JP2008031339A - 透明押出成形品および各種成形品 - Google Patents

透明押出成形品および各種成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008031339A
JP2008031339A JP2006207760A JP2006207760A JP2008031339A JP 2008031339 A JP2008031339 A JP 2008031339A JP 2006207760 A JP2006207760 A JP 2006207760A JP 2006207760 A JP2006207760 A JP 2006207760A JP 2008031339 A JP2008031339 A JP 2008031339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
transparent
mvr
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006207760A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Tomata
千秋 遠又
Masanori Ito
雅典 伊藤
Masato Yano
正人 矢野
Takashi Koba
俊 古場
Haruichiro Yoshida
治一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon A&L Inc
Original Assignee
Nippon A&L Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon A&L Inc filed Critical Nippon A&L Inc
Priority to JP2006207760A priority Critical patent/JP2008031339A/ja
Publication of JP2008031339A publication Critical patent/JP2008031339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】透明性に優れ、かつ強度と成形加工性のバランスが良好な押出成形品を提供すること
【解決手段】メルトボリュームレイト(ISO 1133に準じ220℃ 10kgの条件で測定。以下、MVRと記す)が25〜60cm/10分である(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体1〜10重量%および芳香族ビニル系単量体99〜90重量%からなる共重合体(A)1〜90重量%とMVRが3cm/10分 以下であるポリカーボネート樹脂(B)99〜10重量%からなる樹脂組成物を押出成形して得られた透明押出成形品。
【選択図】なし

Description

本発明は、透明性に優れ、かつ強度と成形加工性のバランスが良好な透明押出成形品に関するものである。詳しくは、透明性と強度が共に要求される建材や銘板等として最適な透明押出成形品に関するものである。
アクリル系樹脂は、透明性、耐光性、表面硬度に優れるため、自動車外装部品、エクステリア用品等の屋外用途に広く使用されている。また、アクリル系樹脂は可視光領域の光線透過率ではガラス並み以上の特性を有し、また成形後の複屈折は小さく、光学的に非常に優れたプラスチックの一つである。そのため、従来からアクリル系樹脂は種々の光学材料として利用されており、光学用プラスチックレンズや光学式ディスク、導光板等の光学用途部品としての応用が進んでいる。
しかしながら、アクリル系樹脂は透明性や成形性に優れるものの、低い衝撃強度や長期使用による吸湿が原因で発生する成形品の反りや寸法変化といった不具合が発生することが知られている。更には耐熱性の不足により、使用条件によっては容易に成形品が変形してしまうという問題があった。
これらの問題点に対して、ポリカーボネート樹脂による代替が提案されているが、価格の上昇や複屈折率の悪化による光学特性の低下あるいは成形性の低下等の問題があるため、十分な問題解決には至っていない。
またアクリル系単量体とスチレン系単量体からなるスチレン−(メタ)アクリル酸エステル系共重合体を使用する(特許文献1:特開2003−165885号)ことも提案されているが、吸湿による反りの改善が不十分である。
更にはポリカーボネート樹脂とスチレン−(メタ)アクリル酸エステル系共重合体のアロイ(特許文献2:特開2004−189805号)も提案されているが、透明性が不足しており、今だ満足されるものは得られていないのが現状である。
特開2003−165885号公報 特開2004−189805号公報
本発明の目的は、透明性に優れ、かつ強度と成形加工性のバランスが良好な透明押出成形品を提供することにある。
本発明者らはかかる課題に鑑み鋭意検討を行った結果、特定の単量体組成からなる特定の共重合体と特定のポリカーボネート樹脂からなる樹脂組成物を押出成形して得られた透明押出成形品が、上記の目的を達成することを見出し本発明に達したものである。
すなわち本発明は、MVRが25〜60cm/10分である(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体1〜10重量%および芳香族ビニル系単量体99〜90重量%からなる共重合体(A)1〜90重量%とMVRが3cm/10分以下であるポリカーボネート樹脂(B)99〜10重量%からなる樹脂組成物を成形して得られた透明性に優れ、強度と成形加工性のバランスの良好な透明押出成形品を提供するものである。
本発明にて得られた透明押出成形品は、透明性を有しながら、強度と成形加工性のバランスが良好であるため、生産性を向上することができ、工業的価値の高い押出シート、特に建材、銘板等として有効に使用可能である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明における透明押出成形品は、MVRが25〜60cm/10分である(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体1〜10重量%および芳香族ビニル系単量体99〜90重量%からなる共重合体(A)1〜90重量%とMVRが3cm/10分以下であるポリカーボネート樹脂(B)99〜10重量%からなる樹脂組成物を押出成形して得られるものである。
本発明における共重合体(A)を構成する(メタ)アクリル酸エステル系単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルエキシルアクリレート等が、また芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチル−p−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン、エチルスチレン、p−イソプロピルスチレン、p−t−ブチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、ジビニルベンゼン等が例示され、それぞれ1種または2種以上を選択して使用することが可能である。これらのうち、特に(メタ)アクリル酸エステル系単量体としてはメチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチルメタアクリレート、ブチルメタアクリレートが、また芳香族ビニル系単量体としてはスチレンが好ましい。
なお、本発明においては、その目的を阻害しない範囲内で、これら単量体と共重合可能な単量体、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリル、フマロニトリル等のシアン化ビニル系単量体、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等のマレイミド系単量体、アクリル酸、メタクリル酸、(無水)マレイン酸等の不飽和カルボン酸、グリシジルメタアクリレート等のエポキシ基含有単量体等を1種または2種以上選択して使用することも可能である。
本発明における共重合体(A)中の(メタ)アクリル酸エステル系単量体の含有量は1〜10重量%の範囲であることが重要である。この含有量が1重量%未満(芳香族ビニル系単量体が99重量%を越える)、あるいは10重量%を超える場合(芳香族ビニル系単量体が90重量%未満)、ポリカーボネート樹脂(B)と混合した際、本発明の特徴である透明性が損なわれる。好ましくは、(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体2〜8重量%および芳香族ビニル系単量体98〜92重量%である。
また本発明における共重合体(A)のMVRは25〜60cm/10分の範囲にあることが押出成形品、特にシートの外観を良好にする点で好ましい。更に好ましくは30〜50cm/10分の範囲である。MVRが25〜60cm/10分の範囲を逸脱すると外観が不良となる上、押出成形が困難となるため好ましくない。
本発明における共重合体(A)は、公知の重合法によって製造することができるが、なかでも塊状重合法または溶液重合法が好ましく、さらには連続式の塊状もしくは溶液重合法がより好ましく用いられる。より具体的には、(メタ)アクリル酸エステル系単量体、芳香族ビニル系単量体、及び必要であればエチルベンゼン、トルエン、メチルエチルケトン等の溶剤を混合した原料を重合工程に供給し、該単量体を重合する工程および該工程の後、重合体、未反応単量体および/または溶剤を含む混合液を加熱し、同時にまたは加熱後減圧室に導入して未反応単量体および/または溶剤を重合体から分離する分離回収工程、さらに回収工程から排出された重合体に、必要に応じて着色剤、酸化防止剤、拡散剤などの添加剤を添加し造粒することによりペレット化してなる造粒工程からなることが好ましい。
本発明における共重合体(A)のMVR(25〜60cm/10分)を調整する方法としては、その重合方法、重合温度、または使用する重合開始剤や分子量調整剤の使用量を適宜設定することにより調整することが可能である。
また、本発明における共重合体(A)のMVRについては、上記のとおりISO 1133に準じ220℃ 10kgの条件で測定した値であり、単位はcm/10分である。
さらに、本発明における共重合体(A)のpHは7.0以下であることが押出シートとしての製品強度の点で好ましい。更に好ましくは6.0以下である。尚、このpHは共重合体の重合方法や重合時の添加剤とその量あるいは、共重合体(A)とポリカーボネートを混合する際にリン酸等の酸成分を添加することにより、任意に調整することが可能である。
さらに、本発明における共重合体(A)中のアルカリ金属塩は、pHと同様、押出シートとしての製品強度の点で0.1重量%未満であることが好ましい。なお、アルカリ金属塩の含有量については、共重合体(A)の重合方法や重合時の添加剤とその量の調整、あるいは共重合体(A)の洗浄方法等により任意に調整することが可能である。
本発明におけるポリカーボネート樹脂(B)とは、種々のジヒドロキシジアリール化合物とホスゲンとを反応させるホスゲン法、又はジヒドロキシジアリール化合物とジフェニルカーボネート等の炭酸エステルとを反応させるエステル交換法によって得られる重合体であり、代表的なものとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、;“ビスフェノールA”から製造されたポリカーボネート樹脂が挙げられる。
上記ジヒドロキシジアリール化合物としては、ビスフェノールAの他に、ビス(4−ヒドロキシジフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビスビス(4−ヒドロキシジフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシジフェニル−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−第3ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4‘−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3,3‘−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルファイド、4,4‘−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルファイドのようなジヒドロキシジアリールスルファイド類、4,4‘−ジヒドロキシジフェニルスルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4‘−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。
これらは単独または2種類以上混合して使用されるが、これらの他に、ピペラジン、ジピペリジルハイドロキノン、レゾルシン、4,4‘−ジヒドロキシジフェニル類等を混合しても良い。
さらに、上記のジヒドロキシジアリール化合物と以下に示すような3価以上のフェノール化合物を混合使用しても良い。3価以上のフェノールとしてはフロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプテン−2,4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゾール、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン及び2,2−ビス−(4,4’−(4,4’−ヒドロキシジフェニル)シクロヘキシル)−プロパン等が挙げられる。なお、これらポリカーボネート樹脂を製造するに際し、分子量調整剤、触媒等を必要に応じて使用することが出来る。
本発明における透明押出成形品は、上述の共重合体(A)1〜90重量%とMVRが3cm/10分以下であるポリカーボネート樹脂(B)99〜10重量%からなる樹脂組成物を成形して得られるものであり、共重合体(A)が1重量%未満(ポリカーボネート樹脂(B)が99重量%を超える)では、成形性に劣る傾向にあり、共重合体(A)が90重量%を超えると(ポリカーボネート樹脂(B)が10重量%未満)耐熱性・強度が不足する傾向にあるため好ましくない。
さらに本発明においては、その特性を損なわない範囲で、滑剤、離型剤および酸化防止剤等を添加することも可能である。
本発明の透明押出成形品を成形する際の成形温度は230〜300℃であることが好ましい。成形温度が230℃未満では、未溶融樹脂等によるブツが発生しやすく、300℃を超えると焼けによる外観不良を引き起こす傾向にあるため好ましくない。
また本発明の透明押出成形品を得るには、押出成形、異型押出し成形、ロール成形等目的に応じた成形方法にて、透明押出成形品、特に押出シートに成形することが可能である。
本発明の押出シートの具体的用途として、透明性が要求される採光建材を始めとする建材用部材、カーポートの屋根を始めとするエクステリア向け波板、自動車・家電・OA機器関連の銘板、波板、タッチパネル等表示機器部材、看板やシールドなどの雑貨が挙げられる。
以下、実施例および比較例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらによって何ら制限されるものではない。
〔実施例〕
−共重合体(A)−
共重合体A−1:容量が20リットルの完全混合型反応槽1基から成る連続的重合装置を用いて共重合体を製造した。芳香族ビニル系単量体としてスチレン92重量部、(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体としてメチルメタアクリレート8重量部、t−ドデシルメルカプタン0.03重量部、重合開始剤としてt−ブチルパーオキシ(2−エチルヘキサノエ−ト)0.015重量部、エチルベンゼン10重量部から成る重合原料をプランジャーポンプを用いて13kg/hで連続的に該反応槽に供給して重合を行い、重合温度を調節して反応槽出口における重合転化率を53.5重量%にした。このときの重合温度は150℃であった。反応槽の撹拌回転数は150rpmであり、重合温度は反応槽の上部、中部、下部の3か所に熱電対を入れて測定したところ、3か所の温度は平均値±0.2℃の範囲に制御されており、重合液は均一に混合されていると考えられる。重合に続いて、反応槽から連続的に抜き出された重合液を脱揮発分装置に供給して未反応単量体や有機溶剤等の揮発性成分を分離した後、押出機を経て樹脂のペレット化を行い、共重合体A−1を作成した。
得られた共重合体をISO 1133に準じ220℃ 10kgの条件で測定したMVRは32cm/10分であった。
また、重合体を灰化後、純水に溶解してICP法および原子吸光法により定量(以下同様の手法にて測定)したところアルカリ金属塩の含有量は0.003重量%、さらに共重合体1gをアセトン40mlに溶解した後、メタノール40mlおよび純水40mlを加えて1時間放置して得られた上澄み液のpHを測定(以下同様の手法にて測定)したところ6.3であった。
共重合体A−2:メチルメタアクリレート5重量部、スチレン95重量部、t−ドデシルメルカプタン0.01重量部とした以外は共重合体A−1と同様の方法により共重合体A−2を作成した。尚、共重合体A−2のMVRは48cm/10分、アルカリ金属塩の含有量は0.002重量%、pHは6.4であった。
共重合体A−i:メチルメタアクリレート20重量部、スチレン80重量部、t−ドデシルメルカプタン0.02重量部とした以外は共重合体−1と同様の方法により共重合体A−iを作成した。尚、共重合体A−iのMVRは18cm/10分、アルカリ金属塩の含有量は0.003重量%、pHは6.4であった。
共重合体A−ii:スチレン100重量部、t−ドデシルメルカプタン0.00重量部とした以外は共重合体A−1と同様の方法により共重合体A−iiを作成した。尚、共重合体A−iiのMVRは21cm/10分、アルカリ金属塩の含有量は0.002重量%、pHは6.4であった。
−ポリカーボネート樹脂(B)−
B:カリバー200−3(住友ダウ(株)製)、MVR 0.1>
B−i:カリバー200−20(住友ダウ(株)製)、MVR 4.2
〔実施例1〜4、比較例1〜4〕
上記各成分につき、表1に示す割合に混合し、シリンダー温度を280℃に設定した2軸押出機(日本製鋼所製 TEM−35)にて所定のペレットを得た。得られたペレットを100℃にて予備乾燥の後、シート成形機(田辺製作所、40mmφ)を用いてシリンダー温度280℃、ロール温度90℃でシートを成形し、クロスカットソーにより切削することで各種試験片を得た。結果を表1に示す。なお、各種の試験条件は下記のとおりである。
耐熱性:ISO 75に準じ、0.46MPaの条件で荷重たわみ温度を測定した。単位:℃
耐衝撃性:80×10×4 mm、深さ2mmのノッチ付きサンプル片を作成し、ISO 75に準じて、23℃、4J、振り上げ角150°の条件でシャルピー衝撃強度を測定した。単位:KJ/m
流動性:ISO 1133に準じ、220℃、10.0Kg荷重の条件でMVRを測定した。単位:cm/10分
透明性:100×50×3 mmの平板を作成し、ISO13468−1に準じ、ヘーズメーター(HM−150 村上色彩技術研究所)を用いて全光線透過率を測定した。単位:%
外観評価:押出シートを作成し、外観を目視にて評価した。○;ブツ・肌荒れなし、×;ブツ・肌荒れあり
Figure 2008031339
本発明における透明押出成形品は、透明性に優れ、かつ強度と成形加工性のバランスが良好であるため、高強度でありながら生産性を向上できることから工業的価値の高い建築用部材をはじめとする各種の押出シート等として使用可能である。

Claims (6)

  1. メルトボリュームレイト(ISO 1133に準じ220℃ 10kgの条件で測定。以下、MVRと記す)が25〜60cm/10分である(メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体1〜10重量%および芳香族ビニル系単量体99〜90重量%からなる共重合体(A)1〜90重量%とMVRが3cm/10分以下であるポリカーボネート樹脂(B)99〜10重量%からなる樹脂組成物を押出成形して得られた透明押出成形品。
  2. 共重合体(A)のpHが7未満である請求項1に記載の透明押出成形品。
  3. 共重合体(A)中のアルカリ金属塩の含有量が0.1重量%未満である請求項1に記載の透明押出成形品。
  4. シートである請求項1〜3に記載の透明押出成形品。
  5. 建築用部材である請求項1〜4に記載の透明押出成形品。
  6. 銘板である請求項1〜4に記載の透明押出成形品。
JP2006207760A 2006-07-31 2006-07-31 透明押出成形品および各種成形品 Pending JP2008031339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207760A JP2008031339A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 透明押出成形品および各種成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207760A JP2008031339A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 透明押出成形品および各種成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008031339A true JP2008031339A (ja) 2008-02-14

Family

ID=39121116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006207760A Pending JP2008031339A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 透明押出成形品および各種成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008031339A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101980418B1 (ko) 수지 조성물, 수지 조성물의 제조 방법 및 성형체
JP6014668B2 (ja) (メタ)アクリル樹脂組成物の製造方法
JP2008238618A (ja) 加飾用多層フィルム
JPWO2011033998A1 (ja) 重合性組成物及びアクリル樹脂フィルム
JP6517791B2 (ja) 透明耐擦傷性板用共重合体、透明耐擦傷性板用積層体
JP7088672B2 (ja) 透明な高耐熱性スチレン系共重合体
JP5708968B2 (ja) フィルム状成形体用組成物、フィルム状成形体及びフィルム状成形体の製造方法
JP2007246810A (ja) 光学用樹脂成形品およびそれからなる導光板、拡散板
JP2007224221A (ja) 光学用成形体
KR20150047101A (ko) 수지 조성물, 그 제조 방법, 성형체 및 도광판
JP2008056798A (ja) 透明樹脂成形品および各種製品
JP2007204554A (ja) 光学用樹脂成形品およびそれからなる導光板および拡散板
JP2007230147A (ja) 光学用多層樹脂成形品、それからなる導光板および拡散板
JP2008031339A (ja) 透明押出成形品および各種成形品
JP6957905B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた成形品。
JP2000178432A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2008023952A (ja) 樹脂成形品の成形方法および光学用樹脂成形品
JP2008031338A (ja) 透明帯電防止樹脂成形品および各種成形品
JP6680213B2 (ja) 樹脂組成物
JP2018076459A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形体
JP2008173783A (ja) 加飾用多層フィルム
JP2015182414A (ja) 加飾用フィルム
JP5059308B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物および透明樹脂成形品
JP2022151565A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを成形してなる成形品
JP2023137301A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを成形してなる成形品