JP2008027139A - 金型設計装置及び金型設計装置用プログラム - Google Patents

金型設計装置及び金型設計装置用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008027139A
JP2008027139A JP2006198308A JP2006198308A JP2008027139A JP 2008027139 A JP2008027139 A JP 2008027139A JP 2006198308 A JP2006198308 A JP 2006198308A JP 2006198308 A JP2006198308 A JP 2006198308A JP 2008027139 A JP2008027139 A JP 2008027139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
cavity
core
undercut
shape data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006198308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4826374B2 (ja
Inventor
Shingo Natsume
真吾 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006198308A priority Critical patent/JP4826374B2/ja
Publication of JP2008027139A publication Critical patent/JP2008027139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826374B2 publication Critical patent/JP4826374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】成形品の三次元形状データから成形品を成形する金型を設計するに際にて内側アンダーカットの有無及び箇所を自動判断することのできる金型設計装置及び金型設計装置用プログラムを提供する。
【解決手段】成形品の三次元形状データにおけるサーフェース上の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成する仮想線作成手段、並びに、仮想線作成手段で作成した仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が全ての仮想線の方向に存在するサーフェースを内側アンダーカット面であると判断する内側アンダーカット面判断手段を備えることを特徴とする金型設計装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、成形品の三次元形状データから成形品を成形するための金型を設計する金型設計装置及び金型設計装置用プログラムに関する。
特開平11−348044号公報
従来、金型設計においては、成形品の三次元形状データから金型抜き方向及びパーティングラインを決定してアンダーカットの有無及び箇所を設計者が目視で判断している。従って、形状が複雑である成形品の金型設計では、設計工数が嵩むと共にアンダーカットがあることを見落としてしまうという問題がある。
そこで、金型設計において設計工数が嵩むと共にアンダーカットがあることを見落としてしまうという問題を解決するため下記の技術が開示されている。
三次元形状データとして作成した金型におけるサーフェースの法線ベクトルを求め、その法線ベクトルが前記金型の抜き方向の成分を含む前記サーフェースに関してはアンダーカットとなる可能性があると判断する判断手段、及び、前記判断手段によりアンダーカットとなる可能性があると判断された前記サーフェースに関し、それを前記金型の抜き方向に前記金型の移動距離分だけ移動させた場合に前記成形品と干渉するときは、前記サーフェースはアンダーカットとなると判定する判定手段を備えたことを特徴とする金型設計装置である(特許文献1参照)。
本例によれば、アンダーカットの有無及び箇所を設計者が金型形状から目視で判断する必要がなくなるため、金型設計工数及び金型設計ミスを削減することができる。
しかしながら、上記従来技術では、成形品の三次元形状データから成形品を成形するための金型を設計するに際してアンダーカットの有無及び箇所を自動判断することができるが、判断されたアンダーカットが外側アンダーカット又は内側アンダーカットであるか否かは判断することができないという課題がある。特に、内側アンダーカットは、成形品の三次元形状データにおける内部に入り組んで存在するため見落としてしまう可能性が高く、また、成形品を金型で成形する際に傾斜ピン構造を採用する必要があって金型構造上の制約が高く且つ金型を製作する上のコストが嵩むため、内側アンダーカットの有無及び箇所を自動判断することは極めて重要である。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、成形品の三次元形状データから成形品を成形する金型を設計するに際にて内側アンダーカットの有無及び箇所を自動判断することのできる金型設計装置及び金型設計装置用プログラムを提供することを目的とする。
即ち、本発明は、成形品の三次元形状データにおけるサーフェース上の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成する仮想線作成手段、並びに、仮想線作成手段で作成した仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が全ての仮想線の方向に存在するサーフェースを内側アンダーカット面であると判断する内側アンダーカット面判断手段を備えることを特徴とする金型設計装置である。
本発明によれば、成形品の三次元形状データから成形品を成形する金型を設計するに際して内側アンダーカットの有無及び箇所を自動判断することのできるため、金型設計工数が低減できると共に金型設計ミスを防止することができる。
本発明において、キャビティ方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをキャビティ面であると判断するキャビティ面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面を除くサーフェースであってコア方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをコア面であると判断するコア面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面及びコア面判断手段で判断したコア面を除くサーフェースであって外側アンダーカット方向の一以上の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースを外側アンダーカット面であると判断する外側アンダーカット面判断手段、並びに、キャビティ面、コア面、外側アンダーカット面、及び内側アンダーカット面を識別可能に表示する表示手段を備える。
また、本発明は、成形品の三次元形状データにおけるサーフェース上の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成する仮想線作成手段、並びに、仮想線作成手段で作成した仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が全ての仮想線の方向に存在するサーフェースを内側アンダーカット面であると判断する内側アンダーカット面判断手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする金型設計装置用プログラムである。
本発明において、キャビティ方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをキャビティ面であると判断するキャビティ面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面を除くサーフェースであってコア方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをコア面であると判断するコア面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面及びコア面判断手段で判断したコア面を除くサーフェースであって外側アンダーカット方向の一以上の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースを外側アンダーカット面であると判断する外側アンダーカット面判断手段、並びに、キャビティ面、コア面、外側アンダーカット面、及び内側アンダーカット面を識別可能に表示する表示手段としてコンピュータを機能させる。
本発明によれば、成形品の三次元形状データから成形品を成形する金型を設計するに際して内側アンダーカットの有無及び箇所を自動判断することのできるため、金型設計工数が低減できると共に金型設計ミスを防止することができる金型設計装置及び金型設計装置用プログラムを提供することができる。
以下に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図7は、本発明に係る金型設計装置及び金型設計装置用プログラムの実施形態を示す図である。
図1は、本実施形態における金型設計装置10を示すブロック図である。
金型設計装置10は、金型設計装置10の入力部12から入力される指令に基づいて、金型設計装置10に接続されている成形品の三次元形状データが記憶されている図面データベース(不図示)から必要な成形品の三次元形状データの読み込みをする。金型設計装置10に読み込まれた成形品の三次元形状データは、金型設計装置10のRAM(不図示)に記憶される。尚、金型設計装置10は、成形品の三次元形状データが記憶されている記録媒体から金型設計装置10に接続するデータ読取装置で必要とする成形品の三次元形状データの読み込みをするようにすることもできる。尚、金型設計装置10における成形品の三次元形状データの読み込みは、金型設計装置10のCPU(不図示)で制御される。また、金型設計装置10が成形品の三次元形状データを読み込み制御プログラムは、金型設計装置10のROM(不図示)に記憶されている。
金型設計装置10は、金型設計装置10の入力部12から金型抜き方向(キャビティ方向及びコア方向)に関する情報が入力され、その情報に基づいて成形品の三次元形状データに対する金型抜き方向を設定する。尚、金型抜き方向の設定は、金型設計装置10のCPUで実行される。また、金型抜き方向の設定プログラムは、金型設計装置10のROMに記憶されている。
金型設計装置10の形状情報取得演算部14は、金型設計装置10のRAMに読み込まれた成形品の三次元形状データから成形品の三次元形状を形成するサーフェースの形状情報(面情報)を演算して取得する。金型設計装置10の形状情報取得演算部14で取得した面(サーフェース)情報は、金型設計装置10の面情報記憶用のRAM16に記憶される。尚、金型設計装置10の形状情報取得演算部14での演算は、金型設計装置10のCPUで実行される。また、成形品の三次元形状を形成するサーフェース情報の取得プログラムは、金型設計装置10のROMに記憶されている。
金型設計装置10のキャビ(キャビティ)面抽出演算部18は、金型設計装置10の面情報記憶用のRAM16に記憶されている一のサーフェースを選択し、そのサーフェース上に複数の点を作成し、その複数の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成して(仮想線作成手段)、キャビティ方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをキャビティ面であると判断する(キャビティ面判断手段)。金型設計装置10のキャビ面抽出演算部18で判断したキャビティ面は、キャビ(キャビティ)情報記憶用のRAM20に記憶される。尚、金型設計装置10のキャビ面抽出演算部18での演算は、金型設計装置10のCPUで実行される。また、仮想線作成手段及びキャビティ面判断手段としてCPU(コンピュータ)を機能させるプログラムは、金型設計装置10のROMに記憶されている。
金型設計装置10のコア面抽出演算部22は、金型設計装置10のキャビ面抽出演算部18(キャビティ面判断手段)で判断したキャビティ面を除く一のサーフェースサーフェースを選択し、そのサーフェース上に複数の点を作成し、その複数の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成して(仮想線作成手段)、コア方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをコア面であると判断する(コア面判断手段)。金型設計装置10のコア面抽出演算部22で判断したコア面は、コア情報記憶用のRAM24に記憶される。尚、金型設計装置10のコア面抽出演算部18での演算は、金型設計装置10のCPUで実行される。また、コア面判断手段としてCPU(コンピュータ)を機能させるプログラムは、金型設計装置10のROMに記憶されている。
金型設計装置10の外スライド(外側アンダーカット)面抽出演算部26では、金型設計装置10のキャビ面抽出演算部18(キャビティ面判断手段)で判断したキャビティ面及び金型設計装置10のコア面抽出演算部22(コア面判断手段)で判断したコア面を除く一のサーフェースサーフェースを選択し、そのサーフェース上に複数の点を作成し、その複数の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成して(仮想線作成手段)、外側アンダーカット方向の一以上の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースを外側アンダーカット面であると判断する(外側アンダーカット面判断手段)。金型設計装置10の外スライド面抽出演算部26で判断した外側アンダーカット面は、外スライド情報記憶用のRAM28に記憶される。尚、金型設計装置10の外スライド面抽出演算部26での演算は、金型設計装置10のCPUで実行される。また、外側アンダーカット面判断手段としてCPU(コンピュータ)を機能させるプログラムは、金型設計装置10のROMに記憶されている。
金型設計装置10の内スライド(内側アンダーカット)面抽出演算部30は、金型設計装置10のキャビ面抽出演算部18(キャビティ面判断手段)で判断したキャビティ面、金型設計装置10のコア面抽出演算部22(コア面判断手段)で判断したコア面、及び金型設計装置10の外スライド面抽出演算部26(外側アンダーカット面判断手段)で判断した外側アンダーカット面を除くサーフェースを内側アンダーカット面であると判断する(内側アンダーカット面判断手段)。尚、内側アンダーカット面は、仮想線作成手段で作成した仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が全ての仮想線の方向に存在するサーフェースである。金型設計装置10の内スライド面抽出演算部30で判断した内側アンダーカット面は、内スライド情報記憶用のRAM32に記憶される。尚、金型設計装置10の内スライド面抽出演算部30での演算は、金型設計装置10のCPUで実行される。また、内側アンダーカット面判断手段としてCPU(コンピュータ)を機能させるプログラムは、金型設計装置10のROMに記憶されている。
金型設計装置10の表示部34(表示手段)は、金型設計装置10のキャビ面抽出演算部18、コア面抽出演算部22、外スライド面抽出演算部26、及び内スライド面抽出演算部30で抽出した各サーフェースを識別可能に表示する。尚、金型設計装置10の表示部34での表示は、金型設計装置10のCPUで制御される。また、表示手段としてCPU(コンピュータ)を機能させるプログラムは、金型設計装置10のROMに記憶されている。
図2は、本実施形態における金型設計の手順を示したフローチャートである。
[ステップS100]
最初に、金型設計装置10は、金型設計装置10の入力部12から入力される指令に基づいて、金型設計装置10に接続されている成形品の三次元形状データが記憶されている図面データベースから必要な成形品の三次元形状データの読み込みをする。
図3は、金型設計装置10が読み込みする成形品の三次元形状データの一例を示す斜視図である。成形品Mは、中央部から−Z方向を開口するXY平面断面の外形部が矩形の略箱状に形成されている。成形品Mの中央部から+Y方向の壁部には、矩形の開口部Wが形成されている。成形品Mの中央部から−Y方向の壁部には、矩形に突出した突起部Bが形成されている。
[ステップS102]
次に、金型設計装置10は、金型設計装置10の入力部12から金型抜き方向(キャビティ方向及びコア方向)に関する情報が入力され、その情報に基づいて成形品の三次元形状データに対する金型抜き方向を設定する。尚、図3の成形品Mにおいては、中央部から+Z方向がキャビティ方向、中央部から−Z方向がコア方向である。
[ステップS104]
次に、金型設計装置10の形状情報取得演算部14は、金型設計装置10のRAMに読み込まれた成形品の三次元形状データから成形品の三次元形状を形成するサーフェースの形状情報を演算して取得する(三次元形状データの全サーフェースデータの読み込み)。
[ステップS106]
次に、金型設計装置10は、金型設計装置10の面情報記憶用のRAM16に記憶されている任意の一のサーフェースを選択(自動選択)する。
[ステップS108]
次に、金型設計装置10は、ステップS106で選択されたサーフェース上に複数の点を作成する。
[ステップS110]
次に、金型設計装置10は、ステップS108で作成された複数の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット(側面スライド)方向の仮想線を作成する(仮想線作成手段)。尚、図3の成形品Mにおいては、中央部から+Z方向がキャビティ方向、中央部から−Z方向がコア方向、中央部から±X方向及び±Y方向が外側アンダーカット(側面スライド)方向である。
図4は、図3の成形品Mにおいて金型設計装置10の仮想線作成手段で一のサーフェースに仮想線が作成された状態を示した斜視図である。尚、図4では、図3の成形品Mの中央部から+Z方向の壁部の外面に仮想線が作成されている。
[ステップS112]
次に、金型設計装置10のキャビ面抽出演算部18が、ステップS110で作成したキャビティ方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在するか否かを判断する。
[ステップS114]
次に、ステップS112でNOの場合には、ステップS106で選択されたサーフェースがキャビティ面であると判断する(キャビティ面判断手段)。そして、ステップS126を実行する。
[ステップS116]
次に、ステップS112でYESの場合には、金型設計装置10のコア面抽出演算部22が、ステップS110で作成したコア方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在するか否か有無を判断する。
[ステップS118]
次に、ステップS116でNOの場合には、ステップS106で選択されたサーフェースがコア面であると判断する(コア面判断手段)。そして、ステップS126を実行する。
[ステップS120]
次に、ステップS116でYESの場合には、金型設計装置10の外スライド面抽出演算部26が、ステップS110で作成した側面スライド方向の全ての仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在するか否かを判断する。
[ステップS122]
次に、ステップS120でNOの場合には、ステップS106で選択されたサーフェースが外側アンダーカット(側面スライド)面であると判断する(外側アンダーカット面判断手段)。そして、ステップS126を実行する。
図5は、図3の成形品Mにおける外側アンダーカット面の一例を示すZY平面断面図である。図5では、図3の成形品Mにおける開口部Wの図中下側の面が外側アンダーカット面であることを示している。即ち、成形品Mにおける開口部Wの図中下側の面上の点に対するキャビティ方向(+Z方向)、コア方向(−Z方向)、及び外側アンダーカット方向(+Y方向)の仮想線と成形品Mの三次元形状データとの交点は存在するが、外側アンダーカット方向(−Y方向)の仮想線と成形品Mの三次元形状データとの交点は存在しない。尚、成形品Mにおける開口部Wの図中下側の面においては、外側アンダーカット方向(±X方向)の仮想線と成形品Mの三次元形状データとの交点は存在する。
[ステップS124]
次に、ステップS120でYESの場合には、ステップS106で選択されたサーフェースが内側アンダーカット(内スライド)面であると判断する(内側アンダーカット面判断手段)。
図6は、図3の成形品Mにおける内側アンダーカット面の一例を示すZY平面断面図である。図6では、図3の成形品Mにおける突起部Bの図中上側の面が内側アンダーカット面であることを示している。即ち、成形品Mにおける突起部Bの図中上側の面上の点に対するキャビティ方向(+Z方向)、コア方向(−Z方向)、及び外側アンダーカット方向(±Y方向)の仮想線と成形品Mの三次元形状データとの交点が存在する。尚、成形品Mにおける突起部Bの図中上側の面においては、外側アンダーカット方向(±X方向)の仮想線と成形品Mの三次元形状データとの交点は存在する。
[ステップS126]
次に、ステップS104で形状情報を取得した全サーフェースがステップS106で選択されたか否かを判断する。本ステップS126でNOの場合には、ステップS106に戻る。本ステップS126でYESの場合には、本ルーチンを終了する。
図7は、本発明に係る金型設計装置及び金型設計装置用プログラムを使用して製作される金型の一例を示したZY平面断面図である。金型Dは、固定側金型FD、可動側金型MD、側面スライドSD、及び内スライドIDから概略構成されている。
以上、本実施形態によれば、成形品の三次元形状データから成形品を成形する金型を設計するに際して内側アンダーカットの有無及び箇所を自動判断することのできるため、金型設計工数が低減できると共に金型設計ミスを防止することができる。
尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。
図1は、実施形態における金型設計装置を示すブロック図である。 図2は、実施形態における金型設計の手順を示したフローチャートである。 図3は、金型設計装置が読み込みする成形品の三次元形状データの一例を示す斜視図である。 図4は、図3の成形品において金型設計装置の仮想線作成手段で一のサーフェースに仮想線が作成された状態を示した斜視図である。 図5は、図3の成形品における外側アンダーカット面の一例を示すZY平面断面図である。 図6は、図3の成形品における内側アンダーカット面の一例を示すZY平面断面図である。 図7は、本発明に係る金型設計装置及び金型設計装置用プログラムを使用して製作される金型の一例を示したZY平面断面図である。
符号の説明
10:金型設計装置、M:成形品

Claims (4)

  1. 成形品の三次元形状データにおけるサーフェース上の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成する仮想線作成手段、並びに、仮想線作成手段で作成した仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が全ての仮想線の方向に存在するサーフェースを内側アンダーカット面であると判断する内側アンダーカット面判断手段を備えることを特徴とする金型設計装置。
  2. キャビティ方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをキャビティ面であると判断するキャビティ面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面を除くサーフェースであってコア方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをコア面であると判断するコア面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面及びコア面判断手段で判断したコア面を除くサーフェースであって外側アンダーカット方向の一以上の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースを外側アンダーカット面であると判断する外側アンダーカット面判断手段、並びに、キャビティ面、コア面、外側アンダーカット面、及び内側アンダーカット面を識別可能に表示する表示手段を備える請求項1に記載の金型設計装置。
  3. 成形品の三次元形状データにおけるサーフェース上の点に対してキャビティ方向、コア方向、及び外側アンダーカット方向の仮想線を作成する仮想線作成手段、並びに、仮想線作成手段で作成した仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が全ての仮想線の方向に存在するサーフェースを内側アンダーカット面であると判断する内側アンダーカット面判断手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする金型設計装置用プログラム。
  4. キャビティ方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをキャビティ面であると判断するキャビティ面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面を除くサーフェースであってコア方向の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースをコア面であると判断するコア面判断手段、キャビティ面判断手段で判断したキャビティ面及びコア面判断手段で判断したコア面を除くサーフェースであって外側アンダーカット方向の一以上の仮想線と成形品の三次元形状データとの交点が存在しないサーフェースを外側アンダーカット面であると判断する外側アンダーカット面判断手段、並びに、キャビティ面、コア面、外側アンダーカット面、及び内側アンダーカット面を識別可能に表示する表示手段としてコンピュータを機能させる請求項3に記載の金型設計装置用プログラム。
JP2006198308A 2006-07-20 2006-07-20 金型設計装置及び金型設計装置用プログラム Expired - Fee Related JP4826374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198308A JP4826374B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 金型設計装置及び金型設計装置用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198308A JP4826374B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 金型設計装置及び金型設計装置用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008027139A true JP2008027139A (ja) 2008-02-07
JP4826374B2 JP4826374B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39117712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198308A Expired - Fee Related JP4826374B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 金型設計装置及び金型設計装置用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4826374B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271672A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 成形不能部検出装置、成形不能部検出システム、成形不能部検出プログラムおよび成形不能部検出方法
US8185361B2 (en) 2007-11-14 2012-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Unmoldable portion detection system, computer readable medium, and unmoldable portion detection method
JP5013013B1 (ja) * 2011-09-20 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 パーティングライン決定装置、パーティングライン決定プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073697A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Canon Inc 投影面積を求める方法及び情報処理装置
JP2003048242A (ja) * 1995-11-02 2003-02-18 Fujitsu Ltd 射出成形金型の設計方法
JP2005329589A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Olympus Corp 金型設計支援装置,金型設計支援方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048242A (ja) * 1995-11-02 2003-02-18 Fujitsu Ltd 射出成形金型の設計方法
JP2002073697A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Canon Inc 投影面積を求める方法及び情報処理装置
JP2005329589A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Olympus Corp 金型設計支援装置,金型設計支援方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185361B2 (en) 2007-11-14 2012-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Unmoldable portion detection system, computer readable medium, and unmoldable portion detection method
JP2009271672A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 成形不能部検出装置、成形不能部検出システム、成形不能部検出プログラムおよび成形不能部検出方法
JP4623134B2 (ja) * 2008-05-02 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 成形不能部検出装置、成形不能部検出システムおよび成形不能部検出プログラム
JP5013013B1 (ja) * 2011-09-20 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 パーティングライン決定装置、パーティングライン決定プログラム
JP2013063623A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd パーティングライン決定装置、パーティングライン決定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4826374B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Priyadarshi et al. Geometric algorithms for automated design of multi-piece permanent molds
US7119805B2 (en) Three-dimensional CAD attribute information presentation
JP4599270B2 (ja) 最小許容差スタックおよび最大許容差スタックの自動的計算を実行可能な方法、コンピュータ可読データ記憶媒体、およびコンピュータ支援設定システム
JP4516548B2 (ja) 形状評価装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP4826374B2 (ja) 金型設計装置及び金型設計装置用プログラム
JP2015111359A (ja) 設計プログラム、設計装置及び設計方法
US7068268B2 (en) Computer-aided product design system
US8477133B2 (en) Method and apparatus for generating three-dimensional finite element mesh
JP3833693B2 (ja) 射出成形金型の設計方法
WO1999048032A1 (fr) Systeme de conception de moule et support d'enregistrement
JP2006155629A (ja) 射出成形金型の設計方法
US20210240887A1 (en) Structural simulation of a mechanical part
Lai et al. Recognition and classification of protrusion features on thin-wall parts for mold flow analysis
JP2004286571A (ja) 測定プログラムの作成支援方法および作成支援プログラム
JP2006240183A (ja) 金型作成方法及び装置
JP4825109B2 (ja) 設計支援装置
US8325183B2 (en) System and method for determining a position for an addendum mesh node
JP2002063219A (ja) 設計装置、薄肉部検出表示方法、及び記憶媒体
JP4237180B2 (ja) 加工残し形状抽出装置、および抽出方法
US7299165B1 (en) System, method, and computer program product for identifying manufacturing-specific regions in object models
Lin et al. Finding Pull Directions for Interference-free Mould Openings
JP3792617B2 (ja) 射出成形金型の設計方法
TWI794638B (zh) 判斷鑄件凝固熱點位置的方法與系統及鑄模冒口設計方法
JP2000185326A (ja) 金型のキャビティ形状創成方法
US20240160188A1 (en) Information processing method, storage medium, information processing apparatus, designing method of mold, manufacturing method of mold, and manufacturing method of molded product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees