JP2008027703A - 燃料電池用カートリッジのコネクタ - Google Patents

燃料電池用カートリッジのコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008027703A
JP2008027703A JP2006198208A JP2006198208A JP2008027703A JP 2008027703 A JP2008027703 A JP 2008027703A JP 2006198208 A JP2006198208 A JP 2006198208A JP 2006198208 A JP2006198208 A JP 2006198208A JP 2008027703 A JP2008027703 A JP 2008027703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
cartridge
connector
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006198208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5188041B2 (ja
Inventor
Minoru Kanno
稔 官野
Takayuki Suzuki
孝之 鈴木
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Corp
Original Assignee
Tokai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Corp filed Critical Tokai Corp
Priority to JP2006198208A priority Critical patent/JP5188041B2/ja
Priority to KR1020097002716A priority patent/KR20090032119A/ko
Priority to PCT/US2007/070003 priority patent/WO2008011226A2/en
Priority to US12/373,019 priority patent/US20100015501A1/en
Priority to EP07797893A priority patent/EP2052425A2/en
Priority to CN2007800273562A priority patent/CN101490872B/zh
Publication of JP2008027703A publication Critical patent/JP2008027703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188041B2 publication Critical patent/JP5188041B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池用カートリッジのコネクタにおいて、使用範囲想定外の回転方向の外力が加わったときに燃料電池用カートリッジ及び燃料電池搭載機器の破損を防止する
【解決手段】本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタ1は、燃料を収容する燃料収容部を覆うカートリッジケース2に保持され、一端が前記燃料収容部の内部と連通し、他端に燃料供給口を取り囲む接続用突体12を備えてなり、燃料電池を搭載し、燃料受給口を有して接続用突体12に対応する接続部を備えた機器に着脱可能に接続する。接続用突体12が前記接続部と接続し、前記燃料供給口と前記燃料受給口とを連通させた状態において、カートリッジケース2に所定値以上の回転方向の外力が加わったときにカートリッジケース2を回転させる回転機構を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池用カートリッジのコネクタに関し、特に燃料電池利用機器との接続構造に関するものである。
燃料電池は、例えば水素、メタノール等の燃料と酸素とを隔てる電解質膜が水素イオンを通すことによって、水素と酸素を化学反応させ、電気を発生させるエネルギー変換装置であり、作動温度が低く、装置の小型化が期待できることから、現在さまざまな用途に使用され、例えばノート型パソコンや携帯電話の連続動作時間を長時間化させることができるモバイル機器用電源などの分野で開発が進められている。
そして、該モバイル機器用電源などに使用される燃料電池は、通常、前記モバイル機器内部に搭載されていて、燃料を使い切ると、新たに燃料を補充することによって直ぐに発電することが可能である。そして前記搭載された燃料電池に燃料を補充するために、燃料を供給する燃料容器(例えば燃料電池用カートリッジ)が提案されている(特許文献1)。
特開2006−54055号公報
上記のような燃料電池用カートリッジは、燃料電池が搭載された機器(以下機器という)と接続して燃料電池に燃料を補充するときに、前記機器の接続部に着脱可能に接続固定するための燃料電池用カートリッジのコネクタを備えている。該コネクタには、機器の接続部に接続するときに種類の異なる燃料を収容した燃料電池用カートリッジの誤装着を防止するために、燃料電池用カートリッジの種類を限定するキー溝及び/又はキー突起等が形成されたものがあり、該キー溝及び/又はキー突起に対応するキー突起及び/又はキー溝等が形成された前記機器の接続部にのみ固定接続可能とされている。
しかしながら上記のように燃料電池用カートリッジがコネクタによって機器の接続部と固定された状態で、通常の使用時に燃料電池用カートリッジに加わる力とは別の回転方向の外力が、コネクタ部分に加わったときに、コネクタすなわち燃料電池用カートリッジや機器の接続部のうちの何れかが破損する虞がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、燃料電池用カートリッジに回転方向の外力が加わったときに、燃料電池搭載機器及び燃料電池用カートリッジが破損するのを防止する燃料電池用カートリッジのコネクタを提供することを目的とするものである。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタは、燃料電池に供給する燃料を収容する燃料収容部を覆うカートリッジケースに保持され、
一端が前記燃料収容部の内部と連通し、他端に外面に臨み前記燃料を供給する燃料供給口及び該燃料供給口を取り囲む接続用突体を備えてなり、
燃料電池を搭載し、外面に臨み燃料を受給するための燃料受給口を有し前記接続用突体に対応する接続部を備えた機器に着脱可能に接続する燃料電池用カートリッジのコネクタにおいて、
前記接続用突体が前記接続部と接続し、前記燃料供給口と前記燃料受給口とを連通させた状態において、前記カートリッジケースに所定値以上の回転方向の外力が加わったときに前記カートリッジケースを回転させる回転機構を備えていることを特徴とするものである。
本発明において「所定値以上の回転方向の外力」とは、通常の使用時に燃料電池用カートリッジに加わる回転方向の力とは別の力であって、想定範囲外な使用をした際に生じる力や故意に破損させようとする力等をいう。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタは、前記回転機構が、前記カートリッジケースに備えられた係合手段と係合する回転停止用の係合部を有するものであることが好ましい。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタは、前記接続用突体及び前記接続部に、それぞれ対応する溝及び/又は突起からなる接続用係合キーが形成され、前記燃料電池用カートリッジと前記機器とは、前記接続用係合キーにより接続可能にされてなり、
前記係合部が、前記接続用係合キーの溝及び/又は突起の位置を特定する位置に形成されたものであることが好ましい。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタは、前記係合手段が、前記所定値を設定可能な調整機構を備えたものであることが好ましい。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタによれば、接続用突体が接続部と接続し、燃料供給口と燃料受給口とを連通させた状態において、カートリッジケースに所定値以上の回転方向の外力が加わったときにカートリッジケースを回転させる回転機構を備えているので、接続用突体と接続部とが接続固定された状態でカートリッジケースに所定値以上の回転方向の外力が加わったときに、カートリッジケースが回転するため、前記接続固定されている部分に、前記回転方向の外力が加わらない。従って接続部とコネクタすなわち燃料電池搭載機器及び燃料電池用カートリッジが破損するのを防止することができる。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタにおいて、回転機構が、カートリッジケースに備えられた係合手段と係合する回転停止用の係合部を有するものである場合には、該係合部を形成する位置を選択することにより、任意の位置にてカートリッジケースの回転を停止することができる。これにより、カートリッジケースは、通常の使用時には、前記任意の位置にて停止した状態を保持し、前記所定値以上の回転方向の外力が加わったときにのみカートリッジケースが回転する。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタにおいて、接続用突体及び接続部には、それぞれ対応する溝及び/又は突起からなる接続用係合キーが形成され、燃料電池用カートリッジと機器とは、接続用係合キーにより接続可能にされてなり、係合部が、接続用係合キーの溝及び/又は突起の位置を特定する位置に形成されたものである場合には、前記機器と接続するときに、接続用係合キーの位置を特定することができるので、カートリッジケースが回転してキー溝のカートリッジケースに対するキー溝の位置が変わり、前記機器との接続が困難になるのを防止することができ、コネクタと前記機器とを容易に接続することができる。
本発明の燃料電池用カートリッジのコネクタにおいて、係合手段が、前記所定値を設定可能な調整機構を備えたものである場合には、前記機器及び/又は燃料電池用カートリッジの部品の強度等に応じてカートリッジケースが回転を開始する回転方向の外力の所定値を変更することができる。
次に図面を参照し、本発明にかかる一実施形態の燃料電池用カートリッジのコネクタ1(以下、単にコネクタという)について詳細に説明する。図1は本実施形態の燃料電池用カートリッジの分解斜視図、図2は図1のコネクタ1の斜視図、図3は図1のコネクタ1の回転機構を説明する図である。なお本実施形態のコネクタにおいては、便宜上、図示しない燃料電池搭載機器の接続部と接続する側を上方として以下説明する。
本実施形態の燃料電池用カートリッジのコネクタ1は、図1に示す如く、図示しない燃料電池搭載機器に搭載された燃料電池に供給する燃料を収容する燃料収容部2F(図4参照)を覆うカートリッジケース2に保持される円筒状の大径部11と、大径部11の上面から上方に向かって突出された円筒状の接続用突体12とを備え、大径部11の下端は前記燃料収容部2Fの内部と連通し、接続用突体12は内部の略中心に、外面に臨み燃料電池に燃料を供給する図示しない燃料供給口を備えている。
大径部11には、図1、2に示す如く、上下方向略中央の外周面に環状溝111が形成されている。そして該環状溝111より下方側の大径部11の外周面には、外面から内方に向かってV字状に切り欠かれた回転停止用の係合部112が形成されている。
カートリッジケース2は、一端が開口した箱形状のケース本体21と、該ケース本体21の前記開口に嵌合する板状のケース蓋体22とから構成され、ケース本体21内部の4つの隅部には、ねじ穴21aを有する円柱部が配設され、ケース蓋体22には、ねじ穴21aに対応する位置に孔22aが形成されて、図示しないねじが該孔22aを貫通してねじ穴21aと螺合することによって、ケース本体21とケース蓋体22とが取り付けられている。そしてケース本体21の一側面には、前記開口側の端部からケース本体21の底面に向かって先端が半円状になるように切り欠かれた本体側切欠部211が形成されている。なおケース本体21とケース蓋体22との取付けは上記方法に限られるものではなく、例えば溶着や接着等によって取り付けてもよい。
またケース本体21の底面には本体側切欠部211が形成された面に隣接して凹部212が形成され、該凹部212には金属等で形成された係合手段としての弾性部材23が嵌合する。弾性部材23は細長い板状に形成され、凹部212に嵌合されたときに開口側に位置する面に、上述の大径部11の係合部112と係合するV字状の凸部23aが形成されている。該凸部23aは高さ方向に弾性を有している。なお本実施形態の弾性部材23は金属で形成されたものであるが、本発明はこれに限られるものではなく、弾性を有するものであればよく、例えば樹脂やゴム等で形成してもよい。
ケース蓋体22には、ケース本体21側に位置する面の一縁部に、ケース本体21側に向かって板が突設され、該板にはケース本体21側の端部から他端に向かって半円状に切り欠かれた蓋体側切欠部221が形成されている。そしてケース本体21にケース蓋体22が取り付けられたときに、前記板が本体側切欠部211の内面に嵌合し、蓋体側切欠部221と本体側切欠部211との半円部が対向して一つの円が形成される。
本発明において特徴的なのは、コネクタ1が、接続用突体12と接続部とが接続し、燃料供給工と燃料受給口とが連通した状態で、カートリッジケース2に所定値以上の回転方向の外力が加わったときにカートリッジケース2を回転させる回転機構を備えていることである。本実施形態のコネクタ1における回転機構は、上述した大径部11の環状溝111で構成され、上述した一つの円の軸と環状溝111の軸とが同軸上に位置し、前記円の内周面を環状溝111の外周面が回転方向に摺動可能になるように、コネクタ1が蓋体側切欠部221と本体側切欠部211とに環状溝111にて両側から保持されることにより構成されている。
このときコネクタ1は大径部11の接続用突体12と反対側の端面がカートリッジケース2内に位置し、該端面の筒穴に、例えば袋体で構成され、内部に燃料を収容した燃料収容部2Fが接続されて、コネクタ1、カートリッジケース2及び燃料収容部2Fによって燃料電池用カートリッジが構成される。なおコネクタ1とカートリッジケース2とは、回転停止用の係合部112と弾性部材23の凸部23aとが係合することによって、通常の使用時には回転が停止している。
なお係合部112を形成する位置を選択することにより、任意の位置にてカートリッジケース2の回転を停止することができるので、カートリッジケース2は、通常の使用時には、前記任意の位置にて停止した状態を保持し、カートリッジケース2に所定値以上の回転方向の外力が加わったときにのみカートリッジケース2が回転する。
接続用突体12は、図2に示す如く、先端部外周に外方に向かって等間隔に突出した固定用の係合用爪124を備えている。さらに接続用突体12は先端部内周面の一箇所に、内方に向かって突設され、先端面から下方に延びる絶対位置の基準となる基準突起121と、この基準突起121に対して、燃料電池用カートリッジの種類に応じて予め設定された本数(本実施形態では2本)で、且つ予め設定された位置に、先端面から下方に延設された選択突起122、123とが形成されている。このとき基準突起121は、選択突起122、123よりも幅が広く形成されている。なお選択突起122と選択突起123とは燃料電池用カートリッジの種類に応じて幅及び装着方向の長さが異なるものであってもよい。これら基準突起121、選択突起122及び選択突起123が、コネクタ側係合キーK1を構成している。
なお本実施形態においてコネクタ1の接続用係合キーK1を上記のような構成としたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば基準突起121を複数設けてもよいし、基準突起121及び選択突起122、123を外周面に設けてもよいし、内周面と外周面に設けてもよいし、多数の組合せパターンが考えられ、適宜設計変更可能である。
また図示しない燃料電池搭載機器の接続部は、略中央に外面に臨み燃料を受給するための燃料受給口を有し、該燃料受給口を取り囲む接続筒体を備え、該接続筒体の外周面には、上述した基準突起121に対応する接続部側基準溝及び選択突起122、123にそれぞれ対応する2つの接続部側選択溝が形成されている。これら接続部側基準溝及び2つの接続部側選択溝が接続部側係合キーを構成している。さらに接続部は係合用爪124が取り外し可能に係合する固定部も備えている。接続部とコネクタ1とを着脱可能に接続固定する構造については、本願出願人が先に出願した特開2006−112635号公報に記載のロック機構付コネクタ構造を使用できるものとし、本願において説明は省略する。
上記のように構成された本実施形態の燃料電池用カートリッジのコネクタ1を燃料電池搭載機器の接続部に接続するには、コネクタ側係合キーK1と接続部側係合キーとを係合させて嵌合し、図示しない燃料供給口と燃料受給口とを連通させて、さらに係合用爪124を接続部に係合させて固定する。これにより燃料収容部2F内部の燃料がコネクタ1及び接続部を介して燃料電池(図示せず)に供給される。なおこのとき接続部には、接続部側の接続用係合キーに対応する接続用係合キーK1を有するコネクタ1のみが接続可能である。よってユーザが無意識に接続しようとしても、接続部側の接続用係合キーに対応する接続用係合キーK1を有するコネクタ1以外は嵌合しないようにしてあるため、接続用係合キーK1を有さない、すなわち燃料電池搭載機器に搭載された燃料電池に対応しないコネクタ1は接続することができないので、燃料電池用カートリッジの誤装着を防止することができる。
またこのときコネクタ1の回転停止用の係合部112は、コネクタ側係合キーK1の位置を特定する位置、たとえば基準突起121をカートリッジケース2のケース蓋体22側の該蓋体22平面と並行する位置等に形成しておけば、基準突起121の位置を特定することができるので、カートリッジケース2が回転してコネクタ側係合キーK1のカートリッジケース2に対する位置が変わることにより接続部との接続が困難になるのを防止することができて、コネクタ1と接続部とを容器に接続することができる。
そして上記のように燃料供給口と燃料受給口とを連通させ、図3(a)、(b)に示す如く、回転停止用の係合部112と弾性部材23の凸部23aとが係合して、接続用突体12が接続部と接続固定された状態において、カートリッジケース2に回転方向dの外力が加わったときに、通常の使用時に加わる外力ではコネクタ1とカートリッジケース2とは係合部112と凸部23aとが係合したままカートリッジケース2の回転は停止された状態を維持する。そして所定値以上の回転方向の外力が加わったときに、凸部23aが本体ケース21の底面に向かって係合部112の内面に押圧されることにより、図3(c)、(d)に示す如く、回転停止用の係合部112と弾性部材23の凸部23aとの係合が外れて、コネクタ1は接続部と固定接続されたままでカートリッジケース2のみがd方向に回転する。これにより、前記接続固定されているコネクタ1及び接続部に、前記回転方向の外力が加わらないので、接続部及びコネクタ1すなわち燃料電池搭載機器及び燃料電池用カートリッジが破損するのを防止することができる。そしてカートリッジケース2に加わる回転方向の外力が所定値以下になって、係合部112と凸部23aとが再度係合すると、カートリッジケース2の回転が停止する。
なお本実施形態のコネクタ1は係合部112を1箇所に形成したが、本発明のコネクタはこれに限られるものではなく、例えば四方に4箇所形成する等、任意の位置に任意の数形成することができる。これによりカートリッジケースの回転が停止する位置を任意に決定することができる。
また本実施形態のコネクタ1の係合部112はV字状に形成したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば半球状、コの字状、三角形状、台形状等に形成することができる。この場合、弾性部材23の凸部23aも上記係合部112と係合可能なように、例えば半球状、コの字状、三角形状、台形状等に形成する。
また本実施形態のコネクタ1及び接続部は、接続用係合キーによって接続可能にされたものであるが、本発明はこれに限られるものではなく、接続用係合キーが形成されていないものであってもよい。この場合、コネクタ側係合キーK1の位置を特定する必要がないので、コネクタに回転停止用の係合部を備えずにカートリッジケースを回転自在に構成してもよい。このときカートリッジケース2の回転抵抗を調整することにより、カートリッジケース2が回転を開始する回転方向の外力の所定値を設定することができる。
次に上述したコネクタ1を備える第二の実施形態の燃料電池用カートリッジを、図面を参照して説明する。図4に第二の実施形態の燃料電池用カートリッジの分解斜視図を示す。なお上述した実施形態の燃料電池用カートリッジと同様の箇所は、同符号で示して説明を省略し、異なる箇所についてのみ詳細に説明する。
本実施形態の燃料電池用カートリッジは、係合部112と係合するために本体ケース21に備えられた係合手段が異なっている。本実施形態の本体ケース21には本体側切欠部211に隣接する位置に本体ケース21の底面から上方に向かって、中央に筒孔213aを有する四角筒体213が突設されている。筒孔213aの開口は長方形に形成され、幅の短い方が、本体側切欠部211が形成された本体ケース21の側面と平行になるように配設されている。また筒孔213aには、金属等で細長い板状に形成された係合手段としての第二の弾性部材24の一端が挿入されている。
第二の弾性部材24は、本体側切欠部211側に係合部112と係合するV字状の第二の凸部24aが形成されている。該凸部24aは凸部24aの突出方向に弾性を有している。なお本実施形態の第二の弾性部材24は金属で形成されたものであるが、本発明はこれに限られるものではなく、弾性を有するものであればよく、例えば樹脂やゴム等で形成してもよい。
上記のように形成された第二の凸部24aが係合部112と係合することにより、上述した実施形態と同様にカートリッジケース2の回転を停止させる。
次に上述したコネクタ1を備える第三の実施形態の燃料電池用カートリッジを、図面を参照して説明する。図5に第三の実施形態の燃料電池用カートリッジの分解斜視図を示す。なお上述した実施形態の燃料電池用カートリッジと同様の箇所は、同符号で示して説明を省略し、異なる箇所についてのみ詳細に説明する。
本実施形態の燃料電池用カートリッジは、係合部112と係合するために本体ケース21に備えられた係合手段が異なっている。本実施形態の本体ケース21には本体側切欠部211に隣接する位置に本体ケース21の底面及び側面に、例えば突起等による嵌合、ビス止め、接着剤等により固着された直方体25が配設され、該直方体25には本体側切欠部211側の端面から他端に向かって穴25aが形成されている。該穴25aには、先端に本体側切欠部211側に係合部112と係合する球状の先端子26aが配設されたバネ26が挿入され、バネ26は先端子26aを係合部112に向かって付勢している。なお直方体25、バネ26、先端子26aが係合手段を構成している。
上記のように形成された球状の先端子26aが係合部112と係合することにより、上述した実施形態と同様にカートリッジケース2の回転を停止させる。そしてカートリッジケース2に所定値以上の回転方向の外力が加わったときに、係合部112の斜面に先端子26aが押圧されて、先端子26aが穴25aに没入するまでバネ26が縮むことによって、先端子26aと係合部112との係合が外れて、カートリッジケース2が回転する。
次に上述したコネクタ1を備える第四の実施形態の燃料電池用カートリッジを、図面を参照して説明する。図6に第四の実施形態の燃料電池用カートリッジの分解斜視図を示す。なお本実施形態は、上記第三の実施形態の燃料電池用カートリッジと略同様の構成であるため、同様の箇所は同符号で示して説明を省略し、異なる箇所についてのみ詳細に説明する。
本実施形態の燃料電池用カートリッジは、第三の実施形態の係合手段が、バネ26の付勢力を設定可能な調整機構を備えている。調整機構は、直方体に穴25aから延びて形成されて貫通するねじ穴25bと、バネ26に先端を当接させてねじ穴25bに螺合するねじ27とで構成され、ねじ27の締め付け具合によってバネ26の撓みすなわち付勢力を容易に細かく設定することができる。これにより、燃料電池搭載機器及び/又は燃料電池用カートリッジの部品の強度等に応じてカートリッジケース2が回転を開始する回転方向の外力の所定値を変更することができる。
上述した実施形態のコネクタ1はカートリッジケース2を正転逆転可能に回転させることが可能であるが、例えば第二の実施形態において第二の弾性部材24のV字状の凸部24aを、図7に示す如く、ケース本体21の開口側に平坦を有するレ字状の凸部24a’が形成された第二の弾性部材24’とし、係合部112を大径部11の直径と略平行な線を有するレ字状の係合部112’とした場合には、凸部24a’と係合部112’の平坦箇所がそれぞれ当接する方向(図7における反時計回り)へのカートリッジケース2の回転が規制される。これによりカートリッジケース2の回転を一方方向に規制することが可能となる。そしてカートリッジケース2に所定値以上の回転可能方向の外力が加わったときに、係合部112’の斜面が凸部24a’の斜面を押圧することにより、係合部112’と凸部24a’との係合が外れ、カートリッジケース2は回転可能方向(図7における時計回り)へ回転する。
また第三、第四の実施形態において先端子26aを、図8に示す如く、ケース本体21の開口側に平坦を有するレ字状の先端子26a”が固着されたバネ26”とし、係合部112を大径部11の直径と略平行な線を有するコ字状の係合部112”とした場合には、上記と同様に、先端子26a”と係合部112”の平坦箇所がそれぞれ当接する方向(図8における反時計回り)へのカートリッジケース2の回転が規制される。これによりカートリッジケース2の回転を一方方向に規制することが可能となる。
そしてカートリッジケース2に所定値以上の回転可能方向の外力が加わったときに、係合部112”の大径部11の直径と略平行な内面が先端子26a”の斜面を押圧することにより、係合部112”と先端子26a”との係合が外れ、カートリッジケース2は回転可能方向(図8における時計回り)へ回転する。
なおこのとき先端子26a”のバネ26側に、該バネ26の中心を貫通する図示しない棒状のハンドルを接続すれば、ハンドルを回転させることにより、規制する回転方向を容易に変更することができる。またねじ27を貫通穴付ねじにして、該貫通穴にハンドルの先端子26a”が接続されていない側の端部を挿通することにより、挿通した端部を保持することでカートリッジケースの回転を抑制することが可能となる。
本発明の第一の実施形態の燃料電池用カートリッジの主要部分解斜視図 図1の燃料電池用カートリッジのコネクタの斜視図 図1のコネクタの回転機構を説明する図 第二の実施形態の燃料電池用カートリッジの主要部分解斜視図 第三の実施形態の燃料電池用カートリッジの主要部分解斜視図 第四の実施形態の燃料電池用カートリッジの主要部分解斜視図 別の実施形態の弾性部材及び係合部の正面図 別の実施形態の係合手段と係合部との係合を示す図
符号の説明
1 燃料電池用カートリッジのコネクタ
11 大径部
111 環状溝
112 係合部
12 接続用突体
121 基準突起
122、123 選択突起
2 カートリッジケース
21 ケース本体
211 本体側切欠部
212 凹部
22 ケース蓋体
221 蓋体側切欠部
23、24、26弾性部材
23a、24a 凸部(係合手段)
26a 先端子(係合手段)
2F 燃料収容部
K1 コネクタ側接続用係合キー

Claims (4)

  1. 燃料電池に供給する燃料を収容する燃料収容部を覆うカートリッジケースに保持され、
    一端が前記燃料収容部の内部と連通し、他端に外面に臨み前記燃料を供給する燃料供給口及び該燃料供給口を取り囲む接続用突体を備えてなり、
    燃料電池を搭載し、外面に臨み燃料を受給するための燃料受給口を有し前記接続用突体に対応する接続部を備えた機器に着脱可能に接続する燃料電池用カートリッジのコネクタにおいて、
    前記接続用突体が前記接続部と接続し、前記燃料供給口と前記燃料受給口とを連通させた状態において、前記カートリッジケースに所定値以上の回転方向の外力が加わったときに前記カートリッジケースを回転させる回転機構を備えていることを特徴とする燃料電池用カートリッジのコネクタ。
  2. 前記回転機構が、前記カートリッジケースに備えられた係合手段と係合する回転停止用の係合部を有するものであることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用カートリッジのコネクタ。
  3. 前記接続用突体及び前記接続部には、それぞれ対応する溝及び/又は突起からなる接続用係合キーが形成され、前記燃料電池用カートリッジと前記機器とは、前記接続用係合キーにより接続可能にされてなり、
    前記係合部が、前記接続用係合キーの溝及び/又は突起の位置を特定する位置に形成されたものであることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池用カートリッジのコネクタ。
  4. 前記係合手段が、前記所定値を設定可能な調整機構を備えたものであることを特徴とする請求項2又は3に記載の燃料電池用カートリッジのコネクタ。
JP2006198208A 2006-07-20 2006-07-20 燃料電池用カートリッジのコネクタ Expired - Fee Related JP5188041B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198208A JP5188041B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 燃料電池用カートリッジのコネクタ
KR1020097002716A KR20090032119A (ko) 2006-07-20 2007-05-30 연료-전지 카트리지 커넥터
PCT/US2007/070003 WO2008011226A2 (en) 2006-07-20 2007-05-30 Fuel-cell cartridge connector
US12/373,019 US20100015501A1 (en) 2006-07-20 2007-05-30 Fuel-Cell Cartridge Connector
EP07797893A EP2052425A2 (en) 2006-07-20 2007-05-30 Fuel-cell cartridge connector
CN2007800273562A CN101490872B (zh) 2006-07-20 2007-05-30 燃料电池盒连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198208A JP5188041B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 燃料電池用カートリッジのコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008027703A true JP2008027703A (ja) 2008-02-07
JP5188041B2 JP5188041B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=38957451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198208A Expired - Fee Related JP5188041B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 燃料電池用カートリッジのコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100015501A1 (ja)
EP (1) EP2052425A2 (ja)
JP (1) JP5188041B2 (ja)
KR (1) KR20090032119A (ja)
CN (1) CN101490872B (ja)
WO (1) WO2008011226A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102029664B1 (ko) * 2017-12-07 2019-10-10 하이리움산업(주) 연료전지를 위한 카트리지형 결속구조, 및 이를 포함하는 연료전지 충전시스템

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040209142A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Becerra Juan J. Apparatus for refueling a direct oxidation fuel cell
JP2006049153A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fujitsu Ltd 燃料電池用カートリッジ、燃料電池システム及び電気機器、並びに、燃料電池システムにおける発生水の回収方法
JP2006166606A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Ltd 燃料電池を内蔵した充電器
JP2007128850A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジの接続構造とそれを用いた燃料電池
JP2007194054A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジ、燃料電池およびカップラ
JP2007192287A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd カップラー
JP2007194055A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジ、燃料電池およびカップラ
JP2007218387A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd カップラー
JP2007220571A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toshiba Corp 燃料電池用カップラとそれを用いた燃料電池
JP2007242572A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジの接続機構とそれを用いた燃料電池
JP2007311292A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toshiba Corp 燃料電池用カップラとそれを用いた燃料電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3942337A (en) * 1974-09-16 1976-03-09 Industrial Analytics Inc. Torque limiting device
US5732840A (en) * 1995-04-21 1998-03-31 Stant Manufacturing Inc. Closure assembly for a tank filler neck
US7115335B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-03 Entegris, Inc. Connector assembly for fluid transfer

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040209142A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Becerra Juan J. Apparatus for refueling a direct oxidation fuel cell
JP2006049153A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Fujitsu Ltd 燃料電池用カートリッジ、燃料電池システム及び電気機器、並びに、燃料電池システムにおける発生水の回収方法
JP2006166606A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Ltd 燃料電池を内蔵した充電器
JP2007128850A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジの接続構造とそれを用いた燃料電池
JP2007194054A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジ、燃料電池およびカップラ
JP2007192287A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd カップラー
JP2007194055A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジ、燃料電池およびカップラ
JP2007218387A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd カップラー
JP2007220571A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toshiba Corp 燃料電池用カップラとそれを用いた燃料電池
JP2007242572A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Toshiba Corp 燃料電池用燃料カートリッジの接続機構とそれを用いた燃料電池
JP2007311292A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toshiba Corp 燃料電池用カップラとそれを用いた燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20100015501A1 (en) 2010-01-21
CN101490872A (zh) 2009-07-22
KR20090032119A (ko) 2009-03-31
CN101490872B (zh) 2011-07-13
WO2008011226A3 (en) 2008-04-03
JP5188041B2 (ja) 2013-04-24
WO2008011226A2 (en) 2008-01-24
EP2052425A2 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343092B2 (en) Attachment structure of adapter
US11237591B2 (en) Electronic device
JP2008302457A (ja) 可搬型電動工具
US10354181B2 (en) Identification module
JP2010268282A (ja) 携帯端末装置
US8582023B2 (en) Electronic device with a storage case and lid which is openable/closable and lockable with storage case
US10665992B2 (en) Actuator
JP5188041B2 (ja) 燃料電池用カートリッジのコネクタ
KR20170125370A (ko) 환상 부재의 고정 구조 및 전자 키
JP2018010243A (ja) ドラムカートリッジ
WO2006093160A1 (ja) コネクタ装置および電子機器
TWI564696B (zh) 電子裝置
US8257852B2 (en) Battery cover mechanism
JP3841080B2 (ja) バッテリー充電器
JP3154556U (ja) 携帯電話機用充電器
US7916474B2 (en) Electronic device with selectable battery connection structure
JP4238826B2 (ja) スタンド装置及び電子機器
JP7044592B2 (ja) プリンタ
JP2005024076A (ja) ガス栓
US20240039104A1 (en) Electronic device
CN220693340U (zh) 助听器
WO2023027001A1 (ja) 電子機器
JP2012124038A (ja) 電子機器及び携帯型無線機器
JP2008108494A (ja) ボタン型電池保持構造及びこれを備えた電子機器
JP2009054453A (ja) 電気部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees