JP2008041714A - スピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタ - Google Patents

スピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008041714A
JP2008041714A JP2006210215A JP2006210215A JP2008041714A JP 2008041714 A JP2008041714 A JP 2008041714A JP 2006210215 A JP2006210215 A JP 2006210215A JP 2006210215 A JP2006210215 A JP 2006210215A JP 2008041714 A JP2008041714 A JP 2008041714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spin
channel layer
semiconductor channel
electric field
carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006210215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4928861B2 (ja
Inventor
Masumi Yamaguchi
真澄 山口
Tatsushi Akasaki
達志 赤崎
Hiroyuki Tamura
浩之 田村
Toshiyuki Kobayashi
俊之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006210215A priority Critical patent/JP4928861B2/ja
Publication of JP2008041714A publication Critical patent/JP2008041714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928861B2 publication Critical patent/JP4928861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】スピン分離の際に必要とされる電場勾配に伴って発生する電位差によるスピン分離特性の劣化を補償でき、スピン素子におけるスピン分離度を向上させる。
【解決手段】半導体チャンネル2にキャリア注入部3とスピン軌道相互作用空間勾配生成部4が備わり、その構成に電位制御部1が備わる。この電位制御部1を備えることにより、オーミックコンタクトなどのキャリア注入手段によってキャリア注入部3にキャリアを注入し、スピン軌道相互作用空間勾配生成部4により電場勾配を与えたときに発生する電位差を打ち消す。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体中を伝搬するキャリアのスピン状態を分離するためのスピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタに関するものである。
従来の構造はゲートもしくはそれに代わる方法において2次元電子ガス(2DEG)に非一様な電場勾配を与えてg−因子もしくはスピン軌道相互作用の非一様性を利用しスピンを分離するものである(特許文献1、2を参照)。
従来技術の実施の形態におけるデバイス構造を図8〜10に示す。このデバイスでは図8にあるように、Y字分岐したチャンネルの分岐手前の部分に図9に示すような電場勾配を印加する構造を作ることによって、スピン軌道相互作用の空間変化(特許文献1)、もしくはg−因子の空間変化(特許文献2)を利用して異なったスピンを持つ電子の軌道を分離しようとするものである。
特開2006−32569 特開2006−32570
しかしながら、従来の技術ではチャンネル中の電位差によって電荷に対する静電的な力が大きく働くため、スピンの純粋な分離が達成されないことを以下に示す。
先ず、図10に電位差と電場勾配の関係を模式的に示す。赤と黒の実線は図9に示す半導体チャンネルとバリア部分(カラー部分)におけるそれぞれ右端と左端の伝導帯の模式図であり、図中の番号は図9の各番号に対応している。ゲート501による電場勾配印加に伴って両端の伝導体の電場は空間的に差が生じるが(図10中の点線と破線の傾きの差)、このとき半導体チャンネル部504の電位(図10中の点線と破線の半導体チャンネル部504の部分における平均値)にも差が生じている。
スピン軌道相互作用Δα=5×10-12eVmとし電子密度をns=2×1012cm-2とするとアップスピンとダウンスピンを持つ電子の感じる有効ポテンシャル差は
Figure 2008041714
となる。したがってチャンネルの両端の電位差はこれより十分に小さくしておかないとこの電位差によるスピンとは無関係の電子の流れが大きくなるため高いスピン分離は達成できない。実際、図9に示されるように、ゲートによって電場勾配を変化させてΔα=5×10-12eVmを達成するときには同時に電子密度には約
Figure 2008041714
の変化を伴っている。これはチャンネル中のフェルミ面を一定、有効質量m*=0.04とし、2次元電子系の状態密度
Figure 2008041714
を用いて、伝導帯端の電位差に換算すると
Figure 2008041714
に相当している。この、両端における電位差は先のスピン軌道相互作用によるポテンシャル差よりも大きい。
この結果は、スピンの違いに依る軌道分離の大きさよりもスピンに依らずに電子の電荷に依って軌道が曲げられる効果のほうが大きいことを意味しており、単純にゲートによって電場勾配を与えてY分岐させるだけでは高効率のスピン分離は達成されない。
また、上述の技術に基づいてスピントランジスタも考案されている。図11にこのスピントランジスタにおける動作特性を示す。このスピントランジスタにおいて、スピン分離度が高いときに矢印の点(ゲート電圧を印加した点)におけるバイアス電圧V(横軸)に対する折れ曲がりの点付近での特性が重要であり、高効率でのスピン分離が達成されていることがこのスピントランジスタの動作には不可欠であることがわかる。
本発明の解決しようとする課題は、スピン分離の際に必要とされる電場勾配に伴って発生する電位差によるスピン分離特性の劣化を補償し、スピン素子におけるスピン分離度を向上させることにある。
課題を解決するために、請求項1に記載の本発明は、キャリア注入手段において、キャリアを注入するためのステップと、半導体チャンネル層において、前記キャリアを伝搬するためのステップと、一対の対称なゲート電圧印加手段において、前記半導体チャンネル層に前記キャリアの伝搬方向に対して垂直方向に空間的非一様な電界を発生するために前記半導体チャンネル層を所定の角度でもって挟持してゲート電圧を印加するためのステップと、を有する。
また、請求項2に記載の本発明は、キャリアを注入するためのキャリア注入手段と、前記キャリアを伝搬するための半導体チャンネル層と、前記半導体チャンネル層に前記キャリアの伝搬方向に対して垂直方向に空間的非一様な電界を発生するために前記半導体チャンネル層を所定の角度でもって挟持してゲート電圧を印加するための一対の対称なゲート電圧印加手段と、を備える。
また、請求項3に記載の本発明は、キャリアを注入するためのキャリア注入手段と、前記キャリアを伝搬するための半導体チャンネル層と、前記半導体チャンネル層に前記キャリアの伝搬方向に対して垂直方向に空間的非一様な電界を発生するために前記半導体チャンネル層を所定の角度でもって挟持してゲート電圧を印加するための一対の対称なゲート電圧印加手段と、して構成されたスピンフィルタを備える。
本発明によれば、スピン分離の際に必要とされる電場勾配に伴って発生する電位差によるスピン分離特性の劣化を補償でき、スピン素子におけるスピン分離度を向上させることができる。
本実施の形態では、電場勾配を与えたときに発生する電位差を打ち消すための構成を備えていることに特徴を有している。この特徴的な構成について、図1に本構成の概念図を説明のために示している。
この図1においては、半導体チャンネル2にキャリア注入部3とスピン軌道相互作用空間勾配生成部4が備わり、その構成に電位制御部1が備わる。この電位制御部1を備えることにより、オーミックコンタクトなどのキャリア注入手段によってキャリア注入部3にキャリアを注入し、スピン軌道相互作用空間勾配生成部4により電場勾配を与えたときに発生する電位差を打ち消していることに特徴を有する。
図2および図3は、実施の形態に係るスピンフィルタの構造を説明するための構成図を示している。図2はスピンフィルタの模式的な外観の上面図を示しており、図3は図2中に示したA−B間における断面構造を説明するための断面図を示している。
この図2には、スピンフィルタを構成するゲート電極5と、ソース電極25と、ドレイン電極26と、ドレイン電極27と、が示されている。また、上向キャリア20と、下向キャリア21が示されている。
また、図3には、ゲート電極5の図中A−Bにおける断面図であり、キャリアが注入される半導体2次元チャンネル層14と、第1のゲートコンタクト層13と、第1のゲート絶縁層12と、第1のゲート電極11と、第1のゲートコンタクト層13と一対になる対称形状で半導体2次元チャンネル層14を挟んだ反対側に配置された第2のゲートコンタクト層15と、第2のゲート絶縁層16と、第2のゲート電極17と、が示されている。
このような構成による本実施の形態では、傾斜した第1のゲート絶縁層12を配置することによって第1のゲート電極11にも物理的な傾斜角度を持たせている。第1のゲート電極11が傾斜をもって配置されていることに起因して、チャンネル層14に印加される2次元チャンネル位置における電場に空間的に勾配を与えている。
そして、第1のゲート電極11による傾斜した電場に伴って生じる空間的な電位の変化を、第2のゲート絶縁層16により傾斜された第2のゲート電極17により生じる電場によって打ち消している。
すなわち、この図3に示すスピンフィルタの構造により、第1のゲート電極11と第2のゲート電極17をそれぞれ独立に制御して電圧を印加することにより、半導体2次元チャンネル層14に非一様な(傾斜した)電場を与えたときにおいて、平均電位を一定に保持することができる。
次に、図4に半導体2次元チャンネル14と、バリア部分における第1のゲートコンタクト層13と第2のゲートコンタクト層15とのそれぞれの伝導帯の電位のグラフを示す。第1のゲートコンタクト層13は図4中の破線で示され、第2のゲートコンタクト層15は図4中の実線で示されている。
この場合、電場勾配印加の際に生じる半導体2次元チャンネル層14の平均電位の差が第2のゲート電極17を配置することによって打ち消されており、点線と実線で示されたそれぞれの電位の平均電位には差がない。したがって、電位差によるスピンにおいて独立な電子の流れは発生せず、高効率にスピンの分離を実行できる。
なお、打ち消しによる平均電位の均等化について以下に詳述する。
まず、表面(第1のゲート電極11)と裏面(第2のゲート電極17)のそれぞれのゲートによって挟まれた中央の半導体2次元チャンネル層14に電場を誘起する場合、半導体2次元チャンネル層14における電場は
Figure 2008041714
Figure 2008041714
Figure 2008041714
Figure 2008041714
Figure 2008041714
これは、第1のゲート絶縁層12と第2のゲート絶縁層16によるポテンシャル差を打ち消すため、それぞれの絶縁層の勾配が図5に示すように設定されていることが好ましい。すなわち、両側の絶縁層の傾斜の延長線が半導体2次元チャンネル層14の延長線上の一点fで交わればよいので、本実施の形態ではバリア層(第1のゲート絶縁層12、第1のゲートコンタクト層13、第2のゲートコンタクト層15、第2のゲート絶縁層16)の材料としてIn0.52Al0.48Asを用いている。また、半導体2次元チェンネル層14の材料としてIn0.53Ga0.47Asを用い、第1のゲートコンタクト層13と第2のゲートコンタクト層15と半導体2次元チェンネル層14の厚みが10nmとし、第1のゲート絶縁層12と第2のゲート絶縁層16の傾斜により出現する三角形の高さが、どちらも200nm、w=500nm、L=1000nmとした。
なお、本実施の形態においては表面側の第1のゲート電極11と裏面側の第2のゲート電極17には逆方向の電圧を印加し、典型的には裏面電圧として1〜3V、表面側に−1〜−3Vを印加した。
図6は、実施の形態に係るスピントランジスタの一つの例を説明するための構成図を示している。
図6においては、常伝導電極(ソース)101と、超伝導電極(ドレイン)102と、ゲート電極103と、を備えたスピントランジスタの構成が示されている。
また、図7は図6中のA−Bにおける断面図を示している。この図7には、ゲート電極104と、ゲート絶縁層105と、ゲートコンタクト層106と、半導体2次元チャンネル107と、ゲートコンタクト層108と、ゲート絶縁層109と、ゲート電極110と、が示されている。また、スピン分離部である図7に示す構造はすでに説明した実施の形態と同様である。
また、この図6に示す構造において、スピンを空間分離する部分に、すでに説明したものと同様に厚さ方向へ傾斜を持たせたゲート絶縁層105、109とゲート104、110の組合わせによって電場勾配印加にともなう電位差を打ち消している。
このような構成により、実施の形態と同様に高効率のスピン分離が達成される。この結果、スピントランジスタ動作において、スピン偏極率を大きく変化させることができるためトランジスタの特性を向上させることができる。
実施の形態の基本構成を説明するための概念図を示す。 実施の形態に係るスピンフィルタの構造を説明するための構成図を示す。 実施の形態に係るスピンフィルタの構造を説明するための構成図を示す。 実施の形態における電位を説明するためのグラフを示す。 実施の形態に係るスピンフィルタの構造を説明するための構成図を示す。 実施の形態に係るスピンフィルタの変形例を説明するための構成図を示す。 実施の形態に係るスピントランジスタの一つの例を説明するための構成図を示す。 従来技術におけるスピン分離素子の構造図を示す。 従来技術におけるスピン分離素子の構造図を示す。 従来技術におけるスピン分離素子の構造図を示す。 従来技術におけるスピントランジスタの動作特性を示す。
符号の説明
1…電位制御部
2…半導体チャンネル
3…キャリア注入部
4…スピン軌道相互作用空間勾配生成部
5…ゲート電極
11…第1のゲート電極
12…第1のゲート絶縁層
13…第1のゲートコンタクト層
14…半導体2次元チャンネル層
15…第2のゲートコンタクト層
16…第2のゲート絶縁層
17…第2のゲート電極

Claims (3)

  1. キャリア注入手段において、キャリアを注入するためのステップと、
    半導体チャンネル層において、前記キャリアを伝搬するためのステップと、
    一対の対称なゲート電圧印加手段において、前記半導体チャンネル層に前記キャリアの伝搬方向に対して垂直方向に空間的非一様な電界を発生するために前記半導体チャンネル層を所定の角度でもって挟持してゲート電圧を印加するためのステップと、
    を有することを特徴とするスピンの分離方法。
  2. キャリアを注入するためのキャリア注入手段と、
    前記キャリアを伝搬するための半導体チャンネル層と、
    前記半導体チャンネル層に前記キャリアの伝搬方向に対して垂直方向に空間的非一様な電界を発生するために前記半導体チャンネル層を所定の角度でもって挟持してゲート電圧を印加するための一対の対称なゲート電圧印加手段と、
    を備えることを特徴とするスピンフィルタ。
  3. キャリアを注入するためのキャリア注入手段と、
    前記キャリアを伝搬するための半導体チャンネル層と、
    前記半導体チャンネル層に前記キャリアの伝搬方向に対して垂直方向に空間的非一様な電界を発生するために前記半導体チャンネル層を所定の角度でもって挟持してゲート電圧を印加するための一対の対称なゲート電圧印加手段と、
    して構成されたスピンフィルタを備えることを特徴とするスピントランジスタ。

JP2006210215A 2006-08-01 2006-08-01 スピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタ Expired - Fee Related JP4928861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210215A JP4928861B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 スピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210215A JP4928861B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 スピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041714A true JP2008041714A (ja) 2008-02-21
JP4928861B2 JP4928861B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39176441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210215A Expired - Fee Related JP4928861B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 スピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4928861B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023265A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピン偏極装置
JP2012049293A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピン偏極装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244097A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピンフィルタおよびスピン状態分離方法
JP2006032569A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピンフィルタ及びスピン状態分離方法
JP2006032570A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピンフィルタ及びスピン状態分離方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244097A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピンフィルタおよびスピン状態分離方法
JP2006032569A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピンフィルタ及びスピン状態分離方法
JP2006032570A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピンフィルタ及びスピン状態分離方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023265A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピン偏極装置
JP2012049293A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピン偏極装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4928861B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fransson Vibrational origin of exchange splitting and” chiral-induced spin selectivity
US10886460B2 (en) Magnetic tunnel junction device with spin-filter structure
Deng et al. Parity independence of the zero-bias conductance peak in a nanowire based topological superconductor-quantum dot hybrid device
JP2786327B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP2007081359A (ja) スピン−軌道結合誘導磁場を利用したスピントランジスター
US7820998B2 (en) Device and method for manipulating direction of motion of current carriers
JP2008226901A (ja) 縦型スピントランジスタ及びその製造方法
CN106449739B (zh) 基于量子点的单电子自旋过滤器及单电子自旋过滤方法
US7960757B2 (en) Magneto-electric field effect transistor for spintronic applications
JP2009188230A (ja) 半導体装置
US8058676B2 (en) Spin transistor using double carrier supply layer structure
JP4928861B2 (ja) スピンの分離方法、スピンフィルタ、スピントランジスタ
JPH10107337A (ja) 単一電子制御磁気抵抗素子
JP4700934B2 (ja) スピンフィルタ及びスピン状態分離方法
JPH0480964A (ja) 半導体装置
US8860106B2 (en) Spin filter and driving method thereof
Fauzi et al. Probing strain modulation in a gate-defined one-dimensional electron system
Jo et al. Fabrication and single-electron-transfer operation of a triple-dot single-electron transistor
US8183611B2 (en) Spin transistor using N-type and P-type double carrier supply layer structure
Ciorga Electrical spin injection and detection in high mobility 2DEG systems
Pierre et al. Intrinsic and doped coupled quantum dots created by local modulation of implantation in a silicon nanowire
Kothari et al. Linear and nonlinear conductance of ballistic quantum wires with hybrid confinement
US20120074476A1 (en) Integrated circuit
JP4700933B2 (ja) スピンフィルタ及びスピン状態分離方法
JP5030397B2 (ja) スピントランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees