JP2008036919A - 複式筆記具 - Google Patents

複式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008036919A
JP2008036919A JP2006212752A JP2006212752A JP2008036919A JP 2008036919 A JP2008036919 A JP 2008036919A JP 2006212752 A JP2006212752 A JP 2006212752A JP 2006212752 A JP2006212752 A JP 2006212752A JP 2008036919 A JP2008036919 A JP 2008036919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft tube
plug
tip
writing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006212752A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Kono
浩康 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sailor Pen Co Ltd
Original Assignee
Sailor Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sailor Pen Co Ltd filed Critical Sailor Pen Co Ltd
Priority to JP2006212752A priority Critical patent/JP2008036919A/ja
Publication of JP2008036919A publication Critical patent/JP2008036919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

【課題】、長い軸筒であっても容易に詰め栓を軸筒に対して正しい位相で固着できる複式筆記具を提供する。
【解決手段】 尾端に作動子が接続された複数本の筆記体が、軸筒内に固着された詰め栓と作動子の間に介装されたリターンスプリングで尾端方向に弾発された状態で軸筒内に前後動可能に収容され、軸筒の窓孔から径方向に突出した作動子の操作部を前方にスライドすると筆記体のペン体が軸筒の先端に螺着された先口の先端開口から選択的に突出して筆記可能になる複式筆記具において、軸筒の内周面に縦方向の案内リブを先口の螺着部まで形成するとともに詰め栓の外周面に縦方向の案内溝を形成し、詰め栓を軸筒の先端開口から挿入すると、詰め栓の案内溝が軸筒の案内リブに沿って移動し、所定位置で軸筒に固着する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、軸筒内に複数の筆記体が収容され、筆記体のペン体を選択的に突出させて筆記する複式筆記具に関する。
尾端に作動子が接続された複数本の筆記体がリターンスプリングで尾端側に弾発された状態で軸筒内に前後動可能に収容され、軸筒の窓孔から径方向に突出した作動子の操作部を前方にスライドすると筆記体のペン体が軸筒の先端に螺着された先口の先端開口から突出するスライド式の複式筆記具は、簡単な構造で軸筒内に3本以上のボールペンやシャープペンシルの筆記体を収容することができ、また簡単な操作で筆記体のペン体を選択的に先口の先端開口から突出することができるので数多く実用化されている。
特開平11−20380号公報
かかるスライド式の複式筆記具は、筆記体がそれぞれ軸筒内に固着された詰め栓のガイド孔内に挿入されており、筆記体はこのガイド孔に沿って前後動し、移動時において筆記体同士が干渉しないようになっている。また、リターンスプリングはこの詰め栓と作動子の間に介装されて筆記体を尾端方向に弾発している。このため、詰め栓は所定の位相で軸筒内に固着する必要がある。しかし、通常、軸筒は先口に比べてずっと長いので、組立時において、詰め栓を軸筒の先端開口から軸筒の中腹部の所定位置まで挿入するとき、その移動距離が長いので、詰め栓を軸筒に対して正しい位相で固定するのがなかなか困難で手間を要していた。そこで本発明は、長い軸筒であっても容易に詰め栓を軸筒に対して正しい位相で固着できる複式筆記具を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、尾端に作動子が接続された複数本の筆記体が、軸筒内に固着された詰め栓と作動子の間に介装されたリターンスプリングで尾端方向に弾発された状態で軸筒内に前後動可能に収容され、軸筒の窓孔から径方向に突出した作動子の操作部を前方にスライドすると筆記体のペン体が軸筒の先端に螺着された先口の先端開口から選択的に突出して筆記可能になる複式筆記具において、軸筒の内周面に縦方向の案内リブを先口の螺着部まで形成するとともに詰め栓の外周面に縦方向の案内溝を形成し、詰め栓を軸筒の先端開口から挿入すると、詰め栓の案内溝が軸筒の案内リブに沿って移動し、所定位置で軸筒に固着する。
軸筒の内周面に縦方向の案内リブを先口の螺着部まで形成し、つまり、軸筒の先端開口近辺まで案内リブを形成し、かつ詰め栓の外周面に縦方向の案内溝を形成するので、組立時において、指先で詰め栓を摘んで軸筒の先端開口に挿入するとき、まだ指先で摘んでいるときに詰め栓の案内溝は軸筒の案内リブにはまり込んで位相が定まる。そして、治具で位相が定まった詰め栓を所定位置まで押し込んで固着すればよく、きわめて容易に詰め栓を正しい位相で軸筒内に固定することができる。
図1は1の作動子にクリップを固定したスライド式の複式筆記具を示すが、図1において、軸筒1の先端には先口2が螺着され、尾端には尾栓7が嵌着されている。先口2は通常の大きさであり、軸筒1は先口2に比べてずっと長くなっている。また、軸筒1の尾端部には軸筒1内に収容された筆記体3の数と同数の窓孔11が同一円周上に等間隔で形成されている。筆記体3は例えば6本のボールペンレフィールであり、リターンスプリング8にて尾端側に弾発された状態で同心円状に前後動可能に収容されている。
軸筒1の中腹部には詰め栓9が固着されており、筆記体3はそれぞれ図3に示す詰め栓9の同心円状のガイド孔91に挿入されており、筆記体3はこのガイド孔91に沿って前後動し、移動時において筆記体3同士が干渉しないようになっている。また、リターンスプリング8はこの詰め栓9と筆記体3の尾端にはそれぞれ接続された作動子4の間に介装されて筆記体3を尾端方向に弾発している。
筆記体3の尾端にはそれぞれ作動子4が接続されており、作動子4の1つがクリップ固定用作動子5である。作動子4の背面には作動部42が形成され、正面には操作部41が形成されており、操作部41が軸筒1の窓孔11から径方向に突出している。また、クリップ固定用作動子5の背面には作動部42と同じ構造の作動部55が形成されており、正面に形成された接続部51が窓孔11から突出している。そして、接続部51にはクリップ6が固定されいる。したがって、クリップ6が作動子4の操作部41と同じ役目をしている。なお、クリップ6が軸筒1に直接固定されているものであって、クリップ固定用作動子5を使用しないものであってもよい。
操作部41ないしクリップ6を指先で先端側にスライドさせると筆記体3のペン体31が先口2の先端開口から突出するとともに、作動部42ないし作動部55が軸筒1内の係止段部(図示せず)に係合して筆記可能になる。そして、この状態から他の操作部41ないしクリップ6を指先で先端側にスライドさせると、作動部42ないし作動部55が前進位置にある作動部42ないし作動部55と干渉してこれを径方向に変位させるので、軸筒1の係止段部との係合が解除され、リターンスプリング8の弾発力により先端開口21から突出していたペン体31が先口2内に没入する。以上の作用はスライド式複式筆記具として周知のものである。
軸筒1の先端内面には、図2に示すように、先口2を螺着するための雌ねじ15が形成されている。雌ねじ15の長さは数ミリ程度である。そして、軸筒1の内周面には6本の案内リブ12が等間隔で形成されており、案内リブ12の先端12aは雌ねじ15の形成されている部分まで延びている。つまり、案内リブ12は軸筒1の先端開口の近傍まで形成されている。この案内リブ12は先端側ほど低く、尾端側に行くに従って高くなってやや傾斜している。案内リブ12の尾端には位置決め段13aを形成するための位置決めリブ13が案内リブ12と同じ位相で形成されている。
詰め栓9には、図3に示すように、筆記部3が挿入される6個のガイド孔91が同心円状に等間隔で形成されている。ガイド孔91の下側(組み立てたときの先端側)がスカート部93であり、スカート部93の表面には6個の係止突起94が形成されている。ガイド孔91の上側(組み立てたときの尾端側)がリターンスプリングガイド部92であり、組み立てたときにはリターンスプリングガイド部92でガイドされたリターンスプリング8の端部がガイド孔91の外側の面に当接する。そして、詰め栓9の外周面には、6個の案内溝95が等間隔で形成されている。この案内溝95に案内リブ12が嵌り込むと、詰め栓9は軸筒1に対して正しい位相になるようになっている。
かかる筆記具を組み立てるときは、軸筒1内に作動子4が接続された筆記体3を配置し、筆記体3の外側にリターンスプリング8を被せ、ターンスプリング8一端を作動子4に当接させる。そして、詰め栓9のスカート部93を指先で摘んで、筆記体3の先端をガイド孔91に差し込んで軸筒1の先端開口から挿入する。このとき、案内リブ12が軸筒1の先端開口の近傍まで形成されているので、指先で摘んだままで詰め栓9の案内溝95を案内リブ12の先端12aに合わせて差し込むことができる。つまり、詰め栓9の軸筒1に対する正確な位相を容易に合わせることができる。そして、適当な治具で詰め栓9を押し込むと、詰め栓9はその案内溝95に案内リブ12が嵌り込んだ状態で正確な位相を維持しながら移動し、図4に示すように、リターンスプリングガイド部92の端部が位置決め段13aに当接して位置決めされる。このとき、図5に示すように、詰め栓9の係止突起94が軸筒1の案内リブ12の中間に形成された係止突起14を乗り越えて固着されるとともに、リターンスプリング8の端部が詰め栓に9に当接して筆記体3を尾端側に弾発する。そして、軸筒1の先端に先口2を螺着すると組立が完了する。
複式筆記具の一部断面図である。 (a)は軸筒の縦断面図、(b)は(a)のA−A線における断面図である、(c)はB−B線における断面図である。 (a)は詰め栓の縦断面図、(b)は(a)のA−A線における断面図、(c)はB−B線における断面図、(d)はC−C線における断面図である。 詰め栓を軸筒に組み付け状態の断面図である。 詰め栓が軸筒に固着された状態の断面図である。
符号の説明
1 軸筒
11 窓孔
12 案内リブ
2 先口
21 先端開口
3 筆記体
31 ペン体
4 作動子
41 操作部
42 作動部
5 クリップ固定用作動子
51 接続部
55 作動部
6 クリップ
7 尾栓
8 リターンスプリング
9 詰め栓
91 ガイド孔
95 案内溝

Claims (1)

  1. 尾端に作動子が接続された複数本の筆記体が、軸筒内に固着された詰め栓と作動子の間に介装されたリターンスプリングで尾端方向に弾発された状態で軸筒内に前後動可能に収容され、軸筒の窓孔から径方向に突出した作動子の操作部を前方にスライドすると筆記体のペン体が軸筒の先端に螺着された先口の先端開口から選択的に突出して筆記可能になる複式筆記具において、
    前記軸筒の内周面に縦方向の案内リブが該先口の螺着部まで形成され、該詰め栓の外周面に縦方向の案内溝が形成され、軸筒の先端開口から挿入された詰め栓は、その案内溝が軸筒の案内リブに沿って移動し、所定位置で軸筒に固着されることを特徴とする複式筆記具。
JP2006212752A 2006-08-04 2006-08-04 複式筆記具 Pending JP2008036919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212752A JP2008036919A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 複式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212752A JP2008036919A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 複式筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008036919A true JP2008036919A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39172503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212752A Pending JP2008036919A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 複式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008036919A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126594A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Zebra Pen Corp 出没式複合筆記具
JP2013082172A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Pencil Co Ltd 多芯式筆記具
JP2015039796A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
JP2015143020A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 ぺんてる株式会社 多芯筆記具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156488A (ja) * 1994-12-12 1996-06-18 Pilot Precision Co Ltd 入力ペン内蔵複合筆記具
JPH08192596A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Pilot Precision Co Ltd 複合筆記具
JP2005313414A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用部材の連結構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156488A (ja) * 1994-12-12 1996-06-18 Pilot Precision Co Ltd 入力ペン内蔵複合筆記具
JPH08192596A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Pilot Precision Co Ltd 複合筆記具
JP2005313414A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用部材の連結構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126594A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Zebra Pen Corp 出没式複合筆記具
JP2013082172A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Pencil Co Ltd 多芯式筆記具
JP2015039796A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
JP2015143020A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 ぺんてる株式会社 多芯筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101269801B1 (ko) 복합필기구
JP5196481B2 (ja) 複式筆記具
JP5373358B2 (ja) シャープペンシル
JP2008036919A (ja) 複式筆記具
US7452147B2 (en) Writing instrument with a lateral button
JP5495421B2 (ja) ノック式筆記具
KR900014159A (ko) 필기 장치
JP6038097B2 (ja) 筆記具
JPH0649088U (ja) シャープペンシルとボールペンの多芯筆記具
JP5373359B2 (ja) シャープペンシル
JP2010042643A (ja) 多芯筆記具
JP6275409B2 (ja) クリップの軸筒への取付構造
JPH1016479A (ja) 繰り出し式筆記具
JP2018108662A (ja) 熱変色性筆記具
JP2018187828A (ja) 軸筒内に収容されるスライド部材及びそれを備える筆記具
JP5495751B2 (ja) スライド式の多芯筆記具
JP5373361B2 (ja) シャープペンシル
JP6255905B2 (ja) 軸筒の連結構造
JP2006181794A (ja) 固定構造
JP3158040U (ja) 筆記具用キャップの取付構造
JP6629532B2 (ja) 筆記具
JP5840414B2 (ja) スライド式の多芯筆記具
JP2022053830A (ja) 複数出没式筆記具
JPH0745358Y2 (ja) 多芯筆記具
JP6109621B2 (ja) シャープペンシル型リフィール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02