JP2008025932A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008025932A
JP2008025932A JP2006200354A JP2006200354A JP2008025932A JP 2008025932 A JP2008025932 A JP 2008025932A JP 2006200354 A JP2006200354 A JP 2006200354A JP 2006200354 A JP2006200354 A JP 2006200354A JP 2008025932 A JP2008025932 A JP 2008025932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat exchanger
control
expansion valve
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006200354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4766256B2 (ja
Inventor
Hideya Tamura
秀哉 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2006200354A priority Critical patent/JP4766256B2/ja
Priority to EP07014397.9A priority patent/EP1884726B1/en
Priority to ES07014397.9T priority patent/ES2615533T3/es
Priority to CA2594637A priority patent/CA2594637C/en
Priority to US11/878,430 priority patent/US7997095B2/en
Priority to CN200710128473XA priority patent/CN101113834B/zh
Publication of JP2008025932A publication Critical patent/JP2008025932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766256B2 publication Critical patent/JP4766256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/31Low ambient temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/345Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids
    • F25B41/347Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids with the valve member being opened and closed cyclically, e.g. with pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】既存の部品仕様や設計事項の大幅な変更を要することなく、低外気温下での冷房運転時における冷媒循環量を適正に制御し得るようにする。
【解決手段】低外気温下での冷房運転時には、室外熱交換器の温度Teと室内熱交換器の温度Tiとの温度差Tx(=Te−Ti)があらかじめ設定された所定範囲内に納まるように、膨張弁の開度および/または室外熱交換器の室外ファンの回転数を制御する。具体的には、最初に室外ファンの回転数を通常の冷房運転時よりも所定に下げた状態で、膨張弁の開度を調整し、次に膨張弁の開度を固定し、室外ファンの回転数を調整してTxがほぼ一定となるように制御する。
【選択図】図5

Description

本発明は、空気調和機の制御方法に関し、さらに詳しく言えば、低外気温下での冷房運転時における制御方法に関するものである。
空気調和機は、一般的な構成として、圧縮機,四方弁,室外熱交換器,膨張弁および室内熱交換器を含む冷凍サイクルを備えており、通常、外気温が低い冬場などでは暖房運転として、圧縮機から吐出される高温高圧の冷媒ガスを四方弁→室内熱交換器→膨張弁→室外熱交換器→四方弁→圧縮機へと循環させて、室内熱交換器を凝縮器,室外熱交換器を蒸発器として使用する。
他方において、外気温が高い夏場などでは冷房運転として、圧縮機から吐出される高温高圧の冷媒ガスを四方弁→室外熱交換器→膨張弁→室内熱交換器→四方弁→圧縮機へと循環させて、室外熱交換器を凝縮器,室内熱交換器を蒸発器として使用する。このほか、除湿機能や再熱除湿機能などを備えた空気調和機も市販されている。
ところで、近年の特にオフィスなどでは室内に照明器具や電子機器などの熱源が多く存在するため、外気温が低い例えば10℃以下の低外気温下でも冷房運転が選択される機会が増えてきている。
このような低外気温下での冷房運転において、室内負荷がほぼ一定であるとして、さらに外気温が下がってくると過冷却域が大きくなり、冷媒が室外熱交換器に液冷媒として寝込んだ状態となり、冷媒の循環量が減少するため、膨張弁(多くの場合、電子膨張弁)を開く方向に調節する必要がある。
しかしながら、外気温がさらに低下して例えば氷点下を下回るようなことになると、膨張弁の開度を全開としても、ガス冷媒のみが循環してしまう状態となり、室内熱交換器が過剰に過熱してしまって、所望とする冷房能力が得られなくなるばかりでなく、室内熱交換器の入口部分が氷点下となり凍りついてしまうことがある。
これを防止するには、室外熱交換器の室外ファンの回転数を低速として過冷却を抑え、室内熱交換器にも液冷媒が循環するようにする必要がある。すなわち、低外気温下での冷房運転時には、通常の冷房運転時よりも膨張弁を開く方向、室外ファンの回転数を下げる方向に制御する必要がある。
そこで、従来の低外気温下での冷房運転時における制御方法では、室内機から指示された一定の圧縮機回転数に対して、外気温が下がると室外ファンの回転数を下げ、外気温,室内熱交換器温度,圧縮機回転数,設定過熱度などを変数として目標となる圧縮機の吐出温度を算出し、その算出値と検出した吐出温度との差により膨張弁の開度を調節して冷媒循環量を制御し、室内熱交換器が過熱しすぎないようにしている(吐出温度制御方式)。
なお、特許文献1では、低外気温下での冷房運転において、室内熱交換器の凍結を防止するとともに、より冷房運転域を広げるため、外気温と設定温度とを比較して、その比較結果に基づいて、圧縮機運転周波数と膨張弁の開度比例関係をある圧縮機運転周波数より高ければ開方向にシフト変更を行い、また、ある圧縮機運転周波数より低ければ閉方向にフト変更するようにしている。
また、特許文献2では、所定外気温度以下における冷房運転時の圧縮機の高低圧力差が所定値に低下した場合に、室外ファンの回転数を低下させることにより前記高低圧力差の低下を防止するように調整する第1段差圧調整装置と、前記第1段差圧調整装置による制御では前記高低圧力差を所定値以上に保持できない場合に、圧縮機の運転周波数を増大させる第2段差圧調整装置とを備えた構成としている。
特開平7−158980号公報 国際公開WO2003/083376
しかしながら、上記従来の吐出温度制御方式では、基本的に通常(常温時)の冷房運転時と同じ制御方式を採用しているため、外気温が大きく低下した場合、下記の要因により冷媒循環量を制御することが困難となる。
(1)室外ファンの回転数を下げて凝縮温度を上げるようにしているため、外気温の検知の際に室外熱交換器温度の影響を大きく受けてしまう。(2)外気温が低下するに伴って吐出温度が全体的に低くなるため、上記各変数が変化したときに適正な冷媒循環量と、そうでない場合の目標となる吐出温度との変化量が小さくなる。(3)冷媒循環量が少ない状態での冷凍サイクルとなるため、上記各変数の変化に対する吐出温度検出値の応答が鈍くなる。(4)室内熱交換器の入口部分が過剰に過熱した場合の検出手段がない。
上記(1)〜(3)のような状態が重なると、外気温が高く検知されることにより、最適な冷媒循環量が得られる吐出温度に対して吐出温度が高めに算出されてしまう。その結果、目標の吐出温度まで上げようと膨張弁を閉方向に制御してしまい、常温状態に対して吐出温度変化が小さいため絞りすぎの状態となり、冷媒循環量が適正な冷媒循環量よりもかなり低くなってしまう。
また、上記(4)の検出手段に関しては、室内熱交換器の温度センサは、通常、室内熱交換器内に通される配管パスの中央部分の温度を検出するようにしているため、室内熱交換器の入口部分の過熱を検知するには、別途室内熱交換器の入口部分にも温度センサが必要とされる。
上記した課題を解決するには、外気温検知方法の変更、吐出温度の検出方法や制御方法および室内熱交換器の入口部分の温度を監視する温度センサの追加などの見直しが必要とされ、既存の部品仕様や設計事項を大幅に変更しなければならない。
したがって、本発明の課題は、既存の部品仕様や設計事項の大幅な変更を要することなく、低外気温下での冷房運転時における冷媒循環量を適正に制御し得るようにすることにある。
上記課題を解決するため、本発明は、圧縮機,室外熱交換器,膨張弁および室内熱交換器を含む冷凍サイクルを備える空気調和機の制御方法において、低外気温下での冷房運転時には、上記室外熱交換器の温度Teと上記室内熱交換器の温度Tiとの温度差Tx(=Te−Ti)があらかじめ設定された所定範囲内に納まるように、上記膨張弁の開度および/または上記室外熱交換器の室外ファンの回転数を制御することを特徴としている。
本発明において、上記室外熱交換器の温度Teは上記室外熱交換器の出口側の温度であり、上記室内熱交換器の温度Tiは上記室内熱交換器内に通される配管パスの中央部分で検出される温度である。
本発明において、上記温度差Txが上記所定範囲の上限値よりも大きい場合には、上記温度差Txを上記所定範囲内に納まるように、上記膨張弁の開度の絞る方向に制御するか、および/または上記室外ファンの回転数を上げる方向に制御する。
また、上記温度差Txが上記所定範囲の下限値よりも小さい場合には、上記温度差Txを上記所定範囲内に納まるように、上記膨張弁の開度の大きくする方向に制御するか、および/または上記室外ファンの回転数を下げる方向に制御する。
本発明の好ましい態様によると、上記温度差Txを上記所定範囲内に納まるように制御するにあたって、上記室外ファンの回転数制御に優先して、上記膨張弁の開度を制御する膨張弁制御が実行される。
本発明において、上記膨張弁制御を実行するにあたって、上記室外ファンの回転数が通常の冷房運転時の回転数よりも下げられる。
また、本発明において、上記膨張弁制御で上記温度差Txを上記所定範囲内に納められない場合には、上記室外ファンの回転数制御に移行し、上記室外ファンの回転数を所定回転数まで下げる制御が行われる。
また、本発明の好ましい態様によると、外気温に応じて、上記膨張弁の開度および/または上記室外ファンの回転数の制御量が可変とされる。
本発明によれば、低外気温下での冷房運転時には、室外熱交換器の温度Teと室内熱交換器の温度Tiとの温度差Tx(=Te−Ti)があらかじめ設定された所定範囲内に納まるように、膨張弁の開度および/または室外熱交換器の室外ファンの回転数を制御するだけで、圧縮機の吐出温度や外気温などの変数に影響されることなく、適正な冷媒循環量に素早く制御することができる。ちなみに、上記温度Te,Tiはいずれも液冷媒の温度であるため応答性がよい。
また、室内熱交換器が過剰に過熱された場合には、Te<TiでTx<0となるため、室内熱交換器の入口部分に温度センサを設けることなく、室内熱交換器の過熱状態を検知することができる。
次に、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1に本発明により制御される空気調和機が備える冷凍サイクルを示す。この冷凍サイクルは、通常の空気調和機に適用される一般的な冷凍サイクルと同じであってよく、基本的な構成として、圧縮機11,四方弁12,室外熱交換器13,膨張弁14および室内熱交換器15を含む。この実施形態において、膨張弁14は弁開度が図示しないパルスモータにより制御される電子膨張弁である。
冷房運転時には、四方弁12が図示実線のように切り換えられ、圧縮機11の冷媒吐出側11aに室外熱交換器13が接続され、圧縮機11の冷媒吸込側11bに室内熱交換器15が接続され、室外熱交換器13が凝縮器,室内熱交換器15が蒸発器として機能する。
また、暖房運転時には四方弁12が図示鎖線のように切り換えられ、圧縮機11の冷媒吐出側11aに室内熱交換器15が接続され、圧縮機11の冷媒吸込側11bに室外熱交換器13が接続され、室内熱交換器15が凝縮器,室外熱交換器13が蒸発器として機能する。本発明は、低外気温時の冷房運転に関するものであるため、冷凍サイクルは冷房専用であってもよい。
室外熱交換器13には室外ファン13aが付設され、室内熱交換器15には室内ファン15aが付設されている。通常、室外ファン13aにはプロペラファンが用いられ、室内ファン15aにはクロスフローファンが用いられる。
また、室外熱交換器13と室内熱交換器15には、それぞれ温度センサ13b,15bが設けられるが、室外熱交換器13の温度センサ13bは室外熱交換器13の冷媒出口温度を検出し、室内熱交換器15の温度センサ15bは室内熱交換器15内に通される配管パスの中央部分の温度を検出する。
図2に空気調和機の制御系を示す。この制御系には、室内機制御部150と、室外機制御部130とが含まれている。室内機制御部150と室外機制御部130は、データ伝送路を介して双方向通信可能に接続されている。
室内機制御部150には、リモコン信号判定部151,運転状態判定部152,室温検出判定部153,室内熱交換器温度(Ti)検出判定部154および外気温判定部155が含まれている。
室内機制御部150は、リモコン151a,室温センサ153a,室内熱交換器15の温度センサ15bおよび後述する室外機側の外気温センサ134aからの各信号を受信して運転状態などを判定し、室内ファン15aの回転数を制御するほか、運転状態や室温,設定温度などを室内機に設けられている本体表示部156に表示する。
室外機制御部130には、運転モード判定部131,圧縮機制御部132,四方弁制御部133,各部温度検出部134,目標吐出温度制御部135,電子膨張弁制御部136およびTx,Ty算出部137が含まれている。Tx,Tyについては後述する。
室外機制御部130は、外気温センサ134a,吐出温度センサ134b,室外熱交換器13の温度センサ13bからの各信号および室内機制御部150からの制御信号に基づいて、圧縮機11,室外ファン13a,四方弁12および電子膨張弁14を制御する。
本発明では、低外気温下での冷房運転時における冷媒循環量を、室外熱交換器13の温度センサ13bにて検出される温度(出口温度)Teと、室内熱交換器15の温度センサ15bにて検出される温度(中央部の温度;中間温度)Tiとの差であるTx(=Te−Ti)により制御する(以下、この制御をTx制御という)。
このTx制御では、あらかじめ所定の目標値Txtを設定しておき、TxとTxtとの差であるTy(=Tx−Txt)がTy≒0,好ましくはTy=0となるように、電子膨張弁14の開度および/または室外ファン13aの回転数を制御する。
室外熱交換器13の出口温度Teと室内熱交換器15の中間温度Tiは、いずれも液冷媒の温度であるため応答性がよく、圧縮機11の吐出温度や外気温の変数がほとんど影響しないため、低外気温下での冷房運転時における適正な冷媒循環量を素早く制御することが可能となる。
先に説明した従来の吐出温度制御は、蒸発器での蒸発温度,凝縮器での凝縮温度および過熱度(スーパーヒート)により理論上吐出温度が決定されるので、これらにより吐出温度を算出して膨張弁の開度を制御するようにしている(図3に示すモリエル線図の右側参照)。
これに対して、本発明によるTx制御は、図3に示すモリエル線図の左側の制御で、室外熱交換器13の出口温度Teと室内熱交換器15の中間温度Tiの差Txが一定になるような制御を行う。
すなわち、外気温が低下してくると、凝縮器の凝縮温度と蒸発器の蒸発温度の差が縮まってしまうので、最低限の温度差を確保するという考え方に基づいている。本発明によれば、Txtを決めるだけで、室内,室外の負荷が変動しても最適な冷媒循環量を確保することができる。
ここで、上記従来の吐出温度制御方式と本発明によるTx制御方式とを比較する。膨張弁の開度を制御するにあたって、上記従来の吐出温度制御方式では、吐出温度,室内熱交換器温度,過熱度,外気温および圧縮機回転数の5つの変数を必要とし、しかも室外ファンの回転数が低くなると外気温検知がずれるため、その補正を必要とする。なお、目標吐出温度の算出に必要な凝縮温度は、室内熱交換器の蒸発温度,圧縮機回転数および外気温により算出する。これに対して、本発明によるTx制御方式では、室外熱交換器13の出口温度Teと室内熱交換器15の中間温度Tiの2つの変数でよいため応答が速い。
また、室外ファンの回転数制御については、上記従来の吐出温度制御方式では、圧縮機回転数と外気温の2つの変数により制御し、本発明によるTx制御方式においても、室外熱交換器13の出口温度Teと室内熱交換器15の中間温度Tiの2つの変数により制御するようにしており、使用する変数は両者ともに2つであるが、上記従来の吐出温度制御方式の場合、室外ファンの回転数が低くなると外気温検知がずれるため、その補正を必要とするのに対して、本発明によるTx制御方式の場合には、その補正を必要としない点で応答が速いということができる。
また、本発明によるTx制御方式の場合、室内熱交換器15が過剰に過熱すると、Te<TiでTx<0となるため、特に室内熱交換器15の入口部分に温度センサを設けなくても、室内熱交換器15の過剰な過熱状態をも容易に判別することができる。
次に、Tx制御のための目標値Txtの決め方について説明する。
(1)Tx<0となる場合;室内熱交換器15が過剰に過熱してしまうと、Teが低下し外気温(室温以下)に近づき、一方Tiは上昇し室温に近づく。その結果、Tx=Te−Ti<0になってしまうため、Tx<0となった場合には過剰過熱として判断し、Tx制御NGとする。
なお、本発明によれば、Tx<0により室内熱交換器15の過剰過熱状態を判断できるため、特に室内熱交換器15の入口部分に温度センサを設けなくても、室内熱交換器15の過剰な過熱状態をも容易に判別することができる。
(2)Tx≫0となる場合;凝縮温度,蒸発温度がともに上がってしまい、冷房能力が大きく低下してしまうため、Tx制御NGとする。上記(1),(2)から、Tx制御のための目標値Txtを0近辺で冷房能力を確保できる値に設定する。実際には試験を行って決めるが、外気温の温度ゾーンによって、目標値Txtを固定値としてもよいし、変動値としてもよい。
次に、TxをTxtに近づけてTx−Txt=Tyを好ましくは0とする制御方法について説明する。なお、常温時の冷房運転においては、例えば従来どおり圧縮機の吐出温度にて電子膨張弁14を制御する方法を採用し、外気温が低下した場合にTx制御を行う。
外気温の低下によりTx制御になると、室外ファン13aの回転数を常温時の冷房運転のときよりも一旦下げて固定したうえで、電子膨張弁14の制御しTy=0となるようにその開度を調整する。電子膨張弁14を全開としてもTy=0に到達しない場合には、ファン回転数制御を実行し、Ty=0となるように室外ファン13aの回転数を調整する。
Txは外気温に比例した変化するが、Txと膨張弁開度および室外ファン回転数はほぼ一次的に制御することができる。すなわち、図4に示すように、室外ファン回転数を上げる,膨張弁開度を小さくすることによりTxは小さくなり、これに対して室外ファン回転数を下げる,膨張弁開度を大きくすることによりTxは大きくなる。
本発明によるTx制御には、上記したように、また、図5に示すように、膨張弁制御モードと室外ファン回転数制御モードとが含まれるが、Tx制御の動作条件としての温度ゾーンの一例を図6に示す。
図6おいて上向き矢印は外気温上昇時,下向き矢印は外気温降下時で、この例では外気温上昇時で12℃(外気温降下時で10℃)以下が低外気温下で行われるTx制御動作ゾーンで、このTx制御動作ゾーンには、外気温上昇時で2〜12℃(外気温降下時で0〜10℃)の範囲のFゾーンと、外気温上昇時で2℃(外気温降下時で0℃)以下のGゾーンとが含まれる。Fゾーンの「F」,Gゾーンの「G」自体に特に意味はない。
外気温上昇時で12℃(外気温降下時で10℃)を超えると、従来の圧縮機吐出温度制御が行われる。なお、外気温は図2に示した外気温センサ134aにて検出されるが、実際には検出された外気温に所定の補正値を加算した温度にて、ゾーン判定が行われる。また、外気温上昇時と外気温降下時で、閾値温度を異ならせているのはチャタリングを防止するためである。
電子膨張弁14の開度は、図示しないパルスモータに加えられるパルス数により制御され、この例では最小パルス数60,最大パルス数480で、最小パルス数60のとき全閉,最大パルス数480で全開となる。
表1に、この例におけるFゾーン,Gゾーンでの室外ファン13aの回転数(rpm)を示す。室外ファン13aの回転数は、圧縮機11の回転数に応じて切り換えられ、例えば圧縮機11の回転数が54rps以上のときHi1が、42rps以上のときMe1が、42rps未満のときLo1がそれぞれ選択されるが、最小回転数はFゾーン,Gゾーンともに150である。
Figure 2008025932
表2に、Fゾーン,Gゾーンでの目標値Txt,Tx−Txtの温度差Tyの値に応じたパルス加算値,室外ファン回転数加算値および制御時間間隔の関係を示す。この例によると、Fゾーンでは目標値Txtは(0.5×Ta‘+7)なる式により算出され、Gゾーンでは目標値Txtは「5」に固定されている。なお、Ta‘は補正外気温度である。また、Tx(=Te−Ti)の下限値は「7」,上限値は「13」としている。
Figure 2008025932
次に、図7,図8のフローチャートにしたがって本発明によるTx制御の動作の一例について説明する。図7は膨張弁制御モード時のフローチャートで、図8は室外ファン回転数制御モード時のフローチャートである。
冷房運転状態で、Tx制御は図7の膨張弁制御モードから入る。まず、ステップ71で低外気温かを判定する。この判定は室内機制御部150の外気温度判定部155にて行われ、外気温がFゾーンもしくはGゾーン内の場合にはステップ72に移行し、低外気温でない場合(外気温上昇時で12℃(外気温降下時で10℃)を超えている場合)にはステップ90に移行して、通常時(常温時)での圧縮機吐出温度制御を実行する。
ステップ72では室外ファン13aの回転数を一旦下げる。通常時の室外ファン回転数に対して、例えばFゾーンの場合には約50%,Gゾーンの場合には約30%の回転数とし、その回転数に固定する。
次に、ステップ73でTxとTyとを算出する。Txは室外熱交換器13の出口温度Teと室内熱交換器15の中間温度Tiとの差(Te−Ti)により算出され、Tyは算出されたTxと目標値Txtとの差(Tx−Txt)により算出される。この算出は室外機制御部130のTx,Ty算出部137で行われる。
Tx,Tyの算出後、ステップ74で所定時間マスクしてステップ75に移行する。このマスク時間は表2に示した(C)の制御時間間隔に相当する。
ステップ75ではTy>1であるかを判定する。Ty>1でなくTyが1以下の場合にはステップ76に移行して1≧Ty>−1かを判定するが、Ty>1の場合にはステップ75aでパルスが下限値かを判定する。
ここでのパルスとは、室内機制御部150の電子膨張弁制御部136から電子膨張弁14を駆動する図示しないパルスモータに与えられる制御パルスであり、下限値は上記したように最小の60パルスである。
パルスが下限値に達していない場合には、目標値Txtに対してTxの値を小さくするため、ステップ75bでパルスを減算し電子膨張弁14を絞る方向に制御したのち、ステップ71に戻る。表2に示したように、パルスの減算数はTyの値に応じて決められる。
なお、低外気温状態になると、パルスが下限値にまで達することはほとんどないが、パルスが下限値に達した場合には、ステップ75cでパルスを下限値に固定してステップ71に戻る。
このルーチンを繰り返すごとにステップ75でTy>1かを判定し、NO判定すなわちTyが1以下になった場合には、ステップ76で1≧Ty>−1かを判定する。YES判定で1≧Ty>−1であれば、適正な冷媒循環量が得られると判断し、ステップ76aでパルスを固定し、ステップ71に戻る。
ステップ76での判定がNO判定である場合にはTy≦−1ということになるため、次段のステップ77でパルスが上限値、すなわち最大パルス数480に達しているかを判定する。
パルスが上限値に達していない場合には、目標値Txtに対してTxの値を大きくするため、ステップ77aでパルスを加算し電子膨張弁14を開く方向に制御したのち、ステップ71に戻る。この過程で1≧Ty>−1となれば、ステップ76aでパルスを固定する。表2に示したように、パルスの加算数はTyの値に応じて決められる。
このようにして、膨張弁制御モードでは室外ファン13aの回転数を一旦下げた状態で電子膨張弁14の開度を調整して、Txと目標値Txtとの温度差Tyが1≧Ty>−1となるように制御するが、これでも温度差Tyが1≧Ty>−1に納まらない場合には、所定の時間間隔を置いて、図8の室外ファン回転数制御モードに移行する。
室外ファン回転数制御モードでは、ステップ81でパルスを上限値に固定(電子膨張弁14を全開)し、ステップ82で再度Tx,Tyを算出し、ステップ83で所定時間マスクしたのち、ステップ84でTy>1であるかを判定する。これは、外気温の変動によりTy>1となり得る場合があるためである。
Ty>1でなく、次段のステップ85で1≧Ty>−1でもない場合には、ステップ86で室外ファン13aの回転数が下限値(150rpm)であるかを判定し、室外ファン13aの回転数が下限値でなければ、目標値Txtに対してTxの値を大きくするため、ステップ86aで室外ファン13aの回転数を減算したのち、ステップ84c(低外気温かの判定)を経由してステップ81に戻る。表2に示したように、室外ファン13aの回転数はTyの値に応じて決められる。
ステップ87に示すように、室外ファン13aの回転数は最終的に下限値の150rpsまで下げられるが、室外ファン13aの回転数を下げるルーチンを実行する過程で、1≧Ty>−1となれば、適正な冷媒循環量が得られると判断し、ステップ85dで室外ファン13aの回転数を固定し、ステップ84c(低外気温かの判定)を経由してステップ81に戻る。
なお、ステップ84でTy>1と判定された場合には、ステップ84aで室外ファン13aの回転数が上限値かを判定し、上限値でない場合には、目標値Txtに対してTxの値を小さくするため、ステップ84bで室外ファン13aの回転数を加算したのち、ステップ84c(低外気温かの判定)を経由してステップ81に戻る。
ステップ84cで外気温が低外気温でないと判定された場合には、本発明によるTx制御から、ステップ90の通常時(常温時)での圧縮機吐出温度制御に切り換えられる。また、ステップ84aで室外ファン13aの回転数が上限値に達していると判定された場合には、膨張弁制御モードのステップ71に戻る。
本発明により制御される空気調和機が備える冷凍サイクルを示す模式図。 上記空気調和機の制御系を示すブロック図。 本発明によるTx制御と従来の吐出温度制御を対比して示すモリエル線図。 Txと膨張弁開度および室外ファン回転数との関係を示すグラフ。 本発明によるTx制御に含まれる膨張弁制御モードと室外ファン回転数制御モードとを示すタイミングチャート。 低外気温の温度ゾーンの一例を示す模式図。 膨張弁制御モードの動作フローチャート。 室外ファン回転数制御モードの動作フローチャート。
符号の説明
11 圧縮機
12 四方弁
13 室外熱交換器
13a 室外ファン
13b 室外熱交換器用温度センサ
14 膨張弁
15 室内熱交換器
15a 室内ファン
15b 室内熱交換器用温度センサ
130 室外機制御部
136 電子膨張弁制御部
150 室内機制御部
155 外気温度判定部

Claims (8)

  1. 圧縮機,室外熱交換器,膨張弁および室内熱交換器を含む冷凍サイクルを備える空気調和機の制御方法において、
    低外気温下での冷房運転時には、上記室外熱交換器の温度Teと上記室内熱交換器の温度Tiとの温度差Tx(=Te−Ti)があらかじめ設定された所定範囲内に納まるように、上記膨張弁の開度および/または上記室外熱交換器の室外ファンの回転数を制御することを特徴とする空気調和機の制御方法。
  2. 上記室外熱交換器の温度Teは上記室外熱交換器の出口側の温度であり、上記室内熱交換器の温度Tiは上記室内熱交換器内に通される配管パスの中央部分で検出される温度であることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の制御方法。
  3. 上記温度差Txが上記所定範囲の上限値よりも大きい場合には、上記温度差Txを上記所定範囲内に納まるように、上記膨張弁の開度の絞る方向に制御するか、および/または上記室外ファンの回転数を上げる方向に制御することを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和機の制御方法。
  4. 上記温度差Txが上記所定範囲の下限値よりも小さい場合には、上記温度差Txを上記所定範囲内に納まるように、上記膨張弁の開度の大きくする方向に制御するか、および/または上記室外ファンの回転数を下げる方向に制御することを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和機の制御方法。
  5. 上記温度差Txを上記所定範囲内に納まるように制御するにあたって、上記室外ファンの回転数制御に優先して、上記膨張弁の開度を制御する膨張弁制御を実行することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の空気調和機の制御方法。
  6. 上記膨張弁制御を実行するにあたって、上記室外ファンの回転数を通常の冷房運転時の回転数よりも下げることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の空気調和機の制御方法。
  7. 上記膨張弁制御で上記温度差Txを上記所定範囲内に納められない場合には、上記室外ファンの回転数制御に移行し、上記室外ファンの回転数を所定回転数まで下げることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の空気調和機の制御方法。
  8. 外気温に応じて、上記膨張弁の開度および/または上記室外ファンの回転数の制御量を可変とすることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の空気調和機の制御方法。
JP2006200354A 2006-07-24 2006-07-24 空気調和機の制御方法 Active JP4766256B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200354A JP4766256B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 空気調和機の制御方法
EP07014397.9A EP1884726B1 (en) 2006-07-24 2007-07-23 Method of controlling air conditioner
ES07014397.9T ES2615533T3 (es) 2006-07-24 2007-07-23 Método para controlar un acondicionador de aire
CA2594637A CA2594637C (en) 2006-07-24 2007-07-24 Method of controlling air conditioner
US11/878,430 US7997095B2 (en) 2006-07-24 2007-07-24 Method of controlling air conditioner cooling load utilizing controlling the opening degree of an expansion valve and/or the number of rotations of an outdoor fan
CN200710128473XA CN101113834B (zh) 2006-07-24 2007-07-24 空调机的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200354A JP4766256B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 空気調和機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008025932A true JP2008025932A (ja) 2008-02-07
JP4766256B2 JP4766256B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38669699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200354A Active JP4766256B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 空気調和機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7997095B2 (ja)
EP (1) EP1884726B1 (ja)
JP (1) JP4766256B2 (ja)
CN (1) CN101113834B (ja)
CA (1) CA2594637C (ja)
ES (1) ES2615533T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032127A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
CN104807139A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法及控制装置
CN112856712A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 广东美的制冷设备有限公司 膨胀阀控制方法及装置
WO2022162937A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04 三菱電機株式会社 空気調和装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069043A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 三菱電機株式会社 空気調和装置
US9151526B2 (en) 2011-12-22 2015-10-06 Lennox Industries Inc. Method to control electronic expansion valve
CN103577476B (zh) * 2012-08-06 2016-06-08 腾讯科技(深圳)有限公司 网页浏览记录的处理方法及网页浏览装置
SG11201501310RA (en) * 2012-08-24 2015-04-29 Carrier Corp Transcritical refrigerant vapor compression system high side pressure control
JP5911590B2 (ja) * 2012-10-10 2016-04-27 三菱電機株式会社 空気調和装置
EP2955462B1 (en) * 2013-06-20 2020-10-14 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump apparatus
CN106461296B (zh) * 2014-05-19 2019-03-05 三菱电机株式会社 空调装置
CN104132422B (zh) * 2014-07-11 2017-02-15 广东美的制冷设备有限公司 制冷控制方法及系统和空调
JP6507453B2 (ja) * 2015-10-14 2019-05-08 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
JP6767841B2 (ja) * 2016-10-14 2020-10-14 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
CN106705362A (zh) * 2016-12-26 2017-05-24 广东美的制冷设备有限公司 一种低温制冷控制方法、控制器及空调器
CN107152750B (zh) * 2017-04-18 2019-10-08 珠海格力电器股份有限公司 结霜控制方法和装置
CN107642879B (zh) * 2017-11-03 2020-02-11 广东美的暖通设备有限公司 一种空调系统的控制方法、装置及空调器
CN108131794B (zh) * 2017-12-15 2021-09-10 广东美的制冷设备有限公司 空调器风机控制方法、电子设备和计算机可读存储介质
CN108759008B (zh) * 2018-06-12 2020-09-04 广东美的暖通设备有限公司 空调的控制方法、装置及具有其的空调
CN109084421B (zh) * 2018-08-03 2020-08-18 广东美的暖通设备有限公司 空调器的控制方法、控制装置及空调器
CN109945401B (zh) * 2019-03-25 2020-08-25 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、装置及空调器
CN111271848B (zh) * 2019-07-17 2021-07-06 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器的控制方法及其空调器
CN112650315B (zh) * 2020-09-09 2021-11-05 江苏振宁半导体研究院有限公司 一种温控器的温控方法
CN112665161B (zh) * 2020-12-08 2022-02-18 珠海格力电器股份有限公司 一种螺杆机组控制方法、装置和空调机组
CN113091232A (zh) * 2021-03-16 2021-07-09 山东师范大学 基于模糊推理的空调智能控制方法及系统
CN113432298B (zh) * 2021-06-28 2022-03-22 珠海格力电器股份有限公司 压缩系统的控制方法、装置及空气能热泵热水器
CN114234406A (zh) * 2021-12-22 2022-03-25 四川长虹空调有限公司 一种空调制冷控制方法
CN115289714B (zh) * 2022-07-28 2024-06-07 浙江国祥股份有限公司 一种带水力模块的蒸发冷凝热泵机组及其控制方法
CN115682283A (zh) * 2022-10-29 2023-02-03 珠海格力电器股份有限公司 一种空调防凝露控制方法、装置、空调器及介质
CN115711472A (zh) * 2022-11-28 2023-02-24 珠海格力电器股份有限公司 空调控制方法和控制装置、空调系统及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046403A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2000329389A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2003106706A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再熱除湿式空気調和機
JP2004003721A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880001545B1 (ko) * 1982-01-09 1988-08-20 카다야마히도 하지로 공기조화(調和) 장치
US5138844A (en) * 1990-04-03 1992-08-18 American Standard Inc. Condenser fan control system for use with variable capacity compressor
US5257508A (en) * 1990-09-14 1993-11-02 Nartron Corporation Environmental control system
JPH07158980A (ja) 1993-12-10 1995-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の膨張弁制御装置
JP3476899B2 (ja) * 1994-04-12 2003-12-10 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
US5579648A (en) * 1995-04-19 1996-12-03 Thermo King Corporation Method of monitoring a transport refrigeration unit and an associated conditioned load
US6560980B2 (en) * 2000-04-10 2003-05-13 Thermo King Corporation Method and apparatus for controlling evaporator and condenser fans in a refrigeration system
WO2003078903A1 (fr) * 2002-03-18 2003-09-25 Daikin Industries, Ltd. Dispositif de commande pression d'un climatiseur et climatiseur equipe de ce dispositif
DE60335092D1 (de) 2002-03-29 2011-01-05 Daikin Ind Ltd Klimaanlage
KR100502310B1 (ko) * 2003-10-17 2005-07-20 위니아만도 주식회사 에어컨의 실외기 모터 제어를 위한 실내기 온도 프로그램로직 설정 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046403A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2000329389A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2003106706A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再熱除湿式空気調和機
JP2004003721A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032127A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP4497234B2 (ja) * 2008-07-29 2010-07-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN104807139A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法及控制装置
CN112856712A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 广东美的制冷设备有限公司 膨胀阀控制方法及装置
WO2022162937A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2022162937A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04
JP7341360B2 (ja) 2021-02-01 2023-09-08 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2594637C (en) 2016-03-08
ES2615533T3 (es) 2017-06-07
JP4766256B2 (ja) 2011-09-07
US7997095B2 (en) 2011-08-16
CN101113834A (zh) 2008-01-30
EP1884726B1 (en) 2016-12-21
US20080023563A1 (en) 2008-01-31
CN101113834B (zh) 2011-10-05
EP1884726A2 (en) 2008-02-06
CA2594637A1 (en) 2008-01-24
EP1884726A3 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766256B2 (ja) 空気調和機の制御方法
US10168066B2 (en) Air conditioner with outdoor fan control in accordance with suction pressure and suction superheating degree of a compressor
JP6370545B2 (ja) ヒートポンプシステム
CN107990609B (zh) 电子膨胀阀的控制方法及冷媒循环系统
CN109405379B (zh) 一种制冷电子膨胀阀控制方法
JP5022920B2 (ja) 空気調和装置
EP3663664B1 (en) Air-conditioning device
EP3199889B1 (en) Air conditioner
EP3859244A1 (en) Air-conditioner
JP2016125732A (ja) 空気調和装置
JP2006145204A (ja) 空気調和機
JP3885300B2 (ja) 空気調和装置
EP2863150B1 (en) Refrigeration device
JP2003083660A (ja) ショーケース冷却装置
EP2918947B1 (en) Air conditioner
JP2009014321A (ja) 空気調和機
JP4302874B2 (ja) 空気調和機
JPH0498040A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2008014545A (ja) 冷却装置
KR100565995B1 (ko) 실내기 설치 위치에 따른 멀티형 에어컨의 운전 방법
JPH08226721A (ja) 多室用空気調和機の運転制御装置
JPH02223757A (ja) 空気調和機
KR100964369B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JP2015138317A (ja) 自動販売機
JP2002061979A (ja) 冷暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4766256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350