JP2008055406A - バッフルを備えたダブルコーンミキサー - Google Patents

バッフルを備えたダブルコーンミキサー Download PDF

Info

Publication number
JP2008055406A
JP2008055406A JP2007167348A JP2007167348A JP2008055406A JP 2008055406 A JP2008055406 A JP 2008055406A JP 2007167348 A JP2007167348 A JP 2007167348A JP 2007167348 A JP2007167348 A JP 2007167348A JP 2008055406 A JP2008055406 A JP 2008055406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
double cone
mixing vessel
cone mixer
baffle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007167348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026164B2 (ja
JP2008055406A5 (ja
Inventor
Martin Kowollik
マルティン・コヴォリック
Andreas Rogenhofer
アンドレアス・ローゲンホーファー
Wolfgang Dannhorn
ヴォルフガング・ダンホルン
Erik-Andreas Klohr
エリック−アンドレアス・クローア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Produktions und Vertriebs GmbH and Co oHG
Original Assignee
Wolff Cellulosics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wolff Cellulosics GmbH and Co KG filed Critical Wolff Cellulosics GmbH and Co KG
Publication of JP2008055406A publication Critical patent/JP2008055406A/ja
Publication of JP2008055406A5 publication Critical patent/JP2008055406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026164B2 publication Critical patent/JP5026164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/40Parts or components, e.g. receptacles, feeding or discharging means
    • B01F29/401Receptacles, e.g. provided with liners
    • B01F29/4011Receptacles, e.g. provided with liners characterised by the shape or cross-section of the receptacle, e.g. of Y-, Z -, S -, or X shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/40Parts or components, e.g. receptacles, feeding or discharging means
    • B01F29/401Receptacles, e.g. provided with liners
    • B01F29/4011Receptacles, e.g. provided with liners characterised by the shape or cross-section of the receptacle, e.g. of Y-, Z -, S -, or X shape
    • B01F29/40113Conical, double-conicalor diabolo shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/40Parts or components, e.g. receptacles, feeding or discharging means
    • B01F29/401Receptacles, e.g. provided with liners
    • B01F29/40231Surface characteristics, e.g. coated, rough
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/60Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers
    • B01F29/63Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers with fixed bars, i.e. stationary, or fixed on the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/02Apparatus characterised by being constructed of material selected for its chemically-resistant properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2405Stationary reactors without moving elements inside provoking a turbulent flow of the reactants, such as in cyclones, or having a high Reynolds-number
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/28Moving reactors, e.g. rotary drums
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B17/00Apparatus for esterification or etherification of cellulose
    • C08B17/06Apparatus for esterification or etherification of cellulose for making cellulose ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00768Baffles attached to the reactor wall vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/0077Baffles attached to the reactor wall inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00777Baffles attached to the reactor wall horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/0204Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components
    • B01J2219/0213Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components of enamel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】混合特性(特に回転軸方向の混合特性)が向上したダブルコーン・ミキサーを提供する。
【解決手段】回転軸Dを中心に回転可能な混合ベッセルを有して成るダブルコーン・ミキサーであって、混合ベッセルが、真ん中の円筒部分を成す胴部分、および、円筒部の2つの開口端部に設けられたコーンを有して成り、混合ベッセルの内部には、回転軸の軸方向に生成物の混合を行うバッフルが設けられている、ダブルコーン・ミキサー。
【選択図】図1

Description

本発明は、新規なダブルコーン・ミキサーに関する。かかるダブルコーン・ミキサーは、必要に応じてエナメルコーティングされており、多糖類生成物(好ましくはセルロース系の多糖類生成物)の製造および/または処理に使用することができる。
多糖類生成物は工業的に重要である。工業的に重要な多糖類生成物としては、例えばセルロース誘導体、特にメチルヒドロキシアルキルセルロース(例えばメチルヒドロキシルエチルセルロースおよびメチルヒドロキシルプロピルセルロース)、カルボキシルメチル・セルロース・ナトリウム、エチルヒドロキシルエチルセルロースなどがある。かかる多糖類生成物の製造、性質および使用については、例えば「ウルマンの工業化学百科事典」(VCHヴァインハイム)第5版(1986年)第5巻の第461頁〜第488頁に記載されている。
セルロース誘導体は、その優れた性質に起因して、種々の分野で用いられている。
セルロース誘導体は、増粘剤、接着剤、バインダー、分散剤、保水剤、保護コロイド、安定剤、懸濁化剤、乳化剤およびフィルム結合剤などの工業用途に用いられたり、あるいは、無機系および分散系の建築材料の稠度調整剤および処理助剤として用いられている。その一方で、メチルヒドロキシアルキルセルロースは、例えば化粧品や医薬品の調整剤の製造、錠剤コーティング、目薬懸濁液、コンタクトレンズ、食品製造(特に純度の高いセルロースエーテルが必要とされる)などのデリケートな用途にも用いられている(国際特許公開WO第00/32637号参照のこと)。高い純度は、関連する医薬品規制(例えば、純度、pH安定性、均一性および溶液粘度に関する規制)を遵守するために求められる。更に、より精度が要求される用途では、更なる法規制や顧客からの要望を満たす必要がある。また、メチルヒドロキシアルキルセルロースは、特殊セラミックの製造および懸濁重合などの高価な技術用途(かかる用途でも高い純度が求められる)においても用いられている。かかる用途において「高い純度」とは物理的に不純物レベルが低いことを指している。
上述のメチルヒドロキシアルキルセルロースの製造に際しては、種々に設計されたリアクターおよびミキサーでメチルヒドロキシアルキルセルロースが処理される。例えば、pHの安定化またはバッチの均一化が行われたり、あるいは、粉末形態または粒状形態のメチルヒドロキシアルキルセルロース中で粉末形態または粒状形態の成分の混合が行われたりする。
関連する混合理論およびミキサーの種々の設計などについては文献に記載されている。例えば、「機械的プロセス技術(Mechanische Verfahrenstechnik)」(Matthias Stiess、Springer社発行、第2版、1995年)および「ウルマンの工業化学百科事典」((VCHヴァインハイム)第5版(1988年)第B22巻 27固形物の混合)などを参照のこと。
精度が求められコストが高い工業用途に用いられるメチルヒドロキシアルキルセルロースの製造では、特別な純度要件に起因して、残留物が残らない排出を可能にし、混合される成分のコンタミを引き起こさずに洗浄できるミキサーが特に好ましい。その点を考慮すると、可動式混合ベッセルを備えたミキサー、特にダブルコーン・ミキサーが特に好ましいといえる。
精度が求められコストが高い工業用途に用いられる低粘度のメチルヒドロキシアルキルセルロースを製造する際には、強酸物質または腐食性物質の使用に起因して、生成物と接触するミキサー及びそのミキサーの部品材料が、かかる強酸物質または腐食性物質に対して耐性を有している必要がある。一般的に、工業的な製造プロセスではエナメルコーティング処理又はグレイジング処理されたベッセルが用いられる。製造および工業的使用の点で制約があり、ベッセルのスチール製壁面にエナメル層を設ける際には、意図される用途で緊密な恒久的な結合が維持されるように施すことは知られている。特に、エナメルコーティング処理されるベッセルが十分にシンプルな形状を有していることが重要である。種々のミキサー設計の中でも、ダブルコーン・ミキサーはエナメルコーティング処理に特に適している。
工業的に使用されるダブルコーン・ミキサーは、一般的に、「残留物が残らない排出」、「洗浄性」および「エナメルコーティング仕上げの可能性」などの点で要件を十分に満たしているものの、混合度、特に軸方向の混合度の点では不十分である。このような不十分な混合挙動については、例えば「ダブルコーン・ブレンダーの混合性の向上(Enhanced mixing in double-cone blender)」(ディーン・ブローン(Dean Brone)、エフ・ジェイ・ムッジオ(F.J.Muzzio)、粉体技術110(2000年)第179頁〜第189頁)に詳細に記載されている。特に、中央の大きい面積を有するインターナルによって軸混合が向上することが記載されている。しかしながら、そのような「中央の大きい面積を有するインターナル」は工業用途には適していない。なぜなら、上述したようなダブルコーン・ミキサーの特性(「残留物が残らない排出」、「洗浄性」および「エナメルコーティング仕上げの可能性」)を阻害してしまうことになるからである。
リアクター、ミキサーおよびドライヤーなどの種々のベッセル内で工業的な攪拌および混合を行うために、バッフルおよびフロー・スポイラーが用いられる。エナメルコーティング処理されたリアクターの使用は原則知られており、例えば国際特許公開WO第2004/073847号に開示されている。開示されているバッフルまたはフロー・スポイラーは、いわゆる向流攪拌をもたらすことを特徴としている。国際特許公開WO第2004/073847号では、リアクターとして用いるダブルコーン・ミキサーについては触れておらず、更には、多糖類の製造および処理についても触れていない。
攻撃的な化学環境に対して耐性を有すると共に、従来技術のエナメルコーティング処理された装置と比較して混合特性(特に軸方向の混合特性)が向上したダブルコーン・ミキサーであって、非常に粘度の低い中性pHの均一化した多糖類誘導体(特にメチルヒドロキシアルキルセルロース)を経済的に工業生産できるダブルコーン・ミキサーが望まれている。
軸方向の混合が比較的不十分であるという既知のダブルコーン・ミキサーの不利的な点は、攪拌槽リアクターで知られているようなバッフルを使用することによって大きく改善されることを見出した。
それゆえ、本発明の目的は、バッフル(または邪魔板)を少なくとも1つ内部に備えたダブルコーン・ミキサーを提供することである。
本発明は、回転軸Dを中心に回転可能な混合ベッセルを有して成るダブルコーン・ミキサーであって、
混合ベッセルが、真ん中の円筒部を成す胴部分、および、円筒部の2つの開口端部に設けられたコーンを有して成り、
混合ベッセルの内部には、回転軸Dの軸方向に生成物(または材料)の混合を行うように配置されたフロー・スポイラー(flow spoiler)が設けられている。
発明を実施するための形態
本発明にいう「ダブルコーン・ミキサー」とは、真ん中の円筒部を成す胴部分およびそれに取り付けられたコーンを有して成る混合ベッセル(水平な軸を中心に回転可能な混合ベッセル)を有して成る装置であることを理解されたい。一般的には、ベッセル壁の配置および胴部分の回転によって、生成物が満足のいくように均一に3次元的に混合されることになる。生成物は、遠心力および摩擦力によって上方へともちあげられた後、傾斜に沿って落とされることになる。回転速度が速くなると、生成物がより持ち上げられ、放射線の軌跡に沿うように落とされることになる。消費電力を多くすると、混合度が増加する。ここで、本発明のダブルコーン・ミキサーでは、バッフルが使用されているので、回転軸方向(=軸方向)の混合が向上する。
バッフルは混合率を向上させる。バッフルが設けられることによって、例えば生成物の乱れが増加するので、回転による遠心力および摩擦力を助力することになり、混合率が向上する。特に、バッフルを適切に配置することによって、生成物に軸方向の流れが生じる。
図1は、ダブルコーン・ミキサーを上面から見た図であって、ダブルコーン・ミキサーの回転軸D、および、回転軸Dに対して垂直な中央面M(ダブルコーン・ミキサーを2つの部分、サイドIおよびサイドIIへと分割する中央面M)を示している。基本的に、軸方向外側への移送が生じるように(即ち、図1に示すように中央面Mから離れるような移送が生じるように)バッフルが設けられる。あるいは、軸方向内側への移送が生じるように(即ち、図1に示すように中央面Mへと向かうような移送が生じるように)バッフルが設けられる。更にいえば、バッフルは、基本的に中央面Mに対して対称または非対称に設けることができる。尚、本明細書にいう「対称的」とは、バッフルに起因した外側または内側への生成物の移送力がサイドIおよびサイドIIの双方で等しく作用するような構成態様および/または個数でもってバッフルが中央面Mの2つのサイドIおよびIIに設けられていることを意味している。例えば、中央面Mの2つのサイドIおよびIIの双方に同様のバッフルを等しい個数設けてよい。これにより、サイドIおよびIIの双方で等しく軸方向への移送作用が生じ、即ち、サイドIおよびIIの双方で同じ力および同じ方向への移送(サイドIおよびIIの双方で図1に示すように軸方向外側または軸方向内側への移送)がもたらされる。本明細書にいう「非対称的」とは、サイドIおよびサイドIIのいずれか一方のバッフルに起因して生成物が外側へと移送される一方、サイドIおよびサイドIIの他方のバッフルに起因して生成物が内側へと移送されることになるような構成態様および/または個数でもってバッフルが中央面Mの2つのサイドIおよびIIに設けられていることを意味している。かかる非対称な配置は、バッフルを種々に組み合せることによって達成することができる。
本発明のダブルコーン・ミキサーは、好ましくは1〜16個のバッフル、より好ましくは2〜8個のバッフル、更に好ましくは4つのバッフルを有して成る。
特に好ましい態様では、2つのコーンにそれぞれ同じ数のバッフルが設けられていると共に、各々のコーンでは、回転軸Dに対して垂直な中央面Mによって等しいサイズに2分割されたコーン領域にそれぞれ同じ数のバッフルが設けられている。
好ましくは、所望の軸方向の混合が達成されるように、本発明のダブルコーン・ミキサーでは、以下で説明するS1タイプのバッフルまたはS2タイプのバッフルが用いられている。尚、S1タイプのバッフルまたはS2タイプのバッフルは、それぞれ別個に用いてもよいし、あるいは、それらを組み合せて用いてもよい。
S1タイプのバッフルは、図1に示すように回転軸Dに整列するようにダブルコーン・ミキサーの壁に設けられ、かつ、図3に示すように中央線MLから角度βまたは角度β’回転した向きに設けられていることを特徴としている。軸方向の移送強度は、中央線MLに対して角度を成す角度βまたは角度β’の大きさによって調整することができる。
例えば、図3に示すように、中央線MLから角度βの分だけ数学的に負の方向に回転したバッフルS1は、ダブルコーン・ミキサーの上側円錐部OTに設けることができる一方、中央線MLから角度β’の分だけ数学的に正の方向に回転したバッフルS1’は、ダブルコーン・ミキサーの下側円錐部UTに設けることができる(尚、上側円錐部と下側円錐部とは対向した位置関係にある)。このようなバッフルの配置は、S1とS1’とが相互に対称的に配置されており、本発明の範囲内に含まれるものであることに留意されたい。かかる対称的な配置によって、S1およびS1’に起因して生じる流れが同じ方向となる。つまり、ダブルコーン・ミキサーの回転方向に応じて、軸方向外側あるいは軸方向内側へ向かう流れが生じることになる。
混合される生成物の性質および混合の目的に応じて、角度βまたは角度β’の値(絶対値)は、理論的には0°〜90°となり、好ましくは5°〜85°となり、より好ましくは10°〜70°となり、更に好ましくは15°〜50°となり得る。
基本的には、本発明のダブルコーン・ミキサー内に設けられるバッフルの角度βまたは角度β’はケースに応じて変わり得るが、好ましくは、全てのバッフルがダブルコーン・ミキサーの中央線MLから同じ角度(絶対値)だけ回転した向きに設けられる。
S2タイプのバッフルは、図1に示すように回転軸Dから角度α回転した投影面AEに位置していることを特徴としている。また、S2’タイプのバッフルは、図1に示すように回転軸Dから角度α’回転した投影面AEに位置していることを特徴としている。投影面AEに位置するS2タイプのバッフルとS2’タイプのバッフルとは、回転方向にずれていない。軸方向の移送強度は、角度αまたは角度α’の大きさによって決められる。軸方向の移送は、図1に示すような角度αまたは角度α’が回転軸Dから同じ数学的方向に回転した角度であるか、あるいは、反対方向に回転した角度であるかによって決められる一方、タイプS2のバッフルがダブルコーン・ミキサーの上側円錐部OTに配置されているか、あるいは、ダブルコーン・ミキサーの下側円錐部UTに配置されているかによって決められる。図2に示す態様では、S2タイプのバッフルが角度αの分だけ数学的に負の方向を成して下側円錐部UTに設けられている一方、S2’タイプのバッフルが角度α’の分だけ数学的に負の方向を成して上側円錐部OTに設けられている。本発明では、このようなS2タイプおよびS2’のバッフルの対称的な配置は、S2およびS2’に起因して生じるフィードの方向が同じであることを意味している。即ち、ダブルコーン・ミキサーの回転方向に応じて軸方向外側または軸方向内側への移送作用が生じることを意味している。
理論的には、角度αまたは角度α’の値(絶対値)は、0°〜90°となり得る。角度αおよび角度α’が90°の境界値ケースでは、バッフルS2またはS2’によって軸方向混合作用は生じない。混合される生成物の性質および混合の目的に依存するが、角度αまたは角度α’の値(絶対値)は、5°〜85°であることが好ましく、より好ましくは10°〜70°であり、更に好ましくは20°〜60°である。
図1〜図3に示すバッフルS1、S1’、S2およびS2’は、全体的に対称的な配置となるように設けられている。その結果、図示する全てのバッフルは、ダブルコーン・ミキサーの回転の向きに応じて、外側または内側への移送効果を生じることになる(図1参照)。
本発明のダブルコーン・ミキサーは、上述したように、種々のタイプのバッフルを種々に組み合わせて用いることができる。移送方向の観点からバッフルを対称的に配置する場合、いずれケースでも、S1タイプおよびS2タイプの双方のバッフルが対称的であることが好ましい。また、移送方向および移送強度の観点からバッフルを特に好ましく対称的に配置する場合、いずれケースでも、S1タイプおよびS2タイプの双方のバッフルが対称的であるだけでなく、角度αおよび角度α’がそれぞれ同じ大きさ(絶対値)ならびに角度βおよび角度β’がそれぞれ同じ大きさ(絶対値)となっていることが好ましい。これにより、ダブルコーン・ミキサーが所定の回転方向に回転すると、全てのバッフルに起因して軸方向外側へと移送効果が生じることになる。
本発明の軸方向の移送作用は、S1タイプおよびS2タイプのバッフルによって達成することができ、ある場合では、このような種類のバッフルを適当に組み合わせて達成することができる。
バッフルのサイズ(または大きさ)は、バッフルの長さ(c)、バッフルの高さ(d)、バッフルの厚さ(f)、および、混合ベッセルの壁からの距離(e)によって決定される(図2および図3参照)。混合ベッセルの壁への配置は、セグメント(a)に対するセグメント(b)の比によって特徴付けられる。
本発明の範囲にあるバッフルでは、混合ベッセルの壁の長さ(a)に対する長さ(c)の比が、典型的には1.0(a)〜0.15(a)であり、好ましくは0.2(a)〜0.8(a)であり、より好ましくは0.3(a)〜0.75(a)である。
混合ベッセルのセグメント(L)に対するバッフルの高さ(d)の比は、典型的には0.01(L)〜0.2(L)であり、好ましくは0.02(L)〜0.15(L)であり、より好ましくは0.03(L)〜0.1(L)である。
バッフルの最小厚さ(f)は、用いられる材質(一般的にはスチール)の機械的強度によって決められる。エナメルコーティング処理されたバッフルの場合、製造特性(例えば、許容される熱膨張および規定される最小半径に関連した製造特性)を付加的に考慮しなければならない。バッフルの厚さ(f)が更に増加しても、操作上の利点はあまりもたらされない。厚さ(f)は、典型的には0.2(d)〜0.5(d)である。
混合ベッセルの壁からの距離(e)は、「混合作用」の点で効果を有する一方、「残留物が残らない排出」および「洗浄性」の点でも効果を有している。エナメルコーティング処理されたバッフルおよびダブルコーン・ミキサーの場合では、特別な製造特性を考慮しなければならず、最小寸法を考慮することが必要となってくる。混合ベッセルの壁とバッフルとの間の距離(e)は、典型的には10mm〜250mmであり、好ましくは40mm〜200mmであり、より好ましくは60mm〜150mmである。
混合ベッセルの壁に対するバッフルの配置は、セグメント(a)に対するセグメント(b)の比によって特徴付けられる。(b)/(a)の値は、典型的には0.1〜0.9であり、好ましくは0.2〜0.8であり、より好ましくは0.3〜0.7である。
基本的には、バッフルは、1つ以上の脚部に設けられる(図2参照)。エナメルコーティング処理されたベッセルの場合、例えば国際特許公開WO第2004/073847号に記載されているような製造上の制約が存在する。ダブルコーン・ミキサーに使用するに際しては、バッフルが1つの脚部を有することが好ましく、それによって、多糖類の処理では、「残留物が残らない排出」および「洗浄性」なる特性が向上することになる。
本発明のダブルコーン・ミキサーは、典型的には10dm〜25000dmの容量、好ましくは100dm〜8000dmの容量、より好ましくは1000dm〜6500dmの容量を有している。
本発明のダブルコーン・ミキサーは、内部にライニング処理を施してもよいし、あるいは、内部にライニング処理を施さなくてもよい。特に、ダブルコーン・ミキサーの内部がエナメルコーティング処理されている場合では、反応性および攻撃性を有した反応原料および媒体を使用することができる。
本発明のダブルコーン・ミキサーは、固形物を処理する分野において特に好適に用いられる。かかるダブルコーン・ミキサーは、分子量の低い多糖類誘導体(好ましくはデンプンまたはセルロース系の多糖類誘導体)を製造および処理できる点で重要である。
このような観点から、本発明の目的は、本発明のダブルコーン・ミキサーを用いて分子量の低い多糖類誘導体を製造または処理する方法を提供することであるといえる。
ダブルコーン・ミキサーが用いられる用途の適当な処理工程においては、必要に応じて塩化水素等の酸性気体の作用によって、例えば分子量を減じることができる。
好ましい多糖類は、デンプンまたはセルロース系の多糖類である。
本明細書中で触れた全ての文献の内容は全て、この引用により、本明細書に含まれるものとする。
以上、本発明を具現化した態様について説明したが、かかる説明はあくまでも例示にすぎず、特許請求の範囲に制限されることを除いて本発明の概念および範囲から逸れることなく種々の変更および部品の変更が可能であることを当業者は理解できるであろう。
関連出願の相互参照
本出願は、欧州特許出願第06013181.0号(出願日:2006年6月27日)に基づくパリ条約上の優先権を主張する。当該出願に開示された内容は全て、この引用により、本明細書に含まれるものとする。
図1は、本発明のダブルコーン・ミキサーの上面図を模式的に示している。 図2は、本発明のS2およびS2’タイプのバッフルを模式的に示している。 図3は、本発明のS1およびS1’タイプのバッフルを模式的に示している。

Claims (13)

  1. 回転軸Dを中心に回転可能な混合ベッセルを有して成るダブルコーン・ミキサーであって、
    混合ベッセルが、真ん中の円筒部を成す胴部分、および、円筒部の2つの開口端部に設けられたコーンを有して成り、
    混合ベッセルの内部には、回転軸Dの軸方向に生成物の混合を行うバッフルが設けられている、ダブルコーン・ミキサー。
  2. 混合ベッセルの内部がエナメルコーティングされている、請求項1に記載のダブルコーン・ミキサー。
  3. 2つのコーンがそれぞれ同じ数のバッフルを有しており、
    各々のコーンでは、回転軸Dに垂直な中央面Mによって分けられた同じ大きさの2つの半分割領域に、それぞれ同じ数のバッフルが設けられている、請求項1に記載のダブルコーン・ミキサー。
  4. 混合ベッセルは合計2個〜8個のバッフルを有する、請求項1に記載のダブルコーン・ミキサー。
  5. バッフルが、全体的に対称となるように混合ベッセルに配置されており、その結果、混合ベッセルの回転に起因してバッフルによってもたらされる軸方向の生成物流れが、ベッセルの回転方向に応じて、混合ベッセルの中央に向かって内側に流れたり、あるいは、混合ベッセルの壁に向かって外側へと流れる、請求項1に記載のダブルコーン・ミキサー。
  6. ダブルコーン・ミキサーが、S1およびS1’タイプのバッフルならびに/またはS2およびS2’タイプのバッフルを有しており、
    S1およびS1’タイプでは、回転軸Dと整列するように混合ベッセルの壁にバッフルが設けられ、かつ、かかるバッフルが、回転軸Dに対して垂直な中央線MLから角度βまたは角度β’回転した向きに設けられており、
    S2およびS2’タイプでは、S2のバッフルが回転軸Dから角度α回転した投影面AEに位置し、S2’のバッフルが回転軸Dから角度α’回転した投影面AEに位置している、
    請求項1に記載のダブルコーン・ミキサー。
  7. 角度αおよび角度α’がそれぞれ等しい値(絶対値)を有している、または、角度βおよび角度β’がそれぞれ等しい値(絶対値)を有しており、
    角度αと角度α’とが相互に数学的に等しい方向へと回転することで形成されている一方、角度βと角度β’が相互に数学的に反対方向に回転することで形成されている、請求項6に記載のダブルコーン・ミキサー。
  8. 角度αおよび角度α’の絶対値が20°〜60°であり、角度βおよびβ’の絶対値が15°〜50°である、請求項6に記載のダブルコーン・ミキサー。
  9. バッフルは、
    混合ベッセルの壁の長さ(a)の0.3倍〜0.75倍の長さ(c)、
    混合ベッセルのセグメント(L)の0.03倍〜0.1倍の高さ(d)、
    高さ(d)の0.2倍〜0.5倍の厚さ(f)、および
    混合ベッセルの壁から60mm〜150mm離れた距離(e)
    を有しており、混合ベッセルの壁長さ(a)に対する混合ベッセルの壁長さ(b)の比が0.3〜0.7となる箇所に設けられている、請求項1に記載のダブルコーン・ミキサー。
  10. バッフルが、単一の脚部を介して混合ミキサーの壁に取り付けられている、請求項1に記載のダブルコーン・ミキサー。
  11. 請求項1に記載のダブルコーン・ミキサーを用いて多糖類誘導体を処理する方法。
  12. 多糖類または多糖類誘導体の分子量が減るように多糖類または多糖類誘導体を処理し、必要に応じて酸性ガスの作用の下で多糖類または多糖類誘導体を処理する、請求項10に記載の方法。
  13. 混合ベッセルの所定の回転方向に起因してバッフルによって生じる軸方向の流れが混合ベッセルの壁に向かって外側へと流れるように設計されたダブルコーン・ミキサーを使用する、請求項11に記載の方法。
JP2007167348A 2006-06-27 2007-06-26 バッフルを備えたダブルコーンミキサー Expired - Fee Related JP5026164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06013181A EP1872848B1 (de) 2006-06-27 2006-06-27 Doppelkonusmischer mit Stromstörern und dessen Verwendung
EP06013181.0 2006-06-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008055406A true JP2008055406A (ja) 2008-03-13
JP2008055406A5 JP2008055406A5 (ja) 2010-08-05
JP5026164B2 JP5026164B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=37310414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167348A Expired - Fee Related JP5026164B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-26 バッフルを備えたダブルコーンミキサー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070297280A1 (ja)
EP (1) EP1872848B1 (ja)
JP (1) JP5026164B2 (ja)
KR (1) KR101355250B1 (ja)
AT (1) ATE443566T1 (ja)
DE (1) DE502006004916D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110013479A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Bodhisattwa Chaudhuri Multi-Dimensional Rotary Mixer
CN102755871B (zh) * 2012-07-31 2014-02-26 秀山龙飞新材料有限公司 纳米二氧化硅搅拌改性方法及其装置
CN105214540B (zh) * 2015-11-13 2017-07-07 重庆卡美伦科技有限公司合川分公司 一种干粉搅拌罐顶部开关装置
CN112321733A (zh) * 2020-10-21 2021-02-05 邵阳桂花香食品有限公司 一种淀粉糊化系统
CN113413811B (zh) * 2021-04-02 2022-07-12 青岛金智瑞油气田开发技术发展有限公司 一种高温混合装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155935U (ja) * 1984-03-23 1985-10-17 株式会社 栗本鐵工所 ダブルコ−ンミキサ−
JP2004066048A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Nippon Alum Co Ltd コンテナブレンダ
JP2006513106A (ja) * 2003-01-21 2006-04-20 デ ディエトリッヒ プロセス システムズ 連続接合によってエナメル塗装容器の内壁からある距離をおいて固定される整流装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1395171A (en) 1921-05-06 1921-10-25 George De V Gilmore Mixer
GB496420A (en) * 1936-08-08 1938-11-30 Edmund Neu Apparatus for carrying out heterogeneous or like chemical reactions
DE1197064B (de) * 1961-02-21 1965-07-22 Budenheim Rud A Oetker Chemie Vorrichtung zur Durchfuehrung von Reaktionen zwischen Fluessigkeiten und festen Stoffen
US3341183A (en) * 1966-08-22 1967-09-12 Allis Chalmers Mfg Co Batch blender
DE1954563B1 (de) * 1969-10-30 1971-05-06 Werner Obermann Vorrichtung zum Mischen von Schuettgut,insbesondere von Kunststoff-Rohmaterial
DE2012689C3 (de) * 1970-03-17 1973-11-08 Gardners Of Gloucester Ltd., Gloucester (Grossbritannien) Doppelkonus Mischmaschine
US4403865A (en) * 1977-12-19 1983-09-13 Fejmert Bernhard V Device in connection with mixing apparatuses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155935U (ja) * 1984-03-23 1985-10-17 株式会社 栗本鐵工所 ダブルコ−ンミキサ−
JP2004066048A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Nippon Alum Co Ltd コンテナブレンダ
JP2006513106A (ja) * 2003-01-21 2006-04-20 デ ディエトリッヒ プロセス システムズ 連続接合によってエナメル塗装容器の内壁からある距離をおいて固定される整流装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1872848B1 (de) 2009-09-23
KR101355250B1 (ko) 2014-01-27
US20070297280A1 (en) 2007-12-27
JP5026164B2 (ja) 2012-09-12
ATE443566T1 (de) 2009-10-15
DE502006004916D1 (de) 2009-11-05
EP1872848A1 (de) 2008-01-02
KR20080000524A (ko) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026164B2 (ja) バッフルを備えたダブルコーンミキサー
JP5778831B1 (ja) 被処理物の乾燥方法、および横型回転式乾燥機
EP1060786B1 (en) Charging assembly for mixing vessel
JPH0549890A (ja) 攪拌装置
JP2010179301A (ja) 液相反応器
JP6430543B2 (ja) 化学反応器用の反応チャンバとそれより構成される化学反応器
EP3057694B1 (en) Apparatus for mixing based on oscillatory flow reactors provided with smooth periodic constrictions
JP2017514675A (ja) 逆混合を低減する多段式撹拌反応器
EP3012019B1 (en) Particle production device and particle production method using same
JP2007098223A (ja) 化学装置の流体操作方法
KR101409595B1 (ko) 분립체 공급기
JP7277278B2 (ja) 攪拌羽根組立体および攪拌槽
JPS62221436A (ja) 反応器およびその用法
CN109758942B (zh) 一种搅拌器
JP2008055406A5 (ja)
WO2017047467A1 (ja) 石膏の加熱方法、石膏の加熱装置および石膏の製造方法
KR102455295B1 (ko) 다중 테일러-쿠에트 흐름 발생장치
KR101171333B1 (ko) 경사원통을 이용하는 와류 반응장치
JP6935583B2 (ja) 反応器
US11541362B2 (en) Agitator rotors and agitator systems for solids
FI109483B (fi) Menetelmä ja laitteisto massan käsittelemiseksi täyteaineella
KR101227979B1 (ko) 핀을 이용한 교반용기 및 이를 포함하는 교반능력이 향상된 교반기
RU2012107241A (ru) Реактор для форполимеризации монодисперсных частиц
Janurin et al. Solid Suspension Characteristics in a Dished Base Tank for a Range of Geometric and Solids Properties
JP2016144771A (ja) 撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350