JP2008048616A - 流動体加熱殺菌装置 - Google Patents
流動体加熱殺菌装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008048616A JP2008048616A JP2006225104A JP2006225104A JP2008048616A JP 2008048616 A JP2008048616 A JP 2008048616A JP 2006225104 A JP2006225104 A JP 2006225104A JP 2006225104 A JP2006225104 A JP 2006225104A JP 2008048616 A JP2008048616 A JP 2008048616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- storage tank
- transfer pipe
- pig
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Abstract
【解決手段】第一の貯留タンク1から第二の貯留タンク2へ移送管3を通して流動体を送り、上流側で加熱殺菌手段により流動体を加熱殺菌処理し、下流側で冷却手段により流動体を冷却するようにした流動体加熱殺菌装置において、第一の貯留タンクに加熱殺菌手段9を設け、移送管3に冷却手段19を設ける。流動体を第一の貯留タンク内で加熱殺菌手段により所定の温度まで加熱し殺菌した後、直ちに移送管内に送って冷却手段により冷却し、しかる後第二の貯留タンクに送るようにする。
【選択図】図1
Description
また、図2に示すように、殺菌用の蒸気は、待機室5内すなわち拡張管5b、延長管5aの内部にも殺菌用蒸気供給管14から注入される。ピグ4は待機室5内においてその前部が延長管5a内に嵌り込み拡張管5b内で宙吊り状に保持される。これにより、拡張管5b内に注入された蒸気はピグ4の略全表面を殺菌する。蒸気はピグ4の殺菌後、拡張管5bに接続された排気管16から外部に排出される。
かくて流動体加熱殺菌装置の内部が殺菌処理されると、殺菌用蒸気供給管9,14、排気管11,16等の各種配管に設けられた図示しないバルブが閉じられ、系内が密閉される。
そこで、図5に示すように、第一の貯留タンク1の蓋1aが開けられ、第一の貯留タンク1内にスープ、ソース、ジュース等所望の流動体Aが無菌的に一定量充填され、図6に示すように、再び蓋1aが被せられ第一の貯留タンク1が密閉される。
この流動体Aの冷却時、圧空供給管18,15から無菌の圧空が移送管3側へ供給され、その圧力により流動体Aは移送管3の中間部3b内に適正に保持される。また、流動体Aのピグ待機室5内への流入が防止される。また、圧空供給管20から無菌の圧空が第二の貯留タンク2内へ供給され、第二の貯留タンク2内が陽圧に保持される。
ピグ4は移送管3の中間部3b内を移動しつつ、移送管3の内壁面に付着し残留した流動体Aを掻き落とし、掻き落とした流動体Aを流入部3cから第二の貯留タンク2内に押し込む。
待機室5内に復帰したピグ4は、図1及び図2に示すように、拘束具13により再び待機室5内に拘束される。
1…第一の貯留タンク
2…第二の貯留タンク
3…移送管
4…ピグ
5…待機室
6…行止室
9…蒸気供給管
10…開閉弁
18…圧空供給管
19…冷却用ジャケット
Claims (4)
- 第一の貯留タンクから第二の貯留タンクへ移送管を通して流動体を送り、上流側の所定箇所で加熱殺菌手段により流動体を加熱殺菌処理し、下流側の所定箇所で冷却手段により流動体を冷却するようにした流動体加熱殺菌装置において、上記第一の貯留タンクに上記加熱殺菌手段を設け、上記移送管に上記冷却手段を設け、流動体を上記第一の貯留タンク内で上記加熱殺菌手段により所定の温度まで加熱し殺菌した後、直ちに上記移送管内に送って上記冷却手段により冷却し、しかる後上記第二の貯留タンクに送るようにしたことを特徴とする流動体加熱殺菌装置。
- 請求項1に記載の流動体加熱殺菌装置において、圧空供給手段からの無菌の圧空により流動体を移送するようにしたことを特徴とする流動体加熱殺菌装置。
- 請求項2に記載の流動体加熱殺菌装置において、移送管の下流側を弁で遮蔽し、上流側から圧空供給手段により無菌の圧空を供給して、流動体を移送管の冷却手段の位置に保持しつつ冷却するようにしたことを特徴とする流動体加熱殺菌装置。
- 請求項1に記載の流動体加熱殺菌装置において、移送管内に移動可能に挿入されたピグと、移送管における冷却手段よりも上流側に設けられたピグの待機室と、移送管における冷却手段よりも下流側に設けられたピグの行止室とを備えたことを特徴とする流動体加熱殺菌装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006225104A JP4730251B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | 流動体加熱殺菌装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006225104A JP4730251B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | 流動体加熱殺菌装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008048616A true JP2008048616A (ja) | 2008-03-06 |
JP4730251B2 JP4730251B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=39233248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006225104A Expired - Fee Related JP4730251B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | 流動体加熱殺菌装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4730251B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013091018A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 殺菌処理ライン及びその浄化方法 |
KR101420008B1 (ko) | 2012-08-21 | 2014-07-17 | 주식회사 한국가스기술공사 | 배관 세척장치 |
JP5659311B1 (ja) * | 2014-02-15 | 2015-01-28 | 大森機械工業株式会社 | ピグ洗浄装置 |
JP2017510449A (ja) * | 2014-01-06 | 2017-04-13 | ウレッシュ アーゲーUresh Ag | 識別手段を備えた無菌管路用ピグ |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59216574A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-06 | Sanyo Electric Co Ltd | マイクロ波加熱殺菌装置 |
JPH09126399A (ja) * | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Asia Kako Kk | 流体移送配管の管内流体回収装置 |
JPH09192620A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Tsuuhen Haagen Japan:Kk | ピグの洗浄方法及びピグ洗浄装置 |
JPH09198141A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Tsuuhen Haagen Japan:Kk | ピグ及びピグの位置検出方法及びピグの位置制御装置 |
JPH11155500A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-15 | Frontier Engineering:Kk | 密封加工食品の製造方法および装置 |
JP2001072189A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 飲料製造ライン |
JP2005040742A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Sadakuni Daiku | ピグによる移送配管の自動洗浄装置 |
JP2005087822A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Maruho Co Ltd | 軟膏を移送する配管の洗浄方法、軟膏の回収方法および軟膏の連続的製造方法 |
-
2006
- 2006-08-22 JP JP2006225104A patent/JP4730251B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59216574A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-06 | Sanyo Electric Co Ltd | マイクロ波加熱殺菌装置 |
JPH09126399A (ja) * | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Asia Kako Kk | 流体移送配管の管内流体回収装置 |
JPH09192620A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Tsuuhen Haagen Japan:Kk | ピグの洗浄方法及びピグ洗浄装置 |
JPH09198141A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Tsuuhen Haagen Japan:Kk | ピグ及びピグの位置検出方法及びピグの位置制御装置 |
JPH11155500A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-15 | Frontier Engineering:Kk | 密封加工食品の製造方法および装置 |
JP2001072189A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 飲料製造ライン |
JP2005040742A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Sadakuni Daiku | ピグによる移送配管の自動洗浄装置 |
JP2005087822A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Maruho Co Ltd | 軟膏を移送する配管の洗浄方法、軟膏の回収方法および軟膏の連続的製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013091018A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 殺菌処理ライン及びその浄化方法 |
KR101420008B1 (ko) | 2012-08-21 | 2014-07-17 | 주식회사 한국가스기술공사 | 배관 세척장치 |
JP2017510449A (ja) * | 2014-01-06 | 2017-04-13 | ウレッシュ アーゲーUresh Ag | 識別手段を備えた無菌管路用ピグ |
US10753525B2 (en) | 2014-01-06 | 2020-08-25 | Uresh Ag | Aseptic pipeline pig with identification means |
JP5659311B1 (ja) * | 2014-02-15 | 2015-01-28 | 大森機械工業株式会社 | ピグ洗浄装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4730251B2 (ja) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2528856B2 (ja) | 包装機械を滅菌する方法並びに機構 | |
CN103917453B (zh) | 饮料填充方法及其装置 | |
EP0366269A1 (en) | Aseptic filling apparatus | |
JP4730251B2 (ja) | 流動体加熱殺菌装置 | |
EP3878800A1 (en) | Aseptic filling apparatus | |
CN101588781A (zh) | 填充和封闭含医用液体的容器的封盖结构和以医用液体填充和封闭容器的方法 | |
JP7434749B2 (ja) | 無菌充填機の無菌水供給配管内殺菌方法及び殺菌装置 | |
CN107074378A (zh) | 无菌填充设备和方法 | |
JPH06171618A (ja) | 液体食品の処理・包装方法 | |
MX2007009214A (es) | Accesorio integrado para envasado aseptico. | |
JP2009533659A (ja) | 一定量回収装置 | |
JP2007325522A (ja) | 油の殺菌方法及び装置 | |
JP2001228064A (ja) | 無菌状態監視用サンプリング装置 | |
JP2010514635A (ja) | 汚染を防止しながら粉体および固体を詰め替える装置およびその方法、並びに、溶着可能且つ剥離可能な管状フィルムの新規な使用 | |
JP2003325645A (ja) | スパウト付パウチの殺菌方法及び無菌充填装置 | |
JP4830716B2 (ja) | 流動体移送装置 | |
JPH0576328A (ja) | 温度調節機能付の高圧殺菌処理装置 | |
KR20150093074A (ko) | 기능성 영양성분의 파괴를 최소화하기 위한 추출기 겸용 액체 순간살균기와 냉각수단을 갖는 음료 제조장치 | |
JPS59194745A (ja) | 液状物を連続的に処理可能な殺菌充填装置 | |
JP3162032B2 (ja) | 食品等の殺菌方法 | |
JP2005280717A (ja) | 包装品の製造方法および包装装置 | |
JP4091168B2 (ja) | 耐熱バルブ付バッグ・イン・ボックス | |
US20060210685A1 (en) | Adiabatic and aseptic food packaging method and apparatus | |
JP6583398B2 (ja) | 無菌充填機及び無菌充填方法 | |
JP2006188251A (ja) | バッグ容器用製品充填方法及び充填装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110222 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |