JP2008049869A - レセプタクル - Google Patents

レセプタクル Download PDF

Info

Publication number
JP2008049869A
JP2008049869A JP2006228817A JP2006228817A JP2008049869A JP 2008049869 A JP2008049869 A JP 2008049869A JP 2006228817 A JP2006228817 A JP 2006228817A JP 2006228817 A JP2006228817 A JP 2006228817A JP 2008049869 A JP2008049869 A JP 2008049869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
receptacle
conductive
conductive portion
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006228817A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Iida
康之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006228817A priority Critical patent/JP2008049869A/ja
Priority to CNA2007800282909A priority patent/CN101495400A/zh
Priority to PCT/JP2007/064387 priority patent/WO2008023520A1/ja
Priority to KR1020097003378A priority patent/KR101073945B1/ko
Priority to US12/374,839 priority patent/US20090186256A1/en
Priority to DE112007001985T priority patent/DE112007001985T5/de
Publication of JP2008049869A publication Critical patent/JP2008049869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/04Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring fuels, lubricants or mixed fuels and lubricants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • F17C2270/0189Planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04783Pressure differences, e.g. between anode and cathode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料補給後の移動体の動作安定性を向上させることができるレセプタクルを提供する。
【解決手段】補給口110を有する移動体100と、補給口110に接続されて移動体100に燃料補給及び外部電力供給を行う燃料補給装置200との接続構造を有するレセプタクルであって、燃料補給装置200には、接続時に補給口110を内包するとともに内側に形成された燃料補給路211を介して移動体100側に燃料補給を行う第1の導電部21と、第1の導電部21の外周側に設けられ接続時に移動体100側に外部電力供給を行う第2の導電部40と、これら第1の導電部21と第2の導電部40との間を電気的に絶縁する絶縁部30と、第1の導電部21を接地するアース50とが設けられている。
【選択図】図4

Description

本発明は、移動体と、移動体に燃料補給及び外部電力供給を行う燃料補給装置との接続構造を有するレセプタクルに関する。
燃料電池が出力する電気エネルギを利用して走行する燃料電池自動車等の燃料電池車両は、燃料補給装置から水素等の燃料の補給を受けることになるが、この燃料補給装置の燃料補給のための接続時に車両の状態(例えば燃料貯蔵用のタンクの温度や圧力等)を表す電気信号を授受するために電気信号コネクタをも接続させることで接続作業を簡便にした技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−104498号公報
ところで、車両に燃料を補給する場合に、燃料補給中の電力消費装置(例えば、車両に搭載された点灯装置やエアコンや温度調整機構等の補機)による電力消費により、燃料補給後等に車両に搭載されたバッテリが上がってしまう可能性があった。特に燃料電池車両の場合には、燃料を貯蔵する高圧タンクが搭載されており、燃料補給時には温度調整機構によってこのタンクの温度を制御する場合があり、かかる温度調整機構の消費電力は大きいため、燃料補給の間、継続して温度調整機構を作動させるとバッテリが上がってしまい、燃料補給後に始動できない可能性がある。
本発明は、以上の事情を鑑みてなされたものであり、燃料補給後の移動体の動作安定性を向上させることができるレセプタクルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のレセプタクルは、補給口を有する移動体と、前記補給口に接続されて前記移動体に燃料補給及び外部電力供給を行う燃料補給装置との接続構造を有するレセプタクルであって、前記燃料補給装置には、接続時に前記補給口を内包するとともに内側に燃料補給路が形成され該燃料補給路を介して前記移動体側に燃料補給を行う第1の導電部と、該第1の導電部の外周側に設けられ接続時に前記移動体側に外部電力供給を行う第2の導電部と、これら第1の導電部と第2の導電部との間を電気的に絶縁する絶縁部と、前記第1の導電部を接地するアースとが設けられている。
この構成によれば、燃料補給装置を移動体の補給口に接続させると、燃料補給装置の第1の導電部が補給口を内包することになって内側の燃料補給路を介して移動体側に燃料補給を行う状態になり、また、第1の導電部の外周側に絶縁部を介することで電気的に絶縁された状態で設けられた第2の導電部が移動体側に外部電力供給を行う状態になる。よって、移動体は燃料の補給にあわせて外部電力供給を受けることができる。
これにより、燃料補給の際に移動体の電力消費装置(例えば、温度調整機構等の補機)を動作させていたとしても、移動体のバッテリが上がってしまうことが抑制される。また、第1の導電部がアースで接地されているため、補給口との接続時に静電気を除去することができる。しかも、燃料補給装置側は、移動体側に燃料供給を行う第1の導電部と、移動体側に外部電力供給を行う第2の導電部と、を絶縁部で絶縁する簡素な構造となる。
また、前記第1の導電部に、導電性の球体と、該球体を前記補給口の方向に付勢する導電性の弾性体とを設けても良い。
この構成によれば、第1の導電部の導電性の球体が導電性の弾性体で付勢されて補給口に良好に接続することになり、静電気をアースで除去することができる。
さらに、前記補給口に、導電性の球体と、該球体を前記第1の導電部の方向に付勢する導電性の弾性体とを設けても良い。
この構成によれば、補給口の導電性の球体が導電性の弾性体で付勢されて第1の導電部に良好に接続することになり、静電気をアースで除去することができる。
加えて、前記移動体に、前記燃料補給装置を接続方向とは逆方向に付勢しつつ前記第2の導電部に接続する導電性の付勢部を備えても良い。
前記燃料補給装置は、前記第2の導電部を介して前記移動体のバッテリ又は補機に外部電力供給を行うことができる。
本発明によれば、燃料補給時に移動体のバッテリが上がってしまうことが抑制されるため、燃料補給後の移動体の動作安定性を向上させることができる。また、燃料補給装置と移動体との接続時に静電気を除去することができる。さらに、燃料補給装置側を簡素な構造にできる。
次に、本発明に係るレセプタクルの第1実施形態を図1〜図4を参照して説明する。
図1は、燃料補給システム300の構成を示す図である。燃料補給システム300は、水素ガスを燃料とする燃料電池自動車(移動体)100と、この燃料電池自動車100に燃料及び外部電力を供給する燃料補給装置200とを備えている。なお、ここでは、水素ガスを燃料として走行する燃料電池自動車100を例示するが、エタノール等を燃料とする燃料電池自動車にも適用可能である。
また、燃料電池自動車のみならず、ハイブリッド車やガソリン車等の他の車両にも同様に適用可能である。つまり、車両の燃料は、気体燃料(水素ガス、天然ガス)であっても、液体燃料(ガソリン、エタノール、軽油、液体水素)であっても良い。また、車両に限らず、船舶や飛行機等の他の移動体にも適用できる。
図2は、燃料補給装置200の構成を示す図である。燃料補給装置200は、燃料としての水素を加圧する高圧ポンプ(図示略)等を備え燃料補給時に燃料電池自動車に燃料を供給するための燃料補給源210と、燃料補給時に燃料電池自動車100に外部電力を供給するための電力供給源220と、燃料補給装置200から燃料電池自動車100への燃料補給及び電力供給を制御するコントローラ230とを備えている。
燃料ガスとしての水素ガスは燃料補給装置200の燃料補給源210から燃料補給路211を介して燃料電池自動車100に補給される一方、電力は燃料補給装置200の電力供給源220から電力供給路221を介して燃料電池自動車100に供給される。燃料補給路211の先端部と電力供給路221の先端部とはノズル240によって一体化されている。
これにより、燃料補給装置200のノズル240と燃料電池自動車100に設けられた燃料レセプタクル(補給口)110とを接続することで燃料と電力とを同時に燃料補給装置200から燃料電池自動車100に供給することが可能となる。これにより、燃料補給装置200における補給操作の操作性が向上する。
ここで、燃料補給路211には、燃料電池自動車100に対する燃料補給時の流量を制御する流量制御弁211aと、コントローラ230による制御の下、燃料補給時に「開」となり、燃料補給後に「閉」となる遮断弁211a’と、燃料補給時の圧力を検出する圧力センサ211bと、燃料補給時の温度を検出する温度センサ211cとが設けられている。
一方、電力供給路221には、燃料電池100に対する電力の供給のオン・オフ等を制御するスイッチ221aが設けられている。コントローラ230は、例えばノズル240の着脱状態を検出するセンサの検出信号に基づいてスイッチ221aの開閉制御を行うことにより、電力供給を制御する。同様に、コントローラ230は、このセンサの検出信号や圧力センサ211b、温度センサ211cの検出信号に基づいて遮断弁211a’等の開閉制御を行う。
図3は、燃料電池自動車100側の構成を示す図である。燃料電池自動車100に設けられた燃料レセプタクル110は、燃料電池自動車100の車体表面に配設されたフューエルリッド(図示略)の内側に設けられており、燃料補給路111の先端部と電力供給路121の先端部とが燃料レセプタクル110によって一体化されている。
燃料補給装置200から補給される燃料は、燃料レセプタクル110から燃料補給路111を介して燃料タンク130に貯蔵される一方、燃料補給装置200から供給される電力は、燃料レセプタクル110から電力供給路121を介して高圧バッテリ(バッテリ)140に供給される。
燃料タンク130は、燃料補給装置200から補給される燃料を高圧貯留するタンクである。ここでは、燃料タンク130として高圧水素タンクを想定するが、水素吸蔵合金タンク等も適用可能である。燃料レセプタクル110から燃料タンク130に至る燃料補給路111には、電磁制御の遮断弁111aや燃料タンク130への入口となる元弁111b等が設けられている。
一方、燃料タンク130には、その内部圧力を検出して圧力信号を出力する圧力センサ130aと、その内部温度を検出して温度信号を出力する温度センサ130bとが設けられ、各信号は制御装置190に供給される。制御装置190は、各センサから供給される信号等に基づいて遮断弁111aや元弁111b等の開閉制御を行う。
高圧バッテリ140は、走行用の電力供給源としての役割を担っており、インバータ150を介してモータジェネレータ160に接続されている。高圧バッテリ140としては、例えば、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、あるいはキャパシタを採用することができる。燃料レセプタクル110から高圧バッテリ140に至る電力供給路121には、高圧バッテリ140への電力供給を制御するスイッチ121aが設けられている。
制御装置190は、図示せぬセンサから送られてくる検出信号に基づいて、燃料レセプタクル110にノズル240が接続されたか否かを検出する。制御装置190は、燃料レセプタクル110にノズル240が接続され、燃料の補給及び電力の供給が可能となったことを検知すると、高圧バッテリ140の充電量(SOC)をモニタし、燃料補給装置200から電力の供給を受けるか否かを判断する。
例えば、高圧バッテリ140の充電量(SOC)が予め設定した基準値V1以下である場合、制御装置190はスイッチ121aをオンとして燃料補給装置200からの電力の供給を受ける一方、高圧バッテリ140の充電量(SOC)が基準値V1を上回っている場合には、スイッチ121aをオフとして燃料補給装置200からの電力の供給を遮断する。
制御装置190は、このようにして高圧バッテリ140への電力の供給を制御する。なお、高圧バッテリ140に対する電力の供給量や基準値V1等については、ユーザの操作等に応じて適宜変更可能としても良い。
モータジェネレータ(電力消費装置)160は、高圧バッテリ140から供給される電力によって駆動輪(図示略)に与える駆動力を発生する。なお、モータジェネレータ160は、電動機(モータ)としての機能のほか、発電機としての機能を併せもったものであっても良い。
具体的には、モータジェネレータ160が電動機として機能する場合は、高圧バッテリ140に蓄電された電力がインバータ150を介してモータジェネレータ160に供給される。このときのモータジェネレータ160の駆動制御は、インバータ150の制御によって行われる。
一方、モータジェネレータ160が発電機として機能する場合、発電した電力はインバータ150を介して高圧バッテリ140へと送られる。このとき、インバータ150を介して高圧バッテリ140へ送られる電力量を調整することで、モータジェネレータ160の発電量は調整される。
また、高圧バッテリ140には、電力変換器であるDC/DCコンバータ170が接続されている。このDC/DCコンバータ170は、高圧バッテリ140の出力電圧を降圧させ、接続された低圧バッテリ180へ電力を供給する役割を担っている。
低圧バッテリ180は、燃料補給時等に燃料タンク130を冷却するための冷却機構(温度調整機構)510やエアコン520、各種センサ530等、各補機類(電力消費装置)500への電力供給源としての役割を担っている。制御装置190は、低圧バッテリ180の充電量(SOC)をモニタしながら、高圧バッテリ140から低圧バッテリ180への電力供給を調整するとともに、低圧バッテリ180から各補機類500への電力供給を調整する。
また、制御装置190は、燃料レセプタクル110にノズル240が接続され、燃料の補給及び電力の供給が可能となったことを検知すると、低圧バッテリ180の充電量(SOC)をモニタし、高圧バッテリ140から電力の供給を受けるか否かを判断する。
例えば、低圧バッテリ180の充電量(SOC)が予め設定した基準値V2(<V1)以下である場合、制御装置190は、DC/DCコンバータ170を介して高圧バッテリ140から低圧バッテリ180へ電力が供給されるように制御する一方、低圧バッテリ180の充電量(SOC)が基準値V2を上回っている場合には、高圧バッテリ140から低圧バッテリ180へ電力が供給されないように制御する。
制御装置190は、このようにして高圧バッテリ140から低圧バッテリ180への電力の供給を制御する。なお、低圧バッテリ180に対する電力の供給量や基準値V2等については、ユーザの操作等に応じて適宜変更可能としても良い。
そして、レセプタクルの第1実施形態は、上記した燃料補給装置200のノズル240と、燃料電池自動車100の燃料レセプタクル110とで構成される。図4に示すように、燃料電池自動車100の燃料レセプタクル110は、外側に略円筒状に突出する導電性材料からなる突起状導電部10を有しており、この突起状導電部10には、中央に燃料補給路111が形成されている。
また、燃料レセプタクル110は、突起状導電部10の基端側の外周に全周にわたって円環状の絶縁性材料からなる絶縁部11が形成されており、この絶縁部11の外周に電力供給路121の一部を構成する円環状の導電性材料からなる導電部12が形成されている。これにより、突起状導電部10と導電部12とは絶縁部11によって電気的に絶縁されている。突起状導電部10は、アース13を介して車体側に接地されている。
加えて、燃料レセプタクル110は、円環状の導電部12の外側に同軸状に接合された導電性材料からなるコイルスプリング14とこのコイルスプリング14の先端側に接合された円環状の導電性材料からなるリング15とを備えた導電性の付勢部16を有している。
燃料補給装置200のノズル240は、燃料レセプタクル110の突起状導電部10を嵌合させる嵌合穴20が一端側に形成されることで、接続時に突起状導電部10を内包する導電性材料からなる略円筒状の導電部(第1の導電部)21が中心側に形成されており、この導電部21には内側に嵌合穴20の底部に開口するように燃料補給路211の先端部が形成されている。
この燃料補給路211は、嵌合穴20に突起状導電部10を嵌合させた接続時に燃料電池自動車100の燃料補給路111に接続し、燃料電池自動車100側に燃料補給を行う。なお、突起状導電部10と嵌合穴20との間には、これらの隙間を介して燃料補給路111,211が外部に開口することがないように図示略のシール部が設けられている。
また、この導電部21には、嵌合穴20の内壁に開口する穴部22が半径方向に沿って形成されており、この穴部22の深さを確保するために導電部21には穴部22の開口部とは反対側に突出する突起部21aが形成されている。穴部22には、導電性材料からなるコイルスプリング(弾性体)23が挿入されており、このコイルスプリング23は一端部が穴部22の底部に接合されている。
このコイルスプリング23の他端側には導電性材料からなる球体24が接合されており、この球体24はコイルスプリング23が自由状態にあるとき、穴部22の開口部から所定量突出している。
導電部21の外周側には、そのほぼ全周にわたって絶縁性材料からなる略円筒状の絶縁部30が同心状に形成されており、この絶縁部30の外周にはそのほぼ全周にわたって導電性材料からなる略円筒状の導電部(第2の導電部)40が形成されている。なお、導電部21の突起部21aを覆うように絶縁部30にも突起部30aが形成されており、この突起部30aを覆うように導電部40にも突起部40aが形成されている。
導電部40は、電力供給路221の先端部を構成する。なお、絶縁部30は、一部の円筒部31が導電部40を半径方向に貫通しており、その結果、円筒部31の内側を介して最内層の導電部21の貫通部25が電気的に絶縁された状態のまま導電部40を半径方向に貫通している。そして、この貫通部25に導電部21を接地するアース50が接続されている。
ここで、上記したように、ノズル240の嵌合穴20に燃料レセプタクル110の突起状導電部10を嵌合させた接続時に、燃料補給装置200の燃料補給路211が燃料電池自動車100の燃料補給路111に接続することになるが、このとき、ノズル240の嵌合穴20に設けられた球体24が突起状導電部10に接触しコイルスプリング14を縮長させながら突起状導電部10の外周面に乗り上げることになる。
また、このとき、ノズル240の外周側の導電部40の先端面が燃料レセプタクル110の付勢部16のリング15に当接してそのコイルスプリング14を縮長させる。すると、付勢部16は、燃料補給装置200のノズル240を接続方向とは逆方向に付勢しつつ導電部40に接続して、燃料補給装置200の電力供給路221と燃料電池自動車100の電力供給路121とを電気的に接続させる。
このようなレセプタクルの第1実施形態によれば、燃料補給装置200のノズル240を燃料電池自動車100の燃料レセプタクル110に接続させると、燃料補給装置200の内側の導電部21が燃料レセプタクル110の突起状導電部10を内包することになって内側の燃料補給路211を介して燃料電池自動車100の燃料補給路111側に燃料補給を行う状態になり、また、導電部21の外周側に絶縁部30を介することで電気的に絶縁されて設けられた外周側の導電部40が電力供給路121の付勢部16に接触して燃料電池自動車100側に電力供給源220から外部電力供給を行う状態になる。
よって、燃料電池自動車100は燃料の補給にあわせて外部電力供給を受けることができる。これにより、燃料補給の際に燃料電池自動車100の例えば、冷却機構510、エアコン520、センサ530等の補機類500を動作させていたとしても、燃料電池自動車100の低圧バッテリ180及び高圧バッテリ140が上がってしまうことが抑制される。
また、内側の導電部21がアース50で接地されているため燃料レセプタクル110との接続時に静電気を除去することができる。しかも、燃料補給装置200側は、燃料電池自動車100側に燃料供給を行う導電部21と燃料電池自動車100に外部電力供給を行う導電部40とを絶縁部30で絶縁する簡素な構造となる。
したがって、燃料補給時に燃料電池自動車100の低圧バッテリ180及び高圧バッテリ140が上がってしまうことが抑制されるため、燃料補給後の燃料電池自動車100の動作安定性を向上させることができる。また、燃料補給装置200と燃料電池自動車100との接続時に静電気を除去することができる。さらに、燃料補給装置200側を簡素な構造にできる。
また、燃料補給装置200のノズル240の内側の導電部21に、導電性のある球体24と、この球体24を燃料レセプタクル110の方向に付勢する導電性のコイルスプリング23とを設けているため、導電部21の導電性の球体24が導電性のコイルスプリング23で付勢されて燃料レセプタクル110に良好に接続することになり、静電気をアース13,50で除去することができる。
次に、本発明に係るレセプタクルの第2実施形態を図5を主に参照して第1実施形態との相違部分を中心に説明する。
第2実施形態では、燃料補給装置200のノズル240に第1実施形態の球体24、コイルスプリング23、穴部22、突起部21a,30a,40aが設けられておらず、燃料電池自動車100の燃料レセプタクル110に、これらに相当する構成が設けられている。
つまり、燃料レセプタクル110の突起状導電部10には、外周面に開口する穴部60が半径方向に沿って形成されており、この穴部60には、導電性材料からなるコイルスプリング(弾性体)61が挿入されている。このコイルスプリング61は一端部が穴部60の底部に接合されており、その他端側には導電性材料からなる球体62が接合されている。この球体62はコイルスプリング61が自由状態にあるとき、穴部60の開口部から所定量突出している。
このような第2実施形態においても、ノズル240の嵌合穴20に燃料レセプタクル110の突起状導電部10を嵌合させる接続時に、燃料レセプタクル110の突起状導電部10に設けられた導電性の球体62が、ノズル240の導電部21の内周側に接触し導電性のコイルスプリング61を縮長させながら導電部21の嵌合穴20の内周面に乗り上げることになるため、導電部21に良好に接続することになり静電気をアース13,50で除去することができる。
なお、第1,第2実施形態において、導電部21と導電部40とを電気的に絶縁する絶縁部30を、燃料レセプタクル110の突起状導電部10とノズル240とを接触させるように軸方向及び径方向の少なくともいずれか一方に付勢する弾性体で形成しても良い。
レセプタクルの第1実施形態が適用された燃料補給システムの構成を示す図である。 同燃料補給システムの燃料補給装置の構成を示す図である。 同燃料補給システムの燃料電池自動車の構成を示す図である。 レセプタクルの第1実施形態を示す断面図である。 レセプタクルの第2実施形態を示す断面図である。
符号の説明
13…アース、16…付勢部、21…導電部(第1の導電部)、23…コイルスプリング(弾性体)、24…球体、30…絶縁部、40…導電部(第2の導電部)、61…コイルスプリング(弾性体)、62…球体、100…燃料電池自動車(移動体)、110…燃料レセプタクル(補給口)、140…高圧バッテリ(バッテリ)、200…燃料補給装置、211…燃料補給路、500…補機類、510…冷却機構(補機)、520…エアコン(補機)、530…センサ(補機)。

Claims (5)

  1. 補給口を有する移動体と、前記補給口に接続されて前記移動体に燃料補給及び外部電力供給を行う燃料補給装置との接続構造を有するレセプタクルであって、
    前記燃料補給装置には、接続時に前記補給口を内包するとともに内側に燃料補給路が形成され該燃料補給路を介して前記移動体側に燃料補給を行う第1の導電部と、該第1の導電部の外周側に設けられ接続時に前記移動体側に外部電力供給を行う第2の導電部と、これら第1の導電部と第2の導電部との間を電気的に絶縁する絶縁部と、前記第1の導電部を接地するアースとが設けられているレセプタクル。
  2. 請求項1に記載のレセプタクルであって、
    前記第1の導電部には、導電性の球体と、該球体を前記補給口の方向に付勢する導電性の弾性体とが設けられているレセプタクル。
  3. 請求項1に記載のレセプタクルであって、
    前記補給口には、導電性の球体と、該球体を前記第1の導電部の方向に付勢する導電性の弾性体とが設けられているレセプタクル。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のレセプタクルであって、
    前記移動体に、前記燃料補給装置を接続方向とは逆方向に付勢しつつ前記第2の導電部に接続する導電性の付勢部を備えているレセプタクル。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のレセプタクルであって、
    前記燃料補給装置は、前記第2の導電部を介して前記移動体のバッテリ又は補機に外部電力供給を行うレセプタクル。
JP2006228817A 2006-08-25 2006-08-25 レセプタクル Pending JP2008049869A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228817A JP2008049869A (ja) 2006-08-25 2006-08-25 レセプタクル
CNA2007800282909A CN101495400A (zh) 2006-08-25 2007-07-17 插座
PCT/JP2007/064387 WO2008023520A1 (fr) 2006-08-25 2007-07-17 Réceptacle
KR1020097003378A KR101073945B1 (ko) 2006-08-25 2007-07-17 리셉터클
US12/374,839 US20090186256A1 (en) 2006-08-25 2007-07-17 Receptacle
DE112007001985T DE112007001985T5 (de) 2006-08-25 2007-07-17 Aufnahmeeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228817A JP2008049869A (ja) 2006-08-25 2006-08-25 レセプタクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008049869A true JP2008049869A (ja) 2008-03-06

Family

ID=39106611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006228817A Pending JP2008049869A (ja) 2006-08-25 2006-08-25 レセプタクル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090186256A1 (ja)
JP (1) JP2008049869A (ja)
KR (1) KR101073945B1 (ja)
CN (1) CN101495400A (ja)
DE (1) DE112007001985T5 (ja)
WO (1) WO2008023520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127450A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038156A1 (en) * 2007-01-04 2010-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and vehicle
US20100180983A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Ford Motor Company Fueling system and method
DE102015224842A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Spannungsnetzwerk und Verfahren zum Verteilen von elektrischer Energie in einem elektrischen Spannungsnetzwerk
CN113690478B (zh) * 2021-07-15 2022-10-25 徐州科华能源科技有限公司 一种基于铝空气电池和氢燃料电池一体化发电系统
KR102590908B1 (ko) * 2021-10-22 2023-10-23 현대모비스 주식회사 연료전지 전력 관리 장치 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104498A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料装置及び燃料充填設備並びに燃料充填システム
JP2003336795A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Nippon Sanso Corp 燃料充填装置および燃料漏れ検出方法
WO2006006715A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料補給施設、燃料補給装置、及び燃料補給方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3041909C2 (de) * 1980-11-06 1983-12-01 Argus Verwaltungsgesellschaft Mbh, 7505 Ettlingen Schnellverschlußkupplung für Strömungsmittelleitungen
US5156198A (en) * 1991-02-20 1992-10-20 Hall Gerald L Pump lock fuel system
US6380637B1 (en) * 1996-09-19 2002-04-30 Ztek Corporation Off-board station and an electricity exchanging system suitable for use with a mobile vehicle power system
US6691749B2 (en) * 2002-01-10 2004-02-17 General Hydrogen Corporation Service coupling
GB2398650B (en) 2003-02-21 2006-09-20 Picochip Designs Ltd Communications in a processor array
JP2004327297A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料充填制御システム
JP2006090475A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Shinko Kinzoku Kogyo Kk ガス放出防止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104498A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料装置及び燃料充填設備並びに燃料充填システム
JP2003336795A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Nippon Sanso Corp 燃料充填装置および燃料漏れ検出方法
WO2006006715A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料補給施設、燃料補給装置、及び燃料補給方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127450A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101495400A (zh) 2009-07-29
WO2008023520A1 (fr) 2008-02-28
KR20090034990A (ko) 2009-04-08
KR101073945B1 (ko) 2011-10-17
DE112007001985T5 (de) 2009-07-02
US20090186256A1 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090738B2 (ja) 燃料補給装置及び燃料補給方法
JP2008049869A (ja) レセプタクル
JP2006256536A (ja) 自動車及びその制御方法
JP4724207B2 (ja) 燃料電池車両
CN101171200A (zh) 燃料供给方法和燃料供给装置
US20120049565A1 (en) Vehicle lid device
US10071638B2 (en) Electric vehicle and equipment therefor
JP2013198295A (ja) 移動体
JP7052405B2 (ja) 電動車両
JP2005264966A (ja) 流体燃料充填方法
US20120150373A1 (en) Apparatus for supplying power to transmitter of fuel cell vehicle
JP2010242512A (ja) 燃料貯留システム
US8854000B2 (en) Rapid energy recharge system for a battery electric vehicle
JP2009532617A (ja) 内燃機関の燃料ガス供給制御装置
JP2008011680A (ja) バッテリーアシスト機器
US20140070605A1 (en) Reciprocating energy, self recharging, alternating energy process
CN1909323B (zh) 可重复充电的电能存储器的充电装置
KR20140126185A (ko) 연료 전지 차량용 수소 재급유 장치 및 그 제어 방법
JP2008078076A (ja) 燃料電池システムの燃料供給装置
JP2018207569A (ja) 電源システム
US20220140424A1 (en) Control method for fuel cell system
KR20130096782A (ko) 차량 시동 전용 장치
EP3203562A1 (en) Fuel cell system
US20150343920A1 (en) Method and system for charging electric vehicles via fuel cartridge
JP2005158567A (ja) 燃料電池車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111221