JP2008024596A - 光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用 - Google Patents

光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008024596A
JP2008024596A JP2006195022A JP2006195022A JP2008024596A JP 2008024596 A JP2008024596 A JP 2008024596A JP 2006195022 A JP2006195022 A JP 2006195022A JP 2006195022 A JP2006195022 A JP 2006195022A JP 2008024596 A JP2008024596 A JP 2008024596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
optically active
group
mmol
active amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006195022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5232989B2 (ja
Inventor
Kazutaka Shibatomi
一孝 柴富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyohashi University of Technology NUC
Original Assignee
Toyohashi University of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyohashi University of Technology NUC filed Critical Toyohashi University of Technology NUC
Priority to JP2006195022A priority Critical patent/JP5232989B2/ja
Publication of JP2008024596A publication Critical patent/JP2008024596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232989B2 publication Critical patent/JP5232989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】有機金属錯体触媒を用いた種々の不斉合成反応,例えばβケトエステル化合物の不斉フッ素化反応などにおいて,高い不斉収率を達成可能な配位子として有用な光学活性アミン化合物の提供。
【解決手段】化学式(1)で示される光学活性アミン化合物。
化学式(1)
Figure 2008024596

(化学式(1)中,R、R、R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基もしくはアリール基を表す)
【選択図】なし

Description

本発明は,医薬,農薬等の合成中間体として有用な光学活性化合物を与える不斉触媒反応およびその触媒である光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体,更にはその触媒の製造法に関する。
有機金属錯体触媒を用いた各種の不斉合成反応の開発は,様々な光学活性化合物の選択的な合成法の研究として活発に行われている。かかる不斉合成反応において高い不斉収率を達成するためには、反応に使用する触媒を構成する配位子の分子設計が重要である。なかでも光学活性含窒素化合物はその窒素原子の金属への高い配位力から種々の不斉反応へ用いられてきた(非特許文献1参照)。近年,カルボニル化合物の不斉フッ素化反応への光学活性錯体触媒の適用が盛んに研究されてきており,柴田らが高い不斉収率の達成を報告している(非特許文献2参照)。
Chem.Rev.,100,2159−2231(2000) Angew.Chem Int. Ed.,44,4204−4207(2005)
これら不斉触媒には反応目的に応じた,多種多様性が要求されるところ,本発明者による光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体に関しては,合成例もその触媒反応についても報告例がなかった。これら不斉触媒には高選択性及び高反応活性のみならず、反応目的に応じた多種多様性が要求され,さらに比較的容易に合成可能であること、また化学的に安定であること等が実用化に際して特に必要とされる。従来の研究においても種々の優れた触媒が開発されているが、近年の医農薬開発研究へのコンビナトリアルケミストリー導入にも関連して、基質適用範囲の更なる拡大が要求されており、新規な高活性不斉触媒の開発が強く求められている。
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究を進めた結果、光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体の金属錯体が不斉合成反応の触媒として有効にはたらくことを見いだし,本発明を完成させたものである。本発明は以下の[1]〜[4]に記載の事項により特定される。
[1] 化学式(3)で示される光学活性アミン化合物。
化学式(3)
Figure 2008024596
(化学式(3)中,R、R、R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基,アリール基を表す)
[2] 化学式(4)で示されるビス(ブロモメチル)ビナフチル化合物と2,6−ビス(アミノメチル)ピリジンを塩基存在下で作用させ,[1]に記載の化学式(3)で示される光学活性アミン化合物を製造する方法。
化学式(4)
Figure 2008024596
(化学式(4)中,R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基もしくはアリール基を表す)
[3] 不斉触媒反応において、[1]に記載の化学式(3)で表される光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体に金属を配位してなる錯体の触媒としての使用。
[4] [3]の使用における不斉触媒反応がβケトエステル化合物の不斉フッ素化反応である、[1]に記載の化学式(3)で表される光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体に金属を配位してなる錯体の触媒としての使用。
化学式(5)で示される光学活性アミン化合物は,有機金属錯体触媒を用いた種々の不斉合成反応において,配位子として適用可能であり,例えばβケトエステル化合物の不斉フッ素化反応に適用すると,高い不斉収率を達成することができる。
化学式(5)
Figure 2008024596
(化学式(5)中,R、R、R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基もしくはアリール基を表す)
また該光学活性アミン化合物は、比較的汎用な化合物から、平易な反応工程により、容易に得ることができる不斉合成触媒としての意義を有する。すなわち、化学式(2)で示されるビス(ブロモメチル)ビナフチル化合物と2,6−ビス(アミノメチル)ピリジンを塩基存在下で作用させることにより製造できる。
化学式(6)
Figure 2008024596
(化学式(6)中,R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基もしくはアリール基を表す)
上記化学式(1)、(2)中、R、R、R、R4、、Rが表す保護されていてもよい水酸基における水酸基の保護基としては、例えばメチル基、メチルチオメチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、1−(2−クロロエトキシ)エチル基、メトキシメチル基、1−エトキシエチル基、ベンジルオキシメチル基などの置換基を有していてもよいアルキル基;ベンジル基、p−メトキシベンジル基、p−ニトロベンジル基などの置換基を有していてもよいアラルキル基;アセチル基、トリクロロアセチル基、トリフルオロアセチル基などのアシル基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基;トリメチルシリル基、ジメチルイソプロピルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基などの三置換シリル基などが挙げられる。
また上記化学式(5)、化学式(6)中、R、R、R、R4、、Rが表すアリール基としては置換基を有してもよいフェニル基、チエニル基、フリル基、ピリジル基などが挙げられる。
例えば、化学式(7)で表される光学活性アミン化合物は本発明に含まれる。
化学式(7)
Figure 2008024596
(化学式(7)中,R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基もしくはアリール基を表す)
この本発明に含まれる上記化学式(7)で示される光学活性アミン化合物は、例えば、下記のスキームに従って製造することができる。
化学式(8)
Figure 2008024596
また出発原料として(S)−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチル(R=水素原子)を用いた場合,2,6−ビス(ブロモメチル)ピリジンにアジ化ナトリウムを作用させジアジドとし,さらにパラジウム存在下で水素を作用させ2,6−ビス(アミノメチル)ピリジンとした後,(S)−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチルを水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩などの無機塩基もしくはトリエチルアミン、ピリジン、ルチジンなどのアミン類と共に作用させて化学式(9)に示す光学活性アミンを得ることができる。
化学式(9)
Figure 2008024596
さらに,上記において出発原料として(S)−3,3’−ジメトキシ−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチル(R=メトキシ基)を用いると化学式(10)に示す光学活性アミンを得ることができる。
化学式(10)
Figure 2008024596
また,出発原料として(S)−3,3’−ジフェニル−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチルを用いると、化学式(11)に示す光学活性アミンを得ることができる。
化学式(11)
Figure 2008024596
(化学式(11)中,Phはフェニル基を表す)
これらの光学活性アミン化合物の反応液からの単離・精製は、有機化合物の合成に際して一般に用いられる方法と同様の方法によって行うことができる。例えば、混合液を水にあけ、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテルなどのエーテル;ジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素などの有機溶媒で抽出し、抽出液を濃縮して得られる粗生成物を必要に応じて再結晶、クロマトグラフィーなどで精製する。
以下,実施例により本発明をさらに詳しく説明するが,本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
[実施例1]
[工程(a)]窒素雰囲気下, 2,6−ビス(ブロモメチル)ピリジン265mg(1mmol)をアセトン10mlに溶解させて,この溶液にアジ化ナトリウム195mg(3mmol)を加え,混合液を1時間加熱還流した。反応液を水50mlに注ぎ,ジエチルエーテル50mlで抽出し,抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後,濃縮し2,6−ビス(アジドメチル)ピリジン189mg(1mmol,収率100%)を得た。得られた2,6−ビス(アジドメチル)ピリジン189mg(1mmol)をメタノール10mlに溶解させて,この溶液に5%パラジウム炭素10mgを加え,水素雰囲気下で6時間攪拌した。混合溶液をセライトでろ過して,ろ液を濃縮し2,6−ビス(アミノメチル)ピリジン137mg(1mmol,収率100%)を得た。
[工程(b)]上記工程(a)で得られた2,6−ビス(アミノメチル)ピリジン137mg(1mmol)と炭酸カリウム690mg(5mmol)をアセトニトリル10mlに懸濁させて,この溶液に(S)−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチル968mg(2.2mmol)を加え,混合液を40℃に加熱し10時間攪拌した。反応液を水50mlに注ぎ,ジクロロメタン50mlで抽出し,抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後,濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:メタノール/ジクロロメタン=1/10(容量比))で精製することで,下記の物性を有する化学式(12)に示す光学活性アミン430mg(0.62mmol,収率62%)を得た。
化学式(12)
Figure 2008024596
比旋光度:[α] 27=+226 (c 0.45,CHCl
1H−NMR(400MHz,C,TMS,ppm)
δ:7.74−7.77(m,8H),7.66(d,J=8.0,2H),
7.48−7.51(m,8H),7.36(t,J=8.0,1H),
7.20−7.24(m,4H),7.00(m,4H),
4.04(d,J=14.2,2H),3.80(d,J=14.2,2H),
3.66(d,J=12.1,4H),3.35(d,J=12.1,4H)
[実施例2]
実施例1において,(S)−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチル968mg(2.2mmol)の代わりに,(S)−3,3’−ジメトキシ−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチル1.1g(2.2mmol)を用いた以外は実施例1と同様の反応および単離操作を行うことにより,下記の物性を有する化学式(13)に示す光学活性アミン528mg(0.65mmol,収率65%)を得た。
化学式(13)
Figure 2008024596
比旋光度:[α] 27=+124 (c 1.0,CHCl
1H−NMR(400MHz,C,TMS,ppm),
δ:7.66−7.74(m,10H),7.43(t,J=7.6,1H),
7.27−7.31(m,4H),7.07(s,4H),6.95−6.99(m,4H),4.64(d,J=12.2,4H),4.21(d,J=14.8,2H),
3.92(d,J=14.8,2H),3.42(s,12H),
3.15(d,J=12.2,4H)
[実施例3]
実施例1において,(S)−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチル968mg(2.2mmol)の代わりに,(S)−3,3’−ジフェニル−2,2’−(ビスブロモメチル)−1,1’−ビナフチル1.3g(2.2mmol)を用いた以外は実施例1と同様の反応および単離操作を行うことにより,下記の物性を有する化学式(14)に示す光学活性アミン698mg(0.7mmol,収率70%)を得た。
化学式(14)
Figure 2008024596
(化学式(14)中,Phはフェニル基を表す)
比旋光度:[α] 27=+194 (c 1.08,CHCl
1H−NMR(400MHz,C,TMS,ppm) δ:7.87(s,4H),
7.77(d,J=8.2,4H),7.68(d,J=8.2,4H),
7.49(bs,7H),7.26(t,J=6.8,4H),
7.02−7.16(m,18H),6.81(d,J=7.6,4H),
3.98(d,J=12.7,4H),3.42(d,J=13.7,2H),
3.33(d,J=13.7,2H),3.26(d,J=12.7,4H)
次に下記化学式(15)に従って、上記で得られた光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体を用いて,2−エトキシカルボニル−1−インダノンの不斉フッ素化反応を行った。
化学式(15)
Figure 2008024596
[実施例4]
窒素雰囲気下,過塩素酸ニッケル(II)6水和物19mg(0.05mmol)および実施例1で得られた化学式(12)に示す光学活性アミン69mg(0.1mmol)をジクロロエタン5mlに溶解させ,モレキュラーシーブス4A存在下,3時間加熱還流した。次に混合液を−10℃に冷却して2−エトキシカルボニル−1−インダノン204mg(1mmol)とN−フルオロベンゼンスルホンイミド315mg(1mmol)を加えて,3時間攪拌した。反応液を水20mlに注ぎ,ジクロロメタン20mlで抽出し,抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後,濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=1/5(容量比))で精製することで,2−エトキシカルボニル−2−フルオロ−1−インダノン211mg(0.95mmol,収率95%,光学純度76%e.e)を得た。なお、得られた2−エトキシカルボニル−2−フルオロ−1−インダノンの光学純度は、高速液体クロマトグラフィー分析(カラム:DAICEL CHIRALCEL OJ)、展開溶媒:ヘキサン/イソプロパノール=9/1)により決定した。
化学式(16)
Figure 2008024596
[実施例5]
実施例4において,化学式(17)に示す光学活性アミン69mg(0.1mmol)の代わりに、実施例2の方法で得られた化学式(18)に示す光学活性アミン81mg(0.1mmol)を用い,2−エトキシカルボニル−1−インダノン204mg(1mmol)とN−フルオロベンゼンスルホンイミド315mg(1mmol)を加えた後,室温に昇温し3時間攪拌した以外は実施例4と同様の操作を行った。結果を表1に示す。
化学式(17)
Figure 2008024596

化学式(18)
Figure 2008024596
[実施例6]
実施例4において,化学式(19)に示す光学活性アミン69mg(0.1mmol)の代わりに、実施例3の方法で得られた化学式(20)に示す光学活性アミン100mg(0.1mmol)を用い,2−エトキシカルボニル−1−インダノン204mg(1mmol)とN−フルオロベンゼンスルホンイミド315mg(1mmol)を加えた後,室温に昇温し3時間攪拌した以外は実施例4と同様の操作を行った。結果を表1に示す。
化学式(19)
Figure 2008024596
化学式(20)
Figure 2008024596
Figure 2008024596

Claims (4)

  1. 化学式(1)で示される光学活性アミン化合物。
    化学式(1)
    Figure 2008024596
    (化学式(1)中,R、R、R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基もしくはアリール基を表す)
  2. 化学式(2)で示されるビスブロモメチルビナフチル化合物と2,6−ビス(アミノメチル)ピリジンを塩基存在下で作用させ,請求項1に記載の化学式(1)で示される光学活性アミン化合物を製造する方法。
    化学式(2)
    Figure 2008024596
    (化学式(2)中,R、Rは水素原子または保護されていてもよい水酸基もしくはアリール基を表す)
  3. 不斉触媒反応において、請求項1に記載の化学式(1)で表される光学活性アミン化合物に金属を配位してなる錯体の触媒としての使用。
  4. 請求項3の使用における不斉触媒反応がβケトエステル化合物の不斉フッ素化反応である、請求項1に記載の化学式(1)で表される光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体に金属を配位してなる錯体の触媒としての使用。

JP2006195022A 2006-07-18 2006-07-18 光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用 Active JP5232989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195022A JP5232989B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195022A JP5232989B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008024596A true JP2008024596A (ja) 2008-02-07
JP5232989B2 JP5232989B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39115609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006195022A Active JP5232989B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5232989B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183642A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 国立大学法人 岡山大学 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒
JP2015051967A (ja) * 2013-08-07 2015-03-19 国立大学法人豊橋技術科学大学 アミン化合物、光学活性アミン、光学活性アミンを含む不斉触媒および不斉触媒を用いた光学活性ハロゲン化合物の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010555A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Takasago Internatl Corp 光学活性フッ素化合物の製造方法
WO2005068478A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-28 Phoenix Chemicals Limited Process for the production of asymmetric transformation catalysts
JP2006143627A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Kyoto Univ 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010555A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Takasago Internatl Corp 光学活性フッ素化合物の製造方法
WO2005068478A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-28 Phoenix Chemicals Limited Process for the production of asymmetric transformation catalysts
JP2006143627A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Kyoto Univ 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183642A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 国立大学法人 岡山大学 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒
JPWO2013183642A1 (ja) * 2012-06-05 2016-02-01 国立大学法人 岡山大学 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒
JP2015051967A (ja) * 2013-08-07 2015-03-19 国立大学法人豊橋技術科学大学 アミン化合物、光学活性アミン、光学活性アミンを含む不斉触媒および不斉触媒を用いた光学活性ハロゲン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5232989B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ito et al. Efficient Preparation of New Rhodium‐and Iridium‐[Bis (oxazolinyl)‐3, 5‐dimethylphenyl] Complexes by C H Bond Activation: Applications in Asymmetric Synthesis
Hiroi et al. New chiral sulfoxide ligands possessing a phosphano or phosphanoamino functionality in palladium-catalyzed asymmetric allylic nucleophilic substitution reactions
Yang et al. Squaramide-catalysed enantio-and diastereoselective sulfa-Michael addition of thioacetic acid to α, β-disubstituted nitroalkenes
BR112021003061A2 (pt) processo para a preparação do 6-(2,4-diclorofenil)-5-[4-[(3s)-1-(3-fluoropropil)pirrolidin-3-il]oxifenil]-8,9-dihidro-7h-benzo[7]anuleno-2-carboxilato de metila
RU2007102228A (ru) Энантиоселективный способ получения производных хинолина
CN107880079B (zh) 环状氮杂环双卡宾钯配合物及其制备方法与用途
JP5171640B2 (ja) 2,2’,6,6’−テトラオキサゾリンビフェニル配位子およびその調製方法
JP5131818B2 (ja) イミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒
CN110437128B (zh) 一种3-硫醚基异吲哚啉酮类化合物的合成方法
Kaur et al. Cinchonidine thiourea catalyzed asymmetric addition of phenols to oxindole derivatives
CN110437129B (zh) 一种合成3-醚基异吲哚啉酮类化合物的简单方法
Hiroi et al. N-Phosphano nitrogen-containing five-membered aromatic chiral α-sulfoxides as new chiral ligands in asymmetric palladium-catalyzed allylic alkylation: stereoelectronic effects of the substituents on the aromatic rings
JP5232989B2 (ja) 光学活性2,6−ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用
CN103804432B (zh) 基于二茂铁的双功能化胺‑硫脲有机催化剂及其制备方法和应用
JP2007230963A (ja) 2,4−ジ置換ピリジンの製造法
JP6476497B2 (ja) 光学活性化合物の製造方法、及び新規な金属−ジアミン錯体
KR20130090360A (ko) 물 또는 다양한 산을 첨가제로 이용한 새로운 마이클-첨가 반응을 통하여 화합물을 제조하는 방법
CN105820174A (zh) 一种多取代噻吩并吲哚衍生物的制备方法
CN110156832A (zh) 双缩醛基苯基膦、它们的制备方法及在偶联反应中的用途
US7705161B2 (en) Process for producing nitrogenous 5-membered cyclic compound
CN102093343A (zh) N-芳基轴手性卡宾-噁唑啉类化合物及其用途
CN113979918A (zh) 一种含有全碳四取代烯烃结构的c-3位五元螺环吲哚酮衍生物及其制备和应用
JP4413507B2 (ja) ピンサー型金属錯体及びその製造方法、並びにピンサー型金属錯体触媒
JP2004238362A (ja) 光学活性四級アンモニウム塩、その製造方法、及びこれを相間移動触媒として用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造方法
JP6011769B2 (ja) ポリスチレン担持ピリジンビスオキサゾリン誘導体−カルシウム触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150