JP2008053580A - 電子ビーム露光データ作成方法及び電子ビーム露光方法 - Google Patents
電子ビーム露光データ作成方法及び電子ビーム露光方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008053580A JP2008053580A JP2006230135A JP2006230135A JP2008053580A JP 2008053580 A JP2008053580 A JP 2008053580A JP 2006230135 A JP2006230135 A JP 2006230135A JP 2006230135 A JP2006230135 A JP 2006230135A JP 2008053580 A JP2008053580 A JP 2008053580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- bias correction
- exposure
- electron beam
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
【解決手段】 電子デバイスの設計データに対して回路図形であるパターンのサイズを変更する処理であるバイアス補正処理を行い、設計データで定義されているパターン群であるストラクチャから電子ビームで一括露光するパターン群であるブロックを抽出して、ブロックを搭載したマスクであるブロックマスクの製造データを作成する際に、バイアス補正処理におけるパターンサイズの変更量と、ブロックを抽出したストラクチャの名前をデータベースとして保存したのち、設計データを露光データに変換する際に、保存したデータベースを参照し、保存したデータベースに記載のストラクチャを検索して、検索したストラクチャを保存したデータベースに記載の変更量でバイアス補正処理を行ったのち、ブロックを抽出する。
【選択図】 図1
Description
なお、電子ビーム露光は、従来においても露光マスクの作成工程等に用いられている。
図9参照
図9は、従来の可変矩形電子ビーム露光装置の概念的構成図であり、電子銃91から放射された電子ビーム92は第1アパーチャ93で、例えば、5 μm□の矩形に成形され、成形された電子ビーム92を第2アパーチャ94で任意のサイズに成形し、ウェーハ97に露光する。
この時、電子ビーム92の照射位置は、第2アパーチャ照射位置決め用の偏向器95とウェーハ照射位置決め用の偏向器96により、磁力によって制御される。
図10は、従来の一括電子ビーム露光装置の概念的構成図であり、電子銃91から放射された電子ビーム92は第1アパーチャ93で、例えば、5 μm□の矩形に成形され、成形された電子ビーム92を第2アパーチャ位置に設置したブロックマスク98に搭載された各ブロックの開口99に照射して、開口99で成形された電子ビーム91をウェーハ97に露光する。
この場合の開口99のパターンは、例えば、最大で100種類である。
なお、成形された電子ビーム91の照射位置の制御方法は可変矩形電子ビーム露光装置と同一である。
なお、ブロックマスク98のブロックの開口99として設ける一括露光するパターン群のサイズは、縦横共に、例えば、5μm以内である。
ここでは、同一のパターン群が大量に配置されているSRAM(スタティックRAM)の電子ビーム露光データ作成方法を説明する。
図11はブロックマスク製造用露光データ処理工程の説明図であり、まず、ブロックマスク製造用露光データ処理工程においては、SRAMデータ100から、例えば、セルの配線層パターンをブロックとして抽出し、ブロックの図形情報(パターン座標、頂点数など)とブロックのブロックマスク98上の位置などをブロックマスク製造用露光データ101に格納し、格納したブロックマスク製造用露光データ101からブロックマスク98を作成する。
また、NAND,NORなどの論理回路は各設計データに同一または異なる回路を搭載する。
図12はウェーハ製造用露光データ処理工程の説明図であり、まず、設計データ102、設計データ103、設計データ104からセルをブロックとして抽出し、抽出したブロックがブロックマスク製造用露光データ101に格納されているブロックと同一であるか確認して、抽出したブロックのブロックマスク98上の位置及びブロックをウェーハ106,108,110上に露光する位置などを、それぞれウェーハ製造用露光データ105,107,109に格納する。
図13は、ブロックマスク製造用露光データ処理の詳細の説明図であり、制御ファイル130にはバイアス補正で使用するテーブル名などが記述されている。
なお、バイアス補正処理131、設計データバイアス補正データベース132、バイアス補正テーブルについては、ウェーハ製造用露光データ処理で後述する。
例えば、90nmテクノロジ用のブロックマスク1枚で、複数の90nmテクノロジ半導体装置の一括露光を行うことかできるので、光を使用する露光と比較して、コストダウン効果が大きい。
図14は、ウェーハ製造用露光データ処理の詳細の説明図であり、この場合もウェーハ製造用露光データは層ごとに作成する。
まず、バイアス補正処理131では、制御ファイル130を読み込み、制御ファイル130に記述されているテーブル名に該当するバイアス補正テーブルを設計データバイアス補正データベース132から抽出し、抽出したバイアス補正テーブルを参照して、設計データのパターンのサイズを変更する。
図15は、バイアス補正テーブルの一例の説明図である。
図に示すように、短辺サイズが120〜199nmのパターンにおいて、隣のパターンとの間隔が120〜239nmであれば、パターンサイズを片側10nm減少する。
また、240〜399nmであれば、片側5nm減少し、400nm以上であれば、減少は行わない。
図16は、パターンサイズ変更の説明図であり、例えば、パターン140とパターン141の短辺サイズは120nmであり、パターン間のサイズ142は120nmである場合、図15に示したバイアス補正テーブルより、パターン140とパターン141のサイズを10nm減少する。
なお、ブロックマスク製造用露光データ処理とウェーハ製造用露光データ処理には同一のバイアス補正テーブルを適用する。
次いで、ブロック抽出処理133において、バイアス補正処理後の回路、例えば、SRAMの配線層パターンをブロックとして抽出し、ブロックとして抽出されないパターンは可変矩形露光パターンとする。
この場合の露光量は下層のパターンから電子が反射される後方散乱現象を考慮して設定するので、この事情を図17を参照して説明する。
図17参照
図17は、後方散乱現象の説明図であり、図16のA−A′を結ぶ一点鎖線の沿った概略的断面図であり、例えば、パターン140とパターン141の露光時において、下層のパターン147とパターン148から電子が反射されて図において点線149で示す後方散乱が起こる。
よって、反射される電子の量を見積り、パターンの間の領域でのパターン解像が起きない程度の露光量をパターン140とパターン141に設定する必要がある。
これは、現像前ベーク時の温度のばらつきなどに起因する現象であるプロセス変動により、一部の箇所でレジストの感度が増大し、パターンサイズ増大によるショートが起きるためであるが、ここで、図18を参照して、プロセス変動によるパターンサイズの増大を説明する。
図18は、プロセス変動によるパターンサイズの増大の説明図であり、照射電子の蓄積エネルギーが解像臨界強度を超えた部分が解像されることになる。
例えば、右図に示すパターン170とパターン171の場合、パターン間の蓄積エネルギー値166が大きく、解像臨界強度165に近い値であるのでプロセス変動によるショートが起きやすい。
例えば、左図に示すようにパターン174とパターン175の場合、パターン間の蓄積エネルギー値167が解像臨界強度165より小さくなるので、ショートが起きにくくなる。
a.図17に示すように、パターンサイズが大きく、後方散乱による蓄積エネルギーを増大させる電源配線パターンの上に、信号配線パターンが配置され、かつ、信号配線パターンの間サイズが小さい箇所が膨大に存在する、
b.半導体装置ごとに、ある単位領域に占めるパターンの面積の合計、即ち、面積密度が一定ではないため、後方散乱による蓄積エネルギーも一定ではなく、半導体装置ごとに適切なバイアス補正テーブルのパラメータ値が大きく乖離している場合がある、
等の理由からプロセス変動によるショートが起きやすい。
なお、図1は、設計データを露光データに変換する工程におけるバイアス補正処理フロー図である。
図1参照
上記の課題を解決するために、本発明は、電子デバイスの電子ビーム露光データを作成する方法であって、電子デバイスの設計データに対して回路図形であるパターンのサイズを変更する処理であるバイアス補正処理を行い、設計データで定義されているパターン群であるストラクチャから電子ビームで一括露光するパターン群であるブロックを抽出して、ブロックを搭載したマスクであるブロックマスクの製造データを作成する際に、バイアス補正処理におけるパターンサイズの変更量と、ブロックを抽出したストラクチャの名前をデータベースとして保存する工程と、設計データを露光データに変換する際に、保存したデータベースを参照し、保存したデータベースに記載のストラクチャを検索して、検索したストラクチャを保存したデータベースに記載の変更量でバイアス補正処理を行ったのち、ブロックを抽出する工程とを有することを特徴とする。
図2参照
図2は、本発明の実施例1の電子ビーム露光データ作成の前段のブロックマスク製造用露光データ処理工程のフロー図であり、基本的な工程は上述の従来のブロックマスク製造用露光データ処理工程と同じであるが、従来のブロックマスク製造用露光データ処理工程に、ブロックバイアス補正データベース作成処理80を加えたものである。
また、複数のセルを組み合わせて、各種の設計データを作成する。
一方、制御ファイル30にはバイアス補正で使用するテーブル名などが記述されている。
なお、この格納したブロックマスク製造用露光データ12から従来と同様にブロックマスクを作成する。
この時、適用したバイアス補正テーブルごとに、ストラクチャ名とレイヤ番号を格納する。
図3は、ブロックバイアス補正データベースのフォーマットの一例を示す説明図であり、まず、全ワード数とバイアス補正テーブル種類数(N)を記述し、次に、各バイアス補正テーブルについて、それぞれバイアス補正テーブル名と各バイアス補正テーブルを構成するストラクチャ数(Mi )を記述し、次いで、Mi 種類の各ストラクチャについてストラクチャ名とレイヤ番号とを順次記述し、これをN種類のバイアス補正テーブルについて記述したものである。
なお、ストラクチャとは設計データで定義されているパターン群であるが、ブロック抽出するストラクチャはSRAMに限らず、どのようなストラクチャでも良い。
図4は、本発明の実施例1の電子ビーム露光データ作成の後段のウェーハ製造用露光データ処理工程のフロー図であり、この場合も従来のウェーハ製造用露光データ処理フローに、ブロックバイアス補正データベース81の入力を加えたものである。
この場合の制御ファイル30には、上述のバイアス補正処理において露光マージン拡大のために作成したバイアス補正テーブルの名前が記述されており、このバイアス補正テーブルの名前はブロックマスク製造用露光データ処理で使用したバイアス補正テーブルとは異なるものである。
図5は、バイアス補正処理フロー図であり、まず、
(1)設計データ読み込み50において、レイヤ番号、全ストラクチャ種類数、全ストラクチャの名前を格納した中間テーブルを作成する。
図6は、中間テーブルのフォーマットの一例を示す説明図であり、まず、全ワード数を記述し、次いで、レイヤ番号を記述し、次いで、当該レイヤ番号に属するストラクチャ種類数(M)を記述し、次いで、M種類のストラクチャ名を順次記述した構成となっている。
(2)作成した中間テーブルを参照し、ストラクチャ種類数分、ストラクチャ名とレイヤ番号が共に一致するバイアス補正テーブルの名前を、ブロックバイアス補正データベース81から検索する。
該当するテーブル名が存在していた場合、バイアス補正テーブル抽出51に進み、存在しない場合は、バイアス補正テーブル抽出53に進む。
(3)バイアス補正テーブル抽出51において、設計データバイアス補正データベース32から、該当テーブル名のバイアス補正テーブルを抽出する。
(4)パターンサイズ変更54において、バイアス補正テーブル抽出51で抽出したバイアス補正テーブルを参照し、パターンのサイズ変更を行う。
(5)バイアス補正テーブル抽出53において、制御ファイル30に記述されているテーブル名に該当するバイアス補正テーブルを、設計データバイアス補正データベース32から抽出する。
(6)パターンサイズ変更54において、バイアス補正テーブル抽出53で抽出したバイアス補正テーブルを参照し、パターンのサイズ変更を行う。
以降は、
(7)各ストラクチャごとに処理を行い、全ストラクチャの処理が終了した後、ブロック抽出処理33に進み、ブロック搭載確認処理35及び露光量設定処理36を行う。
まず、前段の作業として、露光マージン拡大が必要なストラクチャの名前と当該ストラクチャに適用するバイアス補正テーブルの名前、ブロック製造用露光データ処理に使用したバイアス補正テーブルの名前を制御ファイル30に記述する。
図8は、バイアス補正処理フロー図であり、まず、
(1)設計データ読み込み50において、レイヤ番号、全ストラクチャ種類数、全ストラクチャの名前を格納した中間テーブルを作成する。
(2)作成した中間テーブルを参照し、ストラクチャ種類数分、ストラクチャ名とレイヤ番号が共に一致するバイアス補正テーブルの名前を、ブロックバイアス補正データベース81から検索する。
該当するテーブル名が存在していた場合、バイアス補正テーブル抽出51に進み、存在しない場合は、バイアス補正テーブル名抽出60に進む。
(3)バイアス補正テーブル抽出51において、設計データバイアス補正データベース32から、該当テーブル名のバイアス補正テーブルを抽出する。
(4)パターンサイズ変更52において、バイアス補正テーブル抽出51で抽出したバイアス補正テーブルを参照し、パターンのサイズ変更を行う。
(51 )バイアス補正テーブル名抽出60において、該当ストラクチャに適用するバイアス補正テーブル名を制御ファイル30から抽出する。
例えば、テーブル:BIAS−TABLE−02或いはテーブル:BIAS−TABLE−03を抽出する。
(52 )バイアス補正テーブル抽出61において、設計データバイアス補正データベース32から、該当テーブル名のバイアス補正テーブルそのものを抽出する。
例えば、ブロック製造用露光データ処理に使用したテーブル:BIAS−TABLE−01を抽出する。
(6)パターンサイズ変更62において、バイアス補正テーブル抽出61で抽出したバイアス補正テーブルを参照し、パターンのサイズ変更を行う。
以降は、
(7)各ストラクチャごとに処理を行い、全ストラクチャの処理が終了した後、ブロック抽出処理33に進み、ブロック搭載確認処理35及び露光量設定処理36を行う。
(付記1) 電子デバイスの電子ビーム露光データを作成する方法であって、電子デバイスの設計データに対して回路図形であるパターンのサイズを変更する処理であるバイアス補正処理を行い、前記設計データで定義されているパターン群であるストラクチャから電子ビームで一括露光するパターン群であるブロックを抽出して、前記ブロックを搭載したマスクであるブロックマスクの製造データを作成する際に、前記バイアス補正処理におけるパターンサイズの変更量と、前記ブロックを抽出したストラクチャの名前をデータベースとして保存する工程と、前記設計データを露光データに変換する際に、前記保存したデータベースを参照し、前記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索して、検索したストラクチャを前記保存したデータベースに記載の変更量でバイアス補正処理を行ったのち、ブロックを抽出する工程とを有することを特徴とする電子ビーム露光データ作成方法。
(付記2) 上記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索する工程において、検索対象となるストラクチャが前記保存したデータベースに未記載の場合、前記未記載のストラクチャに対して、ストラクチャの名前とパターンサイズの変更量を外部入力し、前記未記載のストラクチャ毎に前記外部入力したパターンサイズ変更量でバイアス補正処理を行うことを特徴とする付記1記載の電子ビーム露光データ作成方法。
(付記3) 上記未記載の全てのストラクチャに対して同じバイアス補正テーブルを用いて同じパターンサイズ変更量でバイアス補正処理を行うことを特徴とする付記2記載の電子ビーム露光データ作成方法。
(付記4) 上記未記載のストラクチャの一部に対して異なったバイアス補正テーブルを用いて異なったパターンサイズ変更量でバイアス補正処理を行うことを特徴とする付記2記載の電子ビーム露光データ作成方法。
(付記5) 上記異なったバイアス補正テーブルを用いて異なったパターンサイズ変更量でバイアス補正処理を行うストラクチャ以外の未記載のストラクチャに対してはブロックマスクの製造データを作成する際に使用したバイアス補正テーブルを用いてバイアス補正処理を行うことを特徴とする付記4記載の電子ビーム露光データ作成方法。
(付記6) 上記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索する工程において、検索対象となるストラクチャを上記設計データから取り出して中間テーブルに記述することを特徴とする付記1乃至5のいずれか1に記載の電子ビーム露光データ作成方法。
(付記7) ブロックマスクを用いて電子ビームで一括露光する電子ビーム露光方法において、前記ブロックマスクの製造データを作成する際のバイアス補正処理におけるパターンサイズの変更量と、前記ブロックを抽出したストラクチャの名前を保存したデータベースを用いて設計データを露光データに変換する際に、前記保存したデータベースを参照し、前記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索して、検索したストラクチャを前記保存したデータベースに記載の変更量でバイアス補正処理を行ったのち、ブロックを抽出して作成したウェーハ製造用露光データを用いて電子ビームで一括露光することを特徴とする電子ビーム露光方法。
(付記8) 上記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索する工程において、検索対象となるストラクチャが前記保存したデータベースに未記載の場合、前記未記載のストラクチャに対して、ストラクチャの名前とパターンサイズの変更量を外部入力し、前記未記載のストラクチャ毎に前記外部入力したパターンサイズ変更量でバイアス補正処理を行って露光マージンを拡大することを特徴とする付記7記載の電子ビーム露光方法。
12 ブロックマスク製造用露光データ
30 制御ファイル
31 バイアス補正処理
32 設計データバイアス補正データベース
33 ブロック抽出処理
35 ブロック搭載確認処理
36 露光量設定処理
50 設計データ読み込み
51 バイアス補正テーブル抽出
52 パターンサイズ変更
53 バイアス補正テーブル抽出
54 パターンサイズ変更
60 バイアス補正テーブル名抽出
61 バイアス補正テーブル抽出
62 パターンサイズ変更
80 ブロックバイアス補正データベース作成処理
81 ブロックバイアス補正データベース
91 電子銃
92 電子ビーム
93 第1アパーチャ
94 第2アパーチャ
95 偏向器
96 偏向器
97 ウェーハ
98 ブロックマスク
99 開口
100 SRAMデータ
101 ブロックマスク製造用露光データ
102〜104 設計データ
105 ウェーハ製造用露光データ
106 ウェーハ
107 ウェーハ製造用露光データ
108 ウェーハ
109 ウェーハ製造用露光データ
110 ウェーハ
130 制御ファイル
131 バイアス補正処理
132 設計データバイアス補正データベース
133 ブロック抽出処理
135 ブロック搭載確認処理
136 露光量設定処理
140 パターン
141 パターン
142 パターン間のサイズ
143 パターン
144 パターン
145 パターン間のサイズ
147 パターン
148 パターン
149 後方散乱
160 レジスト
161 層間絶縁膜
165 解像臨界強度
166 パターン間の蓄積エネルギー値
167 パターン間の蓄積エネルギー値
170 パターン
171 パターン
174 パターン
175 パターン
Claims (5)
- 電子デバイスの電子ビーム露光データを作成する方法であって、電子デバイスの設計データに対して回路図形であるパターンのサイズを変更する処理であるバイアス補正処理を行い、前記設計データで定義されているパターン群であるストラクチャから電子ビームで一括露光するパターン群であるブロックを抽出して、前記ブロックを搭載したマスクであるブロックマスクの製造データを作成する際に、前記バイアス補正処理におけるパターンサイズの変更量と、前記ブロックを抽出したストラクチャの名前をデータベースとして保存する工程と、前記設計データを露光データに変換する際に、前記保存したデータベースを参照し、前記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索して、検索したストラクチャを前記保存したデータベースに記載の変更量でバイアス補正処理を行ったのち、ブロックを抽出する工程とを有することを特徴とする電子ビーム露光データ作成方法。
- 上記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索する工程において、検索対象となるストラクチャが前記保存したデータベースに未記載の場合、前記未記載のストラクチャに対して、ストラクチャの名前とパターンサイズの変更量を外部入力し、前記未記載のストラクチャ毎に前記外部入力したパターンサイズ変更量でバイアス補正処理を行うことを特徴とする請求項1記載の電子ビーム露光データ作成方法。
- 上記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索する工程において、検索対象となるストラクチャを上記設計データから取り出して中間テーブルに記述することを特徴とする請求項1または2に記載の電子ビーム露光データ作成方法。
- ブロックマスクを用いて電子ビームで一括露光する電子ビーム露光方法において、前記ブロックマスクの製造データを作成する際のバイアス補正処理におけるパターンサイズの変更量と、前記ブロックを抽出したストラクチャの名前を保存したデータベースを用いて設計データを露光データに変換する際に、前記保存したデータベースを参照し、前記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索して、検索したストラクチャを前記保存したデータベースに記載の変更量でバイアス補正処理を行ったのち、ブロックを抽出して作成したウェーハ製造用露光データを用いて電子ビームで一括露光することを特徴とする電子ビーム露光方法。
- 上記保存したデータベースに記載のストラクチャを検索する工程において、検索対象となるストラクチャが前記保存したデータベースに未記載の場合、前記未記載のストラクチャに対して、ストラクチャの名前とパターンサイズの変更量を外部入力し、前記未記載のストラクチャ毎に前記外部入力したパターンサイズ変更量でバイアス補正処理を行って露光マージンを拡大することを特徴とする請求項4記載の電子ビーム露光方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006230135A JP5261901B2 (ja) | 2006-08-28 | 2006-08-28 | 電子ビーム露光データ作成方法及び電子ビーム露光方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006230135A JP5261901B2 (ja) | 2006-08-28 | 2006-08-28 | 電子ビーム露光データ作成方法及び電子ビーム露光方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008053580A true JP2008053580A (ja) | 2008-03-06 |
JP5261901B2 JP5261901B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=39237314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006230135A Expired - Fee Related JP5261901B2 (ja) | 2006-08-28 | 2006-08-28 | 電子ビーム露光データ作成方法及び電子ビーム露光方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5261901B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09115804A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Fujitsu Ltd | 荷電粒子線を用いたブロック露光方法 |
JP2002237445A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Toshiba Corp | 電子ビーム描画方法及び描画システム |
JP2003017388A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Fujitsu Ltd | ブロックマスク製造方法、ブロックマスク、および、露光装置 |
JP2003151885A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Hitachi Ltd | パターン形成方法および半導体装置の製造方法 |
JP2004088071A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-03-18 | Advantest Corp | 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、半導体素子製造方法、マスク、及びマスク製造方法 |
JP2004303834A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | 露光データ生成方法及び露光データ生成プログラム |
JP2005159198A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Technovates:Kk | 電子ビーム露光用データ作成システム、電子ビーム露光用データ作成方法、電子ビーム露光用データ作成プログラム |
JP2007115999A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Toshiba Corp | キャラクタプロジェクション(cp)方式の荷電粒子ビーム露光方法、キャラクタプロジェクション方式の荷電粒子ビーム露光装置及びプログラム |
JP2007115780A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Fujitsu Ltd | 露光処理装置、露光処理方法、露光処理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体、ならびにブロックマスク |
-
2006
- 2006-08-28 JP JP2006230135A patent/JP5261901B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09115804A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Fujitsu Ltd | 荷電粒子線を用いたブロック露光方法 |
JP2002237445A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Toshiba Corp | 電子ビーム描画方法及び描画システム |
JP2003017388A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Fujitsu Ltd | ブロックマスク製造方法、ブロックマスク、および、露光装置 |
JP2003151885A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Hitachi Ltd | パターン形成方法および半導体装置の製造方法 |
JP2004088071A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-03-18 | Advantest Corp | 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、半導体素子製造方法、マスク、及びマスク製造方法 |
JP2004303834A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | 露光データ生成方法及び露光データ生成プログラム |
JP2005159198A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Technovates:Kk | 電子ビーム露光用データ作成システム、電子ビーム露光用データ作成方法、電子ビーム露光用データ作成プログラム |
JP2007115780A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Fujitsu Ltd | 露光処理装置、露光処理方法、露光処理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体、ならびにブロックマスク |
JP2007115999A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Toshiba Corp | キャラクタプロジェクション(cp)方式の荷電粒子ビーム露光方法、キャラクタプロジェクション方式の荷電粒子ビーム露光装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5261901B2 (ja) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7934177B2 (en) | Method and system for a pattern layout split | |
CN109216348B (zh) | 改进光学邻近修正模型的方法和制造半导体装置的方法 | |
JP6325568B2 (ja) | ダブルパターンリソグラフィのための金属密度分布 | |
US7353492B2 (en) | Method of IC fabrication, IC mask fabrication and program product therefor | |
US8609308B1 (en) | Smart subfield method for E-beam lithography | |
US7844934B2 (en) | Method for designing a semiconductor integrated circuit layout capable of reducing the processing time for optical proximity effect correction | |
US20070050741A1 (en) | Pattern verification method, program thereof, and manufacturing method of semiconductor device | |
TWI485509B (zh) | 圖案產生方法 | |
JP2008176303A (ja) | マスク生成方法、マスク形成方法、パターン形成方法および半導体装置 | |
CN106469235A (zh) | 集成电路方法以及集成电路设计系统 | |
JP2009031460A (ja) | マスクパターンの作成方法、作成装置及び露光用マスク | |
US6571383B1 (en) | Semiconductor device fabrication using a photomask designed using modeling and empirical testing | |
US7005215B2 (en) | Mask repair using multiple exposures | |
JP2008139688A (ja) | 半導体集積回路の製造方法、マスクの製造方法、半導体マスクデータ製造装置、マスクパターンの修正方法、及び設計レイアウトの修正方法 | |
US9547230B2 (en) | Method for evaluating optical image of pattern, recording medium, and information processing apparatus | |
US20060026550A1 (en) | Mask for fabricating semiconductor devices and method for designing the same | |
JP5261901B2 (ja) | 電子ビーム露光データ作成方法及び電子ビーム露光方法 | |
JP5187309B2 (ja) | フォトマスクの形成方法および半導体装置の製造方法 | |
JP5211635B2 (ja) | ダミーチップ露光方法及び半導体集積回路装置の製造方法 | |
US10955739B2 (en) | Consistent mask targeting through standardized drop-in-cells | |
JP4153678B2 (ja) | マスクデータ生成方法、露光マスク作成方法およびパターン形成方法 | |
JP5810642B2 (ja) | マスクデータ生成方法及びそれを用いたマスクの製造方法 | |
KR20080000975A (ko) | 포토 마스크 제조 방법 | |
US8227177B2 (en) | Method for multiple irradiation of a resist | |
Dean et al. | Design-to-process integration: optimizing 130-nm X architecture manufacturing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080730 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090601 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5261901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |