができ、それによって充填効率の向上による出力向上を図ることができる。
また拡大部70cに向けて燃料を噴射する燃料噴射弁79がインレットパイプ68に取付けられており、吸気通路70…の拡大部70cに向けて燃料噴射弁79から燃料が噴射されるので、燃料噴射弁79の先端部の配置による吸気流速の乱れを極力抑えることができる。
また拡大部70cが、シリンダヘッド22と、該シリンダヘッド22に接続されるインレットパイプ68との接続部に対応して形成されるので、シリンダヘッド22およびインレットパイプ68が別部材であっても、接続口径を比較的大きく設定することができ、部品加工や組付けが容易となる。
さらにクランクシャフト26の軸線に直交するとともにシリンダ軸線と平行な平面への投影図上で略U字状の断面形状を有するように形成された吸気通路70…の彎曲部に、両絞り部70a,70b…がそれぞれ設けられており、略U字形状とすることで吸気通路70…をコンパクトに構成することができとともに、彎曲部に絞り部70a,70b…がそれぞれ設けられることで吸気通路70…の横断面積の変化を大きくすることができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
たとえば上記実施例ではシリンダヘッド22およびインレットパイプ68が別体である場合について説明したが、本発明は、シリンダヘッド22にインレットパイプ68が一体に連設される内燃機関にも適用可能である。
スクータ型自動二輪車の左側面図である。 図1の2−2線拡大断面図である。 図2の3−3線拡大断面図である。 図3の4−4線拡大断面図である。 図3の5−5線拡大断面図である。 図2の6−6線断面図である。 図6の7−7線断面図である。
符号の説明
21・・・シリンダブロック
22・・・シリンダヘッド
25・・・ピストン
62・・・燃焼室
68・・・インレットパイプ
70・・・吸気通路
70a,70b・・・絞り部
70c・・・拡大部
71・・・吸気弁口
79・・・燃料噴射弁
86・・・吸気弁

Claims (4)

  1. シリンダブロック(21)に摺動自在に嵌合されるピストン(25)の頂部を臨ませてシリンダブロック(21)およびシリンダヘッド(22)間に燃焼室(62)が形成され、吸気弁(86)で開閉されるようにして前記燃焼室(62)の天井面に開口する吸気弁口(71)に連なる吸気通路(70)が、前記シリンダヘッド(22)に別体もしくは一体に接続されるインレットパイプ(68)から前記シリンダヘッド(22)にわたって形成される内燃機関において、前記吸気通路(70)に、該吸気通路(70)の流通方向に間隔をあけて配置される一対の絞り部(70a,70b)と、それらの絞り部(70a,70b)間に配置される拡大部(70c)とが形成されることを特徴とする内燃機関。
  2. 前記拡大部(70c)に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁(79)が前記シリンダヘッド(22)または前記インレットパイプ(68)に取付けられることを特徴とする請求項1記載の内燃機関。
  3. 前記拡大部(70c)が、前記シリンダヘッド(22)と、該シリンダヘッド(22)とは別体の前記インレットパイプ(68)との接続部に対応して形成されることを特徴とする請求項1または2記載の内燃機関。
  4. クランクシャフト(26)の軸線に直交するとともにシリンダ軸線と平行な平面への投影図上で略U字状の断面形状を有するように形成された前記吸気通路(70)の彎曲部に前記両絞り部(70a,70b)がそれぞれ設けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関。
JP2006232475A 2006-08-29 2006-08-29 内燃機関 Expired - Fee Related JP4657177B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232475A JP4657177B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 内燃機関
ES07109891T ES2572139T3 (es) 2006-08-29 2007-06-08 Motor de combustión interna
EP07109891.7A EP1895147B1 (en) 2006-08-29 2007-06-08 Internal Combustion Engine
TW096120957A TW200811358A (en) 2006-08-29 2007-06-11 Internal combustion engine
KR1020070069189A KR100871051B1 (ko) 2006-08-29 2007-07-10 내연 기관
US11/892,248 US7621248B2 (en) 2006-08-29 2007-08-21 Internal combustion engine
CN2007101423840A CN101135265B (zh) 2006-08-29 2007-08-22 内燃机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232475A JP4657177B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 内燃機関

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008057354A true JP2008057354A (ja) 2008-03-13
JP2008057354A5 JP2008057354A5 (ja) 2009-07-16
JP4657177B2 JP4657177B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=38466005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232475A Expired - Fee Related JP4657177B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7621248B2 (ja)
EP (1) EP1895147B1 (ja)
JP (1) JP4657177B2 (ja)
KR (1) KR100871051B1 (ja)
CN (1) CN101135265B (ja)
ES (1) ES2572139T3 (ja)
TW (1) TW200811358A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754276B2 (ja) * 2005-06-17 2011-08-24 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP4939190B2 (ja) * 2006-11-30 2012-05-23 本田技研工業株式会社 小型車両用パワーユニット
WO2017154782A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気構造
JP6448692B2 (ja) * 2017-03-16 2019-01-09 本田技研工業株式会社 空冷式内燃機関の車載構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865961A (ja) * 1981-10-12 1983-04-19 Nissan Motor Co Ltd エンジンの吸気通路
JP2006077774A (ja) * 2005-10-05 2006-03-23 Suzuki Motor Corp 船外機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3924544A1 (de) 1989-07-25 1991-02-07 Porsche Ag Stroemungskanal
DE4024005C2 (de) * 1990-07-28 1995-04-13 Daimler Benz Ag Ansaugeinrichtung für eine gemischverdichtende Brennkraftmaschine
JP3002286B2 (ja) * 1991-03-15 2000-01-24 ヤマハ発動機株式会社 燃料噴射式4サイクルエンジンの吸気装置
GB9103833D0 (en) * 1991-02-23 1991-04-10 Jaguar Cars Inlet manifold and fuel supply system
US5553590A (en) * 1992-07-14 1996-09-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intake control valve
DE4403219A1 (de) * 1994-02-03 1995-08-10 Daimler Benz Ag Als Baueinheit vorfertigbares Saugmodul für eine Mehrzylnder-Brennkraftmaschine
JP3308754B2 (ja) * 1995-02-15 2002-07-29 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの排気再循環装置
KR100256921B1 (ko) * 1997-09-30 2000-05-15 김태구 흡기체적 증대를 위한 실린더 헤드의 흡기포트 구조
KR20030039466A (ko) * 2001-11-13 2003-05-22 현대자동차주식회사 엔진 흡기포트의 구조
KR20030039467A (ko) * 2001-11-13 2003-05-22 현대자동차주식회사 가변밸브타이밍장치 엔진의 흡기포트
KR100476193B1 (ko) * 2001-12-10 2005-03-16 현대자동차주식회사 엔진의 흡기포트 구조
US6848408B1 (en) * 2002-07-23 2005-02-01 Edward Charles Mendler Intake port
CA2470599C (en) * 2003-06-13 2010-08-03 Honda Motor Co., Ltd. Dual port intake device for an internal combustion engine formed by injection molding
JP2005133548A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Suzuki Motor Corp シリンダヘッドの吸気ポート構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865961A (ja) * 1981-10-12 1983-04-19 Nissan Motor Co Ltd エンジンの吸気通路
JP2006077774A (ja) * 2005-10-05 2006-03-23 Suzuki Motor Corp 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
US20080053392A1 (en) 2008-03-06
JP4657177B2 (ja) 2011-03-23
ES2572139T3 (es) 2016-05-30
TWI323311B (ja) 2010-04-11
EP1895147B1 (en) 2016-04-27
CN101135265A (zh) 2008-03-05
US7621248B2 (en) 2009-11-24
TW200811358A (en) 2008-03-01
CN101135265B (zh) 2013-03-06
KR20080021489A (ko) 2008-03-07
EP1895147A1 (en) 2008-03-05
KR100871051B1 (ko) 2008-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856487B2 (ja) スクータ型自動二輪車
EP1880934B1 (en) Motorcycle
JP4414329B2 (ja) エンジンにおけるオイルストレーナ支持構造
AU2017213519B2 (en) Single cylinder internal combustion engine
JP2013015055A (ja) 自動二輪車用エンジンにおけるブリーザ構造
JP5687148B2 (ja) 小型車両用パワーユニットにおけるギヤ室の潤滑構造
JP4657177B2 (ja) 内燃機関
JP2008088822A (ja) オイル通路構造
KR100890744B1 (ko) 내연 기관
KR100688221B1 (ko) 내연기관의 보조 기구 부착 구조
JP3646066B2 (ja) エンジンの排気浄化用2次空気供給装置
JP4851887B2 (ja) 内燃機関
JP2006200379A (ja) 排気浄化機能付きエンジン
JPWO2016158368A1 (ja) 内燃機関
JP4728310B2 (ja) 自動二輪車の排気管装置
JP2007120480A (ja) 2次空気供給装置とブリーザ装置とを備える内燃機関
JP2005233012A (ja) 内燃機関本体へのラジエータ取り付け構造
JP5225910B2 (ja) 内燃機関
JP2016121553A (ja) エンジンおよび鞍乗り型車両
JP2843636B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2019052649A (ja) 内燃機関
JP2008088821A (ja) オイル通路構造
WO2004040100A1 (ja) 4サイクル単気筒エンジン
JP2010228590A (ja) 自動二輪車
TW200923201A (en) Fuel injection valve attaching structure in engine for a small-sized vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4657177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees