JP2008037155A - デジタルatcシステム - Google Patents

デジタルatcシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008037155A
JP2008037155A JP2006210744A JP2006210744A JP2008037155A JP 2008037155 A JP2008037155 A JP 2008037155A JP 2006210744 A JP2006210744 A JP 2006210744A JP 2006210744 A JP2006210744 A JP 2006210744A JP 2008037155 A JP2008037155 A JP 2008037155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
digital atc
atc
signal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006210744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4850611B2 (ja
Inventor
Toshiharu Amasawa
天澤  敏治
Tomohiro Ebuchi
智浩 江淵
Haruhiko Onuma
晴彦 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006210744A priority Critical patent/JP4850611B2/ja
Publication of JP2008037155A publication Critical patent/JP2008037155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850611B2 publication Critical patent/JP4850611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】既存の列車制御に関わる地上装置(列車検知、踏切り制御など)の制御周波数帯域を犯さず、または、変更することなく、更には、車上装置へ搬送するデジタルATC信号の周波数帯域の使用制限がないデジタルATCシステムを提供する。
【解決手段】踏み切り制御装置10a、11a及びデジタルATC信号1a、2a、3aの制御信号は、互いに異なる周波数帯域を選定する。列車30が軌道回路1T走行中に受信するデジタルATC信号1aには次の軌道回路3Tで受信すべきデジタルATC信号2aの情報が付加されている。よって、列車30は軌道回路3Tに進入した時、前軌道で受信したデジタルATC信号の周波数帯域が変わっても問題なく受信できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、地上装置と車上装置間で情報伝送するデジタルATC(Automatic Train Control)システムに関する。
従来技術では、同一線区の複数の軌道に分割された軌道回路において、列車制御に関わる地上装置(列車検知、踏み切り制御など)が各軌道に設けてあり、その地上装置の制御周波数帯域は互いに異なり、制御に影響がないよう周波数を割り当ている。その各軌道回路にて車上装置へ搬送するデジタルATC信号の周波数帯は一種類に固定としていた。よって、分割された軌道回路によっては、どうしてもデジタルATC信号の波数帯域が既存地上装置の制御周波数帯域と混触し合い制御に影響を与えてしまう。この場合、既存制御周波数帯域を変更する。または、混触解消装置などを付加し対応をしていた。
また、特許文献1には、車両検知用の送信器を必要とせずに情報伝送ができ、情報の多重化を達成しうる地上装置、車上装置及び車両情報伝送装置が記載されている。特許文献1に記載された装置では、レ−ル11の絶縁されない複数の軌道回路1T〜5Tのそれぞれは送信点S1〜S5を有し、地上送信器21〜25のそれぞれは、送信点S1〜S5のそれぞれに接続され、隣接する軌道回路1T〜5Tに周波数の異なる送信信号f1〜f5を送信すると共に、自己が接続された軌道回路1T〜5Tに対応し、かつ、隣接する軌道回路1T〜5Tで異なる識別符号を送信信号f1〜f5に含めて送信し、車上受信器42は、入力された受信信号411から識別符号を解読し、受信すべき送信信号f1〜f5の一つを決定する。
特開平5−305869号公報
上記従来技術には、下記のようないくつかの課題があった。
(A)同一線区の複数に分割された軌道回路において、既存の地上装置の制御周波数帯域に影響を与えることのない、車上装置へ搬送するデジタルATC信号の周波数帯域を選定するには、同一線区内の既存地上装置が過密になればなるほど困難である。
(B)上記にて選定できたとしても、システム的に有効なデジタルATC信号の周波数を選定できたとは考えられない。
(C)上記を考慮し既存の地上装置の制御周波数帯域を変更するには、高価な設備投資となってしまう。
また、上記の特許文献1の場合には、隣接する軌道回路1T〜5Tに周波数の異なる送信信号f1〜f5を送信するために複数の送信周波数間で混信するという問題点があった。
本発明の目的は、既存の列車制御に関わる地上装置(列車検知、踏切り制御など)の制御周波数帯域を犯さない。または、変更しない。更には車上装置へ搬送するデジタルATC信号の周波数帯域の使用制限がないデジタルATCシステムを提供することにある。
本発明では、同一線区の複数の軌道に分割された各軌道回路において、車上装置へ搬送するATC地上装置は、既存する地上装置の制御周波数帯域を犯さない周波数帯を選定する。その搬送信号は、デジタル電文であり、当該軌道回路情報以外に列車の進行方向に対し、次の軌道回路で受信すべきデジタルATC信号の周波数帯域情報を付加する。よって、車上装置は各軌道回路に進入した時、受信すべきデジタルATC信号が判別できることから、デジタルATC信号周波数帯域の使用制限がないデジタルATCシステムとなる。
本発明によれば、既存の列車制御に関わる地上装置(列車検知、踏切り制御など)の制御周波数帯域を犯さない。または、変更しない。更には車上装置へ搬送するデジタルATC信号の周波数帯域に使用制限がないデジタルATCシステムを提供する効果がある。
以下、図面を用いて、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施例1のデジタルATC信号システムを示す図である。図1において、踏み切り制御地上装置10a、11aは列車が当該軌道近づいたことを検知するもので、踏み切り制御用ループコイルを介してその情報を受信する。この制御信号は隣接する軌道回路に存在するため、互いに信号が混触し合い制御に影響がないように、周波数帯域の制御信号を割り当てている。
地上ATC装置1、2、3は、軌道回路の軌道1T、3T、5T、7Tに列車30が進入した時にデジタルATC信号1a、2a、3aを送信する。その信号は、レール20に流れており、車上装置31は車上アンテナ32を介し受信する。軌道回路は、各軌道1T、3T、5T、7T間が絶縁された絶縁軌道回路であっても、また、各軌道1T、3T、5T、7T間が絶縁されていない無絶縁軌道回路であっても良い。
このデジタルATC信号1a、2a、3aは、隣接する軌道回路に存在する。また、既存の踏み切り制御装置10a、11aが近傍に隣接するため、互いに信号が混触し合い制御に影響がないように、周波数帯域の制御信号を割り当る。
よって、踏み切り制御装置10a、11a及びデジタルATC信号1a、2a、3aの制御信号は、互いに異なる周波数帯域、例えば、f1,f2,f3の周波数帯域を選定している。
列車30は、軌道回路1T走行中にデジタルATC信号1aを受信する。デジタルATC信号1aは、地上ATC装置1より周波数帯域f1により送信されたものである。このデジタルATC信号1aには次の軌道回路3Tで受信すべきデジタルATC信号2aの情報が付加されている。図2は、本発明の実施例1のデジタルATC信号を示している。図2において、デジタルATC信号1aにはデジタル電文41と次の軌道のデジタルATC信号の情報42、例えば、次の軌道3Tにおいて地上ATC装置2より送信されるデジタルATC信号2aの周波数帯域f2を示す情報が含まれている。
列車30上の車上装置31は、次の軌道のデジタルATC信号の情報42をもとに、次の軌道3Tへの移行に伴い、周波数帯域f2のデジタルATC信号2aを受信するように設定して、次の軌道3T上では、周波数帯域f2により、デジタルATC信号2aのデジタル電文41と更にその次の軌道のデジタルATC信号42を受信できるようにする。
よって、列車30は軌道回路3Tに進入した時、前軌道で受信したデジタルATC信号の周波数帯域が変わっても問題なく受信することが可能となる。
本発明の実施例1のデジタルATC信号システムを示す図である。 本発明の実施例1のデジタルATC信号を示す図である。
符号の説明
1、2、3 地上ATC送信器
1a、2a、3a デジタルATC信号
1T、3T、5T、7T 軌道回路
10、11 踏み切り制御用ループコイル
10a、11a 踏み切り制御地上装置
20 レール
30 列車
31 車上装置
32 車上受信アンテナ
41 デジタル電文
42 次軌道のデジタルATC信号の情報

Claims (4)

  1. 同一線区の複数の軌道に分割された軌道回路の各軌道に設けられ、制御周波数帯域が互いに異なるように割り当てられた列車制御に関わる地上装置と、前記各軌道にて車上装置へ搬送するデジタルATC信号を送信する地上ATC送信器と、を備えたデジタルATCシステムにおいて、
    前記地上ATC送信器は、当該軌道における地上装置の制御に影響がない周波数帯域のデジタルATC信号を、地上ATC送信器に準備した複数の周波数帯域のデジタルATC信号中から選別して送信し、前記車上装置は、前記地上ATC送信器に準備された複数の周波数帯域のデジタルATC信号のいずれも受信できるように構成されていることを特徴とするデジタルATCシステム。
  2. 請求項1に記載のデジタルATCシステムにおいて、
    前記車上装置へ送信するデジタルATC信号は、当該軌道上における車上装置へ搬送するデジタル電文に、進行方向に対し次の軌道で受信するデジタルATC信号の情報を付加した信号であり、前記車上装置は、前記情報により、次の軌道で受信するデジタルATC信号の周波数を判別して、前記周波数のデジタルATC信号を検出して制御することを特徴とするデジタルATCシステム。
  3. 請求項1または請求項2記載のデジタルATCシステムにおいて、
    前記地上装置が、地上ATC装置または踏み切り制御地上装置であることを特徴とするデジタルATCシステム。
  4. 請求項1ないしは請求項3のいずれかに記載のデジタルATCシステムにおいて、
    前記軌道回路が、分割された複数の軌道が電気的に絶縁されていない無絶縁軌道回路であることを特徴とするデジタルATCシステム。
JP2006210744A 2006-08-02 2006-08-02 デジタルatcシステム Expired - Fee Related JP4850611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210744A JP4850611B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 デジタルatcシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210744A JP4850611B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 デジタルatcシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008037155A true JP2008037155A (ja) 2008-02-21
JP4850611B2 JP4850611B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39172698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210744A Expired - Fee Related JP4850611B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 デジタルatcシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4850611B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228687A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 列車制御地上装置および列車制御システム
JP2011087343A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142752A (en) * 1980-04-04 1981-11-07 Kyosan Electric Mfg Transmitting and receiving system for signal of non-insulating track circuit
JPS60259564A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 株式会社東芝 電気車の位置検知方式
JPS6277277A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 株式会社東芝 電気車の速度指示装置
JPH05305869A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nippon Signal Co Ltd:The 地上装置、車上装置及び車両情報伝送装置
JPH0740835A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Nippon Signal Co Ltd:The ディジタル伝送式自動列車制御装置
JPH08223710A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 East Japan Railway Co 列車情報伝送装置
JPH10297489A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 East Japan Railway Co 鉄道車両検出装置
JPH11115760A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Nippon Signal Co Ltd:The ディジタルatc装置
JPH11208472A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御用地上送受信装置
JP2003011820A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Nippon Signal Co Ltd:The デジタル伝送式自動列車制御装置
JP2004080912A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Railway Technical Res Inst 自動列車停止車上装置、自動列車停止地上装置、自動列車停止システム及び自動列車停止方法
JP2005237075A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Central Japan Railway Co 列車制御装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142752A (en) * 1980-04-04 1981-11-07 Kyosan Electric Mfg Transmitting and receiving system for signal of non-insulating track circuit
JPS60259564A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 株式会社東芝 電気車の位置検知方式
JPS6277277A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 株式会社東芝 電気車の速度指示装置
JPH05305869A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nippon Signal Co Ltd:The 地上装置、車上装置及び車両情報伝送装置
JPH0740835A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Nippon Signal Co Ltd:The ディジタル伝送式自動列車制御装置
JPH08223710A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 East Japan Railway Co 列車情報伝送装置
JPH10297489A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 East Japan Railway Co 鉄道車両検出装置
JPH11115760A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Nippon Signal Co Ltd:The ディジタルatc装置
JPH11208472A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Nippon Signal Co Ltd:The 列車制御用地上送受信装置
JP2003011820A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Nippon Signal Co Ltd:The デジタル伝送式自動列車制御装置
JP2004080912A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Railway Technical Res Inst 自動列車停止車上装置、自動列車停止地上装置、自動列車停止システム及び自動列車停止方法
JP2005237075A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Central Japan Railway Co 列車制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228687A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 列車制御地上装置および列車制御システム
JP2011087343A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4850611B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8985524B2 (en) On-board device for train control system
EP2347942B1 (en) Train detector for dual gauge track circuit
US20140209753A1 (en) Ground device for train control system
KR20050081992A (ko) Atc, ats 및 atp 겸용 차상장치
EA202092332A1 (ru) Способ и система передачи информации о прибытии и отправлении транспортных средств
JP4850611B2 (ja) デジタルatcシステム
KR20060051753A (ko) 도로측 협대역 무선 통신 장치
WO2013125479A1 (ja) 無線通信システム及び制御方法、プログラム
JP2007060061A (ja) 列車用無線通信システム
CN109159798B (zh) 一种用轨道电路信号电缆传输计轴信号的方法
US8583298B2 (en) Signal system on railway vehicle, railway transportation system and railway vehicle
JP4855049B2 (ja) 列車制御装置
JP4974800B2 (ja) 列車制御装置
JP7478033B2 (ja) 制御システム
JP4785938B2 (ja) 地上・車上間情報伝送装置及び地上・車上間情報伝送方法
JP4845985B2 (ja) 列車制御信号の生成方法と信号送信装置と車上演算処理装置及び列車制御方法
JP2010252458A (ja) ループ式atc/tdシステム
JP2012240647A (ja) 自動列車制御装置
JP2008290585A (ja) 情報伝送装置
JP2002368675A (ja) 移動体通信システム
JP2015085773A (ja) 無絶縁軌道回路装置
JP4615993B2 (ja) 車上atc受信装置及び列車の速度制御装置
JP6031050B2 (ja) 列車保安装置
JP2012081893A (ja) 列車制御装置
JP2006246029A (ja) 通信システムおよび移動体側通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees