JP2008028397A - 並列バラクタを利用したキャパシタ - Google Patents

並列バラクタを利用したキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008028397A
JP2008028397A JP2007189605A JP2007189605A JP2008028397A JP 2008028397 A JP2008028397 A JP 2008028397A JP 2007189605 A JP2007189605 A JP 2007189605A JP 2007189605 A JP2007189605 A JP 2007189605A JP 2008028397 A JP2008028397 A JP 2008028397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varactor
capacitor
terminal
parallel
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007189605A
Other languages
English (en)
Inventor
Seyeob Kim
セヨプ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Integrant Technologies Inc
Original Assignee
Integrant Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Integrant Technologies Inc filed Critical Integrant Technologies Inc
Publication of JP2008028397A publication Critical patent/JP2008028397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • H01L27/0808Varactor diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • H01L27/0811MIS diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】従来と同じ容量を維持し、かつ、より小型のキャパシタを提供すること。

【解決手段】本発明の並列バラクタを利用したキャパシタは、第1アノード端子と第1カソード端子に印加される電圧に対応して第1容量が変化する第1バラクタ(varactor)と、第2アノード端子と第2カソード端子に印加される電圧に対応して第2容量が変化する第2バラクタを含み、第1アノード端子は、第2カソード端子と接続され、第1カソード端子は、第2アノード端子と接続される。
【選択図】図3

Description

本発明は、キャパシタ(Capacitor)に関する。
図1は、第1MIM(Metal Insulator Metal)キャパシタ110及び第2MIMキャパシタ120が並列に接続させた従来の並列MIMキャパシタ100の構造を示す図である。
図1に示すように、従来の並列MIMキャパシタ100は、構造が簡単な反面、容量密度が低いため、高い容量が要求される回路で使用する場合、全体回路の体積が大きくなるという問題点を持っている。
このような問題点を解決するためのものが直列MOS(Metal−Oxide Semiconductor)キャパシタである。
図2は、従来の直列MOSキャパシタ200の構造を示す図である。
図2に示すように、従来の直列MOSキャパシタ200は、第1MOSキャパシタ210及び第2MOSキャパシタ220が直列に接続され、第1MOSキャパシタ210及び第2MOSキャパシタ220の間に500kΩ以上の等価合成抵抗Rが挿入される。等価合成抵抗Rは、第1MOSキャパシタ210又は第2MOSキャパシタ220が強反転(strong inversion)領域で動作するようにする機能を果たす。しかしながら、このような構造によっても、挿入された等価合成抵抗Rのために体積を効果的に低減させることはできないという問題点がある。
そこで、本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、同じ容量を維持し、かつ、小型化したキャパシタを提供することにある。
上述した課題を解決するための本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタは、第1アノード端子と第1カソード端子に印加される電圧に対応して、第1容量が変化する第1バラクタ(varactor)と、第2アノード端子と第2カソード端子に印加される電圧に対応して、第2容量が変化する第2バラクタを含み、前記第1アノード端子は、前記第2カソード端子と接続され、前記第1カソード端子は、前記第2アノード端子と接続されることを特徴とする。
ここで、前記第1容量と前記第2容量の合成容量は、一定であることが好ましい。
ここで、前記第1バラクタと前記第2バラクタは、MOS型であることが好ましい。
ここで、前記合成容量は、前記第1バラクタのMOSの特性と前記第2バラクタのMOSの特性を変更させることによって一定になることが好ましい。
ここで、前記第1バラクタ及び第2バラクタのMOSの特性は、チャネルの幅とチャネルの長さ及びドーピング濃度に対応して変化することが好ましい。
ここで、前記第1容量は、前記第2容量と同じであることが好ましい。
ここで、前記並列バラクタを利用したキャパシタは、フローティングゲートを備えたMOS型のキャパシタであることが好ましい。
ここで、前記並列バラクタを利用したキャパシタは、両端が互いに対称であることが好ましい。
ここで、前記第1バラクタと前記第2バラクタは、同じ半導体基板に形成されることが好ましい。
本発明の構成によれば、同じ容量に対して小型のキャパシタを形成できる。
以下、本発明のもっとも好ましい実施形態を添付する図面を参照して説明する。
図3は、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタを示す図である。
図3に示すように、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300は、第1バラクタ310及び第2バラクタ320を含み、第1バラクタ310及び第2バラクタ320は、並列に接続される。
第1バラクタ310のアノード端子は、第1端子N1に接続され、第1バラクタ310のカソード端子は、第2端子N2に接続される。第2バラクタ320のアノード端子は、第2端子N2に接続され、第2バラクタ320のカソード端子は、第1端子N1に接続される。すなわち、第1バラクタ310のアノード端子は、第2バラクタ320のカソード端子に接続され、第1バラクタ310のカソード端子は、第2バラクタ320のアノード端子に接続される。ここで、第1バラクタ310及び第2バラクタ320は、MOS工程を利用して製造することが好ましい。ここで、MOSの初期容量は、チャネルの幅とチャネルの長さ又はドーピング濃度によって変化させることが可能である。また、MOSは、正方向の電圧が印加されると、特定電圧以上では容量が減少し、飽和電圧を超えると一定の容量を有する特性と、逆方向の電圧が印加されると、特定電圧までは容量が一定に維持し、その特定電圧を超えると容量が上昇し、飽和電圧を超えると、再度一定の容量を有するという特性がある。
本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300は、上述のMOSの特性を利用したものであって、電圧に対応して容量が変化する第1バラクタ310と第2バラクタ320を並列に接続し、電圧を印加すると、第1バラクタ310と第2バラクタ320のアノード端子とカソード端子にそれぞれ互いに逆方向に印加させることになる。そうすると、例えば第1バラクタ310の第1容量が減少すると、第2バラクタ320の第2容量が増加するようにして、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300の合成容量は一定になる。
また、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300は、第1バラクタ310と第2バラクタ320とが並列に接続されて、両端が互いに対称的な構造になる。
本発明の特性をさらに詳細に理解するために、図4Aに示す従来の直列MOSキャパシタと図5Aに示す本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300との特性を、以下、比較する。
図4Aは、従来の直列MOSキャパシタ200の容量の変化を説明するために示す回路であり、図4Bは、上述の図4Aの回路における容量の変化を示すグラフである。
図4Aにおいて(a)の回路は、容量が4pFの第1MOSキャパシタと500kΩ の抵抗を含む。ここで、抵抗は、第1MOSキャパシタと接地との間に電気的に接続される。図4Bにおいて(a)のグラフは、図4Aの(a)の回路で第1端子S1及び第3端子S3に0(V)が印加され、第2端子S2に印加される電圧が−2(V)から2(V)に変動される場合における容量の変化が示されたものである。図4Aの(a)の第2端子S2に印加される電圧が−2(V)から0.2(V)に増加されると、容量は、図4Bの(a)に示すように、4.4pFから1pFに減少する。図4Aの(a)の第2端子S2に印加される電圧が0.2(V)から0.6(V)に増加すると、容量は、図4Bの(a)に示すように、1pFから3.8pFに急上昇する。図4Aの(a)の第2端子S2に印加される電圧が0.6(V)から2(V)に増加すると、容量は、図4Bの(a)に示すように、3.8pFから4.2pFに緩やかに上昇する。
図4Aにおいて(b)の回路は、容量が4pFの第2MOSキャパシタと500kΩ の抵抗を含む。ここで、抵抗は、第2MOSキャパシタと接地との間に電気的に接続される。図4Bにおいて(b)のグラフは、図4Aの(b)の回路で第3端子S3に1(V)が印加されて第1端子S1の電圧が0(V)になり、第2端子S2に印加される電圧が−2(V)から2(V)に変動される場合における容量の変化が示されたものである。図4Aの(b)の第2端子S2に印加される電圧が−2(V)から0.4(V)に増加すると、容量は、図4Bの(b)に示すように、4.2pFから3.8pFに緩やかに減少する。図4Aの(b)の第2端子S2に印加される電圧が0.4(V)から0.8(V)に増加すると、容量は、図4Bの(b)に示すように、3.8pFから1pFに急減する。図4Aの(b)の第2端子S2に印加される電圧が0.8(V)から2(V)に増加すると、容量は、図4Bの(b)に示すように、1pFから3.3pFに急上昇する。
図4Aにおいて(c)の回路は、それぞれの容量が4pFの第1MOSキャパシタ及び第2MOSキャパシタと500kΩ の抵抗を含み、第1MOSキャパシタ及び第2MOSキャパシタが直列接続される。ここで、抵抗は、第1MOSキャパシタ及び第2MOSキャパシタと接地との間に電気的に接続される。図4Bにおいて(c)のグラフは、図4Aの(c)の回路で第3端子S3に1(V)が印加されて第1端子S1の電圧が0(V)になり、第2端子S2に印加される電圧が−2(V)から2(V)に変動する場合における容量の変化を示すものである。図4Aの(c)の第2端子S2に印加される電圧が−2(V)から−1.6(V)に増加すると、合成容量は、図4Bの(c)に示すように、2.2pFから2pFに緩やかに減少する。図4Aの(c)の第2端子S2に印加される電圧が−1.6(V)から0.2(V)に増加すると、合成容量は、図4Bの(c)に示すように、2pFから0.9pFに緩やかに減少する。図4Aの(c)の第2端子S2に印加される電圧が0.2(V)から0.6(V)に増加すると、合成容量は、図4Bの(c)に示すように、0.9pFから1.9pFに急上昇する。図4Aの(c)の第2端子S2に印加される電圧が0.6(V)から2(V)に増加すると、合成容量は、図4Bの(c)に示すように、1.9pFから2pFに緩やかに上昇する。
このような結果によって、それぞれの容量が4pFの第1MOSキャパシタ及び第2MOSキャパシタを含む従来の直列MOSキャパシタ200は、基準電圧の中心値が1(V)であり、かつ、基準電圧の範囲が0.6(V)から1.4(V)である場合に、容量が2pFを基準として4.7%程度の誤差が許容される回路に用いられることができる。
図5Aは、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300の容量の変化を説明するために示す回路であり、図5Bは、前述の図5Aの回路における容量の変化を示すグラフであって、詳細な説明は次のとおりである。
図5Aにおいて(a)の回路は、容量が1pFの第1バラクタC1を含む。図5Bにおいて(a)のグラフは、図5Aの(a)の回路で第2端子N2に1(V)が印加され、第1端子N1に印加される電圧が−2(V)から2(V)に変化する場合における容量の変化を示すものである。図5Aの(a)の第1端子N1に印加される電圧が−2(V)から0.2(V)に増加すると、容量は、図5Bの(a)に示すように、1.5pFに維持される。図5Aの(a)の第1端子N1に印加される電圧が0.2(V)から1.4(V)に増加すると、容量は、図5Bの(a)に示すように、1.5pFから0.4pFに減少する。図5Aの(a)の第1端子N1に印加される電圧が1.4(V)から2(V)に増加すると、容量は、図5Bの(a)に示すように、0.4pFから0.3pFに緩やかに 減少する。
図5Aにおいて(b)の回路は、容量が1pFの第2バラクタC2を含む。図5Bにおいて(b)のグラフは、図5Aの(b)の回路で第2端子N2に1(V)が印加され、第1端子N1に印加される電圧が−2(V)から2(V)に変化する場合における容量の変化を示すものである。図5Aの(b)の第1端子N1に印加される電圧が−2(V)から0.4(V)に増加すると、容量は、図5Bの(b)に示すように、0.3pFに維持される。図5Aの(b)の第1端子N1に印加される電圧が0.4(V)から1.4(V)に増加すると、容量は、図5Bの(b)に示すように、0.3pFから1.5pFに上昇する。図5Aの(b)の第1端子N1に印加される電圧が1.4(V)から2(V)に増加すると、容量は、図5Bの(b)に示すように、1.5pFに維持される。
図5Aにおいて(c)の回路は、それぞれの容量が1pFであり、互いに並列に接続される第1バラクタC1及び第2バラクタC2を含む。図5Bにおいて(c)のグラフは、図5Aの(c)の回路で第2端子N2に1(V)が印加され、第1端子N1に印加される電圧が−2(V)から2(V)に変化する場合における合成容量の変化を示すものである。図5Aの(c)の第2端子N2に印加される電圧が−2(V)から0.2(V)に増加すると、合成容量は、図5Bの(c)に示すように、1.8pFに維持される。図5Aの(c)の第2端子N2に印加される電圧が0.2(V)から1.0(V)に増加すると、合成容量は、図5Bの(c)に示すように、1.8pFから2.0pFに緩やかに上昇する。図5Aの(c)の第2端子N2に印加される電圧が1.0(V)から2.0(V)に増加すると、合成容量は、図5Bの(c)に示すように、2.0pFから1.8pFに緩やかに減少する。
上述のように、それぞれの容量が1pFの第1バラクタC1及び第2バラクタC2を含む本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300は、基準電圧の中心値が1(V)であり、かつ、基準電圧の範囲が0.6(V)から1.4(V)である場合に、容量が2pFを基準として6.5%程度の誤差が許容される回路に用いられて、所定の電圧範囲で印加される電圧の変動とは無関係に一定の合成容量を有する。
図6は、それぞれが同じ容量を有する場合において、並列MIMキャパシタ100、直列MOSキャパシタ200及び本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300の大きさを比率が合うように示したものである。
図6に示すように、合成容量が2pFで同じ場合に、従来の並列MIMキャパシタ100の大きさは3,234μmであり、従来の直列MOSキャパシタ200の大きさは1,272μmであるのに対して、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300の大きさは、495μmであって、並列MIMキャパシタ100及び直列MOSキャパシタ200より大きさが顕著に小さくなる。
図7は、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300が含まれたフィルタの周波数特性を示すものである。
図7に示すように、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300が含まれたフィルタの遮断周波数(cut−off frequency;Fc)及び周波数応答の特性は、従来の並列MIMキャパシタ100が含まれたフィルタの遮断周波数及び周波数応答の特性と実質的に同一である。図7で、PVFCは本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300が含まれたフィルタの周波数応答の特性であり、MMFCは一般的な並列MIMキャパシタ100が含まれたフィルタの周波数応答の特性であり、両特性は図7においてほぼ一致している。また、図示していないが、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300が含まれたフィルタの特性のうち、1dB利得減衰特性、IMD3(3−order Intermodulation Distortion)特性、In−band Transient特性、Out−band Transient特性、通常(Typical)の工程により製作された工程(TTTT)の場合、高品質(Best case)又は高速(Fast)の工程により製作された工程(FFFF)の場合及び低品質(Worst case)又は低速(Slow)の工程により製作された工程(SSSS)の場合の各特性とは、従来の並列MIMキャパシタ100が含まれたフィルタの特性と実質的に同一である。
上述のように、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300は、従来の並列MIMキャパシタ100とその特性が実質的に同一であり、かつ、高い容量密度を有するという長所がある。
図8は、p型物質でドーピングされた基板(p−sub)にn−ウェル(n−well)が2個形成された構成であって、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300を示す断面図である。
図8に示すように、p型基板(p−sub)に形成されたそれぞれのn−ウェル(n−well)は、ゲート端子G、Gとn+バルク(bulk)端子B、Bを含む。ここでは、p型基板に形成されたn+バルク端子を一実施形態として説明するが、それに限られず、n型基板にp+バルク端子を形成するというような他の実施形態も可能である。
第1ゲート端子Gは、図3の第2バラクタ320のアノード端子の第2端子N2に接続される。第1バルク端子B1は、図3の第2バラクタ320のカソード端子の第1端子N1に接続される。第2ゲート端子Gは、図3の第1バラクタ310のアノード端子の第1端子N1に接続される。第2バルク端子Bは、図3の第1バラクタ310のカソード端子の第2端子N2に接続される。
したがって、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタ300は、構造が同じバラクタを同じ工程上において製造するため、製造工程が単純になって生産費用が低くなり、製造時間が短縮され、構造を対称的に形成しやすく、従来のキャパシタより面積が小さいという長所がある。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の第1及び第2MIMキャパシタが並列に接続された並列MIMキャパシタの構造を示す図である。 従来の第1及び第2MOSキャパシタが直列に接続された直列MOSキャパシタの構造を示す図である。 本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタの構造を示す図である。 従来の直列MOSキャパシタの容量の特性を説明するために示す図である。 従来の直列MOSキャパシタの容量の特性を説明するために示す図である。 本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタの容量の特性を説明するために示す図である。 本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタの容量の特性を説明するために示す図である。 同じ容量を有する従来の並列MIMキャパシタ、従来の直列MOSキャパシタ及び本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタが占める面積を比較するために示す図である。 本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタが含まれたフィルタの周波数応答のグラフを示す図である。 p型物質でドーピングされた基板(p−sub)にn−ウェル(n−well)が2個形成されたものであって、本発明に係る並列バラクタを利用したキャパシタを示す断面図である。
符号の説明
300 キャパシタ
310 第1バラクタ
320 第2バラクタ

Claims (9)

  1. 第1アノード端子と第1カソード端子に印加される電圧に対応して、第1容量が変化する第1バラクタと、
    第2アノード端子と第2カソード端子に印加される電圧に対応して、第2容量が変化する第2バラクタと、
    を含み、前記第1アノード端子は、前記第2カソード端子と接続され、前記第1カソード端子は、前記第2アノード端子と接続される、並列バラクタを利用したキャパシタ。
  2. 前記第1容量と前記第2容量の合成容量は、一定である、請求項1に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
  3. 前記第1バラクタと前記第2バラクタは、MOS型バラクタである、請求項2に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
  4. 前記合成容量は、前記第1バラクタのMOSの特性と前記第2バラクタのMOSの特性を変更させることによって一定になる、請求項3に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
  5. 前記 第1バラクタ及び第2バラクタMOSの特性は、チャネルの幅とチャネルの長さ及びドーピング濃度に対応して変化する、請求項4に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
  6. 前記第1容量は、前記第2容量と同じである、請求項1に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
  7. フローティングゲートを備えたMOS型のキャパシタである、請求項1に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
  8. 両端が互いに対称である、請求項7に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
  9. 前記第1バラクタと前記第2バラクタは、同じ半導体基板に形成される、請求項1に記載の並列バラクタを利用したキャパシタ。
JP2007189605A 2006-07-21 2007-07-20 並列バラクタを利用したキャパシタ Pending JP2008028397A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060068478A KR100792705B1 (ko) 2006-07-21 2006-07-21 병렬 바랙터를 이용한 커패시터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008028397A true JP2008028397A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38658140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189605A Pending JP2008028397A (ja) 2006-07-21 2007-07-20 並列バラクタを利用したキャパシタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7781821B2 (ja)
EP (1) EP1881531A2 (ja)
JP (1) JP2008028397A (ja)
KR (1) KR100792705B1 (ja)
CN (1) CN101110421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534569A (ja) * 2013-08-30 2016-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 改良された線形性を有する金属酸化物半導体(mos)キャパシタ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2126526A1 (en) * 2007-03-05 2009-12-02 Arokia Nathan Sensor pixels, arrays and array systems and methods therefor
US9086709B2 (en) 2013-05-28 2015-07-21 Newlans, Inc. Apparatus and methods for variable capacitor arrays
US9570222B2 (en) * 2013-05-28 2017-02-14 Tdk Corporation Vector inductor having multiple mutually coupled metalization layers providing high quality factor
US9876480B2 (en) * 2013-10-22 2018-01-23 Infineon Technologies Ag System and method for a tunable capacitance circuit
US9735752B2 (en) 2014-12-03 2017-08-15 Tdk Corporation Apparatus and methods for tunable filters
US9461610B2 (en) 2014-12-03 2016-10-04 Tdk Corporation Apparatus and methods for high voltage variable capacitors
US9671812B2 (en) 2014-12-17 2017-06-06 Tdk Corporation Apparatus and methods for temperature compensation of variable capacitors
US9362882B1 (en) 2015-01-23 2016-06-07 Tdk Corporation Apparatus and methods for segmented variable capacitor arrays
US10382002B2 (en) 2015-03-27 2019-08-13 Tdk Corporation Apparatus and methods for tunable phase networks
US9680426B2 (en) 2015-03-27 2017-06-13 Tdk Corporation Power amplifiers with tunable notches
US10073482B2 (en) 2015-03-30 2018-09-11 Tdk Corporation Apparatus and methods for MOS capacitor structures for variable capacitor arrays
US10042376B2 (en) 2015-03-30 2018-08-07 Tdk Corporation MOS capacitors for variable capacitor arrays and methods of forming the same
US9595942B2 (en) 2015-03-30 2017-03-14 Tdk Corporation MOS capacitors with interleaved fingers and methods of forming the same
US9837555B2 (en) 2015-04-15 2017-12-05 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method for a low loss coupling capacitor
US9973155B2 (en) 2015-07-09 2018-05-15 Tdk Corporation Apparatus and methods for tunable power amplifiers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308366A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Nec Corp 半導体集積回路
JPH04370965A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH09294053A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 容量素子及びローパスフィルタ
JPH10270957A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Nec Corp Cmosオペアンプ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351020B1 (en) * 1999-11-12 2002-02-26 Motorola, Inc. Linear capacitor structure in a CMOS process
US6737929B1 (en) * 2002-11-22 2004-05-18 Motorola, Inc. Hybrid n+ and p+ gate-doped voltage variable capacitors to improve linear tuning range in voltage controlled oscillators
JP2004214408A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nec Electronics Corp 電圧制御可変容量素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308366A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Nec Corp 半導体集積回路
JPH04370965A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH09294053A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 容量素子及びローパスフィルタ
JPH10270957A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Nec Corp Cmosオペアンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534569A (ja) * 2013-08-30 2016-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 改良された線形性を有する金属酸化物半導体(mos)キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100792705B1 (ko) 2008-01-11
US20080048236A1 (en) 2008-02-28
CN101110421A (zh) 2008-01-23
EP1881531A2 (en) 2008-01-23
US7781821B2 (en) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008028397A (ja) 並列バラクタを利用したキャパシタ
KR100682286B1 (ko) 시모스 처리공정에서의 선형 커패시터 구조
CN107947757B (zh) 阻抗电路
US20040227573A1 (en) Active inductance circuit and differential amplifier circuit
JP4252539B2 (ja) Mos型可変容量素子
JP5337395B2 (ja) ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路
US20090091380A1 (en) Differential varactor using gated varactor
US20060197133A1 (en) MIM capacitor including ground shield layer
CN110444545B (zh) 包括电容元件的集成电路和制造方法
US5801596A (en) Temperature compensation type quartz oscillator
US7679473B2 (en) Low pass filter incorporating coupled inductors to enhance stop band attenuation
US6943399B1 (en) Varactor and differential varactor
JP6395191B2 (ja) 集積mos型バリキャップおよびこれを有する電圧制御発振器、フィルター
JP4110792B2 (ja) 容量素子及び容量素子を用いた半導体集積回路
JP2000252480A (ja) Mos型キャパシタ及び半導体集積回路装置
WO2006031777A2 (en) Capacitive circuit element and method of using the same
US6023195A (en) On-chip source follower amplifier
US5805410A (en) MOS capacitor for improving electrostatic durability by using of a transistor
US11355490B2 (en) Semiconductor structure and electrostatic discharge protection circuit
KR101660499B1 (ko) 수직으로 적층된 pip/mim 병렬 캐패시터
KR100530739B1 (ko) 가변 수동소자 및 그 제조방법
JP5098742B2 (ja) 定電圧電源回路
JPH03147376A (ja) 可変容量素子
JP2001267497A (ja) 可変容量素子
US20190305143A1 (en) Apparatuses and methods for a variable capacitor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019